UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '別'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You should know better.君はもっと分別をもちなさい。
What is correct in one society may be wrong in another society.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
He was too upset to distinguish vice from virtue.彼はひどく動揺していたので、善悪の区別が出来なかった。
Apart from being unlucky enough to get ALS, I have been fortunate in almost every other respect.不運にもALSにかかってしまったことは別として、私は、他のほとんどすべての天で幸運であった。
I have another engagement.別の約束があるので。
To teach Alex, Pepperberg used a special form of training.アレックスを教えるために、ペパーバーグは特別な訓練形式を用いた。
You should know better at your age.君の年齢ならもっと思慮分別があってしかるべきだ。
There must be another way.何か別の方法があるに決まってる。
You should have known better.君はもっと分別を持つべきだったのに。
It's no crime to just idle the whole day once in a while.たまにまる一日ぼけっとしていても別に悪い事じゃない。
I bought a pig in a poke yesterday.昨日は無分別に買い物をしてしまった。
I have enclosed your order form.別紙の注文書の通り注文いたします。
The cottage was clean and tidy.その別荘は清潔で整然としていた。
The couple parted, never to meet again.その2人は別れたまま2度と会うことがなかった。
They split up after a year of marriage.結婚して一年で別れてしまった。
Apart from you, we are all poor.あなたは別として、我々は皆貧しい。
The young man bade farewell to his comrades and relatives.若者は仲間や親戚の人たちに別れを告げた。
I thought he was my special friend.彼は私の特別な友人だと思っていた。
Tom started talking to his girlfriend about breaking up.トムは彼女に別れ話を切り出した。
Who owns this villa?この別荘の持ち主は誰ですか。
We got some special evidence that proves that he is guilty.我々は彼の有罪を証明する特別な証拠の品を手に入れた。
He cannot tell wool from cotton.彼はウールと綿の区別がつかない。
To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used).nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。
A permanent is extra.パーマは別料金です。
The twins look so much alike it's next to impossible to distinguish one from the other.その双子はよく似ているので一方を他方と区別するのはほとんど不可能だ。
He has gained enough wisdom not to say so.彼はそう言わないだけの分別は得ていた。
Gorillas cannot use their lips and tongues to speak, but they can communicate with people in other ways.ゴリラは話すのに唇や舌を使うことができないが、別の方法で人々とコミュニケーションができるのである。
It may help to look at the problem from another angle.別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。
I think she has a fair amount of sense.彼女にはかなり分別があると思う。
He left without saying good-bye to me.彼は私に別れを言わずに去った。
You must be crazy to ride a bicycle that has no brakes!ブレーキのない自転車に乗るなんて君は無分別だ。
Could you suggest an alternative date?別の日をご指定いただけませんか。
I don't see that there's any particular problem here, is there?別になんの問題もないじゃないですか。
He was too upset to distinguish vice from virtue.彼はひどく混乱していたので善悪の区別が出来なかった。
I'm afraid I'm not much of a musician.私は別にたいした音楽家ではないです。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。
What is right in one society can be wrong in another.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
Show me another bag.別の鞄を見せてください。
To say is one thing, and to do quite another.いう事と行う事はまったく別だ。
I'd like the sauce on the side.ソースを別にください。
Apart from my sister, my family doesn't watch TV.妹は別として、私の家族はテレビを見ません。
He bade us farewell, and went away.彼は私たちに別れを告げて、立ち去った。
One man's meat is another man's poison.ある人の食べ物が別の人には毒。
I've thought about it, and what we're doing is just not right, so let's break up after today.考えたんだけど、やっぱりこういうのはよくないから、今日を限りに別れよう。
Please forget about the orienteering that you did at that outdoors school. Well, actually, you don't have to forget it, but the orienteering that we're doing here is completely different.林間学校でやったオリエンテーリングは忘れてください。いや、別に覚えててもいいんですが、とにかく、ここで言うオリエンテーリングはまったく別のものです。
I am not insisting on it. If you don't like it, just don't take it.別に無理に進めているわけではありません。嫌なら結構です。
It is one thing to promise, and another to perform.約束することと実行することは別のことだ。
He has attained to years of discretion.彼は分別ある年齢に達した。
Aside from his work, he has no other interests.仕事を別にして彼は何の興味も持っていない。
Since he could not work out the problem that way, he tried another way.彼はその問題をあの方法で解けなかったので別の方法を試みた。
Don't lump all these issues together. You need to give every single one careful consideration.十把一からげにしないで、もう少し個別案件をきちんと検討してくださいよ。
They have imitated his style in all areas except those that require special skill.特別な技能を必要とする分野を除けば、彼らは彼のスタイルをあらゆる点で模倣した。
He's in the other truck.彼は別のトラックにいるんです。
A certain door-to-door salesman made a fool of a trusting old lady and went off with a lot of her money.ある戸別訪問のセールスマンがお人好しの老婦人を馬鹿にして大金を持ち逃げした。
I wish I had married another man.別の男性と結婚すればよかったのになあ。
Your initial order is subject to a special discount of 5%.初めてのご注文の場合には、5%の特別値引きをいたします。
I feel like doing something different today.今日は何か別のことがしたい気がする。
Persons with special skills can easily get jobs.特別な技術を持つ人は簡単に職を得られる。
By the way, is there some blog or column online that you check often? Well, it doesn't have to be online; magazines are fine, too.ところで君は何かチェックしてるブログとかコラムとかそういったものはあるのかい?いや別にウェブに限らず雑誌とかでもいいが。
Tom and his wife live separately.トムは妻と別居している。
If you have any sense, cancel the trip.多少でも分別があるなら旅行は中止するんだな。
That's quite another thing.それは全く別の事だ。
I want to buy two S-grade seats.特別席を二枚買いたい。
We have lobsters only on special occasions.ロブスターは特別な場合にしか食べない。
He entreated his wife not to leave him.彼は妻に別れないでくれと哀願した。
How can you tell good English from bad English?良い英語と、悪い英語はどのようにして区別できますか。
He was sent on a special mission to Europe.彼は特別な任務でヨーロッパに派遣された。
Tom broke up with his girlfriend.トムはガールフレンドと別れた。
Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo.ニューヨーク州バッファロー出身の水牛に怯える同じ出身の水牛は、同時に同じ州の別の水牛を怯えさせている。
I just dropped in to say goodbye.お別れを言いにちょっと立ち寄ってみました。
That child learned to tell good from bad.その子は善悪の区別がつくようになった。
She should know better at her age.彼女の年齢ではもっと分別がなくてはならない。
A sensible person is one who uses good sense.分別ある人というのは良識を働かす人である。
She had enough wisdom to refuse the offer.彼女には申し出を断るだけの分別があった。
Apart from his parents, nobody would defend the suspect.彼の両親を別にすると、誰もその容疑者を擁護しないだろう。
There are no special rules as regards what clothes we should wear.服装に関する特別な規則はない。
He looks like a completely different person to what he was before.彼は昔と比べるとまるで別人のようだ。
I've come to say goodbye.お別れのあいさつに来ました。
I feel just fine.特別いい気分だ。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of tアリストテレスが暴君と君主を区別するのに、前者は自らの利益のために統治を行い、後者は臣民のために統治を行うという事実をもってしたのは本当である。しかしながらアリストテレスの区分によれば、有史以来この世界にはただの一人も君主が存在したことはないということになる。
The two brothers resemble each other so much that I can hardly distinguish one from the other.そのふたりの兄弟は互いによく似ているので、私にはその区別がなかなかできない。
"Hey, what happened in the final episode of 'Tom and Mary'?" "They broke up, in the end. It was really bittersweet." "Oh my! And after being so deeply in love!"「ねえねえ、『トムとメアリー』の最終回どうなった?」「結局別れちゃったの。まじ切なかった」「えー! あんなに深く愛し合ってたのに」
I can't tell the difference between them.それとこれを区別できない。
At your age, you ought to know better.君の年頃ではもっと分別があってしかるべきだよ。
Support vector machines are supervised learning models used for classification and regression analysis.サポートベクターマシンとは、教師あり学習モデルであり、判別分析や回帰分析に用いられる。
She is endowed with a special talent.彼女は特別な才能を持っている。
I parted from him on the street.私は彼と通りで別れた。
There are no special rules about what clothes we have to wear.服装に関する特別な規則はない。
Those two are blindly enraptured with each other right now but they say first meeting someone is the first step toward goodbye. I wonder if they're aware of that.二人とも今は舞い上がっているけど、会うは別れの始め、ってこと知っているのかね。
Let's think out another way.別の方法を考え出そう。
He has more sense than to say such a foolish thing.彼は分別があるからそんな馬鹿なことは言わない。
I can't distinguish a frog from a toad.カエルとヒキガエルの区別が出来ない。
The time has come when we must part.別れる時がやって来た。
Can you tell Tom from his twin brother?あなたはトムと彼のふたごの兄弟とを区別できますか。
He is living apart from his wife.彼は妻と別居している。
In the old days, every child could tell the difference between good and bad.昔の子供はみんな、善悪の区別ができた。
They each paid separately.彼らは別々に支払った。
He can not tell a sheep from a goat.彼は羊とヤギの区別が付かない。
I feel like another person.なんだか別人になったみたいだ。
I thought she was my special friend.彼女は私の特別な友人だと思っていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License