Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly. その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。 You must work very hard on duty. 勤務中は一生懸命働かねばならない。 She is playing an important role in our organization. 彼女は私たちの団体では重要な役を務めている。 Now that he is old, it is your duty to look after him. 彼はもう高齢ですから、世話をするのはあなたの務めなのです。 Mr Smith is now on duty. スミスさんは今勤務中です。 He transferred to the office in Chiba. 彼は千葉の事務所に転勤した。 I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk. 金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。 They didn't neglect their own duty. 彼らは自分たちの義務をなおざりにはしなかった。 We are in the tie-up. わたしたちは業務提携しています。 The Board of Directors aim is to make decisions regarding business affairs of the company. 取締役会は業務執行に関する意思決定を目的としたものだ。 I'll take over your duties. 私が君の職務を引き継ごう。 That absolves me from further responsibility. それでこれ以上の義務を負わなくてよくなる。 It is the obligation of every worker to pay taxes. 税金を払うのは働くものすべての義務だ。 They accomplished their task without any difficulty. 彼等は楽に任務を成し遂げた。 Cold calls are the primary function of the telemarketing department. 顧客に対する勧誘の電話が、テレマーケティング部の主要業務である。 The Prime Minister nominated him as Foreign Minister. 総理大臣は彼を外務大臣に任命した。 I hear he was set free after doing five years in prison. 彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 Our office is located in the center of the town. 私たちの事務所は町の中央にある。 I was delighted to hear of your promotion to Senior Managing Director. 専務取締役にご就任されるとのこと、おめでとうございます。 That absolves me from further responsibility. これでこれ以上の義務を負わなくて済む。 My responsibility is to keep the company solvent. 会社の債務返済能力を維持するのが私の責任だ。 Now that he is old, it is your duty to go look after him. 彼は老人だから、面倒をみるのは君の義務だ。 It's your duty to care for your parents regardless of the inconvenience. 便宜に関わらず自分の親の世話をするのは義務である。 Tax officials are zeroing in on income tax evasion. 税務署は所得税の脱税に目をひからせています。 He was negligent of his duties. 彼は職務怠慢だった。 My father charged me with the duty of taking care of my sister. 父は私に妹の世話をする義務を負わせた。 Come to my office at the end of this month. 今月の終わりに私の事務所に来なさい。 He was sent to jail for murder. 彼は殺人罪で刑務所に送られた。 He escaped from prison by climbing over a wall. 彼は塀を乗り越えて刑務所から脱走した。 Our office is on the 10th floor of Tokyo building. 私どもの事務所は東京ビルの10階にあります。 He transferred his office to Osaka. 彼は大阪に事務所を移した。 What time are you going on duty? 君は何時に勤務につくの? One must do one's duty. 人は自分の義務を果たさねばならない。 My public duties take a lot of time. 公務のために多くの時間がとられる。 We fulfill our obligations. 私たちは義務を果たします。 The police will put you behind bars. 警察はおまえを刑務所に入れるだろうな。 The ship sank with all her crew on board. 船は乗務員全員を乗せたまま沈没した。 I was off duty at the time. その時は私は勤務時間外だったんです。 No matter what may come, I will do my duty. どんな事が起きようとも、私は義務を果たします。 We can't put a young boy in prison. 年のいかない少年を刑務所に入れることはできない。 If the car is gone, he can't be at the office. もし車が無いのなら、彼は事務所にいるはずがない。 I think it necessary that you should do your duty. あなたは自分の義務を果たす必要があると私は思う。 The new minister took over the job on Monday. 新大臣は月曜日に職務の引継をした。 I'll be off duty at noon on Saturday. 僕は土曜日は正午に勤務からひける。 He disclosed to me that he had been in prison. 彼は自分が刑務所にいたことを私に明らかにした。 She endeavored to do her duty. 彼女は自分の義務を果たそうと努めた。 The Secretary of State administers foreign affairs. 国務長官は対外関係を統括する。 He was set free after doing five years in prison. 彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。 The Prime Minister has won his services as Minister for Justice. 首相は三顧の礼をもって彼を法務大臣に迎えた。 I am responsible for her protection. 彼女を保護する義務がある。 He connects himself with the law firm. 彼はその法律事務所に関係している。 Would you give me your work number, please? 勤務先のお電話番号を教えて頂けますか? How do I get to your office from Tokyo Station? 東京駅からそちらの事務所へは、どのようにして行けばいいのでしょうか。 The President nominated him to be Secretary of State. 大統領は彼を国務長官に指名した。 I'm still on duty. まだ勤務中だ。 I acted as interpreter at the meeting. その会合で私は通訳を務めた。 He left the office just now. 彼は今し方事務所を出たところだ。 All the crew were tired. 乗務員は皆疲れていた。 She visited her husband in prison. 彼女は刑務所にいる夫を訪れた。 Tom got time and a half when he worked beyond his usual quitting time. トムは勤務終了時間を超えて働くと5割アップの時給をもらっていた。 It seemed that he had visited the office. 彼は事務所を訪れたようだった。 His office is on the eighth floor. 彼の事務所は8階にあります。 Among the audience, there were students, teachers, clerks, and so on. 聴衆の中には学生、教師、事務員などがいた。 I'm quite agreeable to doing my duty. 喜んで私の義務を果たしましょう。 He regards so-called compulsory education as useless. 彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。 I'm on duty from 9:00 a.m. to 5:00 p.m. 私は午前9時から午後5時まで勤務中です。 Jane Cobb, his present secretary, is the only person in the office who can stand him. コブ、今の秘書だけど、コブだけがこの事務所で彼に耐えられる人間なの。 She has consented to take the leadership of the party. 彼女はその党の指導的任務につくことを承認した。 In everyday life we have many obligations and responsibilities. 我々は、日常生活の中に多くの義務や責任を担っている。 I thought it my duty to tell you the truth. 真実を君に話すことが私の義務だと思った。 The prisoner dug a hole under the prison wall. 囚人は刑務所の塀の下に穴を掘った。 The new secretary types faster than the old one. 今度の事務員の方が前の事務員よりタイプを打つのが速い。 He regards so-called compulsory education as useless. 彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。 The furniture in this office is really modern. この事務所の家具はなかなか近代的だ。 Can you go to the office by train? あなたは電車で事務所へいけますか。 My office is on the fourth floor of that gray six-story building. 私の事務所はあのグレーの6階建てのビルの4階だ。 He did his duty at the cost of his health. 彼は健康を犠牲にしても自分の務めを果たした。 I work in the State Department. 国務省で働いている。 I am not accountable to you for my actions. 私の行動について君に説明する義務はない。 She abetted him in escaping from prison. 彼女は彼をそそのかして刑務所から脱走させた。 He rushed out of the office. 彼は事務所から飛び出した。 I had no difficulty in finding his office. 簡単に彼の事務所が見付かった。 She used the car to go to the office. 彼女は事務所に行くのに車を使った。 I had him carry the baggage to your office. 彼にその荷物をあなたの事務所まで運ばせました。 The hard work has run him down. 激務で彼はすっかり参った。 What time does your father leave for his office? あなたのお父さんは何時に事務所に出かけますか。 My SO works at a language school and loves it very much. 恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。 With respect to financial matters, Mr Jones knows more than anyone else in the company. 財務的な事柄に関して、ジョーンズ氏は会社の誰よりも知っている。 The clerk made an entry in his ledger. 事務員は原簿に記入した。 Professor Morita presided at a meeting of the Chemical Society. 盛田教授は化学学会で司会を務めた。 Starting next week, I'll be working the late shift. 来週から遅番勤務になったよ。 Discussion continued in the Foreign Ministry over social integration and the policy of accepting foreigners in Japan. 外務省では、今後の日本における外国人の受入れ政策や社会統合のあり方についての議論が続いていた。 It's up to you to make the decision. 結論を下すのは君の義務です。 The police aren't allowed to drink on duty. 警察官は勤務中に酒を飲むことは禁止されている。 We were bogged down in a morass of paperwork. 私たちは書類事務の泥沼に陥っていた。 He served as chairman for three years. 彼は三年議長を務めた。 The crew is now opening the hatch. 乗務員がただいま出入り口を開けております。 What sort of current affairs appear in the civil service examination? どういった時事が公務員試験で出題されるのか。 We have a legal obligation to pay our taxes. 私達は税金を払う義務がある。 His office is right up there. 彼の事務所ならちょっと先です。