She took the trouble to meet her friend at the airport.
彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
Workers made loud demands for higher wages.
労働者達は声高に賃上げを要求した。
He was more interested in politics than in economics of the labor dispute.
彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。
I imagine that you went through a lot of difficulties.
大変苦労なさったと思います。
That branch is affiliated to the miners' union.
あの支部は炭鉱労働組合に属している。
I have nothing to offer but blood, toil, tears and sweat.
私が提供できるのは血と労苦と涙と汗のみであります。
Work is a very important part of life in the United States.
労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.
彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
We negotiated with the president about our working hours.
我々は就労時間について社長と交渉した。
You have to endure a lot of hardships in life.
人生にはいろいろ耐えるべき苦労がある。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.
経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。
Michael had a hard time making ends meet.
マイケルは収支を合わせるのに苦労した。
Heavy work in youth is quiet rest in old age.
若いときの苦労は買ってでもせよ。
He wasn't given any reward for his service.
彼は労働の報酬をもらわなかった。
Not only career-minded women have desire to work.
しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。
It was difficult to convince him to cancel the trip.
彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.
パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
The workers were laid off for three weeks.
労働者は3週間一時解雇された。
Japan will need more labor to cope with its declining birthrate.
日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。
Labor is not merely a necessity but a pleasure.
労働はただ単に必要なものであるばかりか、楽しみでもある。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.
ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
She was worn out from overwork.
彼女は過労でくたくたになっていた。
Jim was afraid of physical labor.
ジムは肉体労働がいやになった。
It was very hard for me to find your apartment.
君のマンションを探すのには苦労したよ。
Hi Mr Ant, keeping up the good work today as well. Here's a sugar cube.
アリさん、今日もご苦労さんだよ。はい、角砂糖あげるよ。
He rose from day laborer to governor.
彼は日雇い労働者から知事になりあがった。
The workers have no incentive to work harder.
労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.
トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
I had a little difficulty in getting a taxi.
タクシーを拾うのに少々苦労した。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.
労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
I had a hard time making both ends meet.
家計のやりくりに苦労した。
I have seen various difficulties.
私はいろいろ苦労してきた。
The enterprises carried the five-day workweek.
その企業は週5日労働制を実施した。
They are demanding shorter working hours.
彼らは労働時間の短縮を要求している。
It stands to reason that workers are paid.
労働者が給料をもらうのは当然だ。
She quit her job because of the low pay and long hours.
彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。
Management has threatened to lock out the workforce if they do not accept the proposed changes.
経営側は、労働側が、提案された変更点を受け入れないなら工場閉鎖すると、脅している。
When my husband died, I had a lot of difficulties keeping my chin up.
夫に死なれたとき、私は元気を失うまいとするのに大変苦労しました。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."