UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
The workers demanded more money and holidays.労働者はさらに多くのお金と休日を要求した。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
Her hair grayed with suffering.彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。
Workers are taking a financial beating in the employment crisis.雇用危機の中で労働者は金銭的打撃を受けています。
Cares and worries were pervasive in her mind.苦労や心配が彼女の心を一杯にしていた。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing.私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。
Jim was afraid of physical labor.ジムは肉体労働がいやになった。
Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes.経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
He's suffering from the effects of overwork.彼は過労の結果病気になっている。
John employs 200 workers.ジョンは200人の労働者を雇っている。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
The machine will save you much time and labor.その機械で、あなたは多くの時間と労力を節約できます。
Overwork caused her to be absent from work for a week.彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
Toil and worry caused his health to break down.労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
Are you in favor of the workers getting more money?君はその労働者たちがもっと給料をもらうのに賛成ですか。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here.やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。
Many of the workers died of hunger.労働者の多くは飢えで死んだ。
You should work hard while you are young.若いうちは苦労すべきだ。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
He rose from day laborer to governor.彼は日雇い労働者から知事になりあがった。
I had difficulty convincing her of the dangers of smoking.私は彼女にたばこの害を納得させるのに大変苦労した。
He is tired from overwork.彼は過労である。
We had much difficulty in finding the bus stop.バスの停留所を見つけるのに大いに苦労した。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
Old people have difficulty understanding modern technology.高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。
Because of hunger and fatigue, the dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
My mother is not accustomed to hard work.私の母は重労働には慣れていない。
No pain, no gain.労なくして益なし。
You're always anticipating trouble.君はいつも取り越し苦労をしている。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
Every one wants to live free from care.だれでも苦労の無い生活を望んでいる。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
I imagine that you went through a lot of difficulties.大変苦労なさったと思います。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
I always have difficulty in making myself understood.私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の給料を何ももらわなかった。
Most workers belong to unions.労働者の大半は組合に属している。
She quit her job because of the low pay and long hours.彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。
He is accustomed to hard work.彼は重労働に慣れている。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
He is tired from overwork.彼は過労のために疲れている。
The workers united to demand higher wages.労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労やら栄養不足やらで彼は重病になった。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
His health has broken down because of overwork.過労のため彼は健康を害してしまった。
Hobbies take your mind off the worries of everyday life.趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけ出すのに苦労した。
Many workers were laid off at that plant.その工場では多くの労働者が解雇された。
No pain, no gain.苦労無しには儲けも無い。
Nothing is more pleasant than taking a rest after hard work.激しい労働の後で一休みすることほど心地よいことはない。
They laid off many workers at that point.彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。
He has employed ten workers.彼は10人の労働者を雇った。
As a result, more women are receiving equal work.その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
Hi Mr Ant, keeping up the good work today as well. Here's a sugar cube.アリさん、今日もご苦労さんだよ。はい、角砂糖あげるよ。
He was more interested in politics than in economics of the labor dispute.彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。
There has been an explosive increase in the demand for labor.労働需要の爆発的増加がみられてきた。
Fatigue follows a flight to Europe.ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
She took pains to help the child overcome his grief.彼女はその子供の心痛をいやすのに苦労した。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
What with overwork and lack of sleep, she has lost her health.過労やら睡眠不足やらで、彼女は健康を害した。
I cannot but feel anxious about the health of these women workers.私はこの女性労働者達の健康について心配しないわけには行けない。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
Because of the protracted depression, many workers are unemployed.長引く不況のために、多くの労働者が失業している。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬を何も貰わなかった。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
He died from overwork.彼は過労のせいで死んだ。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
It is only when you have your own children that you realize the trouble of parenthood.自分の子供を持ってはじめて親の苦労がわかる。
I think you'll have very little difficulty in getting a driver's license.君は運転免許を取るのに苦労すると思う。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
Japan will need more labor to cope with its declining birthrate.日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
I have seen various difficulties.私はいろいろ苦労してきた。
They want to better their working conditions.彼らは労働条件を改善したがっている。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
Millions of workers lost their jobs.何百万人という労働者が職を失った。
The workers were naked to the waist.労働者たちは腰まで裸だった。
I still have difficulty in making myself understood in English.私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License