The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '主'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I am by turns an optimist and a pessimist.
私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
Animals have bodies largely composed of fluid.
動物は主として液体で構成される体を持つ。
Most Japanese live on rice.
たいていの日本人は米を主食にしている。
She attended on her sick husband.
彼女は病気の主人に付き添った。
From this standpoint history can be divided into two main epochs.
この見地から歴史は2つの主要な時期に分けられる。
Alfred was made captain of the team.
アルフレッドはそのチームの主将になった。
They insisted on the criminal being punished.
人々は、その犯人は罰せられるべきだと主張した。
They were not able to respect their new lord.
彼らは新領主を尊敬できなかった。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.
USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
The master gave me an order to come in.
主人は私に入ってくるように命じた。
Critique of Pure Reason is German philosopher Immanuel Kant's chief literary work.
「純粋理性批判」はドイツの哲学者エマニュエル・カントの主著である。
He advocated to us that the changes be made.
彼はその改革を実行すべきだと主張した。
The main diet in Japan is rice.
日本では米が主食です。
Deer were once the main game.
鹿は昔猟の獲物の主たるものだった。
Because my husband has been admitted to hospital, I am writing on his behalf.
主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
However the protagonist is aware of his own mistakes.
しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。
She has a clean heart.
彼女は汚れの無い心の持ち主です。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".
要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
He adheres to the Democratic party.
彼は民主党の支持者だ。
Democracy originated in Ancient Greece.
民主主義は古代ギリシャに始まった。
The Democrats bought space on commercial television for the campaign.
民主党は選挙運動のために民放テレビの放送枠を買いました。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.
戦後日本では民主主義の理念が普及した。
My husband isn't quite the provider he should be.
うちの亭主は甲斐性がない。
Beth argued that Sally was only pretending to be innocent.
サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.
女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
People in the world are always advocating for more freedom and equality.
世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。
A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority.
民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。
He is nothing more than an egoist.
彼は単なる利己主義者に過ぎない。
"Are you being attended to?" asked the shopkeeper.
店主は私に「御用は承っておりますか」と尋ねた。
The host showed off his rare stamps to all his guests.
主人は自分の珍しい切手を客に見せびらかした。
The purpose of a conclusion is to sum up the main points of the essay.
「結論」の目的は論文の主要な論点を要約することだ。
I hear some tribes in eastern Africa live on milk products.
東アフリカの種族の中には、乳製品を主食にしているのがあるそうだ。
The farmer plowed his field all day.
農場主は一日中畑を耕した。
Democracy will be victorious in the long run.
けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
Women's rights groups are going after sexual harassment.
女性の権利を主張する団体はセクハラ問題を追求しています。
Chicago is the principal city of the Middle West.
シカゴは、米国中西部の主要な都市である。
Poverty is still the major cause of crime.
貧困は依然として犯罪の主要原因である。
He had an unpleasant screechy voice.
彼は不快な甲高い声の持ち主だ。
He has strong principles.
彼は強固な信念の持ち主である。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"
「何しにこんな処へ来なすった」主人は私の顔を見るたんびに、こう訊ねかけたものです。
Tom believes in traditional gender roles.
トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
You must not lose sight of your main object.
主題を見失ってはいけない。
I feel like I'm just getting comfortable with my homemaking chores.
最近主婦業がやっと板についてきたって感じなのよねえ。
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.