Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You may take either half of the cake. ケーキのどちらの半分でもとりなさい。 I wake up at half past six in the morning. 朝は6時半に起きます。 Bear in mind that half one's life is lived after forty. 40にして人生はまだ半分残っていることを心に留めよ。 Let's meet at 6:30. 6時半に会いましょう。 I want to get a bank loan in half a year's time - what should I be doing now? 半年後に銀行融資を受けたいのだが、今から何を準備すればいいのか? Susan is actually your half sister. スーザンはな、実はお前と半分血がつながっているんだ。 Tom looked like he was somewhere in his late thirties. 彼は三十代後半にどこかへ行っていたようだ。 We sat up half the night just talking. 我々はしゃべりづめで夜半まで起きていた。 I'll return at 6:30. 私は6時半に戻ります。 Please ensure you always include a link-back in your replies. ">>" in plain ASCII + number (e.g. >>1). 回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。 >"+数字(例: >>1)です。', 'Japanese Female');" type='button' value='J Play'> The population of Italy is about half as large as that of Japan. イタリアの人口は、日本の人口の約半分だ。 Driving for 1-1/2 hours to get to work is a bear. 仕事に行くのに1時間半も運転するなんていやだな。 But so that we may not cause offense, go to the lake and throw out your line. Take the first fish you catch; open its mouth and you will find a four-drachma coin. Take it and give it to them for my tax and yours. だが,わたしたちが彼らをつまずかせることがないように,海に行って,つり針を投げ,最初に釣れた魚を取りなさい。その口を開くと,一枚のスタテル硬貨1スタテルは4アッチカ,2アレクサンドリア・ドラクマ,または1ユダヤ・シェケルに相当する銀貨。半シェケル神殿税2人分をまかなうのにちょうど足りる。を見つけるだろう。それを取って,わたしとあなたの分として彼らに与えなさい」。 I get up at 6:30. 私は六時半に起きる。 John took the lion's share of the lottery winnings; he claimed it was his idea to buy the ticket in the first place. 当たった宝くじの賞金の大半を、ジョンは独り占めにした。宝くじを買おうと最初に思いついたのは彼なのだからというのがその言い分だ。 School begins at half past eight in the morning. 授業は午前8時半に始まる。 The president shall be selected by majority vote. 大統領は投票の過半数をもって選ばれる。 We have a half-dozen eggs. 卵が半ダースある。 Six months ago I had an operation for the cataract in my right eye. 半年前に右目の白内障の手術をしました。 He did it for fun. 彼は面白半分にそれをした。 Dinner will be ready by six-thirty. 6時半までには、夕食の用意ができているだろう。 What time will we reach Akita if we take the 9:30 train? 9時半の電車に乗れば、何時に秋田につきますか。 Give him a fair half. 彼にちゃんと半分分けてあげなさい。 This skull and crossbones was named based on the world-famous Captain Kidd who was active in late 17th century Britain. このドクロマークは17世紀後半にイギリスで活動した世界的に有名な海賊キャプテン・キッドにちなんでつけられた。 I wake up at half past six in the morning. 朝6時半に目を覚まします。 The clause provides that all decisions shall be made by majority vote. その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。 Nancy and Jane had to go home at five thirty. ナンシーとジェーンは5時半に帰宅しなければならなかった。 She agreed that she would pay half the rent. 彼女は家賃の半分を払うのに同意した。 Tom is shirtless. トムは上半身裸だ。 Don't do such a thing in fun. 遊び半分でそんな事するな。 She'd spent half the night with her head down the toilet throwing up. 彼女は夜半までトイレでうつむいて吐いていた。 Corporate earnings for the first quarter were disappointing. 第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。 We still have more than halfway to go to get to the top of the mountain. Are you really already exhausted? 頂上までまだ半分以上あるのに、もうへたばったの? The better half of my life is gone. 私の一生の大半は過ぎ去った。 We are living in the latter half of the twentieth century. 私たちは20世紀の後半に生きている。 He lost the greater part of his fortune in speculation. 彼は投機に手を出して財産の大半を失った。 He talks big but he's never done half the things that he said he has. 彼はほら吹きで、言ったことの半分もやったことがない。 The latter half of the week was fine. 週の後半は天気が良かった。 The train leaves at one-thirty this afternoon. 列車は今日の午後1時半に発車します。 I bought half a dozen eggs. 私は卵を半ダース買った。 My brother and sister get up about seven-thirty every morning. 弟と妹は毎朝7時半ごろ起きます。 It's 4:30 in the afternoon. 今は昼の4時半だよ。 It rained like mad for about a half-hour. 半時間ほどすごい土砂降りだった。 Half of the apples are rotten. りんごの半分が腐っている。 It's almost half past eleven. 11時半近くですよ。 It took me an hour and a half to get there by car. 車でそこへ行くのに一時間半かかった。 It's quite possible that there are times I am half awake, and thus the day feels shorter. おそらく自分には半覚醒の時間があり、そのため1日を短く感じている。 Boeing, which builds more than half the world's commercial airliners, is understandably keen to draw attention to what can go wrong besides planes. 世界の旅客機の半数以上を製造しているボーイング社は、もっともなことだが、機体の他に欠陥を起こす可能性のあるものに、注意を引こうと躍起になっている。 The majority of the successful candidates were university graduates. 合格者の過半数は大学出身者であった。 The job is half done. 仕事の半分はかたづいた。 The students are for the most part diligent. ここの学生は大半が真面目である。 Take the apple and divide it into halves. その林檎を取って半分に割りなさい。 I'll be back at 6:30. 6時半に戻ります。 Mr White arrives in Tokyo at 10:30. ホワイト氏は10時半に東京に到着します。 I got up at six-thirty this morning. けさは6時半に起きた。 I have only half as many books as he. 私は彼の本の半分しか持っていない。 He instantly agreed to it, and I presently found that I could save half what he paid me. 彼はすぐ賛成し、私はまもなく彼が私にくれる額の半分を節約できることを知った。 The research institute was established in the late 1960s. その研究所が設立されたのは1960年代後半です。 I love trying out new things, so I always buy products as soon as they hit the store shelves. Of course, half the time I end up wishing I hadn't. 私って、新しいもの好きで、店で、新製品(食べ物)をみるとすぐ買ってしまう。でも、そのうち半分は失敗するね。 He will leave by train at 6:30. 彼は6時半の列車で出発する。 My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read. 父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。 The first prohibition of slavery was in the mid-nineteenth century. 初めての奴隷制度禁止令は19世紀半ばに行われた。 More than half of my books were destroyed by the fire last night. 蔵書の半分以上が昨夜の火事で焼失してしまった。 Show me short-sleeved ones, please. 半袖のを見せてください。 There's nothing worse than doing things by halves!! 中途半端が一番悪いわよ!! School is over at 3:30. 学校は三時半に終わる。 Mr. White will arrive in Tokyo at 10:30. ホワイト氏は10時半に東京に到着します。 He is paralyzed down one side. 彼は半身不随です。 He lived abroad for much of his life. 彼は人生の大半を外国で暮らした。 Keep your eyes wide open before marriage, half shut afterwards. 結婚前は両眼を大きく見開いておれ、その後は、その半ばを閉じよ。 I paid fifty percent down for the car. 車の代金を現金で半額支払った。 The population of Germany is less than half that of the United States. ドイツの人口は米国の半分以下である。 They were hung up in a traffic jam for half an hour. 彼らは交通渋滞に引っかかり半時間も待たされた。 Don't leave things half done. 物事は中途半端にするなかれ。 Don't do anything by halves. 何事も中途半端にするな。 The exam was two and a half hours long. 試験時間は2時間半だった。 In the late eighteenth century, a passport for an American was usually signed by the President of the United States. 18世紀の後半には、アメリカ人のパスポートは通常、合衆国大統領によって署名されていた。 Don't come to school to lark around. 遊び半分に学校へ来るな。 "What time is it?" "It is ten-thirty." 「何時ですか」「10時半です」 One and a half years have passed since I started to learn Chinese. 中国語を学び始めて、1年半経ちました。 Even though the accident was six months ago, my neck still hurts. 事故ったのは半年前なのに、未だに首が痛むよ。 He leaves his homework half-finished. 彼は宿題を半分しかやらない。 It's better if you take what Tom says with a grain of salt. トムの言うことは話半分に聞いた方がいいよ。 Almost all my records were imported from Germany. 大半の私のレコードはドイツから輸入されたものだった。 The majority of Japanese temples are made out of wood. 日本の寺院の大半は木造だ。 The train will get you there after half the time. この列車で行けば半分の時間でいけますよ。 Our plane leaves at noon, arriving in Okinawa at 1:30. 私たちの飛行機は正午に出発し、1時半に沖縄に着きます。 She was only half alive. 彼女は半死半生だった。 School begins at eight-thirty. 授業は8時半に始まる。 Discretion is the better part of valor. 用心深さは勇気の大半である。 Corporate earnings in the first quarter improved sharply. 企業収益は第1四半期に大きく改善した。 The railroad fare for children is half of the adult fare. 鉄道の料金は子供は大人の半額だ。 We deal here with Emmet's 'dyad' style first presented in his experimental works in the late sixties. ここでは60年代後半のエメットの実験的な作品で初めて提示されたダイアド・スタイルを扱う。 Your camera is only half the size of mine. 君のカメラは私のカメラの半分の大きさしかない。 The latter half of the drama was a little dull. その芝居の後半は少し退屈だった。 He dropped out half way into the race. 彼は半分行った所でレースから脱落してしまった。 We will reap rich rewards later on in life. 我々は後半生に豊かな報酬を手にするだろう。 The first step is as good as half over. 一歩踏み出せば半分終わったも同じ。 Most Americans do not object to my calling them by their first names. 大半のアメリカ人は私が彼らをファーストネームで呼ぶことをいやがらない。 One may as well not know a thing at all, as know it but imperfectly. 物事を中途半端に知っているより、全く知らない方がましだ。