When you feel tired, there is nothing like having a bath.
疲れを感じてるときは、入浴に勝る物はない。
Truth prevails.
真実が勝つ。
Whether you win or lose, you must play fair.
試合に勝とうが負けようが、正々堂々とプレイしなければならない。
Did you win?
勝った?
We'd like him to win the game.
私達は彼に試合に勝ってもらいたい。
The report of victory turned out to be a little premature.
勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
We need to band together to beat the enemy.
敵に打ち勝つために団結しなければならない。
Our team defeated them by 5-0 at baseball.
私たちの野球チームは彼らに5対0で勝った。
The new team has the capability to win.
新しいチームには優勝する力がある。
The odds are even that our team will win the game.
私たちのチームがその試合に勝てるかどうかは五分五分だ。
Heads I win, tails you lose.
表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
The pen is mightier than the sword.
文は武に勝る。
It's anybody's guess who will win the next race.
誰が次のレースに勝つか誰も分からない。
It is apparent that he will win the election.
彼は選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
The final game was postponed to tomorrow.
決勝戦は明日まで延期された。
It is probable that she will win the speech contest.
おそらく彼女はその弁論大会で優勝するだろう。
Jane makes the utmost effort to win.
ジェーンは勝つためにこの上ない努力をする。
We were completely victorious.
我々は圧勝した。
He is above all others in originality.
彼は独創力では誰より勝っている。
He won the election by a large majority.
彼は選挙で大勝した。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.
You can complain 'til the cows come home, but it's not going to make a bit of difference.
いつまでもぶつくさ言っているのは君の勝手だけどね、それじゃあ事態は何一つ変わらないよ。
To our surprise, Emi won the 400-meter race with ease.
私たちが驚いたことに、恵美は400メートルレースで楽勝した。
Better a fowl in hand than two flying.
手の中の鳥一羽は森の中の十羽に勝る。
I wonder if he will win both races.
彼は両方のレースに勝てるだろうか。
The Party won a sweeping victory at the general election.
その党は総選挙で圧勝した。
Should World War III come about, there would be no winners at all.
万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
You shall not have your own way in everything.
何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
We ought to win.
我々は勝つに決まっている。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!
やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
They do anything in order to win.
彼らは勝つためには何でもする。
Possession is nine points of the law.
現実の占有は九分の勝ち目。
We have no chance against those top players.
こんな一流選手が相手では勝ち目がない。
Make yourself at home.
勝手に何でも使って。
That we will win the game is certain.
私たちが試合に勝つことは確かだ。
They assumed the victory as their own.
彼らは勝利が自分たちのものだと思った。
It goes without saying that health is above wealth.
健康が富に勝ることは言うまでもない。
There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission.
勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。
She could not get over her fear of the dark.
彼女は暗闇の恐怖に打ち勝つことができなかった。
The baseball team is certain to win the next game.
その野球チームが次の試合に勝つのは確かだ。
Which team won the game?
どちらのチームが試合に勝ったか。
The final match was not so exciting.
決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。
The final match was not so exciting.
決勝戦はそれほど興奮するものではなかった。
They made much of the victory of their team in the tournament.
彼らはトーナメントでの勝利を過大に評価した。
We won the game by three goals to one.
我々のチームは3対1で試合に勝った。
The chances are that she will win the game.
おそらく彼女は試合に勝つだろう。
Winning isn't the only thing that matters.
勝つことだけが重要なんじゃない。
The documents were tampered with.
書類は勝手にいじられた形跡があった。
I may win if I'm lucky.
運が良ければ勝てるかもしれない。
Congratulations on the victory!
優勝おめでとう。
Have it your way.
勝手にしたら、どうぞお好きなように。
He won but only at a price.
彼はかなりの犠牲を払ってやっと勝った。
He said he would win and he did, too.
彼は勝って見せると言ったが確かに勝った。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.
ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country.
戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。
It doesn't matter what game he plays, he always wins.
どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
The gold cup was given to the winner of the final match.
決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。
They overcame the enemy.
彼らは敵に打ち勝った。
That athlete won three times in a row in this tournament.
その選手はこの大会で三回連続優勝した。
Justice will prevail in the end.
最後には正義は勝つものだ。
If he were a good pitcher, we would win this game.
彼がいいピッチャーなら、我々はこの試合に勝てるのだが。
The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow.
地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。
I am sure of his victory.
私は彼の勝利を確信している。
Whether you win or lose, you should do your best in the match.
勝とうと負けようと、試合には全力を尽くすべきだ。
What would you do if you won the lottery?
宝くじに勝ったらどうしますか。
I have finally won his heart.
私はついに彼の愛を勝ち得た。
No one can turn the clock back.
寄る年波には勝てない。
We advanced to the finals.
私達は決勝戦に進出した。
It's going to take crackerjack timing, but if we can work the play, we'll win the game.
絶好のタイミングに自分の仕事ができれば試合に勝てるよ。
It is justice, and not might, that wins in the end.
最後に勝つのは正義であって力ではない。
Who do you think will win this year's Super Bowl?
今年のスーパーボールは、どこが優勝すると思いますか。
Let me congratulate you on your victory in the tournament.
トーナメントでの優勝、おめでとうございます。
We hoped we'd be able to win the game.
ゲームに勝てるといいなと思った。
He won a narrow victory in the race.
彼はデッドヒートの末そのレースに勝った。
The Oxford crew appeared secure of victory.
オックスフォードのクルーが勝つのは確実に見えた。
He endeavored to win the contest.
彼は競争に勝とうと努力した。
He took the first prize.
彼は1位を勝ち取った。
Former Olympic fencing champion Pál Schmitt has been elected President of Hungary.
かつてオリンピックのフェンシング競技で優勝したパル・シュミット氏がハンガリー大統領に選出された。
The first prize may be won by him.
一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。
It is not the strong who win, but the winner who is strong.
強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ。
She won the one hundred meter race.
彼女はその100メートル競争で優勝した。
Strength always prevails in the insect Kingdom.
昆虫の世界では常に力のあるものが勝つ。
Bill will win, won't he?
ビルは勝つでしょうね。
I wanted her to win.
彼女に勝ってほしかった。
The prospects for our victory are excellent.
僕らが勝利する見込みは十分ある。
The team won the semifinals and advanced to the finals.