UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We usually have our main meal of the day in the evening.私たちはたいてい1日の主な食事を晩にとります。
Spain is the host country for the Olympics in 1992.スペインは1992年のオリンピックの主催国です。
She protested to me that she had never done such a thing.彼女は決してそんなことはしていないと私に主張した。
Women's rights groups are going after sexual harassment.女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
Chicago is the principal city of the Middle West.シカゴは、米国中西部の主要な都市である。
You should live up to your principles.君は自分の主義に従って行動すべきである。
I met her a long time after graduation, and she had totally become a housewife.卒業して久しぶりに彼女に会ったが彼女は全く主婦になりきっていた。
Mary has a strong personality.メアリーは強烈な個性の持ち主だ。
The paper published a profile of its new editor.その新聞は新しい主筆のプロフィールを載せた。
I am playing it safe.事なかれ主義。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
My shop is on the main street of the town.私の店は町の主要な通りにあります。
Housewives may well complain about their daily routine.主婦たちが日々の決まり切った仕事に不満を言うのももっともだ。
She attended on her sick husband.彼女は病気の主人に付き添った。
He has a strong mind.彼は強い心の持ち主だ。
The old farmer did not pay him much money.その年老いた農園主は彼にあまり給料を払いませんでした。
A sentence normally has a subject and a verb.文には普通、主語と動詞がある。
Mike is captain of our team.マイクは私たちのチームの主将です。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
Majority rule is a basic principle of democracy.多数決原理が民主主義の根本原則だ。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
They were not able to respect their new lord.彼らは新領主を尊敬できなかった。
The librarian classified the books according to subject.司書は主題によって本を分類した。
My husband isn't quite the provider he should be.うちの亭主は甲斐性がない。
Is your husband at home?ご主人はご在宅ですか。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.教養のある、一般のアメリカ人はもはや理解しあえる素養を共有していないという事実が、彼らが効果的に意志疎通できない主な理由なのである。
He was mainly interested in the origin of the universe and evolution.彼は、主として、宇宙の起源と進化に興味を持っていた。
She made a point of my attending the party.彼女は私がそのパーティーに行くように主張した。
As a matter of fact, the owner of this restaurant is a friend of mine.実際のところ、このレストランの持主は僕の友人だ。
The party is mainly made up of working women.その党は主に働く女性から成り立っている。
Please classify these books by subject.これらの本を主題別に分類してください。
I feel like I'm just getting comfortable with my homemaking chores.最近主婦業がやっと板についてきたって感じなのよねえ。
He argued that the new policy was bound to drive the economy into recession.その新しい政策はきっと景気を後退させる、と彼は強く主張した。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
The criminal robbed the landlord of a hundred thousand dollars and ran away.犯人は家主から10万ドルを強奪して逃走した。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
This book is chiefly concerned with the effects of secondhand smoking.この本は主に二次喫煙の影響について書いてある。
The lawyer insisted on his innocence.弁護士は彼の無罪を強く主張した。
You have dealt well with Your servant, O LORD, according to Your word.主よ。あなたは、みことばのとおりに、あなたのしもべに良くしてくださいました。
A prudent bird chooses its tree. A wise servant chooses his master.用心深い鳥は木を選ぶ。思慮深い従者は主を選ぶ。
The traffic accident took place on the main highway.交通事故は主要高速道路で起こった。
He advocated abolishing the death penalty.彼は死刑の廃止を主張した。
He is a so called liberal.彼はいわゆる自由主義者だ。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
Depending on which you think of as the main point, either is OK.どっちに主眼をおくかでどちらでもいいでしょ。
Women no longer are satisfied with their traditional role of housewife, and are seeking recognition of needs in the workplace.女性はもはや、伝統的な専業主婦の役割に満足せずに、仕事場での彼女たちの必要性を認識してもらいたいと思っている。
The doctor insisted that the patient get plenty of rest.医者はその患者は十分休息すべきだと主張した。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
There was a statement in the Asahi newspaper yesterday or the day before stressing that you shouldn't quote Wikipedia.「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。
I am a housewife.私は主婦です。
They negotiate with their employer about their wages.彼らは賃金のことで雇い主と交渉する。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject.これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。
The main crop of Japan is rice.日本の主要作物は米である。
Who was in charge of today's party?今日のパーティーは誰が主催なの?
My husband and I are calling it quits.私は主人と別れる事にしました。
He stubbornly persisted in his opinion.彼は自分の意見を頑固に主張した。
The landlord told him to leave because he hadn't paid his rent.家主は彼が家賃を払っていなかったので出ていくように言った。
I can tell that you're a daughter who cares much for your parents.トピ主さんが親思いの娘さんであることはわかります。
The police will just take the money and probably won't even look for the owner.警察はその金を取っちゃうだけで、おそらく持ち主なんか探さないよ。
The point is that you didn't teach them grammar.主旨はあなたが彼らに文法を教えなかったことです。
Live up to one's principles.主義を貫く。
You must act according to your principles.あなたは自分の主義に従って行動をとらなければならない。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
Mining is one of the main sources of wealth in Chile.鉱業はチリの主要な収入源の一つである。
I'm trying to find the person who owns this guitar.このギターの持ち主を探しています。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
Flour is the main ingredient in cakes.小麦粉はケーキの主な材料だ。
He doesn't have any knowledge about American democracy.彼はアメリカの民主主義について何も知らない。
His daily behavior is not consistent with his principles.彼の日々の振る舞いは彼の主義主張と合致していない。
He is my boss's friend and confidant.彼は私の主人の腹心の友。
Because my husband has been admitted to hospital, I am writing on his behalf.主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
Job security became a major worry.職業の安定が主要な関心事となった。
She made her point.彼女は自分の主張をとおした。
What is the chief aim of this society?この会の主な目的はなんですか。
He affirmed himself to be innocent.彼は自分は無実だと主張した。
As soon as the dog heard his master's voice, off he ran like a shot.犬は主人の声を聞くやいなや弾丸のように飛んでいった。
However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion.しかし、最近新しいタイプのユーモアが流行してきている。これは主にアメリカで生まれたものである。
Japan follows the principle of first-to-file.日本は先願主義を採用している。
Coffee is one of the staples of Brazil.コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。
Since we got married, he's become a devoted family man.結婚して以来、彼はマイホーム主義になった。
The English sovereign is generally said to reign but not rule.英国の君主は君臨するが統治しないと一般に言われる。
The play concludes with the hero's death.その劇は主人公の死で終わる。
The country's main products are cocoa and gold.その国の主な産物はココアと金である。
As I will not be a slave, so I will not be a master.私は奴隷になろうと思わないと同じように、奴隷の主人になろうとも思わない。
This tour takes in each of the five main islands.この旅行には主な五つの島がどれも含まれている。
He claimed that the enormous property was at his disposal.その莫大な財産は自分に自由に出来る物だ、と彼は主張した。
Oddly enough, he insisted on his innocence.奇妙な話だが、彼は自分の無罪を主張した。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
Both sons pretended to the throne.息子は二人とも王位継承権があると主張した。
The boss seemed to frown on my method.主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。
Diligence was the principal factor in his remarkable promotion.勤勉さが彼の素晴らしい昇進の主要因だった。
All things considered, and it's just my opinion but, I think that the value of a present changes depending on how much thought is put into it.いろいろ考えてみると私の主観ですが、プレゼントはどれだけ気持ちがこめられているかで価値がかわってくるのだと思います。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
Communism will never be reached in my lifetime.私の生きているうちに共産主義が効力を持つことは無いだろう。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
I would hate to become just a housewife.ただの主婦にはなりたくありません。
Japan consists of four main islands.日本は四つの主な島から成り立っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License