UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We paid a heavy price for this victory.この勝利に対して我々は大変な代価を払った。
To my regret, his was nothing but a short-lived triumph.がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。
My age is going to tell on me.もう歳には勝てません。
That team has little, if any, chance of winning.あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。
How much of winning an election is down to looks?選挙に勝つには「見た目」が何割?
Victory is unlikely but not impossible.勝利は得られそうもないが、不可能でもない。
There's an outside chance of winning.勝つ可能性はごくわずかだ。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
Whether you win or lose, you should do your best in the match.勝とうと負けようと、試合には全力を尽くすべきだ。
I think, without a doubt, that I'll win the tennis match.私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
I'm going to have to start lobbing. I can't win with passing shots alone.パッシングではなくロブで勝負だ。
I may win if I'm lucky.運が良ければ勝てるかもしれない。
Which team won the game?どちらのチームが試合に勝ったか。
Whether we win or lose, I won't have any hard feelings.勝っても負けても恨みっこなしだぞ。
She asked me who I thought would win the tournament.彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
This is your victory.これはみなさんの勝利です。
What with good fortune, and his own effort, he won the first prize in the contest.幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。
The victory made him a hero.勝利は彼らを英雄にした。
England is going to win the match.イングランドはその試合に勝つだろう。
We beat that team by 2-0.私達はそのチームに2対0で勝った。
It is not the strong who win, but the winner who is strong.強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ。
Japan surpasses China in economic power.日本の経済力で、中国より勝っている。
I'll bet 10,000 yen on his winning.彼が勝つほうに一万円かけるよ。
He don't manifest much desire to win the game.彼は試合に勝ちたいという熱望を明らかに示さない。
You're expected to hail it as a triumph.あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
Who do you think will win this year's Super Bowl?今年のスーパーボールは、どこが優勝すると思いますか。
I think that the Lions will be the champions this year.今年はライオンズが優勝すると思うな。
I just got done with my French exam. It was a piece of cake!今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが結局勝つ。
Her efforts were crowned with victory.勝利によって彼女の努力は報われた。
The victory was won at the cost of many lives.勝利は多数の生命の犠牲によって勝ち取られた。
Our team could easily have brought home the bacon, if it weren't for the team's best man being injured.チームきっての名選手がけがしなかったら、うちのチームが簡単に勝っていただろう。
Masaru can't finish the work in an hour, can he?勝はその仕事を1時間で終えることはできないでしょう。
He won the game thanks to his strong will.彼は強い意志のお陰でその試合に勝った。
Did you hear that the position for manager is up for grabs?部長のポストが早い者勝ちだって聞いたか?
We seemed secure of victory.我々の勝利は確実と思われた。
Have it your way.勝手にしたら、どうぞお好きなように。
We may not win tomorrow.明日は勝てないかもしれない。
The victory is ours.勝利は我々のものだ。
Congratulations on coming first in the competition.その競技で優勝したそうで、おめでとうございます。
It looked like that game was in the bag. I totally didn't expect them to lose.勝てそうな試合だったのに。まさか負けちゃうなんて思ってもみなかったよ。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
We fought hard for victory.勝利をめざして闘った。
Grief on the face is better than the stain in the heart.顔に出た悲しみは、心にある汚点に勝る。
I found it impossible to win the championship.私は優勝するのは不可能だとわかった。
You may or may not win.君が勝つとは限らない。
We have little chance of winning.勝てる見込みがない。
A fast child may win the race, but even a slow child can compete.素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。
The chances are even.勝負の見込みは五分五分。
The rain kept the baseball team idle yesterday.雨のせいでその野球チームは昨日試合に勝てなかった。
The chances are that she will win the game.おそらく彼女は試合に勝つだろう。
The sitting government is likely to win in the coming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
Our team won the game.我々のチームは試合に勝った。
Try as she may, she is unable to beat him.彼女がいかに努力しようと、彼には勝てない。
Make yourself at home.勝手に何でも使って。
At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake.マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。
I was within an ace of winning.私はもう少しで優勝するところだった。
He overcame many difficulties.彼は多くの困難に打ち勝った。
These products are superior to theirs.この製品は彼らの製品より勝っている。
We are three points ahead of their team.彼らのチームに三点差で勝っている。
The selfish man was despised by his colleagues.自分勝手なその男は同僚達から軽蔑された。
That we will win the game is certain.私たちが試合に勝つことは確かだ。
The guy was too selfish to resist temptation.男はあまりにわがままだったので誘惑に勝てなかった。
The player won the championship three times in a row.その選手は選手権大会で連続して3度優勝した。
I took it for granted that he would win the race.私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。
I got a new hat at the department store.デパートで新しい帽子を勝った。
Our team defeated them by 5-0 at baseball.私たちの野球チームは彼らに5対0で勝った。
It's a piece of cake.楽勝だよ。
It is good to be a winner.勝者となることはよいことである。
Slow and steadily wins the race.着実に働く者が結局は勝つ。
He is sure of winning.彼は勝つことを確信している。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
The final match was not so exciting.決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。
The first blow is half the battle.先制の一撃をすれば半分勝ったようなものだ。
The judge acknowledged him the winner.審判は彼を勝者と認めた。
I don't intend to be selfish.自分勝手にするつもりはない。
He won the day by virtue of his strength of will.彼の意志の力によって勝利をおさめた。
Do as you like.勝手にすれば?
Without the error, our team could have won the game.そのミスがなかったら、私達のチームは勝っていたのに。
Which team is likely to win?どちらのチームが勝ちそうですか。
The chances of victory or defeat are even.勝ち負けの確率は五分五分だ。
Former Olympic fencing champion Pál Schmitt has been elected President of Hungary.かつてオリンピックのフェンシング競技で優勝したパル・シュミット氏がハンガリー大統領に選出された。
First come, first served.早い者勝ちですよ。
It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality.どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。
Which team will win?どのチームが勝つだろうか。
We could get over the difficulty.われわれはその困難に打ち勝つことができた。
Not many survive this disease.この病気に勝てる人は少ない。
Who's winning?どっちが勝ってるの?
Tom feels that his team will win the game.トムは自分のチームが試合に勝つのではないかと思っている。
Your team doesn't have a prayer to win the championship game.君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。
It is not important whether we win the game or not.我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
Don't try to duck out early. Where's your sense of responsibility?勝手に早退するなんて、あまりに無責任だよ。
You always try to get what you want.自分勝手な奴だな。
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
It's an easy victory.楽勝だよ。
The important thing about the Olympic Games is not to win, but to take part in them.オリンピック競技で大切なことは、勝つことでなく参加することである。
On hearing of the victory, the whole nation shouted for joy.勝利の知らせに国中が喜びに沸いた。
He won the race easily without being fully extended.彼はその競争にやすやすと勝った。
Luckily, he won the championship.幸運にも彼は優勝した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License