The agitator is inclined to exaggerate trivial matters.
その扇動家は些細なことを大袈裟に表現する傾向がある。
Moving about gives Americans a great pleasure.
動き回ることは、アメリカに大きな喜びを与える。
People who count their chickens before they are hatched act very wisely because chickens run about so absurdly that it's impossible to count them accurately.
Lobbyists for the bill funneled bribes into a campaign fund.
法案通過を推進しているロビイストは、運動資金に賄賂の金をまぎれこませました。
Father took us to the zoo yesterday.
お父さんが昨日私たちを動物園に連れて行ってくれた。
It is said that man is different from other animals in that man uses language.
言葉を使うという点で人間は他の動物と異なるといわれている。
They moved up and down the keys.
指は鍵盤のあちらこちらに動きました。
Horses are useful animals.
馬は役に立つ動物です。
Man has the gift of speech which no animal has.
人間は、動物の持っていない言葉という才能をもっている。
The dog is a faithful animal.
犬というものは忠実な動物である。
Her action is still making waves in Japanese society.
彼女の行動はいまだに日本社会に波紋を投げかけています。
He behaved like he was afraid.
彼は怖がっているような行動をした。
He had his only son killed in an automobile accident.
彼は自動車事故で1人息子を亡くした。
I was much moved by his speech.
私は彼の話に大いに感動した。
I learned to drive a car when I was eighteen and got a driver's license.
18歳のとき、自動車の運転を習って、免許を取りました。
All life is a series of activities.
人生は全て活動の連続である。
That animal feeds on flesh.
その動物は肉を常食としている。
This animal is very clever.
この動物はとても賢い。
I don't feel like eating animal proteins today.
今日は動物性タンパク質を摂りたくない気分だ。
With the subjunctive past all the 'be' verbs become 'were', OK?
仮定法過去の場合be動詞はすべてwereになるんだよ?
Athletic boys are popular with girls in American schools.
アメリカの学校では男子の運動選手は女子に人気がある。
Tracy possesses a house and a car.
トレーシーは家と自動車を持っている。
The machine operates all day long.
その機械は一日中作動しています。
The zoo is in the east of the town.
動物園は町の東にあります。
You ought not to be cruel to animals.
動物に対してむごいことをしてはいけない。
Newspapers influence the current of time.
新聞は世の動向を左右する。
High operating temperatures shorten lubricant life.
作動温度が高いと、潤滑剤の寿命は短くなる。
Right now your actions do not match your words.
今、皆さんの行動は言っていることと一致していません。
Don't move from here.
ここから動くな。
He devoted himself to many cultural activities.
彼は多くの文化活動に専念した。
You should behave carefully.
軽挙妄動を慎むべきだ。
My father took us to the zoo.
父は私たちを動物園につれていってくれました。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.
The church congregation was moved by the fine sermon.
教会の会衆は素晴らしい説教に感動した。
She was quite unaffected by the death of her husband.
彼女は夫の死にあっても心を動かされなかった。
These small rodents store up nuts in the winter.
この齧歯動物は冬に木の実を貯える。
I was deeply moved by his speech.
私は彼の話に深く感動した。
We may give advice, but we do not inspire conduct.
忠告を与えることは出来るが、行動を起こさせる霊感を吹き込むことは出来ない。
He kept on writing stories about animals.
彼は動物の話を書き続けた。
I was moved to tears by her speech.
彼女のスピーチで感動して泣いた。
When it sets off the bell rings, "ding-ding". Thus 'ding-ding-train'.
動き出すとき、ベルが「ちんちん」と鳴る。だから、ちんちん電車。
The address was in favor of their social movement.
講演は彼らの社会運動を支持していた。
Is there a zoo in the city?
その市に動物園がありますか。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.
リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
He is good at gymnastics.
彼は器械運動が得意だ。
I felt disturbed at the sad news.
私はその悲しい知らせに動揺を覚えた。
The pump didn't work properly.
ポンプはちゃんと動かなかった。
The athletic meeting will be put off.
運動会は、延期されるでしょう。
This is an animal found in that desert.
これはその砂漠で見つけられた動物だ。
She bought the dress on impulse.
彼女はそのドレスを衝動買いした。
She behaved with a great courage.
彼女は勇気を持って行動した。
I don't know if it's a bug or not, but this software doesn't work correctly.
バグだか何だか分かんないけど、このソフトはちゃんと動かない。
He couldn't move and had to call for help.
彼は動くことができず、助けを大声で求めねばなりませんでした。
Zoology and botany deal with the study of life.
動物学と植物学は生命の研究を取り扱っている。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.