UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
Not only career-minded women have desire to work.しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。
The workers took pride in their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
The party fought their way up.一行は苦労して登っていった。
We had much difficulty in finding the bus stop.バスの停留所を見つけるのに大いに苦労した。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
They labored over the budget for the fiscal year 1997.彼らは苦労して1997会計年度の予算を作成した。
I can't do the hard day's work I used to.むかしのような激しい日雇い労働はできやしない。
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
All my pains went for nothing.せっかくの苦労もあだになった。
This is where we differ very much from Japanese workers.これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。
Finding an apartment can be difficult.部屋探しは苦労する事がある。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
Many workers were laid off at that plant.その工場では多くの労働者が解雇された。
He had difficulty in finding his way to the hotel.彼はホテルにたどり着くのに苦労した。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
I was getting close to the summit, but there was a boulder in my way, and I was almost done in trying to get over it. Sometimes there were loose rocks all over the place, too.山の頂上に近づいたら大きな岩がゴロゴロあって、そこを乗り越えるのに一苦労だったよ。時々グラグラしている岩もあったしね。
Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes.経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
They will organize a labor union.彼らは労働組合を組織するだろう。
This machine saves us a lot of labor.この機械は私たちに多くの労力を省いてくれる。
His health has broken down because of overwork.過労のため彼は健康を害してしまった。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
Millions of workers lost their jobs.何百万人という労働者が職を失った。
I am never free from worries about my child.子供のことでは苦労が絶えない。
That is, total exhaustion. Body and soul completely knackered.つまり疲労困憊、心も体もクタクタです。
I still have difficulty in making myself understood in English.私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。
When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up.夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけだすのに苦労した。
This machine saves us a lot of labor.この機械は多くの労力を省いてくれる。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
You're always anticipating trouble.君はいつも取り越し苦労をしている。
It is only when you have your own children that you realize the trouble of parenthood.自分の子供を持ってはじめて親の苦労がわかる。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
The factory has dismissed some three hundred workers.その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
He had a hard time making himself understood at the meeting.彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
He is really dull to hardship.彼は本当に苦労を感じない。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
Industrial disputes are still a problem.労使紛争はいまだに困った問題だ。
Hard work has made Japan what it is today.勤労によって日本は今日の日本になった。
What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last.過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
Most workers belong to unions.労働者の大半は組合に属している。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
You'll have some difficulty in carrying out the plan.君はその案を実行するのに少し苦労するだろう。
He died from overwork.彼は過労のせいで死んだ。
Manual labor is necessary in this company.この会社では肉体労働が必要です。
Your father went through all that trouble for your sake.君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
Many of the workers died of hunger.労働者の多くは飢えで死んだ。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
He lived a life full of worries.彼は苦労でいっぱいの一生を送った。
He took pains to write this song.彼は苦労してこの歌を書いた。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
Today pilot fatigue seems more likely.今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
We climbed up the mountain, but with difficulty.我々はその山に登ったが、大変な苦労だった。
The stated price does not include labor charges.設定料金に労務費用は含みません。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
I had great difficulty in finding my ticket at the station.私は駅で切符を探すのに大変苦労した。
The function of the machine is to save work.その機械の働きは労働を節約すること。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
Michael had a hard time making ends meet.マイケルは収支を合わせるのに苦労した。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
He accumulated his fortune by hard work.彼は苦労して働いて財産をためた。
Do you have problems understanding what women and children say to you?女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
He rose from day laborer to governor.彼は日雇い労働者から知事になりあがった。
Are you in favor of the workers getting more money?君はその労働者たちがもっと給料をもらうのに賛成ですか。
It's a hassle to take the husks off of chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
Some companies guarantee their workers a job for life.会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
The boy took great pains to solve the quiz.少年はクイズを解くのにかなり苦労した。
No pain, no gain.労なくして益なし。
They worked out the system with much thought and labor.彼らはその体系を大変な思索と労力を費やして仕上げた。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours.田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
He was pale with fatigue after his sleepless night.夜眠れなくて彼は疲労して顔色が悪かった。
Suddenly, 100 workers were laid off.突然百人もの労働者が解雇された。
Hard labor was beginning to tell on his health.厳しい労働が彼の体にこたえ始めていた。
I was a constant torment to my parents.私は両親の耐えない苦労の種だった。
She seems to have had a very hard time.彼女はずいぶん苦労したらしい。
The rich have trouble as well as the poor.金持ちも貧しい人と同様に苦労がある。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
John employs 200 workers.ジョンは200人の労働者を雇っている。
He fainted with hunger and fatigue, but came to after a while.彼は空腹と疲労で気を失ったが、しばらくして意識を取り戻した。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労や栄養不足で彼は重病になった。
Her hair grayed with suffering.彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。
He is tired from overwork.彼は過労のために疲れている。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
All my pains were in vain.せっかくの苦労が水の泡になった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License