Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Turning away from the wall nothing I can see. 壁に向かって体を起こし辺りを見回しても何もない。 They made their way toward the town. 彼らは町に向かって進んだ。 Light source, that is what direction the light is facing, also take care with shadowing. Just copy down into the sketch book you have at hand as accurately as possible. 光源、つまり光の向きだな、それと陰影とかにも気をつけて、できるだけ正確に手元にあるクロッキー帳に書き取っていくだけ。 I'm just not cut out for this kind of work. 私はただこの手の仕事に向いていないんです。 The visitor sat across from me. 客は私の真向かいに座っていた。 I've always loved the freedom that comes from being introverted. 内向的な奴でいることの自由はずっと愛してきた。 My friend departed from Narita for Paris. 友人は成田をたってパリに向かった。 If I could only turn my back. 背を向けることしかできないならば。 We should face up to this issue. 我々はこの問題に立ち向かうべきだ。 He turned to a tall woman nearby. 彼の近くにいる背の高い婦人の方を振り向きました。 Look at that koala over there. 向こうにいるあのコアラを見てごらん。 The plane flew east. 飛行機は東に向かって飛んだ。 She rides to the black sabbath. 女は悪魔の宴へと向かう。 Where are you bound for? あなたは何処へ向かっているのですか。 It was five days after she graduated that my daughter left Osaka Airport for Germany. 私の娘がドイツに向けて大阪空港を出発したのは彼女が卒業して5日後のことだった。 Do you have a course for beginners? 初心者向けのコースがありますか。 Passengers for Cambridge, please make your way to platform No.6. ケンブリッジに向かうお客様、6番ホームへお進みください。 Something looking like a UFO made a sudden turn then disappeared into the distant sky. UFOらしき物体はガクンと方向を変え、空のかなたに消えた。 The ship is sailing to the west. 船は西へ向かっている。 This book is suitable for general readers. この本は普通の読者向けだ。 You're really handy, aren't you? Don't you think you'd make a good house-husband? アンタ本当に器用ねっ。主夫とか向いてるんじゃない? "They left for New York, didn't they?" "Exactly." 「彼らはニューヨークへ向けて出発したのでしょう」「そのとおりです」 Tom called to her across the street. トムは通り越しに彼女に向かって呼びかけた。 My mother is well off. 母は暮らし向きがいい。 My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you. 7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。 Banks are cutting lending to industrial borrowers. 銀行は産業向け貸出を減らしている。 Right now I'm training in preparation for the day we set off. 只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。 He bent his steps toward the village. 彼は村の方に足を向けた。 Get away! 向こうへ行け! Even a worm will turn. 虫ですら向かってくるものだ。 Way off in the distance she could see the lights of the city. ずっと向こうの遠いところに町の明かりが見えました。 John turned his back on the company and started on his own. ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。 As the house has a southern aspect, it is very sunny. その家は南向きなので、とても日当たりがよい。 His openness is a very positive quality, although not without its drawbacks. 彼の寛容さは、難点が無いわけではないが、とても良い性向である。 He is better suited to a job as a teacher is. 彼は教師のほうが向いている。 The post office is just across from that store over there. 郵便局はあの店のちょうど真向かいにあります。 He has been well off since he started this job. 彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。 He cast an eye on an old vase on the table. 彼は机の上の古い花瓶に視線を向けた。 He lied to my face. 彼は私に面と向かって嘘をついた。 I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way. 私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。 He's given to going overboard every time he gets a new idea. 何か新しい考えを思いつくたびに、彼は前後の見境もなくそれを実行する傾向がある。 He is disposed to laughter. 彼はすぐ笑い出す傾向がある。 Modern methods improved industry. 近代的方法で産業は向上した。 In my opinion he is not fit for the work. ぼくは意見では彼のその仕事には向いていない。 We tried to restrain him from his reckless action. 私達は彼に向こう見ずな行動をさせないようにした。 The soldiers proceeded to the frontier with caution. 兵士たちは警戒しながら国境へ向かった。 He married the girl contrary to his parents' will. 彼は両親の意向を無視してその少女と結婚した。 Can you see anything over there? 向こうに何か見えますか。 The Japanese make a group and tend to act together. 日本人はグループを作り、一緒に行動する傾向がある。 His house is just across from the post office. 彼の家はちょうど郵便局の真向かいにある。 The dog seems to be getting better. その犬は快方に向かいつつあるらしい。 I would like to talk to him face to face. 私は彼と面と向かって話したい。 He is introverted. 彼は内向的だ。 I lie on my side. 横向きに寝る。 Those shoes won't do for climbing. その靴は登山には向かない。 Whenever you may call on him, you will find him at his desk. いつ彼を訪問しても、彼は机に向かっているでしょう。 The knight is not so much brave as reckless. その騎士は勇敢と言うよりも向こう見ずだ。 They will set sail for Bombay next Monday. 彼らは来週の月曜日にボンベに向けて船出する。 It was heroic of them to oppose the enemy. 彼等が敵に向かうとはあっぱれであった。 He tends to get angry over trifles. 彼は些細なことで腹をたてる傾向がある。 The girl running over there is my sister. 向こうで走っている少女は私の妹です。 We tend to use English when we see a foreigner. 私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。 In foreign countries, especially in Western countries, students are encouraged to express and develop themselves as individuals. 外国、特に西洋の諸国では、学生は個人として自己を表明したり完成させるようにし向けられる。 The two lovers sat face to face, drinking tea. 2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。 Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back. そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。 I don't think I'm cut out for city life. わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。 Don't point your gun at me. 銃を私に向けるな。 I called him a coward to his face. 私は彼に面と向かって臆病者といってやった。 Beyond was the sea. はるか向こうに海があった。 The hunter aimed a shotgun at the flock of birds. ハンターは猟銃をその鳥の群れに向けた。 I have no sense of direction so I always travel with a compass. 私は方向音痴なのでいつも方位磁石を持ち歩いています。 I think that I'm not academically oriented. 僕は学問には向いていないと思うんだ。 Please take me across the river. わたしを向こう側へわたしてください。 The woman sitting over there is his present wife. 向こうに座っている女性が彼の現在の奥さんだ。 Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets. 懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。 Nowadays young men are apt to make light of learning. 今日の青年は学問を軽視する傾向がある。 Robert tends to talk big. ロバートはほらを吹く傾向がある。 Since the sun had set, we all headed home. 日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。 Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals. 子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。 The house is opposite the church. You can't miss it. その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。 He leaves for Tokyo at ten. 彼は、10時に東京に向けて出発する。 I'm afraid this story is too adult for children to appreciate. この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。 Where are you heading? あなたは何処へ向かっているのですか。 More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium. ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。 He leveled his gun at me. 彼は僕に銃を向けた。 You never listen. I might as well talk to the wall. 君は全然ぼくの話を聞いてくれない。壁に向って話すようなものだ。 I wonder who the man over there may be. 向こうにおられる方はどなたかしら。 Do you see any policeman over there? 向こうに警官の姿が見えますか。 If you face north, the east is on your right. 北を向くと、東は右側になる。 A bunch of people thrust their way toward the rear exit. たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。 Every time you read a book, you will be the better for it. あなたは本を読むたびに一層向上するだろう。 He has a natural bent for music. 彼は生まれつき音楽に向いている。 One magazine is for boys, and another for girls. ひとつの雑誌は男の子向きで、また別のものは女の子向きである。 The man you see over there is a famous writer. 向こうに見えるのが有名な作家です。 This enables me to see and face my present trouble. これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。 There's a lot of trash on the far bank of the river. 川の向こう側の土手にたくさんのごみがある。 He advanced on me fiercely. 彼は怒り狂ったように私のほうへ向かってきた。 The airplane took off for London last night. 昨晩、その飛行機はロンドンへ向けて出発した。 They headed westward. 彼らは西の方へ向かった。 Women tend to live longer than men. 女性は男性より長生きする傾向がある。