UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Slow but sure wins the race.遅くても着実な方が競争に勝つ。
The L.A. Lakers have got the game in the bag.L・Aレーカースはゲームに勝つにちがいない。
I'm sure that our team will win.私たちのチームが勝つことを確信しています。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
Victory is unlikely but not impossible.勝利は得られそうもないが、不可能でもない。
What with good fortune, and his own effort, he won the first prize in the contest.幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。
It makes no matter to me who wins.誰が勝とうとたいした事ではない。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
The most important thing in the Olympics is not to win but to participate.オリンピックで最も大事なことは勝つことではなく、参加することである。
I found it impossible to win the championship.私は優勝するのは不可能だとわかった。
She always gets her own way.彼女はいつも自分勝手にふるまう。
He did his best but soon saw that he could not compete with such a fast runner.彼は全力を尽くしたが、すぐにあんな早いランナーには勝てないことがわかった。
He fought a successful election campaign.彼は選挙運動を戦い勝利を手に入れた。
Ken's team will win nine cases out of ten.ケンのチームは十中八九勝つだろう。
He got over his difficulties.彼は困難に打ち勝った。
She surpasses me in English.英語の力に関しては私より彼女の方が勝っている。
The coxswain egged his crewmen on, and made a winning spurt at the last lap of the regatta.艇長はボートレースの最後のラップで、乗組員をおだてて、レースを勝ち取るため、スパートをかけた。
If you intend to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
I am speculating that he may win the game.僕は彼が試合に勝つのではないかと推測している。
I had imagined that the newbies fresh from university would probably be stuck with all the backstage work - collecting reference material, getting copies and such but I couldn't have been proved more wrong.大学出たての新人は資料を作ったり、コピーをとったりと裏方仕事に徹するのだろうと、勝手に想像していたのですが見事に裏切られました。
It is paramount to all the others.それは他のいっさいに勝っている。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
On his tour of Italy, he visited several cities which are famous for their scenic beauty, for instance, Naples and Florence.イタリア旅行で彼はいくつか景勝の地として有名な都市、例えば、ナポリやフィレンツェを訪れた。
Our team is likely to win the game.私たちのチームが試合に勝つだろう。
I didn't win, but at least I got a consolation prize.僕は勝ちはしなかったけど、少なくとも残念賞は貰ったよ。
Don't get such a big head just because you won the tournament. There's many others in the world who are just as good as you.大会で優勝したからって天狗になるな。お前と同じくらいに上手いやつなんて、世の中にはごろごろいるんだぞ。
Which side won?どちらが勝ったのか。
I'm sure they'll win.彼らはきっと勝つよ。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
His rival was discouraged by his triumph.彼の大勝利に競争相手は落胆した。
He is not less clever than his father.彼は父に勝るとも劣らず利口だ。
They really did win.彼等はほんとうに勝ったのです。
He don't manifest much desire to win the game.彼は試合に勝ちたいという熱望を明らかに示さない。
What would you do if you won the lottery?宝くじに勝ったらどうしますか。
Be it ever so humble, there's no place like home.いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。
He flatters himself he will win.彼は勝てると自信満々だ。
The Conservative Party won the election in 1992.1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。
We need a spirit of enterprise to overcome the difficulty.その困難に打ち勝つには進取の精神が必要だ。
This one is of much higher quality than that one.質ではこれはあれよりはるかに勝っている。
Both men and women won the tennis championship.男女ともテニスに優勝した。
The guy was too selfish to resist temptation.男はあまりにわがままだったので誘惑に勝てなかった。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。
Slow but steady wins the race.地道な者はいつか勝つ。
We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play.いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。
I will win the game next time.この次は試合に勝つぞ。
Our team was in high spirits because of the victory.その勝利で私たちのチームは意気が上がった。
You can win all the battles yet lose the war.個々の戦闘にはみな勝っても戦争に負けることがある。
This victory alone is not the change we seek.この勝利それ自体だけは我々が探し求めている変革ではないのだ。
You always try to get what you want.自分勝手な奴だな。
Might is right.勝てば官軍負ければ賊軍。
I'm glad that your team won the game.君のチームが試合に勝ってうれしい。
I may win by some chance.ひょっとしたら勝つかもしれない。
There is a good chance that he will win.彼が勝つ見込みがかなりある。
All is fair in love and war.勝てば官軍。
Did Tom win?トムは勝った?
It was the triumph of civilization over force.それは暴力に対する文明の勝利であった。
At first he did not realize that he had won the speech contest.はじめ彼は自分が弁論大会で優勝した事が分からなかった。
In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions.高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。
It is apparent that he will win the election.彼は選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
Lawyers make mega bucks when they win cases.弁護士は裁判で勝つと巨額の報酬をもらえる。
It's a piece of cake.楽勝だよ。
He is sure to win.彼はきっと勝つ。
Charms strike the sight, but merit wins the soul.魅力は見る目を打つが、真価は魂を勝ち取る。
There is little hope of his winning the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
Is there any possibility that he'll win the election?彼が選挙に勝つ見込みはありますか。
The pen is mightier than the sword.文は武に勝る。
He is certain to win the game.彼が試合で勝つのは確かである。
They are eager to win the next game.彼らは次の試合にどうしても勝ちたいと思っている。
Do your best whether you win or lose.勝とうが負けようが、ベストを尽くしなさい。
He overcame many difficulties.彼は多くの困難に打ち勝った。
Strength always prevails in the insect Kingdom.昆虫の世界では常に力のあるものが勝つ。
You're expected to hail it as a triumph.あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
We were certain of winning the game.われわれはきっと試合に勝てると考えていた。
The chances are two to one against us.形勢は2対1で不利、勝ち目は半分。
The home team won.地元のチームは勝った。
He could get over every difficulty.彼はあらゆる困難に打ち勝つことができた。
Try as she may, she is unable to beat him.彼女がいかに努力しようと、彼には勝てない。
She is above any of her classmates in speaking English.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
Don't let your imagination run wild.勝手にそんなふうに想像するなよ。
I took it for granted that he would win the race.私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
I don't intend to be selfish.自分勝手にするつもりはない。
The day is ours without doubt.勝利は我々のものだ。
The important thing is not to win but to take part.大切なことは勝つことではなく参加することだ。
You can do it. It'll be a cakewalk!お前なら勝てる。楽勝だよ!
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
The campaign succeeded and he won the election.その選挙運動が成功して、彼は選挙に勝った。
We shall overcome all our difficulties.われわれはあらゆる困難に勝たなければならない。
The chances are even.勝負の見込みは五分五分。
Wisdom is better than riches.知恵は富に勝る。
Even though our house was on TV, I'd prefer it if you wouldn't just barge in our garden and take pictures.いくら我が家がテレビで紹介されたからと言って、勝手にずかずかと庭に入り込んで写真を取るのはやめてほしい。
The final match was not so exciting.決勝戦はそれほど興奮するものではなかった。
It looks like the party in power will win the upcoming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
I took the liberty of using the dictionary while you were out of the room.部屋におられない間に勝手に辞書をお借りしました。
Great was our delight when we won the game.その試合に勝った時、私たちの喜びは大きかった。
Your team doesn't have a prayer to win the championship game.君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。
I have confidence in your ability to win.私はあなたは絶対勝つことができると信じています。
The report of victory turned out to be a little premature.勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
The two runners reached the finish line at the same time.二人の走者は同時に決勝戦に着いた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License