UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Japan surpasses China in economic power.日本の経済力で、中国より勝っている。
We prevailed over our enemy.我々は敵軍に勝った。
The victory was won at the cost of many lives.勝利は多数の生命の犠牲によって勝ち取られた。
We were completely victorious.我々は圧勝した。
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
Nothing beats the pleasure of mutual understanding when using a foreign language.外国語を使って通じ合えた喜びに勝るものはない。
His success was purchased dearly.彼の成功は大きな犠牲をはらって勝ち得たものであった。
I have confidence in your ability to win.私はあなたは絶対勝つことができると信じています。
His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future.この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。
We're confident of our victory.勝利を確信している。
To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back.はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。
I think I've figured out which horse is most likely to win the race.そのレースで一番勝ちそうな馬はどれか分かったと思う。
There is a good chance that he will win.彼が勝つ見込みはかなりある。
We won hands down, because the other players were weak.我々はボロ勝ちした。何せ相手の選手ときたら弱いのなんの。
Personally, I don't think it makes any difference who wins the election.個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。
Whether you win or lose, you must play fair.勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。
No one could get the better of him in an argument.議論では彼に勝つ者はいなかった。
Slow and steady wins the race.遅くとも着実なのが競争に勝つ。
Is it true that he won the race?彼がレースに勝ったと言うのは本当ですか。
It was the triumph of civilization over force.それは暴力に対する文明の勝利であった。
He don't manifest much desire to win the game.彼は試合に勝ちたいという熱望を明らかに示さない。
He endeavored to win the contest.彼は競争に勝とうと努力した。
His victory made him a hero.その勝利で彼は英雄になった。
Slow but steady wins the race.地道な者はいつか勝つ。
The guy was too selfish to resist temptation.男はあまりにわがままだったので誘惑に勝てなかった。
She is better at speaking English than any of her classmates.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
The selfish man was despised by his companions.その自分勝手な男は、一緒に行動している人達に軽蔑された。
The Oxford crew appeared secure of victory.オックスフォードのクルーが勝つのは確実に見えた。
He is likely to win this game.彼はこの試合を勝ちそうだ。
The final match was not so exciting.決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。
She is good at speaking English, no less so than her brother.彼女は英語を話すのが得意で、兄に勝るとも劣らぬくらいだ。
What criterion did you use when you elected this essay as the winner?この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。
He is said to have won the speech contest last month.彼は先月、スピーチコンテストで優勝したそうだ。
Which team won the game?どちらのチームが試合に勝ったか。
It looks like he's winning.彼が勝ちそうだ。
We won the match.私たちはその試合に勝った。
The news of her victory will break in the evening paper.彼女の勝利のニュースは夕刊で報道されるだろう。
He fought a successful election campaign.彼は選挙運動を戦い勝利を手に入れた。
It's amazing that he won the championship at the age of nineteen.彼が19歳で優勝したのは目覚しい。
We advanced to the finals.私達は決勝戦に進出した。
They said their prayers for victory.彼らは勝利のために祈りを捧げた。
The judge acknowledged him the winner.審判は彼を勝者と認めた。
Whichever wins, I'll be happy.どっちが勝っても嬉しい。
We could get over the difficulty.われわれはその困難に打ち勝つことができた。
You shall not have your own way in everything.何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
Don't get such a big head just because you won the tournament. There's many others in the world who are just as good as you.大会で優勝したからって天狗になるな。お前と同じくらいに上手いやつなんて、世の中にはごろごろいるんだぞ。
We shall overcome all our difficulties.われわれはあらゆる困難に勝たなければならない。
The report of victory turned out to be a little premature.勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
If he wins he will gain self-confidence.彼は勝てると自信満々だ。
Both men and women won the tennis championship.男女ともテニスに優勝した。
You must keep up your guard even after a victory.勝って兜の緒を締めよ。
Success is never blamed.勝てば官軍負ければ賊軍。
He is a tennis champion.彼はテニスの優勝者です。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
Might is right.勝てば官軍負ければ賊軍。
Great was our delight when we won the game.その試合に勝った時、私たちの喜びは大きかった。
Do you think the Braves will take the series?アトランタ・ブレーブスは、ワールドシリーズで優勝できると思いますか。
My age is going to tell on me.もう歳には勝てません。
I'm confident that I'll win the tennis match.僕はこのテニスの試合に勝てるという確信がある。
A fast child may win the race, but even a slow child can compete.素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。
I feel we shall win.僕らが勝ちそうな気がする。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
Rock breaks scissors. Scissors cut paper. Paper smothers rock.グーがチョキに、チョキがパーに、パーはグーに勝つ。
Masaru can't finish the work in an hour, can he?勝はその仕事を1時間で終えることはできないでしょう。
Without the error, our team could have won the game.そのミスがなかったら、私達のチームは勝っていたのに。
They lost heart because they had won no games.彼らは一試合も勝てなかったので、意気消沈した。
John helped himself to several pieces of pie without asking.ジョンは誰にも断らずに、パイを数切れ勝手に取って食べた。
It is certain that he'll win the game.彼は必ず試合に勝つだろう。
He won the day by virtue of his strength of will.彼の意志の力によって勝利をおさめた。
Be it ever so humble, there's no place like home.いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。
You can complain 'til the cows come home, but it's not going to make a bit of difference.いつまでもぶつくさ言っているのは君の勝手だけどね、それじゃあ事態は何一つ変わらないよ。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
It's your first time doing this kind of work. You should follow the manual exactly until you get more experience.君もこの手の仕事は初めてなんだろう?勝手がわかるまではマニュアル通りにやっておいたほうがいいよ。
We have to play fair, whether we win or lose.我々は、勝とうが負けようがフェアに戦わなければならない。
How much we still have to pay for peace is a riddle.平和を勝ち取るために、これからどれだけの代償を払わなければならぬか、予想もつかぬ。
Better a fowl in hand than two flying.手の中の鳥一羽は森の中の十羽に勝る。
Truth alone triumphs.真実だけが勝利する。
Not many survive this disease.この病気に勝てる人は少ない。
He is bound to win the match.彼はきっと試合に勝つはずだ。
In the end our team lost the final game.結局我々のチームは決勝戦で負けた。
It doesn't matter which team wins the game.どちらのチームがその試合に勝つかはどうでもよい。
The prospects for our victory are excellent.僕らが勝利する見込みは十分ある。
The women led the movement to obtain female suffrage.彼女たちは選挙権を勝ち取るための運動を指揮した。
To win by a narrow margin.際どいところで勝つ。
They can overcome their fear.彼らは自分の恐怖に打ち勝つことができる。
Whether you pick the Lions or Tigers to win, the result will be a toss-up because both teams are equally strong.ライオンズが勝つかタイガースが勝つか、五分と五分といったところ。どちらも、同じように強いから。
He wants to have everything his own way.彼はなんでも自分のわがまま勝手にしたがる。
The devil challenged God to a baseball game.魔王が神に野球で勝負を挑んだ。
The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part.オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。
The whole is greater than the sum of its parts.全体は部分の総和に勝る。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
It doesn't matter whether you win or not.勝つか負けるかはどうでもいい。
In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions.高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。
I managed to overcome the difficulty.私はその困難に打ち勝つことができた。
The English team beat the Brazilian team in the international football tournament.英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
The headmaster will present the winners their prize.校長先生は勝った人達に賞を贈るでしょう。
The chances are very good that our team will win.うちのチームが勝つ見込みはかなり大きい。
Will you help me get over the difficulties?私が困難に打ち勝つ手伝いをしてくれませんか。
Contrary to expectations, they won with ease.予想に反して楽に勝てましたね。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License