UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including 'し'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

What would it take to have this chair repaired?この椅子を修理してもらうのにどれくらいかかるでしょうか。
I studied hard so that I could pass the examination.私は試験に受かるように一生懸命勉強した。
They all boosted the candidate.彼らは皆その候補者を応援した。
Electronic commerce began to spread rapidly.電子商取引が急速に普及し始めた。
He went to Tokyo with the dream of becoming rich.彼は一攫千金の夢を抱いて上京した。
His courage impressed me enough for me to trust him.彼の勇気に感動して、信頼するに足ると思います。
Tom will go there tomorrow.トムは明日そこへ行くでしょう。
He won't say anything about himself.彼は自分自身のことは何一つ言おうとしない。
An individual with an annual income of more than 15 million yen is required to file his or her final tax return in March.年間所得が1500万円を越す人は毎年3月に確定申告しなければならない。
The child threw a tantrum because he wanted me to buy him a toy.子供がおもちゃを買って欲しいと駄々をこねていた。
Mr. Yamada was kind enough to drive me home.山田氏は大変親切だったので、私を車で家まで送ってくれました。
We debated the matter at length.私たちはその件を詳細に検討した。
Ignore him.彼のことは無視していなさい。
Welcome!いらっしゃい。
However, his girlfriend is selfish and hardly worries about Brian.しかしながら彼女はわがままで、ほとんどブライアンの事を気にかけていません。
In 1943, Japan was at war.1943年に日本は戦争をしていた。
Why don't we talk about this over dinner?夕食を食べながらこのことについて話しませんか。
How did you enjoy the party?パーティー楽しめた?
The girl looked around.少女はあたりを見回した。
She lost her handbag.彼女はハンドバッグを紛失した。
I left Jeremy poring over his notes for his first accountancy exam tomorrow.ジェレミは彼の会計士の一次試験のためノートを熱心に勉強していたよ。
In regard to the schedule, I'll let you know later.スケジュールに関しては、後でお知らせします。
Nothing could be more reasonable, on the face of it.一見したところそれ以上に理にかなったことはないであろう。
Tom, who is kind, will be glad to do anything for me.トムは親切なので、私のためにどんなことでも喜んでやってくれるでしょう。
Bill may be watching this game at the stadium.ビルは球場でこの試合を見ているかもしれない。
Doing your homework while watching TV, that's obviously wrong.テレビを見ながら宿題なんて、そんなのダメに決まってるでしょ。
Ken beat me at chess.ケンはチェスで私を打ち負かした。
Ken wa chesu de watashi o uchi makashita
It was fun playing in the park.公園で遊ぶのはおもしろかった。
They attained their goal.彼らは目的を達成した。
The police searched her house for possible evidence.警察はありうべき証拠を求めて家宅捜索した。
John was a lazy person until he met you.ジョンはあなたに出会う前は怠け者でした。
Can you lend me 10,000 yen?一万円貸してくれませんか。
George, if you are not listening to the radio, turn it off.ジョージ、ラジオを聴いていないのなら消してくれよ。
He can both speak and write Russian.彼はロシア語が話せるし書くことができる。
You really annoy me.君は僕にとてもいらいらしている。
He is something of a scholar.少しは学問ができる。
The old man asked me a favor.老人は私に頼み事をした。
Tom was twelve when the Berlin Wall fell.ベルリンの壁が崩壊したとき、トムは12歳だった。
I must needs do this work today.私はこの仕事を今日どうしてもしなければならない。
As I left the house, I remembered the key.家を出たとき、私はかぎのことを思い出した。
She made a tour of America, stopping in six cities.彼女は6つの都市に滞留してアメリカを観光旅行した。
I have to type in a really big document.大量の文書を入力しなきゃならない。
You should try to be more polite.君たちはもっと礼儀正しくするようにしなければいけない。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
I was moved.とても感動したわ。
Americans have lost their trust in Toyota.アメリカ人はトヨタへの信頼を失ってしまいました。
There are rare animals in Australia.オーストラリアには珍しい動物がいます。
He is deep in study.彼は研究に熱中している。
He was standing behind the door.彼はドアの後ろに立っていました。
I'll lend you one if you like.よければ、一つ貸してあげる。
He let the visitor into the living room.彼はその訪問者を居間に通した。
Turn up the TV.テレビの音大きくして。
The company didn't make any effort to improve its business practices.その会社は事務所改善の努力をしなかった。
They concluded that he was lying.彼らは彼が嘘をついていたという結論に達した。
I have a friend whose father is an animal doctor.私には、お父さんが獣医をしている友達がいる。
Here it is, all in black and white.これです。全部書類にして持ってきたのは。
The audience was diverted with funny stories.聴衆はおかしい話で楽しんだ。
Helen is more pretty than beautiful.ヘレンは美しいというよりかわいい。
"Do you speak German?" "No, I don't."「ドイツ語を話しますか」「いいえ、話しません」
Carry out the task as well as you can.仕事をできるだけうまく成し遂げよ。
I was looking at the dog, but, with another look, it had turned into a cat.私は犬を見ていたのであるが、もうひと目見たときには、それは猫に変わってしまった。
Accidents will happen when they are least expected.事故は最も予期していないときに起こるものだ。
Stop trying to make us follow all these subtle clues. I wish you would say what you want to say more clearly.真綿で首を絞めるような言い方をしないで、お願いだから、もっとはっきり言ってくれない。
Well, but what about the money?よろしい、でもお金はどうなるんだい。
May I ask you some more questions?もう少し質問してもいいですか。
He handed down books from the shelf.彼は本棚から本をとりおろした。
Tom was caught sneaking out of the room.トムは部屋からこっそり抜け出した所をつかまった。
All is well.万事よろしい。
Jim hasn't been home yet.ジムはまだ帰宅していない。
What does this sign signify?このしるしは何を表していますか。
We'd probably be best off beating them to the punch before they notice that fact.連中がこのことに気づかぬうち機先を制したほうがいいでしょう。
The police described how the case would be handled.警察はその事件をどのように処理するかを説明してくれた。
I could not tell what I should do then.そのとき私はどうしたらよいのか分からなかった。
I'm responsible for what my son has done.私は息子のしたことに責任がある。
A creepy cry that sounds like a human voice, velvet black wings, the image of tearing into dead flesh; crows are known across the world as an ill-omened bird that flies down with ill-luck.ひとの声に似た不気味な鳴き声、漆黒の羽、死肉を啄む姿などから、鴉は不幸に舞い降りる不吉な鳥として世界に知られています。
I will be busy this afternoon.今日の午後は忙しいでしょう。
Strange to say, he did pass the exam after all.不思議なことに、結局彼は本当に試験に合格した。
Japan's consumption of rice is decreasing.日本の米の消費は減少している。
He was every inch a king.彼はどこから見ても申し分のない王でした。
Once a habit has been acquired, it has almost compulsive power over us.一度習慣が身につけば、それはわれわれに対してほとんど強制的な力を持つ。
I lent him a CD.私は彼にCDを1枚貸した。
She's very handy with a saw.彼女はなんて頭のいい女性なのでしょう。
She called her bear Ted.彼女は彼女のクマをテッドと呼びました。
Some people live far removed from harsh realities.厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
May I pay by check?小切手でお支払いしてもよいですか。
I'll show you how to catch fish.魚の捕まえ方をお見せしましょう。
He designed the car.彼がその車を設計した。
The company turned him down for no apparent reason.その会社は確たる理由もなく、彼を不採用にしました。
What are you doing here?あなたはここで何をしているのですか。
The danger of AIDS came home to me when I saw a documentary film on it last night.昨夜エイズの記録映画を見て、その恐ろしさがしみじみ分かった。
He is happiest when he is with his grandchildren.彼は孫と一緒のときが一番楽しそうだ。
The boy took great pains to solve the quiz.少年はクイズを解くのにかなり苦労した。
The cold wind cut me to the bone.寒風が骨身にしみた。
Tom regained his balance.トムはバランスを取り戻した。
Is he anything of a scholar?彼は少しでも学者と言えるだろうか。
Do as you would be done by.自分が人からしてもらいたいと思うことは人にもせよ。
No sooner had she caught sight of me than she started running in my direction.私を見つけるやいなや彼女は私のいる方へ駆け出した。
Father's bankruptcy was a blot on the family's reputation.お父さんの破産は家名の汚れでした。
You should not have lent the money to such a person.なぜあんな人にお金を貸したりしたの。
The baby cried herself to sleep.赤ちゃんは泣きながら眠ってしまった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License