Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He has set out for Canada. 彼はカナダに向けて出発してしまった。 She looked behind. 彼女は後ろを振り向いた。 This book is meant for children. この本は子ども向けです。 Look up more. もっと上を向きなさい。 She's unfit for the job. 彼女はその仕事に不向きだ。 What direction does your house face? 君の家はどちらの方向に面していますか。 My friend departed from Narita for Paris. 友人は成田をたってパリに向かった。 We should confirm his intentions once more. 彼の意向をもう一度確認すべきだ。 They are just going to the store over there. あの人たちはちょうど向こうのお店まで行くところです。 He advanced on me fiercely. 彼は怒り狂ったように私のほうへ向かってきた。 The ship is about to sail for Manila tomorrow. 船は明日マニラに向けて出発する。 Why did you turn away when you met him? 彼と会った時なぜそっぽを向いたのか。 I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way. 私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。 Tom asked for directions. トムは方向を聞いた。 Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every". 外国人を悩ますもう一つの、多くの日本人のもつ傾向は、「すべての」「あらゆる」というような言葉を使ったり、仄めかしたりして、あまりにも一般的であり、あまりにも広がりのある表現をする点にある。 The youth of Japan have a tendency to follow fashion. 日本の若者は流行に乗る傾向があります。 The best of luck to you. 最高の運が向きますように祈っています。 His house is beyond the hill. 彼の家は丘の向こうにある。 Is snoring less likely if you sleep on your side? 横向きに寝ると「いびき」をかきにくい? She is not very well off. 彼女はあまり暮らし向きがよくない。 They confronted each other across the table. 彼らはテーブルをはさんで向かい合った。 The players had to throw the ball from one to another to try to get the ball over the other team's baseline. 相手チームのベースラインの向こう側にボールを持って行こうとするためには、選手から選手へとボールを投げなければならなかったのです。 He went on a voyage to America. 彼はアメリカに向かって航海にでた。 In my opinion he is not fit for the work. 僕の意見では彼のその仕事には向いていない。 He laid on his back and looked up at the sky. 彼は仰向けになって空を見上げた。 The drift of the current is to the south. 潮の流れは南の方向に向かっている。 The hunter aimed a shotgun at the flock of birds. ハンターは猟銃をその鳥の群れに向けた。 The airplane took off for London last night. 昨晩、その飛行機はロンドンへ向けて出発した。 He lost his sense of direction in the dark woods. 暗い森の中で彼は方向感覚を失った。 We made our way towards our hometown. 私達は故郷に向かって進んで行った。 We'll leave Tokyo for Osaka next week. 私たちは来週大阪に向かって東京を出発する予定です。 He took his way to the country. 彼は田舎の方へ向かった。 There's a hotel across the street. 通りの向こう側にホテルがある。 I have a good sense of direction, so I don't get lost. 私は方向感覚がいいから道には迷いません。 He tends to get angry when he doesn't have his own way. 彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。 The sanatorium wards for patients for a long term hospitalization have decreased after July, therefore there are concerns of situation that "nurse and medical care-needing refugees" will be dramatically increased. 病院に長期入院する患者向けの療養病床が七月以降激減し、「介護・医療難民」が大量発生する事態が危ぐされています。 Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets. 懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。 This is a book of children's stories. これは子供向けの物語の本だ。 She gets lost really easily. She's got no sense of direction. 彼女、方向音痴だから、すぐに道に迷っちゃうんだ。 Look at the large building over there. 向こうの大きなビルをごらんなさい。 Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well. 猫というのは興味深い、まるで女性のようだ。向こうからやってきて話しかけてくる分には良いが、こっちから話しかけようとすると、なかなか上手くいかない。 The boy turned around then. そのとき、少年は振り向いた。 "Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way. 「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。 Business is looking up. 商売の景気が向上している。 He left for Europe a week ago, that is, on the tenth of May. 彼は一週間前、つまり五月十日にヨーロッパに向かった。 I don't think I'm cut out for city life. 僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。 They got over to the other side while the light was red. 信号が赤いうちに彼らは向こう側へ渡った。 He is better off than he was ten years ago. 彼は10年前より暮らし向きがよい。 The remark was aimed at you. そのことばはあなたに向けて言われたのだ。 She called down from upstairs to ask what the noise was about. 彼女は2階から下に向かって叫んで物音は何かと尋ねた。 The suicide bomber fired towards former Prime Minister Benazir Bhutto, but missed. 自爆テロ犯はベナジル・ブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれた。 The crowd pressed toward the gate. 群集は門に向かって殺到した。 She isn't fit for the job. 彼女はその仕事に不向きだ。 I would like to take a seat over there. 向こうで腰をかけたい。 The store is across the street. その店は通りの向かいにあります。 In my opinion he is not fit for the work. ぼくは意見では彼のその仕事には向いていない。 "They left for New York, didn't they?" "Exactly." 「彼らはニューヨークへ向けて出発したのでしょう」「そのとおりです」 He turned to a tall woman nearby. 彼の近くにいる背の高い婦人の方を振り向きました。 Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back. そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。 Do you think we are better off than we used to be? 昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。 He had to leave for Tokyo on short notice. 彼は急に東京に向かわなければならなかった。 Our school is right across the river. 私たちの学校は、川の真向かいにあります。 We are better off than we used to be. 私たちは以前より暮らし向きがよい。 She left France for America. 彼女はフランスを去り、アメリカに向かった。 We tried to restrain him from his reckless action. 私達は彼に向こう見ずな行動をさせないようにした。 The magazine is aimed at teenagers. その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。 Though I was sitting in the sun, I still felt chilly. 日向にすわっているのに、私はまだ寒気がした。 The farm is three miles beyond the river. 農場は川の3マイル向こうにある。 "Oh let's!" said the little black rabbit and with a hop, skip, and a jump, he sailed right over the little white rabbit's back. 「よし、やろう」小さい黒いウサギがいって、ホップ、スキップ、ジャンプと、小さい白いウサギの向こうまで飛びました。 Lie on your back on the examination table. 診察台に仰向けになってください。 The church is just across the street. 教会はちょうど通りの向こう側にある。 He's not cut out for teaching. 彼は先生に向いてない。 I'm afraid this story is too adult for children to appreciate. この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。 He called me from across the pond. 彼は池の向こう側から私を呼んだ。 The governor's speech was aimed at the press. 知事の演説は記者団に向けて行われた。 Japanese people tend to think that way. 日本人はそのように考える傾向がある。 If anything, the economy in our country is going up. どちらかと言えば、我が国の経済は上向いている。 The house is across from the church, so you shouldn't miss it. その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。 He is apt to ridicule others. 彼は他人をばかにする傾向がある。 I think if I talked more often with a native speaker, my English skills would improve quickly. ネイティブともっと話したら、私の英語力はすぐに向上すると思う。 To get back to my original point... Yesterday I sent the report off to Tokyo. 話を元にもどしますと。昨日レポートを東京に向けて送り出しました。 They advanced on the enemy. 彼らは敵に向かって進んだ。 As my room faces south, it is not so cold even in winter. 私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。 Reckless driving will lead to an accident. 向こう見ずな運転は、事故を引き起こす。 Our parents live right across the street from us. 両親はうちの向かいに住んでいる。 He turned around and looked back. 彼は振り向いて後ろを見た。 The army advanced on the enemy. 軍隊は敵に向かって進撃した。 This material is not suitable for a dress. この生地は洋服をつくるのには向かない。 I don't think he is fit for the job. 私は彼はその仕事に向いていないと思う。 She is just started for your house. 彼女は建ったいま、あなたの家に向かったところだ。 As soon as work is over, he makes a beeline for the pub. 彼は仕事が終わるとすぐ一直線にパブへ向かう。 You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member. クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。 His heart was not in his work, nor did he take any pride in it. 彼の心は仕事の方には向いていなかったし、その仕事に何の誇りも感じていなかった。 This movie is for adults, not for children. この映画は大人向けであり、子供向けではない。 Young people are apt to waste time. 若い人は時間を浪費する傾向がある。 What time are you going to leave for London? あなたは何時にロンドンへ向けて出発する予定ですか。 The boat is to leave for England this evening. その舟は、今晩イギリスに向けて出港することになっている。 New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application. 新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。 His opinion inclines towards the conservative. 彼の意見は保守的傾向を帯びている。 These clothes are not appropriate for a cold winter day. この服は寒い冬の日には向かない。