UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Laborers required raising of a salary of the manager.労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
It was difficult to convince him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
The company employs 500 workers.その会社は500人の労働者を雇っている。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
It was hard to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Care aged him quickly.気苦労で彼は急にふけた。
You'll find some difficulty carrying out the plan.あなたはその案を実行するのに少々苦労するでしょう。
Old people have difficulty understanding modern technology.高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。
The pleasure of possessing is not in my estimation worth the trouble of acquiring.所有する喜びは、私の思うところでは、手に入れる為の苦労に対して割に合わない。
We found it very hard going back to our base camp in the blizzard.我々は吹雪の中をベースキャンプに戻るのに苦労した。
All the workers who are lazy must be fired.怠慢な労働者は全員解雇しなければならない。
I always have a tired feeling.常に疲労感があります。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
At first he had difficulty telling one student from another.最初のうちは彼は学生の顔を見分けるのに苦労した。
He worked day and night and overworked himself.彼は日夜働いて過労になった。
The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area.外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。
The miners went on strike for a wage increase.鉱山労働者が賃上げを要求してストに突入した。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
Most workers get an automatic pay raise every year.たいていの労働者は毎年自動的に昇給する。
I had a hard time getting to the airport.空港に行くのに苦労した。
Japan will need more labor to cope with its declining birthrate.日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。
Do you intend to throw away in one instant what our family has painstakingly built up?一族が苦労して積み上げてきたものを、お前は一瞬で反故にするつもりか。
I am never free from worries about my child.子供のことでは苦労が絶えない。
The workman, as a rule, works eight hours a day.労働者は、概して1日に8時間働く。
Her eyes have sunk through overwork.過労で彼女の目はくぼんでしまった。
Not only career-minded women have desire to work.しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
The workers like to gather in a pub where they can let their hair down.労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
No gain without pains.苦労なくしてもうけなし。
In this way they are too tired to be frightening.このようにして、親父は過労のため、恐ろしいものではなくなっている。
The workers asked for an increase in pay.労働者達は賃上げを要求した。
Many workers were trapped in the coal mine.炭鉱の内部に多くの労働者が閉じ込められた。
Jim was afraid of physical labor.ジムは肉体労働がいやになった。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
He has managed to secure several accounts.彼は苦労して顧客を獲得した。
The automobile company laid off 300 workers.その自動車会社は300人もの労働者を一時帰休させた。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
I was a constant torment to my parents.私は両親の耐えない苦労の種だった。
Because of hunger and fatigue, the dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The new company rule was unfair to older workers.新しい社則は年配の労働者達には不公平だった。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers.自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。
I had some trouble in finding his house.彼の家を見つけるのに少し苦労した。
Suffering is the price of all good things in the world.世の中のよいものはすべて苦労しなければ手に入らない。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。
The workers were naked to the waist.労働者たちは腰まで裸だった。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
Finding an apartment can be difficult.へ家捜しは苦労することがある。
All my pains went for nothing.せっかくの苦労もあだになった。
I've had a lot on my mind recently and have had trouble falling asleep at night.最近気がかりなことがたくさんあって、夜寝付くのに苦労している。
The function of the machine is to save work.その機械の働きは労働を節約すること。
Avoid heavy labor It will be better in two weeks.重労働を避けましょう。2週間で治ります。
The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise.経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。
Workers put up with silly rules for a long time.労働者たちは長い間ばかな規則に我慢した。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
Tom's father died from overwork five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
Your father went through all that trouble for your sake.君の父さんは君のためにあんなにも苦労したのだ。
Manual labor is necessary in this company.この会社では肉体労働が必要です。
Tom often has trouble remembering things.トムはしばしば物を覚えるのに苦労する。
Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs.コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。
He is accustomed to hard work.彼は重労働に慣れている。
Toil and worry caused his health to break down.苦労と気苦労で彼の健康はそこなわれた。
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。
I had difficulty in solving this problem.この問題を解くのに苦労した。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
Work is a very important part of life in the United States.労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。
He had difficulty in finding his way to the hotel.彼はホテルにたどり着くのに苦労した。
The number of days lost through industrial dispute is shown in the table on the facing page.労働争議によって失われた日数が反対ページの表に示されている。
I had a hard time making both ends meet.家計のやりくりに苦労した。
Worry affected his health.気苦労が彼の体に響いた。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
I had a hard time finding his house.彼の家を見つけるのに苦労した。
She did a lot of voluntary work for the Red Cross.彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。
Michael had a hard time making ends meet.マイケルは収支を合わせるのに苦労した。
With hunger and fatigue, the dog died at last.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The workers have no incentive to work harder.労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。
This job involves lots of hard work.この仕事は大変な労力を必要とする。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
Her hair grayed with suffering.彼女は苦労と心配のあまり髪が白くなった。
You'll have a hard time.苦労するよ。
Mechanical power took the place of manual labor.機械力が肉体労働にとって代わった。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
I had difficulty getting a ticket for the concert.コンサートのチケットを手に入れるのに苦労した。
"I'd rather get the sack than not join the labour union," said the disgruntled worker.「労働組合に加わらないくらいなら、くびになるほうがいい」と不満をいだいている労働者はいった。
This machine saves us a lot of labor.この機械は多くの労力を省いてくれる。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
All my pains were in vain.せっかくの苦労が水の泡になった。
I can't do the hard day's work I used to.むかしのような激しい日雇い労働はできやしない。
Because of the protracted depression, many workers are unemployed.長引く不況のために、多くの労働者が失業している。
Do you have problems understanding what women and children say to you?女性や子どもがあなたに言うことを理解するのに苦労したりしますか。
In England, Labor Day is in May.英国では労働祭は五月にある。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License