UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He don't manifest much desire to win the game.彼は試合に勝ちたいという熱望を明らかに示さない。
It's far from winning the first prize.優勝には程遠い。
Well done is better than well said.良き言葉よりよき行いの方が勝る。
It is believed that he will win the race.彼はレースに勝つと信じられている。
The team won the semifinals and advanced to the finals.そのチームは準決勝に勝って決勝に進出した。
He is certain to win the game.彼が試合で勝つのは確かである。
In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party.次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。
His courage won the day.彼の勇気のおかげで戦に勝った。
Former Olympic fencing champion Pál Schmitt has been elected President of Hungary.かつてオリンピックのフェンシング競技で優勝したパル・シュミット氏がハンガリー大統領に選出された。
If he were a good pitcher, we would win this game.彼がいいピッチャーなら、我々はこの試合に勝てるのだが。
Might is right.勝てば官軍。
His advice to us was that we should play fair.私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。
Heads I win, tails you lose.表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
He will have his own way in everything.彼はなんでも自分勝手にやろうとする。
Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics.あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。
Jane makes the utmost effort to win.ジェーンは勝つためにこの上ない努力をする。
It looks like Tom won the race.トムはそのレースに勝ったらしい。
Bob is a good match for you in skating.ボブはスケートではきみといい勝負だ。
At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake.マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。
I have confidence in your ability to win.私はあなたは絶対勝つことができると信じています。
It's going to take crackerjack timing, but if we can work the play, we'll win the game.絶好のタイミングに自分の仕事ができれば試合に勝てるよ。
To my great surprise, we won!驚いたことに勝ってしまった。
His horse won by three lengths.彼の馬は3馬身の差で勝った。
To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back.はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。
She speaks English better than any of her classmates.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
Let's have a contest. The side to come up with the worst insult wins.勝負をしましょう。より酷い暴言を吐いた方が勝ちです。
To my regret, his was nothing but a short-lived triumph.がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。
For sure, she'll win the championship in the tournament.彼女はきっとトーナメントで優勝するだろう。
She is better at speaking English than any of her classmates.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
It is justice, and not might, that wins in the end.最後に勝つのは正義であって力ではない。
We will win the day.戦いに勝つ。
We won the match.私たちはその試合に勝った。
We had the luck to win the battle.我々は運良く戦いに勝った。
Both men and women won the tennis championship.男女ともテニスに優勝した。
The rain kept the baseball team idle yesterday.雨のせいでその野球チームは昨日試合に勝てなかった。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
This one is of much higher quality than that one.質ではこれはあれよりはるかに勝っている。
He is impossible to beat.彼に勝つことは不可能だ。
Is there any possibility that he'll win the election?彼が選挙に勝つ見込みはありますか。
Ken's team is likely to win.ケンのチームは十中八九勝つだろう。
When it comes to playing tennis, he always beats me.テニスをするとなると、彼はいつも私に勝つ。
I think I've figured out which horse is most likely to win the race.そのレースで一番勝ちそうな馬はどれか分かったと思う。
Easy money is on Mulligan.誰もがマリガンが勝つだろうと思っている。
The players were terribly excited over winning the pennant.選手達は優勝旗を獲得したのですっかり興奮していた。
First come, first served.早い者勝ち。
The victory excited us.その勝利は私たちを興奮させた。
Whatever game I play with you, you never win.どんなゲームを私があなたとやろうとも、あなたは決して勝てない。
We will vote to decide the winner.くじで誰が勝つか決めよう。
I just got done with my French exam. It was a piece of cake!今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。
He won the game thanks to his strong will.彼は強い意志のお陰でその試合に勝った。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝てると私は信じている。
It makes no matter to me who wins.誰が勝とうとたいした事ではない。
Personally, I don't think it makes any difference who wins the election.個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。
It was the triumph of civilization over force.それは暴力に対する文明の勝利であった。
We said we should win.我々は勝つだろうと言った。
The crowd gave the winner a big hand.群集は勝者に拍手喝采を送った。
The important thing is not to win but to take part.大切なことは勝つことではなく参加することだ。
We advanced to the finals.私達は決勝戦に進出した。
Nobody can surpass him.誰も彼には勝てない。
You can complain 'til the cows come home, but it's not going to make a bit of difference.いつまでもぶつくさ言っているのは君の勝手だけどね、それじゃあ事態は何一つ変わらないよ。
The taste of sugar is too noticeable.この味は砂糖が勝ち過ぎている。
Yes! I won twice in a row!やった!2回続けて勝っちゃった!
They made much of the victory of their team in the tournament.彼らはトーナメントでの勝利を過大に評価した。
Ted was certain of winning the game.テッドはその試合に勝つ自信があった。
The important thing is not to win the game, but to take part in it.大切なのは試合に勝つことではなく、参加することだ。
The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow.地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。
He is bound to win the match.彼はきっと試合に勝つはずだ。
Katsuko leads her class in English.勝子は英語でクラス一番だ。
It goes without saying that health is more important than wealth.健康は富に勝ることは言うまでもない。
Better to reign in Hell, than serve in Heaven.地獄で支配するのは、天で仕えるのに勝る。
The journalist took liberties with the facts he had gathered.そのジャーナリストは自分の取材した事実を勝手に変えた。
Might is right.勝てば官軍負ければ賊軍。
After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government.幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
I wonder if he will win both races.彼は両方のレースに勝てるだろうか。
It was natural that he should win the contest.彼がその大会に勝ったのも当然であった。
I hope she will get over her disease.私は彼女が病気に打ち勝ってほしいと思っている。
Bill won the match, not so much by good luck as by real ability.ビルが試合に勝ったのは幸運によるよりもむしろ実力によるものだった。
How much we still have to pay for peace is a riddle.平和を勝ち取るために、これからどれだけの代償を払わなければならぬか、予想もつかぬ。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に勝るということは言うまでもない。
"Er, Karin ..., shouldn't we call it a night soon?" "No! No quitting while ahead! Next time I'll win for sure!"「あの、かりんさん・・・、そろそろお開きにしませんか?」「駄目、勝ち逃げ禁止!今度こそボクが勝つの!」
They overcame the enemy.彼らは敵に打ち勝った。
I beat him on points.私は彼に判定で勝った。
I thought we were going to win.私たちは勝つものだと思っていました。
We won hands down, because the other players were weak.我々はボロ勝ちした。何せ相手の選手ときたら弱いのなんの。
Our team won their match yesterday.私たちのチームは昨日試合に勝った。
It is not important whether we win the game or not.我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
It doesn't matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
I competed with him for the championship.私は彼と優勝を争った。
Which team won the game?どちらのチームが試合に勝ったか。
It will be very important whether we win the battle or not.我々がその戦いに勝つか否かはきわめて重要であろう。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
In the end our team lost the final game.結局我々のチームは決勝戦で負けた。
It took a load off my mind when our team won the championship.チームが優勝して私も肩の荷が下りた。
This victory alone is not the change we seek.この勝利それ自体だけは我々が探し求めている変革ではないのだ。
He could get over every difficulty.彼はあらゆる困難に打ち勝つことができた。
Tom feels that his team will win the game.トムは自分のチームが試合に勝つのではないかと思っている。
We seemed secure of victory.我々の勝利は確実と思われた。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。
I took it for granted that he would win the race.私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License