UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '世'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You must take care of your dog yourself.あなたはあなたの犬の世話をしなくてはならない。
You must look after the child.君はその子の世話をしなければならない。
Spain was one of the world's mightiest nations.スペインは世界最強の国の一つだった。
She holds the world record for the hundred meters.彼女は100mの世界記録を持っている。
This ceremony has been handed down from generation to generation.この儀式は幾世代にもわたって伝わってきた。
Charles I of England was executed by guillotine.チャールズ1世は断頭台で処刑された。
Though he is so worldly-wise, he is still very young.彼はとても世慣れているが、まだ非常に若い人です。
As long as the whole world has not reached happiness, individual happiness is impossible.世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない。
Japan is today considered to be one of the greatest economic powers of the world.今日の日本は世界最強の経済大国の一つに考えられている。
Rebellion it always sells at a profit.反抗はいつの世でも金になる。
I have not been around much.私はあまり世間を知りません。
I travel to all parts of the globe.私は世界中を旅行する。
You can't take it with you when you die.死んだらお金はあの世へ持っていけない。
Everest is the highest mountain in the world.エベレストは世界で一番高い山です。
I'll take care of your child tonight.今夜あなたの子どもの世話をしましょう。
A woman in movement clothed in what resembles a bikini is drawn on a Sicilian mosaic from 5th century Rome.シチリア島にある5世紀頃ローマ帝国時代のモザイクには、ビキニに似た服で運動する女性が描かれている。
There is nothing new under the sun.この世に全く新しきものなし。
Here is her letter asking us to take care of her only son.ここに一人息子の世話を頼むという彼女の手紙がある。
He made a speech in connection with world peace.彼は、世界平和に関して演説した。
The 21st century belongs to Asia.21世紀はアジアの時代である。
No one will attend to you there.そこでは誰も君の世話はしないだろう。
He is the happiest man on earth.彼はこの世で一番の幸せ者だ。
Without music, the world would be a boring place.音楽がなかったら、世界は退屈な場所になることでしょう。
She had to take care of her sister.彼女は妹の世話をしなければならなかった。
Tom doesn't believe in life after death.トムは来世を信じていない。
Are you creating for us a future world where there is a greater danger of skin cancer, weakened bodies, less food and fewer plants and animals?皆さんは、皮膚がんになる危険性が大いにあり、体を弱りきらせ、食料の乏しい、動植物の減少した未来の世界を私たちにつくるつもりですか。
They didn't oppose the project just because they feared public opinion.彼らは世論が恐いからと言ってその計画に反対したのではない。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
The revolutionary government, while raising troops from the masses and fighting a defensive battle, established a republic and executed Louis XVI.革命政府は、民衆から兵をつのって防戦するとともに、共和政治を確立して、捕らえていたルイ16世を処刑しました。
We collect stamps from all around the world.僕たちは全世界の切手を集める。
The last part of the legend was added later.伝説の最後の部分は後世付け加えられたものだ。
Gain a foothold in society.出世の足掛かりをつかむ。
She is traveling around the world.彼女は世界一周旅行をしている。
A man's life has its ups and downs.栄枯盛衰は世の習い。
Just because people are corporeal born to this world doesn't mean that they understand everything about it, similarly just because somebody's died doesn't mean that they understand everything about the incorporeal world.人が肉体を持ち、地上に生まれたからといって、地上のことを全て理解するわけではないのと同様に、死んだからといって霊的世界を全て理解しているわけでもないのです。
Taking care of the boy is a great drain on her energies.その男の子の世話で彼女は非常に精力を消耗する。
There is nothing on earth that is not affected by the sun.この世で太陽の影響を受けないものはない。
The world still has not found peace.世界はまだ平和を見出していない。
Nothing really matters.世に真の大事なし。
The summit conference made a contribution to the peace of the world.首脳会談は世界平和に貢献した。
America, we have come so far. We have seen so much. But there is so much more to do. So tonight, let us ask ourselves, if our children should live to see the next century, if my daughters should be so lucky to live as long as Ann Nixon Cooper, what changeアメリカよ、私たちはこんなにも遠くまで歩んできました。こんなにもたくさんのことを見てきました。しかしまだまだ、やらなくてはならないことはたくさんあります。だから今夜この夜、改めて自分に問いかけましょう。もしも自分の子供たちが次の世紀を目にするまで生きられたとしたら。もしも私の娘たちが幸運にも、アン・ニクソン・クーパーさんと同じくらい長く生きられたとしたら。娘たちは何を見るのでしょう? 私たちはそれまでにどれだけ進歩できるのでしょうか?
I had enough to do to look after my own children.自分の子供の世話で精いっぱいだった。
So the captain took care of him.それで船長は彼の世話をしました。
A household is a group that shares the same living space and finances.世帯とは住居や生計を同じくしている集団です。
She is readily accessible to flattery.彼女はすぐにお世辞に乗りやすい。
Have a look at the world map.世界地図を見てごらん。
English is spoken in many parts of the world.英語は世界の多くの地域で話されている。
No one will be caught by his flattery.彼のお世辞にはだれものらない。
Public opinion obliged him to retire.世論のため彼は引退を余儀なくされた。
Nobody can deny the fact the world economy revolves around the American economy.世界経済はアメリカ経済を中心に動いているという事実は誰も否定できない。
I'd like to sail around the world.船で世界一周をしてみたい。
English is spoken around the world.英語は世界中で話されている。
Hello! Fancy meeting you here! It's a small world, isn't it?やあ、こんな所でお会いするなんて偶然ですね。世の中って狭いものですね。
I was deeply impressed with the medieval music.私はその中世の音楽に深い感銘を受けた。
The world sometimes seems meaningless.ときどき世界が無意味に見えることがあるんだ。
We must look at the problem from a global point of view.我々はその問題を世界的視野で見なければならない。
After I graduated from college, I spent two years traveling around the world.大学を卒業した後、2年間世界中を旅して回った。
There are not many countries in the world that abound in natural resources.天然資源に富む国は世界にたくさんはない。
The Japan Meteorological Agency has revised the magnitude of the eastern Japan quake from 8.8 to 9.0, the largest recorded in world history.気象庁は、東日本大震災のマグニチュードを8.8から、世界観測史上最大級のM9.0に修正した。
The novelist is popular among our generation.その小説家は私達の世代でかなり人気がある。
At this rate, Japan will make an exhibition of itself before the world.このままだと日本は世界の笑い者になる。
When did the world come into being?世界はいつ誕生したのだろうか。
In the 19th century, the number of immigrants increased rapidly.19世紀には移民の数が急激に増大した。
Four families were killed in the fire.火事で4世帯が焼死した。
Now draw some out and take it to the master of the banquet.さあ、今汲みなさい。そして宴会の世話役の所に持っていきなさい。
We must look after her children this evening.私たちは今晩彼女の子供たちの世話をしなくてはならない。
Hideyo Noguchi was a great man.野口英世は偉大な人だった。
One hundred years is called a century.100年を1世紀と言う。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
Only looks and money count in this world.世の中ね、顔かお金かなのよ。
She isn't so green as to say so.彼女はそんなことを言うほど世間知らずではない。
English is a universal language and is used all over the world.英語は国際語であり、世界中で使われています。
Bomb-making criminals frequently have the motive of wanting public attention.爆薬製造犯はしばしば世間の注目を集めたいという動機を持っている。
Zurich is the second largest gold market in the world after London.チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。
Thank you very much for everything while working for the Osaka branch.大阪支店に在勤中にはいろいろお世話になりました。
Today is World No Tobacco Day.今日は世界禁煙デーです。
As soon as we are born, the world gets to work on us and transforms us from merely biological into social units.私たちが生まれるとすぐに、世界は私たちに影響を与え始め、私たちを単なる生物学的単位から社会的単位へ変える。
His way of looking after the animals is very humane.彼の動物の世話の仕方はとても思いやりのあるものだ。
If Cleopatra's nose had been shorter, the whole face of the world would have been changed.もしもクレオパトラの鼻がもっと低かったら、世界の歴史は変わっていただろう。
Our world is only a small part of the universe.われわれの世界は宇宙の小部分にすぎない。
He outlasted many of his friends.彼の友達の多くはすでにこの世にいない。
My uncle asked me to take care of the chickens.私のおじは私ににわとりの世話をしてくれるように頼んだ。
There are seven continents on the earth.世界には7大陸がある。
My dream is to take a round-the-world trip.夢は、世界一周旅行。
English is studied all over the world.英語は世界のいたるところで勉強されています。
Public opinion counts for much.世論は非常に重要である。
He looked after our dog while we were out.私たちの留守の間、彼は犬の世話をした。
To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life.天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。
There are many people in the world who complain that they are too busy to read.世間には暇がなくて読書できないとこぼす人が多い。
Forget about this guy. There are a lot of men better than him in this world.あんな奴のことは忘れなよ。あいつよりいい男なら、世の中にまだたくさんいるよ。
What thought do you think had the biggest impact on the English in the Middle Ages?何の思想が中世英人に一番影響したと思うか。
The Ghost of Cock Lane is an English ghost story from the 18th century.コック・レーンの幽霊は英国の十八世紀の幽霊話のひとつです。
Many scientists have the reputation of being eccentric.多くの科学者は世間に変人呼ばわりされている。
We have other things to do than worry about keeping up appearances.世間体を繕う心配をするより他にやることがある。
I'm sure there will be a day when the world comes together as one.いつかきっと、世界が一つになる日が来ると信じています。
World War II ended in 1945.昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
My mother being ill, I looked after her.母が病気だったので、私が母の世話をした。
I had to look after the children.私はその子供たちの世話をしなければならなかった。
The patient has been attended carefully by a nurse.病人は看護婦に手厚く世話をされてきた。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License