Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Live up to one's principles. 主義を貫く。 It is a matter of principle with him to answer your questions honestly. あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。 In feudal Japan, the lord with the largest land holdings was called a "daimyo." 日本の封建時代には、最大の土地を所有した領主は「大名」と呼ばれた。 His illness was mainly psychological. 彼の病気は主に精神的な物だった。 I remember reading about a dog that had eaten its owner. 私は飼い主を食べてしまった犬の話を読んだのを覚えている。 Some people insist that television does more harm than good. テレビはためになるというよりもむしろ害になると主張する人もいる。 The basic Japanese diet consists mainly of rice and fish. 日本人は米と魚を主食にしています。 The dog followed its master, wagging its tail. 犬は尻尾を振って、主人を追いました。 I'm dubious about claims to speak more than five languages fluently. 私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。 Beth argued that Sally was only pretending to be innocent. サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。 However the protagonist is aware of his own mistakes. しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。 There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film. 『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。 He even suspected that the man was the principal offender. 彼は男が主犯ではないかとさえ思った。 However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion. しかし、最近新しいタイプのユーモアが流行してきている。これは主にアメリカで生まれたものである。 He sticks to his principles. 彼は主義を曲げない。 I am a housewife. 私は主婦です。 She seems timid, but she's actually a strong-willed person. 彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。 Tom claimed that he could run faster than Mary. トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました. The Democrats haven't decided on their candidates yet, but in any case they're sure to lose. 民主党はまだ候補者を決めていないが、どっちにしても負けるに決まっている。 They stressed protection of the environment. 彼らは、環境を保護する事を強く主張した。 You must act according to your principles. あなたは自分の主義に従って行動をとらなければならない。 He strongly persisted in arguing his opinion. 彼は自分の意見を強硬に主張した。 U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations. アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。 Columbus argued that he could reach India by going west. コロンブスは西へいけばインドへ到着すると主張した。 He is adhesive to the cause. 彼はその主義に固執している。 Masaru claims that he is innocent. マサルは潔白であると主張した。 Depending on which you think of as the main point, either is OK. どっちに主眼をおくかでどちらでもいいでしょ。 In a democracy, all citizens have equal rights. 民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。 Asahara thinks himself a savior. 麻原は、自分を救世主だと思ってる。 I am writing on behalf of my husband, who is in the hospital. 主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。 He stuck to his principle. 彼は主義を通して譲らなかった。 Our employer will not give way to our demands for higher wages. 雇主は我々の賃上げの要求に折れないだろう。 The play concludes with the hero's death. その劇は主人公の死で終わる。 We chaired the meeting democratically. 我々は民主的にその会議を運営した。 He took the leadership of the party. 彼は党の主導権を握った。 We hold the same principles. 我々は同じ主義を抱いている。 A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many. 少数の作家と少数の主題についての完全な知識のほうが、多数の作家と主題についての表面的な知識よりも価値がある。 Who is the owner of this house? この家の持ち主はだれですか。 The Democrats bought space on commercial television for the campaign. 民主党は選挙運動のために民放テレビの放送枠を買いました。 The landlord barked at his servants. 宿の主人は召使い達にがなりたてた。 I am familiar with this subject. 私はこの主題に精通している。 Tom believes in a patriarchal society. トムは男尊女卑思想の持ち主だ。 Another half hour, and our master will be back here. もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。 I think that my mother is the perfect housewife. 私の母は主婦のかがみだと思う。 What do you mean by cultural relativism? 「文化相対主義」とはどういう意味ですか。 The master gave me an order to come in. 主人は私に入ってくるように命じた。 She looks very young as against her husband. 彼女はご主人に比べてとても若く見えます。 Seals are used like this in Japan, but abroad signatures are the rule. 日本はこうした判子が使われていますが、外国はサインが主流です。 There was a new candidate on the ticket at the Democratic convention. 新しい候補者が、民主党の党大会で公認候補となりました。 You must not lose sight of your main object. 主要な目的を見失ってはならない。 The city took the initiative in the pollution suit. 市当局は公害訴訟で主導権をとった。 The prime minister appointed them to key Cabinet posts. 首相は彼らを内閣の主要ポストに任命した。 Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits. 中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。 He affirmed himself to be innocent. 彼は自分が無実だと主張した。 Day in, day out the dog went to the station to wait for its master. 来る日も来る日もその犬は主人を迎えに駅へ行った。 He is master of this house. 彼はこの家の主人です。 The content of his speech is not relevant to the subject. 彼の話の内容は主題と一致していない。 After the war, the idea of democracy spread throughout Japan. 戦後日本では民主主義の理念が普及した。 He has a warm heart. 彼は暖かい心の持ち主です。 Women's rights groups are going after sexual harassment. 女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。 He maintained that all occupations should be open to women. すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。 The employer made a new offer to the workers. 雇い主は労働者に新しい提案をした。 Two rival parties are essential to good democratic government. 健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。 You should live up to your principles. 君は自分の主義に従って行動すべきである。 The party ended up with the host's speech. パーティーは主催者のスピーチで終わった。 If we pay the rent to the landlady, we won't have any money for food; we are between the devil and the deep blue sea. 家主に家賃を払えば、食物を買う金がなくなる。進退きわまったというところだ。 It's about my husband, doctor; he sleeps badly. 先生主人のことですが良く眠れないんです。 We live in a society of democracy. 我々は民主主義の社会に住んでいる。 Michelangelo protested that he was not a painter. ミケランジェロは自分は画家ではないと主張した。 The head groundsman has a cottage right in the middle of the grounds. 主任整備員はテニスコートの敷地のちょうど中央に小さな家を持っている。 My husband is a very good cook. 主人は料理がとても上手です。 Tom is a perfectionist. トムは完璧主義者だ。 The United States of America is a democratic country. 米国は民主国家である。 I'm trying to find the person who owns this guitar. このギターの持ち主を探しています。 That voter, Mary Johnson, turned out to be a Democrat. その有権者はメアリー・ジョンソンさんで、民主党員であることが後になってわかりました。 The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic. 楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。 The communist got his dependable supporter at last. ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。 He abandoned socialism. 彼は社会主義から転向した。 Communism will never be reached in my lifetime. 私の生きているうちに共産主義が効力を持つことは無いだろう。 When he gets drunk, he's quite an interesting priest, and he talks about various things. 酔って来ると、随分面白い坊主で、いろんなことをしゃべり出す。 He had words with his employer and was fired. 彼は雇い主と口論して首になった。 The shopkeeper urged me to buy it. 店主は私にそれを買うようしきりに勧めた。 There was a short pause and the housewife said... 少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。 She laid her ideas before her chief. 彼女は主任に自分の考えを述べた。 He is really a Hercules. 彼は実際ヘラクレスのような力の持ち主だ。 They elected Mr Tanaka captain of the team. 彼らは田中氏をチームの主将に選んだ。 He was zealous in satisfying his employer. 彼は努めて雇い主を満足させようとした。 The prime means of communication for cats is body language. 猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。 The priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen. 坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。 He is a so called liberal. 彼はいわゆる自由主義者だ。 He is my boss's friend and confidant. 彼は私の主人の腹心の友。 He is an absolute monarch. 彼は専制君主である。 In short, he is a man of great ability. つまり彼は大変な才能の持ち主なのだ。 He was a kind master to his servants. 彼は使用人に優しい雇い主だった。 I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way. 私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。 The paper published a profile of its new editor. その新聞は新しい主筆のプロフィールを載せた。 Joe insisted on my paying the money. ジョーは私がそのお金を払うように主張した。 Some people argue that technology has negative effects. 科学技術にはマイナスの影響があると主張する者もいる。 You are the master of your own destiny. 君は君自身の運命の主でもあります。 His main interest is in history. 彼の主な興味は史学にある。