Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The Japanese World Cup champion team came back home flushed with victory. | ワールドカップで優勝した全日本チームは、意気揚々と帰国してきた。 | |
| Whether you win or lose, you must play fair. | 勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。 | |
| Will you help me get over the difficulties? | 私が困難に打ち勝つ手伝いをしてくれませんか。 | |
| The victory was won at the cost of many lives. | その勝利は多数の人命を犠牲にしてかちとられた。 | |
| To our surprise, Emi won the 400-meter race with ease. | 私たちが驚いたことに、恵美は400メートルレースで楽勝した。 | |
| The Swallows are ahead 4 to 1! | スワローズが4対1で勝っている。 | |
| The victory excited us. | その勝利は私たちを興奮させた。 | |
| Which team will win? | どのチームが勝つだろうか。 | |
| He is impossible to beat. | 彼に勝つことは不可能だ。 | |
| First come, first served. | 早い者勝ち。 | |
| I wish we had won the game. | そのゲームに勝っていればなあ。 | |
| He voiced his opinion with reckless abandon. | 彼は勝手気ままに自分の考えを口に出した。 | |
| Well done is better than well said. | 良き言葉よりよき行いの方が勝る。 | |
| He said he would win and he did, too. | 彼は勝って見せると言ったが確かに勝った。 | |
| We'd like him to win the game. | 私達は彼に試合に勝ってもらいたい。 | |
| Do you doubt that he will win? | 彼は勝つ事を疑っているのですか。 | |
| The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters. | 観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。 | |
| It's easy. | 楽勝だよ。 | |
| He is sure of winning. | 彼は自分が勝つと確信している。 | |
| His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future. | この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。 | |
| The coxswain egged his crewmen on, and made a winning spurt at the last lap of the regatta. | 艇長はボートレースの最後のラップで、乗組員をおだてて、レースを勝ち取るため、スパートをかけた。 | |
| The journalist took liberties with the facts he had gathered. | そのジャーナリストは自分の取材した事実を勝手に変えた。 | |
| John wins every time we play the game. | ゲームをやるたびにジョンが勝つ。 | |
| I can't resist sweet things. | 僕は甘いものの誘惑に勝てない。 | |
| The war ended in victory for the Allied Powers. | 戦争は連合軍の勝利に終わった。 | |
| It's far from winning the first prize. | 優勝には程遠い。 | |
| Two heads are better than one. | 二人の頭脳は一人の頭脳に勝る。 | |
| We must prevail against our rivals by all means. | 我々は競争相手にどうしても勝たねばならない。 | |
| Yes! I won twice in a row! | やった!2回続けて勝っちゃった! | |
| I'm glad that your team won the game. | 君のチームが試合に勝ってうれしい。 | |
| The new boxer outboxed the champion. | 新進ボクサーがチャンピオンに打ち勝った。 | |
| You must appeal to public opinion to win the election. | 選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。 | |
| We will win the day. | 戦いに勝つ。 | |
| A fast child may win the race, but even a slow child can compete. | 素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。 | |
| The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country. | 戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。 | |
| Our team won the game. | 我々のチームは試合に勝った。 | |
| He is ahead of us in English. | 彼は英語では私たちより勝っている。 | |
| It looks like Tom won the race. | トムはそのレースに勝ったらしい。 | |
| That horse may be a good bet. | あの馬に賭ければ勝つかもしれない。 | |
| The team won the semifinals and advanced to the finals. | そのチームは準決勝に勝って決勝に進出した。 | |
| Slow and steady wins the race. | ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。 | |
| He won the game thanks to his strong will. | 彼は強い意志のお陰でその試合に勝った。 | |
| But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you. | しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。 | |
| She asked me who I thought would win the tournament. | 彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。 | |
| All hope of winning the game vanished. | 勝利の見込みは全く無くなった。 | |
| My mother was once a champion swimmer. | 母はかつて水泳で優勝したことがある。 | |
| We seemed secure of victory. | 我々の勝利は確実と思われた。 | |
| He hopes he'll win and I hope so too. | 彼は勝てると思っており、私もそう願っている。 | |
| England is going to win the race. | イングランドはそのレースに勝つだろう。 | |
| Congratulations on the victory! | 優勝おめでとう。 | |
| The final match was not so exciting. | 決勝戦はそれほど興奮するものではなかった。 | |
| I competed with him for the championship. | 私は彼と優勝を争った。 | |
| It doesn't matter whether you win or not. | 勝つか負けるかはどうでもいい。 | |
| Easy money is on Mulligan. | 誰もがマリガンが勝つだろうと思っている。 | |
| We have to win seven times in a row to win this tournament. | このトーナメントに優勝するには、7回続けて勝たなくてはいけません。 | |
| The game ended in a victory for B school, which was quite contrary to predictions. | 試合はB校の勝利に終わったが、まったく番狂わせだった。 | |
| You're expected to hail it as a triumph. | あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。 | |
| The rain kept the baseball team idle yesterday. | 雨のせいでその野球チームは昨日試合に勝てなかった。 | |
| Masaru doesn't care for this color. | 勝君はこの色が好きではない。 | |
| The sitting government is likely to win in the coming election. | 今度の選挙では与党が勝ちそうだね。 | |
| Real ability wins in the end. | けっきょく、実力が勝つ。 | |
| Health is above wealth; the latter gives less fortune than the latter. | 健康は富に勝る。というのも、後者は前者ほど幸福をもたらさないからだ。 | |
| The Chicago Cubs have not won the World Series since 1908. | シカゴカブスは1908年を最後にワールドシリーズに勝ったことがない。 | |
| His advice to us was that we should play fair. | 私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。 | |
| It looks like he's winning. | 彼が勝ちそうだ。 | |
| Best of luck in your tournament. | 勝ち抜いていけるよう幸運を祈るよ。 | |
| His age is beginning to tell on him. | 年には彼は勝てなくなっている。 | |
| Tom won the International Chopin Piano Competition. | トムはショパンコンクールで優勝した。 | |
| It was pure chance that he won the game. | 彼が試合に勝てたのは全くの偶然だった。 | |
| His selfish attitude put my back up. | 彼の身勝手な態度に腹を立てた。 | |
| We've won! | 勝った! | |
| The Dodgers went on winning with irresistible force. | ドジャースは破竹の勢いで勝ち進んだ。 | |
| He asked me who I thought would win the race. | 誰がレースに勝つと思うかと彼は私に尋ねた。 | |
| We are firmly confident of victory. | 我々は勝利をかたく確信している。 | |
| I'm equal to my brother in swimming. | 水泳では兄といい勝負だ。 | |
| The judge acknowledged him the winner. | 審判は彼を勝者と認めた。 | |
| There is little hope of his winning the election. | 彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。 | |
| With your ability it should be a doddle, but please don't be prideful of that but first apply yourself dilligently with everyone in your class. | 君の実力なら楽勝だとは思うが、それに驕らず、まずはクラスのみんなと切磋琢磨していって欲しい。 | |
| We may not win tomorrow. | 明日は勝てないかもしれない。 | |
| In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions. | 高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。 | |
| Which team is likely to win? | どちらのチームが勝ちそうですか。 | |
| The devil challenged God to a baseball game. | 魔王が神に野球で勝負を挑んだ。 | |
| Katsuko leads her class in English. | 勝子は英語でクラス一番だ。 | |
| Be it ever so humble, there's no place like home. | いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。 | |
| It was all-or-nothing and we struck out spectacularly. | 乾坤一擲の大勝負。情けないけどこれが見事空振りに終わったんだなあ。 | |
| Our team triumphed over theirs. | 私達のチームは彼らのチームに勝った。 | |
| It's anybody's guess who will win the next race. | 誰が次のレースに勝つか誰も分からない。 | |
| He is certain to win the game. | 彼が試合で勝つのは確かである。 | |
| He won the election by a large majority. | 彼は選挙で大勝した。 | |
| The battle ended in a triumph for the Romans. | 戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。 | |
| Tom feels that his team will win the game. | トムは自分のチームが試合に勝つのではないかと思っている。 | |
| Truth alone triumphs. | 真実だけが勝利する。 | |
| Even though our house was on TV, I'd prefer it if you wouldn't just barge in our garden and take pictures. | いくら我が家がテレビで紹介されたからと言って、勝手にずかずかと庭に入り込んで写真を取るのはやめてほしい。 | |
| Who do you think will win the tournament? | 誰がそのトーナメントで優勝するとおもいますか。 | |
| The important thing is not to win but to take part. | 大切なことは勝つことではなく参加することだ。 | |
| You are not less pretty than her. | 君は彼女に、勝るとも劣らずかわいい。 | |
| His brave deed earned him respect. | 彼は勇敢な行為によって尊敬を勝ち得た。 | |
| To my regret, his was nothing but a short-lived triumph. | がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。 | |
| Wisdom is better than riches. | 知恵は富に勝る。 | |
| The player was pleased with his victory. | 選手はその勝利を喜んだ。 | |