UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Your age is beginning to tell.年には勝てない。
I had the fortune to win the first prize in the speech contest.私は幸いにもその弁論大会で優勝した。
I just can't seem to outdo him. I've got a lot to learn.彼にはどうしても勝てない。まだまだ甘いな。
Several teams are contending for the prize.いくつかのチームがその賞を勝ち取ろうと競い合っています。
We are firmly confident of victory.我々は勝利をかたく確信している。
I'll win using whatever means it takes.どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。
The 48-year-old Ryouichi Kawakatsu took over as coach at Fukuoka in June this year, but his fate is closely linked with that of 46-year-old Matsuda.48歳の川勝良一監督はことし6月に福岡を引き継いだが、46歳の松田監督とは因縁浅からぬ関係だ。
Even though our house was on TV, I'd prefer it if you wouldn't just barge in our garden and take pictures.いくら我が家がテレビで紹介されたからと言って、勝手にずかずかと庭に入り込んで写真を取るのはやめてほしい。
Your team doesn't have a prayer to win the championship game.君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。
I came, I saw, I conquered.来た、見た、勝った。
We had the luck to win the battle.我々は運良く戦いに勝った。
Slow and steady wins the race.遅くとも着実なのが競争に勝つ。
I am not sure of winning the game this time.今回はその試合に勝てるかどうか分からない。
Health is above wealth; the latter gives less fortune than the latter.健康は富に勝る。というのも、後者は前者ほど幸福をもたらさないからだ。
He brought me the news that our team had won.彼は私に私達のチームが勝ったという知らせを持ってきた。
I feel we shall win.僕らが勝ちそうな気がする。
I'll be happy whether I win or lose.私は勝っても負けても満足です。
We won the match by 10 to 4.私たちは10対4の得点で試合に勝った。
I once rivaled him for the championship.私はかつて彼と優勝を争ったことがある。
I'm confident that I'll win the tennis match.僕はこのテニスの試合に勝てるという確信がある。
The chances of victory or defeat are even.勝ち負けの確率は五分五分だ。
It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly.勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。
The selfish man was despised by his companions.その自分勝手な男は、一緒に行動している人達に軽蔑された。
I took it for granted that he would win the race.私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。
You're expected to hail it as a triumph.あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
I thought we were going to win.私たちは勝つものだと思っていました。
You must keep up your guard even after a victory.勝って兜の緒を締めよ。
He got over the difficulties.彼はその困難に打ち勝った。
We will vote to decide the winner.くじで誰が勝つか決めよう。
We beat that team by 2-0.私達はそのチームに2対0で勝った。
Katsuko leads her class in English.勝子は英語でクラス一番だ。
I don't think that the Giants will be the champions this year.今年は巨人が優勝しないと思うよ。
It is deplorable that she is so selfish.彼女がこれほど自分勝手なのは嘆かわしい。
He'll win for sure.彼はきっと勝つ。
He is ahead of us in English.彼は英語では私たちより勝っている。
We've won!勝った!
Essentially it's a one-to-one match, but the content of that match is a level so high as to be unthinkable to an ordinary person.要するにタイマン勝負なんだけど、その試合内容は常人では考えられないほどの高レベル。
It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality.どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。
Best of luck in your tournament.勝ち抜いていけるよう幸運を祈るよ。
We have little chance of winning.勝てる見込みがない。
The whole is more than the sum of its parts.全体は部分の総和に勝る。
Whatever game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
His beating four competitors in a row won our high school team the championship.彼の4人抜きの活躍でうちの高校のチームが優勝しました。
The journalist took liberties with the facts he had gathered.そのジャーナリストは自分の取材した事実を勝手に変えた。
Our team returned home after a huge victory.我がチームは大勝利を収めて帰国した。
Our victory is secure.我々の勝利は動かないところだ。
Whether you pick the Lions or Tigers to win, the result will be a toss-up because both teams are equally strong.ライオンズが勝つかタイガースが勝つか、五分と五分といったところ。どちらも、同じように強いから。
It is probable that he will win the speech contest.恐らく彼は弁論大会に優勝するだろう。
It's a piece of cake.楽勝だよ。
Slow but steady wins the race.地道な者はいつか勝つ。
The race is not to the swift.速い者が競争に勝つとは限らない。
To our surprise, Emi won the 400-meter race with ease.私たちが驚いたことに、恵美は400メートルレースで楽勝した。
Heads I win, tails you win.表が出たら僕の勝ち、裏が出たら君の勝ち。
Nothing is more disappointing than to lose in the finals.決勝戦で負けるほど悔しいものはない。
You are not less pretty than her.君は彼女に、勝るとも劣らずかわいい。
Success is never blamed.勝てば官軍負ければ賊軍。
No matter how fast you ran, you cannot win.どんなに速く走っても、君は勝てない。
With this price, your product would not be competitive in the Japanese market.この価格では、貴社の製品は日本市場での価格競争に勝てないでしょう。
The match ended in a draw.勝負は預かりとなった。
He flatters himself he will win.彼は勝てると自信満々だ。
It doesn't matter whether you win or not.勝つか負けるかはどうでもいい。
She is good at speaking English, no less so than her brother.彼女は兄に勝るとも劣らぬくらい英語が上手だ。
During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi.対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。
The Lions had an easy win over the Hawks.ライオンズはホークスに楽勝した。
I had imagined that the newbies fresh from university would probably be stuck with all the backstage work - collecting reference material, getting copies and such but I couldn't have been proved more wrong.大学出たての新人は資料を作ったり、コピーをとったりと裏方仕事に徹するのだろうと、勝手に想像していたのですが見事に裏切られました。
Whether you win or lose, you should do your best in the match.勝とうと負けようと、試合には全力を尽くすべきだ。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
For sure, she'll win the championship in the tournament.彼女はきっとトーナメントで優勝するだろう。
The team won the semifinals and advanced to the finals.そのチームは準決勝に勝って決勝に進出した。
Luckily, he won the championship.幸運にも彼は優勝した。
They have lost 10 games in a row since their winning streak ended.彼らは連勝記録が途切れてから10連敗している。
Don't you think my horse ought to win the Derby?私の馬がダービーに勝つとは思いませんか。
The final match was not so exciting.決勝戦はそれほど興奮するものではなかった。
There is no knowing which team will win.どちらのチームが勝つかわからない。
He endeavored to win the contest.彼は競争に勝とうと努力した。
I just got done with my French exam. It was a piece of cake!今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
What criterion did you use when you elected this essay as the winner?この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。
His victory made him a hero.その勝利で彼は英雄になった。
His horse won by three lengths.彼の馬は3馬身の差で勝った。
It's anybody's guess who will win the next race.誰が次のレースに勝つか誰も分からない。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
Two heads are better than one.二人の頭脳は一人の頭脳に勝る。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
We are three points ahead of their team.彼らのチームに三点差で勝っている。
We fought hard for victory.勝利をめざして闘った。
You can do it. It'll be a cakewalk!お前なら勝てる。楽勝だよ!
In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon.たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。
It looks like the party in power will win the upcoming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
Don't enter at the kitchen door.勝手口から入ってはいけないよ。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
I'm sure that our team will win.私たちのチームが勝つことを確信しています。
The rain kept the baseball team idle yesterday.雨のせいでその野球チームは昨日試合に勝てなかった。
It was annoying, as the manager took his team to a near-miss in the tournament.監督はチームをトーナメント優勝に今一歩という所までもっていったのに悔しいことだった。
There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission.勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。
To my regret, his was nothing but a short-lived triumph.がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。
We'd like him to win the game.私達は彼に試合に勝ってもらいたい。
I found it impossible to win the championship.私は優勝するのは不可能だとわかった。
We have to play fair, whether we win or lose.我々は、勝とうが負けようがフェアに戦わなければならない。
The final match was not so exciting.決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License