UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The dog regarded his master anxiously.犬は不安そうに主人をながめた。
He can't stick to anything very long.彼は何事でも三日坊主だ。
However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion.しかし、最近新しいタイプのユーモアが流行してきている。これは主にアメリカで生まれたものである。
They live on potatoes around here.このあたりではジャガイモを主食としている。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
A spectre is haunting Europe — the spectre of communism.一匹の妖怪がヨーロッパを徘徊している。共産主義という妖怪が。
Deer were once the main game.鹿は昔猟の獲物の主たるものだった。
As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery.科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。
Day in, day out the dog went to the station to wait for its master.来る日も来る日もその犬は主人を迎えに駅へ行った。
I acted for our captain while he was in the hospital.主将の入院中は私が代理を務めた。
They elected John captain of their team.彼らはジョンをチームの主将に選んだ。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene.上昇しすぎているとみられるときは、主要国の中央銀行が協力して介入に当たります。
The tyrant kept the people down.専制君主は人民を弾圧した。
The argument that smoking is injurious has become accepted.たばこは健康に害であるという主張は容認されてきた。
She insisted that he play the piano.彼がピアノを弾くことを彼女は主張した。
There was a short pause and the housewife said...少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。
He advocated to us that the changes be made.彼はその改革を実行すべきだと主張した。
The doctor insisted that the patient get plenty of rest.医者はその患者は十分休息すべきだと主張した。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
He remained steadfast to his principles.彼はずっと自分の主義に忠実である。
Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade.党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。
Jack's adventures are more amazing than those of the hero in many thrillers.ジャックの冒険は、多くのスリラー物の主人公の冒険よりも素晴らしい。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Queen Victoria was the sovereign of Great Britain.ビクトリア女王は英国の君主だった。
He is a man of noble mind.彼は崇高な精神の持ち主だ。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
He affirmed himself to be innocent.彼は自分が無実だと主張した。
He affirmed his innocence.彼は自分の潔白を主張した。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
He was zealous in satisfying his employer.彼は努めて雇い主を満足させようとした。
In the midst of the dollar falling hard against the Yen and other major Eastern currencies the Chinese Yuan, with China effectively taking a 'dollar peg' policy, has become cheap.ドルが円をはじめとする主要なアジア通貨に対して急落しているなか、実質上のドルペッグ政策を採っている中国の人民元は割安となっている。
Mike is captain of our team.マイクは私たちのチームの主将です。
He played a major part in the movement.彼はその運動で主要な役割を果たした。
Even if the performance is good, I still say we drop the project.たとえその興行がうまくいくとしても、その計画をやめることを主張します。
Capitalism is the exploitation of man by man. Communism is the exact opposite.資本主義とは人間による人間の搾取である。共産主義はその真逆だ。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
From an objective viewpoint, his argument was far from rational.客観的に見て、彼の主張は全く理にかなっていなかった。
He explained the plan's main objective.彼はその計画の主な目的を説明した。
The country is on the way to becoming a democratic nation.その国は、民主国家への途上にある。
She insisted on going there.彼女はそこに行くと主張した。
This tour takes in each of the five main islands.この旅行には主な五つの島がどれも含まれている。
In a democracy, the people elect their government officials directly.民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。
The Japanese live mainly on rice.日本人は主に米を食べる。
The main person who caused that financial scandal is the president of ABC investment bank.その金融不祥事を起こした主な人物は、ABC投資銀行の社長です。
The owner of that building is living on the 5th floor of this building.あのビルの持ち主はこのビルの5階に住んでいる。
She protested to me that she had never done such a thing.彼女は決してそんなことはしていないと私に主張した。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすつた」主人は私の顔を見るたんびに、かう訊ねかけたものです。
The accused maintained his innocence.被告は無実を主張した。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
He is heart and soul a Democrat.彼はまったくの民主党員だ。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
Presidential candidate Obama's economics team seems to be made up of distinguished neoliberals.オバマ候補の経済政策チームはどうやら錚々たる新自由主義者たちのようだ。
He assumed the leadership of the political party.彼はその政党の主導権をにぎった。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.教養のある、一般のアメリカ人はもはや理解しあえる素養を共有していないという事実が、彼らが効果的に意志疎通できない主な理由なのである。
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
My husband is a very good cook.主人は料理がとても上手です。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
The housewives provide their families with necessities.主婦達は家族に必要なものを与える。
Who was in charge of today's party?今日のパーティーは誰が主催なの?
A student should not lose sight of his own identity.学生は自分の主体性を見失ってはならない。
He is worthy to be captain of our team.彼はわがチームの主将にふさわしい。
Their main exports are textiles, especially silk and cotton.彼らの主たる輸出品は織物であり、特に絹と木綿である。
That runs against my principles.それは私の主義に反する。
I feel like I'm just getting comfortable with my homemaking chores.最近主婦業がやっと板についてきたって感じなのよねえ。
He recoiled before his master's anger.彼は主人の怒りにひるんだ。
It is true of American society that the male is the head of the household.男性が一家の主であるということはアメリカ社会に当てはまる。
Poverty is still the major cause of crime.貧困は依然として犯罪の主要原因である。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.ジョンは、その不誠実なセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
My husband isn't quite the provider he should be.うちの亭主は甲斐性がない。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
Would you call up my husband?主人を読んでいただけませんか。
The basic Japanese diet consists mainly of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
The monarch is supposed to attend the funeral.君主はその葬儀に出席することになっている。
The chief crop of our country is rice.わが国の主な農産物は米である。
He is the captain of the team.彼はチームの主将だ。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
The principal cause of death in refugee camps is the lack of nourishment.難民キャンプでの死亡の主な原因は栄養不足である。
The Lockheed scandal is a worldwide corruption scandal involving the major American plane manufacturer Lockheed. It came to light in February 1976 and revolved mainly around the acceptance of passenger plane contracts.ロッキード事件とは、アメリカの航空機製造大手のロッキード社による、主に同社の旅客機の受注をめぐって1976年2 月に明るみに出た世界的な大規模汚職事件。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
Of all the principles he once stood fast on.数々の主張からとった痛みのないエキス。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.キューカードは主にテレビで使われ、俳優に台詞を思い出させる役割をする。
You must not lose sight of your main object.あなたは自分の主要な目的を見失っては行けない。
Another half hour, and our master will be back here.もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.ジョンは、その誠実でないセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
He entered the Democratic Party but soon left it.彼は民主党に入党したが、すぐに離党した。
Carelessness is his principle feature.軽率さが彼の主な特徴である。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus.ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。
Master rang the bell.主人は呼び鈴を鳴らした。
A housewife has many domestic duties.主婦は家庭の仕事がたくさんある。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
He's a tough-minded owner.彼は強固な精神の持ち主です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License