Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice
| China is about twenty-five times as large as Japan. | 中国は日本の約25倍の広さだ。 | |
| Where in Australia did you grow up? | オーストラリアのどこで育ったのですか。 | |
| We leave Japan at 3 p.m. next Friday. | 私たちは次の金曜日の午後3時に日本を出発する。 | |
| I'll set out for China next week. | 私は来週中国に発ちます。 | |
| Where in Austria did you grow up? | オーストリアのどこであなたは育ちましたか。 | |
| Bin lived in Singapore. | ビンはシンガポールに住んでいました。 | |
| In Japan a new school year starts in April. | 日本では新学期は4月に始まる。 | |
| Can these stars be seen in Australia? | こういった星はオーストラリアでは見えるのですか。 | |
| The automobile industry is one of the main industries in Japan. | 自動車産業は日本の大きな産業のひとつである。 | |
| We ordered some new books from England. | 我々は何冊かの新しい本を英国に注文した。 | |
| A trip to America was equivalent to a two-year salary for her. | アメリカへの旅は彼女にとって2年間の給与に相当した。 | |
| The professor is in Japan on sabbatical leave. | 教授は研究休暇で日本にいる。 | |
| Is English spoken in Canada? | 英語はカナダで話されていますか。 | |
| What do you do in Japan? | 日本ではどんな仕事をしていますか。 | |
| Coffee is Brazil's main product. | コーヒーはブラジルの主要産物である。 | |
| I don't know when Bob came to Japan. | ボブがいつ日本に来たのか知りません。 | |
| When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English. | イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。 | |
| In England, Labor Day is in May. | 英国では労働祭は五月にある。 | |
| In those days, America was not independent of the United Kingdom. | その当時、アメリカは英国から独立していなかった。 | |
| I left Japan for the first time in ten years. | 10年ぶりに日本を離れた。 | |
| I'm from Australia. | 出身はオーストラリアです。 | |
| Meg is curious to know everything about Japan. | メグは日本について何でも知りたがる。 | |
| The Industrial Revolution took place first in England. | 産業革命は最初イギリスで起きた。 | |
| Here's a big map of Germany. | ここにドイツの大きな地図があります。 | |
| In this paper, I compare the folklores of Germany and Holland. | この論文では、ドイツとオランダの民間伝承を比較する。 | |
| This is the second longest river in Japan. | これは日本で2番目に長い川だ。 | |
| This will be a good souvenir of my trip around the United States. | アメリカ旅行のよい記念になりました。 | |
| How long have you been in Japan? | どのくらい日本にいるのですか。 | |
| As a rule we have much rain in June in Japan. | 概して日本では6月には雨が多い。 | |
| Japan is not abundant in natural resources. | 日本は天然資源に富んでない。 | |
| It has been ten years since he left Japan. | 彼が日本を去ってから十年になる。 | |
| Both Canada and Mexico border on the United States. | カナダとメキシコは両方とも合衆国と接している。 | |
| I have a friend who lives in England. | 私はイギリスに友人がいる。 | |
| Cambodia appealed to the United Nations for help. | カンボジアは国連に援助を訴えた。 | |
| No other mountain in Japan is higher than Mt. Fuji. | 富士山より高い山は日本にはない。 | |
| You might as well stay at home as go to America. | アメリカへ行くくらいなら、国内にいるほうがましだ。 | |
| Have you decided to go to Japan? | 日本に行くことに決めましたか。 | |
| In the 1600s, tea was introduced into Europe from India. | 1600年代に紅茶はインドからヨーロッパに伝えられた。 | |
| Japan has diplomatic relations with China. | 日本は中国と外交関係がある。 | |
| That was my first visit to Japan. | 私が日本に行ったのはそれが初めてのことだ。 | |
| He came back from Canada. | 彼はカナダから帰ってきた。 | |
| How long are you going to stay in Japan? | いつまで日本にご滞在になりますか。 | |
| He has been in Japan for two years. | 彼は日本に二年います。 | |
| Sometimes she tried talking to him about India. | 時々彼女は彼にインドの話をしてみた。 | |
| I have always wanted to go to Australia with my family. | 家族とオーストラリアに行きたいと思っています。 | |
| He went to Austria for the purpose of studying music. | 彼は音楽を勉強するためにオーストリアへ行った。 | |
| Switzerland is a neutral country. | スイスは中立国である。 | |
| He wants to go to the United States. | 彼はアメリカへ行きたがっています。 | |
| How long have you been in Japan? | 君はどれほど日本にいますか。 | |
| This is a camera made in Japan. | これは日本で作られたカメラだ。 | |
| He came to Japan as a child. | 彼が日本に来たのは子供のときでした。 | |
| Are you aware that Okinawa is closer to China than to Honshu? | 沖縄は本州よりも中国に近いということに気付いてましたか。 | |
| I bought a small lot on the hillside in Southern France where I plan to build a retirement home. | 退職後の家を建てようと、南フランスの丘のに小さな土地を買った。 | |
| I do want to go to Italy. | どうしてもイタリアへ行きたい。 | |
| Japan's inflation-adjusted GNP growth rate was 5%. | 日本の実質GNP成長率は5%だった。 | |
| Hard work has made Japan what it is today. | 勤労によって日本は今日の日本になった。 | |
| Mexico has half as many people as Japan. | メキシコの人口は日本の人口の半分だ。 | |
| I have already visited America. | 私は前にアメリカへ行ったことがあります。 | |
| According to this magazine, the economic situation in Japan is getting worse year by year. | この雑誌によれば、日本の経済状態は年々悪化してきている。 | |
| I will come back to Canada tomorrow. | 私は明日カナダへ帰ります。 | |
| Japan is an industrial country. | 日本は産業国である。 | |
| Unless Japan eliminates those unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions. | 日本がそれらの不当な関税を撤廃しなければ、アメリカは制裁措置を取るだろう。 | |
| There is no end in sight to the U.S. trade deficit with Japan. | アメリカの対日貿易赤字は解決の見通しがありません。 | |
| I ordered the book from England. | 私はイングランドからその本を注文した。 | |
| Cows are sacred to many people in India. | インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。 | |
| He went to America to study English. | 彼は英語を勉強するために、アメリカに行った。 | |
| He has gone to America. | 彼はアメリカへ行ってしまった。 | |
| Texas is nearly twice as large as Japan. | テキサスは日本のほぼ2倍の広さがある。 | |
| Japan has a lot of beautiful mountains. | 日本はたくさんの美しい山々がありますね。 | |
| Have you ever been to America? | 君はアメリカへ行ったことがある。 | |
| A honeymoon in Canada costs a lot of money. | カナダへの新婚旅行には多くの金が必要である。 | |
| Kenya became independent in 1963. | ケニアは1963年に独立した。 | |
| The natives of the North-West Pacific Coast of America were probably descendants of tribes from Asia.. | アメリカの太平洋北西海岸沿いに住む原住民は、おそらくアジアから移住した種族の子孫なのである。 | |
| I hear the grass is green even in the winter in England. | イギリスでは冬でも芝生が緑だそうですね。 | |
| The political systems of Britain and Japan have a great deal in common. | イギリスと日本とは、政治の仕組みにかなり共通点がある。 | |
| I'd like to send this package to Japan. | この荷物を船便で日本に送りたいのですが。 | |
| I want to go to America some day. | いつかアメリカに行きたいと思っている。 | |
| I didn't know when Bob had come to Japan. | 私はボブがいつ来日したのかを知らなかった。 | |
| Do you have any special reason why you want to go to America? | アメリカへ行きたいと思う何か特別な理由があるんですか。 | |
| Which is the capital of the United States, Washington or New York? | ワシントンとニューヨークのどちらが、合衆国の首都ですか。 | |
| The climate here is like that of France. | 当地の気候はフランスのそれと似ている。 | |
| London, the capital of England, is on the Thames. | 英国の首都ロンドンはテムズ川の河畔にある。 | |
| She will be relocated to New Zealand. | ニュージーランドへ転勤になります。 | |
| The economy of Japan is still stable. | 日本の経済は依然として安定している。 | |
| No river in Japan is as long as the Shinano. | 日本では信濃川ほど長い川はない。 | |
| France was at war with Russia. | フランスはロシアと戦争をしていた。 | |
| Foreign direct investments in China amounted to $3 billion last year. | 中国への海外からの直接投資は昨年30億ドルに達した。 | |
| The ship is bound for Finland. | その船はフィンランド行きである。 | |
| He left Japan on the same day that we arrived. | 彼は、我々が到着したその日に、日本を去った。 | |
| Patty finished writing to her friends in Canada. | パティはカナダに住んでいる友達への手紙を書き終えた。 | |
| The climate of Japan is milder than that of England. | 日本の気候はイギリスの気候より温暖である。 | |
| In the automotive industry of the 1970's, Japan beat the U.S. at its own game. | 1970年代、日本は自動車産業の分野でアメリカのお株を奪った。 | |
| After the war, the idea of democracy spread throughout Japan. | 戦後日本では民主主義の理念が普及した。 | |
| Where in Austria did you grow up? | 君たちはオーストリアのどこで育ったの? | |
| Tokyo is larger than any other city in Japan. | 東京は日本のどの都市より大きい。 | |
| He decided to go to France. | 彼はフランスへ行くことに決めた。 | |
| Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage. | 日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。 | |
| Japan imports various raw materials from abroad. | 日本は海外からさまざまな原材料を輸入している。 | |
| England is going to win the match. | イングランドはその試合に勝つだろう。 | |
| I hope your business trip to France was successful. | フランスへの出張がうまくいったことを祈っています。 | |
| He came to Japan when he was a boy of ten. | 彼は10才のときに日本へ来た。 | |
| A network of railroads spreads all over Japan. | 日本全国に鉄道が網の目のようにできている。 | |
| I haven't had much time to see Japan. | これまで日本を見物する時間があまりありませんでした。 | |
| Mary likes Japan, doesn't she? | メアリーは日本が好きですね。 | |
| What is peculiar to Japan at mealtimes is that people eat rice out of little bowls. | 食事時に日本に特有なのは、人々が茶碗からご飯を食べることである。 | |
| Having been brought up in America, my father speaks English fluently. | 私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。 | |
| Do you know who the British Ambassador to Japan is? | 駐日英国大使はだれだか知っていますか。 | |
| He set up a new home in Jamaica. | 彼はジャマイカに新居を構えた。 | |
| I don't know when Tom will leave Japan. | 私はトムがいつ日本を発つのか知らない。 | |
| This is a car imported from Germany. | これはドイツから輸入した車です。 | |
| He used to tell me stories about India. | 彼は私によくインドの話をしてくれた。 | |
| I am leaving for the United States tomorrow. | 私は明日アメリカへ出発する予定です。 | |
| He went to Italy in order to study music. | 彼は音楽を勉強するためにイタリアへ行った。 | |
| Artists are highly respected in France. | フランスで芸術家は大変尊敬されている。 | |
| Bern is the capital of Switzerland. | ベルンはスイスの首都です。 | |
| There were no railroads at that time in Japan. | 当時は日本には鉄道はなかった。 | |
| Malaysia came into existence in 1957. | マレーシアは1957年に誕生した。 | |
| There are a lot of legends in Japan. | 日本には多くの伝説がある。 | |
| We went skiing in Canada. | 私たちはカナダへスキーに行った。 | |
| At last, he went to America. | ついに彼はアメリカに行きました。 | |
| If you decide to come to America, please let me know as soon as possible. | アメリカに来ることに決めたら、できるだけ早く知らせて下さい。 | |
| How long is he going to stay in Japan? | あの人はどのくらい日本に滞在の予定ですか。 | |
| I guess it will be a long time before I can return to Japan. | 今度日本に返って来られるのはずっと先のことでしょう。 | |
| My ex-boyfriend was brought up in Portugal. | 私の前の彼はポルトガル育ちでした。 | |
| Caesar leaves Gaul, crosses the Rubicon, and enters Italy. | シーザーはゴールを発ち、ルビコン川を渡り、そしてイタリアにはいる。 | |
| It was just 6 years ago that I visited New Zealand for the first time. | 初めてニュージーランドへ行ったのは、今からちょうど6年前です。 | |
| Do they speak French in Canada? | カナダではフランス語を話しますか。 | |
| The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success. | 政府の財政政策が戦後の日本の経済的成功に功績があった。 | |
| He has been to America. | 彼はアメリカに行ったことがある。 | |
| This car was made in Japan. | この車はメイド・イン・ジャパンだ。 | |
| Born in America, Taro speaks good English. | アメリカ生まれなので、太郎は上手な英語を話す。 | |
| I think he is from Australia, but I'm not sure. | 彼はオーストラリアの出身だと思いますが、確かではありません。 | |
| Tokyo is more populous than any other city in Japan. | 東京は日本の他のどの都市よりも人口が多い。 | |
| Look at this large map of America. | この大きなアメリカの地図を見て。 | |
| Several of my friends have been to Japan this year. | 私の友人の数人が今年日本へやってきた。 | |
| How can I make a telephone call to Japan? | 日本への電話はどうやってするのですか。 | |
| I'd like to visit America most of all. | 私はとりわけアメリカに行きたい。 | |
| Japan is an industrial nation. | 日本は工業国だ。 | |
| Germany made an alliance with Italy. | ドイツはイタリアと同盟を結んだ。 | |
| At last, we reached England. | ついに私たちは英国に着いた。 | |
| I don't know when Tom will leave Japan. | トムがいつ日本を離れるのかわかりません。 | |
| The climate of Japan is milder than that of India. | 日本の気候はインドのそれよりも温和である。 | |
| I want to see my friends in Canada. | 私はカナダにいる友達に会いたい。 | |
| What do you think of Japan? | 日本についてどう思いますか。 | |
| He will return to Japan some day. | 彼はいつか日本に戻ってくるだろう。 | |
| Someday I'd like to go to England. | いつかイギリスに行きたいです。 | |
| In Japan, all children go to school. | 日本では子供はみんな学校に行く。 | |
| The Rhine is the boundary between France and Germany. | ライン川はフランスとドイツの境界線である。 | |
| The food in my country is not very different from that of Spain. | 私の国の食べ物はスペインのとあまり変わらない。 | |
| The average American living space is twice as large as the living space in Japan. | アメリカの平均的な生活空間は日本の二倍広い。 |