UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

In a democracy, all citizens have equal rights.民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
That voter, Mary Johnson, turned out to be a Democrat.その有権者はメアリー・ジョンソンさんで、民主党員であることが後になってわかりました。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすった」主人は私の顔を見るたんびに、こう訊ねかけたものです。
American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government.土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。
What were the chief events of 1990?1990年の主な出来事は何でしたか。
Bronze-ware is largely made from alloys of brass and tin.青銅器は主として銅と錫の合金で出来ている。
The farm owner has a large farm.農園主は大きな農場を持っている。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
The host entertained us at the party.主人はパーティーで私達をもてなしてくれた。
Our employer will not give way to our demands for higher wages.雇主は我々の賃上げの要求に折れないだろう。
My master inflicted hard work on me.私の主人は私につらい仕事を課した。
He is a man of noble mind.彼は崇高な精神の持ち主だ。
He told the bookstore keeper that he would come there again to buy the book that afternoon.彼は書店の主人に、今日の午後もう一度ここへ来てこの本を買いますと言った。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
He has a strong body.彼は強い体の持ち主だ。
Mail order is the main form of direct marketing.通信販売がダイレクト・マーケティングの主な形態である。
They are loyal to their master.彼らは雇い主に忠実だ。
The housewives provide their families with necessities.主婦達は家族に必要なものを与える。
As soon as the dog heard his master's voice, off he ran like a shot.犬は主人の声を聞くやいなや弾丸のように飛んでいった。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
He wrote to me to the effect that he would visit me.彼は私を訪れるという主旨の手紙をくれた。
There was a new candidate on the ticket at the Democratic convention.新しい候補者が、民主党の党大会で公認候補となりました。
The hero, as a child, suffered from parental neglect.主人公は、子供の頃、親にほったらかしにされて苦しんだ。
It is a pity that a man of your ability should remain unknown to the world.あなたほどの才能の持ち主が世間に知られずにいるのは惜しいことです。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
Then the guest of honor opens them and expresses his or her appreciation.次には、主賓がそれらを開き、品定めをするのである。
The singer has a beautiful voice.その歌手は美声の持ち主だ。
They negotiate with their employer about their wages.彼らは賃金のことで雇い主と交渉する。
The democrat endeavored to accomplish his aim by himself.その民主主義者は、自分の目指すことを達成させようと一人で努力した。
He has a warm heart.彼は暖かい心の持ち主です。
He thanked his host for a most enjoyable party.彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。
I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations.早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。
Tom claimed that he could run faster than Mary.トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました.
She insisted that he be invited to the party.彼女は彼をパーティーに招待すべきだと主張した。
Today's housewives do nothing but complain of high prices.今日主婦たちは高い物価に愚痴ばかりこぼしている。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene.上昇しすぎているとみられるときは、主要国の中央銀行が協力して介入に当たります。
I'm trying to find the person who owns this guitar.このギターの持ち主を探しています。
The main crop of Japan is rice.日本の主要作物は米である。
Tom is a confirmed bachelor.トムは独身主義者だ。
Cue cards are used primarily on television to help the actors remember their lines.テレビでは俳優が台詞を思い出せるようにキューカードが主に使われる。
He argues that the administration must look for alternative sources of revenue.政府は別の歳入源を探さなければいけない、と彼は主張している。
I owe it to my doctor that I am still alive.私がまだ生きているのは、私の主治医のおかげだ。
He stands for democracy.彼は民主主義を支持している。
Since we got married, he's become a devoted family man.結婚して以来、彼はマイホーム主義になった。
The host showed off his rare stamps to all his guests.主人は自分の珍しい切手を客に見せびらかした。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
She advocated equal rights for women.彼女は女性差別撤廃を主張した。
He is worthy to be captain of our team.彼はわがチームの主将にふさわしい。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.彼らは人生の意味という主題について討論した。
He served his master well.彼は主人によく仕えた。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
She insisted on her innocence.彼女は自分の潔白を主張した。
The Democrats bought space on commercial television for the campaign.民主党は選挙運動のために民放テレビの放送枠を買いました。
He remained steadfast to his principles.彼はずっと自分の主義に忠実である。
The party is mainly made up of working women.その党は主に働く女性から成り立っている。
Japan consists of four main islands.日本は四つの主な島から成り立っている。
Tom is an extremist.トムは過激な思想の持ち主だ。
A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority.民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。
As a matter of fact, the owner of this restaurant is a friend of mine.実際のところ、このレストランの持主は僕の友人だ。
He has strong principles.彼は強固な信念の持ち主である。
The employer was quite taken by her charm.雇い主は彼女の魅力に惹かれていた。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
The Japanese live on rice.日本人は米を主食としている。
The country is on the way to becoming a democratic nation.その国は、民主国家への途上にある。
He is a man of great capacity but of little ability.彼は偉大な才能の持ち主だが、やり手ではない。
In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative.ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party.次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。
Japan plays a key role in the world economy.日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
You have dealt well with Your servant, O LORD, according to Your word.主よ。あなたは、みことばのとおりに、あなたのしもべに良くしてくださいました。
Asahara thinks himself a savior.麻原は、自分を救世主だと思ってる。
Poverty is still the major cause of crime.貧困は依然として犯罪の主要原因である。
Seals are used like this in Japan, but abroad signatures are the rule.日本はこうした判子が使われていますが、外国はサインが主流です。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
They stressed protection of the environment.彼らは、環境を保護する事を強く主張した。
I feel like I'm just getting comfortable with my homemaking chores.最近主婦業がやっと板についてきたって感じなのよねえ。
In Japan, students are supposed to be selfless and group-centered.日本では、学生は自己を主張せず、グループ中心になるものとされている。
Is your husband a picky eater?あなたのご主人は食事にうるさいのかな?
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
I can tell that you're a daughter who cares much for your parents.トピ主さんが親思いの娘さんであることはわかります。
They were not able to respect their new lord.彼らは新領主を尊敬できなかった。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
She belongs to the Democratic Party.彼女は民主党に所属しています。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
My husband isn't quite the provider he should be.うちの亭主は甲斐性がない。
I found the lost cat that its owner had been looking for for a long time.私はその飼い主がずっと捜していた迷子の猫を見つけた。
He claimed that the enormous property was at his disposal.その莫大な財産は自分に自由に出来る物だ、と彼は主張した。
The librarian classified the books according to subject.司書は主題によって本を分類した。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
His illness was mainly psychological.彼の病気は主に精神的な物だった。
Even though Sato has a nice personality, he doesn't know its value and doesn't like himself.佐渡さんは魅力的な個性の持ち主なのに、その価値が分からず、自分を好まない。
The basic Japanese diet consists mainly of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
The robot does whatever its master tells it to do.そのロボットは主人が言うことならなんでもします。
In the past I used to vote the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republicans' bandwagon.今までは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗り換えるつもりだ。
Pollutants like this derive mainly from the combustion of fuel in car engines.この種の汚染物質は主として自動車エンジンの燃焼から生まれる。
I don't quite believe it when I hear someone claim they can speak more than five languages fluently.私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.里奈は家庭科部に入っていて、主に洋裁をしている。
Representative democracy is one form of government.代議民主制は1つの政治形態である。
He sold his principles for money.彼は金のために自分の主義を捨てた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License