UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last.過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
They will organize a labor union.彼らは労働組合を組織するだろう。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
I still have difficulty in making myself understood in English.私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。
No workers can be dismissed without previous notice.労働者は事前通知なしに解雇されることはない。
We negotiated with the president about our working hours.我々は就労時間について社長と交渉した。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
The workers are on strike.労働者達はストライキ中です。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
It stands to reason that workers are paid.労働者が給料をもらうのは当然だ。
What with fatigue and hunger, he was faint.疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
The laborers formed a human barricade.労働者たちは人垣を作った。
Some children learn languages easily and others with difficulty.言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。
Because of hunger and fatigue, the dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
The workers union called off their 24-hour strike today.労働組合は24時間ストを本日中止した。
It was difficult to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Workers put up with silly rules for a long time.労働者たちは長い間ばかな規則に我慢した。
This attitude, the Protestant work ethic, still influences Americans today.新教徒の労働観であるこの考え方は依然、今日のアメリカ人にも影響を与えている。
Jim was afraid of physical labor.ジムは肉体労働がいやになった。
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
I had a little difficulty in getting a taxi.タクシーを拾うのに少々苦労した。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
Black people were compelled to work in cotton fields.黒人は綿畑での労働を強制された。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
I always have trouble remembering names.私はいつも名前を思い出すのに苦労する。
Management tried to appease labor by offering them a bonus.経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。
With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
He is tired from overwork.彼は過労である。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
The workman died from the explosion.その労働者は爆発事故が原因でしぼうした。
His overwork brought on an illness.彼は過労で病気になった。
The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise.経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。
In this way they are too tired to be frightening.このようにして、親父は過労のため、恐ろしいものではなくなっている。
A working man should be paid in proportion to his skill, not his age.労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。
Tom's father died from overwork five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
Toil and worry caused his health to break down.労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
When it comes to my child, the trouble never ends.子供のことでは苦労が絶えない。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night.最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。
We climbed up the mountain, but with difficulty.我々はその山に登ったが、大変な苦労だった。
Around that time I was still doing a number of days overtime.そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
The hard work began to tell on him.重労働は彼の身にこたえはじめた。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
No pain, no gain.苦労無しには儲けも無い。
I went through a lot of difficulties in Mexico because I couldn't understand Spanish at all.私はスペイン語がまったく理解できなかったのでメキシコで大変な苦労を経験した。
Don't cross the bridge till you come to it.取り越し苦労をするな。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
The factory has dismissed some three hundred workers.その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
They devised a scheme to make money with little effort.彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
Fatigue is undermining his health.疲労が彼の健康をむしばんでいる。
The rich have trouble as well as the poor.金持ちも貧しい人と同様に苦労がある。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
The workers united to demand higher wages.労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
Workers made loud demands for higher wages.労働者達は声高に賃上げを要求した。
I had a hard time making both ends meet.家計のやりくりに苦労した。
Ladies and Gentlemen, thanks to your untiring efforts our hideout is finally complete!!諸君らのたゆまぬ努力と労働によって、ついに我らがアジトが完成した!!
I had difficulty convincing her of the dangers of smoking.私は彼女にたばこの害を納得させるのに大変苦労した。
Are you in favor of the workers getting more money?君はその労働者たちがもっと給料をもらうのに賛成ですか。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の給料を何ももらわなかった。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
How can we make it up to you for all that you have suffered because of us?私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。
The labor union is negotiating with the owners.労働組合は経営陣と交渉している。
Tom's father died from karoshi five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
They want to better their working conditions.彼らは労働条件を改善したがっている。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
I had a hard time making both ends meet.私は収支を合わすのに苦労しました。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
She was worn out from overwork.彼女は過労でくたくたになっていた。
I had great difficulty in finding my ticket at the station.私は駅で切符を探すのに大変苦労した。
What with overwork and lack of sleep, she has lost her health.過労やら睡眠不足やらで、彼女は健康を害した。
John employs 200 workers.ジョンは200人の労働者を雇っている。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
He is tired from overwork.彼は過労のために疲れている。
Fatigue follows a flight to Europe.ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
As a result, more women are receiving equal work.その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License