Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics.
あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。
His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future.
この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。
They did win.
彼等はほんとうに勝ったのです。
Which team won the game?
どちらのチームが試合に勝ったか。
The two teams competed in the final game.
2チームは決勝戦で競った。
Whoever wins the race will receive the prize.
そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。
We have to play fair, whether we win or lose.
我々は、勝とうが負けようがフェアに戦わなければならない。
Do as you like.
勝手にすれば?
It doesn't matter what game he plays, he always wins.
どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back.
はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。
Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party?
民主党は共和党に勝つと思いますか。
If he wins he will gain self-confidence.
彼は勝てると自信満々だ。
We may not win tomorrow.
明日は勝てないかもしれない。
My age is going to tell on me.
もう歳には勝てません。
It is not important whether we win the game or not.
我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
He's really selfish.
本当に自分勝手だ。
She is good at speaking English, no less so than her brother.
彼女は英語を話すのが得意で、兄に勝るとも劣らぬくらいだ。
Tom won the race.
トムはレースに勝った。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.
Should World War III come about, there would be no winners at all.
万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
To my regret, his was nothing but a short-lived triumph.
がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。
The chances are that she will win the game.
おそらく彼女は試合に勝つだろう。
I'm certain that I'll win the tennis match.
私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
This is your victory.
これはみなさんの勝利です。
Possession is nine points of the law.
現実の占有は九分の勝ち目。
You are not less pretty than her.
君は彼女に、勝るとも劣らずかわいい。
We advanced to the finals.
私達は決勝戦に進出した。
We paid a heavy price for this victory.
この勝利に対して我々は大変な代価を払った。
At last, Mario managed to win the princess's love.
やっと、マリオさんが姫さまの愛を勝ち得ることができた。
The battle is not always to the strong.
戦いは強い者が勝つとはかぎらない。
I got a new hat at the department store.
デパートで新しい帽子を勝った。
To my great surprise, we won!
驚いたことに勝ってしまった。
Wisdom is better than riches.
知恵は富に勝る。
It is justice, and not might, that wins in the end.
最後に勝つのは正義であって力ではない。
I doubt whether he will win both races.
彼が両方のレースに勝てるか疑問だ。
Masaru can't finish the work in an hour, can he?
勝はその仕事を1時間で終えることはできないでしょう。
It makes no matter to me who wins.
誰が勝とうとたいした事ではない。
Not many survive this disease.
この病気に勝てる人は少ない。
To our surprise, he won the grand prize.
私たちが驚いたことに、彼は優勝した。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!
やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
It was annoying, as the manager took his team to a near-miss in the tournament.
監督はチームをトーナメント優勝に今一歩という所までもっていったのに悔しいことだった。
It was the triumph of civilization over force.
それは暴力に対する文明の勝利であった。
Will you help me get over the difficulties?
私が困難に打ち勝つ手伝いをしてくれませんか。
It is hard to win four successive games.
試合に4連勝するのは難しい。
We won hands down, because the other players were weak.
我々はボロ勝ちした。何せ相手の選手ときたら弱いのなんの。
I am sure of his victory.
私は彼の勝利を確信している。
To win by a narrow margin.
際どいところで勝つ。
He carried off the first prize at the chess tournament.
彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。
Truth alone triumphs.
真実だけが勝利する。
The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part.
オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。
I'm sure that our team will win.
私たちのチームが勝つことを確信しています。
However fast you may try to run, you will never beat a motorbike.
どんなに速く走ろうとしてもオートバイには勝てません。
We said we should win.
我々は勝つだろうと言った。
They overcame many inveterate superstitions.
彼らは多くの根深い迷信に打ち勝った。
I think it certain our team will the win the game.
私たちのチームがその試合に勝つのは確実だと思う。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi