UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

John wins every time we play the game.ゲームをやるたびにジョンが勝つ。
I'm confident that I'll win the tennis match.僕はこのテニスの試合に勝てるという確信がある。
After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government.幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
Truth alone triumphs.真実だけが勝利する。
He is sure to win.彼はきっと勝つ。
She is good at speaking English, no less so than her brother.彼女は英語を話すのが得意で、兄に勝るとも劣らぬくらいだ。
You are free to go out.君は勝手に出かけていいよ。
We thought we had the game in the bag.われわれは絶対に試合に勝てると思っていた。
He won the election by a large majority.彼は選挙で大勝した。
No matter how fast you ran, you cannot win.どんなに速く走っても、君は勝てない。
The candle went out by itself.そのキャンドルは勝手に消えた。
Tom didn't expect to win the race.トムはレースに勝つとは思っていなかった。
With your ability it should be a doddle, but please don't be prideful of that but first apply yourself dilligently with everyone in your class.君の実力なら楽勝だとは思うが、それに驕らず、まずはクラスのみんなと切磋琢磨していって欲しい。
I just can't seem to outdo him. I've got a lot to learn.彼にはどうしても勝てない。まだまだ甘いな。
He has the election under his belt.彼はその選挙に勝算がある。
At last, Mario managed to win the princess's love.やっと、マリオさんが姫さまの愛を勝ち得ることができた。
His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future.この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。
The two teams competed in the final game.2チームは決勝戦で競った。
On his tour of Italy, he visited several cities which are famous for their scenic beauty, for instance, Naples and Florence.イタリア旅行で彼はいくつか景勝の地として有名な都市、例えば、ナポリやフィレンツェを訪れた。
Have it your way.勝手にしたら、どうぞお好きなように。
In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party.次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。
A fast child may win the race, but even a slow child can compete.素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。
He laughs best who laughs last.早まって喜ぶな、最後に笑える者が勝ち。
They won the battle at the cost of many lives.彼らは多くの命を犠牲にしてその戦いに勝利を収めた。
He took the first prize.彼は1位を勝ち取った。
You must keep up your guard even after a victory.勝って兜の緒を締めよ。
That team has little, if any, chance of winning.あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。
We won hands down, because the other players were weak.我々はボロ勝ちした。何せ相手の選手ときたら弱いのなんの。
Everyone held their breath to see who would win the presidential election.大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。
Success is never blamed.勝てば官軍負ければ賊軍。
The sitting government is likely to win in the coming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
Might is right.勝てば官軍負ければ賊軍。
I didn't win, but at least I got a consolation prize.僕は勝ちはしなかったけど、少なくとも残念賞は貰ったよ。
It is needless to say health is above wealth.健康が富に勝るのは言うまでも無い事だ。
We have no chance against those top players.こんな一流選手が相手では勝ち目がない。
The Dodgers went on winning with irresistible force.ドジャースは破竹の勢いで勝ち進んだ。
We had the luck to win the battle.我々は運良く戦いに勝った。
I doubt whether he will win both races.彼は両方のレースに勝てるだろうか。
In nine cases out of ten, he will win the race.十中八九、彼が競争に勝つでしょう。
In the end our team lost the final game.結局我々のチームは決勝戦で負けた。
The gold cup was given to the winner of the final match.決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。
If he wins he will gain self-confidence.彼は勝てると自信満々だ。
They felt he had no chance to win the election.彼らは選挙に勝つ可能性がないと感じていました。
Everyone got excited by the news of the victory.勝利の知らせに誰もが興奮した。
He is sure of winning the game.彼は試合に勝つ自信がある。
Kyouichi Saionji, who he supposed would win the duel, has lost.西園寺は決闘に勝つと思っていたのに負けた。
They are eager to win the next game.彼らは次の試合にどうしても勝ちたいと思っている。
It goes without saying that health is more important than wealth.健康は富に勝ることは言うまでもない。
He predicted she would win.彼女が優勝すると予想を彼はした。
The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part.オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。
The teacher lulled us into thinking that we had won.先生はこれで君たちは勝ったのだと安心させた。
Let me congratulate you on your victory in the tournament.トーナメントでの優勝、おめでとうございます。
I feel we shall win.僕らが勝ちそうな気がする。
She speaks English better than any of her classmates.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
He asked me who I thought would win the race.誰がレースに勝つと思うかと彼は私に尋ねた。
No one can turn the clock back.寄る年波には勝てない。
In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions.高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。
He is impossible to beat.彼に勝つことは不可能だ。
It is certain that he'll win the game.彼は必ず試合に勝つだろう。
Our team is likely to win the game.私たちのチームが試合に勝つだろう。
It's going to take crackerjack timing, but if we can work the play, we'll win the game.絶好のタイミングに自分の仕事ができれば試合に勝てるよ。
The match ended in victory for him.試合は彼の勝ちに終わった。
We ought to win.我々は勝つに決まっている。
Our team could easily have brought home the bacon, if it weren't for the team's best man being injured.チームきっての名選手がけがしなかったら、うちのチームが簡単に勝っていただろう。
It makes no matter to me who wins.誰が勝とうとたいした事ではない。
Heads I win, tails you lose.表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
This is your victory.これはみなさんの勝利です。
I just got done with my French exam. It was a piece of cake!今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。
I don't know whether I will win or lose.私が勝つか負けるか、わかりません。
It is good to be a winner.勝者となることはよいことである。
The race developed into a free-for-all but Shinomiya lapped the group and in the final stage steadily piled on points with good timing to achieve victory.混戦模様となったレースだが、四宮は集団をラップしたこともあり、終盤、確実にタイミングよくポイントを重ね優勝した。
Even though our house was on TV, I'd prefer it if you wouldn't just barge in our garden and take pictures.いくら我が家がテレビで紹介されたからと言って、勝手にずかずかと庭に入り込んで写真を取るのはやめてほしい。
I thought we were going to win.私たちは勝つものだと思っていました。
The selfish man was despised by his colleagues.自分勝手なその男は同僚達から軽蔑された。
Did you hear that the position for manager is up for grabs?部長のポストが早い者勝ちだって聞いたか?
Our team defeated them by 5-0 at baseball.私たちの野球チームは彼らに5対0で勝った。
The new boxer outboxed the champion.新進ボクサーがチャンピオンに打ち勝った。
We're confident of our victory.勝利を確信している。
At last, they experienced the joy of victory.ついに彼らは勝利の喜びを経験した。
The important thing is not to win the game, but to take part in it.大切なのは試合に勝つことではなく、参加することだ。
We prevailed over our enemy.我々は敵軍に勝った。
His bad leg prevented him from winning the race.足をけがしていたので彼はレースに勝てなかった。
He is likely to win the game.彼は試合に勝ちそうだ。
Slow and steady wins the race.ゆっくりでも着実にやってゆけば勝負には勝つ。
He won the race again.彼がまたそのレースに勝った。
It is believed that he will win the race.彼はレースに勝つと信じられている。
Do you think the Braves will take the series?アトランタ・ブレーブスは、ワールドシリーズで優勝できると思いますか。
Don't let your imagination run wild.勝手にそんなふうに想像するなよ。
We are three points ahead of their team.彼らのチームに三点差で勝っている。
I have confidence in your ability to win.私はあなたは絶対勝つことができると信じています。
We disputed the victory to the end.私たちは最後まで勝利を得ようと争った。
Did Tom win?トムは勝った?
England is going to win the race.イングランドはそのレースに勝つだろう。
I think it certain that our team will win.私たちのチームが勝つのは確かだと思う。
Yielding is sometimes the best way of succeeding.逃げるが勝ち。
What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。
The crowd gave the winner a big hand.群集は勝者に拍手喝采を送った。
He got over the difficulties.彼はその困難に打ち勝った。
They can overcome their fear.彼らは自分の恐怖に打ち勝つことができる。
How much we still have to pay for peace is a riddle.平和を勝ち取るために、これからどれだけの代償を払わなければならぬか、予想もつかぬ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License