UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
All my troubles came to nothing.苦労したのに全て水の泡だった。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
He is accustomed to hard work.彼は重労働に慣れている。
Your headache comes from overwork.あなたの頭痛は過労のせいだ。
Jim was afraid of physical labor.ジムは肉体労働がいやになった。
The workers have no incentive to work harder.労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
I went through a lot of difficulties in Mexico because I couldn't understand Spanish at all.私はスペイン語がまったく理解できなかったのでメキシコで大変な苦労を経験した。
She took pains to help the child overcome his grief.彼女はその子供の心痛をいやすのに苦労した。
Did you have any difficulty in finding my house?私の家を見つけるのに苦労なさいましたか。
They rarely spoke of the labour problem at their workplace.彼女たちの口から職場の労働問題が出てくることはほとんどなかった。
I had trouble making him hear me calling for help.助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。
The workers demanded more money and holidays.労働者はさらに多くのお金と休日を要求した。
He spared no pains to help me.彼は労をいとわず私を助けてくれた。
I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night.最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。
This kind of music is something that older people have difficulty understanding.この種の音楽は年輩の人たちが理解するのに苦労するものだ。
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
The workers united to demand higher wages.労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds.11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
He is tired from overwork.彼は過労のために疲れている。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
Workers put up with silly rules for a long time.労働者たちは長い間ばかな規則に我慢した。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
He rose from day laborer to governor.彼は日雇い労働者から知事になりあがった。
What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last.過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Tom's father died from karoshi five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
I often feel extremely exhausted.よく激しい疲労感に襲われます。
I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat.私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。
Capital, land and labor are the three key factors of production.資本、土地、労働は生産の三大要素である。
This modern machine dispenses with much hard labor.この新型機械を使えば多くの労力が省ける。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The party fought their way up.一行は苦労して登っていった。
It's a hassle to take the husks off of chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
It was very hard for me to find your flat.君のマンションを探すのには苦労したよ。
I don't have a prejudice against foreign workers.外国人労働者に偏見は持っていない。
When it continues raining cats and dogs for a long while, laundrymen have a hard time doing their work.土砂降りが長く続くと、洗濯屋さんは、仕事がはかどらず苦労する。
When it comes to my child, the trouble never ends.子供のことでは苦労が絶えない。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
The miners went on strike for a wage increase.鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
He worked day and night and overworked himself.彼は日夜働いて過労になった。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
Many American students work their way through the university.アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
The judge was exhausted from the nervous strain.判事は神経性の過労でくたくただった。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
Care has made her look ten years older.気苦労で彼女は10歳もふけこんだ。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
It's important to unite as many workers as possible.できるだけ多くの労働者を団結させることが大切だ。
He took pains to write this song.彼は苦労してこの歌を書いた。
This is where we differ very much from Japanese workers.これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。
I can't do the hard day's work I used to.むかしのような激しい日雇い労働はできやしない。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
The stated price does not include labor charges.設定料金に労務費用は含みません。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は一般に1日に8時間働く。
I had difficulty in having it repaired.それを修理してもらうのに苦労した。
The company employs 500 workers.その会社は500人の労働者を雇っている。
I imagine that you went through a lot of difficulties.大変苦労なさったと思います。
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
Michael had a hard time making ends meet.マイケルは収支を合わせるのに苦労した。
Productivity has fallen. Accordingly, workers' bonuses will be reduced.生産力が落ちた。従って労働者のボーナスも少なくなるだろう。
He got sick from overwork.彼は過労が原因で病気になった。
The disagreement between the union and management could lead to a strike.労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。
Suddenly, 100 workers were laid off.突然百人もの労働者が解雇された。
He has managed to secure several accounts.彼は苦労して顧客を獲得した。
As a result, more women are receiving equal work.その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
Mechanical power took the place of manual labor.機械力が肉体労働にとって代わった。
The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise.経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。
The workers union called off their 24-hour strike today.労働組合は24時間ストを本日中止した。
We had much difficulty in finding the bus stop.バスの停留所を見つけるのに大いに苦労した。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
If the sky falls we shall catch larks.取り越し苦労はするな。
Tom often has trouble remembering things.トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
The severity of such marks can reveal whether or not any of these people were habitually engaged in hard labor.そのような痕跡がくっきりと残っているかどうかによって、これらの人々がいつも重労働に従事していたかどうかがわかる。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
I cannot but feel anxious about the health of these women workers.私はこの女性労働者達の健康について心配しないわけには行けない。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
What with fatigue and hunger, he was faint.疲労やら飢えやらで彼は目眩を感じた。
I could clearly see that the hard work had begun to tell on his health.その激しい労働が彼の体にこたえ始めているのが、私にははっきりわかった。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
After losing his job, he went through a very difficult time.失業した後、彼は大変苦労した。
The function of the machine is to save work.その機械の働きは労働を節約すること。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬をもらわなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License