UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This job involves lots of hard work.この仕事は大変な労力を必要とする。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
I had trouble making him hear me calling for help.助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。
When it comes to my child, the trouble never ends.子供のことでは苦労が絶えない。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
Ladies and Gentlemen, thanks to your untiring efforts our hideout is finally complete!!諸君らのたゆまぬ努力と労働によって、ついに我らがアジトが完成した!!
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
Almost all the workers objected to working at night.ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
Hard labor was beginning to tell on his health.厳しい労働が彼の体にこたえ始めていた。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
You should work hard while you are young.若いうちは苦労すべきだ。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。
Every one wants to live free from care.だれでも苦労の無い生活を望んでいる。
Management tried to appease labor by offering them a bonus.経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。
They want to better their working conditions.彼らは労働条件を改善したがっている。
This machine saves us a lot of labor.この機械は多くの労力を省いてくれる。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
He had difficulty in finding his way to the hotel.彼はホテルにたどり着くのに苦労した。
The strain has begun to tell on his health.過労が彼の健康にこたえ始めた。
It's a hassle to take the husks off of chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
Service economy is a useful labor that does not produce a tangible commodity.サービス経済は物を生産しないが有益な労働である。
Your headache comes from overwork.あなたの頭痛は過労のせいだ。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
The workers like to gather in a pub where they can let their hair down.労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。
Fatigue follows a flight to Europe.ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労や栄養不足で彼は重病になった。
Overwork caused her to be absent from work for a week.彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。
You have to endure a lot of hardships in life.人生にはいろいろ耐えるべき苦労がある。
They labored over the budget for the fiscal year 1997.彼らは苦労して1997会計年度の予算を作成した。
It was difficult to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Do you have problems understanding what women and children say to you?女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
I had trouble getting a taxi.タクシーを拾うのに苦労した。
No gains without pains.苦労なしのもうけはない。
Nothing is more pleasant than taking a rest after hard work.激しい労働の後で一休みすることほど心地よいことはない。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
I often feel extremely exhausted.よく激しい疲労感に襲われます。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。
I had a hard time making both ends meet.家計のやりくりに苦労した。
After losing his job, he went through a very difficult time.失業した後、彼は大変苦労した。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
Your father went through all that trouble for your sake.君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。
He had a hard time to disengage himself from the gang.彼はその仲間から自由になるのに苦労した。
In this way they are too tired to be frightening.このようにして、親父は過労のため、恐ろしいものではなくなっている。
Most workers get an automatic pay raise every year.たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。
The company employs 500 workers.その会社は500人の労働者を雇っている。
His work was supervising the labourers on the site.彼の仕事は現場の労働者を監督することだった。
The labor union is negotiating with the owners.労働組合は経営陣と交渉している。
The factory has dismissed some three hundred workers.その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
He was more interested in politics than in economics of the labor dispute.彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
It is only when you have your own children that you realize the trouble of parenthood.自分の子供を持ってはじめて親の苦労がわかる。
I still have difficulty in making myself understood in English.私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。
He has been exhausted from overwork.彼は過労で伸びている。
I think you'll have very little difficulty in getting a driver's license.君は運転免許を取るのに苦労すると思う。
He rose from day laborer to governor.彼は日雇い労働者から知事になりあがった。
The workers took pride in their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up.夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
I have difficulty in Japanese.私は日本語で苦労している。
They guaranteed regular employment to their workers.彼らは労働者に常時雇用を保証した。
The workers union called off their 24-hour strike today.労働組合は24時間ストを本日中止した。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
I had some trouble in finding his house.彼の家を見つけるのに少し苦労した。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
Foreign workers make up 30% of his company.彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。
There has been an explosive increase in the demand for labor.労働需要の爆発的増加がみられてきた。
Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes.経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
"I'd rather get the sack than not join the labour union," said the disgruntled worker.「労働組合に加わらないくらいなら、くびになるほうがいい」と不満をいだいている労働者はいった。
Finding an apartment can be difficult.部屋探しは苦労する事がある。
Fatigue is undermining his health.疲労が彼の健康をむしばんでいる。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
The employer made a new offer to the workers.雇い主は労働者に新しい提案をした。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
All my troubles came to nothing.苦労したのに全て水の泡だった。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
He has managed to secure several accounts.彼は苦労して顧客を獲得した。
Suddenly, 100 workers were laid off.突然百人もの労働者が解雇された。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬を何も貰わなかった。
They rarely spoke of the labour problem at their workplace.彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
Most companies have their own labor unions.大抵の会社には労働組合がある。
I am never free from worries about my child.子供のことでは苦労が絶えない。
Most workers belong to unions.労働者の大半は組合に属している。
He accumulated his fortune by hard work.彼は苦労して働いて財産をためた。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here.やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License