UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Graduating from university without studying is a victory, isn't it.大学なんて勉強していなくたって出たもん勝ちでしょ。
The devil challenged God to a baseball game.魔王が神に野球で勝負を挑んだ。
The player contributed to the victory.その選手は勝利に貢献した。
To my regret, his was nothing but a short-lived triumph.がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。
They won by force of numbers.彼らは数の力で勝った。
The important thing is not to win the game, but to take part in it.大切なのは試合に勝つことではなく、参加することだ。
His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future.この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。
Which team won the game?どちらのチームが試合に勝ったか。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。
His team is likely to win.おそらく彼のチームが優勝するだろう。
His selfish attitude put my back up.彼の身勝手な態度に腹を立てた。
Emoto Masaru believes that within ice crystals you can read a message to mankind.江本勝は氷の結晶に人類へのメッセージが読みとれると思っています。
The new team has the capability to win.新しいチームには優勝する力がある。
We have to win seven times in a row to win this tournament.このトーナメントに優勝するには、7回続けて勝たなくてはいけません。
My father ran in the cooking contest and won the first prize.お父さんは料理コンテストに出て優勝したのよ。
All is fair in love and war.勝てば官軍。
Our team defeated them by 5-0 at baseball.私たちの野球チームは彼らに5対0で勝った。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
Tom didn't expect to win the race.トムはレースに勝つとは思っていなかった。
We are three points ahead of their team.彼らのチームに三点差で勝っている。
The chances are two to one against us.形勢は2対1で不利、勝ち目は半分。
Several teams are contending for the prize.いくつかのチームがその賞を勝ち取ろうと競い合っています。
We ought to win.我々は勝つに決まっている。
The whole soccer team was on cloud nine after winning the championship.サッカーチーム全体が優勝して浮き浮きしてた。
The chances are very good that our team will win.うちのチームが勝つ見込みはかなり大きい。
There is no knowing which team will win.どちらのチームが勝つかわからない。
The Conservative Party won the election in 1992.1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。
We are firmly confident of victory.我々は勝利をかたく確信している。
It is deplorable that she is so selfish.彼女がこれほど自分勝手なのは嘆かわしい。
We said we should win.我々は勝つだろうと言った。
All hope of winning the game vanished.勝利の見込みは全く無くなった。
I didn't win, but at least I got a consolation prize.僕は勝ちはしなかったけど、少なくとも残念賞は貰ったよ。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦いはローマ人の勝利に終わった。
They felt he had no chance to win the election.彼らは選挙に勝つ可能性がないと感じていました。
They overcame many inveterate superstitions.彼らは多くの根深い迷信に打ち勝った。
Well done is better than well said.良き言葉よりよき行いの方が勝る。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
She is good at speaking English, no less so than her brother.彼女は英語を話すのが得意で、兄に勝るとも劣らぬくらいだ。
I don't think any of those horses is going to win.その馬はどれも勝ちそうには見えない。
Our team won the game.私達のチームが試合に勝った。
Tom won the race.トムはレースに勝った。
No matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
I found it impossible to win the championship.私は優勝するのは不可能だとわかった。
It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality.どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。
The victory is ours.勝利は我々のものだ。
During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi.対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。
I managed to overcome the difficulty.私はその困難に打ち勝つことができた。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
Jane makes the utmost effort to win.ジェーンは勝つためにこの上ない努力をする。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
It's anybody's guess who will win the next race.誰が次のレースに勝つか誰も分からない。
Might is right.勝てば官軍。
It was natural that he should win the contest.彼がその大会に勝ったのも当然であった。
Better an egg today than a hen tomorrow.今日の卵は明日の鶏に勝る。
Ken's team is likely to win.ケンのチームは十中八九勝つだろう。
I think Obama will win. It'll be a walkover!オバマ氏が勝つと思う。楽勝だよ。
I heard the news that our team had won.私たちのチームが勝ったという知らせを聴いた。
The headmaster will present the winners their prize.校長先生は勝った人達に賞を贈るでしょう。
The victory made him a hero.勝利は彼らを英雄にした。
Luckily, he won the game.幸運にも彼はゲームに勝った。
We will win the day.戦いに勝つ。
The Dodgers went on winning with irresistible force.ドジャースは破竹の勢いで勝ち進んだ。
Try as she may, she is unable to beat him.彼女がいかに努力しようと、彼には勝てない。
My mother was once a champion swimmer.母はかつて水泳で優勝したことがある。
He is likely to win this game.彼はこの試合を勝ちそうだ。
He won the race with ease.彼はその競争に楽勝した。
Great was our delight when we won the game.その試合に勝った時、私たちの喜びは大きかった。
Don't get such a big head just because you won the tournament. There's many others in the world who are just as good as you.大会で優勝したからって天狗になるな。お前と同じくらいに上手いやつなんて、世の中にはごろごろいるんだぞ。
I'll be happy whether I win or lose.私は勝っても負けても満足です。
Is it true that he won the race?彼がレースに勝ったと言うのは本当ですか。
The documents were tampered with.書類は勝手にいじられた形跡があった。
And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are thそれに、みなさんがこの選挙に参加したのは、ただ勝つためではないと分かっています。ただ私のために参加したわけでもないことも、分かっています。今晩みんなでこうやって祝いながらも、私たちは承知しているからです。明日から私たちは、この時代最大の課題に、次々と取り組まなくてはならない。ふたつの戦争。危機にさらされる惑星。100年来で最悪の金融危機。
He voiced his opinion with reckless abandon.彼は勝手気ままに自分の考えを口に出した。
He won the race easily.彼はやすやすとその競争に勝った。
There is a good chance that he will win.彼が勝つ見込みはかなりある。
I got a new hat at the department store.デパートで新しい帽子を勝った。
He burned for his moment of triumph.彼は勝利の瞬間を待ちわびた。
Who do you think will win the tournament?誰がそのトーナメントで優勝するとおもいますか。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に勝るということは言うまでもない。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが結局勝つ。
She could not get over her fear of the dark.彼女は暗闇の恐怖に打ち勝つことができなかった。
He is ahead of us in English.彼は英語では私たちより勝っている。
He always wants to have his own way.彼はいつでも自分勝手にやりたがる。
He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence.彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。
Who's winning?どっちが勝ってるの?
She won the one hundred meter race.彼女はその100メートル競争で優勝した。
Our team won the game.我々のチームは試合に勝った。
The L.A. Lakers have got the game in the bag.L・Aレーカースはゲームに勝つにちがいない。
The odds are even that our team will win the game.私たちのチームがその試合に勝てるかどうかは五分五分だ。
The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part.オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。
The chances are that he will win.たぶん彼は勝つだろう。
He is impossible to beat.彼に勝つことは不可能だ。
They have lost 10 games in a row since their winning streak ended.彼らは連勝記録が途切れてから10連敗している。
We must prevail against our rivals by all means.我々は競争相手にどうしても勝たねばならない。
And I know you didn't do this just to win an election.そして私は単に選挙に勝つためにあなた達がこうしたのではないことは分かっている。
At last, Mario managed to win the princess's love.やっと、マリオさんが姫さまの愛を勝ち得ることができた。
We advanced to the finals.私達は決勝戦に進出した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License