UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '一'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Generally speaking, a woman will live longer than a man.一般的に言えば、女は男よりも長生きする。
He's selling hot dogs to beat the band.彼は一生懸命ホットドッグを売っている。
What's the most important in life?人生に一番大切な物は何だ?
Partly because he could not receive enough information, Harper's description remains imperfect.十分な情報を受け取ることができなかったという理由も一部にはあって、ハーパーの描写は不完全なものにとどまっている。
Don't risk putting everything in one boat.一隻の船に全部を積む冒険をするな。
These are not first-class carriages.ここは一等車ではありません。
She has some faults, but I love her all the more because of them.彼女には欠点がいくつかあるけど、そのため一層ぼくは彼女が好きなのだ。
He lit another cigarette, but immediately put it out.彼はもう一本たばこに火をつけたがすぐに消した。
Why don't you give it another try?もう一度それにトライしてみたら。
If anything bad should come about, let me know.万一何か悪いことが起こったら、私に知らせてください。
Please tell the reservation clerk, Mr Ichiro Takahashi, your credit card number to confirm your reservation.予約係の高橋一郎氏に、予約確認のためあなたのクレジットカード番号を連絡して下さい。
Put this book on top of the others.この本は一番上に置いてください。
You look your best in this suit.あなたはこのスーツが一番よく似合うわよ。
Admittedly, models of hegemonic order cannot provide an explanation for all observed successful bargaining strategies.一般的には、覇権的秩序というモデルは成功したと認められる交渉ストラテジーすべてに対する説明を与えることはできない。
He was the first to help her.彼が一番に彼女を助けた。
He is my only living relative.彼は私の生きているただ一人の親類だ。
I remember the happy days we spent together.私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。
She will not budge an inch no matter what anyone says.誰が何を言おうが、彼女は一歩も引かないだろう。
Do it again!もう一度おやり。
Who's gone and messed up my list of names?一体だれが私の名簿をめちゃめちゃにしたのだ。
One by one, friends came up to speak to him.一人、また一人と、友人たちが来て彼に話しかけた。
Let's take a rest.一休みしょう。
Nowadays almost every home has one or two televisions.最近では、ほとんどの家庭にテレビが一台か二台ある。
If I read this book once more, I shall have read it three times.もう一度この本を読めば3回読むことになります。
Charles always takes the line of least resistance.チャールズはいつも一番容易な方法をとる。
I dealt him a blow on the ear.私は彼の耳に一撃を与えた。
You never get a second chance to make a first impression.あなたが第一印象を示す機会は一度きりだ。
An apple a day keeps the doctor away.一日1個のリンゴを食べれば医者はいらない。
The weather was so cold that the lake froze over.とても寒かったので、湖は一面氷に覆われた。
You're the tallest one.あなたは一番高いです。
What fruit do you like the best?どの果物が一番好きですか。
Sunday is the first day of the week.日曜日が一週間の最初の日です。
It rained heavily all day.激しい雨が一日中降った。
I heard him play the piano once.私は彼がピアノをひくのを一度聞いたことがある。
The first prize may be won by him.一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。
I took a close shot of her face.私は彼女の顔を近くから一枚撮った。
What the hell are you going to do with it?一体全体、きみはそれをどうしようと言うつもりなのか。
She didn't say a word about it.彼女はそれについては一言も言わなかった。
He tried hard in vain.彼は一生懸命努力したが無駄だった。
Better to have one plough going than two cradles.二つのゆりかごよりも、一つの鋤を動かしているほうがよい。
It rained for a week.一週間雨が降り続いた。
He worked hard to provide for his family.彼は、家族を養うために一生懸命に働いた。
You may as well come with me.私と一緒にきたほうがよいでしょう。
He threw the ball to first base.彼は一塁へ投げた。
He is the greatest man in the world.彼は世界中で一番偉大な人です。
I can make nothing of what he says.彼の言うことは僕には一行にわからない。
He was laid off until there was more work to do.もっと多く仕事が出来るまで彼は一時解雇された。
There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
Broccoli is one of the best vegetables for you.ブロッコリーは最も体にいい野菜の一つだ。
He is the tallest of the three.彼は3人の中で一番背が高い。
Her actions are inconsistent with her words.彼女のすることは言うことと一致しない。
Give me a shot.一杯ください。
Do you mind if I join your trip to the country?一緒に田舎への旅に行ってもいいですか。
He gets his hair cut once a month.彼は月一で散髪してもらう。
He was seated all alone.彼は一人ぼっちで座っていた。
There was a beautiful woman with black hair in the park.公園には黒い髪の綺麗な女の子が一人ありました。
He fell in love with her at first sight.彼は彼女に一目惚れした。
It was a big upset when Hingis was eliminated in the first round.ヒンギスが一回戦敗退の大番狂わせ。
Health is the most important thing.健康が一番です。
They went there together.彼らは一緒にそこに行った。
Could I please have one more can of beer?缶ビールをもう一本いただけますか。
Not a single cloud could be seen in the sky.空には雲一つ見えなかった。
I usually have a glass of milk for breakfast.たいてい朝食にコップ一杯の牛乳を飲む。
I watched the expedition as it set off.私は一行が出発するのを見守った。
You must study hard while young.若いうちに、一生懸命勉強しなければならない。
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
I agree.一致します。
In copying this paper, be careful not to leave out any words.この書類を写すとき一語もおとさないように気をつけなさい。
He has his hair cut once a month.彼は月一で散髪してもらう。
What I remember most about that movie is the last scene.あの映画で一番覚えているのはラストシーンだ。
Wounded bears are usually very dangerous.手負いの熊は一般にとても危険だ。
A cup of coffee cleared my head.一杯のコーヒーを飲んだら頭がすっきりした。
A month is too little time.一ヶ月という時間はあまりにも短い。
She went outside to get a breath of fresh air.彼女は新鮮な空気を一息吸いに表へ出た。
I often used to play tennis with him on Sundays.日曜日には彼と一緒によくテニスをしたものだ。
The first month of the year is January.一年の最初の月は一月です。
There is another factor, too, that children find it hard to understand.子供が理解しにくいもう一つの面がある。
The three veterans lived together in a rented cottage on the outskirts of a small town on the edge of the inland sea.三人の帰還軍人が瀬戸内海沿岸のある小さな町のはずれに一軒の家を借りて共同生活をしている。
Don't say anything to anybody.誰にも一言も言わないで。
The principal shook hands with each of the graduating pupils.校長は卒業生一人一人と握手をした。
I had to go there alone.私は一人でそこへいかねばなりませんでした。
Let's go to eat together.一緒に食べに行きましょう。
The sky has become overcast.空が一面に曇ってきた。
My brother and I like the same food.僕と弟は食物の好みが一緒です。
I used to go to school with him.彼と一緒に学校に行くのが常だった。
What's the name of that store again, please?お店の名前をもう一度お願いします。
It won't be long before we can live together.私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。
He drank some beer besides a bottle of whisky.彼はウイスキーを一本あけたうえに、ビールを少し飲んだ。
On the one hand he is kind to everyone, but on the other hand he never behaves with too much familiarity.一方で彼は誰にでも親切なのだが、他方でなれなれしすぎることは決してない。
We cannot do without salt even for a single day.塩は一日もかかすことが出来ない。
"May I go with you?" "By all means."「一緒に行ってもいいですか」「どうぞ」
New York is the biggest city in the world.ニューヨークは世界で一番大きな都市だ。
If you should see Celia, give her my best wishes.万一シーリアにあったら、よろしく伝えてください。
A tear ran down her cheek.涙が一筋頬を流れた。
In the U.S., part of the application process to universities usually includes an essay on "Why I want to go to university."アメリカでは大学への申込の手続きの一つに「なぜX大学に行きたいのか」ということに関してエッセイを書くというのがあります。
He determined to finish it alone.彼はそれを一人で仕上げようと決心した。
Why don't we take a little break?ちょっと一服しませんか?
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
There is every sign of rain.今にも一雨降りそうだ。
That car dealer gave me a bum steer when he told me this used Toyota was in good condition.あのカーデイラーはこの中古のトヨタが調子がいいなどと、まんまと一杯くわせやがった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License