UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There was a short pause and the housewife said...少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
It was very difficult to understand the subject of his lecture.彼の講演の主題を理解するのは難しかった。
In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement.英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。
We live in a democratic society.私たちは民主主義の社会に住んでいます。
The United States is typical of the democratic countries.米国は代表的な民主国家である。
The dog waited day after day for its master's return.犬は少なくとも主人の帰りを待った。
I am on the side of democracy.私は民主主義の味方だ。
The city took the initiative in the pollution suit.市当局は公害訴訟で主導権をとった。
What is the principle reason for going to school?学校に行く主な理由は何ですか。
Suicide is a leading cause of death in the country with the longest life expectancy.最も寿命が長い国の主要な死亡原因に自殺がある。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
Are you the owner of this house?あなたはこの家の主人ですか。
I found the lost cat that its owner had been looking for for a long time.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
They were not able to respect their new lord.彼らは新領主を尊敬できなかった。
The play concludes with the hero's death.その舞台は主人公の死で幕を閉じる。
I would hate to become just a housewife.ただの主婦にはなりたくありません。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
She protested to me that she had never done such a thing.彼女は決してそんなことはしていないと私に主張した。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
She has a tender heart.彼女は優しい心の持ち主だ。
Alfred was made captain of the team.アルフレッドはそのチームの主将になった。
He was chosen captain.彼は主将に選ばれた。
There is also one type of idealism that says even without strength or intelligence you can do anything if you can merely persist.頑張れさえすれば体力や知力がなくても何でもできるという一種の精神主義もある。
She is a lady of business acumen.彼女は鋭い商才の持ち主だ。
He is a man of great capacity but of little ability.彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
You should live up to your principles.君は自分の主義に従って行動すべきである。
Tom claimed that he could run faster than Mary.トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました.
The main thing that dreams lack is consistency.夢に欠けている主な事は首尾一貫性である。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
A student should not lose sight of his own identity.学生は自分の主体性を見失ってはならない。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
He maintained that his theory was true of this case.彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
This substance is mostly composed of hydrogen and oxygen.この物質は主に水素と酸素から出来ている。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。
Until recently, the main function of women was to marry and give birth to children.最近まで、女性の主な役目は結婚して子供を生むことであった。
He is a boy of singular intelligence.彼は並はずれた知能の持ち主である。
The servants tried to carry out their master's order.お手伝いさんたちは主人の命令を実行しようと努めた。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
He always insisted that he was in the right.彼はいつも自分が正しいと主張した。
Pessimism believes in no improvement.悲観主義は、向上することを信じないのだ。
Columbus argued that the earth was round.コロンブスは地球は丸いと主張した。
He had words with his employer and was fired.彼は雇い主と口論して首になった。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
We live in a society of democracy.我々は民主主義の社会に住んでいる。
Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP.経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。
John laid claim to the painting.ジョンはその絵の所有権を主張した。
Is your husband a picky eater?あなたのご主人は食事にうるさいのかな?
My father made it a principle to keep early hours.私の父は早寝早起きを主義としていた。
What were the chief events of 1990?1990年の主要な出来事といえば何でしょう?
The housewives provide their families with necessities.主婦達は家族に必要なものを与える。
When he gets drunk, he's quite an interesting priest, and he talks about various things.酔って来ると、随分面白い坊主で、いろんなことをしゃべり出す。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
We accept all major credit cards.主なクレジットカードは全てご利用いただけます。
He is a so called liberal.彼はいわゆる自由主義者だ。
In short, he is a man of great ability.つまり彼は大変な才能の持ち主なのだ。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
The main duty of a priest is to preach in church.牧師の主な仕事は教会で説教することです。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
I insisted that we change our original plan.私は、我々の原案を変更すべきことを主張した。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
He recoiled before his master's anger.彼は主人の怒りにひるんだ。
Mary was given a raise by her employer.メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
The main reason is that the subjects were totally unaware of the possibility of shortcuts.その主な理由は、被験者たちが近道の可能性をまったく意識していなかったことである。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
The man standing over there is the owner of the store.あそこに立っている人が店の主人です。
Give the book back to the owner.その本を持ち主に返しなさい。
Mike is captain of our team.マイクは私たちのチームの主将です。
What were the chief events of 1990?1990年の主な出来事は何でしたか。
The socialist was accompanied by a female interpreter.その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。
It is important to note that his assertion is groundless.彼の主張には根拠がないことに注意することが重要である。
The number of Japanese who live on bread has increased.パンを主食にする日本人の数は増えた。
Live up to one's principles.主義を貫く。
Carelessness is his principle feature.軽率さが彼の主な特徴である。
They elected John captain of their team.彼らはジョンをチームの主将に選んだ。
I'm skeptical when I hear someone claim to speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
Some have lost faith in democracy.民主主義に対する信頼をなくした者もいる。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう1度ここへきてこの本を買いますと言った。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
His writing is very subjective.彼の文章はとても主観的だ。
It's about my husband, doctor; he sleeps badly.先生主人のことですが良く眠れないんです。
What makes the Japanese unique is primarily their belief that they are unique.日本人がユニークであるのは、主に自分たちがユニークだと信じているからである。
The boss bawled me out.主人に大目玉を食った。
Knowing very well that his wife wanted to go to a movie, the husband, who was a dog in the manger, cooked up a scheme whereby they had to stay at home waiting for a certain visitor who was not expected to come.女房が映画に行きたがっていることがよくわかったので、いじわるな亭主は一計を案じ、くるあてもない来客を家で待つことにした。
Even if the performance is good, I still say we drop the project.たとえその興行がうまくいくとしても、その計画をやめることを主張します。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
The employer was quite taken by her charm.雇い主は彼女の魅力に惹かれていた。
Seals are used like this in Japan, but abroad signatures are the rule.日本はこうした判子が使われていますが、外国はサインが主流です。
They live on potatoes around here.このあたりではジャガイモを主食としている。
He prevailed on the farmers to try the new seeds.彼は農場主達に新しい種を使ってみるように説得した。
Tom believes that men should rule over women.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
The baker is a good man.そのパン屋の主人はいい人です。
The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank.その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。
Do you feel equal to meeting your ex-husband?前のご主人にお会いになる勇気がありますか。
The radio announcer had a masculine voice.そのラジオのアナウンサーは男らしい声の持ち主だった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License