UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We were certain of winning the game.われわれはきっと試合に勝てると考えていた。
The partner was discouraged to his large victory.彼の大勝利に相手は落胆した。
He is sure to win.彼はきっと勝つ。
We are firmly confident of victory.我々は勝利をかたく確信している。
Is it true that he won the race?彼がレースに勝ったと言うのは本当ですか。
I feel we shall win.僕らが勝ちそうな気がする。
You shall not have your own way in everything.なんでもかんでも好き勝手にはさせないぞ。
His age is beginning to tell on him.年に彼は勝てなくなってきている。
Our team is winning.我々のチームは勝っている。
Some will gain, other will lose.勝つものもいれば、負けるものもいる。
It is certain that he'll win the game.彼は必ず試合に勝つだろう。
All is fair in love and war.勝てば官軍。
Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics.あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。
It looks like he will win.彼は勝利したように見える。
The campaign succeeded and he won the election.その選挙運動が成功して、彼は選挙に勝った。
His rival was discouraged by his triumph.彼の大勝利に競争相手は落胆した。
I doubt whether he will win both races.彼は両方のレースに勝てるだろうか。
Our victory is secure.我々の勝利は動かないところだ。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
John wins every time we play the game.ゲームをやるたびにジョンが勝つ。
Better an egg today than a hen tomorrow.今日の卵は明日の鶏に勝る。
I may win by some chance.ひょっとしたら勝つかもしれない。
The Party won a sweeping victory at the general election.その党は総選挙で圧勝した。
We disputed the victory to the end.私たちは最後まで勝利を得ようと争った。
Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party?民主党は共和党に勝つと思いますか。
I heard the news that our team had won.私たちのチームが勝ったという知らせを聴いた。
He endeavored to win the contest.彼は競争に勝とうと努力した。
The victory made him a hero.勝利は彼らを英雄にした。
At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake.マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。
The match ended in a draw.勝負は預かりとなった。
Our team is likely to win the game.私たちのチームが試合に勝つだろう。
During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi.対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。
Whoever wins the race will receive the prize.そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。
Make yourself at home.勝手に何でも使って。
From a humble background, John achieved worldwide fame.庶民の身から、ジョンは世界的な名声を勝ち取った。
Both men and women won the tennis championship.男女ともテニスに優勝した。
Whatever game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
It is apparent that he will win the election.彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
It is not the strong who win, but the winner who is strong.強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ。
In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon.たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。
Graduating from university without studying is a victory, isn't it.大学なんて勉強していなくたって出たもん勝ちでしょ。
His brave deed earned him respect.彼は勇敢な行為によって尊敬を勝ち得た。
You shall not have your own way in everything.何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
Tom got first prize, didn't he?トムが優勝したんでしょう。
They really did win.彼等はほんとうに勝ったのです。
Former Olympic fencing champion Pál Schmitt has been elected President of Hungary.かつてオリンピックのフェンシング競技で優勝したパル・シュミット氏がハンガリー大統領に選出された。
The game ended in a victory for B school, which was quite contrary to predictions.試合はB校の勝利に終わったが、まったく番狂わせだった。
We won hands down, because the other players were weak.我々はボロ勝ちした。何せ相手の選手ときたら弱いのなんの。
It doesn't matter what game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
Real ability wins in the end.けっきょく、実力が勝つ。
Whichever wins, I'll be happy.どっちが勝っても嬉しい。
To my great surprise, we won!驚いたことに勝ってしまった。
No matter how humble it is, there's no place like home.どんなに粗末なものでも、我が家に勝るものはない。
Try as she may, she is unable to beat him.彼女がいかに努力しようと、彼には勝てない。
There is a good chance that he will win.彼が勝つ見込みがかなりある。
Contrary to expectations, they won with ease.予想に反して楽に勝てましたね。
We need a spirit of enterprise to overcome the difficulty.その困難に打ち勝つには進取の精神が必要だ。
No matter how fast you ran, you cannot win.どんなに速く走っても、君は勝てない。
She overcame the difficulty.彼女はその困難に打ち勝った。
It took a load off my mind when our team won the championship.チームが優勝して私も肩の荷が下りた。
The jig is up; let's face the music like men.もう勝負は決まった。男らしく罰を受けようではないか。
Did you say that I could never win?私が絶対勝てないってあなた言った?
You're expected to hail it as a triumph.あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
She won the contest.彼女はそのコンテストで優勝した。
Even though we tried hard, we couldn't beat Jane.私達が一生懸命がんばっても、ジェーンには勝てませんでした。
He got over the difficulties.彼はその困難に打ち勝った。
Our team won the game.我々のチームは試合に勝った。
Ted was certain of winning the game.テッドはその試合に勝つ自信があった。
That horse may be a good bet.あの馬に賭ければ勝つかもしれない。
The chances are two to one against us.形勢は2対1で不利、勝ち目は半分。
I wonder which of you will win.君たちのどっちが勝つのだろう。
Our team beat the Lions 3 to 0.我がチームは3対0でライオンズに勝った。
My age is going to tell on me.もう歳には勝てません。
He won the race easily.彼はそのレースに簡単に勝った。
Tom can do whatever he wants as far as I'm concerned.トムさんは勝手にすればいいと思います。
Which team is likely to win?どちらのチームが勝ちそうですか。
The two teams competed in the final game.2チームは決勝戦で競った。
If you are to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
It's amazing that he won the championship at the age of nineteen.彼が19歳で優勝したのは目覚しい。
They can overcome their fear.彼らは自分の恐怖に打ち勝つことができる。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
However fast you may try to run, you will never beat a motorbike.どんなに速く走ろうとしてもオートバイには勝てません。
A fast child may win the race, but even a slow child can compete.素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。
At last, they experienced the joy of victory.ついに彼らは勝利の喜びを経験した。
He won't have a look-in.彼にとても勝ち目はない。
I don't think that the Giants will be the champions this year.今年は巨人が優勝しないと思うよ。
The headmaster will present the winners their prize.校長先生は勝った人達に賞を贈るでしょう。
Luckily, he won the championship.幸運にも彼は優勝した。
He is very strong--so much so that no one can defeat him.彼は非常に強い、あまり強くてだれも彼には打ち勝てない。
I had imagined that the newbies fresh from university would probably be stuck with all the backstage work - collecting reference material, getting copies and such but I couldn't have been proved more wrong.大学出たての新人は資料を作ったり、コピーをとったりと裏方仕事に徹するのだろうと、勝手に想像していたのですが見事に裏切られました。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
Don't let your imagination run wild.勝手にそんなふうに想像するなよ。
Who do you think will win the tournament?誰がそのトーナメントで優勝するとおもいますか。
Your team doesn't have a prayer to win the championship game.君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。
I think that the Lions will be the champions this year.今年はライオンズが優勝すると思うな。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
That athlete won three times in a row in this tournament.その選手はこの大会で三回連続優勝した。
Do as you like.勝手にすれば?
In the end our team lost the final game.結局我々のチームは決勝戦で負けた。
The first blow is half the battle.先制の一撃をすれば半分勝ったようなものだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License