UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The party of pilgrims started for Shikoku.お遍路さんの一行は四国に向かった。
His openness is a very positive quality, although not without its drawbacks.彼の寛容さは、難点が無いわけではないが、とても良い性向である。
They live across the river.彼らは川の向こう側に住んでいる。
He tends to get angry over trifles.彼は些細なことで腹をたてる傾向がある。
The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook.日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.私たちは今まであまりにも長いこと、あれはできないこれはできないと言われてきました。可能性を疑うよう、シニカルに恐れを抱いて疑うように言われ続けてきました。けれども私たちは今夜、アメリカに答えをもらったおかげで、手を伸ばすことができたのです。歴史を自分たちの手に握るため。より良い日々への希望に向けて、自分たちの手で歴史を変えるために。
I have a good sense of direction, so I don't get lost.私は方向感覚がいいから道には迷いません。
Who is the man at the other side of the table?テーブルの向かいにいる人は誰ですか。
He is studying at his desk.彼は机に向かって勉強している。
In spite of our congratulations, he frowned and turned away.私達が祝いの言葉をかけたのに、彼は眉をひそめてそっぽを向いた。
He doesn't turn to that work.彼はその仕事に向いていない。
Robert tends to talk big.ロバートはほらを吹く傾向がある。
There is a cottage beyond the bridge.橋の向こうに小屋がある。
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
We must draw attention to the distribution of this form in those dialects.それらの方言におけるこの語形の分布に注意が向けられなければならない。
To get back to my original point... Yesterday I sent the report off to Tokyo.話を元にもどしますと。昨日レポートを東京に向けて送り出しました。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
Putting his trust in God and taking the bull by the horns, the Christian gladiator defeated many adversaries.神を信じ、敢然と敵に向かった、そのクリスチャンの剣闘士は、たくさんの敵を倒した。
It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction.この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。
Turning away from the wall nothing I can see.壁に向かって体を起こし辺りを見回しても何もない。
He leaves for Tokyo at ten.彼は、10時に東京に向けて出発する。
That's just fine with me.私はそれで一向に構いません。
I don't think he is fit for the job.彼がその仕事に向いているとは思えない。
Go over there.向こうへ行け!
We should face up to this issue.我々はこの問題に立ち向かうべきだ。
His criticisms were aimed at the Japanese government.彼の批判は日本政府に向けられたものだった。
He is not better off because he is poorly paid.給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。
No one but a strong man is fit for the post.強い人以外はその職には向かない。
We began to sail in the direction of the port.私たちは港の方向へ船を動かし始めた。
The little girl stuck out her tongue at him.幼い少女は彼に向かって舌をつき出した。
Ask at the police station over there.向こうの交番で聞いてください。
Now, all heads turn toward the dean, who sits surrounded by a faint halo of light.その場に居合わせた者は皆、かすかな後光に照らされる学部長に視線を向けた。
He turned to a tall woman nearby.彼の近くにいる背の高い婦人の方を振り向きました。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
In other words, the merits, etc. of making detours are the consideration of the attitudes of the landowners whose property the line would cross, the convenience of other towns and villages, as well as connection with other railway lines.すなわち、その路線が通る土地の所有者の意向、他の町や村の便宜をはかるために、あるいは他の路線との接続をはかるために迂回することのメリットなどである。
He is introverted.彼は内向的だ。
We ran out of gas on the way to the theater.劇場に向かう途中でガス欠になった。
They strive constantly to improve customer relations.彼らは顧客との関係を向上させようと絶えず努力している。
The land slopes gently toward the river.その土地は川に向かって緩やかに傾斜している。
I saw an old man fall on his back in the street.私は通りで老人があお向けに倒れるのを見た。
The ship is at sea for India.その船はインドに向けて航海中だ。
He set out for London early in July.彼は7月初めにロンドンへ向かった。
In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise.中学・高校では陰湿ないじめが増える傾向にあるという。
He's not cut out for teaching.彼は教師に向いていない。
A vast plain extends beyond the river.川の向こう側には広大な平原が広がっている。
He lost his sense of direction in the dark woods.暗い森の中で彼は方向感覚を失った。
Suddenly I got lucky.急に運が向いてきた。
It is warmer over the mountains.山の向こうはもっと暖かい。
She isn't adequate to the task.彼女はその仕事に不向きだ。
Let's swim over there.向こうの方で泳ごう。
Soon after she became a lawyer, she wouldn't even give her old friends the time of day.彼女は弁護士になった途端に古い友達を見向きもしようとしなかった。
I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving.この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。
He set out for Tokyo.彼は、東京に向けて出発した。
The enemies stood face to face.敵同士が面と向かい合った。
The house is opposite the church. You can't miss it.その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
Women tend to live longer than men.女性は男性より長生きする傾向がある。
The goals were placed at the opposite ends of the town.ゴールは町のはずれに向かい合うように置かれていたのです。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
The man whom you see over there is my uncle.向こうに見える人が私のおじです。
He tends to take sides with the weaker party.彼は弱いグループに味方する傾向がある。
Happiness consists of working toward one's goals.幸福は目標に向かって努力する事にある。
He sat at his desk and began to prepare for the exam.彼は机に向かって座り、試験勉強をし始めた。
I'm just not cut out for this kind of work.私はただこの手の仕事に向いていないんです。
Nowadays young men are apt to make light of learning.今日の青年は学問を軽視する傾向がある。
She left Tokyo for New York yesterday.彼女は昨日東京を発ってニューヨークへ向かった。
She looked behind.彼女は後ろを振り向いた。
In one's reading, great writers of the past must be given the most attention.本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
She called down from upstairs to ask what the noise was about.彼女は2階から下に向かって叫んで物音は何かと尋ねた。
They embarked at Southampton for New York.彼らはサザンプトンで乗船してニューヨークへ向かった。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
You can see a white tower over there.向こうに白い塔が見えます。
In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness.郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。
Certain parts of the show have been toned down to make it suitable for a family audience.番組の一部は家庭向きにすこし刺激を和らげられた。
The pipe shop is across the street.パイプ屋は通りの向こう側です。
This is an entertaining program for children.これは子供向けの楽しい番組です。
The suicide bomber fired towards former Prime Minister Benazir Bhutto, but missed.自爆テロ犯はベナジル・ブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれた。
The moon is coming up over the mountains.月が山の向こうから上がりつつある。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼を訪問しても、彼は机に向かっているでしょう。
He dashed to catch the last train.彼は最終列車に向かって全速力で急いだ。
I had no choice but to read it out to them.私は彼らに向かってそれを読み上げる以外に仕方がなかった。
The party started for New York.一行はニューヨークへ向かった。
The two houses stand back to back.その2軒の家は背中向かいにたっている。
I waved my hand to them.私は彼らに向かって手を振った。
Since my room faces south, it isn't so cold even in the winter.私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫というのは興味深い、まるで女性のようだ。向こうからやってきて話しかけてくる分には良いが、こっちから話しかけようとすると、なかなか上手くいかない。
One magazine is for boys, and another for girls.ひとつの雑誌は男の子向きで、また別のものは女の子向きである。
She turned her back to me.彼女は私に背中を向けた。
Our school is across the river.わたしたちの学校が、川の向こう側にあります。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
The trend of public opinion is against corporal punishment.世論の趨勢は体罰反対の方向である。
The situation in now getting unfavorable.風向きが悪くなってきた。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
The ship set sail for Bombay.船はボンベイに向けて出帆した。
If you face north, the east is on your right.北を向くと、東は右側になる。
He is now at the desk.彼は今机に向かっている。
"You must be tired after a long day." "No, not in the least."「大変な一日でしたからお疲れでしょうね」「いいえ、一向に」
Banks are cutting lending to industrial borrowers.銀行は産業向け貸出を減らしている。
Stand face to face.面と向かい合って立ちなさい。
Nancy greeted me with a nod from across the street.ナンシーは通りの向こうから私に会釈した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License