UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '世'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Japan ranks among the economic powers of the world.日本は世界の経済大国に伍している。
His career culminated in the presidency.彼は出世して最後には大統領になった。
I couldn't tell what kind of person this girl I met on the internet was from her profile, but something about her still piqued my curiosity, as though I had met her in a previous life, or something occult-ish like that, anyways.ネットで知り合ったこの女性、プロフィールでは分からなかったけど、前世とか引き寄せといったオカルト的なことがらが興味の中心みたいだ。
I don't like a world where things change so slowly.物事がそんなにゆっくり変化する世界は気にならない。
It is surprising how little she knows of the world.彼女がいかに世間を知らないか驚くほどだ。
Japan trades with lots of countries in the world.日本は、世界の多くの国々と貿易している。
It is said that she looked after the orphan.彼女はその孤児の世話をしたそうです。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
Spain was one of the world's mightiest nations.スペインは世界最強の国の一つだった。
Individuality is stressed in the Western world.西洋の世界では個性が強調される。
The world has become dangerous.世の中物騒になっているのよ。
Public opinion plays a vital in the political realm.世論は政治の領域で重要な役割を演ずる。
Tennis began in France in the thirteenth century.テニスは13世紀にフランスで始まった。
Culture is handed down from generation to generation.文化は世代から世代へと伝えられる。
He doesn't seem to want to get ahead.彼は出世したいなんて思っていないようだ。
The world which I saw in my dream was a peaceful world devoid of war.夢にまで見た世界は争いのない平和な日常。
If you wish to get on in the world, you must not shrink from effort.出世したいのなら、努力をおそれてはならない。
She is independent of her parents.彼女は親の世話を受けていない。
Let's ask the neighbors to look after the dog while we're away.私たちが留守の間の犬の世話を、近所の人達に頼んでみましょうよ。
Dr. Hideo Noguchi died in Africa in 1928.野口英世博士は1928年にアフリカで亡くなった。
She made my mother take care of the baby.彼女は母に赤ちゃんの世話をさせておいた。
Fighting with monsters all over the world ... I just can't wait.世界中のモンスターと戦えるのかぁ・・・。腕がなるなぁー。
It's one of the largest cities in the world.世界で最も大きな都市の一つだ。
Complimenting is lying.お世辞を言うことはうそをつくことである。
The Japanese are as hardworking as any people in the world.日本人は世界のどの国民より勤勉である。
A strong veteran, having trained for tens of years, can fall to a weakling in a moment of laxness. That's what the martial arts world is.何十年も鍛え続けた強者が、ほんの一瞬の油断で弱者に倒されることがあるんですの。それが武術の世界というものですわ。
Would you care for my plants while I'm away?私の留守中、植木の世話をしてくれる?
Japan is the leader of the world's high-tech industry.日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
Honesty does not always pay. Such is the way of the world.正直者が馬鹿を見ることもある。それが世の中だ。
We flattered her on her cooking.私達は彼女の料理にお世辞を言った。
That is the fastest train in the world.あれは世界で最も速い電車です。
Nowadays, there are still a few groups of people in different parts of the world who do not have permanent homes.今日でも、世界の色々なところに永続的な家を持たない人々の集団が少数存在している。
I'm the king of the world!俺は世界の王様だよ!
She looked after the child.彼女がその子供の世話をした。
It is a small world!世間は狭いですね。
He is a potential world champion.彼は世界チャンピオンになる可能性がある。
There live in this world people of all sorts of colors and manners and customs.世界には皮膚に色や風俗習慣を異にするさまざまな人々が住んでいる。
You can't take it with you when you die.死んだらお金はあの世へ持っていけない。
That sports are gaining in popularity all over the world is evidenced by the sports news in the papers by the many sports equipment stores, and by the numbers of runners who participate in marathons or other races.世界中でスポーツの人気が高まっていることは、新聞でのスポーツ・ニュース、スポーツ用品店の多さ、マラソンその他のレースに参加する人の数などによって明らかである。
In the 19th century, the number of immigrants increased rapidly.19世紀には移民の数が急激に増大した。
I'm confident that there won't be a world war.もはや世界大戦はないものと確信する。
This world is difficult.この世界は難しい
The teacher said that World War II broke out in 1939.先生は第2次世界大戦は1939年に起こったといった。
The village is insulated from the world.その村は世間から孤立している。
For God sent not his Son into the world to condemn the world; but that the world through him might be saved.神が御子を世に遣わされたのは、世を裁くためでなく、御子によって、世が救われるためである。
I want to go on a journey around the world if possible.可能ならば私は世界一周旅行をしてみたい。
One lives but once in the world.人間はこの世に一度しか生きない。
She made references to World War II in her speech.彼女は演説の中で第2次世界大戦に言及した。
Japan ranks among the economic powers of the world.日本は世界の経済大国の1つに数えられる。
The revolutionary government, while raising troops from the masses and fighting a defensive battle, established a republic and executed Louis XVI.革命政府は、民衆から兵をつのって防戦するとともに、共和政治を確立して、捕らえていたルイ16世を処刑しました。
It was wrong to try to judge happiness in terms of worldly success.幸福と言うものを世俗的な成功と言う点から考えるのは間違っている。
Knowledge has been passed down to subsequent generation.知識はその次の世代へと次々に伝えられてきた。
Who will take care of your cat then?じゃあ、ネコの世話は誰がするの。
They had to pass the tradition on to the next generation.彼らはその伝統を次の世代に伝えなくてはならなかった。
No river in the world is longer than the Nile.ナイル川より長い川は世界中にない。
I travel to all parts of the globe.私は世界中を旅行する。
The world is full of fools.この世は、愚か者だらけ。
The nurses attend to the patient day and night.看護婦たちは、日夜患者の世話をした。
A cultural heritage is handed down to posterity.文化遺産は後世に伝えられる。
Japan is one of the greatest economic powers in the world.日本は世界有数の経済大国である。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
Mr. Fujimori is famous all over the world.フジモリさんは世界中で有名です。
Reading will guide us to the rich world of wonder.読書は驚異にみちたゆたかな世界へみちびいてくれる。
While they were away on holiday, their neighbours looked after the dog.彼らが休暇で不在の間、近所の人たちが犬の世話をしてあげた。
About the wedding ... It's a once-in-a-lifetime chance to be the main attraction so instead of doing it on a shoestring why not pull out all the stops and make a great show of it?結婚式のことだけどさあ、君の一世一代の晴れの舞台なんだから、地味婚などといわないで、パーッと派手にしたらどうなのさ。
I had to take care of her baby.私は彼女の赤ん坊の世話をしなければならなかった。
World history is required for graduation.世界史をやらないと卒業できません。
He looked after the baby.彼は赤ちゃんの世話をした。
Every nation longs for world peace.すべての国が世界平和を望んでいる。
She traveled all over the world.彼女は世界中を旅行した。
The world's population recently passed 7 billion.世界の人口は、最近70億人を超えた。
I must look after the rabbits.私はウサギの世話をしなければならない。
There are no devils in this world.渡る世間に鬼はない。
English is like a word-wide common language.英語は世界共通語のようなものだ。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
She is quite ignorant of the world.彼女は全く世間知らずだ。
Who will look after the baby?誰がその赤ちゃんの世話をしますか。
Theremin: The world's first electronic musical instrument, made by Russian physicist Lev Sergeivitch Termen in 1920.テルミン:一九二〇年、ロシアの物理学者レフ・セルゲイヴィッチ・テルミンが作った世界初の電子楽器。
Thank you very much for everything while working for the Osaka branch.大阪支店に在勤中にはいろいろお世話になりました。
A hundred years is called a century.百年は一世紀と呼ばれる。
We beamed the message to the world.我々は世界中にそのメッセージを送った。
People and robots can cooperate with each other in making life easier.人とロボットが世の中を住みやすくする為に協力できるでしょう。
When will the world come to an end?世界はいつ終わるのだろうか。
Four families were killed in the fire.火事で4世帯が焼死した。
The newspaper always keeps us informed of the events taking place in the world.新聞は世界の出来事をたえず知らせてくれる。
That's common sense.そのくらいは世間なみだ。
I want to fly more than anything else in the world.私は世の中のどんなことをするよりも大空に飛びたい。
She looked after the children.彼女は子供たちの世話をした。
He is known to almost everybody throughout the world.彼は世界中のほとんどすべての人に知られている。
A man's life has its ups and downs.栄枯盛衰は世の習い。
Football was played in China in the second century.フットボールは2世紀に中国で行われていました。
There are not many countries in the world that abound in natural resources.天然資源に富む国は世界にたくさんはない。
Were it not for music, the world would be a dull place.音楽がなければ、この世は退屈な所になるだろう。
She talks as if he knew everything under the sun.彼女はまるでこの世の中のことをなんでも知っているような口をきく。
His wife is worn out after looking after the children.彼の妻は子供たちの世話をした後で疲れ切っている。
What would the world do without tea?この世にお茶がなかったならばどうするだろう。
It's the funniest dog in the world.世界中の一番面白い犬です。
Strength always prevails in the insect Kingdom.昆虫の世界では常に力のあるものが勝つ。
Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again.第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。
That country remained neutral throughout World War II.その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License