UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
Don't cross the bridge till you come to it.取り越し苦労をするな。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
The workers were proud of their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。
Laborers required raising of a salary of the manager.労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。
What with overwork and poor meals, she fell ill.過労や粗末な食事の為に、彼女は病気になった。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
I still have difficulty in making myself understood in English.私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
Because of hunger and fatigue, the dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The miners went on strike for a wage increase.鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
You'll have a hard time.苦労するよ。
All the workers who are lazy must be fired.怠慢な労働者は全員解雇しなければならない。
The workers union called off their 24-hour strike today.労働組合は24時間ストを本日中止した。
I had some trouble in finding his house.彼の家を見つけるのに少し苦労した。
This machine saves us a lot of labor.この機械は私たちに多くの労力を省いてくれる。
Black people were compelled to work in cotton fields.黒人は綿畑での労働を強制された。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
This attitude, the Protestant work ethic, still influences Americans today.新教徒の労働観であるこの考え方は依然、今日のアメリカ人にも影響を与えている。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
The stock market crash forced many retirees back into the job market.株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。
Suddenly, 100 workers were laid off.突然百人もの労働者が解雇された。
Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs.コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。
You'll have some difficulty in carrying out the plan.君はその案を実行するのに少し苦労するだろう。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
He had a hard time making himself understood at the meeting.彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
They rarely spoke of the labour problem at their workplace.彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
The workers were naked to the waist.労働者たちは腰まで裸だった。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
All my pains were in vain.せっかくの苦労が水の泡になった。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
The workers came to ask about their pay raises.労働者達は昇給について質問に来た。
Many workers were trapped in the coal mine.炭鉱の内部に多くの労働者が閉じ込められた。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
Tom's father died from karoshi five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds.11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
I had difficulty in having it repaired.それを修理してもらうのに苦労した。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
War bankrupted the nation's resources and manpower.戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
That was the source of his troubles.それが彼の苦労の種だった。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
Mechanical power took the place of manual labor.機械力が肉体労働にとって代わった。
In England, Labor Day is in May.英国では労働祭は五月にある。
Hobbies take your mind off the worries of everyday life.趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。
We had much difficulty in finding the bus stop.バスの停留所を見つけるのに大いに苦労した。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労や栄養不足で彼は重病になった。
What with fatigue and hunger, he was faint.疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。
Many American students work their way through the university.アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は一般に1日に8時間働く。
I got lost and had a hard time finding my way back to the hotel.私は道に迷ってホテルにたどり着くのに苦労した。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
He is really dull to hardship.彼は本当に苦労を感じない。
I could clearly see that the hard work had begun to tell on his health.その激しい労働が彼の体にこたえ始めているのが、私にははっきりわかった。
All my troubles came to nothing.苦労したのに全て水の泡だった。
Michael had a hard time making ends meet.マイケルは収支を合わせるのに苦労した。
Every one wants to live free from care.だれでも苦労の無い生活を望んでいる。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
Hi Mr Ant, keeping up the good work today as well. Here's a sugar cube.アリさん、今日もご苦労さんだよ。はい、角砂糖あげるよ。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
We found it very hard going back to our base camp in the blizzard.我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
They worked out the system with much thought and labor.彼らはその体系を大変な思索と労力を費やして仕上げた。
He got sick from overwork.彼は過労が原因で病気になった。
It was difficult to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。
Are you in favor of the workers getting more money?君はその労働者たちがもっと給料をもらうのに賛成ですか。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
They labored over the budget for the fiscal year 1997.彼らは苦労して1997会計年度の予算を作成した。
Fatigue follows a flight to Europe.ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。
The stated price does not include labor charges.設定料金に労務費用は含みません。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
Old people have difficulty understanding modern technology.高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
I had trouble making him hear me calling for help.助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
That is, total exhaustion. Body and soul completely knackered.つまり疲労困憊、心も体もクタクタです。
His overwork brought on an illness.彼は過労で病気になった。
No gains without pains.苦労なしのもうけはない。
After losing his job, he went through a very difficult time.失業した後、彼は大変苦労した。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License