Some people argue that technology has negative effects.
科学技術にはマイナスの影響があると主張する者もいる。
Tom claimed that he could run faster than Mary.
トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました.
In many countries, the main reason that people come to big cities is because of work.
多くの国で人々が都市にやってくる主な理由は、仕事のためである。
He asserts that she is innocent.
彼は、彼女が無実だと主張している。
Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade.
党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。
At the dinner party he insisted on my making a speech.
晩餐会で彼は私に挨拶するように主張した。
The communist gave in to his tough opponent at last.
ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
He is worthy to be captain of our team.
彼はわがチームの主将にふさわしい。
She has a tender heart.
彼女は優しい心の持ち主だ。
I am by turns an optimist and a pessimist.
私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
They stressed protection of the environment.
彼らは、環境を保護する事を強く主張した。
The heroine of this story is a little girl.
この物語の女主人公は幼い少女です。
Communism is the system practiced in the Soviet Union.
共産主義はソ連で実践された体制である。
I don't quite believe it when I hear someone claim they can speak more than five languages fluently.
私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
Some Japanese wives are content to leave their husbands alone.
日本の主婦の中には主人に構わずにおいて満足している人もいる。
Mary has as attractive a personality as her sister.
メアリーは、姉さんと同じように魅力的な人柄の持ち主である。
He has strong principles.
彼は強固な信念の持ち主である。
Cats show emotional habits parallel to those of their owners.
猫は飼い主が持つ感情的な癖と同じような癖を示す。
Beth argued that Sally was only pretending to be innocent.
サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。
In a democracy, all citizens have equal rights.
民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。
Pollutants like this derive mainly from the combustion of fuel in car engines.
この種の汚染物質は主として自動車エンジンの燃焼から生まれる。
By summit, do you mean the Group of Eight?
サミットって、主要国首脳会議のことなんですか?
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.
アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.
He argues that the administration must look for alternative sources of revenue.
政府は別の歳入源を探さなければいけない、と彼は主張している。
He prevailed on the farmers to try the new seeds.
彼は農場主達に新しい種を使ってみるように説得した。
It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection
老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer
You must not lose sight of your main object.
あなたは自分の主要な目的を見失っては行けない。
They insisted on the criminal being punished.
人々は、その犯人は罰せられるべきだと主張した。
They substantiated their claim by producing dated receipts.
彼らは日付のついた領収書をみせて自分たちの主張を立証した。
In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon.
これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。
Tom believes in a patriarchal society.
トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
The dog regarded his master anxiously.
犬は不安そうに主人をながめた。
Today's housewives do nothing but complain of high prices.
今日主婦たちは高い物価に愚痴ばかりこぼしている。
They spoke ill of the captain in his absence.
彼らは主将のいないところで悪口を言った。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.
ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.
彼らは人生の意味という主題について討論した。
We believe in democracy.
我々は民主主義をよいと思う。
The head groundsman has a cottage right in the middle of the grounds.
主任整備員はテニスコートの敷地のちょうど中央に小さな家を持っている。
Many young men died in the cause of democracy during the war.
多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
They say she and her husband can't agree on anything.
彼女はご主人と性格が合わないそうよ。
She seems reserved, but she's actually a strong-willed person.
彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
He is a boy of singular intelligence.
彼は並はずれた知能の持ち主である。
She has such a kind heart.
彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
The angry wife was on the warpath; she hit her husband with a broom for coming home late and drunk.
酔っ払っておそく家に帰ったかどで、怒った女房は亭主に食ってかかり、箒で亭主をひっぱたいた。
What a tender heart she has.
彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
Japan plays a key role in the world economy.
日本は、世界経済の中で主な役割を果たしている。
Many housewives make good use of frozen food.
冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。
His argument is that women should not smoke or drink.
彼の主張は、女性は酒もタバコもやってはいけないという事だ。
The communist got his dependable supporter at last.
ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
Democracy is not exportable like food or cement.
民主主義は食料とかセメントのようには輸出できるものではない。
All things considered, and it's just my opinion but, I think that the value of a present changes depending on how much thought is put into it.