UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
The hero of the book rails at the injustices of the world but does nothing about them.この本の主人公は社会の不正を口では激しく攻撃するが、何も実行しない。
They elected John captain of their team.彼らはジョンをチームの主将に選んだ。
He has a strong mind.彼は強い心の持ち主だ。
The shareholder's meeting was held.株主総会が開かれた。
He is a man of noble mind.彼は崇高な精神の持ち主だ。
Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP.経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。
Mike is captain of our team.マイクは私たちのチームの主将です。
Death is the great leveler.死は偉大な平等主義者である。
No one dares to contradict his employer for fear of being fired.首になるのがこわいから、雇用主にあえて逆らおうとする人はだれもいない。
She looks very young as against her husband.彼女はご主人に比べてとても若く見えます。
The prime purpose of the profession is the rendering of a public service.その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。
My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read.父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。
You're really handy, aren't you? Don't you think you'd make a good house-husband?アンタ本当に器用ねっ。主夫とか向いてるんじゃない?
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
His doctor came with all speed.彼の主治医は全速力でやって来た。
Who is the owner of this house?この家の持ち主はだれですか。
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
Washing machines spare housewives a lot of trouble.洗濯機のおかげで主婦はずいぶん手間が省ける。
Above all things, we must not be selfish.とりわけ我々は利己主義になってはならない。
You must live up to your principles.君は君の主義に基づいて行動すべきだ。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
We elected him captain of our team.私達は彼を主将に選んだ。
The problem tortured the chief.その問題は主任をひどく苦しめた。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
They made me captain.彼らは私を主将にした。
She made a point of my attending the party.彼女は私がそのパーティーに行くように主張した。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
All things considered, and it's just my opinion but, I think that the value of a present changes depending on how much thought is put into it.いろいろ考えてみると私の主観ですが、プレゼントはどれだけ気持ちがこめられているかで価値がかわってくるのだと思います。
We must fight for our democracy.私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。
The owner of that building is living on the 5th floor of this building.あのビルの持ち主はこのビルの5階に住んでいる。
A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many.少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。
As a young man he flirted briefly with communism.若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。
The experience prejudiced her in favor of the Democratic Party.その経験で彼女は民主党に対して好感を抱くようになった。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
She applied to the chief for a vacation.彼女は主任に休暇を申し出た。
The singer has a beautiful voice.その歌手は美声の持ち主だ。
We hold the same principles.我々は同じ主義を抱いている。
He has a perfect swing.彼は完璧なスイングの持ち主だ。
He has a kind heart.彼は優しい心の持ち主だ。
What is the main purpose of this plan?この計画の主な目的はなんですか。
The number of Japanese who live on bread has increased.パンを主食にする日本人の数は増えた。
Cats show emotional habits parallel to those of their owners.猫は飼い主が持つ感情的な癖と同じような癖を示す。
I don't quite believe it when I hear someone claim they can speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.国土安全保障省の主要業務は、米国内のテロ攻撃を未然に防ぎ、万一、発生した場合は、被害を最小限に食い止め、速やかな復旧を実施することにある。
Mary was given a raise by her employer.メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
Masaru claims that he is innocent.マサルは潔白であると主張した。
My success was mainly due to your help.私が成功したのは主にあなたの援助のためであった。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
The accident was caused chiefly by the changeable weather.その事故の主な原因は変わりやすい天候であった。
They claimed credit for tax reduction.彼らは減税は自分たちの功績だと主張した。
Citizens of the United States generally feel a responsibility for the democratic society supported by them.合衆国の国民は自分たちが支えている民主社会に対し一般的には責任感を抱いている。
In the past I used to vote the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republicans' bandwagon.今までは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗り換えるつもりだ。
The grocer managed to convince his customers of his honesty.食料雑貨店の主人は自分の誠実さをお客に何とか説得した。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
I am certain that you have noble thoughts.私はあなたが気高い心の持ち主だと確信している。
They stressed protection of the environment.彼らは、環境を保護する事を強く主張した。
You'd better try to assert yourself more.君はもっと自己主張を試みたほうがよい。
Mary has a strong personality.メアリーは強烈な個性の持ち主だ。
Then the guest of honor opens them and expresses his or her appreciation.次には、主賓がそれらを開き、品定めをするのである。
The villagers are occupied mainly with fishing.村人たちは主として漁業に従事している。
Beth argued that Sally was only pretending to be innocent.サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。
I am playing it safe.事なかれ主義。
The president urged employees to act on their initiative.社長が社員の主体的な取り組みを促した。
Is the master of the house at home?ご主人はご在宅ですか。
His illness was mainly psychological.彼の病気は主に精神的な物だった。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
The lawyer insisted on his innocence.弁護士は彼の無罪を強く主張した。
He supports the Democratic Party.彼は民主党の支持者だ。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
They insisted on the criminal being punished.人々は、その犯人は罰せられるべきだと主張した。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
The Japanese live on rice.日本人は米を主食としている。
The landlord told me a cock and bull story about why we didn't have heat for three days.家主は、この3日間暖房がきかなかった理由をあれこれ並べ立てたが、どうせ見え透いたウソだった。
Our chief concern should be the aging of society.私たちの主たる関心は社会の老齢化にあるべきだ。
All major credit cards are accepted.主なクレジットカードは全てご利用になれます。
He saw himself as the savior of the world.彼は自分が救世主だとかんがえた。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
Depending on which you think of as the main point, either is OK.どっちに主眼をおくかでどちらでもいいでしょ。
As I will not be a slave, so I will not be a master.私は奴隷になろうと思わないと同じように、奴隷の主人になろうとも思わない。
I am on the side of democracy.私は民主主義の味方だ。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。
"George?" said the housewife. "Who's George?"「ジョージ?」主婦は言った。「ジョージって・・・。誰?」
My husband caught a cold and he's resting in bed.主人が風邪を引いて寝込んでいます。
Japan claims the Northern Territories for its own.日本は北方領土の領有を主張している。
The play concludes with the hero's death.その舞台は主人公の死で幕を閉じる。
His trouble was chiefly mental.彼の病気は主に精神的な物だった。
He waited on his master.彼はその主人に仕えた。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
He is the captain of the team.彼はチームの主将だ。
The host cut the turkey for the guests.主人はお客に七面鳥の肉を切り分けた。
That doctrine will no doubt lead to dismal consequences.その主義はきっと良くない結果を招くだろう。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.彼らは人生の意味という主題について討論した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License