UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '代'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is on the varsity in tennis and in debating.彼はテニスと弁論の代表チームの一員である。
The law was enacted in the Meiji era.その法律は明治時代に制定された。
This car is out of date.この車は時代遅れです。
These old customs have been handed down from generation to generation.これらの古い慣習は世代から世代へと受け継がれてきたものだ。
He made me attend the party in his place.彼は私を彼の代わりに、そのパーティーに出席させた。
Did you pay for those shoes?その靴の代金を払いましたか。
There have always been fashionable faces and expressions which marked an epoch.ある時代の特徴となる流行の顔と表情というものが、常に存在した。
How much we still have to pay for peace is a riddle.平和を勝ち取るために、これからどれだけの代償を払わなければならぬか、予想もつかぬ。
The computer was so outdated that it was good for nothing.そのコンピューターはかなり時代遅れだったので役に立たなかった。
It would be presumptuous to call myself his replacement, but I could offer some guidance.代わりと言っては何ですが、・・・私が、いささか、ご指南いたしましょう。
Art was in its golden age in Venice during the Renaissance.ルネッサンス時代、ベニスの芸術は全盛期を迎えていました。
On another plan there was the prediction of a new age.別の局面では、新しい時代への予測が見られた。
I had words with the manager of that store, because he refused to refund my money for the TV set that wasn't operating properly.私はあの店の主人と口論になった。なぜなら、きちんと動かないテレビの代金を、彼はどうしても返してくれなかったからだ。
He made his son attend the meeting in his place.彼は自分の代わりに息子をその会合に出席させた。
In the automotive industry of the 1970's, Japan beat the U.S. at its own game.1970年代、日本は自動車産業の分野でアメリカのお株を奪った。
Chiyonofuji carried all before him.千代の富士は、向かうところ敵無しだった。
His clothes are out of fashion.彼の服は時代遅れだ。
Rome is famous for its ancient architecture.ローマは古代建築で有名だ。
George Bush is the forty-first president of the United States of America.ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。
We should substitute margarine for butter for our health.私達は健康のためバターの代わりマーガリンを使うべきだ。
The defiant manner is characteristic of teenagers.反抗的な態度は10代に特有なものである。
I worked on Sunday, so I had Monday off.日曜日に出社したので月曜日が代休だった。
Every dog has his day.誰にも得意な時代はある。
The cuneiform alphabet invented by the Sumerians was used by many languages in the ancient Near East.シュメール人が発明した楔形文字は、古代オリエントの様々な言語で使用された。
The longer you stay, the more overtime pay you'll get.うちの会社はいればいる(長い時間いる)だけ残業代がもらえるから。
We took care of our horses by turns.私たちは代わる代わる馬の世話をした。
The new Mario game is an underwater adventure where he solves the mystery of an ancient kingdom sunk to the bottom of the sea.今度のマリオは海底に沈んだ古代王国の謎を解き明かす海洋アドベンチャーだ。
In the Edo period, moon-viewing parties were very popular.江戸時代には、観月会がとても人気だった。
Let's ask a travel agent.旅行代理店に問い合わせてみよう。
The price of the meal includes a service charge.食事代はサービス料も込みになっています。
I can't pay for the car.私はその車の代金を払うことが出来ない。
He said he would pay for the dinner.彼は食事代は自分が払うと言った。
If you can't come, send someone in your stead.もしあなたが来られなければだれか代理をよこしてください。
Let me pay for your coffee.あなたのコーヒー代、私に払わせてください。
Please cover for me at the reception desk for about one hour.一時間ぐらいの間、私の代わりに受付をやってください。
She has to pay for the book.彼女はその本の代金を支払わねばならない。
She looked back on her school days.彼女は学生時代を思い出した。
We spent seven thousand dollars on drinks in total.飲み代として使った金額は総計7千ドルだった。
I miss the high school days we spent together.高校時代を一緒に過ごしたころが懐かしいわね。
I'm a thirty-year-old unmarried woman.私は30代未婚の愚かな負け犬女です。
Our feud traces back to our childhood.私達の不和は子供時代にまでさかのぼる。
I had a happy childhood.私は幸福な子供時代を送った。
Your opinion seems to be out of date.あなたの意見は時代遅れのように思われます。
He is a Chopin for our times.彼は現代のショパンである。
Mr. Mitsubishi is drinking at home to save his drinking money.三菱さんが飲み代を浮かすために家飲みしています。
The 1990's saw various incidents.九〇年代にはいろんな事件が起こった。
This is a book on modern English usage.これは現代英語の慣用法についての本です。
She has a boyfriend she's been going out with since high school but feels their relationship has become a matter of habit and is increasingly dissatisfied.高校時代からつきあっている彼氏はいるものの、つきあいが惰性になっていると感じ、不満をつのらせている。
His boyhood experiences taught him what it was like to be poor.少年時代の経験で彼は貧乏がどういうものか知った。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。
I paid five dollars for the book.私は本の代金5ドルを払った。
They have seen better days.彼らにだってよい時代もあった。
I cannot look at this photo without being reminded of my school days.この写真を見ると必ず学生時代を思い出す。
Germany adopted a social security system in the 1880's.ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。
A group of teenagers robbed me of my money.十代の若者の集団に、金を奪われた。
The novelist is pretty popular among teenagers.その小説家は十代の若者の間でかなり人気がある。
He ran a serious risk on my behalf.彼は私の代りに大きな危険を冒してくれた。
Many Europeans do not know modern Japan.多くのヨーロッパ人は現代の日本を知らない。
I persuaded her to substitute for me in that job.私は彼女を説得して、私の代わりにその仕事をやらせた。
John answered for his sister.ジョンが妹に代わって答えた。
I think these attitudes are behind the times.その態度は時代遅れだと思う。
Good habits should be cultivated in childhood.良い習慣は子供時代に養うべきである。
Do not leave our generation without hope.私たちの世代に希望を残しておいてください。
Last night we enjoyed talking over our high school days.昨晩、私たちは高校時代のことを楽しく語り合った。
In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes.私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。
The price does not include the case.価格には箱代は含まれていません。
In the old days people valued selflessness. But this generation seems to make a virtue out of selfishness.現在は、滅私奉公ではなく、滅公奉私の時代だと言われています。
It is not too much to say that this is the age of cars.今は車の時代だと言っても過言ではない。
We are speaking on behalf of the young people of Australia.私たちはオーストラリアの若者を代表してお話しします。
The report revealed that many teenagers are alcoholics.その報告書から10代の多くの子供がアルコール中毒にかかっていることが分かった。
I still have many clear memories of my school days.私は学校時代にあったいろいろなことを今でもはっきり覚えている。
The first winner of the FIFA World Cup was Uruguay.FIFAワールドカップの初代王者はウルグアイだ。
Oh, sure, I studied English in my school days. But it wasn't until two or three years ago that I really started taking it seriously.もちろん学生時代に英語は勉強したけど、本格的に始めたのはここ2、3年くらい前です。
The box will serve as a table.その箱はテーブルの代わりになるよ。
Printing fee for project documentationプロジェクトの書類の印刷代金
In my secondary school days, I was much impressed by how my hospitalised grandfather would often tell the nurses there, "Thank you, I appreciate your help."中学校時代に、入院中の祖父が病院の看護師に対して「ありがとう、助かるよ」とよく声をかけていたことがとても印象的でした。
The bus fares have been raised by 20 percent.バス代が20%値上げになった。
Drug addiction is a cancer in modern society.麻薬中毒は現代社会の癌だ。
Modern art has broken away from nineteenth century conventions.現代美術は19世紀の慣習とはすっかり変わっている。
There was once a time when men were forced to act manly and women forced to act in a feminine manner.かつて、男性は「男らしく」、女性は「女らしく」振る舞うことを強要された時代があった。
These tales have been passed on from generation to generation.これらの話は代々語りつがれてきた。
Let me put him on.彼に代わってもらいます。
I wish I could see the ancient world.古代世界を見ることができればなあ。
The travel agent suggested that we take some traveller's cheques with us.旅行代理店の人は、旅行者用小切手を持っていってはどうかと提案した。
In English there are eight main parts of speech: noun, verb, adjective, adverb, pronoun, preposition, conjunction and finally interjection.英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
Before the match, an opening ceremony was held in the Yoyogi stadium.試合にさきだち代々木競技場で開会式が行われた。
Outside the school, she saw people with no homes living in cardboard boxes.学校を一歩出ると、住む家のない人々が段ボール箱を家代わりにして生活している様子が目にはいった。
His actions are typical of those of his friends.彼の行動は友達の行動を代表している。
Instead of going himself, he sent his son to the political meeting.自分で行く代わりに、彼は息子をその政治集会に参加させた。
In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame.現代の日本で錬金術といえば、比喩的にしか使われない。モラルや羞恥心と無縁の政治屋や宗教家が、不正な手段でカネもうけをするときに。
Sometimes it is pleasant to look back on one's childhood.少年時代を思い出すのも時には楽しいものだ。
In days gone by, things were different.過ぎ去った時代には、事態は違っていた。
High school days are when you can try anything.高校時代は何でもやってみることができるはずです。
Prepare yourself for the day when robots are at your side.ロボットがすぐそばにいる時代に備えてください。
Such a method is out of date.そのような方法は時代遅れである。
Akira is using that same dictionary that his father used as a student.あきらは彼の父が学生時代に使っていたのと同じ辞書を使っている。
The streetcar is now certainly out of date.市電は今では確かに時代遅れである。
It was during my college years that I took up tennis.わたしがテニスを始めたのは、大学時代だった。
I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism.社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。
He was constituted representative of the party.彼は党の代表に立てられた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License