UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
Our competitive position is weakened by the rising labor cost.労働コストの上昇で、我々の競争力は弱まっている。
With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one.苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
Old people have difficulty understanding modern technology.高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。
The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area.外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。
Industrial disputes are still a problem.労使紛争はいまだに困った問題だ。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
Hard labor was beginning to tell on his health.厳しい労働が彼の体にこたえ始めていた。
He's suffering from the effects of overwork.彼は過労の結果病気になっている。
They guaranteed regular employment to their workers.彼らは労働者に常時雇用を保証した。
It stands to reason that workers are paid.労働者が給料をもらうのは当然だ。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
I have difficulty in Japanese.私は日本語で苦労している。
It was hard to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Many American students work their way through the university.アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
They laid off many workers at that point.彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
At first he had difficulty telling one student from another.最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。
I had great difficulty in finding my ticket at the station.私は駅で切符を探すのに大変苦労した。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
I had difficulty in making him understand the message in English.彼に伝言を英語で理解させるのに苦労した。
It's a hassle to take the husks off of chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
For a day, I had been overworking myself.そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs.コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
Tom often has trouble remembering things.トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と気苦労で彼の健康はそこなわれた。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
They devised a scheme to make money with little effort.彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労や栄養不足で彼は重病になった。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
The laborers are murmuring against their working conditions.労働者は労働条件に不平をこぼしている。
There is a labor shortage of computer programmers.コンピューター・プログラマーの労働力が不足している。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
The workers demanded more money and holidays.労働者はさらに多くのお金と休日を要求した。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes.経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
"I'd rather get the sack than not join the labour union," said the disgruntled worker.「労働組合に加わらないくらいなら、くびになるほうがいい」と不満をいだいている労働者はいった。
Overwork caused her to be absent from work for a week.彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。
I still have difficulty in making myself understood in English.私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。
The workers have no incentive to work harder.労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。
What with overwork and lack of sleep, she has lost her health.過労やら睡眠不足やらで、彼女は健康を害した。
I went through a lot of difficulties in Mexico because I couldn't understand Spanish at all.私はスペイン語がまったく理解できなかったのでメキシコで大変な苦労を経験した。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
You'll have a hard time.苦労するよ。
He took pains to write this song.彼は苦労してこの歌を書いた。
No pain, no gain.苦労無しには儲けも無い。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat.私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。
They will organize a labor union.彼らは労働組合を組織するだろう。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
He has employed ten workers.彼は10人の労働者を雇った。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
The laborers formed a human barricade.労働者たちは人垣を作った。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
I could clearly see that the hard work had begun to tell on his health.その激しい労働が彼の体にこたえ始めているのが、私にははっきりわかった。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
He accumulated his fortune by hard work.彼は苦労して働いて財産をためた。
As a result, more women are receiving equal work.その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
It goes without saying, but the search ended in vain.言うまでもないことだが捜索は徒労に終わった。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
His work was supervising the labourers on the site.彼の仕事は現場の労働者を監督することだった。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
When it comes to my child, the trouble never ends.子供のことでは苦労が絶えない。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
Not only career-minded women have desire to work.しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
I got lost and had a hard time finding my way back to the hotel.私は道に迷ってホテルにたどり着くのに苦労した。
He had a hard time to disengage himself from the gang.彼はその仲間から自由になるのに苦労した。
It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing.私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。
This attitude, the Protestant work ethic, still influences Americans today.新教徒の労働観であるこの考え方は依然、今日のアメリカ人にも影響を与えている。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
You should work hard while you are young.若いうちは苦労すべきだ。
He was more interested in politics than in economics of the labor dispute.彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。
That was the source of his troubles.それが彼の苦労の種だった。
Around that time I was still doing a number of days overtime.そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
Foreign workers make up 30% of his company.彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。
There has been an explosive increase in the demand for labor.労働需要の爆発的増加がみられてきた。
The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page.労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License