UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '別'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

If you want this marriage to work, you need to choose between spending time with me and working all the time.別れたくないなら、私と過ごすか仕事漬けかどっちかにして。
"Didn't you get married!?" "Oh, we split up. We broke our engagement."「結婚したんじゃなかったのかよ?」「あぁ、別れちゃった。婚約破棄」
Didn't you tell me yesterday that you and your boyfriend had broken up?彼氏と別れたって昨日言ってなかったっけ?
Researchers Identify New Receptor Complex in Brain研究者は頭脳の新しい受容器の複合体を識別する。
The president made special remarks with reference accident in the nuclear reactor.最近の原発事故に関して、大統領は特別に声明を出した。
Could you put this bag in another place?この手荷物を別の場所に置いてもらえませんか。
We would be prepared to grant you a special discount of 5% for the quantity of 10 sets of STL#3456.私どもはSTL#345610セットについて5%の特別値引きをさせていただく用意があります。
A farewell party was held for Mr. Jones.ジョーンズ氏のために送別会が開かれた。
Bear in mind that, under such circumstances, we have no alternative but to find another buyer.そのような場合別の買い手を見つける以外に選択の余地はないという事を心に留めておきなさい。
She walked away without saying good bye.彼女は別れを告げずに立ち去った。
The reason for my silence is there was nothing special to write about.連絡しなかったのは、特別なことが何もなかったせいです。
Did you know that, in French, one doesn't hear the difference between "the symmetry" and "the asymmetry"?知っていたかね、フランス語では「対称」と「非対称」で発音の区別が付かないそうだ。
I wish I had married another man.別の男性と結婚すればよかったのになあ。
She said good-bye to him and left the house.彼に別れを告げ、彼女は家を出た。
There has to be another way to do this.きっと別のやり方もあるはずだよ。
Don't lump all these issues together. You need to give every single one careful consideration.十把一からげにしないで、もう少し個別案件をきちんと検討してくださいよ。
There must be another way.何か別の方法があるに決まってる。
We got some special evidence that proves that he is guilty.我々は彼の有罪を証明する特別な証拠の品を手に入れた。
He was persuaded to be more sensible.彼はもっと分別のある人になるように説得された。
"Does your back hurt?" "No, not really." "Oh, that's something then, isn't it?"「腰は痛む?」「いや、別に」「そう、それは不幸中の幸いね」
It's one thing to make plans, but quite another to carry them out.計画を立てる事と、それを実行する事とは全く別だ。
He entreated his wife not to leave him.彼は妻に別れないでくれと哀願した。
She had enough wisdom to refuse the offer.彼女には申し出を断るだけの分別があった。
We cannot tell a good person from a bad one by looks alone.ちょっと見ただけでは善人と悪人の区別はつかない。
A man of sense would be ashamed to do so.分別ある人ならそうすることを恥じるだろう。
We parted the best of friends.私が別れたときは最も仲良しであった。
"Hey, what happened in the final episode of 'Tom and Mary'?" "They broke up, in the end. It was really bittersweet." "Oh my! And after being so deeply in love!"「ねえねえ、『トムとメアリー』の最終回どうなった?」「結局別れちゃったの。まじ切なかった」「えー! あんなに深く愛し合ってたのに」
We must be able to discriminate between objects and situations.我々は物事と状況を区別する事ができないといけない。
It is one thing to make a plan and quite another to carry it out.計画をたてることと実行することとはまったく別だ。
Apart from carrots, there is nothing he does not eat.ニンジンは別にして、彼が食べないものはない。
He has no sense of right and wrong.彼は正悪の区別がつかない。
We now turn to a different problem.さて別の問題に入ります。
Are you doing anything special?何か特別なことやるの。
I can't tell the difference between them.それとこれを区別できない。
How can you tell good English from bad English?良い英語と、悪い英語はどのようにして区別できますか。
Support vector machines are supervised learning models used for classification and regression analysis.サポートベクターマシンとは、教師あり学習モデルであり、判別分析や回帰分析に用いられる。
Please show me another one.別の物を見せて下さい。
The house was empty except for a cat.1匹の猫を別とすれば家は空っぽだった。
Making a choice always means making a sacrifice, giving up one thing for another.選択をするということは、常に犠牲を、つまり、ある物をあきらめて別のものを取ることを意味する。
He condemned racial discrimination as evil.彼は人種差別を悪だと決めつけた。
Is there any special news in today's paper?今日の新聞に何か特別なニュースがありますか。
Finally, she chose another kitten.とうとう、彼女は別の子猫を選びました。
It may help to look at the problem from another angle.別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。
He knew nothing bad about him, but he felt something evil.その男には別に不都合なところはなかったが、彼は何か邪悪なものを感じとった。
We have quoted special prices.特別価格の見積りです。
The journalist was too upset to distinguish vice from virtue.記者はひどく狼狽していたので善悪の区別ができなかった。
There is no dress code.服装に関する特別な規則はない。
Speaking and writing are different.話すことと書くことは別の物だ。
In case the shipment is delayed, we have special delay insurance.荷物が遅れた場合、特別なD—I(連帯保険)がある。
You should have known better.君はもっと分別を持つべきだったのに。
We must be able to differentiate between objects and situations.我々は物事と状況を区別する事ができないといけない。
He has become another man since getting married.彼は結婚してから別人のようになった。
You will soon regret your rash conduct.君はじきに無分別な行為を後悔するだろう。
The director used his power to arrange a special place in the cinema world.その映画監督は自分の権力を使って、映画界に特別な場を設けました。
I bought a pig in a poke yesterday.昨日は無分別に買い物をしてしまった。
I want to buy two S-grade seats.特別席を二枚買いたい。
You'd best set some money aside for your wedding.あなたは結婚式のためにお金を別に取っておいたほうがいい。
There's another rumor in the air that the firm is going into bankruptcy.その会社は倒産しそうだという別の噂が広まっている。
Can I see the special exhibit with this ticket?この切符で特別展をみられますか。
The time has come when we must part.別れる時がやって来た。
You should know better at your age.君の年齢なら、もっと分別があるべきだ。
A permanent is extra.パーマは別料金です。
Show me another example.別の例を示しなさい。
I hear he's just begun looking for another job.彼は別の仕事を探し始めたと聞いています。
This is the park where we said our last goodbye.ここが、私たちが最後の別れを告げた公園です。
I can't find my notebook here; I must have put it elsewhere.ここにノートを置いておいたのに。どこか別の場所に置いたのかしら。
The office is having a farewell party.全従業員がお別れパーティーをしている。
The tide of public opinion is turning against sexism.世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
What makes one person a genius and another person a fool?ある人を天才にし、別の人を愚か者にするのは何なのか。
If you wish us to reserve an alternative room, please let us know immediately.もしも別の部屋の予約をご希望でしたら、大至急ご連絡下さい。
Tom said goodbye to Mary.トムはメアリーに別れを告げた。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
That week had nothing to do with discrimination.その週間は差別とは関係がなかった。
Society must do away with laws which cause racial discrimination.社会は人種差別の原因となるような法律を廃止しなければならない。
No sooner had I hung up the phone than there came another call.私が電話を切るか切らないうちに別の電話が入った。
That damn Kenji, because he was cheating on me with another woman, I slapped him as hard as I could. I've already broken up with him.ケンジの奴、二股かけてたから、思いっきりひっぱたいてやったよ。あいつとはもう別れることにした。
Children below the age of 8 have an underdeveloped frontal lobe that might cause them to be unable to separate reality from fantasy. Some of them might believe that there are monsters in their closet or under the bed for example. They are also sometimes u8歳未満の子供は前頭葉が発達しきっておらず、そのため現実と空想の区別が付かなくなる場合がある。一部の子どもは、例えば洋服ダンスの中やベッドの下に化け物がいると信じることがあるかもしれない。彼らの一部はまた、夢と現実の区別ができないこともある。
He took his leave and set out in the dark.彼は別れを告げて、暗闇の中を出発した。
He was too upset to distinguish vice from virtue.彼はひどく狼狽していたので善悪の区別が出来なかった。
Good night, good night! Parting is such sweet sorrow, that I shall say good night till it be morrow.さよなら!さよなら!ああ、別れというものは悲し懐かしいものじゃ。夜が明くるまで、こうしてさよならを言うていたい。
I am not alluding to any person in particular.別に特定の人をさして言っているのではない。
He identifies colors and shapes.色や形が識別できる。
We are going to hold a farewell party for him.私たちは彼のために送別会を開く予定です。
Your initial order is subject to a special discount of 5%.初めてのご注文の場合には、5%の特別値引きをいたします。
They split up after a year of marriage.結婚して一年で別れてしまった。
Apart from the weather, it was a good picnic.天気は別として、それは楽しいピクニックだった。
I can't tell his twin sisters apart.彼の双子の妹たちを区別することができない。
Dogs can't distinguish between colors.犬は色を区別することができない。
Tom broke up with his girlfriend.トムはガールフレンドと別れた。
She can't bring herself to throw away photo albums filled with memories of him.彼女は、別れた彼との思い出がつまったアルバムを捨てられないでいる。
He is old enough to tell good from evil.彼は善悪の区別がつく年齢になっている。
I hear that Bob and Lucy have broken up.ボブとルーシーが別れたんだって。
The boy can't tell a swallow from a sparrow.その坊やはツバメとスズメが区別できない。
It's not like I've got any special interest in gym shorts - I've not got that fetish, I think.別にブルマに特別な関心があるわけじゃない。そういうフェティシズムはない、と思う。
Approach the problem from a different angle.別の角度から問題を検討する。
I think she has a fair amount of sense.彼女にはかなり分別があると思う。
It's no crime to just idle the whole day once in a while.たまにまる一日ぼけっとしていても別に悪い事じゃない。
But ... did that tenth child have a different father to the ones before him?じゃが・・・その10人目の子供の父親はそれまでの子供らとは別の父親なのか。
In that case, I'll change my mind.それなら話は別だよ。
A sensible person is one who uses good sense.分別ある人というのは良識を働かす人である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License