Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She was especially selected for the post. 彼女はその職に特別に抜擢された。 He has more sense than to say such a foolish thing. 彼は分別があるからそんな馬鹿なことは言わない。 That's not what I meant. I'm not being sexist. Men and women are just different. そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。 Please bill us separately. 別々に払います。 I didn't have the sense to do so. 私にはそうするだけの分別がなかった。 Tom and his wife live separately. トムは妻と別居している。 One magazine is for boys, and another for girls. ひとつの雑誌は男の子向きで、また別のものは女の子向きである。 I have no particular reason to do so. わたしにはそうする特別の理由は何も無い。 To know is one thing, to practice another. 知っていることと実行することは別物だ。 He insists on playing another game. その子は別のゲームをすると言って聞かない。 Some people are color blind; they cannot tell one color from another. 色盲のために、色彩の区別ができない人もいる。 You should have known better. 君はもっと分別を持つべきだったのに。 "Do you have anything to do?" "No, not really." 「何かする事があるの」「いや別に」 He is wise enough not to do such a thing. そんな事をしないだけの分別が彼にはある。 He took his leave and set out in the dark. 彼は別れを告げて、暗闇の中を出発した。 Making a choice always means making a sacrifice, giving up one thing for another. 選択をするということは、常に犠牲を、つまり、ある物をあきらめて別のものを取ることを意味する。 She ought to have known better than to say that. 彼女はあんなことをいうよりもっと分別を身につけるべきだった。 Your idea cannot be brand new. I heard about it from another source last year. 君のアイディアは新しいとは言えない。私は去年、それを別の筋から聞いた。 It's a special holiday for people who like detective stories. 推理小説愛好家のための特別な休日です。 The cockerel's splendid red cockscomb is thought to play a part in determining gender and breed. ニワトリの赤く立派なトサカは性別や種類を見分けるときに役立っていると考えられている。 Who she saw was not herself but a different woman. 自分ではなく別の女の人を見た。 It is one thing to make a plan and quite another to carry it out. 計画をたてることとそれを実行する事は別問題です。 Actually, I have no intention of quitting right now. 今のところ別にやめる気は全然ない。 We cannot distinguish her and her younger sister. 我々は彼女と彼女の妹を区別できない。 If you cannot work out the problem, you had better try a different method. その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。 Apart from the cost, the dress doesn't suit me. 値段は別として、そのドレスは私に似合わない。 I can't distinguish him from his brother. 彼には私と彼のお兄さんの区別がつきません。 We'd like separate checks. 勘定書は別々にお願いします。 To know is one thing, and to do is another. 知っていることと行動に移すことは別だ。 She flared up at the sight of her husband walking with another woman. 夫が別の女と歩いているのをみて彼女はかっとなった。 What are the marks that distinguish the cultured man? 洗練され教養のある人を区別する標識はなんであろう。 A farewell party was held in honor of Mr Smith. スミスさんのために送別会が開かれた。 Saying is one thing, and doing is quite another. 言葉で言うことと実行することは全く別である。 As the young man's car was close to the fence, Miss Baker had to drive up beside it on the other side, where the girl was sitting. 若い男の車がフェンスに接していたので、ベイカーさんは女子学生がすわっている、別のサイドに車を寄せた。 The store offered special discounts during the summer. その店は夏の間特別割引をやった。 Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations. 年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。 Apart from carrots, there is nothing he does not eat. ニンジンは別にして、彼が食べないものはない。 I've come to say goodbye. お別れのあいさつに来ました。 I can't stand losing her. 彼女と別れるなんて耐えられない。 They developed a special computer system and fixed it to his wheelchair. 彼らは、特別のコンピューター・システムを開発し、それを彼の車椅子に取り付けた。 Due to severe educational influence the child became a wholly different person. 厳しいしつけでその子は別人のようになった。 He identifies colors and shapes. 色や形が識別できる。 I can't tell his twin sisters apart. 彼の双子の妹たちを区別することができない。 Before saying goodbye to their neighbors, the Smiths had to tie up some loose ends inside the house. 近所の人たちに、お別れをいうまえに、スミスさんの一家は家の中の最後の取り片づけをしなければならなかった。 The director used his power to arrange a special place in the cinema world. その映画監督は自分の権力を使って、映画界に特別な場を設けました。 They each paid separately. 彼らは別々に支払った。 His cottage is neat and comfortable; moreover, it can accommodate as many as ten people. 彼の別荘はこぎれいで快適。その上、10人も泊まることができる。 We broke up and went our own ways. 我々は別れて別々の道を行った。 "Hey, what happened in the final episode of 'Tom and Mary'?" "They broke up, in the end. It was really bittersweet." "Oh my! And after being so deeply in love!" 「ねえねえ、『トムとメアリー』の最終回どうなった?」「結局別れちゃったの。まじ切なかった」「えー! あんなに深く愛し合ってたのに」 We never meet without parting. 会うは別れのはじめ。 There is nothing wrong with this. これは別に間違ったことではない。 He, if anything, is a sensible man. 彼は、どちらかというと、分別のある人だ。 He was too upset to distinguish vice from virtue. 彼はひどく混乱していたので善悪の区別が出来なかった。 Meeting is the beginning of separation. 会うは別れの始め。 Please show me another camera. 別のカメラを見てください。 He lives apart from his parents. 彼は両親と別居している。 Before the arrival of this skyscraper, all the buildings in the city stood in special relationship to each other. そうした高層ビルが出現する前は、町の全ての建物が相互に特別な関係を持って建っていたのである。 Tom can't tell the difference between expensive wine and cheap wine. トムは高価なワインと安いワインの区別がつかない。 I have enclosed your order form. 別紙の注文書の通り注文いたします。 We got some special evidence that proves that he is guilty. 我々は彼の有罪を証明する特別な証拠の品を手に入れた。 The reason for my silence is there was nothing special to write about. 連絡しなかったのは、特別なことが何もなかったせいです。 He has acted wisely. 彼は分別のある行動をとっている。 Wait for a second chance. 別の機会を待て。 He left without saying goodbye. 彼は別れも告げずに行ってしまった。 Tom started talking to his girlfriend about breaking up. トムは彼女に別れ話を切り出した。 I'm supposed to be sensible human. 私は分別のある人間でなければならない。 Support vector machines are supervised learning models used for classification and regression analysis. サポートベクターマシンとは、教師あり学習モデルであり、判別分析や回帰分析に用いられる。 They held a special session on trade problems. 彼らは貿易問題についての特別総会を開催した。 How can you tell an Englishman from an American? どのようにしてイギリス人とアメリカ人を区別できますか。 He never drinks save on special occasions. 彼は特別な場合を除いては決して酒を飲まない。 Apart from my sister, my family doesn't watch TV. 妹は別として、私の家族はテレビを見ません。 Ben, if anything, is a sensible man. ベンはどちらかといえば分別のある男だ。 We all thought she was devoid of sense. 彼女には、分別がない、と私たちは思った。 He's in the other truck. 彼は別のトラックにいるんです。 She is endowed with a special talent. 彼女は特別な才能を持っている。 If you wish us to reserve an alternative room, please let us know immediately. もしも別の部屋の予約をご希望でしたら、大至急ご連絡下さい。 He argues that the administration must look for alternative sources of revenue. 政府は別の歳入源を探さなければいけない、と彼は主張している。 He bade us farewell, and went away. 彼は私たちに別れを告げて、立ち去った。 Don't cry, unless crying solves the problem. 泣くな、泣いて解決するなら別だが。 Look through the yellow pages. 職業別電話帳を調べて。 There is nothing new transpired since I wrote you last. この前手紙を書いた時以来別に新しい事は何も起こっていない。 He fought against racial discrimination. 彼は人種差別と戦った。 Two years have passed since we parted. お別れして以来2年たちました。 Christmas is a special holiday. クリスマスは特別な休日だ。 The crowd protested against racial discrimination. 群集は人種差別に対して抗議した。 He couldn't bear to be apart from her. 彼は彼女と別れていることに耐えられなかった。 He condemned racial discrimination as evil. 彼は人種差別を悪だと決めつけた。 I feel like doing something different today. 今日は何か別のことがしたい気がする。 Please show me another example. 別の実例を教えてください。 You will do well to leave him. 君は彼と別れるのが賢明だろう。 The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group. 人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。 To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used). nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。 When we deal with people, it would be wise to try to separate the sheep from the goats without letting them know it. 人を扱うさいには、どちらにも、それとかわらないようにして、善人と悪人を区別するようにするほうが賢明であろう。 Can you tell wheat from barley? 君は大麦と小麦の区別ができますか。 Could you put this bag in another place? この手荷物を別の場所に置いてもらえませんか。 These days when I hear about these horrible incidents on the news I get the feeling that more and more young people are losing their ability to distinguish between real and virtual worlds. 最近の凶悪事件をニュースで見るたび、バーチャルな世界と生きる世界の区別がなくなった若者が急増していることに気付かされる。 I parted from him on the street. 私は彼と通りで別れた。 Foreigners get special treatment in that country. その国では外国人は誰でも特別なもてなしを受ける。 Even a child knows right from wrong. 子供でさえも、正しいことと悪いことの区別がつく。 That is quite another matter. それはまったく別問題です。