UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His leg was in critical condition, but fortunately it got better.彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
Opposite the park there is a beautiful river.公園の向こう側にきれいな川がある。
You aren't cut out for the military because of its rigid discipline.軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。
They strive constantly to improve customer relations.彼らは顧客との関係を向上させようと絶えず努力している。
He lay down on his back.彼は仰向けになった。
The two houses stand back to back.その2軒の家は背中向かいにたっている。
He looked back at me and grinned.彼は僕の方を振り向くとニヤリと笑った。
My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w「ほら、早く早く。タトエバっていうサイトが、集めた文章を一つ一セントで売ってるよ!文章を百個買うと一つ無料の特別セールもあるんだよ!」「ああ、そりゃいい!今じゃ世間では趣味として文章を集めるのかい!?世界はどこへ向かっているのやら!」
The soldiers proceeded to the frontier with caution.兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。
The drift of the current is to the south.潮の流れは南の方向に向かっている。
He addressed himself to the reporters.彼はレポーターたちに向かって語った。
I had planned to leave for New York the next morning.私は翌朝ニューヨークに向かう予定でした。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
Will you go across to the baker's and buy some bread?向かいのパン屋へ行ってパンを買ってきて。
It tends to rain here a lot in the summer.当地では、夏場に多く雨が降る傾向にある。
My house looks to the south.私のいえは南向きである。
Can you state the facts to his face?あなたは彼に面と向かって事実を言うことが出来ますか。
He tends to get angry over trifles.彼は些細なことで腹をたてる傾向がある。
He made for the light he saw in the distance.彼は遠くに見えた明かりに向かって進んだ。
I waved my hand to them.私は彼らに向かって手を振った。
He set out for London early in July.彼は7月初めにロンドンへ向かった。
May I direct your attention to this?このことに皆さんの注意を向けていただけませんか。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
I think if I talked more often with a native speaker, my English skills would improve quickly.ネイティブともっと話したら、私の英語力はすぐに向上すると思う。
The dog growled at a little boy.その犬は小さな男の子に向かって唸った。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
They diverted the river to supply water somewhere else.彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。
They live across the river.彼らは川の向こう側に住んでいる。
We made our way towards our hometown.私達は故郷に向かって進んで行った。
Though I was sitting in the sun, I still felt chilly.日向にすわっているのに、私はまだ寒気がした。
He trained his camera on me.彼はカメラを私に向けた。
I saw an old man fall on his back in the street.私は通りで老人があお向けに倒れるのを見た。
Japanese people tend to rely on established authority.日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。
The players had to throw the ball from one to another to try to get the ball over the other team's baseline.相手チームのベースラインの向こう側にボールを持って行こうとするためには、選手から選手へとボールを投げなければならなかったのです。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.私たちは今まであまりにも長いこと、あれはできないこれはできないと言われてきました。可能性を疑うよう、シニカルに恐れを抱いて疑うように言われ続けてきました。けれども私たちは今夜、アメリカに答えをもらったおかげで、手を伸ばすことができたのです。歴史を自分たちの手に握るため。より良い日々への希望に向けて、自分たちの手で歴史を変えるために。
I wonder who the man over there may be.向こうにおられる方はどなたかしら。
This TV show is aimed at children.このテレビショーは子供向けだ。
It is hard to adapt this story for children.この小説を子供向きに書き改めるのは難しい。
He tends to be arrogant.彼は傲慢になる傾向がある。
If I could only turn my back.背を向けることしかできないならば。
I guess Ichiko is a fellow rule-breaker, she's sending me a smile filled with affection for a comrade.一子ちゃんは同じ穴のムジナか、同輩の親しみを込めた笑みを俺に向ける。
The man reading a book over there is my father.向こうで本を読でいる人はわたしの父です。
He hurled defiance at me.あいつが俺に向かって啖呵を切った。
A beautiful valley lies behind the hill.丘の向こう側に美しい谷がある。
The train headed for the station.電車は駅に向かっていた。
He bent his steps toward the village.彼は村の方に足を向けた。
They live in the house opposite to ours.あの人たちは私たちの家の真向いの家に住んでいる。
The ship vanished over the horizon.船の姿は水平線の向こうへと見えなくなった。
Is there any need for me to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
Financial experts don't know what to make of this trend.財政の専門家たちは最近の動向をどう判断してよいのかわからないのです。
He turned angrily on his accusers.怒りを込めて告発人の方に向き直った。
He doesn't turn to that work.彼はその仕事に向いていない。
The two politicians met face to face for the first time.その2人の政治家は初めて面と向かって会った。
Barricades across driveways say "Keep Out."車道の向こう側にあるバリケードは、「入れない」ということである。
The house is two miles off.その家は2マイル向こうにある。
Go away!向こうへ行け!
The girl that I know very well has already left for Tokyo.私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。
Those mountains over there have turned white this morning.今朝は向こうの山が真っ白になっている。
He is now at the desk.彼は今机に向かっている。
Our school is across the river.わたしたちの学校が、川の向こう側にあります。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
He was lying on his back, looking at the sky.彼は仰向けに寝て、空を見ていた。
Tom has memorised so many kanji that he can read books for primary school children.トマさんは小学生向けの本が読めるぐらい漢字をたくさん覚えています。
They made their way toward the town.彼らは町に向かって進んだ。
As a rule man is inclined to be lazy.概して人間は怠ける傾向にある。
Do I need to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は物事を悲観的に見る傾向がある。
There is a cottage beyond the bridge.橋の向こうに小屋がある。
We are traveling to France by air.私たちは飛行機でフランスに向かっています。
She's just started for your house.彼女はたった今、あなたの家に向かったところだ。
Beethoven goes to the piano, sits down at it, and begins to play.ベートーベンはピアノのところの行き、それに向かって座り、弾き始める。
You never listen. I might as well talk to the wall.君は全然ぼくの話を聞いてくれない。壁に向って話すようなものだ。
Happiness consists of working toward one's goals.幸福は目標に向かって努力する事にある。
Does the soil suit vegetables?その土地は野菜栽培に向いていますか。
"How far are you going?" "I'm heading for Chicago."「どこまで行かれるのですか」「私はシカゴに向かっています」
Tom is lying on his back.トムは仰向けになっている。
He sighed deeply and headed to the corridor.深々と嘆息して、廊下へ向かう。
Can you help her out before they catch her?向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
He leaves for Tokyo at ten.彼は、10時に東京に向けて出発する。
His criticisms were aimed at the Japanese government.彼の批判は日本政府に向けられたものだった。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
Nowadays young men are apt to make light of learning.今日の青年は学問を軽視する傾向がある。
Pessimism believes in no improvement.悲観主義は、向上することを信じないのだ。
Wait over there.向こうで待っていてね。
He will set out for China tomorrow.彼は明日中国に向けて出発する。
They confronted each other.二人は面と向かった。
Or, if you feel like it, read "No Longer Human".また気が向いたら「人間失格」読んでみよう。
I'm sorry I've mistaken the direction.方向を間違えてすいません。
The sun went down behind the mountains.太陽は山の向こうへ沈んでいった。
They advanced on the enemy.彼らは敵に向かって進んだ。
This is a good dictionary for high school students.高校生向けにはこの辞書がいいです。
He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
He left Tokyo for Europe.彼は東京を発ってヨーロッパへ向かった。
Since my room faces south, it isn't so cold even in the winter.私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。
Look at that koala over there.向こうにいるあのコアラを見てごらん。
We tend to use English when we see a foreigner.私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。
They made straight for their destination.彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License