The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '主'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The city took the initiative in the pollution suit.
市当局は公害訴訟で主導権をとった。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection
老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.
彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti
He even suspected that the man was the principal offender.
彼は男が主犯ではないかとさえ思った。
His trouble was chiefly mental.
彼の病気は主に精神的な物だった。
He has a strong mind.
彼は強い心の持ち主だ。
His main object in life was to become rich.
彼の人生の主な目的は金持ちになることだった。
John laid claim to the painting.
ジョンはその絵の所有権を主張した。
In a fight against speculators who are dumping the U.S. currency, central banks of major countries have carried out massive concerted interventions in the market.
米国通貨を大量に売っている投機筋に対抗して、主要国の中央銀行は市場で大規模な協調介入を行った。
Please classify these books by subject.
これらの本を主題別に分類してください。
What? A little soup and celery is all I get? I'm not a Zen monk. I can't survive on an austerity diet like this.
禅坊主じゃあるまいし、毎日毎日、一汁一菜のダイエットメニューは勘弁してよ。
The president was a farmer when he was young.
その大統領は、若い頃農園主であった。
You must not lose sight of your main object.
主要な目的を見失ってはならない。
Taro insisted that he was right.
太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
Tom claimed that he could run faster than Mary.
トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました.
Even if the performance is good, I still say we drop the project.
たとえその興行がうまくいくとしても、その計画をやめることを主張します。
She insisted that he be invited to the party.
彼女は彼をパーティーに招待すべきだと主張した。
We believe in democracy.
我々は民主主義をよいと思う。
The basic Japanese diet consists mainly of rice and fish.
日本人は米と魚を主食にしています。
No wonder he is a hen - pecked husband.
亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
The main thing that dreams lack is consistency.
夢に欠けている主な事は首尾一貫性である。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.
ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
You'd better try to assert yourself more.
君はもっと自己主張を試みたほうがよい。
I would hate to become just a housewife.
ただの主婦にはなりたくありません。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
Of all the principles he once stood fast on.
数々の主張からとった痛みのないエキス。
He stubbornly persisted in his opinion.
彼は自分の意見を頑固に主張した。
In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon.
これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。
A spectre is haunting Europe — the spectre of communism.
一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。
Children want their way and are bound to get into arguments.
子供たちが自己主張したり喧嘩をしたりするのは当然だ。
Jack's adventures are more amazing than those of the hero in many thrillers.
ジャックの冒険は、多くのスリラー物の主人公の冒険よりも素晴らしい。
The robot does whatever its master tells it to do.
そのロボットは主人が言うことならなんでもします。
He affirmed his innocence.
彼は自分の潔白を主張した。
She still alleges innocence.
彼女は今でも無実を主張している。
They elected Mr Tanaka captain of the team.
彼らは田中氏をチームの主将に選んだ。
She insisted on her innocence.
彼女は自分の無罪を主張した。
Barley is our main product.
大麦は我国の主産物である。
Animals have bodies largely composed of fluid.
動物は主として液体で構成される体を持つ。
It is true of American society that the male is the head of the household.
男性が一家の主と言うことはアメリカ社会に当てはまる。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.
ジョンは、その誠実でないセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
I acted for our captain while he was in the hospital.
主将の入院中は私が代理を務めた。
We cheered him and chose him as our captain.
歓呼の声を上げて彼を主将に選んだ。
How about shaving your head instead? I think it would look good on you.
いっそのこと丸坊主にしてみたらどう?よく似合うと思うよ。
Many young men died in the cause of democracy during the war.
多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
This is the chief aim of university education: to train the mind.
知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
I insisted that we change our original plan.
私は、我々の原案を変更すべきことを主張した。
The singer has a beautiful voice.
その歌手は美声の持ち主だ。
I acted up to my principles.
自分の主義に基づいて行動した。
The communist got his dependable supporter at last.
ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
Capitalism is the exploitation of man by man. Communism is the exact opposite.
資本主義とは人間による人間の搾取である。共産主義はその真逆だ。
The doctor insisted that the patient get plenty of rest.
医者はその患者は十分休息すべきだと主張した。
"Are you being attended to?" asked the shopkeeper.
店主は私に「御用は承っておりますか」と尋ねた。
His writing is very subjective.
彼の文章はとても主観的だ。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.