UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I was getting close to the summit, but there was a boulder in my way, and I was almost done in trying to get over it. Sometimes there were loose rocks all over the place, too.山の頂上に近づいたら大きな岩がゴロゴロあって、そこを乗り越えるのに一苦労だったよ。時々グラグラしている岩もあったしね。
The workers united to demand higher wages.労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
He found it difficult to solve the problem.彼はその問題を解くのに苦労した。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
Labor is not merely a necessity but a pleasure.労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
It was difficult to convince him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Tom's father died from overwork five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours.田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
Jim was afraid of physical labor.ジムは肉体労働がいやになった。
I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat.私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。
Most workers belong to unions.労働者の大半は組合に属している。
I had difficulty convincing her of the dangers of smoking.私は彼女にたばこの害を納得させるのに大変苦労した。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
Most workers get an automatic pay raise every year.たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。
The workers were proud of their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
She seems to have had a very hard time.彼女はずいぶん苦労したらしい。
I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night.最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。
Wages vary in relation to the age of the worker.給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
The government will have much trouble balancing the needs of its younger population with the requirements of the old people.政府は、若年層の要求と、老人の要求との釣り合いをとるのに大いに苦労することになるだろう。
I had a hard time finding his house.彼の家を見つけるのに苦労した。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.工場労働者の家族には学校、病院、店などが必要なので、こうした必要を満たすためにさらに多くの人々がやってくる。かくして、都市が出来てくるのである。
I had difficulty in having it repaired.それを修理してもらうのに苦労した。
Do you intend to throw away in one instant what our family has painstakingly built up?一族が苦労して積み上げてきたものを、お前は一瞬で反故にするつもりか。
If the sky falls we shall catch larks.取り越し苦労はするな。
She was worn out from overwork.彼女は過労でくたくたになっていた。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
You're always anticipating trouble.君はいつも取り越し苦労をしている。
Hard labor was beginning to tell on his health.厳しい労働が彼の体にこたえ始めていた。
The labor union is negotiating with the owners.労働組合は経営陣と交渉している。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
Mechanical power took the place of manual labor.機械力が肉体労働にとって代わった。
I have difficulty in Japanese.私は日本語で苦労している。
That branch is affiliated to the miners' union.あの支部は炭鉱労働組合に属している。
He is really dull to hardship.彼は本当に苦労を感じない。
Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes.経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。
I have seen various difficulties.私はいろいろ苦労してきた。
His troubles led him to drink.彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
Manual labor is necessary in this company.この会社では肉体労働が必要です。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
Old people have difficulty understanding modern technology.高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのとチケットを手に入れるのに苦労した。
Because of the protracted depression, many workers are unemployed.長引く不況のために、多くの労働者が失業している。
He rose from day laborer to governor.彼は日雇い労働者から知事になりあがった。
What with fatigue and lack of sleep, he has fallen ill at last.過労やら不眠やらで、彼はとうとう病気になってしまった。
I had a hard time making both ends meet.私は収支を合わすのに苦労しました。
There is a labor shortage of computer programmers.コンピューター・プログラマーの労働力が不足している。
Efficient machinery replaced manual labor.効率的な機械が肉体労働に取って代わった。
Toil and worry caused his health to break down.労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
All my troubles came to nothing.苦労したのに全て水の泡だった。
He has employed ten workers.彼は10人の労働者を雇った。
The stated price does not include labor charges.設定料金に労務費用は含みません。
The serious job shortage is also affecting those illegal foreign workers.そのしわ寄せが、不法就労の外国人労働者に及んでいる。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
It was hard to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted.労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
He has managed to secure several accounts.彼は苦労して顧客を獲得した。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
It was difficult to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
The judge was exhausted from the nervous strain.判事は神経性の過労でくたくただった。
The miners went on strike for a wage increase.鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。
They had trouble finding the place.彼らはその場所を見つけ出すのに苦労した。
They are demanding shorter working hours.彼らは労働時間の短縮を要求している。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
Our competitive position is weakened by the rising labor cost.労働コストの上昇で、我々の競争力は弱まっている。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
Ladies and Gentlemen, thanks to your untiring efforts our hideout is finally complete!!諸君らのたゆまぬ努力と労働によって、ついに我らがアジトが完成した!!
He got sick from overwork.彼は過労が原因で病気になった。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
All my pains went for nothing.せっかくの苦労もあだになった。
He accumulated his fortune by hard work.彼は苦労して働いて財産をためた。
That was the source of his troubles.それが彼の苦労の種だった。
You should work hard while you are young.若いうちは苦労すべきだ。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
You'll find some difficulty carrying out the plan.あなたはその案を実行するのに少々苦労するでしょう。
Are you in favor of the workers getting more money?君はその労働者たちがもっと給料をもらうのに賛成ですか。
He wasn't given any reward for his service.彼は労働の報酬を何も貰わなかった。
It's a hassle to take the husks off of chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
Care aged him quickly.気苦労で彼は急にふけた。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
The workers took pride in their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
It was very hard for me to find your apartment.君のマンションを探すのには苦労したよ。
I had a hard time getting to the airport.空港に行くのに苦労した。
November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds.11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License