The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '儀'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
His manners are not those of a gentleman.
彼の礼儀は紳士らしくない。
Greetings are the basis of good manners.
挨拶は礼儀作法の根本である。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.
私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
Everybody likes polite people.
誰しも礼儀正しい人が好きだ。
If he'd been there, he'd have told you to mind your manners.
彼がそこにいたならば、彼はあなたに行儀作法に気をつけるように言っただろうに。
Try to be as polite as you can when asking directions.
道を尋ねる時はできるだけ礼儀正しくしなさい。
The balance of payments crisis emerged, forcing the government to put a brake on the economy.
国債収支危機が発生し、政府は経済にブレーキをかけることを余儀なくされた。
Some people say that English politeness is, at bottom, really fear.
英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。
It was courteous of him to write a letter of thanks.
礼状を書くとは彼も礼儀正しかった。
You are old enough to behave yourself.
君は行儀よくする年頃です。
It is not polite to interrupt someone while he is talking.
誰かが話しているときに口を挟むのは礼儀正しくない。
His good manners predispose people to like him.
彼は行儀がよいのでみんなが彼を好きになるでしょう。
He bowed to me as he left the room.
部屋を出るときに、彼は私にお辞儀をした。
Fred, behave, and I'm not joking, either.
フレッド、行儀よくなさい、本気で言っているのよ。
It is not proper to be late for a dinner party.
晩餐に送れるのは礼儀正しくない。
Leaving the room, he bowed to me.
部屋を出るときに、彼は私にお辞儀をした。
Let's not stand on ceremony.
他人行儀は抜きにしましょう。
Try to be as polite as you can before Mr Green.
グリーンさんの前では、できるだけ礼儀正しくするよう心がけなさい。
He did not even have the grace to apologize.
彼は謝るという礼儀さえもわきまえていなかった。
Had he been there, he would have told you to mind your manners.
彼がそこにいたならば、彼はあなたに行儀作法に気をつけるように言っただろうに。
The sacred ceremony was held in the magnificent temple.
荘厳な寺院で神聖な儀式が行われた。
He was compelled to resign on account of ill health.
彼は健康上の理由で辞任を余儀なくされた。
She should model her manners on her sister.
彼女はお姉さんのお行儀を見習うとよい。
All the children sat up and behaved themselves at the party.
パーティーでは、子供たちは皆寝ずに起きていて行儀よく振る舞った。
The boy was allowed to come along having promised to improve his manners.
その少年は行儀をよくする約束で、ついていくことを許された。
Behave yourself.
お行儀良くしなさい。
All his political enemies showed themselves at his funeral.
彼の政敵すべてが彼の葬儀に現れた。
You can teach good manners to children without resorting to punishment.
全く罰を与えなくても子供達にちゃんとした礼儀作法を仕込めます。
It was civil of him to offer his seat to the old man.
老人に席を譲るとは彼も礼儀をわきまえている。
The English are known for their courtesy.
イギリス人は礼儀正しいことで知られている。
This rite is part of their religion.
その儀式は彼らの宗教の一部である。
She is quite decent in conduct.
彼女は行儀が極めて上品である。
Model your manners on his.
彼の行儀をお手本にしなさい。
Polite Americans are polite at all times.
礼儀正しいアメリカ人はいつでも礼儀正しい。
In Japan, it is proper to bow when you meet someone.
日本では誰かに会った時、お辞儀をするのが礼儀とされる。
It's bad manners to talk during meals.
食事中にもにゃもにゃしゃべるのはお行儀悪い。
It is not very polite, either.
それはあまり礼儀正しくもありません。
Though he is young, he is quite polite.
彼は若いが、とても礼儀正しい。
Let's do away with all formalities.
堅苦しい礼儀は一切抜きにしましょう。
Behave yourself.
行儀よくしなさい。
He is an ill-mannered man.
彼は行儀の悪い男だ。
It was a surprise to see all the students behaving with decorum on prom night.
全生徒がプロムの夜礼儀正しく振る舞っているのを見て驚いた。
He always pays attention to his children's behavior.
彼は子供たちの行儀にはいつも注意を払っている。
This parade descends from an ancient rite.
このパレードは古い儀式に由来している。
Mother told me to behave myself.
母は私に行儀よくするようにと言った。
I was quite taken aback at their bad manners.
彼らの行儀の悪さに全く驚いた。
You could at least try to be a bit more polite, even though it's not like you.
君らしくないかも知れないが、せめて礼儀くらい守ったらどうだ。
They fought in the cause of freedom.
彼らは自由という大儀のために戦った。
Of the three boys, Bill behaves most politely.
三人の中で、ビルが最も行儀が良い。
The ceremony is to turn away evil spirits.
その儀式は悪霊を追い払うためのものである。
Mind your manners.
礼儀正しくしなさい。
They watched the solemn ceremony in the church with awe.
彼らは教会内での厳粛な儀式を畏敬の念をもって見守った。
This ceremony has been handed down from generation to generation.
この儀式は幾世代にもわたって伝わってきた。
You must look to your manners.
礼儀に気をつけなければならない。
We want you to behave yourself during meals.
テーブルについているときは、行儀よくしてもらいたい。
Rituals were performed in churches.
教会では儀式が執り行われた。
She is politeness itself.
彼女はとても礼儀正しい。
Mind your manners.
礼儀作法に気を付けなければいけない。
The ceremony will take place tomorrow.
その儀式は明日催される。
Mary asked her son to behave himself.
メアリーは息子に行儀よくするように頼んだ。
I attended his funeral.
私は彼の葬儀に参加した。
The boy doesn't know how to behave.
その少年は行儀作法を知らない。
His manners were not those of a gentleman.
彼の行儀は紳士のそれではなかった。
I would like you to behave yourself at table.
テーブルについているときは、行儀よくしてもらいたい。
There are people who say that the politeness of Englishmen is essentially a sense of fear.
英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。
My mother told me to behave myself.
母は私に行儀よくするようにと言った。
The way tourists dress offends local standards of propriety.
観光客の服装は地元の礼儀正しさの基準にかなっていない。
Kindness is the essence of politeness.
親切心は礼儀の本質である。
I would like you to behave yourself at table.
食事中は行儀よくしてもらいたい。
It is not etiquette to do so.
そうするのは礼儀にかなわない。
People in this country make it a habit to bow when they meet.
この国の人々は会うとお辞儀することを習慣にしている。
I cannot put up with his bad manners any longer.
もうこれ以上彼の行儀の悪さには我慢できない。
Tony is a polite boy.
トニーは礼儀正しい少年です。
It pays to be polite.
礼儀正しくすると得である。
After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament.