UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I am going to assert his guilt.私は彼の有罪を主張するつもりです。
The robot does whatever its master tells it to do.そのロボットは主人が言うことならなんでもします。
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
Introducing democratic ideas into that country will be a slow process.その国へ民主的な考えを導入するには時間がかかるだろう。
Most college students use computers mainly for writing papers.たいていの大学生は主にレポートを書くのにコンピューターを使う。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
The grocer managed to convince his customers of his honesty.食料雑貨店の主人は自分の誠実さをお客に何とか説得した。
This substance is mostly composed of hydrogen and oxygen.この物質は主に水素と酸素から出来ている。
That voter, Mary Johnson, turned out to be a Democrat.その有権者はメアリー・ジョンソンさんで、民主党員であることが後になってわかりました。
Would you call up my husband?主人を読んでいただけませんか。
Every man is master in his own house.人はだれでも、自分の家の中では主人である。
He asserts that she is innocent.彼は、彼女が無実だと主張している。
The followings are the chief events of 1993.次のことが1993年の主な出来事だ。
Kate has been given an opportunity to play a major role in a movie.ケイトは映画で主役を演じる機会を与えられました。
I insisted that we change our original plan.私は、我々の原案を変更すべきことを主張した。
They claimed that he'd killed her.彼らは彼が彼女を殺したと主張した。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
I think that my mother is the perfect housewife.私の母は主婦のかがみだと思う。
Freedom is the very essence of our democracy.自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。
The country's main products are cocoa and gold.その国の主な産物はココアと金である。
He assumed the leadership of the political party.彼はその政党の主導権をにぎった。
She is a lady of business acumen.彼女は鋭い商才の持ち主だ。
No man can serve two masters.二人の主人には仕えられない。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
He supports the Democratic Party.彼は民主党の支持者だ。
Day after day, the dog sat waiting for his master in front of the station.来る日も来る日も、その犬は駅の前で主人を待って座っていた。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
He argues that the administration must look for alternative sources of revenue.政府は別の歳入源を探さなければいけない、と彼は主張している。
They insisted on my making use of this opportunity.彼らは私がこの機会を利用するように主張した。
Both sons pretended to the throne.息子は二人とも王位継承権があると主張した。
He is a person who never cuts corners.彼は完璧主義者だ。
Beth argued that Sally was only pretending to be innocent.サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。
He looked into the farmer's smiling red face, "Yes, sir." He said.彼は農園主の微笑んでいる赤ら顔をじっと見て、「はい」と答えました。
He was zealous in satisfying his employer.彼は努めて雇い主を満足させようとした。
The boss bawled me out.主人に大目玉を食った。
In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers.米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。
Her insistence was right. She did not need to feel ashamed.彼女の主張は正しかった。彼女が肩身の狭い思いをする必要などなかったのだ。
We believe in democracy.我々は民主主義をよいと思う。
He has a remarkable memory.彼は優れた記憶力の持ち主だ。
His employer was sincerely grateful for his cooperation.雇用主は彼の協力に心から感謝した。
Give the book back to the owner.その本を持ち主に返しなさい。
They substantiated their claim by producing dated receipts.彼らは日付のついた領収書をみせて自分たちの主張を立証した。
The relative pronoun 'that' has two states, a nominative case and objective case, but there is no possessive case.関係代名詞のthatは、主格、目的格の2つであり、所有格はありません。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
We must surrender them all.すべて主にお返しします。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
Does somebody here own this watch?誰かこの時計の持ち主はいませんか。
The play concludes with the hero's death.その劇は主人公の死で終わる。
Sovereignty resides in the people.主権は人民にある。
Critique of Pure Reason is German philosopher Immanuel Kant's chief literary work.「純粋理性批判」はドイツの哲学者エマニュエル・カントの主著である。
What is the main purpose of this plan?この計画の主な目的はなんですか。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
What is the principle reason for going to school?学校に行く主な理由は何ですか。
My success was mainly due to your help.私が成功したのは主にあなたの援助のためであった。
He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
The boss seemed to frown on my method.主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。
He advocated to us that the changes be made.彼はその改革を実行すべきだと主張した。
What were the chief events of last year?昨年の主な出来事は何でしたか。
The Japanese live on rice.日本人は米を主食としている。
They insisted on the criminal being punished.人々は、その犯人は罰せられるべきだと主張した。
In the past I used to vote for the Democratic ticket, but from now on I'll climb on the Republican bandwagon.これまでは民主党に投票したものだが、これからは共和党に乗りかえるつもりだ。
Housewives may well complain about their daily routine.主婦たちが日々の決まり切った仕事に不満を言うのももっともだ。
He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy.彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。
I persist in my popularity.僕は自分の人気を主張する。
This highway saves us a lot of time.この主要道路のお陰でずいぶん時間が節約できる。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
She made a point of my attending the party.彼女は私がそのパーティーに行くように主張した。
She belongs to the Democratic Party.彼女は民主党に所属しています。
After the bushfires, we have independently decided to call off this year's fireworks display.山火事の後なので今年の花火大会は自主的に中止を決定しました。
The United States is typical of the democratic countries.米国は代表的な民主国家である。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
He stands for democracy.彼は民主主義を支持している。
From an objective viewpoint, his argument was far from rational.客観的に見て、彼の主張は全く理にかなっていなかった。
Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking.里奈は家庭科部に入っていて、主に洋裁をしている。
He affirmed himself to be innocent.彼は自分が無実だと主張した。
He prevailed on the farmers to try the new seeds.彼は農場主達に新しい種を使ってみるように説得した。
Article 6. The president shall preside at all meetings.第6条議長は全会議を主宰するものとする。
Many of Europe's metropolises are plagued by the doughnut phenomenon.ヨーロッパの主要都市の多くはドーナツ化現象に悩まされている。
They say she and her husband can't agree on anything.彼女はご主人と性格が合わないそうよ。
The dog defended his master from harm.犬は主人を危害から守った。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.ジョンは、その誠実でないセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。
The United States of America is a democratic country.米国は民主国家である。
He advocated abolishing class distinctions.彼は階級差別の廃止を主張した。
In short, he is a man of great ability.つまり彼は大変な才能の持ち主なのだ。
The foundation of free nations is democracy.自由諸国の基盤は民主主義である。
No wonder he is a hen - pecked husband.亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。
Money is the key factor when we decide to buy a new house.新しい家を買う時の主な要素はお金です。
Rice is one of those staple commodities.米はそれら主要商品の一つだ。
Who owns this villa?この別荘の持ち主は誰ですか。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
He fought bravely in behalf of a cause.彼は主義のために勇敢に戦った。
Tom has a bright career as a medical doctor.トムは医者としてすばらしい経歴の持ち主だ。
Mail order is the main form of direct marketing.通信販売がダイレクト・マーケティングの主な形態である。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
The landlord won't permit him to paint the door red.家主は彼がドアを赤く塗ることを許してくれない。
The doctor insisted that the patient get plenty of rest.医者はその患者は十分休息すべきだと主張した。
The singer has a beautiful voice.その歌手は美声の持ち主だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License