UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '別'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

All families with children get special rates.子供のいる家族はみな特別料金です。
Most Europeans cannot tell a Japanese from a Chinese.たいていのヨーロッパ人は日本人と中国人の区別が付かない。
I can't distinguish a frog from a toad.カエルとヒキガエルの区別が出来ない。
I can't tell his twin sisters apart.彼の双子の妹たちを区別することができない。
Please show me another.別の物を見せて下さい。
Is there a weekly rate?週間契約の特別料金はありますか。
There must be another way.何か別の方法があるに決まってる。
Don't cry, unless crying solves the problem.泣くな、泣いて解決するなら別だが。
Could you suggest an alternative date?別の日をご指定いただけませんか。
He took leave of his family and got on board.彼は家族に別れを告げて乗り物に乗り込んだ。
It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely.蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。
The dog knows black from white.犬は白と黒との区別がつく。
What a thoughtless man to do that!そんなことをするなんて何と無分別な男だ。
How can you tell good English from bad English?良い英語と、悪い英語はどのようにして区別できますか。
There was a special sneak preview last night.昨日の夜、特別試写会があった。
He said good-bye to the family.彼は家族に別れを告げた。
It is no use trying to separate the sheep from the goats while in a state of madness.狂気の状態のさいに、善悪を区別させようとしても無駄である。
Society must do away with laws which cause racial discrimination.社会は人種差別の原因となるような法律を廃止しなければならない。
Please don't look at me suspiciously.私は別に怪しい者ではありません。
Didn't you tell me yesterday that you and your boyfriend had broken up?彼氏と別れたって昨日言ってなかったっけ?
You ought to know better at your age.君はその年齢なのだから、もっと分別をわきまえるべきだ。
He took leave of his family and got on board the plane for New York.彼は家族に別れを告げ、ニューヨーク行きの飛行機に搭乗した。
The cockerel's splendid red cockscomb is thought to play a part in determining gender and breed.ニワトリの赤く立派なトサカは性別や種類を見分けるときに役立っていると考えられている。
These days when I hear about these horrible incidents on the news I get the feeling that more and more young people are losing their ability to distinguish between real and virtual worlds.最近の凶悪事件をニュースで見るたび、バーチャルな世界と生きる世界の区別がなくなった若者が急増していることに気付かされる。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
What are the marks that distinguish the cultured man?洗練され教養のある人を区別する標識はなんであろう。
Due to unavoidable circumstances this summer I can't stay in my holiday cottage.よんどころない事情で、今年の夏は別荘で過ごせないんだ。
Could you show me another, please?別のを見せてもらえませんか。
That's not what I meant. I'm not being sexist. Men and women are just different.そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。
He lives apart from his parents.彼は両親と別居している。
Do you charge separately for drinks?ドリンク料金は別ですか。
Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
He looks like a completely different person to what he was before.彼は昔と比べるとまるで別人のようだ。
He made a clean break with them.彼は彼らときっぱりと別れた。
Can you tell Jane from her twin sister?ジェーンと彼女の双子の妹を区別できますか。
To say is one thing, to do is another.言うこととすることは別だ。
They waved good-bye with their hands.彼らは手をふって別れの挨拶を告げた。
One man's meat is another man's poison.ある人の食べ物が別の人には毒。
Even today, however, women struggle against discrimination.しかし今日でも、女性たちは差別と戦っている。
He had to part from her owing to unavoidable circumstances many years ago.彼は何年も前にやむを得ない事情のため、彼女と別れなければなりませんでした。
Support vector machines are supervised learning models used for classification and regression analysis.サポートベクターマシンとは、教師あり学習モデルであり、判別分析や回帰分析に用いられる。
I'm leaving you tomorrow.君とは明日お別れだ。
You had better set some money apart for your wedding.君は、結婚式のためにお金を別に取っておいたほうがいい。
There's another rumor in the air that the firm is going into bankruptcy.その会社は倒産しそうだという別の噂が広まっている。
Now that you have come of age, you should know better.君はもう成人に達したのだから、もっと分別をもたなければならない。
The twins were so alike that it was difficult to tell them apart.その双子はとてもよく似ていたので、二人を区別するのは難しかった。
Show me another bag.別の鞄を見せてください。
She ignored him, which proved unwise.彼女は彼を無視したが、それは結果的には分別のない行為だった。
They all get lumped together as English texts. But in fact these books are extremely varied and wide-ranging.一口に英会話教材といっても、千差万別だ。
We would like to know if you can grant us a special discount.特別の値引きをしていただけるでしょうか。
I want to buy another.別なのを買いたい。
That fellow can't tell right from wrong.あいつは善悪の区別がない。
We all thought she was devoid of sense.彼女には分別がない、と私達はみんな思った。
Let's try another approach to the matter.その問題に別な取り組み方をしてみよう。
The office is having a farewell party.全従業員がお別れパーティーをしている。
He cannot tell right from wrong.正邪の区別がつかない。
You can identify children's voices without any problem.子供の声はたやすく識別することが出来ます。
"Are you and Tom still together?" "No, we split up at the beginning of last month."「トムとはまだ続いてるの?」「いや、先月初めに別れた」
In reply to your request, we offer you an extra discount of 5% on this order.貴社のご提案に対し、私どもはこのご注文について5%の特別値引きをさせていただくことにします。
The information presented in Kelly's paper on color coordination is seen to be of use in building up an alternative theory.カラー・コーディネーションに関するケリーの論文に提出された情報は、別の理論を構築するのに有用である。
A special tax is imposed on very high incomes.実に高額の所得には特別税が課せられている。
The house was empty except for a cat.1匹の猫を別とすれば家は空っぽだった。
There is nothing special interest to me.この手紙には何も特別のことが書いていない。
"What are you thinking about?" "Nothin'..."「何を考えてるの?」「別に・・・」
Bob said to his friend: "What a looker".ボブは『別嬪だな』と友人に言った。
Wait for a second chance.別の機会を待て。
I took leave of the villagers and made for my next destination.私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。
We went together to Laramie, at which place we parted.我々はララミーまで一緒に行ったが、そこで別れた。
Do you think there is another answer to this difficult problem?この難しい質問に、別の答えがあると思いますか。
The annex is on the north of the original building.別館は本館の北側にある。
The villa was harmonious with the scenery.その別荘は風景と調和がしていた。
This is the park where we said our last good-by.ここは私たちが最後に別れを告げた公園です。
She went from one shop to another.彼女はある店から別の店へ行った。
To kiss her is one thing, and to love is another.彼女にキスをすることと彼女を愛してることとは別のことだ。
To know is one thing, to teach is another.知っていることと教えることはまったく別だ。
We must make every effort to do away with all discrimination.すべての差別を無くすために、私たちはあらゆる努力をしなければならない。
Could you exchange it with another one?別の物と取り替えてください。
"Hey, what happened in the final episode of 'Tom and Mary'?" "They broke up, in the end. It was really bittersweet." "Oh my! And after being so deeply in love!"「ねえねえ、『トムとメアリー』の最終回どうなった?」「結局別れちゃったの。まじ切なかった」「えー! あんなに深く愛し合ってたのに」
You will do well to leave him.君は彼と別れるのが賢明だろう。
There is nothing new transpired since I wrote you last.この前手紙を書いた時以来別に新しい事は何も起こっていない。
This must be done quite otherwise.これは全然別の仕方でしなければならない。
I took my leave of them at the gate.門のところで彼らに別れを告げた。
The government decided to impose a special tax on very high incomes.政府は特に高額の所得に対して特別税を課すことを決定した。
Apart from the weather, it was a good picnic.天気は別として、それは楽しいピクニックだった。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。
Included in the printed matter category is what is called 'special mailbag printed matter'.印刷物には、特別郵袋印刷物というのがあります。
At your age, you ought to know better.あなたの年ごろではもっと分別があって当然だ。
That child learned to tell good from bad.その子は善悪の区別がつくようになった。
I know right from wrong.私にだって善悪に区別はつく。
The head of the college, whose name was Miss Baker, therefore had a special place in the car park for her own small car.学寮長のベイカーさんは、それゆえに自分の所有する小さい車のために、駐車場に特別なスペースを設けた。
They each paid separately.彼らは別々に支払った。
She said good-bye to me and went through the ticket gate.彼女は私に別れを告げて改札口を通って行った。
To say is one thing, and to do is another.言う事とする事は別問題だ。
Cancer is not one but more than hundred distinct diseases.ガンは一つの病気ではなく、百以上の別の病気の集まりである。
This is a special occasion.今回は特別な行事なんです。
Let me buy you another one.別のを買わせて下さい。
Not knowing that Nancy had left him, I put my foot in my mouth when I asked Paul how she was.ナンシーがポールと別れたことを知らなかった私は、まずいことに彼女の消息をポールに聞いてしまった。
It is one thing to promise, and another to perform.約束するのと実行するのとは別のことだ。
I just said so without thinking much about it. I didn't mean anything serious.なんの気なしに言っただけで、別に悪気があってのことではありません。
I had a special ticket.私は特別な切符を持っていました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License