The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '上'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
If the boss says you've got to work overtime, then there's no choice but to do so.
上役に残業するように言われたら、そうするしか仕方がない。
He felt something crawl up his leg.
彼は足に何かが這い上がってくるのを感じた。
He's two years older than I am, but he's shorter than I am.
彼は僕より2才年上だが、僕よりも背が低い。
Go up the stairs.
階段を上がる。
I cannot lift this stone.
私にはこの石は持ち上がらない。
She slept more than ten hours yesterday.
昨日、彼女は10時間以上寝た。
If it were not for the sun, no living creatures could exist on the earth.
もし太陽がなかったら、地球上の生物は存在できないだろう。
She laid the paper out on the table.
彼女は新聞をテーブルの上に広げた。
He could swim very well when he was young.
彼は若いころ、大変上手に泳ぐことができた。
He is proud of being a good speaker of English.
彼は、英語を話すのが上手であることを誇りにしている。
While I was intent on improving my language skill, I came upon an English grammar book.
私が言葉遣いの上達に専念していたとき、一冊の英文法書と出会った。
Father took his place at head of the table.
父はテーブル上座の自分の席に着いた。
For the first time a satellite was launched into orbit.
初めて人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
Our plane was flying over the Pacific Ocean.
われわれの飛行機は太平洋の上を飛んで行った。
There was a broken cup on the table.
テーブルの上にこわれた茶碗がありました。
Watch your head!
頭上に気をつけて!
Excellent putt.
上手なパットだね。
Tom lives on a boat.
トムは舟の上で生活している。
The couple has been falling out over what TV program to watch for over a week.
二人はどのテレビ番組を見るかで一週間以上も仲たがいしているんです。
Hit the ball after the bounce.
ボールがバウンドして上がってくるところを打つ。
How far is it from here to Ueno?
ここから上野までどれくらいありますか。
His debts amount to more than he can pay.
彼の負債は支払い限度以上に達している。
He had had his old one for more than ten years.
前の車は10年以上持っていた。
She will cope with all the work.
彼女なら仕事をすべて上手くやるだろう。
I'm going to speak to you with utmost candor so I want you to take everything I'm about to say at face value.
虚心坦懐に申し上げる。今から言うことは、言葉どおりに受け取ってほしい。
He drove over a land mine and his jeep blew up.
彼は地雷の上を運転して、彼のジープは爆裂した。
The ball bounced up high.
ボールが高く跳ね上がった。
We climbed to the top of Mt. Fuji.
私達は富士山の頂上まで登った。
If you do it at all, do it well.
いやしくもやるからには上手くやれ。
She is very beautiful, and what is more, very wise.
彼女はとても美しい。その上、とても賢い。
He lay down on the grass and went to sleep.
彼は草の上に横たわって寝てしまった。
He showed great skill at baseball.
彼は野球で非常な上手さを発揮した。
Do you know the man standing on the bridge?
橋の上に立っている人を知っていますか。
In proportion as our GNP increases, our living standards go up.
国民総生産が増えるのに比例して、我々の生活水準も上がる。
The village people had to pump water from the well by hand.
村人は井戸から水を手で汲み上げなければならなかった。
I held up my hand to stop a taxi.
私はタクシーを止めるために手を上げた。
This coat fits me very well.
この上着は私にぴったり合う。
After that, internal temperature begins to climb rapidly.
その速度を越えると、体内温度は急速に上昇し始める。
It is impossible for me to finish my term paper by tomorrow.
明日までに、私は学期末レポートを仕上げることはできない。
I can't keep my coat on in this heat.
この暑さでは上着を着ていられない。
Do you have anything further to say?
何かこれ以上言うことがありますか。
Without water, nothing could live on this earth.
水がなければ、何者もこの地球上には生きられないだろう。
They worked out the system with much thought and labor.
彼らはその体系を大変な思索と労力を費やして仕上げた。
He ran up the stairs.
彼は階段を駆け上がった。
This coat doesn't fit me.
この上着は私の体に合わない。
We put all the resources to use in writing up this paper.
私達はあらゆる素材を活用して、この書類を書き上げた。
Don't push your luck.
調子に乗ってつけ上がるんじゃないよ。
You must be polite to your elders.
目上の人には礼儀正しくしなければならない。
He lifted it up with all his might.
彼は満身の力を込めてそれを持ち上げた。
He has been in practice as a lawyer for more than ten years.
彼は10年以上も弁護士として開業してきた。
He was in good spirits.
彼は上機嫌だった。
Would you like some more?
もう少し召し上がりませんか。
Aoi dances well.
葵さんは上手に踊ります。
The upstart tried to pass for a man of culture.
成り上がり者は教養人として通用しようとした。
After an awkward pause, Bill took her by the hand and dragged her upstairs.
気まずい沈黙の後、ビルは彼女の手を取って上の階へ引っ張って行った。
I can't take any more work.
これ以上仕事を引き受けられない。
There is more money than is needed.
必要以上のお金がかかる。
It looks like it is going to clear up soon.
すぐ晴れ上がりそうです。
For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then.