UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '動'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Act your age.年に似合った行動をしなさい。
What is your favorite animal?好きな動物は何ですか?
Our school is famous for its club activities.私たちの学校はクラブ活動で有名です。
High operating temperatures shorten lubricant life.作動温度が高いと、潤滑剤の寿命は短くなる。
They are waging a campaign against AIDS.彼らはエイズ撲滅運動を行っている。
His analysis of the causes of the uprising was correct.暴動の原因についての彼の分析は正しかった。
They could not help being touched.彼らはその光景に感動せずにはいられなかった。
Actions speak louder than words.行動は言葉よりも声高く語る。
The little girl, deeply moved by the old man's pitiful story, burst into tears.その少女は老人の哀れな話に深く感動しわっと泣き出した。
What an animal it is!それは何という動物だ。
Everyone in the city appears to be constantly on the go.都会に人は誰でも、いつも活動しているようにみえる。
This toy car runs on batteries.このおもちゃの自動車は電池で動く。
The students were animated by the agitator's appeal.学生達は扇動者のアピールに動かされた。
First off, my area of work is mainly in the lower reaches of the Yourou River.まず、私の活動範囲は、おもに養老川下流域です。
People came to see the strange animal in the zoo one after another.人々はその奇妙な動物を見に、次々と動物園にやって来た。
Our brains control our activities.脳が私たちの活動を支配している。
We must move this statue very carefully.私たちは十分注意してこの彫像を動かさなければならない。
A policeman should be strong and quick in action.警察は力があって、動作が機敏でなければならない。
It is refreshing to take a shower after exercising.運動した後でシャワーを浴びると気分がさわやかになる。
My grandmother is still very active at eighty-five.私の祖母は85歳でまだとても活動的だ。
That group is presently very active.そのグループは現在盛んに活動している。
Let's do some exercise to work up an appetite.運動して食欲を増進させよう。
Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle.戦闘後、平和維持軍が平穏を取り戻すために活動しました。
My watch is not working normally.わたしの時計は正常に動いていない。
I walk my dog in the park every morning.毎朝犬の運動に公園を散歩する。
If the distance you move the pen is too small, the speed too slow, it can't recognize the gestures well and you can't operate it in the way you thought.ペンを動かす距離が短かったり、速度が遅かったりすると、うまくジェスチャーが認識されず思った通りの操作ができない。
Troops were swiftly called in to put down the riot.暴動を鎮圧するためにただちに軍隊が派遣された。
Carriages gradually disappeared with the advent of the motorcar.自動車の出現とともに馬車は徐々に姿を消していった。
He had little freedom of action.彼は行動の自由がほとんどなかった。
No one can operate this machine.誰もこの機械を動かせない。
Such behavior is beneath his dignity.あんな行動は彼の体面を汚すものだ。
The vending machines are over there.自動販売機はあそこにあります。
In due course, eating meat will be considered as horrible as eating human flesh.やがて、動物の肉を食べることは人肉を食べるのと同じようにひどいと見られるようになるだろう。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
Something has happened to my car.私の自動車はどこか故障した。
He knows a lot about animals.彼は動物について多くのことを知っています。
The whale is the largest animal on the earth.鯨は地球上の最大の動物である。
I go to my work at eight forty as a rule.通常、私は8時40分に出動する。
He likes animals.彼は動物が好きだ。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
A whale is no less a mammal than a horse.馬が哺乳動物であると同様、鯨も哺乳動物である。
I checked every part according to the instruction book, but it did not run.説明書の通りにそれぞれの部分をチェックしましたが、動きませんでした。
He moved the desk to the right.彼は机を右に動かした。
We were really moved by his lecture.彼の講義に私達は感動した。
She spoke out strongly against cruelty to animals.彼女は動物に対する虐待行為を強く非難した。
The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga".「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。
They admired the fine view from the hill.彼らはその丘からの素晴らしい眺めに感動した。
Isn't there any way to predict how he'll act?彼がどのように行動するか予想する手はないものか。
My father took us to the zoo.父は私たちを動物園につれていってくれました。
She gave up eating meat after reading a book about cruelty to animals.彼女は動物虐待に関する本を読んだ後、肉を食べることをやめた。
He attached the trailer to his car.彼は自動車にトレーラーをつないだ。
Everything in that house revolved upon Aunt Mary.その家のことはすべてメアリー叔母さんを中心に動いていた。
People living in a big city tend to lack exercise.大都会に住んでいる人は運動不足になりがちだ。
Daily exercise is effective in overcoming obesity.毎日の運動は肥満を防ぐのに有効である。
The man regained the use of his left arm.その男は左の腕が再び動くようになった。
The operation of a computer keyboard requires less effort than that of a manual typewriter.コンピューターのキーボードの操作は、手動タイプライターほど努力を要しない。
He likes sports as well as study.彼は勉強だけでなく運動も好きだ。
He's a financial analyst with a pretty good reputation for his analysis of economic trends.彼は金融アナリストで経済動向の分析には定評がある。
We can see wild animals lying in the grass.草原には野生の動物が横たわっているのが見える。
This animal is very intelligent.この動物はとても頭がいい。
There are many wild animals around here.この地域には野生動物が多い。
That kind of behavior is characteristic of the boy.ある種の行動はその少年に特徴的だ。
Tom moved.トムは動いた。
Man differs from animals in that he can speak and think.人間は、言葉をしゃべり、ものを考えることができるという点で動物とは異なっている。
As food and drink is to animals, so are rain and sunshine to plants.動物に食物と飲み物が大切なように、植物には雨と日光が大切である。
They are moving from the peaceful hills and the countryside to the busy world of streets and crowds.平和な丘や田園地帯から、通りがあり群衆がいる忙しい世界へと移動するのである。
I can't move.動けないのです。
Your motive was admirable, but your action was not.君の動機は立派であったが行動はそうではなかった。
You must be a good athlete to have run a mile in such a short time.あんなに短時間で1マイル走ったなんて、君はすぐれた運動選手に違いない。
The trouble is that I can't remember where I parked the car.困った事には自動車を駐車した場所が思い起こせない。
One after another the animals died.次々に動物が死んだ。
With this, today's activities come to a close.今日の活動は、これでお開き。
I believe in exercising regularly.規則正しく運動するのは良い事だと思う。
She saw many animals on the way.彼女は途中で多くの動物を見た。
His action frightened us.彼の行動は我々をぎょっとさせた。
I think jogging is good exercise.ジョギングはよい運動だと思う。
In fact, to move at any speed the polar bear uses twice as much energy as do most other mammals.実のところ、いかなるスピードで移動するにせよ、北極熊は他のおおかたの哺乳動物の2倍のエネルギーを消費する。
A sentence normally has a subject and a verb.文には普通、主語と動詞がある。
An elephant is an enormous animal.象は巨大な動物である。
Something was stirring in the dark.暗闇の中で何かがもぞもぞと動いていた。
Animals act according to their instincts.動物は本能に従って行動する。
George felt the train begin to move.ジョージは、列車が動き出すのを感じた。
Man is a more dangerous foe to man than the elements of nature or animals in the wild.人間にとっては自然に属するものや野性の動物よりも人間のほうが危険な相手なのである。
With verbs there are intransitive verbs that don't take an object, and transitive verbs that do take an object.動詞には目的語をとらない自動詞と、目的語をとる他動詞があります。
Move the knob at the side of the seat forwards, collapse the seat.シート横にあるノブを前に動かし、シートを倒します。
Each movement of the dancer was perfect.ダンサーの1つ1つの動きは完璧だった。
Streetcars run on electricity.路面電車は電気で動く。
His behavior is sometimes strange.彼の行動は時々奇妙だ。
Don't just read books. Go outside once in a while and get some exercise.本ばっかり読んでないで、たまには外で体を動かしてきなさい。
He moved the flags up and down.彼は旗を上下に動かした。
Jane had her hair cut short before the athletic meet.ジェーンは運動会の前に髪を短く切ってもらいました。
Hunting game is forbidden in these tranquil woods.この静かな森で動物を狩ることは禁止されている。
It is necessary to take some exercise every day.毎日ある程度運動する事は必要だ。
The boy was not abased by the laughter of his classmates.その子は級友たちに笑われても動じなかった。
A new car came to a standstill in front of the bank.新しい自動車が銀行の前で止まった。
You need to exercise more.もっと運動をする必要があります。
Mary can't bring herself to eat chocolates in the shape of cute animals, so she asked Tom not to give her any anymore.メアリーは、かわいい動物の形のチョコレートは食べるに忍びないのでもう渡さないでほしいとトムにお願いした。
Animals and plants live on this planet.動物と植物がこの惑星にはすんでいる。
Although he is over 70, he is still active.彼は70歳を越えているが、それでも活動的だ。
The Chinese automotive import market shows signs of slight growth.中国輸入自動車市場に、緩やかな成長の兆しが現れている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License