She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can.
クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。
Child as she is, she can act wisely.
彼女は子供ではあるが、分別ある行動ができる。
If I want to do anything, you want me to do something else.
私が何かをしたいと思うと、あなたは別のことをやれという。
They parted, never to see each other again.
彼らは別れて二度と再び会う事はなかった。
The batteries are extra.
バッテリーは別料金になっております。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.
人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
She had enough sense to understand what he really meant.
彼の真意を察するだけの分別が彼女にはあった。
Even tough he's a child, he knows the difference between right and wrong.
子どもであっても善悪の区別はできる。
As a cook he is in a class by himself.
コックとして彼は別格だ。
I can't tell Tom and his younger brother apart.
私にはトムとトムの弟との区別がつかない。
Saying and doing are two different things.
言うことと行うことは別である。
A permanent costs extra.
パーマは別料金です。
She had enough wisdom to refuse the offer.
彼女には申し出を断るだけの分別があった。
The twin girls are so much alike that I can't tell one from the other.
そのふたごの女の子はとてもよく似ていて私には区別がつかなかった。
He condemned racial discrimination as evil.
彼は人種差別を悪だと決めつけた。
He couldn't tell green from blue.
彼には緑と青の区別がつかなかった。
He can not distinguish between right and wrong.
彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
Now you are sixteen, you should know better.
もう16歳なのだから、もっと分別をもちなさいよ。
He is bent on buying the seaside villa.
彼は海辺の別荘を買うことに決めている。
The farewell party will be given next week.
送別会は来週行われるでしょう。
There is nothing wrong with this.
これは別に間違ったことではない。
Could you wrap this separately, please?
別々に包んでください。
He never drinks save on special occasions.
彼は特別な場合を除いては決して酒を飲まない。
Good night, good night! Parting is such sweet sorrow, that I shall say good night till it be morrow.
Due to unavoidable circumstances this summer I can't stay in my holiday cottage.
よんどころない事情で、今年の夏は別荘で過ごせないんだ。
He doesn't know the difference between right and wrong.
彼は善と悪の区別がわからない。
A certain door-to-door salesman made a fool of a trusting old lady and went off with a lot of her money.
ある戸別訪問のセールスマンがお人好しの老婦人を馬鹿にして大金を持ち逃げした。
Waiter, give us separate checks please.
ボーイさん、勘定は別々にしてください。
What we have is one thing and what we are is quite another.
資産と人格は全く別物である。
Is there a weekly rate?
週間契約の特別料金はありますか。
If you wish us to reserve an alternative room, please let us know immediately.
もしも別の部屋の予約をご希望でしたら、大至急ご連絡下さい。
That damn Kenji, because he was cheating on me with another woman, I slapped him as hard as I could. I've already broken up with him.
ケンジの奴、二股かけてたから、思いっきりひっぱたいてやったよ。あいつとはもう別れることにした。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.