The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '主'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
It is important to note that his assertion is groundless.
彼の主張には根拠がないことに注意することが重要である。
Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.
In a democracy, the people elect their government officials directly.
民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。
The followings are the chief events of 1993.
次のことが1993年の主な出来事だ。
I am on the side of democracy.
私は民主主義の味方だ。
It would be a great convenience if English were to become everybody's major language.
英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。
I've got to find the cause quickly, get out of this slump and live up to Mr. Tanizaki's expectations.
早く原因を見つけて、スランプを治して谷崎主任の期待にこたえないと。
He is master of this house.
彼はこの家の主人です。
I hope you'll never turn Communist.
君が共産主義者にならないように希望する。
He saw himself as the savior of the world.
彼は自分が救世主だとかんがえた。
The owner sold the building for what he wanted.
持ち主はそのビルを希望どおりの値で売った。
Bill replaced Jim as captain.
ビルはジムに代わり、主将になった。
This tour takes in each of the five main islands.
この旅行には主な五つの島がどれも含まれている。
Can you recommend any vegetarian dishes?
菜食主義者へのおすすめは、なんですか。
The United States is typical of the democratic countries.
米国は代表的な民主国家である。
The dog tagged along after his master.
犬は主人の後を付いていった。
Is your husband a picky eater?
あなたのご主人は食事にうるさいのかな?
I don't quite believe it when I hear someone claim they can speak more than five languages fluently.
私は、5つ以上の言語を流暢に話せるという主張には、疑いを持ちます。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.
あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.
それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。
Democracy originated in Ancient Greece.
民主主義は古代ギリシャに始まった。
Spain is the host country for the Olympics in 1992.
スペインは1992年のオリンピックの主催国です。
They elected John captain of their team.
彼らはジョンをチームの主将に選んだ。
We insisted on rich and poor being treated alike.
私たちは金持ちも貧乏人も同じように扱われると主張した。
The socialist was accompanied by a female interpreter.
その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。
Animals have bodies largely composed of fluid.
動物は主として液体で構成される体を持つ。
There are many housewives who complain about high prices.
物価が高いと不平を言う主婦が多い。
In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party.
次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
He is worthy to be captain of our team.
彼はわがチームの主将にふさわしい。
They ended capitalism and built a socialist society.
彼らは資本主義にピリオドを打ち社会主義社会を建設した。
This is the chief aim of university education: to train the mind.
知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
They insist that he should go.
彼らは彼が行くことを主張した。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.
共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
If you heard him talk, you would suppose he was the master of the house.
彼の話を聞けば、彼がその家の主人だと考えてしまうだろう。
He served his master well.
彼は主人によく仕えた。
Columbus argued that the earth was round.
コロンブスは地球は丸いと主張した。
He had words with his employer and was fired.
彼は雇い主と口論して首になった。
I started a new blog. I'll do my best not to be one of those people who blogs a lot right at the start and then quits blogging.
新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ!
The Japanese live on rice and fish.
日本人は米と魚を主食にしています。
Suicide is a leading cause of death in the country with the longest life expectancy.
最も寿命が長い国の主要な死亡原因に自殺がある。
Some people claim that there are no more heroes in the Western world.
西洋社会にはもうヒーローはいないと主張するものもいる。
When you don't know what to do, ask the host.
あなたがどうしていいかわからないときには、主人にたずねなさい。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.
しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
The baker is a good man.
そのパン屋の主人はいい人です。
Jane insisted that she was right.
ジェーンは自分の言い訳が正しいと主張した。
You have dealt well with Your servant, O LORD, according to Your word.
主よ。あなたは、みことばのとおりに、あなたのしもべに良くしてくださいました。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.
主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
Flour is the main ingredient in cakes.
小麦粉はケーキの主な材料だ。
Housewives have a hundred things to do.
主婦にはすることが山ほどある。
The landlord won't permit him to paint the door red.
家主は彼がドアを赤く塗ることを許してくれない。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.
長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
The main diet in Japan is rice.
日本では米が主食です。
The Democrats haven't decided on their candidates yet, but in any case they're sure to lose.
民主党はまだ候補者を決めていないが、どっちにしても負けるに決まっている。
The foundation of free nations is democracy.
自由諸国の基盤は民主主義である。
They insisted on my attending the meeting.
彼らは私がその会に出席すべきだと主張した。
What a tender heart she has.
彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
The hero died at the end of the book.
主人公は、本の最後で死んだ。
He explained the main purpose of the plan.
彼はその計画の主な目的を説明した。
What were the chief events of last year?
昨年の主な出来事は何でしたか。
You must not lose sight of your main object.
あなたは自分の主要な目的を見失っては行けない。
The farmer liked to keep them busy.
農園主は、彼らを忙しくさせておくのが好きだったのです。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.
東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.
英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
In 776 B.C., the first Olympic Games were held at the foot of Mount Olympus to honor the Greeks' chief god, Zeus.