Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The boat is lost. 舟は行方不明だ。 Thoughtless speech may give rise to great mischief. 不用意な言葉は大きな災いのもとになるであろう。 A budget deficit will occur because of a revenue shortfall. 赤字が発生するのは歳入不足の結果です。 I was disappointed that she was not at home. 私は彼女が不在なので失望した。 The storm kept us from searching for the missing child. 嵐のため行方不明の子供の捜索ができなかった。 An absence of rain caused wild plants to die. 雨不足で野山の植物が枯れた。 She lived an unhappy life. 彼女は不幸な生活を送った。 The budget appears to be inaccurate and unrealistic. 予算は不正確で、しかも非現実的に思える。 Mr Johnson was concerned about the amount of money that was being lost because of careless management. ジョンソンさんは不注意な管理のせいで失われつつあるお金の額を心配していた。 She tried to lift the box, but found it impossible. 彼女はその箱を持ち上げようとしたが不可能だとわかった。 The surprise party for Laura is not tonight, but tomorrow night. ローラのための不意打ちパーティーは、今晩ではなく明日の晩だ。 It is our national conviction that politics is a dirty and dishonest pursuit. 政治とは汚れた不正な仕事であるというのが私たち国民んお思っていることです。 While there is concern about children's development, there is uncertainty about giving them a lot of lee-way. 子供が心配の種になるのは事実であるが、ゆとりを与えてくれるかは不確実である。 It is impossible for me to finish the work in a day. その仕事を1日で終えるのは私には不可能だ。 The meaning of this letter is unclear. この手紙の意味は不明である。 You shall want for nothing as long as I live. 私が生きている限りは、お前には何も不自由させない。 It's out of the question. それは問題外で不可能だ。 As a whole his works are neither good nor bad. 全体として、彼の作品は可もなし不可もなしです。 Partly because he could not receive enough information, Harper's description remains imperfect. 十分な情報を受け取ることができなかったという理由も一部にはあって、ハーパーの描写は不完全なものにとどまっている。 This unexpected malfunctioning of the system was caused by improper wiring. システムのこの予測されなかった機能不全は不適切な配線系統によって引き起こされた。 Unfair advantage was taken of Bill's weakness. ビルは不当にも弱みに付け込まれた。 We wanted to explain the recent service failure. 先ごろのサービス上の不備について釈明したかった。 Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars 長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。 The beginning of the trouble was his careless remark. 事の発端は彼の不注意な発言だった。 It's all but impossible. 不可能以外のなにものでもない。 The cheap prices tempted me to buy things I didn't need. 安かったので不要なものまで買う気になってしまった。 The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。 Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage. 日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。 The fuel shortage awoke the country to the need for developing atomic energy. 燃料不足のためその国は原子力エネルギー開発の必要性に目覚めた。 The new company rule was unfair to older workers. 新しい社則は年配の労働者達には不公平だった。 In the absence of firm evidence the prisoner was set free. 証拠不充分のため被告は釈放された。 It was careless of him to go to bed with the TV on. テレビをつけたまま寝るとは彼は不注意だった。 They communicate disapproval by shaking their heads. 首を横に振ることで不承認を与える。 Jane has been quiet and moody for the past few days. ここ数日間、ジェーンは口も利かず不機嫌だ。 The stock market is in a prolonged slump. 株式市場は長い不振を続けている。 It's next to impossible to finish it in a day. それを1日で終わらせるのはほとんど不可能だ。 It sometimes is the case that there is a lot of disagreement. 大きな意見の不一致があることが時々ある。 She had one misfortune after another last year. 彼女は昨年不幸なことが重なった。 Nobita is someone who can bestow happiness upon others and shoulder their misfortunes. That is, for a human, an extremely valuable trait. He'll probably make you happy, too. のび太君は、人の幸せを願い、 人の不幸を悲しむことができる青年だ。 それは、人間にとって最も大切なこと。 きっと君を幸せにしてくれるよ。 She keeps complaining that she doesn't have time. 彼女は時間がないといつも不平たらたらだ。 Everybody took a hostile attitude toward illegal aliens. 皆が不法外国人に対して敵対的な態度を取った。 I'm aware that you failed. 君の不首尾は承知している。 He excused himself for his bad behavior. 彼は自分の不作法を弁解した。 Her act reflected dishonor upon her. 彼女の行為は彼女に不名誉をもたらした。 She was dropped from the height of happiness into the depth of misery. 彼女は幸福の絶頂から不幸のどん底へ突き落とされた。 As for me, I have nothing to complain of. 私はどうかといえば何も不平はない。 There's no hope at this moment that the closed section will be reopened. 不通区間の開通の見込みはまだない。 The accident was due to his carelessness. その事故は彼の不注意から起こった。 She flung herself upon a sofa, protesting that she was fatigued to death. 彼女は疲れて死にそうだと不服をいいながら長椅子に身を投げた。 He tried to make up for his lack of sleep by taking a nap. 彼は昼寝をして睡眠不足を補おうとした。 I will be afflicted that I do not know men. 私が人々をしらないことに対して不幸せになるだろう。 This guy is really wishy-washy. He couldn't make a decision to save his life. もうホントにこいつは優柔不断で、イジイジした奴だ。 The chief pronounced that the technique was inadequate. 所長はその方法は不適当だと断言した。 There was an unfortunate incident at home. 家で不幸な出来事があった。 The principal cause of death in refugee camps is the lack of nourishment. 難民キャンプでの死亡の主な原因は栄養不足である。 It wasn't possible for the boy to swim across the river. 少年がその川を泳いで渡ることは不可能だった。 For all his wealth, he was still unhappy. 彼は金持ちなのに相変わらず不幸でした。 The world economy is in recession now. 世界はいま不況におちいっている。 I have no shortage of dictionaries. 私は辞書には不自由しない。 He often attributes his failures to bad luck. 彼はよく自分の失敗を不運のせいにする。 What a coincidence! なんと不思議な偶然の一致だろう。 The odds are against us. 情勢は我々に不利だ。 He is such a careless boy that he often makes mistakes. 彼は非常に不注意な少年なので、よく誤りをする。 The comparison between the two was to his disadvantage. 2人を比較すると彼の方が形勢不利だった。 He wants affection. 彼は愛情が不足している。 His misfortune gained him sympathy. 彼は不幸のために同情を得た。 The plants died for lack of water. その植物は水不足で枯れた。 It is impossible to live without water. 水なしで生きることは不可能だ。 Sleep and good food are indispensable to good health. 睡眠と栄養は健康に絶対不可欠である。 There was no evidence against him found at the scene. 現場には彼に不利な証拠品は何もなかった。 It is impossible to make her understand the theory. 彼女にその理論を理解させるのは不可能だ。 We never thought of it as impossible to carry out. 私たちは、それを不可能と思ったことがない。 She began to grumble and then to weep. 彼女は不平不満をこぼし、泣き始めた。 Water is indispensable to life. 水は生命に不可欠です。 Misfortunes always come in threes. 不幸は重なるものだ。 Annie ate nervously. アニーは不安な気持ちで食事をしたものだ。 I think that Japan's marriage system is an unequal and discriminatory contract disadvantageous to men. 日本の結婚制度は男に不利な男女不平等条約 だと思います。 He's always running short of cash. 彼はいつも現金が不足している。 I refuse to put up with his carelessness any longer. 彼の不注意にはもう我慢できない。 Today is a non-burnable rubbish day. 今日は不燃物のゴミの日です。 The committee rejected the proposal on the ground that it was impractical. その委員会は実行不可能という理由でその提案を拒否した。 It is said that the poor are not always unhappy. 貧しい人が必ずしも不幸なわけではないと言われている。 We're in store for a recession. 不景気になってきているみたいね。 I'm quite a stranger around here. この辺は全く不案内です。 The water is not fit to drink. その水は飲むのに不適当だ。 Unfortunately the guide went wrong. 不運にも案内者が道をまちがえた。 To my surprise, he failed in the exam. 彼が不合格だったのには驚いた。 This tooth is wobbly. この歯が不安定です。 There is an acute shortage of water. 深刻な水不足である。 It is neither good nor bad. それは可でもなく不可でもなしというところだ。 His brother is all thumbs, but he is a skillful surgeon. 兄は全く不器用なのに、彼は優秀な外科医だ。 Good eating habits are essential. 良い食習慣を持つことが不可欠なことである。 The news took him by surprise. そのニュースは彼の不意をついた。 No attention was paid to his warning. 彼の不注意さは不用意だった。 Everything chose to go wrong during his absence. 彼が不在の間にすべてがきめられたようにうまくいかなくなってしまった。 Conformity is an essential element of our homogeneous community. 同じような人々からなる私たちの地域社会では、体裁に従おうとする意識は不可欠な要素である。 Even though we're supposedly in a recession, people are traveling abroad in record numbers this Golden Week holiday. 不景気だと言いつつ、今年のゴールデンウイークに海外旅行をする人は過去最高らしい。 Foreign investors backed off because of regional political unrest. 外国資本家は現地の政情不安が理由で手を引きました。 Real estate agencies have many independent brokers. 不動産業者には独立した仲買人がたくさんいる。 She tells her tale of misery to everyone she meets. 彼女は会う人すべてに自分の不幸な身の上話をする。