Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He lifted the car with his phenomenal strength. 彼は驚異的な力で自動車を持ち上げた。 There are lots of animals in the park. 公園にはたくさんの動物がいます。 I was distrustful of his motives. あの人の動機が信用できなかった。 In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement. 英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。 He was suspected of underground action. 彼は地下活動の疑いをかけられた。 This new model of car is so popular. この新型自動車はとても人気がある。 The audience was greatly impressed by his speech. 聴衆は彼の演説にとても感動した。 Man is a more dangerous foe to man than the elements of nature or animals in the wild. 人間にとっては自然に属するものや野性の動物よりも人間のほうが危険な相手なのである。 How did the car accident come about? どのようにしてその自動車事故は起きたのですか。 Men differ from animals in that they can think and speak. 人間は考えたり、言葉を使ったりできるという点で、動物とは異なっている。 He has acted wisely. 彼は賢明に行動した。 The lion is the king of the beasts. ライオンは動物の王さまです。 Can you move this desk by yourself? 一人でこの机を動かせますか。 Man is the only animal that possesses language. 人間は言葉を持つ唯一の動物である。 With this, today's activities come to a close. 今日の活動は、これでお開き。 He acted quickly and put out the fire. 彼は素早く動いて火を消した。 Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully. マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。 Tom isn't good at sports. トムは運動が苦手だ。 "Act now!" he said, and in addition to his obvious meaning, he hinted that there were number of other important reasons why immediate action was needed. 「今、行動を起こせ」という、それが伝える実際的な意味に加えて、即座の行動がなぜ重要であるかという多くの理由をも、言外に示唆していたのであった。 This connection is too slow for me to watch movies. この回線の細さじゃ、動画は見られないよ。 Imagine a problem such as this: Suppose your brother has a car accident. 次のような問題を想像してください。あなたのお兄さんが自動車事故にあったとしましょう。 That music really gets me. その音楽には本当に感動をおぼえた。 Everyone was bustling about. だれもかれも、せわしく動き回っていた。 We came to the conclusion that we should support the movement. 私たちは私たちがその運動を支援すべきだという結論に達した。 Traffic lights work all the time. 信号機はいつも作動している。 The motion is proposed and seconded. 動議が提出され、賛成の声も上がっています。 My mother is always on the go. 母はいつも忙しく動きまわっている。 It is not wise to go by his word. 彼の言に従って行動するのはりこうではない。 The man regained the use of his left arm. その男は左の腕が再び動くようになった。 A large animal fled from the zoo. ある大型動物がその動物園から逃げ出した。 We participated in the athletic meet of our company. われわれは会社の運動会に参加した。 I leave it in your hands what course of action to take. 私がどういった行動の方針をとるべきなのか、君に任せます。 There are many wild animals around here. この地域には野生動物が多い。 In many ways, animals can do things better than people can. 多くの点で動物は人間よりも物事をうまくやることができる。 Is it difficult to act according to Buddhist principles? 仏教の原理に従って行動するのは難しいですか。 There are many interesting animals in Australia. オーストラリアには多くのおもしろい動物がいる。 Actions speak louder than words. 行動は言葉よりも雄弁に語る。 We are always moving with the earth. 私たちはいつも地球とともに動いている。 He moved the desk to the right. 彼は机を右に移動させた。 We are in danger of making life impossible for a large number of animal species. 私達は多種多様な動物達の生活を不可能にする危険がある。 I abhor killing animals. 動物を殺すのはまっぴらだ。 You should have acted on her advice. 君は彼女の忠告に従って行動すべきだったのに(しなかった)。 We must move this statue very carefully. 私たちは十分注意してこの彫像を動かさなければならない。 Not words but action is needed now. いま必要なのは言葉ではなく行動だ。 He went on to demonstrate how to use the machine. 続いて彼はその機械の動かし方を実演してくれた。 The computer system shuts down automatically at 8pm. コンピューター・システムは午後8時に自動的に停止する。 This vending machine was destroyed by hoodlums last night. 昨夜、この自動販売機は愚連隊によって壊されました。 Saying which, I did the opposite. そう言いながら、俺は真逆の行動に出た。 Quiet! Everybody stay where they are, there will now be a possessions check. 静かに!みんなその場を動かないで。これから持ち物検査をはじめます。 In most cases, car accidents result from lack of sleep. たいてい、自動車事故は睡眠不足から生じている。 He isn't able to buy a car. 彼は自動車を買うことができない。 The thing that most surprised me since coming to Japan is how many vending machines there are. 日本に来て一番驚いたことは自動販売機の多さだ。 It was a moving sight. それは感動的な光景だった。 She is old enough to hold a driver's license. 彼女は自動車の運転免許が取れる年だ。 The boy put on his athletic shoes and ran outside. その少年は運動靴を履くと、外へ走って出て行った。 There was something moving in the distance. 遠くに何か動いているものがあった。 A tiger has escaped from the zoo. 動物園から一頭のトラが脱走した。 Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets. 懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。 A dog jumped onto the chair and lay motionless for five minutes. 犬がイスの上へ飛び上がり、5分間動かないでいた。 He was seriously injured in the car accident. 彼は自動車事故で重傷を負った。 The public transportation system runs like clockwork. 公共の交通輸送機関は正確に動いています。 I am far from pleased with your behavior. 君の言動は決して満足のいくものではない。 You should struggle so hard to make this program work. 何とかがんばって、このプログラムがうまく動くようにしたい。 He taught me how the machine operated. 彼はその機械の動かし方を教えてくれた。 I am ashamed of my conduct. 私は、自分の行動を恥ずかしく思う。 Mr Smith takes a good deal of exercise before breakfast. スミス氏は朝食前に十分に運動する。 When will this machine be put in motion again? いつまたこの機械は動きはじめますか。 Let's do some exercise to work up an appetite. 運動してお腹空かせてこよう。 He is old enough to drive a car. 彼は自動車を運転できる年齢だ。 He loves animals. 彼は動物が好きだ。 Please move the TV set to the left. テレビを左に動かしてください。 Can you tell me where the nearest zoo is? 一番近い動物園はどこにあるか教えていただけますか。 The minister inspired us with a marvelous sermon. 牧師さんは素晴らしい説教でわたしたちを感動させた。 He was deeply moved by the story. 彼はその話に深く感動した。 The machine operates around the clock. その機械は休みなく動く。 It seems that in Japan too, electric taxis will be operated by robots. 日本でも、電気自動車のタクシーは、大抵、ロボットに成るらしいね。 We have to move very carefully. 我々は慎重に行動しなければなりません。 We may as well stay where we are. 今の場所を動かないほうがいいでしょう。 Watch your leader and act accordingly. よくリーダーを見て、その通りに動きなさい。 Horses are useful animals. 馬は役に立つ動物です。 Few people were killed in the car accident. その自動車事故で死んだ人はほとんどいなかった。 His behavior conflicts with what he says. 彼の行動は言っている事と矛盾する。 Certain animals are fast disappearing. ある種の動物はどんどん数が減ってきている。 I move that the meeting adjourn. 休会を動議します。 The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga". 「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。 It is language that distinguishes man from beasts. 人間と動物を区別するのは言語である。 Although rainforests make up only two percent of the earth's surface, over half the world's wild plant, animal and insect species live there. 雨林は地表のわずか2%をしめるに過ぎないが、世界の野生の動植物、及び昆虫の半分以上の種類がそこで生息している。 Judge him by what he does, not by his appearance. 外見ではなく、行動で人を判断しなさい。 Appreciate the importance of propaganda in politics. 政治における宣伝活動の重要性を認識する。 My father drives a very old car. 私の父は非常に古い自動車に乗っている。 Do you know how to run this machine? これらの機械の動かし方を知っていますか。 I was deeply moved by that. 私はそのことで強く心を動かされた。 One more step, and you'll be a dead man. もう1歩動いてみろ。死んでしまうぞ。 Do you hear someone moving about in next room? 隣の部屋で誰かが動き回っているのが聞こえますか。 He acted quickly and put out the fire. 彼は機敏に動いて火事を消し止めた。 The chimpanzee is an intelligent creature, capable of solving simple problems. チンパンジーは簡単な問題なら解く事ができる知的な動物である。 Such conduct will give rise to suspicion. そのような行動は疑いを生むだろう。 These machines are all worked by electricity. これらの機械はすべて電気で動きます。 He felt himself shaken at the news. 彼はその知らせに自ら動揺するのを覚えた。 These animals were startled by the noise of the fireworks. この動物たちは花火の音にびっくりした。