UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '働'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
He is old, but at all events he works well.彼は年をとっているが、とにかくよく働く。
The switch didn't work on time.スイッチは時間通りに働かなかった。
He worked as hard as anybody else.彼は他の誰にも劣らぬくらい一生懸命働いた。
I can't do the hard day's work I used to.むかしのような激しい日雇い労働はできやしない。
Excepting Sundays he works every day.彼は日曜日以外は毎日働きます。
If he had worked hard at that time, he would have succeeded.あの時もし一生懸命働いていたら、彼は成功していたことだろう。
He works at a bank.銀行で働いています。
If he wants to succeed at all, he must work harder.仮にも彼に成功したい気があるのなら、もっとせっせと働かなければならない。
They work for so much a week.彼らは1週間いくらで働く。
I worked hard to compensate for the loss.私は損害を埋め合わせするために一生懸命働いた。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
Even though her salary is low, she works hard for that company.彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。
Some economists estimate that housewives' services, valued in money, would amount to about 25% of GNP.経済学者の中には、主婦の労働は、現金に換算すると、GNPの約25パーセントにのぼると見積もる人もいる。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
Tom can't work.トムは働けない。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
People running round.人々があちこち働いている。
I told him to work hard or he would fail.私は彼に、「一生懸命働きなさい。さもないと失敗しますよ」と言った。
Though Jim works very hard, his job does not pay very much.ジムは一生懸命働くが、彼の仕事はあまり割に合わない。
There are some people who sleep in the daytime and work at night.昼寝て夜働く人もいる。
He doesn't work as hard as he used to.彼は以前ほど真面目に働いていない。
Americans spend most of their lives working, being productive.アメリカ人は人生のほとんどを働き、生産しながら過ごす。
"I'm not accustomed to working day and night." "You'll soon get used to it."「私は昼も夜も働くのにまだ慣れてない」「すぐに慣れるよ」
Nothing is more pleasant than taking a rest after hard work.一生懸命働いたあとに休息を取るほど楽しいことはない。
By the time he retires, my father will have worked for almost thirty years.父は、定年までには、約30年働くことになる。
The entire sales staff has worked around the clock for a week.販売係の職員は全部一週間昼夜ぶっ通しで働いた。
There is no need for her to work.彼女が働く必要はない。
That is the shop where I used to work.あれは私が昔働いていた店だ。
Hello. My name is John Reindle. I work at the American Embassy in Prague.こんにちは。ジョン・ラインドルと言います。私はプラハのアメリカ大使館で働いています。
Who is it that you're working for?誰のために働いているのか。
Tom works in Boston.トムはボストンで働いている。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
They are both working at the pet store.その人達は二人ともペットショップで働いている。
He works in a bank.彼は銀行で働いています。
She's tired from overwork.彼女は働きすぎで疲れている。
He found it impossible to work any longer.彼はこれ以上働けないことがわかった。
Work like a bee.甲斐甲斐しく働く。
He works every day except Sunday.彼は日曜日以外は毎日働きます。
My brother is working at a gas station.私の兄は、ガソリンスタンドで働いている。
Now that you mention it, what happened to that man who used to work here?そういえば、前ここで働いていたあの人、どうなったの。
Does she work in the kitchen?彼女は台所で働きますか。
She worked hard on account of her children.彼女は子供達のために一生懸命働いた。
Does Mary live next door to the bus driver who John worked with?メアリーはジョンが一緒に働いたバスの運転手の隣に住んでいるのですか。
He has fully recovered and can already work again.彼は全快したのでもう働ける。
I worked in a post office during the summer vacation.私は夏休みの間、郵便局で働いていた。
You had better not work too hard.君はあまり働きすぎないほうがよい。
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。
He worked from nine to five.彼は9時から5時まで働きました。
Does Mary live next door to the bus driver with whom John worked?メアリーはジョンが一緒に働いたバスの運転手の隣に住んでいるのですか。
They made us work all day long.彼らは私たちを1日中働かせた。
Do you need to work on Sunday?君は日曜日に働く必要があるのですか。
He worked hard, until he fell ill.彼は懸命に働いて、そしてついに病気になった。
He has ambition, so he works hard.彼は野心があるために熱心に働いた。
I cannot but feel anxious about the health of these women workers.私はこの女性労働者達の健康について心配しないわけには行けない。
The workers came to ask about their pay raises.労働者達は昇給について質問に来た。
He would sooner rather die than work for that man.あんな男のために働くよりむしろ死んでしまいたい。
He was more interested in politics than in economics of the labor dispute.彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
He works at a bank.彼は銀行で働いています。
He works on the farm from morning till night.彼は朝から晩まで農場で働く。
I worked hard to succeed.私は、成功するために、一生懸命働いた。
Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted.労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。
Labor is not merely a necessity but a pleasure.労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。
She must have worked very hard.彼女はとても熱心に働いたにちがいない。
She worked from morning till night.彼女は朝から晩まで働いた。
Millions of workers lost their jobs.何百万人という労働者が職を失った。
The farmer rose at sunrise and worked till sunset.その農夫は日の出とともに起き、日没まで働いた。
He works few days a week, and gets little money.彼は週に何日も働かないし、収入もほとんど無い。
He worked last night without taking a break.彼は昨夜休憩しないで働き続けた。
We must work hard.私たちは一生懸命働かなければならない。
They worked hard for the sake of their children.彼らは子供たちのために懸命に働いた。
They work hard.彼らは一生懸命に働く。
The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page.労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。
He doesn't need to work.彼は働く必要はない。
I'm working for McDonald's.マクドナルドで働いている。
Many women work outside their homes these days.最近多くの女性が家の外で働いている。
He worked so hard that eventually he made himself ill.彼は働きすぎて、結局は病気になってしまった。
Jim was afraid of physical labor.ジムは肉体労働がいやになった。
Tired as I was, I went on working.私は疲れていたけど、働いていた。
The workers like to gather in a pub where they can let their hair down.労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。
In England, Labor Day is in May.英国では労働祭は五月にある。
I work in the State Department.国務省で働いている。
Work hard, and you will succeed.一生懸命働きなさい、そうすれば成功するでしょう。
He is accustomed to working hard.彼は一生懸命働くことに慣れている。
He worked hard. Otherwise he would have failed.彼は一生懸命働いた、そうでなかったら失敗しただろう。
My father lives and works in Tokyo.父は東京にいて、そこで働いています。
I don't have a prejudice against foreign workers.外国人労働者に偏見は持っていない。
I work every day except Sunday.日曜日以外は毎日働く。
I'm glad for this opportunity to work with you.あなたとごいっしょに働けるのを喜んでいます。
Tired as I was, I went on working.私は疲れていたけれども、働き続けた。
It stands to reason that workers are paid.労働者が給料をもらうのは当然だ。
The office where my father works is near the station.父の働いている会社は駅の近くにあります。
I am working in the Overseas Operations Division.私は海外事業部で働いています。
I'm not charmed about working in mid summer.真夏に働くというのはあまり気分がよくないね。
You must work hard, if you want to succeed.成功したければ一生懸命働かなければならない。
They worked like so many ants.彼らはあたかも蟻のように働いた。
So let us summon a new spirit of patriotism, of responsibility, where each of us resolves to pitch in and work harder and look after not only ourselves but each other.だから我々は新しい愛国心とを喚起して、我々一人ひとりが援助して、一生懸命働き、我々自身ではなく互いに面倒を見る決心する責任を呼び起こそう。
A little bit earlier this evening, I received an extraordinarily gracious call from Senator McCain. Senator McCain fought long and hard in this campaign. And he's fought even longer and harder for the country that he loves. He has endured sacrifices for A先ほど少し前に、マケイン上院議員から実に丁重な電話をいただきました。マケイン議員はこの選挙戦を長く、激しく戦ってきた。しかし議員はそのずっと前から、愛するこの国のために、もっと長くもっと激しく戦った人です。マケイン氏がこの国のために払ったすさまじい犠牲のほどを、私たちのほとんどは想像すらできない。勇敢で、わが身を忘れて国に献身するジョン・マケインというリーダーがこれまで国のために尽くし、働いてくれたおかげで、私たちの世界はより良いところになりました。
He sleeps during the day and works at night.彼は昼眠って夜働く。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License