UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There's a hotel across the street.その通りの向こう側にホテルがある。
He has made remarkable progress in English.彼の英語力は著しく向上した。
The soldiers headed for the frontier with caution.兵士達は警戒しながら国境に向かって進んだ。
Mary is sitting at the desk.メアリーは机に向かって勉強しています。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
You have a keen sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
No sooner had the younger brother gone into the forest than he found the river, swam across it, and there on the other side was the she-bear, fast asleep.弟は森に入るやいなや、川をみつけて渡った。向こう岸には雌熊がいて、ぐっすり眠っていた。
Tom is fitted to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
Economic conditions point to further inflation.経済状態はさらにインフレ化する傾向を示している。
I called his name loudly, but he didn't even look back.私は大声で彼の名前を呼んだが彼は振り向かなかった。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
I am not an artist. I never had the knack for it.私は芸術家ではない。全然向いていない。
He leaves Osaka for Tokyo at ten.10時に東京に向けて大阪を出発する。
The boy and his uncle faced each other across the table.少年と彼のおじさんはテーブルをはさんで向かいあった。
Let's look ahead to the next century.次の世紀に向け将来の計画を立てよう。
The situation in now getting unfavorable.風向きが悪くなってきた。
He was lying on his back.彼は仰向けになっていた。
I made my way to the luggage office to collect the suitcase I had left there.私は預けたスーツケースを取りに手荷物保管所へと向かって行った。
This book is suitable for beginners.この本は初心者向きである。
The President made an address to the nation.大統領は国民に向けて演説した。
I'm not fit for physical labor.私は肉体労働には向いていない。
The players had to throw the ball from one to another to try to get the ball over the other team's baseline.相手チームのベースラインの向こう側にボールを持って行こうとするためには、選手から選手へとボールを投げなければならなかったのです。
This is a car for young people.これは若者向きの車です。
He left Japan for Europe.彼はヨーロッパに向けて日本を発った。
They faced the danger bravely.彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。
With a hammer and nails in her hand, she headed straight here.彼女は手にとんかちと釘を持って、まっすぐこっちのほうへ向かった。
We crept toward the enemy.我々は敵軍に向かってほふく前進した。
It's going to be six dollars because it's international.海外向けなので6ドルになる。
The man aimed a gun at the detectives.男は刑事に銃を向けた。
Just come to see me any time you feel like it, George.ジョージ、気が向いたらいつでも会いに来てよ。
During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku.ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。
The old man tends to exaggerate.その老人はおおげさに言う傾向がある。
I'm getting better every day.私は日に日に快方に向かっている。
He stood with his back to the wall.彼は背を壁に向けて立っていた。
I left for America at ten o'clock.私は10時にアメリカに向けて出発した。
Frictions between Japan and the U.S. are easing up for a change.日米間の摩擦は緩和の方向に向かっています。
The boat made for the harbor.このボートは港の方に向かった。
He is getting better.彼は快方に向かっている。
The ship is sailing to the west.船は西へ向かっている。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
It is hard to adapt this story for children.この小説を子供向きに書き改めるのは難しい。
I think she will do for a teacher.彼女は先生に向いていると思う。
Attention should be paid to even the smallest detail of the report.その報告書はどんな小さな点にも関心を向けるべきだ。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。
The post office is half a mile away.郵便局は半マイル向こうにある。
They are too far in debt to get the small business loan.彼らは借入金が多すぎて、中小企業向け融資を受けられない。
I walked toward the park.公園の方に足を向けた。
A passenger airplane took off for the USA.旅客機がアメリカに向けて出発した。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users.ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。
She tends to speak rapidly.彼女は早口で話す傾向が多い。
Cats are like girls. If they talk to you it's great, but if you try to talk to them, it doesn't go so well.猫というのは興味深い、まるで女性のようだ。向こうからやってきて話しかけてくる分には良いが、こっちから話しかけようとすると、なかなか上手くいかない。
The dog kept barking at me at the gate and kept me from coming in.門の所で僕に向かって吠え続けて、入れてくれなかったんだよ。
The land slopes gently toward the river.その土地は川に向かって緩やかに傾斜している。
His house is across from mine.彼の家は私の家と向き合っている。
She tends to speak ill of others.彼女は人の悪口を言う傾向がある。
The inactive child is far more inclined to live in a world of fantasy.不活発な子供は空想の世界に閉じこもる傾向がずっと高い。
We looked, but saw nothing.目を向けてみたが何も目に入らなかった。
He set out for Tokyo.彼は、東京に向けて出発した。
My grandfather nodded and smiled at me.祖父は私に向かってうなずき、微笑みかけた。
We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play.いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
They are just going to the store over there.あの人たちはちょうど向こうのお店まで行くところです。
The single-minded way he gets on with his life is truly admirable.彼が直向きに生きるその姿は実に健気です。
"How far are you going?" "I'm heading for Chicago."「どこまで行かれるのですか」「私はシカゴに向かっています」
Tennis is difficult. I never know which way the ball is going to fly.テニスは難しい。ボールがすぐあさっての方向に飛んでいってしまう。
The workers in the factory were forced to work hard to improve the products.その工場の労働者は製品を向上させるために熱心に働かされた。
We hurried in the direction of the fire.私たちは火事の方向に急いだ。
I'm just not cut out for this kind of work.私はただこの手の仕事に向いていないんです。
I'm going off to Vancouver next week to see my sister.私は姉のところに遊びに行くために来週ヴァンクーヴァーに向けて出発する。
He was face to face with his enemy at last.彼はついに敵と向かい合った。
The wind blows against the sails.風は帆に向かって吹く。
This movie is suitable for children.その映画は子供向きだ。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
I'm not cut out for gambling. Maybe I'm just unlucky, but working for my pay is more of a sure thing.私は、ギャンブルには向いてないと思う。そういう運がないというか、働いて稼いだ方が確実だし。
He lives across the river.彼は川の向こう側に住んでいる。
He hinted at his intention.彼は意向を遠回しに言った。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
The man whom you see over there is my uncle.向こうに見える人が私のおじです。
The agitator is inclined to exaggerate trivial matters.その扇動家は些細なことを大袈裟に表現する傾向がある。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
They left for Europe by air.彼らは空路ヨーロッパへ向けて出発した。
Will you go across to the baker's and buy some bread?向かいのパン屋へ行ってパンを買ってきて。
He would sit in the sun doing nothing.彼はよく何もせずに日向ぼっこをしていた。
We tend to use English when we see a foreigner.私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。
The moon is coming up over the mountains.月が山の向こうから上がりつつある。
I would like to talk to him face to face.私は彼と面と向かって話したい。
She's looking the other way.彼女は向こうを向いている。
That teacher tends to be partial to female students.あの先生には女子学生をえこひいきする傾向がある。
Our plane is flying toward the south.この飛行機は南へ向かって飛んでいる。
The sanatorium wards for patients for a long term hospitalization have decreased after July, therefore there are concerns of situation that "nurse and medical care-needing refugees" will be dramatically increased.病院に長期入院する患者向けの療養病床が七月以降激減し、「介護・医療難民」が大量発生する事態が危ぐされています。
Who is the man sitting at the other end of the table?テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。
A long train of camels was moving to the west.ラクダの長い列が西に向かって移動していた。
He will leave for the station an hour before the train leaves.彼は列車が出る1時間前に駅へ向かうでしょう。
The boys' room is on the right, and the girls' room is on the left.向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。
He went back to the drug store, located the machine, poured in the sample and deposited the $10.00.再び薬局へ出向き、混合物をマシーンに入れ、10ドルを支払う。
Philosophers tend to have little contact with the outside world.哲学者は世間とあまり交渉を持たない傾向がある。
Certain parts of the show have been toned down to make it suitable for a family audience.番組の一部は家庭向きにすこし刺激を和らげられた。
Brian left heading for New York.ブライアンはニューヨークに向けて出発した。
I lie on my side.横向きに寝る。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License