UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '別'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A man of sense would be ashamed to do so.分別ある人ならそうすることを恥じるだろう。
Why should he think that he knows better than I do?どうして彼は自分のほうが僕より分別が有ると思うんだろう。
My friend broke up with his girlfriend and now he wants to go out with me.友だちに彼女と別れた子がいて、その子今度は私と付き合いたいって。
It's not as if an emissary from outer space will have slipped into school uniform and be loitering around seeking a partner.別に制服着込んだ外宇宙の使者が、伴侶を求めて徘徊してるわけでもなかろうに。
A baby has no moral compass.赤ん坊は善悪の区別がつかない。
In reply to your request, we offer you an extra discount of 5% on this order.貴社のご提案に対し、私どもはこのご注文について5%の特別値引きをさせていただくことにします。
It is one thing to promise, and another to perform.約束することと実行することは別のことだ。
This must be done quite otherwise.これは全然別の仕方でしなければならない。
Please let us know if we can be of help in other ways.もしも別の方法でお手伝いできることがありましたら、ご連絡ください。
Let's think out another way.別の方法を考え出そう。
This is the park where we said our last good-by.ここは私たちが最後に別れを告げた公園です。
This is the park where we said our last goodbye.ここが、私たちが最後の別れを告げた公園です。
To say is one thing, and to do quite another.いう事と行う事はまったく別だ。
If you want this marriage to work, you need to choose between spending time with me and working all the time.別れたくないなら、私と過ごすか仕事漬けかどっちかにして。
In case it rains tomorrow, we should make another arrangement.あす雨の場合は別の日程を組まなくちゃ。
Saying is one thing and doing another.言うことと行うことは別のことだ。
Your initial order is subject to a special discount of 5%.初めてのご注文の場合には、5%の特別値引きをいたします。
He was looking forward to spending the weekend with her in their little cottage in Somerset.彼はサマセットの小さな別荘で彼女と週末を過ごすのを楽しみにしていた。
The man who I thought was his father proved to be a perfect stranger.彼の父親だと思った人はまったくの別人だと分かった。
Do you think there is another answer to this difficult problem?この難しい質問に、別の答えがあると思いますか。
Set some money apart for marrying.結婚資金を幾らか別にとっておきなさい。
Can a child of her age distinguish good from bad?彼女ぐらいの年齢の子供に善悪の区別がつくであろうか。
Bob said to his friend: "What a looker".ボブは『別嬪だな』と友人に言った。
Not knowing that Nancy had left him, I put my foot in my mouth when I asked Paul how she was.ナンシーがポールと別れたことを知らなかった私は、まずいことに彼女の消息をポールに聞いてしまった。
He, if anything, is a sensible man.彼は、どちらかというと、分別のある人だ。
She had enough sense to understand what he really meant.彼の真意を察するだけの分別が彼女にはあった。
A man of prudence wouldn't say such things.分別のある人ならそんなことはいわないだろう。
I didn't have the sense to do so.私にはそうするだけの分別がつかなかった。
Don't cry, unless crying solves the problem.泣くな、泣いて解決するなら別だが。
They only stayed together for the sake of their children.彼らは子供たちのためだけに別れないでいた。
The roses on exhibition are grouped together by colors.展示中のバラは色別にまとめられてある。
Tom said goodbye to Mary.トムはメアリーに別れを告げた。
No sooner had I hung up the phone than there came another call.私が電話を切るか切らないうちに別の電話が入った。
You say that you're afraid of being disliked by other people, but you have some people that you dislike yourself, don't you? Arithmetically speaking, there are an equal number of people who you don't like that don't like you back. I'm not saying that if y人に嫌われるのが怖いって言うけどさ、君も苦手な人いるでしょ。数学的に言って、同じ数の人が君のこと苦手なんだよ。これは別に、嫌いな人をなくせば誰からも嫌われなくなるって言いたいんじゃなくて、単純に君に嫌いな人がいるように誰かに嫌われることがあっても仕方ないってこと。そこを諦めればもっと気楽に生きられるんじゃないかな。
I think it's time for me to say goodbye.もうお別れの時間だと思う。
The room charge is 100 USD a night plus tax.料金は、税別で一泊100ドルです。
"What are you thinking about?" "Nothin'..."「何を考えてるの?」「別に・・・」
Speaking and writing are different.話すことと書くことは別の物だ。
Can you tell wolves from dogs?狼と犬の区別がつきますか。
My eyes have become less appreciative of colors.私の目は色が識別しにくくなってきた。
He can't tell right from wrong.彼は善悪の区別が付かない。
You should know better at your age.おまえの年ではもっと分別があるべきだ。
If you cannot work out the problem, you had better try a different method.その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。
He never drinks save on special occasions.彼は特別な場合を除いては決して酒を飲まない。
Three other people were singled out for special praise.特別に賞賛すべき人物として、他に3人の人が選出された。
It is hard to distinguish truth from a lie.真実と空言を区別するのは難しい。
It is easy to distinguish good from evil.良い事、悪い事を区別するのは簡単だ。
It's hard to tell Englishmen from Americans just by the way they look.顔だけでイギリス人とアメリカ人を区別することは難しい。
What is correct in one society may be wrong in another society.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
The cottage was clean and tidy.その別荘は清潔で整然としていた。
Apart from a few minor mistakes, your composition was excellent.2、3の小さな誤りを別にすれば、君の作文は優秀だった。
I like him apart from the fact that he talks too much.おしゃべりだということは別にして、私は彼が好きだ。
I parted from him on the bridge.私は橋の上で彼と別れた。
In American football the defense has a specific job.アメリカンフットボールではディフェンスは特別な仕事だ。
I can tell virtue and vice apart.私には美徳と悪徳との区別がつく。
Bill was singled out for a special award.ビルが特別賞に選ばれた。
That's not what I mean. Sex discrimination, female discrimination, whatever, men and women are just different.そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。
She entrusted her baby to her divorced husband.彼女は別れた夫に赤ちゃんを任せた。
Learning is one thing, and common sense another.学識と常識は別物だ。
It is sometimes difficult to tell twins apart.双子の区別は難しいことがある。
We never meet without parting.会うは別れのはじめ。
You should have known better.君はもっと分別を持つべきだったのに。
I don't like this one; show me another.これは気に入らないから別なのを見せてください。
Would you please show me another one?別のを見せてくれませんか。
Apart from several windowpanes, there was no major damage.数枚の窓ガラスを別にすれば、大きな被害はありませんでした。
As I was taking leave of my friend, he said he would be glad to see me again before long.私が友人に別れを告げると、彼は近いうちにまた会いたいと言った。
Who owns this villa?この別荘の持ち主は誰ですか。
He has gained enough wisdom not to say so.彼はそう言わないだけの分別は得ていた。
Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
With regard to the problem, they have another opinion.その問題に関しては彼らは別の意見を持っている。
The distinction in usage between the two words is clear.その2語の用法の区別は明瞭である。
A bird is known by its song, and a man by his words.鳥は歌、人は言葉で区別さる。
Let me tell you about our special.本日の特別料理について説明します。
If he doesn't accept the job, someone else will.彼がその仕事を引き受けなければ、誰か別の人が引き受けるだろう。
To teach Alex, Pepperberg used a special form of training.アレックスを教えるために、ペパーバーグは特別な訓練形式を用いた。
They each paid separately.彼らは別々に支払った。
To own a library is one thing and to use it is another.蔵書があるということと、それを活用することとは別のことだ。
There is nothing special interest to me.この手紙には何も特別のことが書いていない。
She parted from her friend in tears.彼女は涙ながらに友達と別れた。
Max explained to Julie why he could not go to her farewell party.マックスはジュリーに、なぜ彼女のお別れパーティーにいけなかったかを説明した。
Terms like "sexism" are now in vogue.「性差別」という言葉が今、流行っている。
Several cottages have been isolated by the flood water.何軒かの別荘が洪水で孤立した。
As the young man's car was close to the fence, Miss Baker had to drive up beside it on the other side, where the girl was sitting.若い男の車がフェンスに接していたので、ベイカーさんは女子学生がすわっている、別のサイドに車を寄せた。
Two years ago Tom and Mary split up but recently they got together again.トムとメアリーは2年前に別れたが、最近また元のさやに収まった。
I can't tell his twin sisters apart.彼の双子の妹たちを区別することができない。
He never drinks except on special occasions.彼は特別な場合を除いては決して酒を飲まない。
I took my leave of them at the gate.門のところで彼らに別れを告げた。
What we have is one thing and what we are is quite another.資産と人格は全く別物である。
She ignored him, which proved unwise.彼女は彼を無視したが、それは結果的には分別のない行為だった。
Apart from carrots, there is nothing he does not eat.ニンジンは別にして、彼が食べないものはない。
Can I see the special exhibit with this ticket?この切符で特別展をみられますか。
It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely.蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。
He is old enough to tell good from evil.彼は善悪の区別がつく年齢になっている。
After parting from me, he approached the station.私と別れた後、彼は駅に向かった。
Are you able to grant us a special discount of 5% for 50 sets of the product?50セットの製品について5%特別に値引きしていただけませんか。
Children below the age of 8 have an underdeveloped frontal lobe that might cause them to be unable to separate reality from fantasy. Some of them might believe that there are monsters in their closet or under the bed for example. They are also sometimes u8歳未満の子供は前頭葉が発達しきっておらず、そのため現実と空想の区別が付かなくなる場合がある。一部の子どもは、例えば洋服ダンスの中やベッドの下に化け物がいると信じることがあるかもしれない。彼らの一部はまた、夢と現実の区別ができないこともある。
Due to severe educational influence the child became a wholly different person.厳しいしつけでその子は別人のようになった。
I can't distinguish him from his brother.彼には私と彼のお兄さんの区別がつきません。
He took leave of his family and got on board.彼は家族に別れを告げて乗り物に乗り込んだ。
By the way, is there some blog or column online that you check often? Well, it doesn't have to be online; magazines are fine, too.ところで君は何かチェックしてるブログとかコラムとかそういったものはあるのかい?いや別にウェブに限らず雑誌とかでもいいが。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License