Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
When annualized, the quarterly gain represents a 4% growth. 年率に換算すると、この四半期の増加は4%の成長になる。 Come home by 6:30. 6時半までには帰ってきてね。 He studied for one and a half hours every day. 彼は毎日1時間半勉強した。 He has half again as many books as I do. 彼は私の一倍半の本を持っている。 Mr White arrives in Tokyo at 10:30. ホワイト氏は10時半に東京に到着します。 He leaves his homework half-finished. 彼は宿題を半分しかやらない。 We have a reservation for six-thirty. 六時半に予約しています。 Don't leave your work unfinished. 仕事は中途半端なままにしてはいけない。 He had been working on his novel for six months when we visited him. 私たちが訪問したときは、小説に半年間も取り組んでいたんですから。 Here, bro, halfsies. はい、お兄ちゃん、半分こ。 The exam was two and a half hours long. 試験時間は2時間半だった。 The first step is as good as half over. 一歩踏み出せば半分終わったも同じ。 We played games for about an hour and a half. 私たちは約1時間半ゲームをした。 Half the students were absent. 学生の半数が休んでいた。 I wake up at half past six in the morning. 朝は6時半に起きます。 This was third school shooting incident in six months. 学校での銃乱射事件はこの半年で3回目だ。 The price of the stock declined by half in a month. 株価は一ヶ月のうちに半分に下がった。 My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read. 父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。 Corporate earnings in the first quarter improved sharply. 企業収益は第1四半期に大きく改善した。 I was half asleep when I went home. 家に帰ったときは、半分寝ていました。 Boeing, which builds more than half the world's commercial airliners, is understandably keen to draw attention to what can go wrong besides planes. 世界の旅客機の半数以上を製造しているボーイング社は、もっともなことだが、機体の他に欠陥を起こす可能性のあるものに、注意を引こうと躍起になっている。 I'll be back at half past six. 6時半に戻ります。 The price of stock declined by half in a month. 株価は1ヵ月のうちに半分に下がった。 I am looking forward to walking around the Izu Peninsula with some of my friends during summer vacation. 僕はこの夏休みに数人の友達と、伊豆半島を歩いて一周するのを楽しみにしています。 Most people killed by smoking were not heavy smokers. 喫煙によって死亡した者の大半はヘビースモーカーではなかった。 I'll return at half past six. 私は6時半に戻ります。 Don't do such a thing in fun. 遊び半分でそんな事するな。 Have you ever been to the Korean Peninsula? 朝鮮半島を訪れたことがありますか。 School is over at 3:30. 学校は三時半に終わる。 His income was diminished by half after retirement. 彼の収入は退職後半減した。 I'll never do anything by halves. 私は決して何事も中途半端にはしないつもりだ。 I will return at 6:30. 私は6時半に戻ります。 She'll be gone abroad in another six months. あと半年したら、彼女は外国へ行ってしまう。 She half dragged, half carried the log. 彼女はその丸太を半ば引きずるように、半ば抱えるようにして運んだ。 Don't leave your work half done. 仕事を中途半端にするな。 He cut down the tree for fun. 彼はいたずら半分に木を切り倒した。 The apple was cut in two by her with a knife. 林檎は彼女によってナイフで半分に切られた。 We deal here with Emmet's 'dyad' style first presented in his experimental works in the late sixties. ここでは60年代後半のエメットの実験的な作品で初めて提示されたダイアド・スタイルを扱う。 Let's meet at 6:30. 6時半に会いましょう。 Bear in mind that half one's life is lived after forty. 40にして人生はまだ半分残っていることを心に留めよ。 School begins at half past eight except on Wednesdays and Saturdays. 水曜と土曜のほか、授業は8時半に始まります。 What is shown in the above experiment is that the right hemisphere of the brain is not used at all. 上の実験で示されていることは、脳の右半球がまったく使われていないということである。 He was bare to the waist. 彼は上半身裸だった。 It is no more than half a mile to the sea. 海まではわずか半マイルだ。 This work can be finished in half an hour. この仕事は半時間で仕上げられます。 Give him a fair half. 彼にちゃんと半分分けてあげなさい。 They spent six months building the house. 彼らはその家を建てるのに半年をかけた。 The man would jump at our offer of a half price bargain sale. その人なら私たちの半値の大安売りの申し出にとびつくだろう。 It'll arrive in Chicago at 6:30. 6時半にシカゴに着きます。 Never do things by halves. 物事は中途半端にするな。 My opinion differs from most of the other students in my class. 私の意見は、クラスの大半の学生の意見とは異なる。 We have a half-dozen eggs. 卵が半ダースある。 Keep your eyes wide open before marriage, half shut afterwards. 結婚前は両眼を大きく見開いておれ、その後は、その半ばを閉じよ。 Show me short-sleeved ones, please. 半袖のを見せてください。 Don't leave things half finished. 物事は中途半端にするなかれ。 The square of any prime number is a semiprime. あらゆる素数の二乗は半素数です。 The company incurred a deficit of $400 million during the first quarter. 同社は第一四半期に4億ドルの欠損を出した。 I'll return at 6:30. 私は六時半に帰ります。 One may as well not know a thing at all, as know it but imperfectly. 物事を中途半端に知っているより、全く知らない方がましだ。 I studied in England for six months when I was a student. 学生時代、イギリスに半年留学しました。 I have only half as many books as he. 僕には彼の半分の本しかない。 They went on the offensive in the first half. 前半彼らは押せ押せムードとなった。 Well begun is half done. 始めよければ半ば成功。 The first blow is half the battle. 先制の一撃をすれば半分勝ったようなものだ。 Half of the apples are rotten. りんごの半分が腐っている。 This refill lasts half a year. この替え芯は半年持つ。 Half of the Japanese people lead stressful lives. 日本人の半数はストレスの多い生活をしている。 I've finished half so far. 今までのところ半分だけ終わりました。 I had a Caesarian section six months ago. 半年前に帝王切開しました。 Well begun is half done. 滑り出しが好調なら事は半ば成就したのに等しい。 My daughter lost almost all the coins she had collected. 私の娘は集めていたコインの大半をなくした。 He brought in over half of his company's sales, so he expected to be given a piece of the pie. 彼は会社の売上の半分以上を取ってくるという営業成績を上げたので、彼は相当なボーナスがもらえるだろうと期待した。 There is nothing worse than doing something in a half-hearted manner. 中途半端が一番悪いわよ!! We reached school at eight-thirty. 私たちは8時半に学校に着きました。 I'd rather not have those written by people who only know their work imperfectly. 仕事を生半可に知っている人が書くことは、できれば避けたい。 Literature flourishes best when it is half a trade and half an art. 文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。 Leaving something unfinished is the worst thing you can do. 中途半端が一番悪いわよ!! Please show me something with short sleeves. 半袖の物を見せてください。 The meeting will be held at 10:30 a.m. on Saturday. その会は土曜日の午前10時半に開かれます。 The clause provides that all decisions shall be made by majority vote. その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。 I have been waiting for an hour and a half. 私は1時間半も待っている。 Half of the melon was eaten. メロンが半分食べられた。 It's exactly half-past eight. 8時半ちょうどです。 He consumed much of each day in idle speculation. 彼は毎日の大半を無駄な考え事に費やしている。 The president shall be selected by majority vote. 大統領は投票の過半数をもって選ばれる。 Half of the apple was rotten. そのりんごの半分は腐っていた。 The institution was established in the late 1960s. その機関は1960年代後半に設立された。 We usually have breakfast at 7:30. 私たちはふつう7時半に朝食を食べます。 Most workers belong to unions. 労働者の大半は組合に属している。 The first prohibition of slavery was in the mid-nineteenth century. 初めての奴隷制度禁止令は19世紀半ばに行われた。 Tom has been going with Mary for at least half a year. トムはメアリーと少なくとも半年間つきあっている。 The bird was half the size of a hawk. その鳥は鷹の半分の大きさしかない。 The quarterly growth of 1.2% means an annual growth rate of 4.8%. 四半期1.2%の成長は年率4.9%の成長率を意味する。 But so that we may not cause offense, go to the lake and throw out your line. Take the first fish you catch; open its mouth and you will find a four-drachma coin. Take it and give it to them for my tax and yours. だが,わたしたちが彼らをつまずかせることがないように,海に行って,つり針を投げ,最初に釣れた魚を取りなさい。その口を開くと,一枚のスタテル硬貨1スタテルは4アッチカ,2アレクサンドリア・ドラクマ,または1ユダヤ・シェケルに相当する銀貨。半シェケル神殿税2人分をまかなうのにちょうど足りる。を見つけるだろう。それを取って,わたしとあなたの分として彼らに与えなさい」。 In Tokyo, the cold season starts in the middle of November. 東京では、11月半ばに寒い季節が始まります。 We have our dinner between seven and seven-thirty. 私たちは七時と七時半の間に夕食をします。 If you're doing it in fun, I'd rather you didn't come. 面白半分なら来ないで欲しい。 I got up at six-thirty this morning. けさは6時半に起きた。 Dinner will be ready by six-thirty. 6時半までには、夕食の用意ができているだろう。 My dog is almost half the size of yours. 私の犬の大きさはあなたの犬の半分です。