Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Which direction did he go? 彼はどっちの方向へ行きましたか。 Your dog always barks at me. あなたの犬はいつも私に向かってほえつく。 The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate. 警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。 The economy is picking up. 景気は上向きだ。 It seems, from books, that the colonizers and adventurers went sailing off to a new fine life, a new country, opportunities, and so forth. 本を読んでみると、植民者や冒険家が新たな素晴らしい生活、新たな国やチャンスなどに向かって船出していったようである。 Suddenly, he fell down on his back. 突然彼は仰向けに倒れた。 Robert tends to talk big. ロバートはほらを吹く傾向がある。 He addressed the crowd gravely. 彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。 According to a study, big women are more prone to have twins. ある研究によれば、大柄な女性は双子を生む傾向がより強い。 We sat face to face with executives. われわれは重役と向かい合って座った。 The ship is bearing due north. 船はまっすぐ北に向かっている。 The bus stop is across the street. バス停は道路の向こう側にあります。 My husband usually leaves for work at 8 o'clock. 私の夫は、普通8時に仕事に向けて出発します。 We will have a period of orientation for freshmen. 新入生向けのオリエンテーションを行う。 The goals were placed at the opposite ends of the town. ゴールは町のはずれに向かい合うように置かれていたのです。 Tom called to her across the street. トムは通り越しに彼女に向かって呼びかけた。 Tom stood up and headed for the door. トムは立ち上がってドアに向かった。 He's given to going overboard every time he gets a new idea. 何か新しい考えを思いつくたびに、彼は前後の見境もなくそれを実行する傾向がある。 My room faces east. 私の部屋は東向きです。 He tends to get angry if you ask a lot of questions. あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。 It was heroic of them to oppose the enemy. 彼等が敵に向かうとはあっぱれであった。 When the lecturer turned round, he sneaked out of the classroom. 講師が後ろを向いたとき彼は教室からこっそり抜け出した。 He left for America by air. 彼は空路でアメリカへ向けて出発した。 After lunch, set out for the next destination. 昼食後彼らは次の目的地に向かった。 Take a seat over against her. 彼女の向かい側に席を取りなさい。 He sighed deeply and headed to the corridor. 深々と嘆息して、廊下へ向かう。 They set sail for New York yesterday. 彼らは昨日ニューヨークに向かって出発した。 The little girl stuck out her tongue at him. 幼い少女は彼に向かって舌をつき出した。 The soldier refused to fire his rifle at the enemy. その兵士は敵に向けてライフル銃を発射する事を拒否した。 He is apt to get angry if you ask a lot of questions. あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。 There's a trend these days towards small families. 最近は小家族化の傾向がある。 Probably she tried to set you against her friends. 彼女は多分君が友達に対し反感を持つように仕向けたのだろう。 The knight is not so much brave as reckless. その騎士は勇敢と言うよりも向こう見ずだ。 The ship made for the shore. 船は沿岸に向かって急いで進んだ。 The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents. 首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。 They confronted each other. 二人は面と向かった。 She gets lost really easily. She's got no sense of direction. 彼女、方向音痴だから、すぐに道に迷っちゃうんだ。 As my room faces south, it is not so cold even in winter. 私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。 We prepared ourselves for the crash. 墜落に向けて用意は整えられた。 She was too short to see over the fence. 彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。 She is apt to look only at the surface of things. 彼女はただものごとのうわべだけしか見ない傾向がある。 After parting from me, he approached the station. 私と別れた後、彼は駅に向かった。 Get away! 向こうへ行け! She turned around quickly. 彼女はすばやく後ろを振り向いた。 He is walking towards the station. 彼は駅に向かって歩いています。 Each man has his own field of work. 人にはそれぞれ向き不向きがある。 Their envy was directed toward her beauty. 彼女らの妬みは彼女の美しさに向けられた。 The patient is steadily recovering. 患者は着実に回復に向かっている。 "Up to this point has been the official story, which Kirika also knows." "By which you mean there is also an unofficial?" 「ここまでは表向きの話なんです。キリカさんも知っていることですね」「ってことは、裏向きもあるんですか?」 Production improves by becoming more automatic. 生産性はオートメーションの徹底によって向上する。 He headed for the door at full speed. 彼は全速力でドアの方へ向かった。 I have no sense of direction so I always travel with a compass. 私は方向音痴なのでいつも方位磁石を持ち歩いています。 He is far from suitable for that job. あの人はあの仕事には全く不向きな人です。 I pointed my camera at her. 私はカメラを彼女に向けた。 The party started for New York. 一行はニューヨークへ向かった。 He left Tokyo for Europe. 彼は東京を発ってヨーロッパへ向かった。 The stranger came toward me. 見知らぬ人が私の方に向かってきた。 The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook. 日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。 We ran out of gas on the way to the theater. 劇場に向かう途中でガス欠になった。 The course of action is unclear. 方向性がはっきりしない。 I'm sorry I've mistaken the direction. 方向を間違えてすいません。 You aren't cut out for the military because of its rigid discipline. 軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。 I saw a man coming toward me. 私に向かってやって来る人が見えた。 The typhoon moved in a westerly direction. 台風は西の方向に移動した。 I tried to give him some advice, but he just abused me violently. 助言をしてやろうとしたのに彼は私に向かって猛烈に悪態をつくだけだった。 He is getting better quickly. 彼は目に見えて快方に向っている。 This movie is suitable for children. その映画は子供向きだ。 He faced toward the sea. 彼は海の方を向いた。 I'll send someone up to help you now. 今、誰か係りの者を差し向けます。 Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change. 日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。 John tends to get angry when he doesn't have his own way. ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。 He tends to get angry when he does not have his own way. 彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。 Lie on your back on the examination table. 診察台に仰向けになってください。 Brian left heading for New York. ブライアンはニューヨークに向けて出発した。 He addressed himself to the reporters. 彼は自ら記者たちに向かって発言した。 I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving. この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。 Right now I'm training in preparation for the day we set off. 只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。 He will leave for the station an hour before the train leaves. 彼は列車が出る1時間前に駅へ向かうでしょう。 Japanese people tend to rely on established authority. 日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。 He tends to get angry when he does not have his own way. 彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。 Tom is lying on his back. トムは仰向けに寝ている。 They advanced on the enemy. 彼らは敵に向かって進んだ。 He did not so much as turn his head. 彼は顔を振り向けさえしなかった。 This book is suitable for beginners. この本は初心者向きである。 They live in the house opposite to ours. 彼らは向かいの家に住んでいる。 The teacher and I sat down face to face. 先生と私は向かい合って座った。 The man reading a book over there is my father. 向こうで本を読でいる人はわたしの父です。 The ship is about to sail for Manila tomorrow. 船は明日マニラに向けて出発する。 He is far better off now than he was five years ago. 彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。 The Japanese at large consider themselves better off than they used to be. 一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。 A boy came running toward me. 少年が私に向かって駆けてきた。 In Japan, due partly to the fitness boom that began from around 2000, 'dumbbell training' also appeared as a way to exercise at home. 日本では2000年頃からの健康ブームの一端で、「ダンベル体操」という家庭向けのフィットネスも登場した。 The bus was heading north. バスは北へ向かっていた。 His leg was in critical condition, but fortunately it got better. 彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。 The young man came out of the house opposite. その青年は向かいの家から出てきた。 She's looking the other way. 彼女は向こうを向いている。 She was ready to face her fate. 彼女は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。 I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment. テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。 He married the girl contrary to his parents' will. 彼は両親の意向を無視してその少女と結婚した。 Banks are cutting lending to industrial borrowers. 銀行は産業向け貸出を減らしている。