UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They labored like slaves.彼らは奴隷のように労働した。
When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up.夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
Many of the workers died of hunger.労働者の多くは飢えで死んだ。
I could clearly see that the hard work had begun to tell on his health.その激しい労働が彼の体にこたえ始めているのが、私にははっきりわかった。
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
That was the source of his troubles.それが彼の苦労の種だった。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
The workers demanded that they talk with the owner.労働者達はオーナーと話をさせろと要求した。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
I had difficulty convincing her of the dangers of smoking.私は彼女にたばこの害を納得させるのに大変苦労した。
The hard work began to tell on him.重労働は彼の身にこたえはじめた。
The workers union called off their 24-hour strike today.労働組合は24時間ストを本日中止した。
I still have difficulty in making myself understood in English.私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。
The factory has dismissed some three hundred workers.その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
His troubles led him to drink.彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
"I'd rather get the sack than not join the labour union," said the disgruntled worker.「労働組合に加わらないくらいなら、くびになるほうがいい」と不満をいだいている労働者はいった。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
Ladies and Gentlemen, thanks to your untiring efforts our hideout is finally complete!!諸君らのたゆまぬ努力と労働によって、ついに我らがアジトが完成した!!
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
I had great difficulty in finding my ticket at the station.私は駅で切符を探すのに大変苦労した。
We found it very hard going back to our base camp in the blizzard.我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の給料を何ももらわなかった。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
The judge was exhausted from the nervous strain.判事は神経性の過労でくたくただった。
That is, total exhaustion. Body and soul completely knackered.つまり疲労困憊、心も体もクタクタです。
He got sick from overwork.彼は過労が原因で病気になった。
War bankrupted the nation's resources and manpower.戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
He's suffering from the effects of overwork.彼は過労の結果病気になっている。
A working man should be paid in proportion to his skill, not his age.労働者には、その年齢にではなく、その持っている技術に比例して、給料が支払われるべきだ。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
Hi Mr Ant, keeping up the good work today as well. Here's a sugar cube.アリさん、今日もご苦労さんだよ。はい、角砂糖あげるよ。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
Do you have problems understanding what women and children say to you?女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
In labor negotiation union leaders play an important role.労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
What with fatigue and hunger, he was faint.疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。
The union bosses are fighting the freeze on wage hikes.労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
He is accustomed to hard work.彼は重労働に慣れている。
Overwork caused her to be absent from work for a week.彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
Workers of the world, unite!万国の労働者よ。団結せよ!
She took the trouble to find a home for them.彼女は彼らのために労をいとわず家を見つけてやった。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
You have to endure a lot of hardships in life.人生にはいろいろ耐えるべき苦労がある。
Some children learn languages easily and others with difficulty.言語を楽に習得してしまう子供もいれば、苦労してやっと学び覚える子供もいる。
Thank you for your trouble.ご苦労様でした。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
Old people have difficulty understanding modern technology.高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。
Factory jobs are drying up in the local economy.この地域では、工場労働者がどんどんいなくなっていますね。
Cares and worries were pervasive in her mind.苦労や心配が彼女の心を一杯にしていた。
Many workers were trapped in the coal mine.炭鉱の内部に多くの労働者が閉じ込められた。
I had a hard time making both ends meet.家計のやりくりに苦労した。
Tom often has trouble remembering things.トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。
She quit her job because of the low pay and long hours.彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。
Tom's father died from karoshi five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
The employees share the burden of toil.従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
They are demanding shorter working hours.彼らは労働時間の短縮を要求している。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
What with overwork and poor meals, she fell ill.過労や粗末な食事の為に、彼女は病気になった。
No gain without pains.苦労なくしてもうけなし。
Most companies have their own labor unions.大抵の会社には労働組合がある。
I had a hard time getting to the airport.空港に行くのに苦労した。
They labored over the budget for the fiscal year 1997.彼らは苦労して1997会計年度の予算を作成した。
They want to better their working conditions.彼らは労働条件を改善したがっている。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
My mother is not accustomed to hard work.私の母は重労働には慣れていない。
Fatigue is undermining his health.疲労が彼の健康をむしばんでいる。
I had difficulty in making him understand the message in English.彼に伝言を英語で理解させるのに苦労した。
Your headache comes from overwork.あなたの頭痛は過労のせいだ。
She took pains to help the child overcome his grief.彼女はその子供の心痛をいやすのに苦労した。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は一般に1日に8時間働く。
Are you in favor of the workers getting more money?君はその労働者たちがもっと給料をもらうのに賛成ですか。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
She was worn out from overwork.彼女は過労でくたくたになっていた。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけ出すのに苦労した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License