The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '労'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.
われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
He has managed to secure several accounts.
彼は苦労して顧客を獲得した。
Manual labor is necessary in this company.
この会社では肉体労働が必要です。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.
ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
I still have difficulty in making myself understood in English.
私はまだ英語を通じさせるのに苦労します。
Overwork caused her to be absent from work for a week.
彼女は激しい疲労のために仕事をやめ一週間休んだ。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.
17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
Almost all the workers objected to working at night.
ほとんど全ての労働者達は夜勤に反対した。
You have to endure a lot of hardships in life.
人生にはいろいろ耐えるべき苦労がある。
In England, Labor Day is in May.
英国では労働祭は五月にある。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.
現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.
彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。
Some companies guarantee their workers a job for life.
会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.
平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
Service economy is a useful labor that does not produce a tangible commodity.
サービス経済は物を生産しないが有益な労働である。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.
経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。
There has been an explosive increase in the demand for labor.
労働需要の爆発的増加がみられてきた。
No pain, no gain.
苦労無しには儲けも無い。
I can't do the hard day's work I used to.
むかしのような激しい日雇い労働はできやしない。
It was hard to persuade him to cancel the trip.
彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.
可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.
Returnees have trouble getting used to life in Japan.
帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
Jim was afraid of physical labor.
ジムは肉体労働がいやになった。
The workers came to ask about their pay raises.
労働者達は昇給について質問に来た。
He has employed ten workers.
彼は10人の労働者を雇った。
The workers were proud of their work.
労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
The workman, as a rule, works eight hours a day.
労働者は、概して1日に8時間働く。
The workers were naked to the waist.
労働者たちは腰まで裸だった。
I take great pains in educating my daughter.
私は娘を教育するのに非常に苦労している。
He found it difficult to solve the problem.
彼はその問題を解くのに苦労した。
The rich have trouble as well as the poor.
金持ちも貧しい人と同様に苦労がある。
It's a job worth doing, but if I think about the working hours and the risk ... I could be onto a real losing proposition here.
やりがいはあるけれどもリスクと労働時間を考えると・・・、ものすごく損な商売なのかもしれませんね。
All my pains went for nothing.
せっかくの苦労もあだになった。
Mother is having trouble making ends meet.
母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
Work is a very important part of life in the United States.
労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.
彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
All my pains were in vain.
せっかくの苦労が水の泡になった。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.
彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
Fatigue is the natural result of overwork.
過労は働き過ぎの当然の結果だ。
Toil and worry caused his health to break down.
苦労と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
The workers demanded more money and holidays.
労働者はさらに多くのお金と休日を要求した。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.
トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
Wages vary in relation to the age of the worker.
給料は労働者の年齢との関連で異なってくる。
I had great difficulty in finding my ticket at the station.
私は駅で切符を探すのに大変苦労した。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.
労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
The union bosses are fighting the freeze on wage hikes.
労働組合の幹部は賃上げの凍結に反対して、闘っています。
For a day, I had been overworking myself.
そのころ私は数日にわたり過労が続いていた。
The beggar was dizzy with hunger and fatigue.
乞食は空腹と疲労でめまいがした。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.
パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
Many great men went through hardship during their youth.
偉人というものは若い頃に苦労した人が多い。
The workers' demands centered around overtime pay.
労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
He accumulated his fortune by hard work.
彼は苦労して働いて財産をためた。
His troubles led him to drink.
彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
They are demanding shorter working hours.
彼らは労働時間の短縮を要求している。
Workers are taking a financial beating in the employment crisis.
雇用危機の中で労働者は金銭的打撃を受けています。
The automobile company laid off 300 workers.
その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
What with overwork and poor meals, she fell ill.
過労や粗末な食事の為に、彼女は病気になった。
No cross, no crown.
苦労なしに栄光はない。
I had a hard time finding his house.
彼の家を見つけるのに苦労した。
He is really dull to hardship.
彼は本当に苦労を感じない。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.
外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
What with overwork and lack of nourishment, he became very ill.
過労やら栄養不足やらで彼は重病になった。
My father fell ill because he worked too hard.
彼は過労で倒れた。
I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip.
彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
It goes without saying, but the search ended in vain.
言うまでもないことだが捜索は徒労に終わった。
We negotiated with the president about our working hours.
我々は就労時間について社長と交渉した。
She took pains in educating the children.
彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
The workers asked for an increase in pay.
労働者達は賃上げを要求した。
The workers took pride in their work.
労働者たちは仕事にたいする誇りを持っていた。
Foreign workers make up 30% of his company.
彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。
Tom's father died from overwork five years ago.
トムの父親は5年前に過労死した。
The families of the factory workers need schools, hospitals, and stores, so more people come to live in the area to provide these services, and thus a city grows.