UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Individual freedom is the soul of democracy.民主主義の生命は個人の自由にある。
The farmer plowed his field all day.農場主は一日中畑を耕した。
Above all things, we must not be selfish.とりわけ我々は利己主義になってはならない。
She insisted that I should pay the bill.彼女は私が勘定を払うべきだと主張した。
Mary claimed that the handbag had been a present from her husband.そのハンドバッグは夫からもらったものだとメアリーは主張した。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
A housewife has many domestic duties.主婦は家庭の仕事がたくさんある。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank.その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。
I can tell that you're a daughter who cares much for your parents.トピ主さんが親思いの娘さんであることはわかります。
Are you the owner of this house?あなたはこの家の主人ですか。
They insisted on my attending the meeting.彼らは私がその会に出席すべきだと主張した。
Citizens of the United States generally feel a responsibility for the democratic society supported by them.合衆国の国民は自分たちが支えている民主社会に対し一般的には責任感を抱いている。
Bill replaced Jim as captain.ビルはジムに代わり、主将になった。
The dog defended his master from harm.犬は主人を危害から守った。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強硬に主張した。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
I am on the side of democracy.私は民主主義の味方だ。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
I would hate to become just a housewife.ただの主婦にはなりたくありません。
The boss controls his men at will.主任は部下を意のままに支配している。
It is against my principles to tell a lie.うそをつくことは私の主義に反する。
My father insisted I should go to see the place.私の父は、私がその場所を見に行くようにと主張した。
Mail order is the main form of direct marketing.通信販売がダイレクト・マーケティングの主な形態である。
The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government.安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。
He argued that the new policy was bound to drive the economy into recession.その新しい政策はきっと景気を後退させる、と彼は強く主張した。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
She claimed to be the owner of the land.彼女はその土地の所有者だと主張した。
Diligence was the principal factor in his remarkable promotion.勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。
I think that my mother is the perfect housewife.私の母は主婦のかがみだと思う。
He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
Finders keepers.拾った者が持ち主。
His doctor came with all speed.彼の主治医は全速力でやって来た。
No wonder he is a hen - pecked husband.亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
The audience consisted mainly of students.聴衆は主に学生からなっていた。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
The followings are the chief events of 1993.次のことが1993年の主な出来事だ。
The main feature of this scheme is still ambiguous.この計画の主要な特徴はまだ曖昧です。
There was a short pause and the housewife said...少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。
There was a new candidate on the ticket at the Democratic convention.新しい候補者が、民主党の党大会で公認候補となりました。
Does anyone claim this knife?このナイフの持ち主はいませんか。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
The band played for the visiting monarch.楽隊が滞在中の君主のために演奏した。
The United States of America is a democratic country.米国は民主国家である。
He explained the main purpose of the plan.彼はその計画の主な目的を説明した。
In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement.英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。
His argument is that women should not smoke or drink.彼の主張は、女性は酒もタバコもやってはいけないという事だ。
Shareholders were concerned about the company's swift expansion overseas.株主は同社の急速な海外での事業展開を懸念した。
From this standpoint history can be divided into two main epochs.この見地から歴史は2つの主要な時期に分けられる。
What is the main purpose of this plan?この計画の主な目的はなんですか。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。
There are a lot of people who always insist on the right.権利ばかり主張する人が多い。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.梨奈は家政部で、主に洋裁をやっている。
If you heard him talk, you would suppose he was the master of the house.彼の話を聞けば、彼がその家の主人だと考えてしまうだろう。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすった」主人は私の顔を見るたんびに、こう訊ねかけたものです。
The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o".目的語は、日本語では主に「に」や「を」で示される語である。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
The foundation of free nations is democracy.自由諸国の基盤は民主主義である。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
He was zealous in satisfying his employer.彼は努めて雇い主を満足させようとした。
In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party.次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。
I persist in my popularity.僕は自分の人気を主張する。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
The radio announcer had a masculine voice.そのラジオのアナウンサーは男らしい声の持ち主だった。
Is he the owner of that car?彼があの車の持ち主ですか。
There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
Most college students use computers mainly for writing papers.たいていの大学生は主にレポートを書くのにコンピューターを使う。
One of the main products of this country is coffee.この国の主な産物の1つはコーヒーだ。
She looks very young as against her husband.彼女はご主人に比べてとても若く見えます。
She seems shy, but has a strong will in practice.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強固に主張した。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master.用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。
He is the captain of the team.彼はチームの主将だ。
The point is that you didn't teach them grammar.主旨はあなたが彼らに文法を教えなかったことです。
In brief, if the individual accepts the values of democracy, he must also accept the responsibilities of democracy.つまり、ある人が民主主義の価値を受け入れる場合には、その人は民主主義の責任も同時に受け入れなければならない。
I am a vegetarian.私は菜食主義者です。
The grocer managed to convince his customers of his honesty.食料雑貨店の主人は自分の誠実さをお客に何とか説得した。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
The host cut the turkey for the guests.主人はお客に七面鳥の肉を切り分けた。
His claim is that there is a close relation between birth order and personality.彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。
Alfred was made captain of the team.アルフレッドはそのチームの主将になった。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject.これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。
I went all the way to see my doctor, only to find him absent.私ははるばる主治医に診てもらいに行ったが、彼はいなかった。
It's about my husband, doctor; he sleeps badly.先生主人のことですが良く眠れないんです。
She laid her ideas before her chief.彼女は主任に自分の考えを述べた。
Please give my best regards to your husband.ご主人によろしくお伝え下さい。
They insisted on my paying the money.彼らは私がそのお金を払うべきだと主張した。
Spain is the host country for the Olympics in 1992.スペインは1992年のオリンピックの主催国です。
A sentence normally has a subject and a verb.文には普通、主語と動詞がある。
There is no scientific basis for these claims.これらの主張には科学的な根拠がない。
She has such a kind heart.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
Is your husband a picky eater?あなたのご主人は食事にうるさいのかな?
The basic Japanese diet consists mainly of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License