I don't like this shirt. Please show me another one.
このシャツは気に入りません。別のを見せて下さい。
His cottage is neat and comfortable; moreover, it can accommodate as many as ten people.
彼の別荘はこぎれいで快適。その上、10人も泊まることができる。
I have enclosed your order form.
別紙の注文書の通り注文いたします。
The reason for my silence is there was nothing special to write about.
連絡しなかったのは、特別なことが何もなかったせいです。
Finally, she chose another kitten.
とうとう、彼女は別の子猫を選びました。
A sensible person is one who uses good sense.
分別ある人というのは良識を働かす人である。
Aside from his work, he has no other interests.
仕事を別にして彼は何の興味も持っていない。
At your age, you ought to know better.
君の年頃ではもっと分別があってしかるべきだよ。
I like him apart from the fact that he talks too much.
おしゃべりだということは別にして、私は彼が好きだ。
No wonder she didn't show up to see him off. They broke up.
彼女が彼を見送りに来なかったのも不思議ではない。二人は別れたのだ。
I didn't have the sense to do so.
私にはそうするだけの分別がつかなかった。
The crowd protested against racial discrimination.
群集は人種差別に対して抗議した。
I have found another job.
別の仕事を見つけました。
I wish I had married another man.
別の男性と結婚すればよかったのになあ。
Sachiko always said: "You'd better set some money aside in case you get sick."
幸子さんはいつも「病気の時のために金を別にとって置いたほうがいい」と言っていました。
He can't tell right from wrong.
彼は善悪の区別が付かない。
Let me buy you another one.
別のを買わせて下さい。
The annex is on the north of the original building.
別館は本館の北側にある。
I can't tell the difference between them.
それとこれを区別できない。
I never can tell Bill from his brother.
ビルと彼の弟と全然区別がつかない。
She is endowed with a special talent.
彼女は特別な才能を持っている。
He can not distinguish between right and wrong.
彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
Ben, if anything, was a sensible man.
ベンはどちらかと言えば分別のある人だった。
The room charge is 100 USD a night plus tax.
料金は、税別で一泊100ドルです。
He is young, and yet he is prudent.
彼は若い、それなのに分別がある。
We have a holiday cottage in Denver.
私たちにはデンバーに休暇用の別荘があります。
I know right from wrong.
私にだって善悪に区別はつく。
Is there any special news in today's paper?
今日の新聞に何か特別なニュースがありますか。
Knowing is one thing, teaching quite another.
知っていることと教えることは別物だ。
With regard to the problem, they have another opinion.
その問題に関しては彼らは別の意見を持っている。
What are the marks that distinguish the cultured man?
洗練され教養のある人を区別する標識はなんであろう。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w
Before the arrival of this skyscraper, all the buildings in the city stood in special relationship to each other.
そうした高層ビルが出現する前は、町の全ての建物が相互に特別な関係を持って建っていたのである。
Foreigners get special treatment in that country.
その国では外国人は誰でも特別なもてなしを受ける。
Try on another one.
もうひとつ別のを試してごらん。
The time has come when we must part.
別れる時がやって来た。
She was especially selected for the post.
彼女はその職に特別に抜擢された。
Actually, I have no intention to quit right now.
今のところ別にやめる気は全然ない。
Can a child of her age distinguish good from bad?
彼女の年頃の子供に善悪の区別がつくでしょうか。
By special arrangement we were allowed to enter the building.
特別の取り決めによって我々は建物の中に入るのを許された。
This is the park where we said our last good-by.
ここが、私たちが最後の別れを告げた公園です。
Ben, if anything, is a sensible man.
ベンはどちらかといえば分別のある男だ。
He was too upset to distinguish vice from virtue.
彼はひどく狼狽していたので善悪の区別が出来なかった。
I'm supposed to be sensible human.
私は分別のある人間でなければならない。
The two brothers resemble each other so much that I can hardly distinguish one from the other.
そのふたりの兄弟は互いによく似ているので、私にはその区別がなかなかできない。
He is old enough to tell good from evil.
彼は善悪の区別がつく年齢になっている。
To know is one thing, and to do is another.
知っていることと行動に移すことは別だ。
The distinction in usage between the two words is clear.
その2語の用法の区別は明瞭である。
She is old enough to know better.
彼女はもっと分別があってよい年配だ。
She went from one shop to another.
彼女はある店から別の店へ行った。
Apart from schoolwork, I write poetry.
私は学校での勉強とは別に、詩を書いている。
Apart from several windowpanes, there was no major damage.
数枚の窓ガラスを別にすれば、大きな被害はありませんでした。
What makes one person a genius and another person a fool?
ある人を天才にし、別の人を愚か者にするのは何なのか。
In case the shipment is delayed, we have special delay insurance.
荷物が遅れた場合、特別なD—I(連帯保険)がある。
I have other matters on hand.
私は別の仕事を手掛けている。
They parted with a firm handshake.
彼らは固い握手を交わして別れた。
Look through the yellow pages.
職業別電話帳を調べて。
Sometimes reality and fantasy are hard to distinguish.
時には現実と幻想を区別するのは難しい。
He bade farewell to the students.
彼は学生に別れを告げた。
You should distinguish between right and wrong.
君は善悪の区別をつけるべきだ。
In another paragraph, he put in a comma.
別の段落で彼はコンマを1つ入れた。
Cancer is not one but more than hundred distinct diseases.
ガンは一つの病気ではなく、百以上の別の病気の集まりである。
I parted from him on the bridge.
私は橋の上で彼と別れた。
He is living apart from his wife.
彼は妻と別居している。
Please let us know if we can be of help in other ways.
もしも別の方法でお手伝いできることがありましたら、ご連絡ください。
I feel good in a special way.
僕は特別気持ちがいい。
A farewell party was held for Mr. Jones.
ジョーンズ氏のために送別会が開かれた。
We must make every effort to do away with all discrimination.
すべての差別を無くすために、私たちはあらゆる努力をしなければならない。
It is difficult to translate a poem into another language.
詩を別の言語に翻訳するのは難しい。
I resolved to break up with her cleanly.
私はきっぱりと彼女と別れる決心をした。
It is true that Aristotle distinguishes the tyrant from the king by the fact that the former governs in his own interest, and the latter only for the good of his subjects; but it would follow from Aristotle's distinction that, from the very beginning of t