UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His bad leg prevented him from winning the race.足をけがしていたので彼はレースに勝てなかった。
Bill will win, won't he?ビルは勝つでしょうね。
It is hard to win four successive games.試合に4連勝するのは難しい。
He won but only at a price.彼はかなりの犠牲を払ってやっと勝った。
Did you hear that the position for manager is up for grabs?部長のポストが早い者勝ちだって聞いたか?
He got over the difficulties.彼はその困難に打ち勝った。
He is ahead of us in English.彼は英語では私たちより勝っている。
He is sure to win.彼はきっと勝つ。
These products are superior to theirs.この製品は彼らの製品より勝っている。
The victory excited us.その勝利は私たちを興奮させた。
Masaru doesn't care for this color.勝君はこの色が好きではない。
The first prize may be won by him.一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。
Yes! I won twice in a row!やった!2回続けて勝っちゃった!
You can win all the battles yet lose the war.個々の戦闘にはみな勝っても戦争に負けることがある。
I just got done with my French exam. It was a piece of cake!今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。
With your ability it should be a doddle, but please don't be prideful of that but first apply yourself dilligently with everyone in your class.君の実力なら楽勝だとは思うが、それに驕らず、まずはクラスのみんなと切磋琢磨していって欲しい。
The player won the championship three times in a row.その選手は選手権大会で連続して3度優勝した。
When it comes to playing tennis, he always beats me.テニスをするとなると、彼はいつも私に勝つ。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝利を得ると信じている。
Graduating from university without studying is a victory, isn't it.大学なんて勉強していなくたって出たもん勝ちでしょ。
He has the election under his belt.彼はその選挙に勝算がある。
At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake.マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。
It doesn't matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly.勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。
They overcame many inveterate superstitions.彼らは多くの根深い迷信に打ち勝った。
I just can't seem to outdo him. I've got a lot to learn.彼にはどうしても勝てない。まだまだ甘いな。
He won the day by virtue of his strength of will.彼の意志の力によって勝利をおさめた。
The battle was won at the price of many lives.多くの生命を犠牲にして戦いは勝った。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
It is not important whether we win the game or not.我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
I think it certain that our team will win.私たちのチームが勝つのは確かだと思う。
That horse may be a good bet.あの馬に賭ければ勝つかもしれない。
To win by a narrow margin.際どいところで勝つ。
Nobody believed he stood a chance of winning the match.彼がその試合に勝つ可能性があるなど誰も信じていなかった。
What would you do if you won the lottery?宝くじに勝ったらどうしますか。
It is deplorable that she is so selfish.彼女がこれほど自分勝手なのは嘆かわしい。
And I know you didn't do this just to win an election.そして私は単に選挙に勝つためにあなた達がこうしたのではないことは分かっている。
He couldn't overcome the desire for another cigarette.彼はもう一本煙草を吸いたいという欲望に勝てなかった。
Ted was certain of winning the game.テッドはその試合に勝つ自信があった。
I am sure of his victory.私は彼の勝利を確信している。
Winning the competition is important. However, fair play is more important. You need to understand that winning is not the most important thing.試合に勝つことは重要だが、フェアプレーのほうがもっと重要である。大切なのは勝つことではないことを、理解しなければならない。
I could not resist the lure of great profits.莫大な利益の誘惑に勝てなかった。
Tom won the race.トムはレースに勝った。
Nothing gave her greater pleasure than to watch her son growing up.彼女にとって息子の成長は何にも勝る喜びだった。
Emoto Masaru believes that within ice crystals you can read a message to mankind.江本勝は氷の結晶に人類へのメッセージが読みとれると思っています。
We ought to win.我々は勝つに決まっている。
We are three points ahead of their team.彼らのチームに三点差で勝っている。
His age is beginning to tell on him.年に彼は勝てなくなってきている。
It makes no matter to me who wins.誰が勝とうとたいした事ではない。
Yielding is sometimes the best way of succeeding.逃げるが勝ち。
He hopes he'll win and I hope so too.彼は勝てると思っており、私もそう願っている。
The Party won a sweeping victory at the general election.その党は総選挙で圧勝した。
When you lose, you actually win.負けるが勝ち。
Whether you win or lose, you should play fairly.勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。
Tom got first prize, didn't he?トムが優勝したんでしょう。
The whole soccer team was on cloud nine after winning the championship.サッカーチーム全体が優勝して浮き浮きしてた。
His age is beginning to tell on him.年には彼は勝てなくなってきている。
He won everything.彼は全てを勝ち取った。
We advanced to the finals.私達は決勝戦に進出した。
I think it certain our team will the win the game.私たちのチームがその試合に勝つのは確実だと思う。
Winning the Grand Prix was a feather in the cap of the famous drivers.グランプリに勝つことは有名なレーサーにとっては名誉であった。
She is good at speaking English, no less so than her brother.彼女は英語を話すのが得意で、兄に勝るとも劣らぬくらいだ。
The victory was dearly won.その勝利の代償は大きかった。
Do you think the Braves will take the series?アトランタ・ブレーブスは、ワールドシリーズで優勝できると思いますか。
Our team came home in triumph.我がチームは大勝利を収めて帰国した。
Nobody can surpass him.誰も彼には勝てない。
Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party?民主党は共和党に勝つと思いますか。
England is going to win the match.イングランドはその試合に勝つだろう。
Congratulations on coming first in the competition.その競技で優勝したそうで、おめでとうございます。
I may win by some chance.ひょっとしたら勝つかもしれない。
The teacher lulled us into thinking that we had won.先生はこれで君たちは勝ったのだと安心させた。
Tom can do whatever he wants as far as I'm concerned.トムさんは勝手にすればいいと思います。
I'm afraid this job is too much for you.君にはちょっと荷が勝っているね。
Don't you think my horse ought to win the Derby?私の馬がダービーに勝つとは思いませんか。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝てると私は信じている。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に勝るということは言うまでもない。
This is a bruising information war. At this rate we'll never come out on top. We've got to replace our CIO.このままでは熾烈な情報戦に勝てない。CIOの首を挿げ替えよう。
It's far from winning the first prize.優勝には程遠い。
It's going to take crackerjack timing, but if we can work the play, we'll win the game.絶好のタイミングに自分の仕事ができれば試合に勝てるよ。
All is fair in love and war.勝てば官軍。
You're expected to hail it as a triumph.あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are thそれに、みなさんがこの選挙に参加したのは、ただ勝つためではないと分かっています。ただ私のために参加したわけでもないことも、分かっています。今晩みんなでこうやって祝いながらも、私たちは承知しているからです。明日から私たちは、この時代最大の課題に、次々と取り組まなくてはならない。ふたつの戦争。危機にさらされる惑星。100年来で最悪の金融危機。
Masaru can't finish the work in an hour, can he?勝はその仕事を1時間で終えることはできないでしょう。
Five runners reached the finals.決勝まで残った走者は5人だった。
He is sure of winning.彼は勝つことを確信している。
The most important thing in the Olympics is not to win but to participate.オリンピックで最も大事なことは勝つことではなく、参加することである。
She went in for too many events, and so won none.彼女はあまりにも多くの種目に参加して、どれにも勝てなかった。
They do anything in order to win.彼らは勝つためには何でもする。
Our team is likely to win the game.私たちのチームが試合に勝つだろう。
I don't think Tom is selfish.トムが自分勝手だとは思わない。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
He asked me who I thought would win the race.誰がレースに勝つと思うかと彼は私に尋ねた。
He carried off the first prize at the chess tournament.彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。
He endeavored to win the contest.彼は競争に勝とうと努力した。
Ken's team is likely to win.ケンのチームは十中八九勝つだろう。
Personally, I don't think it makes any difference who wins the election.個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。
He is likely to win the game.彼は試合に勝ちそうだ。
The L.A. Lakers have got the game in the bag.L・Aレーカースはゲームに勝つにちがいない。
In the end our team lost the final game.結局我々のチームは決勝戦で負けた。
I wonder if he will win both races.彼は両方のレースに勝てるだろうか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License