Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Are you completely through with your homework? | 宿題は完全に終えたのですか。 | |
| He won the prize for excellence in all subjects. | 彼は全科目優等で賞を得た。 | |
| The hill on which my house stands commands a full view of the city. | 私の家がある丘は市の全景を見渡すことができる。 | |
| Japan is a country that is completely surrounded by oceans. | 日本は全方位を海に囲まれた国だ。 | |
| We have been visited by a nation-wide economic boom. | 全国的に好景気に見舞われている。 | |
| The cause of the accident is a complete mystery. | 事故の原因は完全な謎だ。 | |
| I don't think it's weird at all. | 全然変だと思わないんだけど。 | |
| Our house is quite satisfactory except that it is rather a long way to the bus stop. | バス停までかなり遠いということを除けば、我が家は全く申し分がない。 | |
| I'm glad to know that you are on the way to a full recovery. | 私はあなたが全快に向かっていると知り嬉しく思っています。 | |
| This box must be large enough for all these books. | この箱ならきっとその本が全部入りますよ。 | |
| Almost one-third of all office workers wear spectacles. | 全会社員のほとんど3分の1の人が、眼鏡をかけている。 | |
| Everything's going to be OK. | 全て順調にいってるよ。 | |
| The whole nation was sad to hear that their king died. | 国民全体は国王死去の報を聞いて悲しんだ。 | |
| Carbon monoxide is a poisonous substance formed by the incomplete combustion of carbon compounds. | 一酸化炭素とは炭素化合物の不完全燃焼で発生する有害物質です。 | |
| His ideas are quite different from mine. | 彼の考えは私のと全く違う。 | |
| I have nothing to do with this matter. | この事と私は全く関係がない。 | |
| Do your best in anything you do. | やることには何でも全力を尽くせ。 | |
| Every member must attend. | 全ての会員に出席が義務付けられている。 | |
| I had only one aim in throwing everything away to run this restaurant. | 全てを捨ててこのレストランをやる目的はひとつだけでした。 | |
| Mimura Yasuyuki (Konichika LTD, Managing Director) died of heart attack on the third, age 45. | 三村・泰之氏(みむら・やすゆき=コニチカ株式会社取締役)三日、心不全で死去。45歳。 | |
| The decision was put off, which pleased all of us. | 決定は延期された。それで我々は全員喜んだ。 | |
| Those regulations all apply to everyone without a single exception. | それらの規則はどれも1つの例外もなく全員にあてはまる。 | |
| Don't try to blame this all on me. | 全部私のせいにしようとしないでよ。 | |
| His doctor came with all speed. | 彼の主治医は全速力でやって来た。 | |
| Not all the laws of nature are correct. | 全ての自然の法則が正しいわけではない。 | |
| Quite by chance, I met my old friend in the airport. | 全く偶然に、私は昔の友人と空港で出会った。 | |
| Don't worry. I told you everything would be OK. | 心配ないよ。全て上手くいくって言ったじゃないか。 | |
| Perception is based, to a very large extent, on conceptual models - which are always inadequate, often incomplete and sometimes profoundly wrong. | 知覚は、大部分、概念のモデルに基づいているのである。だが、そのモデルは常に不十分であり、多くの場合、不完全であり、時にはひどく間違っている場合もある。 | |
| Her excuse added up to nothing. | 彼女の言い訳は、全く意味をなさない事になった。 | |
| Tom ran at full speed. | トムは全速力で走った。 | |
| What matters is whether you do your best or not. | 大事なのは全力を尽くすか否かだ。 | |
| It is necessary to complete all pages of the application form. | 申込書は全ページにもれなく記入する必要がある。 | |
| All I can do is to do my best. | 私にできるのは全力を尽くすだけです。 | |
| The house is anything but comfortable to live in. | その家は全然住み心地がよくない。 | |
| The company has branches in all large cities. | その会社は大都会全部に支店がある。 | |
| I don't have any change. | 私には全然小銭がありません。 | |
| The article covers all the events at the fair. | その記事には、御祭の全てのイベントが書かれている。 | |
| I have nothing to do with the case. | 私はその事件とは全く関係がない。 | |
| He lacks the merest grain of common sense. | 彼は常識が全く欠けている。 | |
| All the students passed the test. | 生徒は全員テストに合格しました。 | |
| It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast. | 全ての放送の内容も方法も、実際に決定するのは聴取者である。 | |
| She was completely taken in by his smile. | 彼女は彼の笑顔に完全にだまされた。 | |
| Their ideas seem totally alien to us. | 彼らの考えは私たちには全く異質のものであるように感じられる。 | |
| All of these meetings are in English. | これらの会合は全部英語で行われる。 | |
| Are you seriously thinking about eating all that? | 本気であれを全部食べるつもりですか? | |
| The driver is responsible for the safety of the passengers. | 運転手は乗客の安全に責任がある。 | |
| The task absorbed all his energies. | 彼は仕事で全エネルギーを使い切った。 | |
| She is far from beautiful. | 彼女は全く美しくない。 | |
| Tom knew everything. | トムには全てが分かっていた。 | |
| When parents are far away from their children, there is nothing they can do about their safety or welfare. | 子供が親から遠く離れていたら、彼らの安全や幸福に関して親がしてやれることはない。 | |
| He had got nationwide fame. | 彼は全国的名声があった。 | |
| All the members made much of her opinion. | 全てのメンバーが彼女の意見を尊重した。 | |
| Compared to New York, Tokyo is a much safer place. | ニューヨークと比べると東京はずっと安全なところだ。 | |
| I ate absolutely nothing the whole day. | 私は、一日中全く何も食べなかった。 | |
| He had all the attributes of a leader. | 彼は指導者の資質を全て持っていた。 | |
| There is no one but longs for peace and security. | 平和と安全を切望しない人はいない。 | |
| Once you cross the river, you'll be safe. | 一度川を渡れば、もう安全だ。 | |
| Your opinion is far different from mine. | 君の意見は私のとは全く違う。 | |
| The ventilation in the room was bad since all of the windows were closed. | 全ての窓が閉まったままで、その部屋は風通しがとても悪かった。 | |
| I did the job to the best of my ability. | 私はその仕事を全力を尽くしてやった。 | |
| I have not the least interest in detective stories. | 推理小説には全く関心がありません。 | |
| This river is safe to swim in. | この川は泳いでも安全だ。 | |
| It was just an accident that we met at the store. | われわれがその店で会ったのは全くの偶然だった。 | |
| I feel exactly the same as Mr. Isoda. | 磯田氏に全く同感です。 | |
| Crossing guards are posted during school hours to guide children safely across busy streets. | 通学時間になると子供達が安全に交通量の多い通りを渡れるように横断歩道がもうけられる。 | |
| I ran as fast as possible to catch up with him. | 彼に追いつこうと全力で走った。 | |
| The poison has pervaded his whole system. | 毒が全身に回った。 | |
| The whole soccer team was on cloud nine after winning the championship. | サッカーチーム全体が優勝して浮き浮きしてた。 | |
| The park is open to everybody. | その公園は全ての人に開放されています。 | |
| There were ten eggs in all. | 卵が全部で10個あった。 | |
| The traffic lights were all red. | 信号は全部赤だった。 | |
| I hope you will be completely cured. | 病気が全快なさるように。 | |
| I was thrown out of the house bag and baggage. | 私は持ち物全部と一緒に家からほうり出された。 | |
| The committee are all for the plan. | 委員は全員その計画に賛成である。 | |
| All the passengers were killed in the airplane crash. | その墜落事故で乗っていた乗客は全員死亡した。 | |
| The hotel was burned to the ground. | ホテルは全焼した。 | |
| Are all the passengers aboard? | 乗客は全員乗りましたか。 | |
| Well, to be frank, I don't like it at all. | そうですね、正直に言うと全然気に入りません。 | |
| I used to eat pizza, but now I don't eat it at all. | 前はピザを食べていましたけど、今は全くですね。 | |
| They backed him up in everything. | 彼らは全ての面で彼を支援した。 | |
| All his efforts came to nothing. | 彼の努力は全て無駄になった。 | |
| The party was anything but pleasant. | そのパーティーは全然楽しいものではなかった。 | |
| This vowel change has much to do with the overall accent pattern assigned to each word. | この母音変化はそれぞれの単語に指定される全体のアクセントパターンと大いに関係している。 | |
| He is quite capable and can hold his own. | 彼は全く有能で自分の立場を守り通すことができる。 | |
| Every member of the club was present. | クラブの全員が出席していた。 | |
| My father gives my mother all of his salary. | 父は母に給料全額を渡している。 | |
| He does not, in short, write with the candor of a man who is completely confident of his thesis. | 極端に言うと、彼は、自己のテーゼに完全に自信を持っているものが発揮できる虚心坦懐さで書いてはいないのである。 | |
| At his final exam, Bob was really put through the wringer; the test covered everything that was in the course. | 最終試験でボブは全くひどい目にあった。出題範囲が講義の全てにわたっていたのだ。 | |
| The whole town was under water. | 町全体が水没した。 | |
| In doing anything, do your best. | 何をするときでも全力でしなさい。 | |
| It all started with a well-intentioned experiment. | 全ては何の悪意もない実験から始まった。 | |
| With respect to pronunciation, he was the best of all the students. | 発音に関しては、彼は全生徒のうちで一番だった。 | |
| My children had eaten all the cookies by the time I got home. | 子供たちは私が家に帰るまでにクッキーを全部食べてしまっていた。 | |
| Tom has always performed well in every job he has had. | トムは自分のしてきた全ての仕事において常に成功を収めている。 | |
| Why on earth did you sell your newly built house? | 一体全体、どうして建てたばかりの家を売却してしまったんだい。 | |
| To understand all is to forgive all. | 全貌を理解すれば人を理解する事が出来る。 | |
| I am looking for an effective method to get rid of all the weeds in my yard. | 私は庭の雑草を全部取り除く効果的な方法を探している。 | |
| The apples are not quite ripe. | リンゴはまだ完全には熟してはいません。 | |
| I have no plans whatever. | 私には全く案がありません。 | |
| That's an unusual thing, undoubtedly. | それは全く異例のことだ。 | |