UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
He had a hard time to disengage himself from the gang.彼はその仲間から自由になるのに苦労した。
His troubles led him to drink.彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
What with fatigue and hunger, he was faint.疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。
The workers were laid off for three weeks.労働者は3週間一時解雇された。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
I got lost and had a hard time finding my way back to the hotel.私は道に迷ってホテルにたどり着くのに苦労した。
It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here.やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。
What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last.過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
It was very hard for me to find your flat.君のマンションを探すのには苦労したよ。
This machine saves us a lot of labor.この機械は多くの労力を省いてくれる。
Service economy is a useful labor that does not produce a tangible commodity.サービス経済は物を生産しないが有益な労働である。
Did you have any difficulty in finding my house?私の家を見つけるのに苦労なさいましたか。
She took the trouble to find a home for them.彼女は彼らのために労をいとわず家を見つけてやった。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
They labored like slaves.彼らは奴隷のように労働した。
Workers of the world, unite!万国の労働者よ。団結せよ!
The workers do not have a fatherland.労働者は祖国をもたない。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one.苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。
That is, total exhaustion. Body and soul completely knackered.つまり疲労困憊、心も体もクタクタです。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の給料を何ももらわなかった。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours.田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬を何も貰わなかった。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
The stock market crash forced many retirees back into the job market.株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。
Many workers were trapped in the coal mine.炭鉱の内部に多くの労働者が閉じ込められた。
They worked out the system with much thought and labor.彼らはその体系を大変な思索と労力を費やして仕上げた。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
Your father went through all that trouble for your sake.君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
The workers union called off their 24-hour strike today.労働組合は24時間ストを本日中止した。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労やら栄養不足やらで彼は重病になった。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
I don't have a prejudice against foreign workers.外国人労働者に偏見は持っていない。
I had great difficulty in finding my ticket at the station.私は駅で切符を探すのに大変苦労した。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
His overwork brought on an illness.彼は過労で病気になった。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
He is tired from overwork.彼は過労のために疲れている。
I cannot but feel anxious about the health of these women workers.私はこの女性労働者達の健康について心配しないわけには行けない。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
I had trouble getting a taxi.タクシーを拾うのに苦労した。
Tom's father died from karoshi five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
The workers like to gather in a pub where they can let their hair down.労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。
It's important to unite as many workers as possible.できるだけ多くの労働者を団結させることが大切だ。
You're always anticipating trouble.君はいつも取り越し苦労をしている。
They laid off many workers at that point.彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。
It was difficult to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
He didn't have as much trouble finding a job as he thought he would.彼は仕事を見つけるのに思ったほど苦労しなかった。
This attitude, the Protestant work ethic, still influences Americans today.新教徒の労働観であるこの考え方は依然、今日のアメリカ人にも影響を与えている。
I had trouble making him hear me calling for help.助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。
Toil and worry caused his health to break down.労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area.外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
The Labor Party's vote increased at last year's election.去年の選挙で労働党の票数が増えた。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat.私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
I have difficulty in Japanese.私は日本語で苦労している。
I think you'll have very little difficulty in getting a driver's license.君は運転免許を取るのに苦労すると思う。
All the workers who are lazy must be fired.怠慢な労働者は全員解雇しなければならない。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
Workers made loud demands for higher wages.労働者達は声高に賃上げを要求した。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
I had difficulty in making him understand the message in English.彼に伝言を英語で理解させるのに苦労した。
All my pains went for nothing.せっかくの苦労もあだになった。
I imagine that you went through a lot of difficulties.大変苦労なさったと思います。
He is tired from overwork.彼は過労である。
I had some trouble in finding his house.彼の家を見つけるのに少し苦労した。
Management tried to appease labor by offering them a bonus.経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。
Michael had a hard time making ends meet.マイケルは収支を合わせるのに苦労した。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
The workers are on strike.労働者達はストライキ中です。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
Capital, land and labor are the three key factors of production.資本、土地、労働は生産の三大要素である。
Labor is not merely a necessity but a pleasure.労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License