The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '勝'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We seemed secure of victory.
我々の勝利は確実と思われた。
My age is going to tell on me.
もう歳には勝てません。
These products are superior to theirs.
この製品は彼らの製品より勝っている。
He won the race easily.
彼はやすやすとその競争に勝った。
No one can turn the clock back.
寄る年波には勝てない。
The match ended in a draw.
勝負は預かりとなった。
Which side won?
どちらが勝ったのか。
I just got done with my French exam. It was a piece of cake!
今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。
He is impossible to beat.
彼に勝つことは不可能だ。
He is sure to win.
彼はきっと勝つ。
Not many survive this disease.
この病気に勝てる人は少ない。
He predicted she would win.
彼女が優勝すると予想を彼はした。
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.
彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
"How can you win, Satan?" asked God. "All the famous ballplayers are up here."
神は言った。「私に勝てるわけがないだろう。有名選手は皆天国にいるのだ。」
Which team will win?
どのチームが勝つだろうか。
The new boxer outboxed the champion.
新進ボクサーがチャンピオンに打ち勝った。
On his tour of Italy, he visited several cities which are famous for their scenic beauty, for instance, Naples and Florence.
イタリア旅行で彼はいくつか景勝の地として有名な都市、例えば、ナポリやフィレンツェを訪れた。
To my great surprise, we won!
驚いたことに勝ってしまった。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!
やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
Whichever wins, I'll be happy.
どっちが勝っても嬉しい。
The devil challenged God to a baseball game.
魔王が神に野球で勝負を挑んだ。
The final match was not so exciting.
決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。
The taste of sugar is too noticeable.
この味は砂糖が勝ち過ぎている。
I'm equal to my brother in swimming.
水泳では兄といい勝負だ。
He is sure to win the game.
彼はきっと試合に勝ちます。
The player won the championship three times in a row.
その選手は選手権大会で連続して3度優勝した。
Success is never blamed.
勝てば官軍負ければ賊軍。
He's really selfish.
本当に自分勝手だ。
Should World War III come about, there would be no winners at all.
万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
I didn't win, but at least I got a consolation prize.
僕は勝ちはしなかったけど、少なくとも残念賞は貰ったよ。
When you feel tired, there is nothing like having a bath.
疲れを感じてるときは、入浴に勝る物はない。
He won the race again.
彼がまたそのレースに勝った。
Ceremonies were held to celebrate victories.
戦勝を祝う祝賀会が開かれた。
She won the one hundred meter race.
彼女はその100メートル競争で優勝した。
I am sure of his victory.
私は彼の勝利を確信している。
It was annoying, as the manager took his team to a near-miss in the tournament.
監督はチームをトーナメント優勝に今一歩という所までもっていったのに悔しいことだった。
The players were terribly excited over winning the pennant.
選手達は優勝旗を獲得したのですっかり興奮していた。
They lost heart because they had won no games.
彼らは一試合も勝てなかったので、意気消沈した。
No matter how fast you ran, you cannot win.
どんなに速く走っても、君は勝てない。
The battle is not always to the strong.
戦いは強い者が勝つとはかぎらない。
He took the first prize.
彼は1位を勝ち取った。
The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country.
戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。
We will win the day.
戦いに勝つ。
It is hard to win four successive games.
試合に4連勝するのは難しい。
Two heads are better than one.
二人の頭脳は一人の頭脳に勝る。
He won the first prize at the chess tournament.
彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。
Best of luck in your tournament.
勝ち抜いていけるよう幸運を祈るよ。
Did Tom win?
トムは勝った?
To our surprise, he won the grand prize.
私たちが驚いたことに、彼は優勝した。
In nine cases out of ten, he will win the race.
十中八九、彼が競争に勝つでしょう。
She won the contest.
彼女はそのコンテストで優勝した。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.
しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
I think it certain our team will the win the game.
私たちのチームがその試合に勝つのは確実だと思う。
He carried off the first prize at the chess tournament.
彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。
Make yourself at home.
勝手に何でも使って。
The top favorites of each section were gathered together.
各部門の優勝候補が集まった。
Bill won the match, not so much by good luck as by real ability.
ビルが試合に勝ったのは幸運によるよりもむしろ実力によるものだった。
Nothing beats the pleasure of mutual understanding when using a foreign language.
外国語を使って通じ合えた喜びに勝るものはない。
The men's and women's singles finals at Wimbledon are among the most exciting and popular sports events of the year.