Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I acknowledged that I want to do strange things. 私は、自分がおかしいことをしたいということを認めた。 Even disaster is better than such a divorce between emotion and action. そのような情緒と行動の分離に比べれば、破局的結果の方がまだましである。 I'm so dumb... I'm trying to explain things to you that I don't understand myself. うまく言えないんだけど・・・自分も理解していないことを君に説明しようとしてるんだ。 Live and let live. 自分も生き、他人も生かせ。 She went in search of her lost child. 彼女は迷子になった自分の子供を捜しに行った。 It is inevitable that I go to France someday, I just don't know when. いつかフランスに行くことは避けられない、それがいつかは分からないけれど。 You must attend to your work. 自分の仕事に精を出しなさい。 I feel bad about what I said. 自分の言ったことを後悔している。 You have to get enough sleep. 睡眠を十分にとってください。 I could tell from his accent that he was a Frenchman. 彼のアクセントから分かった通り、彼はフランス人だった。 I knew I'd broken my wrist the moment I fell. 私は転んだ瞬間に手首を折ったことが分かった。 I don't want to lose my ideas, even though some of them are a bit extreme. 行き過ぎたものであっても、僕は自分の考えをなくしたくない。 Nobody could believe what he saw. 誰も自分が目にしたことを信じられなかった。 His explanation was too sketchy. I didn't understand it. 彼の説明、舌足らずでよく分からなかった。 To be a good batter, you've got to hang loose and follow your instincts. よいバッターになるためには、肩の力を抜いて自分の直感に従ってやったらいい。 There's ample room in the attic. 屋根裏には十分広い余地がある。 The rain didn't stop them from doing their job. 雨が降っても、彼らは自分の仕事をやめなかった。 She is sensitive about her looks. 彼女は自分の容貌を気にしている。 I can't make out what he wants. 彼が何を欲しているのか分からない。 There is no telling how long their quarrel will last. 彼らの喧嘩がいつまで続くのか分からない。 In spoken language, we do not pause between words, a fact that is somewhat surprising: We seem to hear separate words, we can clearly make them out. 話し言葉において、我々は言葉の中に休止を入れないが、あたかも分けられた言葉を聞いているようにそれらを明確に理解できることは、いくらか驚かされる事実である。 Good nutrition is vital for an infant's growth. 十分な栄養摂取は幼児の発育にとって極めて重要です。 I know about this project for the most part. この計画について大部分は知っている。 The confidence man and his blonde call girl make a perfect match in enraging his landlady. あの詐欺師と金髪のコールガールは下宿のおかみさんを怒らせるには申分のない取り合わせだ。 She's always looking at herself in the mirror - What vanity. 彼女はいつも鏡で自分の姿を見ている、何といううぬぼれだ。 The bus was ten minutes late. そのバスは十分遅れで到着した。 She spends a major part of her income on food. 彼女は収入の大部分を食費に使う。 By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly. その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。 He knows the situation well enough. 彼は状況を十分に知っている。 Admitting what you say, I still think I am right. 君の言うことは認めるけど、それでも私は自分が正しいと思う。 My brother is big enough to travel alone. 私の兄はもう大きいので十分一人で旅行できる。 My mother woke me up saying "It's a quarter past seven". 母は「7時15分ですよ」といって私を起こした。 He reasoned her into believing what he said. 彼は彼女を説得して自分の言ったことを信じ込ませた。 Since tomorrow's Monday, Ken will probably come. 明日は月曜なので健が多分来るだろう。 A minute has sixty seconds. 1分は60秒です。 They supplied the soldiers with enough food and water. 彼等は兵士たちに十分な食料と水を補給した。 Boys often imitate their sports heroes. 男の子はしばしば自分の大好きなスポーツ選手のまねをする。 The more we learn, the better we realize our ignorance. 学べば学ぶほど、自分が無知であることがよく分かる。 Mary invariably brought more food than she could eat. いつもメアリーは自分では食べきれないほどの食べ物を持って来た。 She seems to be fond of talking about herself. 彼女は自分のことを話すのが好きらしい。 He was a Frenchman, as I discovered from his accent. 彼のアクセントから分かった通り、彼はフランス人だった。 Can you make yourself understood in English? 君は、英語で自分の意志を通じることができますか。 Green plants can make their own food. 緑色植物は自分自身の食物を作ることができる。 It goes without saying that those who are awake to their own rights must respect those of others. 自分の権利に目覚めたものが、他人に権利も尊重しなければならないことは、言うまでもない。 I have spent more than two-thirds, if not all, of the money for a new car. 私はお金を全部ではないにしても、新車を買うために3分の2以上は使ってしまった。 She tried to hide her mistake from us. 彼女は自分の間違いを我々に隠そうとした。 A student should not lose sight of his own identity. 学生は自分の主体性を見失ってはならない。 He acknowledged his fault. 彼は自分の落ち度を認めた。 He attributed his success to hard work. 彼は自分が成功したのは一生懸命勉強したからだと考えていた。 She has been investing her energy in helping the poor in that area. 彼女は自分のエネルギーを、その地域の貧しい人々を助けるのに注いできた。 The ingenious boy won a prize for his invention. 利口なその少年は自分の発明品で賞を得た。 A baby is incapable of taking care of itself. 赤ん坊は自分の世話が出来ない。 It is not until you go abroad that you realize how small Japan is. 外国へ行ってみると、日本がいかにせまいか初めて分かる。 I gave my old clothes for the flea market sale. 私は自分の古着をのみの市セールに寄付した。 The secret of success lies in the ability to get the other person's point of view and see things from his angle as well as from your own. 成功の秘けつは、相手の観点を理解し、自分の立場からだけでなく相手の立場からも、ものごとを見ることができることにある。 As far as this problem is concerned, you cannot escape your responsibility. この問題に関する限り、あなたは自分の責任を逃れられません。 I will help you if I have finished my work by four. 4時までに自分の仕事が終わったら、手伝ってあげるよ。 The mayor provided me with an identity card. 市長は私に身分証明書をくれた。 That is all right. それは申し分ない。 As a matter of course, you must go there yourself. 当然のこととして、あなたは自分でそこへ行かなければならない。 I made a good profit by selling my car. 私は自分の車を売って大きな利益を得た。 She repeatedly said that she was innocent. 彼女は何度も自分は無実だと繰り返した。 To defend ourselves, we had to tell a lie. 私達は自分を守るために嘘をつかなければならなかった。 I dreaded his reply to my letter. 私は自分の手紙に対する彼の返事を恐れていた。 The weather is perfect today. 今日は随分気持ちのいい天気だ。 How long does it take to the train station by taxi? 駅へはタクシーで何分くらいかかりますか。 She took offense at her daughter's behavior. 彼女は自分の娘の行動に腹を立てた。 Alice rushed into her room. アリスは自分の部屋に飛び込んだ。 Jon made his company succeed. ジョンは自分の会社を成功させた。 Then it draws more silky lines across these spokes, leaving a smooth, non-sticky patch in the middle of the web. 次には、これらのやの上に絹の糸をさらに張り、巣の中央に滑らかで、粘りのない部分を残す。 She has a comfortable income. 彼女には十分な収入がある。 He explained his position to me. 彼は自分の立場を私に説明した。 I doubt that Tom would ever consider selling his antique car. トムさんはまさか、自分のクラシックカーを売るのを検討するとはお思いません。 I don't know why it took me so long to get over my cold this time. 今度の風邪が治るのにどうしてこんなに長くかかったのか分からない。 Today he is better, if anything. 今日はどちらかといえば、気分が良い。 You should not drink a lot of liquid. 水分を控えてください。 He has changed a lot, and he is not what he was. 彼は随分変わってしまって昔の彼ではなくなっている。 When you want cooperation, share over many hands. 協力を望むなら責任を分担しなさい。 "I can make it to my class on time," he thought. 「時間通りに、自分の教室に旨く行き着くことができる」と彼は考えた。 She knows she's looking fine. あの娘は自分が素敵に見えるって知っている。 He got through his work. 彼は自分の仕事をやり終えた。 I washed my own shirt. 私は自分のシャツを洗った。 I have labor pains every thirty minutes. 陣痛が30分おきに起こります。 Can't you wait just ten more minutes? せめてあと十分待ってくれませんか。 I don't know what to do anymore. もう何をしたらいいか分からない。 Everyone of us is responsible for his own conduct. 私達は誰でも自分の行動に責任がある。 I have my own stereo set. 自分のステレオを持っています。 This medicine will make you feel better. この薬を飲めばあなたは気分がよくなるだろう。 The train was ten minutes behind time because of heavy snow. 大雪のために列車は10分遅れていた。 I should say she is a little angry. 多分彼女はちょっと怒っているでしょう。 Sometimes reading took up half his time. 時には読書が彼の時間の半分を占めた。 Tom doesn't seem to have any self-confidence. トムは自分に全く自信がないようだ。 His idea is for us to go in two different cars. 彼の考えは私たちが2台の車に分乗して行こうというものです。 New Year's cards provide us with the opportunity to hear from friends and relatives. 年賀状のおかげで私達は友達や親戚の消息が分かる。 The bus will arrive at the station in fifteen minutes. バスはあと15分で駅に到着します。 My intentions reached you clearly enough. 私の意図は十分あなたに伝わった。 I couldn't make her out at all. 彼女と言う人がぜんぜん分からなかった。 It turns out that that house is infested with garter snakes. They're everywhere. その家にガーターヘビが出ることが分かった。あいつらはどこにでもいるぞ! She drew the chair towards her. 彼女は自分のほうに椅子を引き寄せた。 Did you read that thick book? あなたは、あの分厚い本を読んだのですか。