UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He got sick from overwork.彼は過労が原因で病気になった。
All my troubles came to nothing.苦労したのに全て水の泡だった。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
It was very hard for me to find your flat.君のマンションを探すのには苦労したよ。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労や栄養不足で彼は重病になった。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
I had a hard time finding his house.彼の家を見つけるのに苦労した。
His patience was worn out by all these troubles and anxieties.あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
All the trainees share the burden of toil.全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。
No pain, no gain.労なくして益なし。
He was pale with fatigue after his sleepless night.夜眠れなくて彼は疲労して顔色が悪かった。
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
They laid off many workers at that point.彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。
Workers of the world, unite!万国の労働者よ。団結せよ!
His overwork brought on an illness.彼は過労で病気になった。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
He had a hard time to disengage himself from the gang.彼はその仲間から自由になるのに苦労した。
November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds.11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。
You should work hard while you are young.若いうちは苦労すべきだ。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
I am never free from worries about my child.子供のことでは苦労が絶えない。
He didn't have as much trouble finding a job as he thought he would.彼は仕事を見つけるのに思ったほど苦労しなかった。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
You'll have some difficulty in carrying out the plan.君はその案を実行するのに少し苦労するだろう。
He died from overwork.彼は過労のせいで死んだ。
I still have difficulty in making myself understood in English.私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
This kind of music is something that older people have difficulty understanding.この種の音楽は年輩の人たちが理解するのに苦労するものだ。
Manual labor is necessary in this company.この会社では肉体労働が必要です。
Factory jobs are drying up in the local economy.この地域では、工場労働者がどんどんいなくなっていますね。
I had a hard time getting to the airport.空港に行くのに苦労した。
The machine will save you much time and labor.その機械で、あなたは多くの時間と労力を節約できます。
The rich have trouble as well as the poor.金持ちも貧しい人と同様に苦労がある。
I had difficulty in making him understand the message in English.彼に伝言を英語で理解させるのに苦労した。
Capital, land and labor are the three key factors of production.資本、土地、労働は生産の三大要素である。
She seems to have had a very hard time.彼女はずいぶん苦労したらしい。
The beggar was dizzy with hunger and fatigue.乞食は空腹と疲労でめまいがした。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
I went through a lot of difficulties in Mexico because I couldn't understand Spanish at all.私はスペイン語がまったく理解できなかったのでメキシコで大変な苦労を経験した。
I had a hard time making both ends meet.家計のやりくりに苦労した。
He had a hard time making himself understood at the meeting.彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。
Don't cross the bridge till you come to it.取り越し苦労をするな。
I can't do the hard day's work I used to.むかしのような激しい日雇い労働はできやしない。
All my pains were in vain.せっかくの苦労が水の泡になった。
With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
The workers took pride in their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
All my pains went for nothing.せっかくの苦労もあだになった。
His troubles led him to drink.彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
The new company rule was unfair to older workers.新しい社則は年配の労働者達には不公平だった。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
He was more interested in politics than in economics of the labor dispute.彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。
It stands to reason that workers are paid.労働者が給料をもらうのは当然だ。
I could clearly see that the hard work had begun to tell on his health.その激しい労働が彼の体にこたえ始めているのが、私にははっきりわかった。
I cannot but feel anxious about the health of these women workers.私はこの女性労働者達の健康について心配しないわけには行けない。
Finding an apartment can be difficult.部屋探しは苦労する事がある。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
For a day, I had been overworking myself.そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
I always have trouble remembering names.私はいつも名前を思い出すのに苦労する。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
Workers of all lands, unite!万国の労働者よ、団結せよ!
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
No gain without pains.苦労なくしてもうけなし。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
How can we make it up to you for all that you have suffered because of us?私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
I think you'll have very little difficulty in getting a driver's license.君は運転免許を取るのに苦労すると思う。
You'll have a hard time.苦労するよ。
They will organize a labor union.彼らは労働組合を組織するだろう。
The workman died from the explosion.その労働者は爆発事故が原因でしぼうした。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing.私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は一般に1日に8時間働く。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
They are demanding shorter working hours.彼らは労働時間の短縮を要求している。
No pain, no gain.苦労無しには儲けも無い。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の給料を何ももらわなかった。
The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
He has been exhausted from overwork.彼は過労で伸びている。
He rose from day laborer to governor.彼は日雇い労働者から知事になりあがった。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
I had a little difficulty in getting a taxi.タクシーを拾うのに少々苦労した。
The laborers are murmuring against their working conditions.労働者は労働条件に不平をこぼしている。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License