Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It needs exercise. | 運動させなければいけません。 | |
| She spoke out strongly against cruelty to animals. | 彼女は動物に対する虐待行為を強く非難した。 | |
| You were acting suspicious, so they had you under surveillance. | 君が挙動不審でいるから、観察していたのさ。 | |
| Gear the engine to the front wheels. | エンジンを前輪に連動させてください。 | |
| Most car accidents occur due to the inattention of the driver. | 自動車事故の多くが、ドライバーの注意散漫が原因で起きている。 | |
| A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed. | 大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。 | |
| We have to act now. | 私たちは今、行動を起こさなければいけない。 | |
| The trouble is that I can't remember where I parked the car. | 困った事には自動車を駐車した場所が思い起こせない。 | |
| These machines are all worked by electricity. | これらの機械はすべて電気で動きます。 | |
| You must judge the situation and act accordingly. | 状況を判断してそれに応じて行動しなければならない。 | |
| You should act more calmly. | 君はもっと冷静に行動すべきだ。 | |
| He wanted to buy an electric typewriter but his friend talked him into buying a word processor. | 彼は電動タイプライターが欲しかったが、友人は彼を説き伏せてワープロを買わせた。 | |
| The police were watching Yamada's movements. | 警察は山田の挙動を注視している。 | |
| An owl sleeps by day and hunts by night. | フクロウは昼間寝ていて夜間活動する。 | |
| He played a major part in the movement. | 彼はその運動で主要な役割を果たした。 | |
| I know the name of this animal. | 私はその動物の名前を知っている。 | |
| Go exercise outside. | 戸外で運動しなさい。 | |
| You can't turn the heat off as long as the system is operating. | その装置が作動している間は暖房を止めることはできない。 | |
| Exercise is good for your health. | 運動は健康のためによい。 | |
| Animals are afraid of fire. | 動物は火を恐れる。 | |
| My car won't start. | 車がどうにも動かない。 | |
| I have many model cars. | 僕は模型自動車をたくさん持っている。 | |
| My car is being repaired. | 私の自動車は修理中です。 | |
| We are constrained to and restrained from an action. | 我々は行動を強制されたり禁止されたりする。 | |
| This clock isn't working. | この時計は動いてません。 | |
| She is in the habit of taking exercise before breakfast. | 彼女は朝食前に運動することにしている。 | |
| But today, a lot of young people are following her example. | しかし今日、多くの若者達が彼女にならって活動している。 | |
| The police were suspicious of his movements. | 警察は彼の行動を疑っていた。 | |
| He cannot afford to buy a car, much less a house. | 彼は自動車を買う余裕はない。まして家は買えない。 | |
| She resolved to work as a volunteer. | 彼女はボランティア活動をする決心をした。 | |
| When it sets off the bell rings, "ding-ding". Thus 'ding-ding-train'. | 動き出すとき、ベルが「ちんちん」と鳴る。だから、ちんちん電車。 | |
| Competition is very keen in the car industry. | 自動車産業では競争が激しい。 | |
| In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements. | ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。 | |
| The car wouldn't start. | その車は動こうとしなかった。 | |
| My car won't start. | 私の車はなかなか動かない。 | |
| The Chinese automotive import market shows signs of slight growth. | 中国輸入自動車市場に、緩やかな成長の兆しが現れている。 | |
| Take part in the activity not for money but for learning through experience. | 金銭のためではなく、経験をとおして学ぶという気持ちでその活動に参加しなさい。 | |
| Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation. | 今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。 | |
| The police intervened in the disturbance. | 警察が騒動に介入した。 | |
| Would you do me a favor by moving that chair over to the corner so that I can sweep the floor? | 床を掃除するので、お願いですからいすをあの隅の方に移動してもらえませんか。 | |
| Man is also an animal in a broad sense. | 広い意味では、人間も動物だ。 | |
| Don't behave lightly. | 軽率な行動はするな。 | |
| Tom's behavior never ceases to surprise me. | トムの行動にはいつも驚かされる。 | |
| I'm afraid of wild animals. | 私は野生の動物が怖い。 | |
| Reading is to the mind what exercise is to the body. | 読書の精神に対する関係は、運動の身体に対する関係と同じ。 | |
| Exercise is vital for a dog. | 運動は犬にとって絶対不可欠なものだ。 | |
| He was out of shape when he took a long hike with his sons, and he was stiff and sore the next day. | 彼は息子達と一緒に遠くまでハイキングに出かけた時、体調が思わしくなかったので、その翌日、足腰が痛くて思うように動けなかった。 | |
| Their friendship moved us deeply. | 彼等の友情が私たちを深く感動させた。 | |
| Our school is famous for its club activities. | 私たちの学校はクラブ活動で有名です。 | |
| His action sprang from prejudice. | 彼の行動は偏見から発していた。 | |
| She was injured in the car accident. | 彼女はその自動車事故で負傷した。 | |
| Horses are animals. | 馬は動物である。 | |
| The advertising campaign generated a lot of business for the company. | 宣伝活動のお陰で会社には仕事がたくさん入った。 | |
| He is slow in action. | 彼は動作が鈍い。 | |
| Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on. | 接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。 | |
| I'm getting sick of the ride. | 僕は自動車に乗るのに飽きている。 | |
| How many people came to the zoo yesterday? | 昨日は何人が動物園へ来ましたか。 | |
| Human beings are different from animals in that they can think and speak. | 人間は考え、話すことができるという点で動物と異なる。 | |
| Zoology deals with the study of animal life. | 動物学は動物の研究を扱う。 | |
| The animal in the top left-hand corner is meant to be a dragon. | 上の左端の動物は、竜のつもりでしょう。 | |
| There is no excuse for your actions. | 君の行動に弁解の余地はない。 | |
| I work out. | 私は運動する。 | |
| Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets. | 懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。 | |
| I went to the zoo yesterday. | 昨日動物園に行った。 | |
| Man is the only animal that possesses language. | 人間は言葉を持つ唯一の動物である。 | |
| Her behaviour was out of the ordinary. | 彼女の行動は常軌を逸したものだ。 | |
| Moderate exercises will make us feel good. | 適度な運動をすると我々は快適に感じる。 | |
| How did he behave? | 彼はどんな行動を取りましたか。 | |
| The boy put on his athletic shoes and ran outside. | その少年は運動靴を履くと、外へ走って出て行った。 | |
| Leaves are to plants what lungs are to animals. | 葉の植物に対する関係は肺の動物に対する関係と同じである。 | |
| A dog is sometimes a dangerous animal. | 犬は時には危険な動物である。 | |
| A tiger has escaped from the zoo. | 動物園から一頭のトラが脱走した。 | |
| He is an active person. | 彼は活動的な人だ。 | |
| You must account for your conduct. | 君は自分の行動の申し開きをしなければならない。 | |
| Psychology, which studies the human mind and human behavior, builds knowledge by observation and experiments. | 「心」の働きと、人の行動を探求する学問である「心理学」は、観察や実験によって真理に迫ります。 | |
| The whole world needs to tackle the problem of climate change together. | 世界が一丸となって気候変動の問題に取り組む必要がある。 | |
| This animal is bigger than that one. | この動物はあれよりも大きい。 | |
| You are responsible for what you do. | 君の自分の行動に責任がある。 | |
| He isn't cruel to animals. | 動物にはひどいことはしない。 | |
| Car manufacturing is carried out by computer-programmed robots in place of human workers. | 自動車製造は人間の労働者に代わって、コンピューターが組み込まれたロボットによって行われている。 | |
| For all his political activities he was in essence a singer. | いろいろと政治活動をしているが彼は本質的に歌手であった。 | |
| She lost her son in a car accident. | 彼女は自動車事故で息子を失った。 | |
| I was active in politics when I was in the university. | 私が大学にいたとき政治の活動をしていた。 | |
| Will you help me move this desk? | この机を動かすのを手伝ってくれませんか。 | |
| Her kind action strongly impressed me. | 彼女の親切な行為に私は強くこころを動かされた。 | |
| She saw many animals on the way. | 彼女は途中で多くの動物を見た。 | |
| Would you like to go to the zoo this afternoon? | 今日の午後、動物園に行きませんか。 | |
| I'll be about again when my leg heals. | 脚が治ったらまた動き回ります。 | |
| Several dozen young people participated in the demonstration. | 数十人の青年は抗議活動に参加しました。 | |
| Some animals can be taught. | 動物によって刃物を教え込む事ができる。 | |
| Foxes are wild animals. | キツネは野生動物です。 | |
| Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue. | 国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。 | |
| These are the rules; act accordingly. | これが規則なのだから、それに従って行動しなさい。 | |
| He was paralyzed in the face of danger. | 彼は危険に直面して身動きできなかった。 | |
| My hand is so numb with cold that I can't move my fingers. | 手がかじかんで指がうまく動かないよ。 | |
| It is necessary to do some exercise every day. | 毎日ある程度運動する事は必要だ。 | |
| Looks, brains, reflexes, rich family and, for good measure, vice president of the student committee - in other words he's 'perfect'. | 容姿端麗、頭脳明晰、運動神経抜群、家は金持ちで、ついでに学生会の副会長をしてたりもする、いわゆるパーフェクトな奴だ。 | |
| Good health consists of proper eating and moderate exercise. | 健康は適切な食事と適度な運動にある。 | |
| They could not help being touched. | 彼らはその光景に感動せずにはいられなかった。 | |
| She is said to be a leader in the women's liberation movement. | 彼女はウーマンリブ運動の指導者だと言われている。 | |