UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The chances are very good that our team will win.うちのチームが勝つ見込みはかなり大きい。
He wants to have everything his own way.彼はなんでも自分のわがまま勝手にしたがる。
I am not sure of winning the game this time.今回はその試合に勝てるかどうか分からない。
We may not win tomorrow.明日は勝てないかもしれない。
It's an easy victory.楽勝だよ。
Who's winning?どっちが勝ってるの?
Which team is the most likely to win the championship?どのチームが一番優勝しそうですか。
She speaks English better than any of her classmates.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
I don't think any of those horses is going to win.その馬はどれも勝ちそうには見えない。
The campaign succeeded and he won the election.その選挙運動が成功して、彼は選挙に勝った。
Easy money is on Mulligan.誰もがマリガンが勝つだろうと思っている。
He asked me who I thought would win the race.誰がレースに勝つと思うかと彼は私に尋ねた。
"Er, Karin ..., shouldn't we call it a night soon?" "No! No quitting while ahead! Next time I'll win for sure!"「あの、かりんさん・・・、そろそろお開きにしませんか?」「駄目、勝ち逃げ禁止!今度こそボクが勝つの!」
The Dodgers went on winning with irresistible force.ドジャースは破竹の勢いで勝ち進んだ。
Do you think the Braves will take the series?アトランタ・ブレーブスは、ワールドシリーズで優勝できると思いますか。
We won the match by 10 to 4.私たちは10対4の得点で試合に勝った。
They did win.彼等はほんとうに勝ったのです。
It doesn't matter whether you win or not.勝負は問題ではない。
There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission.勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。
He won the race with ease.彼はその競争に楽勝した。
The odds are even that our team will win the game.私たちのチームがゲームに勝つ見込みは5分5分です。
He was in such a good mood when his team won the championship.彼は自分のチームが選手権に勝って上機嫌だった。
It was annoying, as the manager took his team to a near-miss in the tournament.監督はチームをトーナメント優勝に今一歩という所までもっていったのに悔しいことだった。
Everyone held their breath to see who would win the presidential election.大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。
She won the contest.彼女はそのコンテストで優勝した。
It looks like he will win.彼は勝利したように見える。
The chances are that she will win the game.おそらく彼女は試合に勝つだろう。
Ken's team will win nine cases out of ten.ケンのチームは十中八九勝つだろう。
Ken's team is likely to win.ケンのチームは十中八九勝つだろう。
Possession is nine points of the law.現実の占有は九分の勝ち目。
I once rivaled him for the championship.私はかつて彼と優勝を争ったことがある。
We shall overcome all our difficulties.われわれはあらゆる困難に勝たなければならない。
It is not important whether we win the game or not.我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
He is sure of winning the game.彼は試合に勝つ自信がある。
The jig is up; let's face the music like men.もう勝負は決まった。男らしく罰を受けようではないか。
When it comes to playing tennis, he always beats me.テニスをするとなると、彼はいつも私に勝つ。
It makes no matter to me who wins.誰が勝とうとたいした事ではない。
The victory excited us.その勝利は私たちを興奮させた。
They made much of the victory of their team in the tournament.彼らはトーナメントでの勝利を過大に評価した。
I managed to overcome the difficulty.私はその困難に打ち勝つことができた。
Nothing gave her greater pleasure than to watch her son growing up.彼女にとって息子の成長は何にも勝る喜びだった。
There is little chance of his winning.彼が勝つ見込みはほとんどない。
Did you hear that the position for manager is up for grabs?部長のポストが早い者勝ちだって聞いたか?
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
Slow but sure wins the race.遅くても着実な方が競争に勝つ。
We thought we had the game in the bag.われわれは絶対に試合に勝てると思っていた。
There is no knowing which team will win.どちらのチームが勝つかわからない。
Several teams are contending for the prize.いくつかのチームがその賞を勝ち取ろうと競い合っています。
He won the game thanks to his strong will.彼は強い意志のお陰でその試合に勝った。
Slow and steady wins the race.ゆっくりで着実なのが競走に勝つ。
His selfish attitude put my back up.彼の身勝手な態度に腹を立てた。
The selfish man was despised by his colleagues.自分勝手なその男は同僚達から軽蔑された。
Whether you win or lose, you should play fairly.勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。
Tom feels that his team will win the game.トムは自分のチームが試合に勝つだろうと思っている。
He overcame many difficulties.彼は多くの困難に打ち勝った。
I'm sure that our team will win.私たちのチームが勝つことを確信しています。
Winning the Grand Prix was a feather in the cap of the famous drivers.グランプリに勝つことは有名なレーサーにとっては名誉であった。
It doesn't matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
He could get over every difficulty.彼はあらゆる困難に打ち勝つことができた。
We've won!勝った!
Evil sometimes wins.悪が勝つということもあります。
Tom can do whatever he wants as far as I'm concerned.トムさんは勝手にすればいいと思います。
Our team beat the Lions 3 to 0.我がチームは3対0でライオンズに勝った。
Personally, I don't think it makes any difference who wins the election.個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。
They won the Japan Cup three years in succession.彼らは3年連続してジャパン・カップに優勝した。
The team won the championship for five years running.チームは5年間連続して優勝した。
Tom won the race.トムはレースに勝った。
The prospects for our victory are excellent.僕らが勝利する見込みは十分ある。
All things considered, it's set up so it isn't possible to win.全てを考慮してもやはり勝てない仕様になっています。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。
Have it your way.勝手にしたら、どうぞお好きなように。
The victory was won at the cost of many lives.勝利は多数の生命の犠牲によって勝ち取られた。
The battle is not always to the strong.戦いは強い者が勝つとはかぎらない。
You can complain 'til the cows come home, but it's not going to make a bit of difference.いつまでもぶつくさ言っているのは君の勝手だけどね、それじゃあ事態は何一つ変わらないよ。
He voiced his opinion with reckless abandon.彼は勝手気ままに自分の考えを口に出した。
Both men and women won the tennis championship.男女ともテニスに優勝した。
The victory is ours.勝利は我々のものだ。
It doesn't matter what game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
To my regret, his was nothing but a short-lived triumph.がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。
He is likely to win the game.彼は試合に勝ちそうだ。
Yielding is sometimes the best way of succeeding.逃げるが勝ち。
I hope to go to Japan and beat the Japanese in mahjong.僕は日本に行って麻雀で日本人に勝ちたいと思っている。
He is bound to win the match.彼はきっと試合に勝つはずだ。
Our team won the game.我々のチームが試合に勝った。
At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake.マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。
His courage won the day.彼の勇気のおかげで戦に勝った。
The player won the championship three times in a row.その選手は選手権大会で連続して3度優勝した。
From a humble background, John achieved worldwide fame.庶民の身から、ジョンは世界的な名声を勝ち取った。
I'm certain that I'll win the tennis match.私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
With this price, your product would not be competitive in the Japanese market.この価格では、貴社の製品は日本市場での価格競争に勝てないでしょう。
He predicted she would win.彼女が優勝すると予想を彼はした。
I competed with him for the championship.私は彼と優勝を争った。
His age is beginning to tell on him.彼も年齢には勝てなくなってきている。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
Whatever game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
I'm glad that your team won the game.君のチームが試合に勝ってうれしい。
Whatever game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
The most important thing in the Olympics is not to win but to participate.オリンピックで最も大事なことは勝つことではなく、参加することである。
It looked like that game was in the bag. I totally didn't expect them to lose.勝てそうな試合だったのに。まさか負けちゃうなんて思ってもみなかったよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License