The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '代'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Steam trains were replaced by electric trains.
蒸気機関車は電車に取って代わられた。
We are living in the age of nuclear power.
私達は原子力時代に生きている。
She will attend the meeting instead of me.
彼女は私の代わりにその会合に出席するでしょう。
Last night we enjoyed talking over our high school days.
昨夜私たちは高校時代の事を楽しく語り合った。
The bus fare was raised.
バス代が上がった。
Gasoline became so expensive that we had to let our car go.
ガソリン代が高くなってきたので、車を手放さなければならなかった。
He can't attend the meeting in person, so I'm going for him.
彼は自分でその会議に出られないので、代わりに私が参ります。
Tom and I went to the same high school.
トムは高校時代の友人です。
So-called "winter time" is expected to enhance the college reform.
「冬の時代」が大学改革の起爆剤となってくれればと思う。
The travel agent suggested that we take some traveller's cheques with us.
旅行代理店の人は、旅行者用小切手を持っていってはどうかと提案した。
The invention of the transistor marked a new era.
トランジスターの発明は新時代を画した。
They say that in tropical countries people usually marry in their teens.
熱帯の国々ではたいてい10代で結婚するという話である。
The 21st century belongs to Asia.
21世紀はアジアの時代である。
We adopt him as our representative.
彼を私たちの代表として選ぶ。
He attended the meeting as our company representative.
彼はわが社の代表として会議に参加しました。
I recall less and less of my childhood.
子供時代のことは次第に思い出さなくなる。
She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can.
クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。
This book is a little out of date.
この本はちょっと時代おくれだ。
Speaking with reporters in Montreal, Canada, Walesa says the change of leadership in East Germany came about because the old guard leaders missed the train of history.
The age of the carpet is a third thing to consider.
3番目に考慮すべき事柄は、カーペットの時代性である。
My parents' generation went through the war.
私の両親の世代は戦争を体験している。
This system worked well until the 1840s.
このシステムは1840年代までは上手く機能した。
I studied in England for six months when I was a student.
学生時代、イギリスに半年留学しました。
We live in the atomic age.
現代は原子力の時代だ。
Akira is using that same dictionary that his father used as a student.
あきらは彼の父が学生時代に使っていたのと同じ辞書を使っている。
He majors in modern literature.
彼は近代文学を専攻している。
He's running for Congress.
彼は代議士に立候補しています。
Modern art doesn't interest me.
私は現代美術には全く興味がない。
Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky.
合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。
He typified the times in which he lived.
彼はその時代の代表的人物だった。
I am writing to you on behalf of my mother.
私は母に代わってあなたに手紙を書いています。
I never cross this bridge without being reminded of my childhood.
この橋を渡るたびに、必ず子供時代のことが思い出される。
Tom looked like he was somewhere in his late thirties.
彼は三十代後半にどこかへ行っていたようだ。
No country under the sun is safe in this nuclear age.
この核時代にあっては、世界中どこの国だって安全ではない。
Since our father is bedridden, we take turns looking after him.
父が寝たきりなので私たちが交代で面倒をみています。
Some people seemed to think the good times were going to last forever.
ある人達は良き時代がいつまでも続くと思っているようだった。
I don't remember having had any toys when I was young.
私は、幼少時代、玩具という物を持った覚えがない。
One feels that the city has grown slowly and each age has left its mark.
都市がゆっくり発展してきたことや、各々の時代がその痕跡を残していることがわかる。
I represented my university at the conference.
私は大学を代表してその会議に出席した。
We took turns driving our car on our way there.
そこは行く途中私達は交代で車を運転した。
In the automotive industry of the 1970's, Japan beat the U.S. at its own game.
1970年代、日本は自動車産業の分野でアメリカのお株を奪った。
Germany adopted a social security system in the 1880's.
ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。
Let me go in place of him.
彼の代わりに僕を行かせて下さい。
Language keeps in step with the times.
言葉は時代とともに移りゆく。
It's not easy to keep up with the times.
時代の流れについていくのは容易ではない。
In my secondary school days, I was much impressed by how my hospitalised grandfather would often tell the nurses there, "Thank you, I appreciate your help."