Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We have little chance of winning. | 勝てる見込みがない。 | |
| He won everything. | 彼は全てを勝ち取った。 | |
| The odds are two-to-one that the Reds win. | 賭け率2対1でレッズが勝つだろう。 | |
| Everyone hoped that she would win. | みんな彼女が勝つことを望んだ。 | |
| Winning isn't the only thing that matters. | 勝つことだけが重要なんじゃない。 | |
| There is a good chance that he will win. | 彼が勝つ見込みはかなりある。 | |
| This is a bruising information war. At this rate we'll never come out on top. We've got to replace our CIO. | このままでは熾烈な情報戦に勝てない。CIOの首を挿げ替えよう。 | |
| You can win all the battles yet lose the war. | 個々の戦闘にはみな勝っても戦争に負けることがある。 | |
| He said he would win and he did, too. | 彼は勝って見せると言ったが確かに勝った。 | |
| He is likely to win this game. | 彼はこの試合を勝ちそうだ。 | |
| On hearing of the victory, the whole nation shouted for joy. | 勝利の知らせに国中が喜びに沸いた。 | |
| The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters. | 観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。 | |
| The battle was won at the price of many lives. | 多くの生命を犠牲にして戦いは勝った。 | |
| We won the battle. | 私たちは戦いに勝った。 | |
| The Yankees are running away with the pennant race. | ヤンキースは優勝へ独走態勢を整えている。 | |
| Whoever wins the race will receive the prize. | そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。 | |
| Our boat won by two lengths. | 私たちのボートは2艇身の差で勝った。 | |
| The judge acknowledged him the winner. | 審判は彼を勝者と認めた。 | |
| The Giants beat the Lions yesterday. | 昨日ジャイアンツはライオンズに勝った。 | |
| The final match was not so exciting. | 決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。 | |
| We fought hard for victory. | 勝利をめざして闘った。 | |
| Whatever game he plays, he always wins. | どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。 | |
| I'm confident that I'll win the tennis match. | 僕はこのテニスの試合に勝てるという確信がある。 | |
| Great was our delight when we won the game. | その試合に勝った時、私たちの喜びは大きかった。 | |
| It goes without saying that health is more important than wealth. | 健康は富に勝ることは言うまでもない。 | |
| The match ended in a draw. | 勝負は預かりとなった。 | |
| It was natural that he should win the contest. | 彼がその大会に勝ったのも当然であった。 | |
| He was in such a good mood when his team won the championship. | 彼は自分のチームが選手権に勝って上機嫌だった。 | |
| Tom feels that his team will win the game. | トムは自分のチームが試合に勝つのではないかと思っている。 | |
| They overcame many inveterate superstitions. | 彼らは多くの根深い迷信に打ち勝った。 | |
| It is good to be a winner. | 勝者となることはよいことである。 | |
| He burned for his moment of triumph. | 彼は勝利の瞬間を待ちわびた。 | |
| The victory excited us. | その勝利は私たちを興奮させた。 | |
| She won the one hundred meter race. | 彼女はその100メートル競争で優勝した。 | |
| The day is ours without doubt. | 勝利は我々のものだ。 | |
| Our team was in high spirits because of the victory. | その勝利で私たちのチームは意気が上がった。 | |
| The news of her victory will break in the evening paper. | 彼女の勝利のニュースは夕刊で報道されるだろう。 | |
| His success was purchased dearly. | 彼の成功は大きな犠牲をはらって勝ち得たものであった。 | |
| I got a new hat at the department store. | デパートで新しい帽子を勝った。 | |
| Which side is winning this time? | 今度はどっちが勝っていますか。 | |
| Make yourself at home. | 勝手に何でも使って。 | |
| I just got done with my French exam. It was a piece of cake! | 今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。 | |
| He is sure to win. | 彼はきっと勝つ。 | |
| Be it ever so humble, there's no place like home. | いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。 | |
| He got over his difficulties. | 彼は困難に打ち勝った。 | |
| They really did win. | 彼等はほんとうに勝ったのです。 | |
| He will have his own way in everything. | 彼はなんでも自分勝手にやろうとする。 | |
| Whether you win or lose, you must play fair. | 試合に勝とうが負けようが、正々堂々とプレイしなければならない。 | |
| No one can turn the clock back. | 寄る年波には勝てない。 | |
| The final match was not so exciting. | 決勝戦はそれほど興奮するものではなかった。 | |
| Everyone held their breath to see who would win the presidential election. | 大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。 | |
| Nothing gave her greater pleasure than to watch her son growing up. | 彼女にとって息子の成長は何にも勝る喜びだった。 | |
| She could not get over her fear of the dark. | 彼女は暗闇の恐怖に打ち勝つことができなかった。 | |
| The chances of victory or defeat are even. | 勝ち負けの確率は五分五分だ。 | |
| Democracy will be victorious in the long run. | けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。 | |
| The darkness has not overcome it. | 闇はこれに打ち勝たなかった。 | |
| Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success. | 教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。 | |
| He bragged of having won the victory. | 彼は勝利を得たことを自慢した。 | |
| I hope she will get over her disease. | 私は彼女が病気に打ち勝ってほしいと思っている。 | |
| She is good at speaking English, no less so than her brother. | 彼女は兄に勝るとも劣らぬくらい英語が上手だ。 | |
| She surpasses me in English. | 英語の力に関しては私より彼女の方が勝っている。 | |
| No matter what game he plays, he always wins. | どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。 | |
| It was pure chance that he won the game. | 彼が試合に勝てたのは全くの偶然だった。 | |
| Our prospects for victory are excellent at the moment. | 今のところ、私たちが勝つ見込みは十分にある。 | |
| You are not less pretty than her. | 君は彼女に、勝るとも劣らずかわいい。 | |
| It was annoying, as the manager took his team to a near-miss in the tournament. | 監督はチームをトーナメント優勝に今一歩という所までもっていったのに悔しいことだった。 | |
| He asked me who I thought would win the race. | 誰がレースに勝つと思うかと彼は私に尋ねた。 | |
| Our team returned home after a huge victory. | 我がチームは大勝利を収めて帰国した。 | |
| Is there any possibility that he'll win the election? | 彼が選挙に勝つ見込みはありますか。 | |
| It's your first time doing this kind of work. You should follow the manual exactly until you get more experience. | 君もこの手の仕事は初めてなんだろう?勝手がわかるまではマニュアル通りにやっておいたほうがいいよ。 | |
| Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good. | おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。 | |
| Katsuko leads her class in English. | 勝子は英語でクラス一番だ。 | |
| The gold cup was given to the winner of the final match. | 決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。 | |
| Our team won the game. | 我々のチームが試合に勝った。 | |
| England is going to win the race. | イングランドはそのレースに勝つだろう。 | |
| After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government. | 幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。 | |
| He had the last laugh. | 彼が最後に勝利を得た。 | |
| We were certain of winning the game. | われわれはきっと試合に勝てると考えていた。 | |
| They won the Japan Cup three years in succession. | 彼らは3年連続してジャパン・カップに優勝した。 | |
| I am sure of his winning the tennis match. | 私は彼がテニスの試合に必ず勝つと思います。 | |
| Whether you win or lose, you should play fairly. | 勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。 | |
| Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics. | あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。 | |
| If you are to win, you should do your best. | もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。 | |
| They lost heart because they had won no games. | 彼らは一試合も勝てなかったので、意気消沈した。 | |
| No doubt she will win in the end. | 彼女は最後にきっと勝つだろう。 | |
| When you lose, you actually win. | 負けるが勝ち。 | |
| It was all-or-nothing and we struck out spectacularly. | 乾坤一擲の大勝負。情けないけどこれが見事空振りに終わったんだなあ。 | |
| The English team beat the Brazilian team in the international football tournament. | 英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。 | |
| I am sure of his victory. | 私は彼の勝利を確信している。 | |
| He has the election under his belt. | 彼はその選挙に勝算がある。 | |
| Success is never blamed. | 勝てば官軍負ければ賊軍。 | |
| Don't you think my horse ought to win the Derby? | 私の馬がダービーに勝つとは思いませんか。 | |
| However fast you may try to run, you will never beat a motorbike. | どんなに速く走ろうとしてもオートバイには勝てません。 | |
| Health is above wealth; the latter gives less fortune than the latter. | 健康は富に勝る。というのも、後者は前者ほど幸福をもたらさないからだ。 | |
| I took the liberty of using the dictionary while you were out of the room. | 部屋におられない間に勝手に辞書をお借りしました。 | |
| Slow and steady wins the race. | ゆっくりと着実なのが結局勝つ。 | |
| Your age is beginning to tell. | 年には勝てない。 | |
| The chances are even. | 勝負の見込みは五分五分。 | |
| The important thing is not to win but to take part. | 大切なことは勝つことではなく参加することだ。 | |
| His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future. | この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。 | |