UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I am by turns an optimist and a pessimist.私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
Animals have bodies largely composed of fluid.動物は主として液体で構成される体を持つ。
Most Japanese live on rice.たいていの日本人は米を主食にしている。
She attended on her sick husband.彼女は病気の主人に付き添った。
From this standpoint history can be divided into two main epochs.この見地から歴史は2つの主要な時期に分けられる。
Alfred was made captain of the team.アルフレッドはそのチームの主将になった。
They insisted on the criminal being punished.人々は、その犯人は罰せられるべきだと主張した。
They were not able to respect their new lord.彼らは新領主を尊敬できなかった。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
The master gave me an order to come in.主人は私に入ってくるように命じた。
Critique of Pure Reason is German philosopher Immanuel Kant's chief literary work.「純粋理性批判」はドイツの哲学者エマニュエル・カントの主著である。
He advocated to us that the changes be made.彼はその改革を実行すべきだと主張した。
The main diet in Japan is rice.日本では米が主食です。
Deer were once the main game.鹿は昔猟の獲物の主たるものだった。
Because my husband has been admitted to hospital, I am writing on his behalf.主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
However the protagonist is aware of his own mistakes.しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。
She has a clean heart.彼女は汚れの無い心の持ち主です。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
He adheres to the Democratic party.彼は民主党の支持者だ。
Democracy originated in Ancient Greece.民主主義は古代ギリシャに始まった。
The Democrats bought space on commercial television for the campaign.民主党は選挙運動のために民放テレビの放送枠を買いました。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.戦後日本では民主主義の理念が普及した。
My husband isn't quite the provider he should be.うちの亭主は甲斐性がない。
Beth argued that Sally was only pretending to be innocent.サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti一体、わが国の婦人は、外国婦人などと違い、子供を持つと、その精魂をその方にばかり傾けて、亭主というものに対しては、ただ義理的に操ばかりを守っていたらいいという考えのものが多い。
Michelangelo protested that he was not a painter.ミケランジェロは自分は画家ではないと主張した。
She seems shy, but has a strong will in practice.彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
He is a person who never cuts corners.彼は完璧主義者だ。
The foundation of free nations is democracy.自由諸国の基盤は民主主義である。
He maintained that all occupations should be open to women.すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。
We chose Henry captain of our team.私たちはヘンリーをチームの主将に選んだ。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
Columbus argued that the earth was round.コロンブスは地球は丸いと主張した。
He sticks to his principles.彼は主義を曲げない。
The dog regarded his master anxiously.犬は不安そうに主人をながめた。
His daily behavior is not consistent with his principles.彼の日々の振る舞いは彼の主義主張と合致していない。
A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master.用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。
Live up to one's principles.主義を貫く。
The Democrats haven't decided on their candidates yet, but in any case they're sure to lose.民主党はまだ候補者を決めていないが、どっちにしても負けるに決まっている。
He waited on his master.彼はその主人に仕えた。
The prime purpose of the profession is the rendering of a public service.その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
My shop is on the main street of the town.私の店は町の主要な通りにあります。
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
Introducing democratic ideas into that country will be a slow process.その国へ民主的な考えを導入するには時間がかかるだろう。
The main islands of Japan are Hokkaido, Shikoku, Honshu and Kyushu.日本の主要な島は、北海道、四国、本州、九州です。
Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869.非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。
There was a new candidate on the ticket at the Democratic convention.新しい候補者が、民主党の党大会で公認候補となりました。
We accept all major credit cards.主なクレジットカードは全てご利用いただけます。
The country's main products are cocoa and gold.その国の主な産物はココアと金である。
He doesn't have any knowledge about American democracy.彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
Her doctor wants to refer her to a specialist.彼女の主治医は彼女を専門家のほうに行かせた。
He is my boss's friend and confidant.彼は私の主人の腹心の友。
Recently communism has extended its power.最近共産主義は拡大した。
The Japanese used to live mainly on rice.日本人は以前は主に米を主食としていた。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband.あの夫婦は共かせぎしている。だが亭主の給料のほうが女房の給料よりも低い。亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
A student should not lose sight of his own identity.学生は自分の主体性を見失ってはならない。
He wrote to me to the effect that he would visit me.彼は私を訪れるという主旨の手紙をくれた。
America likes to claim that it is a "classless" society.アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。
In short, he is a man of great ability.つまり彼は大変な才能の持ち主なのだ。
There is also one type of idealism that says even without strength or intelligence you can do anything if you can merely persist.頑張れさえすれば体力や知力がなくても何でもできるという一種の精神主義もある。
I persist in my popularity.僕は自分の人気を主張する。
The United States of America is a democratic country.米国は民主国家である。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
People in the world are always advocating for more freedom and equality.世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。
A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority.民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
"Are you being attended to?" asked the shopkeeper.店主は私に「御用は承っておりますか」と尋ねた。
The host showed off his rare stamps to all his guests.主人は自分の珍しい切手を客に見せびらかした。
The purpose of a conclusion is to sum up the main points of the essay.「結論」の目的は論文の主要な論点を要約することだ。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
The farmer plowed his field all day.農場主は一日中畑を耕した。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
Chicago is the principal city of the Middle West.シカゴは、米国中西部の主要な都市である。
Poverty is still the major cause of crime.貧困は依然として犯罪の主要原因である。
He had an unpleasant screechy voice.彼は不快な甲高い声の持ち主だ。
He has strong principles.彼は強固な信念の持ち主である。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすった」主人は私の顔を見るたんびに、こう訊ねかけたものです。
Tom believes in traditional gender roles.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
You must not lose sight of your main object.主題を見失ってはいけない。
I feel like I'm just getting comfortable with my homemaking chores.最近主婦業がやっと板についてきたって感じなのよねえ。
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.日本では、諸外国と比較して食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もある。
As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery.科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。
They substantiated their claim by producing dated receipts.彼らは日付のついた領収書をみせて自分たちの主張を立証した。
He contends that nuclear weapons are necessary for national defense.彼は核兵器は国防のために必要だと主張している。
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
The Japanese live mainly on rice.日本人は主に米を常食とする。
I am a vegetarian.私は菜食主義者です。
Housewives may well complain about their daily routine.主婦たちが日々の決まり切った仕事に不満を言うのももっともだ。
When did Democracy come into existence?いつ民主主義は生まれましたか。
She has a gentle heart.彼女は優しい心の持ち主です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License