UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '出す'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You must attend to your work.あなたは仕事に精を出すべきだ。
Remember to mail the letter.手紙を出すのを忘れないでね。
We were all set to leave when the phone rang.電話が鳴った時、私達は外出するところだった。
His novel ideas are time and again getting him into trouble with his more conservative colleagues.彼は、奇抜なアイデアを出すため、もっと保守的な同僚と何度ももめごとをおこしている。
The fountain sends hot water to a height of 170 feet.泉はおよそ170フィートの高さまで温水を吹き出す。
The government's investment will create many jobs.政府の投資は多くの雇用を創出するだろう。
I often recall my happy childhood memories.私はよく子供のころの楽しい思い出を思い出す。
A chimney carries smoke from a fireplace to the outside.煙突は煙を暖炉から外へ出す。
He intended to enter the political world at a favorable opportunity.彼は時をみて政界に乗り出すつもりだった。
Man modifies to his needs what nature produces.人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
As a general rule, it's simple to criticize, but difficult to produce alternative suggestions.批判するだけなら概して簡単だろうが代替案を捻出するのは難しい。
I can't see you without thinking of your mother.君をみると、君のお母さんを思い出す。
I recollect his saying so.私は彼がそういったのを思い出す。
Oh, that's a secret, OK? Because slipping out of the dorm in the night is severely punished.あ、みんなには内緒だよ?寮を夜中に抜け出すのは厳罰だからね?
Don't be afraid to try new things.新しい物事に手を出すのを恐れるな。
Betty drives fast.ベティは車を運転するとスピードを出す。
I thought for a moment Tom was going to start laughing.トムが笑い出すのだと一瞬思いました。
You oughtn't to go out with the little boy remaining alone.小さな子供を一人残しておいたまま、外出すべきではありません。
Please remind me to post the letters.手紙を出すのを忘れてたら、注意して下さい。
Going out in this rain is out of the question.この雨の中を外出することはとてもできないことです。
I can't see this picture without thinking of my mother.この絵を見るたびに母のことを思い出す。
The amount of money the government earns in taxes determines the amount of money it can spend on welfare.税金から得られる金額によって政府が社会福祉に支出する金額を左右する。
I like the Japanese custom of offering guests moist towels, called oshibori.私は「おしぼり」という濡れたタオルを差し出す習慣が好きです。
They disputed about whose turn it was to take the trash out.彼らはゴミを外へ出すのは誰の順番かを言い争った。
He is disposed to laughter.彼はすぐ笑い出す傾向がある。
We derive further pleasure from our study.我々は勉強からさらに楽しみを引き出す。
I never see this picture without being reminded of my childhood.この写真を見ると、私は必ず子供のころを思い出す。
Every time he goes out, he drops in at the bookstore.彼は外出するたびに、その本屋に立ち寄る。
Little did I dream that we would expand our business to the U.S.うちの会社がアメリカに進出するなんて夢にも思わなかった。
I never go out without buying something.私は外出すると必ず何かを買ってしまう。
I often remember my happy childhood.私はよく子供のころの楽しい思い出を思い出す。
That restaurant serves excellent food.あのレストランはすばらしい料理を出す。
My father rarely, if ever, goes out on Sundays.父は滅多に日曜日に外出することはない。
Besides lending books, libraries offer various other services.本を貸し出すほかに、図書館は他のいろいろなサービスを提供する。
He tends to get upset over nothing.彼は何でもないようなことで怒り出すきらいがある。
Don't forget to post the letter, please.どうか手紙を出すのを忘れないでください。
Please remind me to turn in the paper tomorrow.明日私が論文を提出するのを忘れないように、念を押してください。
It won't be long before he is up and about.まもなく彼は病気が治って動き出すだろう。
I often remember the place where we met each other.僕らが知り合ったあの場所を、僕はよく思い出す。
Fall from reality.現実から逃げ出す。
To my chief strategist, David Axelrod, who's been a partner with me every step of the way. To the best campaign team ever assembled in the history of politics! You made this happen, and I am forever grateful for what you've sacrificed to get it done.そして戦略責任者のデビッド・アクセルロッドに。最初からいついかなるときもずっと一緒に歩いてくれた彼に、感謝したい。このために集められた、政治史上最高のチームに。この結果はみなさんのおかげです。この結果を生み出すために、みなさんはたくさんのことを犠牲にしてきた。私はみなさんにいつまでも感謝し続けます。
The volcano shoots out flames and lava.火山は炎と溶岩を吹き出す。
The girl's name reminds me of my happy school days.その少女の名前を聞くと楽しかった学生時代のことを思い出す。
We associate Egypt with the Nile.私たちはエジプトといえばナイル川を思い出す。
Management tried to appease labor by offering them a bonus.経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。
Could you fill out the medical certificate for my son's school?息子の学校へ提出する健康診断書を書いていただきたいのですが。
Our teacher will give us difficult problems.先生は難しい問題を出すでしょう。
I would rather read a book at home than go out tonight.今晩外出するくらいなら家で本を読んでいた方がよい。
I recall less and less of my childhood.子供の頃を思い出すことはだんだんと減ってきている。
Don't take out the books on this shelf.この棚の本を持ち出すな。
Keep silent, or I will throw you out of here.静かにしていろ。さもないとここから放り出すぞ。
She could not keep her daughter from going out.彼女は娘が外出するのを止める事が出来なかった。
Don't meddle in other people's affair.人の事に手を出すな。
Disk herniation is when cartilage, called 'intervertebral disk' and found between each vertebra, slips out.椎間板ヘルニアは背骨の間にある椎間板という軟骨が飛び出すものです。
The story reminds me of a certain sight.その話を聞くと私はある光景を思い出す。
She spit out an angry reply.彼女は怒って吐き出すように答えた。
I saw him take out something like a pot from the box.私はかれがその箱からなにかつぼのようなものを取り出すのを見た。
Life is the art of drawing sufficient conclusions from insufficient premises.人生とは不十分な前提から十分な結論を引き出す技術である。
You should go about your business.君は仕事に精を出すべきだ。
Her sudden arrival prevented him from going out.彼女が突然来たので彼は外出することができなかった。
This song always reminds me of my childhood.この歌を聞くといつも子供のころを思い出す。
Once again, Mrs. Lee speaks fondly of the past, and it is impossible to stop her.再び、リー夫人は昔のことを懐かしそうに語り出す。もう彼女を止めることは不可能だ。
He never fails to do what he says.彼は口に出すことは必ずする。
I cannot see this picture without remembering my childhood.この絵を見ると子供の頃を思い出す。
Whenever I hear that song, I think of my childhood.その歌を聞くといつも子供の頃を思い出す。
What a fool she is to dabble in stocks!株に手を出すなんて彼女はなんと愚かなのだろう。
You don't need to answer that letter.その手紙に返事を出す必要はない。
They often drop in to see us.彼らはしょっちゅう家に顔を出す。
Anyone can produce salt from seawater with a simple experiment.簡単な実験で誰でも海水から塩を取り出すことが出来ます。
It isn't necessary to answer that letter.その手紙に返事を出す必要はない。
This music reminds me of that girl.この曲を聞くと、ぼくはあの子を思い出す。
I take an umbrella with me when I go out.私は外出するときには傘を持って行く。
She is an old hand at spying on tax evaders.彼女は脱税を嗅ぎ出すのが得意である。
Our teacher will give us difficult problems.先生は困難な問題を出すでしょう。
Start off on the green light.青信号が出たとたんに動き出す。
That portrait reminds me of someone I knew a long time ago.その肖像画を見ると私は昔知っていた人を思い出す。
This park reminds me of my childhood.この公園へ来ると私は子供の頃を思い出す。
Tom couldn't sneak out of the dorm without being seen.トムは誰にも見られずに寮を抜け出すことはできなかった。
My father usually wears a hat when he goes out.父は外出するときはたいてい帽子をかぶる。
Once you've got into a bad habit, it can be difficult to get out of it.悪い習慣はいったん身につくと、抜け出すのが難しいことがある。
George felt the train begin to move.ジョージは、列車が動き出すのを感じた。
You keep out of this.口を出すな。
It will be some time before the economy will move out of the current doldrums.経済が今不振を抜け出すには時間がかかるだろう。
It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading.読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。
Every time I see you, I think of your mother.私はあなたに会うと必ずあなたのお母さんを思い出す。
You should have replied to his letter.彼の手紙に返信を出すべきだったのに。
It is just my recollection that there remained no more than 20 people in the village.私が思い出すだけで村には二十人の人しかいなかった。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
The interdependence of thought and speech makes it clear that languages are not so much a means of expressing truth that has already been established, but a means of discovering truth that was previously unknown. Their diversity is a diversity not of soun思考と発話とが相互依存することからわかるように、言語は、既成の事実を捉えるための手段というよりも、未知なる真実を見つけ出すための手段である。その多様性は、音声や記号ではなく世界観の多様性なのだ。
I am ashamed to go out, dressed like this.こんな身なりで外出するのは気が引ける。
Have you come to file a damage report?被害届を出すためにきたのか?
The story reminds me of a certain sight.その話を聞くと私はある光景を思い出す。
I never see this album without remembering my school days.私はこのアルバムを見れば必ず学生時代を思い出す。
I can not hear that song without thinking of my high school days.あの歌を聞くたびに、私の高校時代のことを思い出す。
The question here is one of creating the framework with which we can outline the social trend.ここでの問題は、社会のトレンドを概観できるような枠組みを創出することである。
She always gives an instant answer.いつでも彼女は即座に答えを出す。
Where did he ever come up with the notion of opening a branch?支店を出すなどという考えを彼はどこで思い付いたのだろうか。
We were all set to leave when the phone rang.電話が鳴った時、我々は外出するところだった。
Trees put forth new leaves and buds in spring.春に木々は新しい葉や芽を出す。
I almost laughed out loud.私は大声で笑い出すところだった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License