UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You must keep up your guard even after a victory.勝って兜の緒を締めよ。
Slow and steadily wins the race.着実に働く者が結局は勝つ。
In nine cases out of ten, he will win the race.十中八九、彼が競争に勝つでしょう。
Tom feels that his team will win the game.トムは自分のチームが試合に勝つだろうと思っている。
He is sure to win.彼はきっと勝つ。
For sure, she'll win the championship in the tournament.彼女はきっとトーナメントで優勝するだろう。
The result of the vote was a win for the Liberals.投票の結果は自由党の勝利だった。
The Japanese World Cup champion team came back home flushed with victory.ワールドカップで優勝した全日本チームは、意気揚々と帰国してきた。
They won the day.彼らは勝った。
At last, they experienced the joy of victory.ついに彼らは勝利の喜びを経験した。
She asked me who I thought would win the tournament.彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。
I think Obama will win. It'll be a walkover!オバマ氏が勝つと思う。楽勝だよ。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦いはローマ人の勝利に終わった。
They have lost 10 games in a row since their winning streak ended.彼らは連勝記録が途切れてから10連敗している。
The darkness has not overcome it.闇はこれに打ち勝たなかった。
We won the match by 10 to 4.私たちは10対4の得点で試合に勝った。
We were completely victorious.我々は圧勝した。
The battle was won at the price of many lives.多くの生命を犠牲にして戦いは勝った。
Might is right.勝てば官軍。
We'd like him to win the game.私達は彼に試合に勝ってもらいたい。
He's really selfish.本当に自分勝手だ。
When you feel tired, there is nothing like having a bath.疲れを感じてるときは、入浴に勝る物はない。
The coach steered his team to victory.コーチはチームを勝利に導いた。
I am speculating that he may win the game.僕は彼が試合に勝つのではないかと推測している。
The race developed into a free-for-all but Shinomiya lapped the group and in the final stage steadily piled on points with good timing to achieve victory.混戦模様となったレースだが、四宮は集団をラップしたこともあり、終盤、確実にタイミングよくポイントを重ね優勝した。
What with good fortune, and his own effort, he won the first prize in the contest.幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。
Winning the competition is important. However, fair play is more important. You need to understand that winning is not the most important thing.試合に勝つことは重要だが、フェアプレーのほうがもっと重要である。大切なのは勝つことではないことを、理解しなければならない。
I can't shake off her seduction.彼女の誘惑に勝てない。
First come, first served.早い者勝ち。
The chances are two to one against us.形勢は2対1で不利、勝ち目は半分。
Heads I win, tails you win.表が出たら僕の勝ち、裏が出たら君の勝ち。
I'm equal to my brother in swimming.水泳では兄といい勝負だ。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
The victory was won at the cost of many lives.その勝利は多数の人命を犠牲にしてかちとられた。
Essentially it's a one-to-one match, but the content of that match is a level so high as to be unthinkable to an ordinary person.要するにタイマン勝負なんだけど、その試合内容は常人では考えられないほどの高レベル。
The victory excited us.その勝利は私たちを興奮させた。
Nothing gave her greater pleasure than to watch her son growing up.彼女にとって息子の成長は何にも勝る喜びだった。
That horse may be a good bet.あの馬に賭ければ勝つかもしれない。
They congratulated us on our victory.彼らは私達の勝利を祈ってくれた。
The chances are that he will win.たぶん彼は勝つだろう。
I wonder which of you will win.君たちのどっちが勝つのだろう。
You may or may not win.君が勝つとは限らない。
He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence.彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。
Whichever wins, I'll be happy.どっちが勝っても嬉しい。
A fast child may win the race, but even a slow child can compete.素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。
You're expected to hail it as a triumph.あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
Success is never blamed.勝てば官軍負ければ賊軍。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
Our team came home in triumph.我がチームは大勝利を収めて帰国した。
My age is going to tell on me.もう歳には勝てません。
Tom feels that his team will win the game.トムは自分のチームが試合に勝つのではないかと思っている。
We had the luck to win the battle.我々は運良く戦いに勝った。
I congratulate you on wining first prize in the speech contest.弁論大会で優勝されておめでとうございます。
He won the game thanks to his strong will.彼は強い意志のお陰でその試合に勝った。
His rival was discouraged by his triumph.彼の大勝利に競争相手は落胆した。
It goes without saying that health is more important than wealth.健康は富に勝ることは言うまでもない。
He is likely to win the game.彼は試合に勝ちそうだ。
They are eager to win the next game.彼らは次の試合にどうしても勝ちたいと思っている。
It looked like that game was in the bag. I totally didn't expect them to lose.勝てそうな試合だったのに。まさか負けちゃうなんて思ってもみなかったよ。
I don't think that the Giants will be the champions this year.今年は巨人が優勝しないと思うよ。
I wish we had won the game.そのゲームに勝っていればなあ。
There is little hope of his winning the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
He brought me the news that our team had won.彼は私に私達のチームが勝ったという知らせを持ってきた。
Best of luck in your tournament.勝ち抜いていけるよう幸運を祈るよ。
She could not get over her fear of the dark.彼女は暗闇の恐怖に打ち勝つことができなかった。
Nobody can surpass him.誰も彼には勝てない。
He could get over every difficulty.彼はあらゆる困難に打ち勝つことができた。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
This is a bruising information war. At this rate we'll never come out on top. We've got to replace our CIO.このままでは熾烈な情報戦に勝てない。CIOの首を挿げ替えよう。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
I'm sure I'll win the tennis match.私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
That athlete won three times in a row in this tournament.その選手はこの大会で三回連続優勝した。
There's hardly any hope that he'll win the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
If you intend to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
At last, Mario managed to win the princess's love.やっと、マリオさんが姫さまの愛を勝ち得ることができた。
I believe the honest will win in the long run.私は最後には正直者が勝利を得ると信じている。
There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission.勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。
I had the fortune to win the first prize in the speech contest.私は幸いにもその弁論大会で優勝した。
To my regret, his was nothing but a short-lived triumph.がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。
He won the fight by a knockout.彼はノックアウト勝ちした。
The opposing team did not put up much of a fight, so we won hands down.相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。
Through his own efforts and a bit of luck, he won first prize in the contest.幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。
Whatever game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
Little did I think that I would win.自分が勝つとは全く思っても見なかった。
Tom won the International Chopin Piano Competition.トムはショパンコンクールで優勝した。
Congratulations on coming first in the competition.その競技で優勝したそうで、おめでとうございます。
To my great surprise, we won!驚いたことに私達は勝ってしまった。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
There is a good chance that he will win.彼が勝つ見込みがかなりある。
The headmaster will present the winners their prize.校長先生は勝った人達に賞を贈るでしょう。
You always try to get what you want.自分勝手な奴だな。
Did you win?勝った?
He don't manifest much desire to win the game.彼は試合に勝ちたいという熱望を明らかに示さない。
It is apparent that he will win the election.彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
Wisdom is better than riches.知恵は富に勝る。
The first prize may be won by him.一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。
I can't resist sweet things.僕は甘いものの誘惑に勝てない。
When you lose, you actually win.負けるが勝ち。
The new team has the capability to win.新しいチームには優勝する力がある。
The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow.地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License