UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
The headmaster will present the winners their prize.校長先生は勝った人達に賞を贈るでしょう。
It looked like that game was in the bag. I totally didn't expect them to lose.勝てそうな試合だったのに。まさか負けちゃうなんて思ってもみなかったよ。
His age is beginning to tell on him.彼も年齢には勝てなくなってきている。
And I know you didn't do this just to win an election.そして私は単に選挙に勝つためにあなた達がこうしたのではないことは分かっている。
The top favorites of each section were gathered together.各部門の優勝候補が集まった。
Tom didn't expect to win the race.トムはレースに勝つとは思っていなかった。
Which team is the most likely to win the championship?どのチームが一番優勝しそうですか。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
He fought a successful election campaign.彼は選挙運動を戦い勝利を手に入れた。
He brought me the news that our team had won.彼は私に私達のチームが勝ったという知らせを持ってきた。
Best of luck in your tournament.勝ち抜いていけるよう幸運を祈るよ。
To win by a narrow margin.際どいところで勝つ。
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
I have finally won his heart.私はついに彼の愛を勝ち得た。
Even though I was right, he got the best of me.たとえ私が正しかったとしても、彼は私に勝った。
We won the game by three goals to one.我々のチームは3対1で試合に勝った。
She asked me who I thought would win the tournament.彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。
The chances are that she will win the game.おそらく彼女は試合に勝つだろう。
The whole is more than the sum of its parts.全体は部分の総和に勝る。
If you win, you are in the right, but if you lose, you are in the wrong.勝てば官軍負ければ賊軍。
With your ability it should be a doddle, but please don't be prideful of that but first apply yourself dilligently with everyone in your class.君の実力なら楽勝だとは思うが、それに驕らず、まずはクラスのみんなと切磋琢磨していって欲しい。
Practice is tough. But, if it is for the sake of victory, then you must be able to endure.練習はつらいです。でも、優勝するためとあれば我慢できます。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
My father ran in the cooking contest and won the first prize.お父さんは料理コンテストに出て優勝したのよ。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
It took a load off my mind when our team won the championship.チームが優勝して私も肩の荷が下りた。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝てると私は信じている。
I doubt whether he will win both races.彼が両方のレースに勝てるか疑問だ。
Whatever game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
The chances are very good that our team will win.うちのチームが勝つ見込みはかなり大きい。
Our prospects for victory are excellent at the moment.今のところ、私たちが勝つ見込みは十分にある。
Winning the competition is important. However, fair play is more important. You need to understand that winning is not the most important thing.試合に勝つことは重要だが、フェアプレーのほうがもっと重要である。大切なのは勝つことではないことを、理解しなければならない。
Our team gained a great victory.私たちのチームは大勝した。
Some will gain, other will lose.勝つものもいれば、負けるものもいる。
Winning isn't the only thing that matters.勝つことだけが重要なんじゃない。
His bad leg prevented him from winning the race.足をけがしていたので彼はレースに勝てなかった。
The sitting government is likely to win in the coming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
On hearing of the victory, the whole nation shouted for joy.勝利の知らせに国中が喜びに沸いた。
This is a bruising information war. At this rate we'll never come out on top. We've got to replace our CIO.このままでは熾烈な情報戦に勝てない。CIOの首を挿げ替えよう。
We may not win tomorrow.明日は勝てないかもしれない。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦いはローマ人の勝利に終わった。
You are not less pretty than her.君は彼女に、勝るとも劣らずかわいい。
I am sure of his winning the speech contest.私は彼が弁論大会で優勝すると確信している。
I'll win by whatever it takes.どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。
He bragged of having won the victory.彼は勝利を得たことを自慢した。
He endeavored to win the contest.彼は競争に勝とうと努力した。
She emerged victorious in the struggle.彼女はこの闘争で勝利を収めた。
He got over his difficulties.彼は困難に打ち勝った。
John is sure to win the game.ジョンはきっとその試合に勝つだろう。
It doesn't matter which team wins the game.どちらのチームがその試合に勝つかはどうでもよい。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に勝るということは言うまでもない。
The campaign succeeded and he won the election.その選挙運動が成功して、彼は選挙に勝った。
The English team beat the Brazilian team in the international football tournament.英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
I competed with him for the championship.私は彼と優勝を争った。
He is certain to win the game.彼が試合で勝つのは確かである。
Masaru can't finish the work in an hour, can he?勝はその仕事を1時間で終えることはできないでしょう。
The baseball team is certain to win the next game.その野球チームが次の試合に勝つのは確かだ。
Did Tom win?トムは勝った?
It is good to be a winner.勝者となることはよいことである。
They won by force of numbers.彼らは数の力で勝った。
The final game was postponed to tomorrow.決勝戦は明日まで延期された。
You may or may not win.君が勝つとは限らない。
That team has little, if any, chance of winning.あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。
We had the luck to win the battle.我々は運良く戦いに勝った。
We won the match by 10 to 4.私たちは10対4の得点で試合に勝った。
We're confident of our victory.勝利を確信している。
At last, they experienced the joy of victory.ついに彼らは勝利の喜びを経験した。
They really did win.彼等はほんとうに勝ったのです。
The important thing is not to win but to take part.大切なことは勝つことではなく参加することだ。
It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality.どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。
Luckily, he won the championship.幸運にも彼は優勝した。
What criterion did you use when you elected this essay as the winner?この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。
Wisdom is better than riches.知恵は富に勝る。
I have confidence in your ability to win.私はあなたは絶対勝つことができると信じています。
The selfish man was despised by his colleagues.自分勝手なその男は同僚達から軽蔑された。
We prevailed over our enemy.我々は敵軍に勝った。
Easy money is on Mulligan.誰もがマリガンが勝つだろうと思っている。
The Yankees are running away with the pennant race.ヤンキースは優勝へ独走態勢を整えている。
I didn't win, but at least I got a consolation prize.僕は勝ちはしなかったけど、少なくとも残念賞は貰ったよ。
The whole soccer team was on cloud nine after winning the championship.サッカーチーム全体が優勝して浮き浮きしてた。
Essentially it's a one-to-one match, but the content of that match is a level so high as to be unthinkable to an ordinary person.要するにタイマン勝負なんだけど、その試合内容は常人では考えられないほどの高レベル。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。
Her efforts were crowned with victory.勝利によって彼女の努力は報われた。
His success was purchased dearly.彼の成功は大きな犠牲をはらって勝ち得たものであった。
In nine cases out of ten, he will win the race.十中八九、彼が競争に勝つでしょう。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
Charms strike the sight, but merit wins the soul.魅力は見る目を打つが、真価は魂を勝ち取る。
The victory excited us.その勝利は私たちを興奮させた。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
It was the triumph of civilization over force.それは暴力に対する文明の勝利であった。
Health is above wealth; the latter gives less fortune than the latter.健康は富に勝る。というのも、後者は前者ほど幸福をもたらさないからだ。
They congratulated us on our victory.彼らは私達の勝利を祈ってくれた。
His selfish attitude put my back up.彼の身勝手な態度に腹を立てた。
He is sure to win the game.彼はきっと試合に勝ちます。
She overcame the difficulty.彼女はその困難に打ち勝った。
It is paramount to all the others.それは他のいっさいに勝っている。
The chances are even.勝負の見込みは五分五分。
I think it certain that our team will win.私たちのチームが勝つのは確かだと思う。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License