UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Heavy work in youth is quiet rest in old age.若いときの苦労は買ってでもせよ。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
The beggar was dizzy with hunger and fatigue.乞食は空腹と疲労でめまいがした。
Fatigue is undermining his health.疲労が彼の健康をむしばんでいる。
He was pale with fatigue after his sleepless night.夜眠れなくて彼は疲労して顔色が悪かった。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
Workers are taking a financial beating in the employment crisis.雇用危機の中で労働者は金銭的打撃を受けています。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.過労や栄養不足で彼は重病になった。
How can we make it up to you for all that you have suffered because of us?私たちがおかけしたご苦労に対してどうしたら償いができるでしょう。
Capital, land and labor are the three key factors of production.資本、土地、労働は生産の三大要素である。
It's a hassle to take the husks off of chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
All my pains were in vain.せっかくの苦労が水の泡になった。
Many American students work their way through the university.アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。
When it comes to my child, the trouble never ends.子供のことでは苦労が絶えない。
The hard work began to tell on him.重労働は彼の身にこたえはじめた。
There is going to be a show-down between management and labor.経営側と労働者側との対決があるでしょう。
The workers took pride in their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
Mechanical power took the place of manual labor.機械力が肉体労働にとって代わった。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
No pain, no gain.労なくして益なし。
It's important to unite as many workers as possible.できるだけ多くの労働者を団結させることが大切だ。
He worked day and night and overworked himself.彼は日夜働いて過労になった。
They are demanding shorter working hours.彼らは労働時間の短縮を要求している。
That was the source of his troubles.それが彼の苦労の種だった。
The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
As a result, more women are receiving equal work.その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
The workers were proud of their work.労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page.労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。
It is only when you have your own children that you realize the trouble of parenthood.自分の子供を持ってはじめて親の苦労がわかる。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
We negotiated with the president about our working hours.我々は就労時間について社長と交渉した。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
Her hair grayed with suffering.彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。
No gain without pains.苦労なくしてもうけなし。
If the sky falls we shall catch larks.取り越し苦労はするな。
I had a little difficulty in getting a taxi.タクシーを拾うのに少々苦労した。
I had trouble getting a taxi.タクシーを拾うのに苦労した。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
Japan will need more labor to cope with its declining birthrate.日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
Labor is not merely a necessity but a pleasure.労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。
Workers of the world, unite!万国の労働者よ。団結せよ!
Ladies and Gentlemen, thanks to your untiring efforts our hideout is finally complete!!諸君らのたゆまぬ努力と労働によって、ついに我らがアジトが完成した!!
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
Fatigue follows a flight to Europe.ヨーロッパに、行った後は疲労が残る。
The workers demanded more money and holidays.労働者はさらに多くのお金と休日を要求した。
Nothing is more pleasant than taking a rest after hard work.激しい労働の後で一休みすることほど心地よいことはない。
Many great men went through hardship during their youth.偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
I had trouble making him hear me calling for help.助けを求めている私の声を彼に聞かせるのに苦労した。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up.夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。
Around that time I was still doing a number of days overtime.そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
Many workers were laid off at that plant.その工場では多くの労働者が解雇された。
I always have trouble remembering names.私はいつも名前を思い出すのに苦労する。
It goes without saying, but the search ended in vain.言うまでもないことだが捜索は徒労に終わった。
The miners went on strike for a wage increase.鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。
It was only with great difficulty that I managed to stop myself from laughing.私はどうにか笑いを抑えるのに大変苦労した。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
Manual labor is necessary in this company.この会社では肉体労働が必要です。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
She was worn out from overwork.彼女は過労でくたくたになっていた。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
Most workers get an automatic pay raise every year.たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。
At first he had difficulty telling one student from another.最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
His patience was worn out by all these troubles and anxieties.あれやこれや苦労や心配して、彼の忍耐力は尽きてしまった。
He is accustomed to hard work.彼は重労働に慣れている。
The workers came to ask about their pay raises.労働者達は昇給について質問に来た。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
The company employs 500 workers.その会社は500人の労働者を雇っている。
I had difficulty convincing her of the dangers of smoking.私は彼女にたばこの害を納得させるのに大変苦労した。
No gains without pains.苦労なしのもうけはない。
Respect is due to the proletariat.労働者階級には敬意を払うべきである。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。
November 23rd is Labor Thanksgiving Day, which was established as a national holiday to stress the importance of labor in people's minds.11月23日は勤労感謝の日で、勤労の大切さを伝えるために制定された祝日です。
My father fell ill because he worked too hard.彼は過労で倒れた。
The rich have trouble as well as the poor.金持ちも貧しい人と同様に苦労がある。
It was very hard for me to find your flat.君のマンションを探すのには苦労したよ。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
The boy took great pains to solve the quiz.少年はクイズを解くのにかなり苦労した。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines.初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License