UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I had difficulty in making him understand the message in English.彼に伝言を英語で理解させるのに苦労した。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
Tom's father died from karoshi five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
The judge was exhausted from the nervous strain.判事は神経性の過労でくたくただった。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
They labored over the budget for the fiscal year 1997.彼らは苦労して1997会計年度の予算を作成した。
I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night.最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。
We negotiated with the president about our working hours.我々は就労時間について社長と交渉した。
He lived a life full of worries.彼は苦労でいっぱいの一生を送った。
Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes.経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。
I imagine that you went through a lot of difficulties.大変苦労なさったと思います。
The workers union called off their 24-hour strike today.労働組合は24時間ストを本日中止した。
It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing.私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労や栄養不足で彼は重病になった。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
Many American students work their way through the university.アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。
What with fatigue and hunger, he was faint.疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
I still have difficulty in making myself understood in English.私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。
In England, Labor Day is in May.英国では労働祭は五月にある。
He had a hard time to disengage himself from the gang.彼はその仲間から自由になるのに苦労した。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
Because of the protracted depression, many workers are unemployed.長引く不況のために、多くの労働者が失業している。
I had a hard time making both ends meet.私は収支を合わすのに苦労しました。
I don't have a prejudice against foreign workers.外国人労働者に偏見は持っていない。
He was pale with fatigue after his sleepless night.夜眠れなくて彼は疲労して顔色が悪かった。
No pain, no gain.労なくして益なし。
Suddenly, 100 workers were laid off.突然百人もの労働者が解雇された。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
No gain without pains.苦労なくしてもうけなし。
The labor union is negotiating with the owners.労働組合は経営陣と交渉している。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
No workers can be dismissed without previous notice.労働者は事前通知なしに解雇されることはない。
If the sky falls we shall catch larks.取り越し苦労はするな。
It was difficult to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
I always have difficulty in making myself understood.私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
I had great difficulty in finding my ticket at the station.私は駅で切符を探すのに大変苦労した。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
It stands to reason that workers are paid.労働者が給料をもらうのは当然だ。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
Our competitive position is weakened by the rising labor cost.労働コストの上昇で、我々の競争力は弱まっている。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
We had much difficulty in finding the bus stop.バスの停留所を見つけるのに大いに苦労した。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs.コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
Mechanical power took the place of manual labor.機械力が肉体労働にとって代わった。
In this way they are too tired to be frightening.このようにして、親父は過労のため、恐ろしいものではなくなっている。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
Your father went through all that trouble for your sake.君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
They devised a scheme to make money with little effort.彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
I had a little difficulty in getting a taxi.タクシーを拾うのに少々苦労した。
I think you'll have very little difficulty in getting a driver's license.君は運転免許を取るのに苦労すると思う。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
His health has broken down because of overwork.過労のため彼は健康を害してしまった。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
Hobbies take your mind off the worries of everyday life.趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
You'll have a hard time.苦労するよ。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
Care aged him quickly.気苦労で彼は急にふけた。
The disagreement between the union and management could lead to a strike.労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。
He took pains to write this song.彼は苦労してこの歌を書いた。
Black people were compelled to work in cotton fields.黒人は綿畑での労働を強制された。
Hi Mr Ant, keeping up the good work today as well. Here's a sugar cube.アリさん、今日もご苦労さんだよ。はい、角砂糖あげるよ。
The stock market crash forced many retirees back into the job market.株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。
You'll find some difficulty carrying out the plan.あなたはその案を実行するのに少々苦労するでしょう。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
The workers demanded that they talk with the owner.労働者達はオーナーと話をさせろと要求した。
Because of hunger and fatigue, the dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
Around that time I was still doing a number of days overtime.そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と気苦労で彼の健康はそこなわれた。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
A working man should be paid in proportion to his skill, not his age.労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。
What with overwork and poor meals, she fell ill.過労や粗末な食事の為に、彼女は病気になった。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License