UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Around that time I was still doing a number of days overtime.そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
Industrial disputes are still a problem.労使紛争はいまだに困った問題だ。
The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
The workers took pride in their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の給料を何ももらわなかった。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
I had a hard time trying to talk him out of taking the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
The company employs 500 workers.その会社は500人の労働者を雇っている。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
Michael had a hard time making ends meet.マイケルは収支を合わせるのに苦労した。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
War bankrupted the nation's resources and manpower.戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise.経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。
There is a labor shortage of computer programmers.コンピューター・プログラマーの労働力が不足している。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。
This is where we differ very much from Japanese workers.これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。
She took pains to help the child overcome his grief.彼女はその子供の心痛をいやすのに苦労した。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
I had a hard time finding his house.彼の家を見つけるのに苦労した。
His health has broken down because of overwork.過労のため彼は健康を害してしまった。
The machine will save you much time and labor.その機械で、あなたは多くの時間と労力を節約できます。
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
Most workers get an automatic pay raise every year.たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。
The workers came to ask about their pay raises.労働者達は昇給について質問に来た。
She was worn out from overwork.彼女は過労でくたくたになっていた。
Hobbies take your mind off the worries of everyday life.趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
Workers of the world, unite!万国の労働者よ。団結せよ!
Respect is due to the proletariat.労働者階級には敬意を払うべきである。
I don't have a prejudice against foreign workers.外国人労働者に偏見は持っていない。
As a result, more women are receiving equal work.その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
The rich have trouble as well as the poor.金持ちも貧しい人と同様に苦労がある。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
After losing his job, he went through a very difficult time.失業した後、彼は大変苦労した。
No gains without pains.苦労なしのもうけはない。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
The miners went on strike for a wage increase.鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
Suddenly, 100 workers were laid off.突然百人もの労働者が解雇された。
Workers made loud demands for higher wages.労働者達は声高に賃上げを要求した。
I always have difficulty in making myself understood.私はいつも自分のいうことを相手にわからせるのに苦労する。
We found it very hard going back to our base camp in the blizzard.我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。
No pain, no gain.苦労無しには儲けも無い。
I got lost and had a hard time finding my way back to the hotel.私は道に迷ってホテルにたどり着くのに苦労した。
I went through a lot of difficulties in Mexico because I couldn't understand Spanish at all.私はスペイン語がまったく理解できなかったのでメキシコで大変な苦労を経験した。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
If the sky falls we shall catch larks.取り越し苦労はするな。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
It's important to unite as many workers as possible.できるだけ多くの労働者を団結させることが大切だ。
Jim was afraid of physical labor.ジムは肉体労働がいやになった。
The workers united to demand higher wages.労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
I had some trouble in finding his house.彼の家を見つけるのに少し苦労した。
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
He has managed to secure several accounts.彼は苦労して顧客を獲得した。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
The workers union called off their 24-hour strike today.労働組合は24時間ストを本日中止した。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
They labored over the budget for the fiscal year 1997.彼らは苦労して1997会計年度の予算を作成した。
All the trainees share the burden of toil.全ての研修生はつらい仕事の苦労を分かち合っている。
He is framed for hard work.彼は重労働に向いている。
The factory has dismissed some three hundred workers.その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
He accumulated his fortune by hard work.彼は苦労して働いて財産をためた。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は一般に1日に8時間働く。
The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page.労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。
That was the source of his troubles.それが彼の苦労の種だった。
Her hair grayed with suffering.彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。
The hard work began to tell on him.重労働は彼の身にこたえはじめた。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
I had trouble making him hear me calling for help.助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。
The beggar was dizzy with hunger and fatigue.乞食は空腹と疲労でめまいがした。
I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night.最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。
They want to better their working conditions.彼らは労働条件を改善したがっている。
Manual labor is necessary in this company.この会社では肉体労働が必要です。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
He rose from day laborer to governor.彼は日雇い労働者から知事になりあがった。
Thank you for your trouble.ご苦労様でした。
Many workers were laid off at that plant.その工場では多くの労働者が解雇された。
Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted.労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License