UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Another half hour, and our master will be back here.もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
He advocated abolishing class distinctions.彼は階級差別の廃止を主張した。
He makes out that he has a right to say so.彼はそう言う権利があると主張している。
Children want their way and are bound to get into arguments.子供たちが自己主張したり喧嘩をしたりするのは当然だ。
She has such a kind heart.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
He argues that the administration must look for alternative sources of revenue.政府は別の歳入源を探さなければいけない、と彼は主張している。
He maintained that all occupations should be open to women.すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。
The communist gave in to his tough opponent at last.ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
The methods used to overcome stress are different for men and women: drinking is the major method used by men, while women deal with stress by chatting.ストレスを解消するための方法は男性と女性とでは異なる。男性が使う主な手段は飲酒であるが、女性は雑談によってストレスを処理している。
You should live up to your principles.君は自分の主義に従って行動すべきである。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
The Americans don't accept Fascism any more than they do Communism.アメリカ人がファシズムを受け入れないのは、共産主義を受け入れないのと同じだ。
The police managed to track down the owner of the car.警察は車の持ち主を何とか突きとめることができた。
They claimed credit for tax reduction.彼らは減税は自分たちの功績だと主張した。
Michelangelo protested that he was not a painter.ミケランジェロは自分は画家ではないと主張した。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
He can't stick to anything very long.彼は何事でも三日坊主だ。
She made her point.彼女は自分の主張をとおした。
The United States is typical of the democratic countries.米国は代表的な民主国家である。
The Japanese used to live mainly on rice.日本人は以前は主に米を主食としていた。
Japan is an island country, and it consists of four main islands.日本は島国で、4つの主な島から成り立っている。
Tom claimed that he could run faster than Mary.トムさんは、自分がメアリーさんより速く走れると主張しました.
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
The Lord is my shepherd, I shall not want.主はわたしの牧者であって、わたしには乏しいことがない。
The librarian classified the books according to subject.司書は主題によって本を分類した。
Columbus argued that he could reach India by going west.コロンブスは西へいけばインドへ到着すると主張した。
He stands for democracy.彼は民主主義を支持している。
The audience consisted mainly of students.聴衆は主に学生からなっていた。
He is my boss's friend and confidant.彼は私の主人の腹心の友。
That's opportunism pure and simple.それはご都合主義というものだ。
He has strong principles.彼は強固な信念の持ち主である。
The police will just take the money and probably won't even look for the owner.警察はその金を取っちゃうだけで、おそらく持ち主なんか探さないよ。
There was a short pause and the housewife said...少しばかり沈黙が続いた後、主婦は言った。
She applied to the chief for a vacation.彼女は主任に休暇を申し出た。
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
The democrat endeavored to accomplish his aim by himself.その民主主義者は、自分の目指すことを達成させようと一人で努力した。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
The farmer plowed his field all day.農場主は一日中畑を耕した。
The Department of Homeland Security's primary function is the prevention of terrorist attacks occurring within America and, in the extreme case of an attack happening, holding losses to the smallest possible level and swiftly carrying out restoration.国土安全保障省の主要業務は、米国内のテロ攻撃を未然に防ぎ、万一、発生した場合は、被害を最小限に食い止め、速やかな復旧を実施することにある。
Getting rid of garbage has become a major headache for the authorities.ゴミ処理は当局の主な頭痛の種となっている。
I would maintain with my last breath that he is innocent.彼の無罪を最後まで主張する。
The foundation of free nations is democracy.自由諸国の基盤は民主主義である。
I am going to assert his guilt.私は彼の有罪を主張するつもりです。
Every man is master in his own house.人はだれでも、自分の家の中では主人である。
Japan follows the principle of first-to-file.日本は先願主義を採用している。
What were the chief events of last year?昨年の主な出来事は何でしたか。
Money is a good servant, but a bad master.金は善い召使だが悪い主人だ。
Please give my best regards to your husband.ご主人によろしくお伝え下さい。
We elected her captain of our team.私たちは彼女をチームの主将に選んだ。
We insisted on rich and poor being treated alike.私たちは金持ちも貧乏人も同じように扱われると主張した。
I persist in my popularity.僕は自分の人気を主張する。
In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative.ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。
What makes the Japanese unique is primarily their belief that they are unique.日本人がユニークであるのは、主に自分たちがユニークだと信じているからである。
He has a remarkable memory.彼は優れた記憶力の持ち主だ。
As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery.科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。
It's about my husband, doctor; he sleeps badly.先生主人のことですが良く眠れないんです。
Then the guest of honor opens them and expresses his or her appreciation.次には、主賓がそれらを開き、品定めをするのである。
We believe in democracy.我々は民主主義をよいと思う。
However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion.しかし、最近新しいタイプのユーモアが流行してきている。これは主にアメリカで生まれたものである。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
Even though Sato has a nice personality, he doesn't know its value and doesn't like himself.佐渡さんは魅力的な個性の持ち主なのに、その価値が分からず、自分を好まない。
Finders keepers.拾った者が持ち主。
You have dealt well with Your servant, O LORD, according to Your word.主よ。あなたは、みことばのとおりに、あなたのしもべに良くしてくださいました。
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。
Our employer will not give way to our demands for higher wages.雇主は我々の賃上げの要求に折れないだろう。
The object is that which in Japanese would generally be indicated with "ni" or "o".目的語は、日本語では主に「に」や「を」で示される語である。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
Coffee is one of the staples of Brazil.コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。
His argument is that women should not smoke or drink.彼の主張は、女性は酒もタバコもやってはいけないという事だ。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
Swimming will be the main event of the next Olympics.水泳が次期オリンピックの主要競技となるだろう。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
Let's toast the guest of honor!今夜の主賓に乾杯しよう。
The party ended up with the host's speech.パーティーは主催者のスピーチで終わった。
I suggested to him.私は彼に主張した。
What is the principle reason for going to school?学校に行く主な理由は何ですか。
Your success will largely depend upon how you will make good use of your opportunity.君の成功は主に好機をいかにして上手に利用するかにかかっている。
The main reason is that the subjects were totally unaware of the possibility of shortcuts.その主な理由は、被験者たちが近道の可能性をまったく意識していなかったことである。
My father insisted I should go to see the place.私の父は、私がその場所を見に行くようにと主張した。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
His writing is very subjective.彼の文章はとても主観的だ。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
Give the book back to the owner.その本を持ち主に返しなさい。
My success was mainly due to your help.私が成功したのは主にあなたの助力であった。
The angry wife was on the warpath; she hit her husband with a broom for coming home late and drunk.酔っ払っておそく家に帰ったかどで、怒った女房は亭主に食ってかかり、箒で亭主をひっぱたいた。
The content of his speech is not relevant to the subject.彼の話の内容は主題と一致していない。
Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
He adheres to the Democratic party.彼は民主党の支持者だ。
In the midst of the dollar falling hard against the Yen and other major Eastern currencies the Chinese Yuan, with China effectively taking a 'dollar peg' policy, has become cheap.ドルが円をはじめとする主要なアジア通貨に対して急落しているなか、実質上のドルペッグ政策を採っている中国の人民元は割安となっている。
Who was in charge of today's party?今日のパーティーは誰が主催なの?
He is really a Hercules.彼は実際ヘラクレスのような力の持ち主だ。
He stubbornly persisted in his opinion.彼は自分の意見を頑固に主張した。
The head groundsman has a cottage right in the middle of the grounds.主任整備員はテニスコートの敷地のちょうど中央に小さな家を持っている。
You'd better try to assert yourself more.君はもっと自己主張を試みたほうがよい。
The landlord barked at his servants.宿の主人は召使い達にがなりたてた。
The dog defended his master from harm.犬は主人を危害から守った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License