UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The race developed into a free-for-all but Shinomiya lapped the group and in the final stage steadily piled on points with good timing to achieve victory.混戦模様となったレースだが、四宮は集団をラップしたこともあり、終盤、確実にタイミングよくポイントを重ね優勝した。
His advice to us was that we should play fair.私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。
All hope of winning the game vanished.勝利の見込みは全く無くなった。
Is it true that he won the race?彼がレースに勝ったと言うのは本当ですか。
These products are superior to theirs.この製品は彼らの製品より勝っている。
The new team has the capability to win.新しいチームには優勝する力がある。
We had the luck to win the battle.我々は運良く戦いに勝った。
I'll bet 10,000 yen on his winning.彼が勝つほうに一万円かけるよ。
The chances are very good that our team will win.うちのチームが勝つ見込みはかなり大きい。
It looked like that game was in the bag. I totally didn't expect them to lose.勝てそうな試合だったのに。まさか負けちゃうなんて思ってもみなかったよ。
They are eager to win the next game.彼らは次の試合にどうしても勝ちたいと思っている。
The Oxford crew appeared secure of victory.オックスフォードのクルーが勝つのは確実に見えた。
When it comes to playing tennis, he always beats me.テニスをするとなると、彼はいつも私に勝つ。
The selfish man was despised by his colleagues.自分勝手なその男は同僚達から軽蔑された。
Former Olympic fencing champion Pál Schmitt has been elected President of Hungary.かつてオリンピックのフェンシング競技で優勝したパル・シュミット氏がハンガリー大統領に選出された。
The Swallows are ahead 4 to 1!スワローズが4対1で勝っている。
Do you doubt that he will win?彼は勝つ事を疑っているのですか。
No doubt she will win in the end.彼女は最後にきっと勝つだろう。
And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are thそれに、みなさんがこの選挙に参加したのは、ただ勝つためではないと分かっています。ただ私のために参加したわけでもないことも、分かっています。今晩みんなでこうやって祝いながらも、私たちは承知しているからです。明日から私たちは、この時代最大の課題に、次々と取り組まなくてはならない。ふたつの戦争。危機にさらされる惑星。100年来で最悪の金融危機。
We will win the day.戦いに勝つ。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝利を得ると信じている。
I can't shake off her seduction.彼女の誘惑に勝てない。
Do you think the Braves will take the series?アトランタ・ブレーブスは、ワールドシリーズで優勝できると思いますか。
Tom can do whatever he wants as far as I'm concerned.トムさんは勝手にすればいいと思います。
The team won the semifinals and advanced to the finals.そのチームは準決勝に勝って決勝に進出した。
She is better at speaking English than any of her classmates.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
England is going to win the match.イングランドはその試合に勝つだろう。
It was the triumph of civilization over force.それは暴力に対する文明の勝利であった。
There is little chance of his winning.彼が勝つ見込みはほとんどない。
She is above any of her classmates in speaking English.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
I'm confident that I'll win the tennis match.僕はこのテニスの試合に勝てるという確信がある。
There is a good chance that he will win.彼が勝つ見込みはかなりある。
No matter how fast you ran, you cannot win.どんなに速く走っても、君は勝てない。
He overcame many difficulties.彼は多くの困難に打ち勝った。
There is little hope of his winning the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
His bad leg prevented him from winning the race.足をけがしていたので彼はレースに勝てなかった。
Slow and steady wins the race.遅くとも着実なのが競争に勝つ。
His success was purchased dearly.彼の成功は大きな犠牲をはらって勝ち得たものであった。
No matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
No matter what game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
First come, first served.早い者勝ち。
I hope to go to Japan and beat the Japanese in mahjong.僕は日本に行って麻雀で日本人に勝ちたいと思っている。
The result of the vote was a win for the Liberals.投票の結果は自由党の勝利だった。
I have confidence in your ability to win.私はあなたは絶対勝つことができると信じています。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
Our team gained a great victory.私たちのチームは大勝した。
I'll win using whatever means it takes.どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。
I may win by some chance.ひょっとしたら勝つかもしれない。
The judge acknowledged him the winner.審判は彼を勝者と認めた。
Tom feels that his team will win the game.トムは自分のチームが試合に勝つだろうと思っている。
The odds are two-to-one that the Reds win.賭け率2対1でレッズが勝つだろう。
Nothing gave her greater pleasure than to watch her son growing up.彼女にとって息子の成長は何にも勝る喜びだった。
This is your victory.これはあなた方の勝利だ。
Our boat won by two lengths.私たちのボートは2艇身の差で勝った。
He is sure to win the game.彼はきっと試合に勝ちます。
It doesn't matter whether you win or not.勝敗は問題ではない。
He is sure to win.彼はきっと勝つ。
I could not resist the lure of great profits.莫大な利益の誘惑に勝てなかった。
I think, without a doubt, that I'll win the tennis match.私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
Who do you think will win this year's Super Bowl?今年のスーパーボールは、どこが優勝すると思いますか。
It's going to take crackerjack timing, but if we can work the play, we'll win the game.絶好のタイミングに自分の仕事ができれば試合に勝てるよ。
The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow.地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。
We beat that team by 2-0.私達はそのチームに2対0で勝った。
Don't let your imagination run wild.勝手にそんなふうに想像するなよ。
He got over the difficulties.彼はその困難に打ち勝った。
You shall not have your own way in everything.何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
I got a new hat at the department store.デパートで新しい帽子を勝った。
Our team won their match yesterday.私たちのチームは昨日試合に勝った。
Did you win?勝った?
This victory alone is not the change we seek.この勝利それ自体だけは我々が探し求めている変革ではないのだ。
He is sure of winning.彼は勝つことを確信している。
Which team is the most likely to win the championship?どのチームが一番優勝しそうですか。
Winning the competition is important. However, fair play is more important. You need to understand that winning is not the most important thing.試合に勝つことは重要だが、フェアプレーのほうがもっと重要である。大切なのは勝つことではないことを、理解しなければならない。
Whether you win or lose, you should do your best in the match.勝とうと負けようと、試合には全力を尽くすべきだ。
Whether you pick the Lions or Tigers to win, the result will be a toss-up because both teams are equally strong.ライオンズが勝つかタイガースが勝つか、五分と五分といったところ。どちらも、同じように強いから。
He always wants to have his own way.彼はいつでも自分勝手にやりたがる。
Going all out like this is going to propel me right into an all-or-nothing struggle.清水の舞台から飛び降りるつもりで勝負にでるよ。
If he were a good pitcher, we would win this game.彼がいいピッチャーなら、我々はこの試合に勝てるのだが。
Ceremonies were held to celebrate victories.戦勝を祝う祝賀会が開かれた。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
He asked me who I thought would win the race.誰がレースに勝つと思うかと彼は私に尋ねた。
Whether you win or lose, you must play fair.試合に勝とうが負けようが、正々堂々とプレイしなければならない。
To my great surprise, we won!驚いたことに私達は勝ってしまった。
It is difficult, if not impossible, for me to beat him at tennis.私が彼にテニスで勝つのは不可能ではないにしても、難しい。
His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future.この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。
Easy money is on Mulligan.誰もがマリガンが勝つだろうと思っている。
We have to win seven times in a row to win this tournament.このトーナメントに優勝するには、7回続けて勝たなくてはいけません。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。
We need a spirit of enterprise to overcome the difficulty.その困難に打ち勝つには進取の精神が必要だ。
The top favorites of each section were gathered together.各部門の優勝候補が集まった。
It is justice, and not might, that wins in the end.最後に勝つのは正義であって力ではない。
The candle went out by itself.そのキャンドルは勝手に消えた。
Heads I win, tails you win.表が出たら僕の勝ち、裏が出たら君の勝ち。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
He is said to have won the speech contest last month.彼は先月、スピーチコンテストで優勝したそうだ。
His age is beginning to tell on him.年に彼は勝てなくなってきている。
Nobody believed he stood a chance of winning the match.彼がその試合に勝つ可能性があるなど誰も信じていなかった。
It's a piece of cake.楽勝だよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License