UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The party started for New York.一行はニューヨークへ向かった。
The inactive child is far more inclined to live in a world of fantasy.不活発な子供は空想の世界に閉じこもる傾向がずっと高い。
It was five days after she graduated that my daughter left Osaka Airport for Germany.私の娘がドイツに向けて大阪空港を出発したのは彼女が卒業して5日後のことだった。
I'd like to go to the hair salon this weekend, if I feel like it.週末、気が向いたらヘアーサロンに行きたいなぁ。
The army advanced on the enemy.軍隊は敵に向かって進撃した。
He was ready to face his fate.彼は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
Her condition is improving after the operation.手術後、彼女の容態は快方に向かっている。
The economy is picking up.景気は上向きだ。
Our school is across the river.わたしたちの学校が、川の向こう側にあります。
It's possible to branch out from computing to jobs in banking, accountancy and so on.コンピューターの仕事から金融、会計などの仕事に転向することは可能である。
If I feel inclined to, then I will try to contact the manager.気が向いたら管理人に連絡してみよう。
The men's room is on the right, and the women's is on the left.向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
She is getting better day by day.彼女は日ごとに快方に向かっています。
The house is opposite the church. You can't miss it.その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
He is disposed to laughter.彼はすぐ笑い出す傾向がある。
Aya tends to carry things to extremes.あやは物事を極端にまで押し進める傾向がある。
I often feel like just going over there.ついそちらに足が向いてしまう。
The man you see over there is my uncle.向こうに見える人が私のおじです。
As my room faces south, it is not so cold even in winter.私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。
Tom sits at his computer eight hours a day.トムは一日八時間、コンピューターに向かっている。
Rod lives across the street from John.ロッドはジョンの向かいに住んでいる。
He stood with his back to the wall.彼は背を壁に向けて立っていた。
She cast an eye in his direction.彼女は彼の方に視線を向けた。
Turning around, Jesus saw them following and asked, ‘What do you want?’イエスは振り向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。
"Up to this point has been the official story, which Kirika also knows." "By which you mean there is also an unofficial?"「ここまでは表向きの話なんです。キリカさんも知っていることですね」「ってことは、裏向きもあるんですか?」
He trained his camera on me.彼はカメラを私に向けた。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫は女の子と似ている。向こうから話しかけてくるときは良いが、こちらから話しかけようとするとあまり上手くいかない。
John turned his back on the company and started on his own.ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。
He is inclined to get mad.彼はカッとなる傾向がある。
He came all the way from abroad.彼ははるばる海の向こうからやって来た。
I was walking to the station then.私はそのとき駅に向かって歩いていた。
The man who is standing over there is my father.向こうに立っている人は私の父です。
I think we should use our time a bit more constructively.私たちはもう少し前向きに時間を使うべきだと思う。
I had planned to leave for New York the next morning.私は翌朝ニューヨークに向かう予定でした。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。
He left Japan for Europe.彼はヨーロッパに向けて日本を発った。
My house is beyond that bridge.私の家はあの橋の向こうにある。
Which direction did he go?彼はどっちの方向へ行きましたか。
She made for the car right away.彼女は直ちに車の方へ向かった。
Since my room faces south, it isn't so cold even in the winter.私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。
We are always aiming at improving in the quality of service.我々は常にサービスの向上を目指している。
Tom is fitted to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
Swim across to the other side of the river.川の向こう岸まで泳いで渡る。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.人に文句があるなら陰口を言うのではなく、相手に面と向かって言いなさい。
He took his way to the country.彼は田舎の方へ向かった。
The crew prepared for the voyage across the Pacific Ocean.乗組員たちは太平洋横断の航海に向けて準備をしました。
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。
Don't point your gun at me.銃を私に向けるな。
He was face to face with his enemy at last.彼はついに敵と向かい合った。
The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics.運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。
Brian left heading for New York.ブライアンはニューヨークに向けて出発した。
Production improves by becoming more automatic.生産性はオートメーションの徹底によって向上する。
The plane flew away in the direction of Hong Kong.飛行機は香港の方向に飛んでいった。
The prime minister directly confronted the challenges of his political opponents.首相が政敵の挑戦と真っ向から対決しました。
I intended to go straight back home, but I sort of wandered inside a bookstore.寄り道せずに家に帰るつもりだったのに、つい本屋へと足が向いてしまう。
He is studying at his desk.彼は机に向かって勉強している。
If I could only turn my back.背を向けることしかできないならば。
They all made for the door.彼らはみなドアの方に向かって進んだ。
She turned her back to me.彼女は私に背中を向けた。
He made for the door to answer the knock.ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。
The knight is not so much brave as reckless.その騎士は勇敢と言うよりも向こう見ずだ。
He was on the verge of revealing the secret when a sharp look from Martha shut him up.彼は今にも秘密を暴露しようとしていたのだが、マーサが鋭い眼光を向けて黙らせた。
After parting from me, he approached the station.私と別れた後、彼は駅に向かった。
The President made an address to the nation.大統領は国民に向けて演説した。
In a time-bound society time is seen as linear- in other words as a straight line extending from the past, through the present, to the future.時間に縛られた社会では、時は線のように、つまり過去から現在を通って未来に向かって延びる1本の直線と見られている。
This is a good dictionary for high school students.これは高校生向けのよい辞書だ。
He lay on his back.彼は仰向けになった。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
Even though I was sitting in the sun, I still felt chilly.日向にすわっているのに、私はまだ寒気がした。
Two white houses face each other and stand across the way.二軒の白い家が道をはさんで向き合って立っている。
Japanese people tend to think that way.日本人はそのように考える傾向がある。
He would sit in the sun doing nothing.彼はよく何もせずに日向ぼっこをしていた。
We shall leave for home as soon as it stops raining.雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。
A boy came running toward me.少年が私に向かって駆けてきた。
He tends to get angry if you ask a lot of questions.あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。
When I asked Dad for more money, he really blew up and started to yell at me.私が父にもっとお金をくれと言ったら父はすごくかっとなって私に向かって怒鳴りだした。
She seems to have left for Tokyo yesterday.彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。
Wait over there.向こうで待っていてね。
Business is finally looking up after a long depression.長い不況の後で景気はやっと上向きになっている。
Business is, to a large extent, improving.景気はかなり上向きである。
His eyes rested on the girl.彼の目はその少女に向けられた。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
She was too short to see over the fence.彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
I am not an artist. I never had the knack for it.私は芸術家ではない。全然向いていない。
The truth is that he was not fit for the job.実は彼はその仕事に向かなかったのだ。
You'll see two buildings right opposite the museum, and the restaurant is in the taller of the two.博物館の真向かいに2つの建物がみえてきます。レストランは高い方の中にあります。
He addressed himself to the reporters.彼はレポーターたちに向かって語った。
He headed out to the country.彼は田舎の方へ向かった。
There is a church across the street.通りの向こう側に教会がある。
I felt inadequate to the task.私はその仕事に向かないと思った。
She turned around quickly.彼女はすばやく後ろを振り向いた。
The man standing over there is the owner of the store.向こうに立っている男性がその店のオーナーです。
There's a trend these days towards small families.最近は小家族化の傾向がある。
A balloon is ascending into the sky.風船が空に向かって上昇しています。
The bicycle is racing to finish.自転車はゴールに向かって走っている。
Tom is on his way here.トムはここに向かっている途中です。
His health is changing for the better.彼の健康は快方に向かいつつある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License