UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '代'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs.引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。
Let's ask a travel agent.旅行代理店に問い合わせてみよう。
If we decline, what are the alternatives?断った場合に、それに代わるものはなにか。
You should pay your rent in advance.君は部屋代を前もって払うべきだ。
Since I installed solar panels on my house, my energy bill has been cut in half.家に太陽電池パネルを設置してから、電気代が半分に減った。
On behalf of the company, I would like to express our hearty thanks to you all.会社を代表して、あなた方すべてに心からの感謝をしたいと思います。
He will be my deputy while I am away.私が不在の時は彼が私の代理です。
If you don't receive a smile you were expecting, try giving a smile instead. That's because someone who forgot to give you a smile doesn't expect to get one from you instead.もしあなたが、誰かに期待したほほえみが得られなかったら不愉快になる代わりに、あなたの方からほほえみをかけてごらんなさい。 実際ほほえみを忘れたその人ほどあなたからのほほえみを必要としてる人はいないのだから。
I have to eat, too.背に腹は代えられぬ。
I altered my typical lunch and had a steak instead.私はいつもの昼食を変更して、代わりにステーキを食べた。
It is out of fashion.あれはもう時代遅れ。
What is the role of the University in the modern society?現代社会での大学の役割は何ですか。
My father got married in his twenties.私の父親は20代で結婚した。
He looks old, but he is still in his twenties.彼は老けて見えるが、まだ20代だ。
Modern technology has made our lives more comfortable.現代の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。
Can I have seconds on rice and cabbage?ライスとキャベツをお代わりお願いします。
Mary went over to the United States in her late teens.メアリーは10代後半にアメリカ合衆国に渡った。
He had a second helping of soup.彼はスープのお代わりをした。
What price do we have to pay for these advantages?こういう特典に対して私達はどんな代償を支払わなければならないのか。
I usually went to bed at ten in my school days.学校時代はたいてい10時に就寝していた。
The art of modern warfare does not necessarily require soldiers to be armed to the teeth to be effective as combatants.近代戦の戦術は兵士が戦闘員として効果的な働きをするために必ずしも十分に武装することを必要とはしていない。
Instead of sending somebody on your behalf, you had better go and speak in person.誰かを代理にやらず、あなた自信で行って話すほうが良いでしょう。
This machine is now out of date.この機械は時代遅れだ。
All the students recognized her as their representative.学生全員が彼女を自分達の代表と認めた。
His face reminded me of one of my friends in my senior high school days.彼の顔を見て、高校時代の友達の1人を思い出した。
I attended the meeting in place of him.私は彼の代わりにその会合に出席した。
In the Edo period, moon-viewing parties were very popular.江戸時代には、観月の宴がとても人気だった。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。
He is in his early thirties.彼は30代の初めだ。
The singer is very popular with teenage fans.その歌手は十代のファンにとても人気がある。
The revolution brought in a new era.革命は新たな時代をもたらした。
He appeared as a pinch hitter in the game.彼はその試合に代打として出場した。
He's an Englishman, and, I guess, has known better days.彼はイギリス人で、たぶん昔はよい時代もあったのだろう。
The exhibition offers profound insights into ancient civilization.その展覧会に行くと古代文明に対する深い理解が得られる。
We shared the cost of the meal.食事代を割り勘にした。
John answered for his sister.ジョンが妹に代わって答えた。
This is an ancient law.これが古代の法です。
Modern technology has made our lives more comfortable.現代科学技術は私たちの生活をより快適にしてくれている。
Mechanical power took the place of manual labor.機械力が肉体労働にとって代わった。
This family has been turning out lawyers generation after generation.この家系は代々弁護士を輩出してきた。
This custom dates from the Edo period.この習慣は江戸時代からのものだ。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
My parents' generation went through the war.私の両親の世代は戦争を体験している。
What was your major in college?大学時代の専攻は何でしたか?
We live in the age of technology.我々は科学技術の時代に住んでいる。
You know times have changed when rivals like Hitachi and NEC get together.あの日立さんとNECさんが手を組むなんて、時代が変わった。
The picture reminds me of my student days.この写真を見ると私は学生時代を思い出す。
Born in better times, he would have become a great scholar.もっとよい時代に生まれていたら、彼は大学者になっていただろう。
It goes without saying that the ideology is behind the times.言うまでもないことだが、その思想は時代遅れだ。
The novelist is pretty popular among teenagers.その小説家は10代の若者の間でかなり人気がある。
A group of teenagers robbed me of my money.十代の若者の集団に、金を奪われた。
This picture reminds me of when I was a student.この写真は私に学生時代を思い出させてくれる。
We had terrible times during the war.戦争中は大変な時代だった。
My shoes won't bear wearing twice.私の靴は2度とはけないような代物だ。
Does she come from the agency that sent the last temporary I had?この娘はこの前のバイトをよこした代理店から送られてきたのか。
He substituted for the injured player.彼は怪我をした選手の代りをつとめた。
The ancients conceived of the world as flat.古代人は世界が平らであると思っていた。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
I used to watch this anime a lot when I was a kid, but I can't quite remember what happened to the hero in the final episode.このアニメ、子供時代によく見てたんだけど、最終回で主人公がどうなったかの記憶があやふやなんだ。
Transcending time, the insects of ages gone past dance livelily in amber.時を超えて古代の昆虫たちが琥珀の中で生き生きと踊る。
I bought a new dress for her on his behalf.私は彼の代わりに彼女に新しい服を買ってやった。
The 1990s began with the Gulf War.1990年代は湾岸戦争で始まった。
Keep up with the times.時代に遅れないようにしよう。
She took a typical example of modern music.彼女は近代音楽の典型的な例を挙げた。
Could you act for me while I'm out?留守の間私の代理をしていただけますか。
In other words, he's saying to use the flower vase in place of the urine bottle?つまり、この花瓶を尿瓶の代わりに使えってことか?
I'll find someone to fill in for you.君の代行者を見つけよう。
He was still in his teens when he founded a company.彼は会社を設立した時、まだ10代だった。
This picture reminds me of when I was a student.この写真を見ると私は学生時代を思い出す。
The fundamental cause of the trouble is that in the modern world the stupid are cocksure while the intelligent are full of doubt.その問題の根本原因は、現代の世界において、賢明な人々が猜疑心に満ちている一方で、愚かな人々が自信過剰であるということである。
I'll take my father's place.私が父の代理をするつもりだ。
Tom is quite knowledgeable about modern popular music.トムは現代のポピュラー音楽について知識が豊富だ。
She says she has no intention of having a baby until she's in her thirties.彼女は、30代になるまで子供は生まないつもりだと言っている。
A woman in movement clothed in what resembles a bikini is drawn on a Sicilian mosaic from 5th century Rome.シチリア島にある5世紀頃ローマ帝国時代のモザイクには、ビキニに似た服で運動する女性が描かれている。
The time may come when we will have no war.戦争のない時代が来るかもしれない。
Good habits should be cultivated in childhood.良い習慣は子供時代に養うべきである。
The computer has made a great impact on modern life.コンピューターは現代の生活に大きな影響を及ぼしている。
His actions are typical of those of his friends.彼の行動は友達の行動を代表している。
I can't take the place of her as an English teacher.彼女の代理で英語の先生などとてもできない。
The research institute was established in the late 1960s.その研究所が設立されたのは1960年代後半です。
The members told us about the strange experience by turns.会員達は代わるがわるその奇妙な体験について私達に語った。
The pyramids were built in ancient times.ピラミッドは古代に建造された。
An affine algebraic group over a field k is a representable covariant functor from the category of commutative algebras over k to the category of groups such that the representing algebra is finitely generated.体k上のアフィン代数群とは、k上の可換多元環の圏から群の圏への表現可能な共変関手で、有限生成な多元環によって表現される。
Mary paid five dollars for her lunch.メアリーは昼食代を五ドル払った。
Every dog has his day.誰にも得意な時代はある。
Read the newspaper every day, or you will get behind the times.新聞を毎日読みなさい、さもないと時代遅れになりますよ。
They say the forties are the dangerous ages.四十代は危険な年代だと世間では言っている。
When I was a university student, I always pulled an all-nighter before a test.学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。
We used to compete furiously in college.我々は大学時代にはしのぎを削ったものだ。
He went there instead of me.彼は私の代わりにそこに行った。
If you are going to the library this afternoon, would you please return two books for me?午後に図書館へ行くのであれば、私の代わりに2冊の本を返却しておいていただけませんか?
Tom and I went to the same high school. He was a year behind me.トムは高校時代の1つ下の後輩です。
I got to know him when I was a student.学生時代に彼と知り合いました。
I took an English newspaper when I was in college.大学時代に私は英字新聞をとっていた。
Sustainable development is the concept of the current generation utilizing the environment and meet human demands while not harming the ability of future generations to satisfy their own demands and interests.持続可能な開発は、現代の世代が、将来の世代の利益や要求を充足する能力を損なわない範囲内で環境を利用し、要求を満たしていこうとする理念。
She can't be over thirty; she must still be in her twenties.彼女は30を超えているはずはない。まだ20代に違いない。
Childhood is a period of rapid growth.子供時代は、急速な成長の時期です。
We used to compete furiously in college.我々の大学時代にはしのぎを削った者だ。
John would often go mountain climbing when he was a student.学生時代、ジョンはよく登山に行ったものだ。
The bus fare was raised.バス代が上がった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License