He made the soup by mixing a little meat with some rice.
彼は少しの肉を米少々とまぜてスープを作った。
One can always find time.
時間はいくらでも作れる。
His daughter is quick in her movements.
彼の娘は動作がきびきびしている。
He finally found out how to make it.
ついに彼はその作り方を考え出した。
Rice is grown in rainy regions.
稲は雨の多い地域で作られる。
He made a little statue out of soft clay.
彼は柔らかい粘土で小さな塑像を作った。
That old man had been making moonshine for fifty years.
あの老人は50年も自家製ウイスキーを作っていた。
You can't make an omelet without breaking eggs.
たまごを割らずにオムレツは作れない。
I built this dog house all by myself.
私は一人でこの犬小屋を作った。
His latest works are on temporary display.
彼の最新作が一時的に展示されている。
My sister cooks us delicious dishes.
姉は私たちにおいしい料理を作ってくれる。
I grew tomatoes last year and they were very good.
去年トマトを作ったがとてもおいしかった。
Making model planes is his only hobby.
模型飛行機を作ることが彼の唯一の楽しみです。
She cooks things for me that I like.
彼女は私の好みに合わせて、料理を作ってくれる。
This book is one of the poet's best works.
この本はこの詩人の最高傑作の一つだ。
The building will be made of concrete on a steel framework.
その建物は鋼鉄の骨組みにコンクリートで作られる事になっている。
The law is meant to be circumvented.
法は脱法されるために作られる。
I had my composition corrected by the teacher.
私の作文を先生に添削してもらった。
He suffers from sudden fits of coughing.
彼は突然せきの発作に襲われる。
This desk is designed for children.
この机は子供向けに作られている。
This is a doll which she made herself.
これは彼女が自分で作った人形だ。
Greetings are the basis of good manners.
挨拶は礼儀作法の根本である。
I was making a cake.
ケーキを作っていました。
The author expresses his passion for his love.
作者は恋人に対する情熱を表現している。
She complained to me of his rudeness.
彼の無作法について彼女は私に文句を言った。
Man lives in communities such as cities and countries.
人は市や国というような生活共同体を作って生活する。
British people are used to standing in queues.
英国人は列を作って並ぶのに慣れている。
It is bad manners to eat with a knife.
ナイフで物を食べるのは不作法だ。
The farmer cultivates a variety of crops.
その農場経営者は色々な種類の作物を栽培している。
I asked the solicitor to make out my will.
事務弁護士に遺言状の作成を依頼した。
The manufacturer of the medicine is a Japanese company.
その薬を作っているのは日本の企業である。
Roux is made while cooking flour and butter together.
ルーは、バターと小麦粉を炒めながら作ります。
Which of the composers do you like best?
作曲家の中では誰が一番好きですか。
Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on.
接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。
I built this doghouse by myself.
私は自分自身でこの犬小屋を作った。
The writer's latest novel is well worth reading.
その作家の最新作の小説は十分読む価値がある。
Really? You have a favorite writer you always read?
へえ、追っかけている作家がいるんだね。
He made a rude reply.
彼は無作法な返事をした。
This design resembles his earlier work.
このデザインは彼の初期の作品と類似している。
That group was created by Dick.
そのグループはディックが作った。
I have read many modern authors.
私は多くの現代作家を読んだ。
I've cooked you a nice hot dinner.
おいしい温かい夕食を作ってあげましたよ。
He ranges with the great writers.
彼は大作家達と肩を並べている。
We will never forget the day the typhoon ruined the crops.
私たちは台風が農作物を台無しにした日のことを忘れません。
The story of the lost prince was a fiction.
行方不明になった王子の話というのは作り話だった。
The work of Feuerbach is frequently referred to.
フォイエルバッハの作品は頻繁に言及されている。
Since you did the cooking, I'll do the dishes.
ご飯はあなたが作ってくれたから洗い物は私がするわ。
They made a whip out of cords.
細縄で鞭を作った。
He was regarded as the greatest writer of the day.
彼は当時もっとも偉大な偉大な作家とみなされていた。
This new model of car is so popular that they have had to open a new factory to meet the demand.
この新型の車はとても人気があるので需要に応じるために新しい工場を作らねばならなかった。
Language is unique in that any statement must start out as the creation of an individual mind.
言語は、いかなる言葉も必ず個人の心の創作として飛び出してくるという点で、ユニークである。
I'll fix a sandwich or something for your lunch.
昼食用にサンドイッチか何かを作って上げましょう。
His works will stand the test of time.
彼の作品は時の試練に耐えて後世に残るだろう。
The rain had a good effect on the farm crops.
雨は農作物によい影響を及ぼした。
Tom made stew for dinner.
トムは夕食にシチューを作った。
"Don't you think that people from English-speaking countries earn an unreasonable amount from the English language industry? Since I'm Japanese, I'd like to use materials exclusively made by Japanese people." "But you know, you can't really tell if the En