UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '世'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There is no one that does not long for world peace.世界平和を望まない人はいない。
She looked after her baby.彼女は赤ん坊の世話をした。
The Romans would never have had enough time for conquering the world if they had first been required to study Latin.ローマ人がもし始めからラテン語を学んでいたとしたら、世界征服など不可能だっただろう。
She was born just a generation past slavery. A time when there were no cars on the road or planes in the sky, when someone like her couldn't vote for two reasons: because she was a woman, and because of the color of her skin.奴隷制が終ってから一世代後に、彼女は生まれました。道路を走る自動車もなければ、空を飛ぶ飛行機もなかった時代です。その時代、彼女のような人はふたつの理由から投票できなかった。女性だから。そして皮膚の色ゆえに。
Tokyo is one of the largest cities in the world.東京は世界で最も大きな都市の一つです。
From my point of view, Australia is one of the best countries in the world.私の視点から言えば、オーストラリアは世界で最高の国の1つです。
This world is difficult.この世界は難しい
She is readily accessible to flattery.彼女はすぐにお世辞に乗りやすい。
She advised him to visit Boston, because she thought it was the most beautiful city in the world.彼女は彼にボストンを訪れるように勧めた。彼女はボストンが世界一美しい街だと思っていたから。
He looked after our dog while we were out.私たちの留守の間、彼は犬の世話をした。
Lincoln's biography is read by children all around the world.リンカンの伝記は世界中の子供に読まれている。
They believe in a life after death.彼らは来世を信じている。
She talks as if he knew everything under the sun.彼女はまるでこの世の中のことをなんでも知っているような口をきく。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
He is the richest man on earth.彼はこの世で一番の金持ちだ。
I am ready to do anything that I can for you, because I owe you a great deal.あなたにはずいぶんお世話になりましたから、私にできることなら何でも喜んでいたします。
He cared for his mother after his father died.彼は父の死後、母の世話をした。
I'm very happy that I can take care of the baby.赤ん坊の世話を焼けるのが嬉しい。
The products are sold on a world scale.その製品は世界的な規模で販売されている。
The inactive child is far more inclined to live in a world of fantasy.不活発な子供は空想の世界に閉じこもる傾向がずっと高い。
There is definitely a way to quit the world and live like an hermit in the mountains, being self-sufficient and without contact with anybody while not dying like a dog.世捨て人となり仙人のように山中をさまよい自給自足で誰とも接触せず野垂れ死にをしない方法とは絶対ある。
Last night I saw a very interesting movie about World War II.昨日の晩、第二次世界大戦についてのとても興味深い映画を見ました。
There was a time when kings and queens reigned over the world.王や女王が世界に君臨した時代があった。
They confirmed the importance of strengthening global precautions in order to prevent devastating losses.壊滅的な被害を防ぐために世界的な警戒を強化していく重要性を確認した。
No one will be caught by his flattery.彼のお世辞にはだれものらない。
I like taking care of animals very much.動物の世話をするのがとても楽しいんです。
He was as great a poet as ever lived.彼は世にもまれな大詩人でした。
The children take care of that dog.子供たちがその犬の世話をしている。
Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again.第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。
I cared for the rabbits when I was at school.学校に通っていた時、ウサギの世話をした。
Every nation longs for world peace.すべての国が世界平和を望んでいる。
Airplanes enable us to travel around the world in a few days.飛行機のおかげで、私たちは2、3日で世界一周ができる。
Will you take care of my dog while I am away?私の留守中この犬の世話をしてくれませんか。
Slavery has been abolished in most parts of the world.奴隷制度は世界のほとんどの地域で廃止されている。
The younger generation looks at things differently.若い世代の人たちは、物事を違った目で見る。
People are living in all parts of the world.人間は世界のあらゆる所に住んでいる。
My father charged me with the duty of taking care of my sister.父は私に妹の世話をする義務を負わせた。
The world sometimes seems meaningless.ときどき世界が無意味に見えることがあるんだ。
My job is to take care of the baby.私の仕事は赤ん坊の世話をする事です。
The world is a small village.世界は小さな村である。
This is longer than any other bridge in the world.これは世界のどの橋よりも長い。
As likely as not, whales will be extinct by the end of this century.鯨が今世紀の終わりに死に絶える可能性は五分五分である。
India is the seventh largest country in the world.インドは世界で7番目に大きい国である。
I rarely prepare for the world history lessons.私はめったに世界史の授業の予習をしません。
I take care of the potatoes now.今はジャガイモの世話をしている。
There is nothing new under the sun.この世の中には新しいことは何もない。
The notion of upper-class and lower-class among humans in this world is a topic likely to be found in a woman's essay. Anyone who thinks that falls in the lower-class category of humans.世の中には高級な人間と低級な人間が存在している、そんな考えが彼女のエッセイからはうかがえる。そのような考えは低級な人間の物だ。
The world's aviation industry is growing increasingly worried about crashes.世界の航空産業は墜落事故についての懸念を募らせている。
There is nothing new under the sun.この世に全く新しきものなし。
I was the happiest man on earth.私はこの世で一番幸せ者でした。
King Henry VIII had a tennis court at Hampton Court, his palace on the River Thames, not very far from London.国王ヘンリー8世は、ロンドンからさほど遠くないテムズ川河畔にある自分の宮殿ハンプトンコートにテニスコートを持っていた。
During the 19th century, many inventions were developed.19世紀には多くの発明がなされることになった。
Finally, in 1314, these games had become so violent and dangerous that King Edward II made a law.ついに1314年には、この競技はとても乱暴で危険なものとなっていたので、エドワード二世は法律を制定したのです。
What changes the world is communication, not information.世界を変えるのは情報ではなくコミュニケーションだ。
She took care of the children.子供たちは彼女に世話してもらった。
The whole world needs to tackle the problem of climate change together.世界が一丸となって気候変動の問題に取り組む必要がある。
And they will continue to influence the world through the excitement of their literature, movies and music.そして彼らはその文学、映画、音楽などの感動を通して世界に影響を与えつづけるだろう。
She has to look after her mother.彼女は彼女の母の世話をしなければならない。
Live and let live.世の中は持ちつ持たれつだ。
A lot of people are starving in the world.世界では多くの人が飢えている。
You know nothing of the world.あなたは世間知らずですね。
Japan is the leader of the world's high-tech industry.日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
He made his way to the minister.彼は大臣に出世した。
The species will be made extinct by the end of this century.その種は今世紀の終わりまでに絶滅させられるでしょう。
Anything can happen in the world of dreams.夢の世界ではどんなことでも起こりうる。
Some scientists predict that the world oil reserves will be used up within a century.科学者の中には百年以内に世界の石油資源を使い切るだろうと予言する者もいる。
While they were away on vacation, their neighbors looked after the dog.彼らが休暇で不在の間、近所の人たちが犬の世話をしてあげた。
Let him that would move the world, first move himself.世界を動かそうと思ったらまず、自分自身を動かせ。
This world is a distant three hundred million light years away from the world where you live.この世界は、あなたたちの住む世界から遥か3億光年離れた位置にあります。
Global agricultural output was expanding.世界的な農業生産高は伸びていた。
You'll never get ahead in this place unless you go through the proper channels.もし要求事をする場合、ここではちゃんと筋を通さないと決して出世はしない。
They spread the Gospel all over the world.彼らは(キリストの)福音を全世界に広めた。
We have new data about production and sale of electric fly swatters worldwide.私たちは電気ハエたたきの世界での生産と販売について新しいデータを持っている。
This is the biggest car in the world.これは世界で一番大きい車です。
Oceans do not so much divide the world as unite it.海は世界を分けるのではなく、むしろ結びつけるものです。
The world has ended yesterday while I was sleeping.昨日僕が眠っている間に世界は終わりを迎えていた。
His family dates back to the seventeenth century.彼の家系は17世紀にさかのぼる。
Which is the most difficult language in the world?世界で一番難しい言語は何ですか。
World War II ended in 1945.第二次世界大戦は1945年に終わった。
Now draw some out and take it to the master of the banquet.さあ、今汲みなさい。そして宴会の世話役の所に持っていきなさい。
No country under the sun is safe in this nuclear age.この核時代にあっては、世界中どこの国だって安全ではない。
The world is changing more and more quickly.世界はますます急速に変化している。
Government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.人民の、人民による、人民のための政治をこの世から滅ぼしてはならない。
It's my job to take care of the baby.私の仕事は赤ん坊の世話をする事です。
Could you find me an attorney?弁護士をお世話願えませんか。
From now on, you will become the toughest fifteen year old in the world.君はこれから世界でいちばんタフな15歳の少年になる。
I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving.この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。
The world is a den of crazies.世界は奇人の巣だ。
The child was taken care of by him.その子は、彼の世話を受けた。
Will you look after my cat?私の猫の世話をしてくれませんか。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
Young as she was, she devotedly attended on her sick grandmother.若かったけれども彼女は献身的に病気の祖母の世話をした。
It's your duty to care for your parents regardless of the inconvenience.便宜に関わらず自分の親の世話をするのは義務である。
Only after a century and a half of confusion was the royal authority restored.一世紀半混乱が続いた後に、やっと国王の権威が回復された。
The samples were collected from two hundred medical institutions all over the world.サンプルは世界200の医療機関から収集された。
The world has changed.世の中は変わってしまった。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
The novelist is popular among our generation.その小説家は私達の世代でかなり人気がある。
What is the continent with the most people living on it in the world?世界で最も多く人が住んでいる大陸はどこですか。
In 1603, when King James I came into power, football was allowed again.1603年、ジェームズ一世が政権の座についたとき、フットボールは再び許可されたのです。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License