UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I think you'll have very little difficulty in getting a driver's license.君は運転免許を取るのに苦労すると思う。
Many of the workers died of hunger.労働者の多くは飢えで死んだ。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と気苦労で彼の健康はそこなわれた。
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
Care aged him quickly.気苦労で彼は急にふけた。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
All the trainees share the burden of toil.全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
He has employed ten workers.彼は10人の労働者を雇った。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last.過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
I had a hard time making both ends meet.私は収支を合わすのに苦労しました。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
No gain without pains.苦労なくしてもうけなし。
I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat.私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
The stated price does not include labor charges.設定料金に労務費用は含みません。
Management tried to appease labor by offering them a bonus.経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。
If the sky falls we shall catch larks.取り越し苦労はするな。
She was worn out from overwork.彼女は過労でくたくたになっていた。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours.田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。
He is tired from overwork.彼は過労のために疲れている。
It's important to unite as many workers as possible.できるだけ多くの労働者を団結させることが大切だ。
Did you have any difficulty in finding my house?私の家を見つけるのに苦労なさいましたか。
No pain, no gain.労なくして益なし。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。
My mother is not accustomed to hard work.私の母は重労働には慣れていない。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area.外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
It is only when you have your own children that you realize the trouble of parenthood.自分の子供を持ってはじめて親の苦労がわかる。
They want to better their working conditions.彼らは労働条件を改善したがっている。
Cares and worries were pervasive in her mind.苦労や心配が彼女の心を一杯にしていた。
Our competitive position is weakened by the rising labor cost.労働コストの上昇で、我々の競争力は弱まっている。
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
The disagreement between the union and management could lead to a strike.労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。
Industrial disputes are still a problem.労使紛争はいまだに困った問題だ。
Workers put up with silly rules for a long time.労働者たちは長い間ばかな規則に我慢した。
Toil and worry caused his health to break down.労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
He lived a life full of worries.彼は苦労でいっぱいの一生を送った。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
Around that time I was still doing a number of days overtime.そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page.労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。
The laborers are murmuring against their working conditions.労働者は労働条件に不平をこぼしている。
Hi Mr Ant, keeping up the good work today as well. Here's a sugar cube.アリさん、今日もご苦労さんだよ。はい、角砂糖あげるよ。
Fatigue follows a flight to Europe.ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
Because of hunger and fatigue, the dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
He had a hard time making himself understood at the meeting.彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
I had a hard time making both ends meet.家計のやりくりに苦労した。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
All my pains were in vain.せっかくの苦労が水の泡になった。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
The workers came to ask about their pay raises.労働者達は昇給について質問に来た。
"I'd rather get the sack than not join the labour union," said the disgruntled worker.「労働組合に加わらないくらいなら、くびになるほうがいい」と不満をいだいている労働者はいった。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
I had trouble making him hear me calling for help.助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
His troubles led him to drink.彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
Ladies and Gentlemen, thanks to your untiring efforts our hideout is finally complete!!諸君らのたゆまぬ努力と労働によって、ついに我らがアジトが完成した!!
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
You have to endure a lot of hardships in life.人生にはいろいろ耐えるべき苦労がある。
Hobbies take your mind off the worries of everyday life.趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。
Workers are taking a financial beating in the employment crisis.雇用危機の中で労働者は金銭的打撃を受けています。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
It was hard to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
His health has broken down because of overwork.過労のため彼は健康を害してしまった。
Some children learn languages easily and others with difficulty.言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
It stands to reason that workers are paid.労働者が給料をもらうのは当然だ。
Not only career-minded women have desire to work.しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。
Workers of the world, unite!万国の労働者よ。団結せよ!
I cannot but feel anxious about the health of these women workers.私はこの女性労働者達の健康について心配しないわけには行けない。
If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one.苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
I had trouble getting a taxi.タクシーを拾うのに苦労した。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
Black people were compelled to work in cotton fields.黒人は綿畑での労働を強制された。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
This attitude, the Protestant work ethic, still influences Americans today.新教徒の労働観であるこの考え方は依然、今日のアメリカ人にも影響を与えている。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
Labor is not merely a necessity but a pleasure.労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted.労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
The judge was exhausted from the nervous strain.判事は神経性の過労でくたくただった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License