UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

No gain without pains.苦労なくしてもうけなし。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
Foreign workers make up 30% of his company.彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
If the sky falls we shall catch larks.取り越し苦労はするな。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
I always have trouble remembering names.私はいつも名前を思い出すのに苦労する。
The new company rule was unfair to older workers.新しい社則は年配の労働者達には不公平だった。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
I have difficulty in Japanese.私は日本語で苦労している。
I have seen various difficulties.私はいろいろ苦労してきた。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
We climbed up the mountain, but with difficulty.我々はその山に登ったが、大変な苦労だった。
This machine saves us a lot of labor.この機械は多くの労力を省いてくれる。
The workers were laid off for three weeks.労働者は3週間一時解雇された。
I had trouble getting a taxi.タクシーを拾うのに苦労した。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
I had a little difficulty in getting a taxi.タクシーを拾うのに少々苦労した。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。
Do you have problems understanding what women and children say to you?女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night.最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。
Respect is due to the proletariat.労働者階級には敬意を払うべきである。
Workers put up with silly rules for a long time.労働者たちは長い間ばかな規則に我慢した。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
You should work hard while you are young.若いうちは苦労すべきだ。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
At first he had difficulty telling one student from another.最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。
Management tried to appease labor by offering them a bonus.経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。
Every one wants to live free from care.だれでも苦労の無い生活を望んでいる。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
That was the source of his troubles.それが彼の苦労の種だった。
This job involves lots of hard work.この仕事は大変な労力を必要とする。
That is, total exhaustion. Body and soul completely knackered.つまり疲労困憊、心も体もクタクタです。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
He didn't have as much trouble finding a job as he thought he would.彼は仕事を見つけるのに思ったほど苦労しなかった。
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
Care has made her look ten years older.気苦労で彼女は10歳もふけこんだ。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。
Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted.労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。
It's difficult to peel chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
He is tired from overwork.彼は過労である。
It's important to unite as many workers as possible.できるだけ多くの労働者を団結させることが大切だ。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
Most workers get an automatic pay raise every year.たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。
The boy took great pains to solve the quiz.少年はクイズを解くのにかなり苦労した。
Hi Mr Ant, keeping up the good work today as well. Here's a sugar cube.アリさん、今日もご苦労さんだよ。はい、角砂糖あげるよ。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
The laborers formed a human barricade.労働者たちは人垣を作った。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
War bankrupted the nation's resources and manpower.戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
All the trainees share the burden of toil.全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。
Workers made loud demands for higher wages.労働者達は声高に賃上げを要求した。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は一般に1日に8時間働く。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
As a result, more women are receiving equal work.その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
Do you intend to throw away in one instant what our family has painstakingly built up?一族が苦労して積み上げてきたものを、お前は一瞬で反故にするつもりか。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
Manual labor is necessary in this company.この会社では肉体労働が必要です。
I had great difficulty in finding my ticket at the station.私は駅で切符を探すのに大変苦労した。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
Overwork caused her to be absent from work for a week.彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。
Most companies have their own labor unions.大抵の会社には労働組合がある。
He had a hard time making himself understood at the meeting.彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。
Cares and worries were pervasive in her mind.苦労や心配が彼女の心を一杯にしていた。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
There has been an explosive increase in the demand for labor.労働需要の爆発的増加がみられてきた。
Not only career-minded women have desire to work.しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。
John employs 200 workers.ジョンは200人の労働者を雇っている。
Care aged him quickly.気苦労で彼は急にふけた。
The workers took pride in their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
She was worn out from overwork.彼女は過労でくたくたになっていた。
I don't have a prejudice against foreign workers.外国人労働者に偏見は持っていない。
Laborers required raising of a salary of the manager.労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
I often feel extremely exhausted.よく激しい疲労感に襲われます。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
It's a hassle to take the husks off of chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
I had difficulty convincing her of the dangers of smoking.私は彼女にたばこの害を納得させるのに大変苦労した。
The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page.労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area.外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
A working man should be paid in proportion to his skill, not his age.労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers.自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License