Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She took the trouble to meet her friend at the airport. | 彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。 | |
| Care aged him quickly. | 気苦労で彼は急にふけた。 | |
| She did a lot of voluntary work for the Red Cross. | 彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。 | |
| Old people have difficulty understanding modern technology. | 高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。 | |
| A strike is a mass refusal to work by a body of employees. | ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。 | |
| Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours? | これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。 | |
| Today pilot fatigue seems more likely. | 今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。 | |
| He wasn't given any reward for his service. | 彼は労働の報酬をもらわなかった。 | |
| I went through a lot of difficulties in Mexico because I couldn't understand Spanish at all. | 私はスペイン語がまったく理解できなかったのでメキシコで大変な苦労を経験した。 | |
| He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while. | 彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。 | |
| These workmen are constructing a road. | この労働者達は道路を建設している。 | |
| Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted. | 労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。 | |
| Japanese management must learn how to deal with American workers, he said. | 「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。 | |
| I was a constant torment to my parents. | 私は両親の耐えない苦労の種だった。 | |
| Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive. | 労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。 | |
| The party fought their way up. | 一行は苦労して登っていった。 | |
| This machine saves us a lot of labor. | この機械は私たちに多くの労力を省いてくれる。 | |
| You should work hard while you are young. | 若いうちは苦労すべきだ。 | |
| No pain, no gain. | 労なくして益なし。 | |
| She took pains to educate her children. | 彼女は子供を教育するのに苦労した。 | |
| Many American students work their way through the university. | アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。 | |
| Management tried to appease labor by offering them a bonus. | 経営者側は労働者側にボーナスを出すと言って譲歩しようとした。 | |
| I always have difficulty in making myself understood. | 私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。 | |
| He was more interested in politics than in economics of the labor dispute. | 彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。 | |
| The strain has begun to tell on his health. | 過労が彼の健康にこたえ始めた。 | |
| Because of hunger and fatigue, the dog finally died. | 空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。 | |
| He is tired from overwork. | 彼は過労である。 | |
| That was the source of his troubles. | それが彼の苦労の種だった。 | |
| When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up. | 夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。 | |
| No gain without pains. | 苦労なくしてもうけなし。 | |
| How can we make it up to you for all that you have suffered because of us? | 私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。 | |
| Fatigue follows a flight to Europe. | ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。 | |
| All my pains went for nothing. | せっかくの苦労もあだになった。 | |
| I had trouble making him hear me calling for help. | 助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。 | |
| His troubles led him to drink. | 彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。 | |
| He had a hard time making himself understood at the meeting. | 彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。 | |
| It was hard to persuade him to cancel the trip. | 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 | |
| We negotiated with the president about our working hours. | 我々は就労時間について社長と交渉した。 | |
| They labored over the budget for the fiscal year 1997. | 彼らは苦労して1997会計年度の予算を作成した。 | |
| We found it very hard going back to our base camp in the blizzard. | 我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。 | |
| They had trouble finding the place. | 彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。 | |
| Capital, land and labor are the three key factors of production. | 資本、土地、労働は生産の三大要素である。 | |
| The union bosses are fighting the freeze on wage hikes. | 労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。 | |
| Tom's father died from overwork five years ago. | トムの父親は5年前に過労死した。 | |
| It's difficult to peel chestnuts. | 栗の皮をむく作業に一苦労した。 | |
| I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours. | 田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。 | |
| The function of the machine is to save work. | その機械の働きは労働を節約すること。 | |
| As a result, more women are receiving equal work. | その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。 | |
| Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced. | 生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。 | |
| The miners went on strike for a wage increase. | 鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。 | |
| All my troubles came to nothing. | 苦労したのに全て水の泡だった。 | |
| No gains without pains. | 苦労なしのもうけはない。 | |
| At first he had difficulty telling one student from another. | 最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。 | |
| In England, Labor Day is in May. | 英国では労働祭は五月にある。 | |
| I still have difficulty in making myself understood in English. | 私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。 | |
| Some companies guarantee their workers a job for life. | 会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。 | |
| John employs 200 workers. | ジョンは200人の労働者を雇っている。 | |
| It goes without saying, but the search ended in vain. | 言うまでもないことだが捜索は徒労に終わった。 | |
| The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating. | 労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。 | |
| Avoid heavy labor It will be better in two weeks. | 重労働を避けましょう。2週間で治ります。 | |
| When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English. | イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。 | |
| They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs. | お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。 | |
| You'll have a hard time. | 苦労するよ。 | |
| The hard work began to tell on him. | 重労働は彼の身にこたえはじめた。 | |
| Mother is having trouble making ends meet. | 母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。 | |
| His work was supervising the labourers on the site. | 彼の仕事は現場の労働者を監督することだった。 | |
| Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions. | 労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。 | |
| Finding an apartment can be difficult. | へ家捜しは苦労することがある。 | |
| The new company rule was unfair to older workers. | 新しい社則は年配の労働者達には不公平だった。 | |
| The factory has dismissed some three hundred workers. | その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。 | |
| Many great men went through hardship during their youth. | 偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。 | |
| All the trainees share the burden of toil. | 全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。 | |
| I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat. | 私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。 | |
| He took pains to write this song. | 彼は苦労してこの歌を書いた。 | |
| The union exerts a dominant influence on the conservative party. | その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。 | |
| Hard labor was beginning to tell on his health. | 厳しい労働が彼の体にこたえ始めていた。 | |
| Wages vary in relation to the age of the worker. | 給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。 | |
| Your father went through all that trouble for your sake. | 君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。 | |
| I had a hard time making both ends meet. | 私は収支を合わすのに苦労しました。 | |
| We climbed up the mountain, but with difficulty. | 我々はその山に登ったが、大変な苦労だった。 | |
| Suddenly, 100 workers were laid off. | 突然百人もの労働者が解雇された。 | |
| The workers do not have a fatherland. | 労働者は祖国をもたない。 | |
| Toil and worry caused his health to break down. | 労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。 | |
| When it comes to my child, the trouble never ends. | 子供のことでは苦労が絶えない。 | |
| You'll have some difficulty in carrying out the plan. | 君はその案を実行するのに少し苦労するだろう。 | |
| The workers have no incentive to work harder. | 労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。 | |
| I always have trouble remembering names. | 私はいつも名前を思い出すのに苦労する。 | |
| I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain. | 私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。 | |
| He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions. | 彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。 | |
| Finding an apartment can be difficult. | 部屋探しは苦労する事がある。 | |
| No workers can be dismissed without previous notice. | 労働者は事前通知なしに解雇されることはない。 | |
| Labor is not merely a necessity but a pleasure. | 労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。 | |
| The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004. | 平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。 | |
| The workman, as a rule, works eight hours a day. | 労働者は一般に1日に8時間働く。 | |
| Michael had a hard time making ends meet. | マイケルは収支を合わせるのに苦労した。 | |
| Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts. | 交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。 | |
| They laid off many workers at that point. | 彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。 | |
| It was very hard for me to find your flat. | 君のマンションを探すのには苦労したよ。 | |
| She could not cope with anxiety. | 彼女は心労に打ち勝てなかった。 | |
| The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan. | 2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。 | |