UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade.党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。
He adheres to the Democratic party.彼は民主党の支持者だ。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
No man can serve two masters.人は二人の主人に従うことはできない。
He fought bravely in behalf of a cause.彼は主義のために勇敢に戦った。
The Japanese live mainly on rice.日本人は主に米を常食とする。
He assumed the leadership of the political party.彼はその政党の主導権をにぎった。
He did a check on the quality.彼は主要点を点検した。
What a tender heart she has.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
The main feature of this scheme is still ambiguous.この計画の主要な特徴はまだ曖昧です。
The Japanese live on rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
The head groundsman has a cottage right in the middle of the grounds.主任整備員はテニスコートの敷地のちょうど中央に小さな家を持っている。
As a young man he flirted briefly with communism.若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
Chicago is the principal city of the Middle West.シカゴは、米国中西部の主要な都市である。
I remember reading about a dog that had eaten its owner.私は飼い主を食べてしまった犬の話を読んだのを覚えている。
I saw an old film featuring Charlie Chaplin yesterday.私は昨日チャーリーチャップリン主演の古い映画を見た。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
He saw himself as the savior of the world.彼は自分が救世主だとかんがえた。
A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master.用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。
Washing machines spare housewives a lot of trouble.洗濯機のおかげで主婦はずいぶん手間が省ける。
Bob will play the leading role for the first time in the next school festival.ボブは今度の学園祭で初めて主役を演じる。
She said to her husband: "Stop!".彼女は主人に『やめて!』を言いました。
He was a kind master to his servants.彼は使用人に優しい雇い主だった。
Tom believes in a patriarchal society.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
Kate has been given an opportunity to play a major role in a movie.ケイトは映画で主役を演じる機会を与えられました。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government.安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。
You're really handy, aren't you? Don't you think you'd make a good house-husband?アンタ本当に器用ねっ。主夫とか向いてるんじゃない?
I explained to the host that I had been delayed by a traffic jam.私は交通渋滞で遅れたと主人に説明した。
They ended capitalism and built a socialist society.彼らは資本主義にピリオドを打ち社会主義社会を建設した。
The prime means of communication for cats is body language.猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。
The traffic accident took place on the main highway.交通事故は主要高速道路で起こった。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。
He sold his principles for money.彼は金のために自分の主義を捨てた。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
The baker is a good man.そのパン屋の主人はいい人です。
The Lockheed scandal is a worldwide corruption scandal involving the major American plane manufacturer Lockheed. It came to light in February 1976 and revolved mainly around the acceptance of passenger plane contracts.ロッキード事件とは、アメリカの航空機製造大手のロッキード社による、主に同社の旅客機の受注をめぐって1976年2 月に明るみに出た世界的な大規模汚職事件。
They think the owner of the house is studying abroad.その家の持ち主は海外留学中だと思われている。
He is a boy of singular intelligence.彼は並はずれた知能の持ち主である。
I don't quite believe it when I hear someone claim they can speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
She seems timid, but she's actually a strong-willed person.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
Death is the great leveler.死は偉大な平等主義者である。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.ジョンは、その誠実でないセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
Seals are used like this in Japan, but abroad signatures are the rule.日本はこうした判子が使われていますが、外国はサインが主流です。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすつた」主人は私の顔を見るたんびに、かう訊ねかけたものです。
My husband isn't quite the provider he should be.うちの亭主は甲斐性がない。
How about shaving your head instead? I think it would look good on you.いっそのこと丸坊主にしてみたらどう?よく似合うと思うよ。
Money is a good servant, but a bad master.金は善い召使だが悪い主人だ。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
This substance is mostly composed of hydrogen and oxygen.この物質は主に水素と酸素から出来ている。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
"I want to be a farmer", said Pip.農園主になりたいなあ。とピップが言いました。
Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity.君の成功は主に好機をいかにして上手に利用するかにかかっている。
Pessimism believes in no improvement.悲観主義は、向上することを信じないのだ。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
He was zealous in satisfying his employer.彼は努めて雇い主を満足させようとした。
Both sons pretended to the throne.息子は二人とも王位継承権があると主張した。
The boss seemed to frown on my method.主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
Are you the owner of this house?あなたはこの家の主人ですか。
He claimed that the enormous property was at his disposal.彼は、その莫大な財産は自分が自由に出来るものだと主張した。
Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus.ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。
The stockholders are making money hand over fist.株主たちはもうけまくっています。
We live in a democratic society.私たちは民主主義の社会に住んでいます。
They spoke ill of the captain in his absence.彼らは主将のいないところで悪口を言った。
That runs against my principles.それは私の主義に反する。
Jack's adventures are more amazing than those of the hero in many thrillers.ジャックの冒険は、多くのスリラー物の主人公の冒険よりも素晴らしい。
You must not lose sight of your main object.主要な目的を見失ってはならない。
The city took the initiative in the pollution suit.市当局は公害訴訟で主導権をとった。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
Does anyone claim this knife?このナイフの持ち主はいませんか。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
When you don't know what to do, ask the host.あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
He's a tough-minded owner.彼は強固な精神の持ち主です。
Rice is one of those staple commodities.米はそれら主要商品の一つだ。
Tom claimed that he could run faster than Mary.トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました.
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
If you can translate the subject and object then after that it isn't so difficult.主体・客体さえ訳せればあとはそこまで難しくないです。
My husband likes to have a drink in the evening. He drinks 6 or more bottles of sparkling wine and 5 or 6 bottles of warm sake. Sometimes he has a day where he doesn't drink, but it has never lasted for more than two days.主人は晩酌が楽しみなので、発泡酒を6缶以上は空けていますし、日本酒の燗が5本も6本も空いていて、たまに休肝日ということで飲まない日もあるのですが2日以上続いたことはありません。
The servants tried to carry out their master's order.お手伝いさんたちは主人の命令を実行しようと努めた。
The host entertained us at the party.主人はパーティーで私達をもてなしてくれた。
You must not lose sight of your main object.主題を見失ってはいけない。
The audience consisted mainly of students.聴衆は主に学生からなっていた。
They are loyal to their master.彼らは雇い主に忠実だ。
The owner of that building is living on the 5th floor of this building.あのビルの持ち主はこのビルの5階に住んでいる。
Most college students use computers mainly for writing papers.たいていの大学生は主にレポートを書くのにコンピューターを使う。
He had an unpleasant screechy voice.彼は不快な甲高い声の持ち主だ。
The anarchist is apt to lose his temper.その無政府主義者はかっとなりやすい。
I can tell that you're a daughter who cares much for your parents.トピ主さんが親思いの娘さんであることはわかります。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
He argues that the administration must look for alternative sources of revenue.政府は別の歳入源を探さなければいけない、と彼は主張している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License