Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The campaign succeeded and he won the election. | その選挙運動が成功して、彼は選挙に勝った。 | |
| The whole is more than the sum of its parts. | 全体は部分の総和に勝る。 | |
| I don't think Tom is selfish. | トムが自分勝手だとは思わない。 | |
| It took a load off my mind when our team won the championship. | チームが優勝して私も肩の荷が下りた。 | |
| Is there any possibility that he'll win the election? | 彼が選挙に勝つ見込みはありますか。 | |
| They won the battle at the cost of many lives. | 彼らは多くの命を犠牲にしてその戦いに勝利を収めた。 | |
| Did you say that I could never win? | 私が絶対勝てないってあなた言った? | |
| He is bound to win the match. | 彼はきっと試合に勝つはずだ。 | |
| Their team doesn't have a ghost of a chance of winning this season. | 彼らのチームは今シーズンほとんど勝算が立たない。 | |
| The new team has the capability to win. | 新しいチームには優勝する力がある。 | |
| I just got done with my French exam. It was a piece of cake! | 今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。 | |
| The top favorites of each section were gathered together. | 各部門の優勝候補が集まった。 | |
| That team has little, if any, chance of winning. | あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。 | |
| Which team will win the game? | どちらのチームが試合に勝つでしょうか。 | |
| Masaru doesn't care for this color. | 勝君はこの色が好きではない。 | |
| I can't resist sweet things. | 僕は甘いものの誘惑に勝てない。 | |
| The battle ended in a triumph for the Romans. | 戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。 | |
| We are firmly confident of victory. | 我々は勝利をかたく確信している。 | |
| He is sure of winning. | 彼は自分が勝つと確信している。 | |
| The 48-year-old Ryouichi Kawakatsu took over as coach at Fukuoka in June this year, but his fate is closely linked with that of 46-year-old Matsuda. | 48歳の川勝良一監督はことし6月に福岡を引き継いだが、46歳の松田監督とは因縁浅からぬ関係だ。 | |
| You always try to get what you want. | 自分勝手な奴だな。 | |
| The Giants beat the Lions yesterday. | 昨日ジャイアンツはライオンズに勝った。 | |
| The victory was dearly won. | その勝利の代償は大きかった。 | |
| She emerged victorious in the struggle. | 彼女はこの闘争で勝利を収めた。 | |
| It is needless to say health is above wealth. | 健康が富に勝るのは言うまでも無い事だ。 | |
| We disputed the victory to the end. | 私たちは最後まで勝利を得ようと争った。 | |
| I'm certain that I'll win the tennis match. | 私はきっとテニスの試合に勝つと思う。 | |
| The documents were tampered with. | 書類は勝手にいじられた形跡があった。 | |
| This is a bruising information war. At this rate we'll never come out on top. We've got to replace our CIO. | このままでは熾烈な情報戦に勝てない。CIOの首を挿げ替えよう。 | |
| Tom won. | トムは勝った。 | |
| We could get over the difficulty. | われわれはその困難に打ち勝つことができた。 | |
| Will you help me get over the difficulties? | 私が困難に打ち勝つ手伝いをしてくれませんか。 | |
| They won the day. | 彼らは勝った。 | |
| I took the liberty of using the dictionary while you were out of the room. | 部屋におられない間に勝手に辞書をお借りしました。 | |
| To his great joy, his team won the game. | 大変喜んだことには、彼のチームが試合に勝った。 | |
| The important thing is not to win but to take part. | 大切なことは勝つことではなく参加することだ。 | |
| The L.A. Lakers have got the game in the bag. | L・Aレーカースはゲームに勝つにちがいない。 | |
| The first prize may be won by him. | 一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。 | |
| Wisdom is better than riches. | 知恵は富に勝る。 | |
| With this price, your product would not be competitive in the Japanese market. | この価格では、貴社の製品は日本市場での価格競争に勝てないでしょう。 | |
| He won the race easily. | 彼はそのレースに簡単に勝った。 | |
| She won the one hundred meter race. | 彼女はその100メートル競争で優勝した。 | |
| My father ran in the cooking contest and won the first prize. | お父さんは料理コンテストに出て優勝したのよ。 | |
| He brought me the news that our team had won. | 彼は私に私達のチームが勝ったという知らせを持ってきた。 | |
| The baseball team is certain to win the next game. | その野球チームが次の試合に勝つのは確かだ。 | |
| I'm glad that your team won the game. | 君のチームが試合に勝ってうれしい。 | |
| They felt he had no chance to win the election. | 彼らは選挙に勝つ可能性がないと感じていました。 | |
| He won the day by virtue of his strength of will. | 彼の意志の力によって勝利をおさめた。 | |
| He won the game thanks to his strong will. | 彼は強い意志のお陰でその試合に勝った。 | |
| We need to band together to beat the enemy. | 敵に打ち勝つために団結しなければならない。 | |
| The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise. | 聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。 | |
| However fast you may try to run, you will never beat a motorbike. | どんなに速く走ろうとしてもオートバイには勝てません。 | |
| Your age is beginning to tell. | 年には勝てない。 | |
| The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow. | 地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。 | |
| The chances are two to one against us. | 形勢は2対1で不利、勝ち目は半分。 | |
| When you feel tired, there is nothing like having a bath. | 疲れを感じてるときは、入浴に勝る物はない。 | |
| Two heads are better than one. | 二人の頭脳は一人の頭脳に勝る。 | |
| They did win. | 彼等はほんとうに勝ったのです。 | |
| The odds are two-to-one that the Reds win. | 賭け率2対1でレッズが勝つだろう。 | |
| It is hard to win four successive games. | 試合に4連勝するのは難しい。 | |
| I think it certain that our team will win. | 私たちのチームが勝つのは確かだと思う。 | |
| The chances are very good that our team will win. | うちのチームが勝つ見込みはかなり大きい。 | |
| Yes! I won twice in a row! | やった!2回続けて勝っちゃった! | |
| Success is never blamed. | 勝てば官軍負ければ賊軍。 | |
| But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day. | しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。 | |
| No matter what game he plays, he always wins. | どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。 | |
| He won the race easily. | 彼はやすやすとその競争に勝った。 | |
| The manager threw in the towel in defeat and planned how to win the next game. | マネージャーは敗北を認めた。そして、次のゲームに勝利を収める計画を立てた。 | |
| I don't know whether I will win or lose. | 私が勝つか負けるか、わかりません。 | |
| She speaks English better than any of her classmates. | 英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。 | |
| He hopes he'll win and I hope so too. | 彼は勝てると思っており、私もそう願っている。 | |
| Which team won the game? | どちらのチームが試合に勝ったか。 | |
| Winning the competition is important. However, fair play is more important. You need to understand that winning is not the most important thing. | 試合に勝つことは重要だが、フェアプレーのほうがもっと重要である。大切なのは勝つことではないことを、理解しなければならない。 | |
| She could not cope with anxiety. | 彼女は心労に打ち勝てなかった。 | |
| Whichever wins, I'll be happy. | どっちが勝っても嬉しい。 | |
| His advice to us was that we should play fair. | 私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。 | |
| Best of luck in your tournament. | 勝ち抜いていけるよう幸運を祈るよ。 | |
| Our boat won by two lengths. | 私たちのボートは2艇身の差で勝った。 | |
| We won the match by 10 to 4. | 私たちは10対4の得点で試合に勝った。 | |
| That athlete won three times in a row in this tournament. | その選手はこの大会で三回連続優勝した。 | |
| The battle ended in a triumph for the Romans. | 戦いはローマ人の勝利に終わった。 | |
| He will have his own way in everything. | 彼はなんでも自分勝手にやろうとする。 | |
| The taste of sugar is too noticeable. | この味は砂糖が勝ち過ぎている。 | |
| They have lost 10 games in a row since their winning streak ended. | 彼らは連勝記録が途切れてから10連敗している。 | |
| I feel we shall win. | 僕らが勝ちそうな気がする。 | |
| No one can turn the clock back. | 寄る年波には勝てない。 | |
| He gained her affections. | 彼は彼女の愛を勝ち得た。 | |
| I may win by some chance. | ひょっとしたら勝つかもしれない。 | |
| The English team beat the Brazilian team in the international football tournament. | 英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。 | |
| In 1958, Brazil won its first World Cup victory. | ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。 | |
| Whether we win or lose, I won't have any hard feelings. | 勝っても負けても恨みっこなしだぞ。 | |
| Women will have the last word. | 議論では女には勝てぬ。 | |
| With your ability it should be a doddle, but please don't be prideful of that but first apply yourself dilligently with everyone in your class. | 君の実力なら楽勝だとは思うが、それに驕らず、まずはクラスのみんなと切磋琢磨していって欲しい。 | |
| He always wants to have his own way. | 彼はいつでも自分勝手にやりたがる。 | |
| The selfish man was despised by his colleagues. | 自分勝手なその男は同僚達から軽蔑された。 | |
| He got over the difficulties. | 彼はその困難に打ち勝った。 | |
| You shall not have your own way in everything. | なんでもかんでも好き勝手にはさせないぞ。 | |
| He is ahead of us in English. | 彼は英語では私たちより勝っている。 | |
| It was annoying, as the manager took his team to a near-miss in the tournament. | 監督はチームをトーナメント優勝に今一歩という所までもっていったのに悔しいことだった。 | |
| The coxswain egged his crewmen on, and made a winning spurt at the last lap of the regatta. | 艇長はボートレースの最後のラップで、乗組員をおだてて、レースを勝ち取るため、スパートをかけた。 | |