Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Something is the matter with my watch. 時計の具合が悪い。 Throat and nose membranes hurt by dry air allow cold viruses to enter more easily. It is important to carry out sensible counter plans against the cold with heaters and against the dryness with humidifiers. 乾燥した空気のせいで痛んだノドや鼻の粘膜は、風邪のウイルスが入り込みやすくなってしまいます。暖房器具で寒さ対策、加湿器で乾燥対策をしっかり行なうことが肝要です。 How would you like your steak cooked? ステーキの焼き具合はどうなさいますか。 Your explanation lacks concreteness. きみの説明は具体性に欠ける。 How would you like your steak done? ステーキの焼き具合は、いかがいたしましょうか。 To tell the truth, this is how it happened. 実は言うと、それはこんな具合にして起こったのです。 And there is one more method of climbing up to the slide deck. そして、この遊具には滑り台のデッキに上がる方法がもう一つあります。 After the death of my father, it became clear that my mother was incompetent at handling the family finances. 父が死んで以来、母が経済的には不具だということが、露骨に分って来ていた。 There is no furniture left in the room. 部屋の中には1つの家具も残っていなかった。 These tools are badly in need of repair. これらの道具には本当に修理が必要だ。 Give us the tools, and we will finish the job. 我々に道具をくれ、そうすれば仕事を片づけてみせよう。 My grandfather used to make furniture for himself. 祖父はよく自分で家具を作ったものだ。 My mother is seriously ill. 母はとても具合が悪い。 A doctor's instruments must be kept absolutely clean. 医者の器具は常に完全に清潔でなければならない。 There was a lot of furniture in the room. その部屋には多くの家具があった。 She beat off a big snake with a plastic toy bat. 彼女はプラスチックの玩具のバットで大きな蛇をたたき出した。 Is anything the matter with him? 具合が悪いのですか。 How is your business going? 仕事の具合はどうだい。 Sponge absorbs water so it is convenient for shading water-colours and such. 海綿は水を吸収しますので水彩絵具をぼかしたりする時に便利です。 A small toolkit can be very handy when you are traveling. 小さな道具セットは旅をする時携帯に便利だ。 This tool is good for nothing. この道具はなんの役にもたたない。 Their furniture was chosen for utility rather than style. 彼らの家具はデザインよりむしろ実用性の観点から選ばれていた。 She's much better today. 彼女は今日はずっと具合がいい。 He seems to be sick. 彼は具合が悪そうだ。 The bridge is designed to open in the middle. 橋は真ん中で開くような具合に作られている。 Be sure to bring rain gear. 忘れずに雨具をもってきてください。 However ill she is, she always works. 彼女はどんなに体の具合が悪くてもいつも働く。 The project is taking shape. その計画は具体化してきた。 They used those primitive tools. 彼らはああいった原始的な道具を使っていた。 How's your project coming along? プロジェクトのすすみ具合はどうですか。 I deal in facts and figures, not vague impressions. 私の仕事で重要なのは具体的な事実や数字であってあいまいな印象ではない。 The writer's furniture is all shown in this museum. その作家の家具は全部この博物館に展示されている。 That store sells many things besides furniture. あの店では家具のほかにいろんなものを売っている。 We had a lot of furniture. 家には家具が多い。 There isn't much furniture in my house. 私の家には家具がほとんどない。 All the furniture was covered with dust. 家具はすべてほこりをかぶっていた。 Pens and pencils are examples of writing tools. ペンや鉛筆は筆記用具である。 I feel much better today. 今日はずっと具合いい。 I want specific information. 具体的な情報が欲しい。 The apartment was furnished in the Victorian style. そのアパートはビクトリア朝風の家具を揃えてあった。 That factory manufactures toys. その工場は玩具を製造している。 There was little furniture in the room. 部屋にはほとんど家具はなかった。 How are you getting along with your study? 勉強のはかどり具合はどうか。 Blend the blue paint with the yellow paint. 青い絵の具と黄色の絵の具を混ぜなさい。 It's a poor workman who blames his tools. へたな職人は道具に難癖をつける。 He is in poor health. 彼は体の具合がよくありません。 They used tools similar to those used there. 彼らはそこで使われていた道具に類似した道具を使っていた。 Some furniture is put together with glue. 家具の中には、にかわづけで組み立てられているものもある。 Is it possible to rent equipment? 道具を借りる事が出来ますか。 He used water colors in short vertical brush-strokes. 彼は水彩絵具を短くほぼ直角の筆使いで用いた。 Is there anything wrong with you? あなたは体の具合がどこか悪いのですか。 She's much better today than yesterday. きょうの彼女はきのうよりずっと体の具合がいい。 She bought a tea set. 彼女は紅茶道具一式を買った。 The room was devoid of furniture. その部屋には家具が無かった。 How would you like your steak done? ステーキの焼き具合はどうなさいますか。 He has been sick since last night. 彼は昨晩から具合が悪い。 He bought a piece of furniture at the store. 彼はその店で家具を1点買った。 A sharp tongue is the only edged tool that grows keener with constant use. 鋭い舌は絶えず用いることによって、ますます鋭利になる片刃の道具である。 We buy stationery in bulk. 私たちは文房具類を大量に買う。 These toys are suitable for girls. この玩具は女の子むけだ。 I want specific information. 具体的に話して欲しい。 We need a tool to open it with. それを開ける道具が必要です。 She is very anxious about his health. 彼女は彼の体の具合をとても心配している。 A committee should apply the focus to the more concrete problem. 委員会はもっと具体的な問題に焦点を当てるべきだ。 He handled the tool skillfully. 彼はその道具を上手に扱った。 I'm afraid something is wrong with him. 彼はどこか具合が悪いと思います。 Well... actually, I'm sick. あの、本当は、ちょっと具合が悪いんです。 He's very ill. 彼はとても具合が悪い。 To the man who only has a hammer in the toolkit, every problem looks like a nail. 道具箱に金槌しか入っていない者にとっては、あらゆる問題が釘のように見える。 I like this job, but I'd prefer not to call my boss over in a loud voice whenever something bad happens. I'm partial to elegance. 今のバイト気に入ってはいるんだけどね、何か不具合があったときに大声で上司を呼ばなきゃならないのがちょっと。エレガントじゃないというかさ。 I think it's about time we got down to brass tacks. 私はもう具体的な本題に入ってもいい頃だと思う。 That is the way things went for a while. 事態はしばらくそんな具合に進んだ。 It will cost me a lot to furnish my new apartment. 新しいアパートに家具を備え付けるのは費用がたくさんかかるだろう。 There is too much furniture in the house. その家には家具がたくさんありすぎる。 There's no demand for them as tools, so the product line-up is poor. 道具としての実需がないから品揃えに深みがでない。 It is sad to have to part with my mother's old furniture. 母親の古い家具を売り払わなければならないのは悲しい。 How are you getting on with your work? 仕事のはかどり具合はどうですか。 When did man start to use tools? 人間はいつ道具を使い始めたのか。 Blend the red paint with the blue paint. 赤い絵の具に青い絵の具を混ぜなさい。 He painted the picture in oils. 彼はその絵を油絵具で描いた。 Take this medicine in case you get sick. 具合が悪くなったらこの薬を飲みなさい。 To tell the truth, this is how it happened. 実を言うとそれはこんな具合にして起こったのです。 I have to part with my old furniture. 私使い慣れた家具を手放したくない。 I'm looking for something to clean the carpet with. じゅうたんをきれいにする道具を探しているのです。 There was no furniture in that room. その部屋には家具が無かった。 The tape recorder is a useful aid to teaching. テープレコーダーは有用な教具です。 These tools are used for building a house. これらの道具は家を建てるのに使われる。 There was absolutely no furniture in that room. その部屋には家具がまったくなかった。 I met him by happy accident. いい具合に彼に会った。 I feel much better today. 今日はずっと具合がいい。 There is much furniture in this room. この部屋には家具がたくさんある。 A half-dozen tools make up the tool collection. 6種の道具がひとまとまりになっている。 Furniture made of good materials sells well. すぐれた材料で作られた家具は、売れ行きがよい。 I had no toys or anything else, so I used a chalk that had been bought for me and drew pictures and letters on a closet door. 玩具も、何も無いから、私は、チョークを買ってもらって、それで、押入の板戸へ、絵や、字を書き出した Futons are our bedding. 布団は私たちの寝具です。 Hi. I feel kind of sick. あのー、ちょっと具合がわるいんですが。 Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 If it is used properly, this tool will be a great help. この道具はちゃんと使えばとても役に立つ。 There are some tools with which to do the job easily. その仕事を容易にやれる道具がいくつかある。 Something is wrong with the experimental apparatus. 実験用器具が故障している。