UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '主'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
Nobody will believe his assertion that he is innocent.無実だという彼の主張は誰も信じないだろう。
He is very secretive in regard to his family life.彼は自分の家庭生活に関してとても秘密主義だ。
I am familiar with this subject.私はこの主題に精通している。
The hero of the book rails at the injustices of the world but does nothing about them.この本の主人公は社会の不正を口では激しく攻撃するが、何も実行しない。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
He explained the plan's main objective.彼はその計画の主な目的を説明した。
U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Tom is a confirmed bachelor.トムは独身主義者だ。
The hero died at the end of the book.主人公は、本の最後で死んだ。
The owner sold the building for what he wanted.持ち主はそのビルを希望どおりの値で売った。
He is a so called liberal.彼はいわゆる自由主義者だ。
My father made it a principle to keep early hours.私の父は早寝早起きを主義としていた。
Another half hour, and our master will be back here.もう30分すれば、主人がここに戻ってまいります。
No man can serve two masters.人は二人の主人に従うことはできない。
He claimed that the enormous property was at his disposal.その莫大な財産は自分に自由に出来る物だ、と彼は主張した。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
After the bushfires, we have independently decided to call off this year's fireworks display.山火事の後なので今年の花火大会は自主的に中止を決定しました。
His doctor came with all speed.彼の主治医は全速力でやって来た。
He affirmed himself to be innocent.彼は自分は無実だと主張した。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
The shareholder's meeting was held.株主総会が開かれた。
The accident was caused chiefly by the changeable weather.その事故の主な原因は変わりやすい天候であった。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.アメリカは、あらゆることが可能な国です。それを未だに疑う人がいるなら、今夜がその人たちへの答えです。建国の父たちの夢がこの時代にまだ生き続けているかを疑い、この国の民主主義の力を未だに疑う人がいるなら、今晩こそがその人たちへの答えです。
The customer contended that she had been cheated.その客はだまされたと主張した。
Washing machines spare housewives a lot of trouble.洗濯機のおかげで主婦はずいぶん手間が省ける。
A conservative is not always a reactionary.保守主義の人が必ずしも反動主義者とは限らない。
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
The women stuck to their cause.その女性たちは自分たちの主張を守り続けた。
The dog defended his master from harm.犬は主人を危害から守った。
Your argument is not any more convincing than that of my stubborn father.君の主張は、ぼくの頑固親父のと同じく納得できない。
The head groundsman has a cottage right in the middle of the grounds.主任整備員はテニスコートの敷地のちょうど中央に小さな家を持っている。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
The dog waited day after day for its master's return.犬は少なくとも主人の帰りを待った。
'That' has only the two cases, nominative and objective, and it does not inflect depending on the case.thatには、主格、目的格の2つしかなく、格による形の変化はない。
As soon as the dog heard his master's voice, off he ran like a shot.犬は主人の声を聞くやいなや弾丸のように飛んでいった。
Recently communism has extended its power.最近共産主義は拡大した。
He affirmed himself to be innocent.彼は自分が無実だと主張した。
In 776 B.C., the first Olympic Games were held at the foot of Mount Olympus to honor the Greeks' chief god, Zeus.紀元前776年、最初のオリンピック競技大会は、ギリシャ人の主神ゼウスをたたえるため、オリンポス山のふもとで開催された。
He is a boy of singular intelligence.彼は並はずれた知能の持ち主である。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
He is the master of this house.彼がこの家の主人です。
The lawyer insisted on the client's innocence.弁護士は依頼人の無罪を主張した。
Everytime her husband looked at me, he almost asked me: "For what purpose have you come here?"「何しにこんな処へ来なすつた」主人は私の顔を見るたんびに、かう訊ねかけたものです。
Carelessness is his principle feature.軽率さが彼の主な特徴である。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
He will play the leading role for the first time in the next school festival.次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。
Are you the owner of this house?あなたはこの家の主人ですか。
The main thing that dreams lack is consistency.夢に欠けている主な事は首尾一貫性である。
The question of worshipping at the Yasukuni Shrine is left to the independent judgement of Cabinet ministers.靖国神社参拝に関しては閣僚の自主的な判断に任せられている。
Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869.非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。
The city took the initiative in the pollution suit.市当局は公害訴訟で主導権をとった。
Citizens are the ultimate sovereigns.市民は最高の主権者である。
They insisted on the criminal being punished.人々は、その犯人は罰せられるべきだと主張した。
What a tender heart she has.彼女はなんと優しい心の持ち主なのだろう。
Employers sometimes exploit their workers.雇い主は、時に従業員を搾取する。
In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party.次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
Tell me the substance of his speech.彼のスピーチの主旨を教えてください。
The relative pronoun 'that' has two states, a nominative case and objective case, but there is no possessive case.関係代名詞のthatは、主格、目的格の2つであり、所有格はありません。
Our employer will not give way to our demands for higher wages.雇主は我々の賃上げの要求に折れないだろう。
Children want their way and are bound to get into arguments.子供たちが自己主張したり喧嘩をしたりするのは当然だ。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
Oddly enough, he insisted on his innocence.奇妙な話だが、彼は自分の無罪を主張した。
In Latin, there are six cases: nominative, genitive, dative, accusative, ablative, and vocative.ラテン語には、主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の6つの格がある。
He claimed that he had discovered a new comet.彼は新しい彗星を発見したと主張した。
A priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
Japan claims the Northern Territories for its own.日本は北方領土の領有を主張している。
He stuck to his principle.彼は主義を通して譲らなかった。
Beth argued that Sally was only pretending to be innocent.サリーはやっていないふりをしているだけだと、ベスは主張しました。
The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states.デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。
He supports the Democratic Party.彼は民主党の支持者だ。
My husband caught a cold and he's resting in bed.主人が風邪を引いて寝込んでいます。
The Democrats bought space on commercial television for the campaign.民主党は選挙運動のために民放テレビの放送枠を買いました。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
He stands for democracy.彼は民主主義を支持している。
They insisted on my paying the money.彼らは私がそのお金を払うべきだと主張した。
The main duty of a priest is to preach in church.牧師の主な仕事は教会で説教することです。
He contends that nuclear weapons are necessary for national defense.彼は核兵器は国防のために必要だと主張している。
America likes to claim that it is a "classless" society.アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
The boss controls his men at will.主任は部下を意のままに支配している。
The dog regarded his master anxiously.犬は不安そうに主人をながめた。
It is true of American society that the male is the head of the household.男性が一家の主と言うことはアメリカ社会に当てはまる。
The methods used to overcome stress are different for men and women: drinking is the major method used by men, while women deal with stress by chatting.ストレスを解消するための方法は男性と女性とでは異なる。男性が使う主な手段は飲酒であるが、女性は雑談によってストレスを処理している。
Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus.ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。
The farmer looked at Tony, "How old are you, boy?" he asked.農園主はトニーを見て、「君、いくつだね」と尋ねました。
The president urged employees to act on their initiative.社長が社員の主体的な取り組みを促した。
He advocated to us that the changes be made.彼はその改革を実行すべきだと主張した。
The principal cause of death in refugee camps is the lack of nourishment.難民キャンプでの死亡の主な原因は栄養不足である。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
The priest skillfully drew a picture of a priest on a folding screen.坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。
Tom believes in a patriarchal society.トムは男尊女卑思想の持ち主だ。
But this claim is emphatically not the one that Dennett is making.しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。
Capitalism is the exploitation of man by man. Communism is the exact opposite.資本主義とは人間による人間の搾取である。共産主義はその真逆だ。
Democracy is one form of government.民主主義は政治形態の一つである。
We live in a society of democracy.我々は民主主義の社会に住んでいる。
The Japanese's basic diet consists of rice and fish.日本人は米と魚を主食にしています。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License