UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I aimed my gun at the target.僕は的に向けて銃のねらいを定めた。
Tom is lying on his back.トムは仰向けになっている。
We live in that apartment just over the street.私たちは通りのちょうど向こう側のあのアパートに住んでいます。
We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play.いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。
If anything, the economy in our country is going up.どちらかと言えば、我が国の経済は上向いている。
I'm saving money for my old age.老後に向けて貯金している。
Using the rudder and the jib with the wind behind it we backed up, turning the bow to the direction we wanted to go.ジブの裏帆とラダーを使って、バックしながら船首を進みたい方向に向けました。
His house is just across from the post office.彼の家はちょうど郵便局の真向かいにある。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
He started from Tokyo for Osaka by car.彼は車で東京を出発し大阪へ向かった。
Don't go against his wishes.彼の意向に逆らうな。
He addressed my full attention to the landscape outside.彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".外国人を悩ますもう一つの、多くの日本人のもつ傾向は、「すべての」「あらゆる」というような言葉を使ったり、仄めかしたりして、あまりにも一般的であり、あまりにも広がりのある表現をする点にある。
The children ran toward the classroom.教室に向かって子供たちは走った。
You must give great writers of the past the most attention in your reading.本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
His criticisms were aimed at the Japanese government.彼の批判は日本政府に向けられたものだった。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。
We rode a boat to the island.私たちは船でその島へ向かった。
He addressed the crowd gravely.彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。
There is the scent of pineapples in the sun.日向ではパイナップルのいい匂いがしている。
Way off in the distance she could see the lights of the city.ずっと向こうの遠いところに町の明かりが見えました。
The management tended to be too concerned about short-term improvement of the bottom line to have any long-term design for the future.経営陣は収益の短期的改善に気を取られすぎて、長期的な将来計画に気が回らない傾向があった。
The world's population tends to increase.世界の人口は増加する傾向にある。
He had his license taken away because of reckless driving.向こう見ずな運転の為彼は免許を取り上げられた。
The sun descended behind the mountains.山の向こうに日が落ちた。
A balloon is ascending into the sky.風船が空に向かって上昇しています。
Political activity tends to be discouraged in most work places.政治活動はほとんどの職場で止めさせられる傾向にある。
Tom stood up and headed for the door.トムは立ち上がってドアに向かった。
Tom called to her across the street.トムは通り越しに彼女に向かって呼びかけた。
I would like to take a seat over there.向こうで腰をかけたい。
You never listen. I might as well talk to the wall.君は全然ぼくの話を聞いてくれない。壁に向って話すようなものだ。
He laid on his back and looked up at the sky.彼は仰向けになって空を見上げた。
Please take me across the river.わたしを向こう側へわたしてください。
He seems not to be cut out for teaching.彼は先生に向いてないように見える。
On warm days, bears stretch out or lie on their backs with their feet in the air.暖かい日には手足を伸ばしたり、仰向けになって足を宙に上げたまま寝ることもある。
Every time you read a book, you will be the better for it.あなたは本を読むたびに一層向上するだろう。
This all happened at Bethany on the other side of Jordan, where John was baptizing.この事があったのは、ヨルダンの向こう岸のベタニヤであって、ヨハネはそこで、バプテスマを授けていた。
That dog made for me.その犬が私に向かってきてね。
As a boy I used to lie on my back and look at white clouds.僕は少年のころよく草の上にあお向けに寝ころんで、白い雲を眺めたものだった。
The future of English seems to be leading in three directions.英語の将来は3つの方向に向かっているように思われる。
He left Tokyo for Osaka.彼は東京を発って大阪へ向かった。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
For the first time a satellite was launched into orbit.初めての人工衛星が起動に向けられて打ち上げられた。
That guard tends to do everything by the book.あの警備員は何でも規則通りにする傾向がある。
Their house is just opposite the bus stop.彼等の家はバス停のちょうど向こう側にあります。
Don't say it behind my back.面と向かって言ってくれ。
I will pick you up after work.仕事終わったら向かいに来ます。
What Alice, waiting for a reply, was faced with was a sudden howl. It was a resounding noise, sharp as to burst her ear drums, loud as to reach unto the heavens.返事を待つアリスに向けられたのは突然の咆哮。それは耳を貫かんばかりに鋭く、天に届かんばかりに大きく響くものでした。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は悲観する傾向がある。
Close the curtains! The guy living in the house across the street is a Peeping Tom.カーテンを閉めて! 向かいの家の人は、覗き魔なんだから。
The inactive child is far more inclined to live in a world of fantasy.不活発な子供は空想の世界に閉じこもる傾向がずっと高い。
He looked back at me and grinned.彼は僕の方を振り向くとニヤリと笑った。
I turned away as if I didn't like her.私は彼女をまるで嫌っているかのようにそっぽを向いた。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。
Don't take it literally. He is inclined to exaggerate.そんなこと真に受けちゃだめだよ。彼は大袈裟に言う傾向があるから。
I called his name loudly, but he didn't even look back.私は大声で彼の名前を呼んだが彼は振り向かなかった。
Tom is lying on his back.トムは仰向けに寝ている。
The stranger came toward me.見知らぬ人が私の方に向かってきた。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
He lay on his back.彼は仰向けに寝ていた。
You have a sharp sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
She follows all the latest trends in fashion.彼女ははやりの最新の傾向すべてを追いかけている。
This dictionary is adapted for high school students.この辞書は高校生向きに作られている。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
The woman sitting over there is his present wife.向こうに座っている女性が彼の現在の奥さんだ。
Will you go across to the baker's and buy some bread?向かいのパン屋へ行ってパンを買ってきて。
Do you have a course for beginners?初心者向けのコースがありますか。
I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving.この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。
The army advanced on the enemy.軍隊は敵に向かって進撃した。
Our plane is flying toward the south.この飛行機は南へ向かって飛んでいる。
He is inclined to be lazy.彼は怠ける傾向がある。
She is, if anything, a little better today than yesterday.彼女はどちらかと言えば、今日は昨日より少しは快方に向かっている。
The house has a southern aspect.その家は南向きである。
Do introverts not live as long as extroverts?内気な人は外向的な人より短命?
The plane flew away in the direction of Hong Kong.飛行機は香港の方向に飛んでいった。
He leaves Osaka for Tokyo at ten.10時に東京に向けて大阪を出発する。
The ball rolled across the road.ボールが道の向こう側に転がった。
Let's swim over there.向こうの方で泳ごう。
He tends to get angry when he does not have his own way.彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
He tends to tell lies.彼は嘘をつく傾向がある。
Excuse me, which way is the station?すみません、駅はどちらの方向ですか?
Is there any need for me to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
He came at me with a knife in his hand.彼は手にナイフを持って向かってきた。
His health gradually changed for the better after he went to live in the countryside.田舎に住んでから、彼の健康は徐々に快方に向かった。
He turned his thoughts toward home.彼は思いを故郷に向けていた。
They made their way toward the town.彼らは町に向かって進んだ。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w「ほら、早く早く。タトエバっていうサイトが、集めた文章を一つ一セントで売ってるよ!文章を百個買うと一つ無料の特別セールもあるんだよ!」「ああ、そりゃいい!今じゃ世間では趣味として文章を集めるのかい!?世界はどこへ向かっているのやら!」
The girl sitting over there is Nancy.向こうに、すわっている少女はナンシーです。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
The old man tends to exaggerate.その老人はおおげさに言う傾向がある。
This movie is for adults, not for children.この映画は大人向けであり、子供向けではない。
Soon after she became a lawyer, she wouldn't even give her old friends the time of day.彼女は弁護士になった途端に古い友達を見向きもしようとしなかった。
A long train of camels was moving to the west.ラクダの長い列が西に向かって移動していた。
He looked back at us many times and walked away.彼は何度も私たちに振り向き、歩き回りました。
You have no sense of direction.君は方向音痴だ。
May I direct your attention to this?このことに皆さんの注意を向けていただけませんか。
He leaves for New York next week.彼は来週ニューヨークへ向かって出発する。
My house is just across the street.私の家は通りの向こう側にあります。
He stood with his back to the wall.彼は背を壁に向けて立っていた。
He was face to face with his enemy at last.彼はついに敵と向かい合った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License