Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We hurried in the direction of the fire. | 私たちは火事の方向に急いだ。 | |
| My room faces south, which makes it sunny and very comfortable. | 私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。 | |
| I think if I talked more often with a native speaker, my English skills would improve quickly. | ネイティブともっと話したら、私の英語力はすぐに向上すると思う。 | |
| It is warmer over the mountains. | 山の向こうはもっと暖かい。 | |
| Drop me a line when you get there. | 向こうに着いたら手紙を下さい。 | |
| The ship is about to sail for Manila tomorrow. | 船は明日マニラに向けて出発する。 | |
| Even a worm will turn. | 虫ですら向かってくるものだ。 | |
| The plane flew away in the direction of Hong Kong. | 飛行機は香港の方向に飛んでいった。 | |
| The ship carried hundreds of emigrants to the US. | その船は合衆国へ向かう何百人もの移民を運んだ。 | |
| There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film. | 『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。 | |
| Suddenly, he fell down on his back. | 突然彼は仰向けに倒れた。 | |
| I pointed my camera at her. | 私はカメラを彼女に向けた。 | |
| He lay down on his back. | 彼は仰向けになった。 | |
| Don't point your gun at me. | 銃を私に向けるな。 | |
| This movie is suitable for children. | その映画は子供向きだ。 | |
| She gave me a shy smile. | 彼女は私に向かって、恥ずかしそうにほほえんだ。 | |
| The tall guy smoking a cigar over there is a famous director. | 向こうで葉巻を吸っている背の高い男の人は有名な映画監督だ。 | |
| Brian left heading for New York. | ブライアンはニューヨークに向けて出発した。 | |
| Was he lying on his back? | 彼は仰向けに倒れていたのですか。 | |
| He lives in the house the red roof of which you see over there. | 彼は、赤い屋根が向こうに見える家に住んでいる。 | |
| She isn't fit for the job. | 彼女はその仕事に不向きだ。 | |
| My house faces to the south. | 私の家は南向きです。 | |
| He sometimes makes me feel strange when we meet each other face to face. | 彼は面と向かって会うと、時々私を不思議な気持ちにさせる。 | |
| What time are you going to leave for London? | あなたは何時にロンドンへ向けて出発する予定ですか。 | |
| "They left for New York, didn't they?" "Exactly." | 「彼らはニューヨークへ向けて出発したのでしょう」「そのとおりです」 | |
| The crowd pressed toward the gate. | 群集は門に向かって殺到した。 | |
| He sighed deeply and headed to the corridor. | 深々と嘆息して、廊下へ向かう。 | |
| The girl that I know very well has already left for Tokyo. | 私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。 | |
| That tendency is strong among Americans. | その傾向はアメリカ人に強いようですね。 | |
| She started for Kyoto yesterday. | 彼女は昨日京都に向けて出発した。 | |
| He is framed for hard work. | 彼は重労働に向いている。 | |
| He is probably angling for an invitation. | 彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。 | |
| I'll leave Osaka for Tokyo tomorrow. | 私は明日大阪を出発して東京に向かうつもりです。 | |
| Soon after she became a lawyer, she wouldn't even give her old friends the time of day. | 彼女は弁護士になった途端に古い友達を見向きもしようとしなかった。 | |
| For your information, the marketing subcommittee is scheduling a phone conference to establish objectives and directions for 1998. | マーケティング分科会では、1998年の目標と方向を決めるためにフォンコンファレンスを行うことをお知らせします。 | |
| She was tempted to come with me. | 彼女は私のお供をするように仕向けられた。 | |
| The dogs were howling at the moon. | いぬ達は月に向かって遠吠えしていた。 | |
| I'm going off to Vancouver next week to see my sister. | 私は姉のところに遊びに行くために来週ヴァンクーヴァーに向けて出発する。 | |
| Do you know the girl waving at us over there? | 向こうで私たちに手を振っている女の子を知っていますか。 | |
| This story is for adults, so children won't enjoy it. | この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。 | |
| There's a hotel across the street. | 通りの向こう側にホテルがある。 | |
| She's just started for your house. | 彼女はたった今、あなたの家に向かったところだ。 | |
| The patient is steadily recovering. | 患者は着実に回復に向かっている。 | |
| The man who is standing over there is my father. | 向こうに立っている人は私の父です。 | |
| I have no sense of direction so I always travel with a compass. | 私は方向音痴なのでいつも方位磁石を持ち歩いています。 | |
| He came all the way from abroad. | 彼ははるばる海の向こうからやって来た。 | |
| The wind blows against the sails. | 風は帆に向かって吹く。 | |
| In one's reading, great writers of the past must be given the most attention. | 本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。 | |
| Look at the large building over there. | 向こうの大きなビルをごらんなさい。 | |
| We sat down face to face. | 私達は向かい合って座った。 | |
| I don't think I'm cut out for city life. | 私は都会での生活に向いていないと思う。 | |
| In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise. | 中学・高校では陰湿ないじめが増える傾向にあるという。 | |
| We would like to report about the latest trends in Japan. | 日本の最新動向について報告したいと思います。 | |
| Passengers for Cambridge, please make your way to platform No.6. | ケンブリッジに向かうお客様、6番ホームへお進みください。 | |
| My mother is well off. | お母さんは暮し向きが良い。 | |
| Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad. | 英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。 | |
| He tends to tell lies. | 彼は嘘をつく傾向がある。 | |
| Way off in the distance she could see the lights of the city. | ずっと向こうの遠いところに町の明かりが見えました。 | |
| After parting from me, he approached the station. | 私と別れた後、彼は駅に向かった。 | |
| We ran out of gas on the way to the theater. | 劇場に向かう途中でガス欠になった。 | |
| Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets. | 懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。 | |
| I'm saving money for my old age. | 老後に向けて貯金している。 | |
| Bears also tend to sleep more during the day than at night, although in the summer, with twenty-four hours of light, this does not apply. | 熊はまた、24時間明るい夏は当てはまらないが、夜よりも昼に寝る傾向がある。夜活動するのはアザラシの行動と関係があるだろう。 | |
| The man you see over there is my uncle. | 向こうに見える人は私の叔父です。 | |
| Our policy is to build for the future, not the past. | 過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。 | |
| The ship proceeded to her destination. | 船は目的地に向かって進んだ。 | |
| When I asked Dad for more money, he really blew up and started to yell at me. | 私が父にもっとお金をくれと言ったら父はすごくかっとなって私に向かって怒鳴りだした。 | |
| A balloon is ascending into the sky. | 風船が空に向かって上昇しています。 | |
| He set off for London. | 彼はロンドンに向けて出発しました。 | |
| The arrow indicates the way to go. | 矢印が進むべき方向を指示する。 | |
| He lay on his back. | 彼は仰向けに寝転んだ。 | |
| She turned around and saw someone was following her. | 彼女が振り向くと、誰かが彼女のあとをつけてきているのがわかった。 | |
| Let's look ahead to the next century. | 次の世紀に向け将来の計画を立てよう。 | |
| John has a natural bent for tennis. | ジョンは生まれつきテニスに向いている。 | |
| We rode a boat to the island. | 私たちは船でその島へ向かった。 | |
| They set out for New York. | 彼らはニューヨークへ向け出発した。 | |
| Beth is unqualified for such a responsible post. | ベスはこんな責任のある地位には向かない。 | |
| Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users. | ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。 | |
| The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics. | 運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。 | |
| He left Tokyo for Europe. | 彼は東京を発ってヨーロッパへ向かった。 | |
| Our school is across the river. | わたしたちの学校が、川の向こう側にあります。 | |
| That guard tends to do everything by the book. | あの警備員は何でも規則通りにする傾向がある。 | |
| Yours is over there. | あなたのは向こうにあります。 | |
| He tends to talk too much. | 彼はしゃべりすぎる傾向がある。 | |
| We fired guns at the enemy. | 我々は敵に向かって大砲を撃った。 | |
| I called his name loudly, but he didn't even look back. | 私は大声で彼の名前を呼んだが彼は振り向かなかった。 | |
| The general took the bull by the horns and saved his army from disaster. | 将軍は難局に敢然と立ち向かい、自軍を破滅から救った。 | |
| The situation in now getting unfavorable. | 風向きが悪くなってきた。 | |
| This showy dress isn't appropriate for me. | この派手な服は私には向きません。 | |
| Like any company, we've got to look ahead and plan for the future. | 他の会社と同じように、我が社も未来に目を向けて将来計画をつくらねばならない。 | |
| I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves. | 一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。 | |
| I thought it would be an opportunity for you to improve your French. | あなたのフランス語を向上させる機会になるだろうと思いました。 | |
| It's across the street. | 通りを渡って向こう側です。 | |
| The house is two miles off. | その家は2マイル向こうにある。 | |
| This dictionary is adapted for high school students. | この辞書は高校生向きに作られている。 | |
| We tend to use more and more electric appliances in the home. | 家庭でますます多くの電気器具を使う傾向がある。 | |
| He is outgoing. | 彼は外向的だ。 | |
| Mr Brown left for England on May 15. | ブラウン氏は5月15日にイギリスへ向けて出発した。 | |
| We tend to welcome only proofs of what we already know. | 既に知っていることを証明してくれるものしか受け入れたがらない傾向が私たちにはあるのである。 | |
| The visitor sat across from me. | 客は私の真向かいに座っていた。 | |