When a new flu infects one human being, all are at risk.
もし一人の人がインフルエンザにかかったら、全員が危険にさらされます。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.
メアリーは彼に何と言えばいいのか全く分からない。
His opinion was completely beside the point.
彼の意見は完全に的はずれだった。
I am only too glad to hear that all of them are safe and sound in the rescue boat.
全員が無事で救助艇にいると聞いて、私は非常にうれしい。
Has everyone got all of their suitcases back?
みなさんスーツケースは全部受け取りましたか?
I did the job to the best of my ability.
全力を尽くし仕事をした。
It's exactly as you say it is.
全く君が言うとおりだ。
That's 150 dollars altogether.
全部で150ドルです。
There was a huge earthquake today, but thankfully everyone in the family is safe and well.
今日とても大きな地震がありましたが、おかげさまで家族全員無事でした。
I like tennis the best of all sports.
私は全てのスポーツの中でテニスが一番好きです。
All those who made the grade in entering that school could not have done so only by cramming.
うまく、あの学校に入れたものの全部が全部、詰め込み勉強だけで入れたわけではなかったろう。
Enough! I can't get any study done at all!
もうっ、全然勉強が手につかないわよっ!!
She has seen better days.
彼女にも全盛時代があった。
The population of the town was wiped out.
その町の住民は全滅した。
She turns a deaf ear to her father.
彼女はお父さんの話に全く耳を貸さない。
Traffic is all tied up.
交通が全く不通になっている。
He did his best to the end.
彼はその目的のために全力をつくした。
Doubt is entirely absent from his mind.
彼の頭には疑いなど全く浮かばない。
They paid no attention to their safety.
彼らは安全に注意を払わなかった。
He could make nothing of it.
彼にはそれが全くわからなかった。
When the Venus de Milo was entire, there were arms on the statue.
ミロのビーナスが完全であったときには、像には腕もついていた。
The best is often the enemy of the good.
完全を求めるとかえって失敗する。
Every person will be admitted regardless of his or her age.
年齢にかかわらず全ての人々が許可されます。
Everyone in my family gets up early.
私の家族は全員、早起きだ。
You say the bridge is safe; I will take care all the same.
あなたは橋は安全だというが、それでも私は気をつけることにする。
That is quite absurd.
それは全く法外なことだ。
But I don't think it's at all odd.
でも全然変だと思わないけどな。
I saw nothing at all.
全然見えなかったです。
It was all for nothing.
全てが水の泡となった。
All except one agreed to his plan.
一人を除いて全員が彼の計画に賛成した。
Yes. You're absolutely right.
全くあなたのおっしゃる通りです。
I had no desire to say anything against you.
反対申し上げるつもりは全然なかったのです。
IBM has the lion's share of the large computer market; nobody else even comes close.
コンピューター市場におけるIBMのシェアは群を抜いていて、他社を全く寄せつけない。
Keep money in a safe place.
金は安全な場所にしまっておきなさい。
What a pity!
全く気の毒だ。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.
アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。