UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '労'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Did you have any difficulty in finding my house?私の家を見つけるのに苦労なさいましたか。
That was the source of his troubles.それが彼の苦労の種だった。
These workmen are constructing a road.この労働者達は道路を建設している。
Capital, land and labor are the three key factors of production.資本、土地、労働は生産の三大要素である。
I was a constant torment to my parents.私は両親の耐えない苦労の種だった。
I cannot but feel anxious about the health of these women workers.私はこの女性労働者達の健康について心配しないわけには行けない。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
Many American students work their way through the university.アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。
Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers.自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
May Day is also a festival day for the workers in the world.メーデーは世界の労働者のお祭りの日でもあります。
I had some trouble in finding his house.彼の家を見つけるのに少し苦労した。
Tom often has trouble choosing what clothes to wear.トムはしょっちゅう着る服を選ぶのに苦労している。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
When I was in England, I had great difficulty trouble in speaking English.イギリスにいる時、英語を話すのにとても苦労した。
I had a hard time finding his house.彼の家を見つけるのに苦労した。
Transportation workers staged a walkout to protest pay cuts.交通機関の労働者は賃金カットに抗議して、ストに突入しました。
As a result of always being hungry and fatigued, that dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
Fatigue follows a flight to Europe.飛行機でヨーロッパに行った後は、疲労が残る。
Black people were compelled to work in cotton fields.黒人は綿畑での労働を強制された。
Foreign workers make up 30% of his company.彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。
The clerk died from overwork.その事務員は過労がもとで死んだ。
We should not use foreign workers as a buffer for Japan's economic slowdown.外国人労働者は日本経済のバッファーであってはならない。
They devised a scheme to make money with little effort.彼らはほとんど苦労しないで金を稼ぐ計画を考えた。
The workers have no incentive to work harder.労働者たちにはもっと働こうとする刺激がなにもない。
Do you intend to throw away in one instant what our family has painstakingly built up?一族が苦労して積み上げてきたものを、お前は一瞬で反故にするつもりか。
It's difficult to peel chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
They guaranteed regular employment to their workers.彼らは労働者に常時雇用を保証した。
He had a hard time making himself understood at the meeting.彼は会議で自分の考えをわかってもらうのに苦労した。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
The bridge saved them a lot of time and trouble.その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。
The union exerts a dominant influence on the conservative party.その労働組合は保守党に対して支配的な影響力を行使する。
You should work hard while you are young.若いうちは苦労すべきだ。
They laid off many workers at that point.彼らは多くの労働者たちをその時点で一時解雇した。
Hard labor was beginning to tell on his health.厳しい労働が彼の体にこたえ始めていた。
The workers like to gather in a pub where they can let their hair down.労働者たちはくつろげる酒場に集まることが好きである。
This kind of music is something that older people have difficulty understanding.この種の音楽は年輩の人たちが理解するのに苦労するものだ。
Workers of all lands, unite!万国の労働者よ、団結せよ!
The workers united to demand higher wages.労働者たちは賃金アップを要求して団結した。
We alternated two hours of work and ten minutes of rest.私たちは2時間の労働と10分の休憩を交互にとった。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
War bankrupted the nation's resources and manpower.戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
He represented the labor union on the committee.彼はその委員会で労働組合の代表をつとめた。
Your headache comes from overwork.あなたの頭痛は過労のせいだ。
A strike is a mass refusal to work by a body of employees.ストライキとは従業員の集団が一体となって就労を拒否することです。
It is only when you have your own children that you realize the trouble of parenthood.自分の子供を持ってはじめて親の苦労がわかる。
Tom's father died from karoshi five years ago.トムの父親は5年前に過労死した。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
The function of the machine is to save work.その機械の働きは労働を節約すること。
This machine saves us a lot of labor.この機械は私たちに多くの労力を省いてくれる。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs.コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。
No cross, no crown.苦労なしに栄光はない。
All my troubles came to nothing.苦労したのに全て水の泡だった。
I had great difficulty in finding my ticket at the station.私は駅で切符を探すのに大変苦労した。
I can't do the hard day's work I used to.むかしのような激しい日雇い労働はできやしない。
The disagreement between the union and management could lead to a strike.労働側と経営側の意見不一致はストライキに行きつくかもしれない。
I am never free from worries about my child.子供のことでは苦労が絶えない。
They employ foreigners because Japanese workers are in short supply.彼らは日本人労働者が不足しているから外国人を雇う。
The workers pushed for a raise in salary.労働者たちは賃上げを求めていた。
Toil and worry caused his health to break down.労苦と心配で彼の健康はそこなわれることになった。
She took pains to help the child overcome his grief.彼女はその子供の心痛をいやすのに苦労した。
The talk between labor and management yielded no definite results.労使間の話し合いはうやむやに終わった。
Forty percent of the workforce are white-collar workers, most of whom have some of the most tedious and idiotic jobs ever concocted.労働力の40パーセントはホワイトカラー労働者であり、その大部分は、退屈でばかばかしいデッチアゲ仕事をしている。
She took the trouble to meet her friend at the airport.彼女は労を惜しまず空港へ友人を迎えに行った。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
I made every effort to realize the plan but after all it turned out to be in vain.私はその計画を実現するためにあらゆる努力をしたが、結局それは徒労に終わった。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
He rose from day laborer to governor.彼は日雇い労働者から知事になりあがった。
The labor union called a strike.労働組合はストを宣言した。
The factory has dismissed some three hundred workers.その工場はおよそ300人の労働者を一時解雇した。
She quit her job because of the low pay and long hours.彼女は、低賃金と長時間労働が理由で、仕事をやめた。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
Fatigue is undermining his health.疲労が彼の健康をむしばんでいる。
You're always anticipating trouble.君はいつも取り越し苦労をしている。
He died from overwork.彼は過労のせいで死んだ。
The strikers called off the strike of their own accord.ストライキをしていた労働者達は、自らストライキを中止した。
I had a hard time trying to talk him out of taking the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
The workers' demands centered around overtime pay.労働者側の要求は超過勤務手当のことが中心となった。
His troubles led him to drink.彼は気苦労があって酒を飲んでしまった。
You'll find some difficulty carrying out the plan.あなたはその案を実行するのに少々苦労するでしょう。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。
He accumulated his fortune by hard work.彼は苦労して働いて財産をためた。
He has been exhausted from overwork.彼は過労で伸びている。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。
We climbed up the mountain, but with difficulty.我々はその山に登ったが、大変な苦労だった。
Because of hunger and fatigue, the dog finally died.空腹やら疲労やらで、その犬はとうとう死んだ。
The stock market crash forced many retirees back into the job market.株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。
Many factory workers consider themselves just an average Joe.工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。
The workers are on strike.労働者達はストライキ中です。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
He went through a lot when he was younger.彼は若い頃、結構苦労した。
I have difficulty in Japanese.私は日本語で苦労している。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.酷使されている不法外国人労働者は制度の隙間にこぼれ落ちてしまうことが多いのです。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License