We went through St. Louis on the way to New Orleans.
私達は、ニューオーリンズへ向かう途中でセントルイスを通りました。
The post office is just across from that store over there.
郵便局はあの店のちょうど真向かいにあります。
He addressed the crowd gravely.
彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。
The castle is across the river.
城は川の向こうにある。
The lady whom you see over there is a famous violinist.
向こうに見える婦人は有名なバイオリン奏者です。
The woman sitting over there is his present wife.
向こうに座っている女性が彼の現在の奥さんだ。
He lay on his back.
彼は仰向けに寝ていた。
Children are inclined to be disobedient.
子供は反抗的になる傾向がある。
The robber aimed his gun at the clerk.
強盗は店員に銃を向けた。
I looked in the direction of the window, but didn't see anything.
窓の方へ目を向けたがなにも見えなかった。
They stood face to face.
彼らは向かい合って立った。
The job-seeking season is starting earlier each year and it's the mass media that are causing that trend by moving up their job interview schedule.
就職活動の時期は早まる傾向にあり、マスコミ各社の面接がその先頭にたっている。
The ship sails for Honolulu tomorrow.
その船は明日ホノルルに向かって出航する。
I pray that you will have the best of luck.
最高の運が向きますように祈っています。
We saw a small island beyond.
向こうに小さな島がみえた。
Take a seat over against her.
彼女の向かい側に席を取りなさい。
She turned around when she heard his voice.
彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
I leave home for the company at seven every morning.
私は毎朝7時に家を出て会社に向かう。
She tends to underestimate her own ability.
彼女は自分自身の能力を過小評価する傾向がある。
He is at his desk.
彼は机に向かって勉強している。
Fear causes aggression in dogs.
恐怖は犬を向こう気にさせるのである。
Business keeps going from bad to worse.
景気はますます悪い方へ向かうばかりである。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.
いつ彼を訪問しても、彼は机に向かっているでしょう。
He is far better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
The sign indicates the way to go.
その標識は進む方向を示している。
The arrow indicates the way to go.
矢印が進むべき方向を指示する。
The suicide bomber fired towards former Prime Minister Benazir Bhutto, but missed.
自爆テロ犯はベナジル・ブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれた。
Which way is the beach?
海岸はどちらの方向ですか。
A bunch of people thrust their way toward the rear exit.
たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
I will pick you up after work.
仕事終わったら向かいに来ます。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.
国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
After lunch, set out for the next destination.
昼食後彼らは次の目的地に向かった。
The researcher suggested promising directions for treating the cancer.
研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。
That teacher tends to be partial to female students.
あの先生には女子学生をえこひいきする傾向がある。
You must give great writers of the past the most attention in your reading.
本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
He went on a voyage to America.
彼はアメリカに向かって航海にでた。
The management tended to be too concerned about short-term improvement of the bottom line to have any long-term design for the future.
経営陣は収益の短期的改善に気を取られすぎて、長期的な将来計画に気が回らない傾向があった。
His criticisms were aimed at the Japanese government.
彼の批判は日本政府に向けられたものだった。
Hang your coat and hat up on the rack over there.
上着と帽子を向こうのラックにかけなさい。
The Japanese make a group and tend to act together.
日本人はグループを作り、一緒に行動する傾向がある。
The phrase "make a bee line for" expresses the look of how a bee heads straight for food with speed and energy.
「ねこまっしぐら」というのは、飼い猫がエサに向かってまいしんする様子を表している。
The youth of Japan have a tendency to follow fashion.
日本の若者は流行に乗る傾向があります。
We live in that apartment just over the street.
私たちは通りのちょうど向こう側のあのアパートに住んでいます。
He addressed the crowd gravely.
彼は群衆に向かって重々しく話しかけた。
Turning around, Jesus saw them following and asked, ‘What do you want?’
イエスは振り向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。
You'll have to try the store across the street.
道の向こう側の店出聞いてみて下さい。
There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film.
『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。
He left for Europe a week ago, that is, on the tenth of May.
彼は一週間前、つまり五月十日にヨーロッパに向かった。
There is a village over the mountain.
山の向こうに村がある。
Get away!
向こうへ行け!
They'll be attacked if they carelessly express an original viewpoint, so they only report on the safe options.
下手に独自の方向性を出すと、攻撃されてしまうから、安全パイの報道しかしない。
Since my room faces south, it isn't so cold even in the winter.
私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。
The boys' room is on the right, and the girls' room is on the left.
向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
They say the landlord used to be well off.
その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
In the fall, many birds head for the south.
秋にはたくさんの鳥が南に向かう。
That gentleman over there is well spoken of.
向こうにいるあの男の人はなかなか評判が良い。
I'll leave Osaka for Tokyo tomorrow.
私は明日大阪を出発して東京に向かうつもりです。
The soldiers proceeded to the frontier with caution.
兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。
He turned his mind to it.
彼は注意力をその方向に向けた。
Don't say it behind my back.
面と向かって言ってくれ。
They all made for the door.
彼らはみなドアの方に向かって進んだ。
He adapted the story for children.
彼はその物語を子供向けに書き直した。
The man reading a paper over there is my uncle.
向こうで新聞を読んでいる人は私のおじです。
The man reading a book over there is my father.
向こうで本を読でいる人はわたしの父です。
We stood face to face.
我々は向かい合って立っていた。
He headed out to the country.
彼は田舎の方へ向かった。
He turned angrily on his accusers.
怒りを込めて告発人の方に向き直った。
We can see a big mountain over there.
向こうに大きな山が見えます。
He has no sense of direction.
彼は方向音痴だ。
He found an old, broken chair and sat down at the piano.
彼は古い、こわれた椅子を見つけ、ピアノに向かって座りました。
I thought it would be an opportunity for you to improve your French.
あなたのフランス語を向上させる機会になるだろうと思いました。
We are always aiming at improving in the quality of service.
我々は常にサービスの向上を目指している。
Right now I'm training in preparation for the day we set off.
只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。
Look at the large building over there.
向こうの大きなビルをごらんなさい。
He left Tokyo for Osaka.
彼は東京を発って大阪へ向かった。
He is better off than he was ten years ago.
彼は10年前より暮らし向きがよい。
I lie on my side.
横向きに寝る。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.
It is difficult to peg the direction of interest deregulation.
金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。
Are you knowing the girl who is over there?
向こうにいる少女をあなたは見たことがありますか。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w