UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I wonder who the man over there may be.向こうにおられる方はどなたかしら。
I have a good sense of direction, so I don't get lost.私は方向感覚がいいから道には迷いません。
She follows all the latest trends in fashion.彼女ははやりの最新の傾向すべてを追いかけている。
The visitor sat across from me.客は私の真向かいに座っていた。
Can you help her out before they catch her?向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
He arranged that piano music for the violin.彼はそのピアノ曲をバイオリン向きに編曲した。
Do introverts not live as long as extroverts?内気な人は外向的な人より短命?
I don't think he is fit for the job.私は彼はその仕事に向いていないと思う。
Do I need to go there?私がそこに出向く必要がありますか。
Please turn over.逆さまに向きを変えてください。
We should face up to this issue.我々はこの問題に立ち向かうべきだ。
Our policy is to build for the future, not the past.過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。
He doesn't turn to that work.彼はその仕事に向いていない。
Something looking like a UFO made a sudden turn then disappeared into the distant sky.UFOらしき物体はガクンと方向を変え、空のかなたに消えた。
Chopin sits at the piano and begins to play.ショパンはピアノに向かってすわり、ひき始める。
The two politicians met face to face for the first time.その2人の政治家は初めて面と向かって会った。
After the rain had let up a bit, we made a dash for the car.雨が小降りになってから、私達は車に向って全速力で走った。
The tide of public opinion is turning against sexism.世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
The ship carried hundreds of emigrants to the US.その船は合衆国へ向かう何百人もの移民を運んだ。
I had no choice but to read it out to them.私は彼らに向かってそれを読み上げる以外に仕方がなかった。
We began to sail in the direction of the port.私たちは港の方向へ船を動かし始めた。
Bears also tend to sleep more during the day than at night, although in the summer, with twenty-four hours of light, this does not apply.熊はまた、24時間明るい夏は当てはまらないが、夜よりも昼に寝る傾向がある。夜活動するのはアザラシの行動と関係があるだろう。
I tried to give him some advice, but he just abused me violently.助言をしてやろうとしたのに彼は私に向かって猛烈に悪態をつくだけだった。
He lay on his back.彼は仰向けになった。
"Oh let's!" said the little black rabbit and with a hop, skip, and a jump, he sailed right over the little white rabbit's back.「よし、やろう」小さい黒いウサギがいって、ホップ、スキップ、ジャンプと、小さい白いウサギの向こうまで飛びました。
The car proved to be a slave, so I will not be a master.その車は私が行こうとしているのとまさしく同じ方向に行くことがわかった。
The school is across from our house.学校はうちの向かいにあります。
I left for America at ten o'clock.私は10時にアメリカに向けて出発した。
The sun sank slowly below the horizon.太陽はゆっくりと地平線の向こうに沈んでいった。
I was given a scare by a doctor I interviewed for the TV program who warned me not to rest easy just because I had no allergic symptoms at the moment.テレビ番組向けにインタビューした医者に、今私にアレルギーがないからと言って安心してはいけないと注意され、ギクッとした。
He fainted and fell on his back.彼は気を失いあお向けに倒れた。
The man you see over there is my uncle.向こうに見える人は私の叔父です。
She gave me a shy smile.彼女は私に向かって、恥ずかしそうにほほえんだ。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。
Please stand face to face.向かい合って立って下さい。
No sooner had the younger brother gone into the forest than he found the river, swam across it, and there on the other side was the she-bear, fast asleep.弟は森に入るやいなや、川をみつけて渡った。向こう岸には雌熊がいて、ぐっすり眠っていた。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
He is inclined to be lazy.彼は怠ける傾向がある。
Go over there.向こうへ行け!
It's possible to branch out from computing to jobs in banking, accountancy and so on.コンピューターの仕事から金融、会計などの仕事に転向することは可能である。
They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese.向こうではセレブという言葉を「金持ち」の意味では使わない。という事で日本人と判明しました。
During his year of study abroad, Tom's French improved rapidly.1年間の留学でトムのフランス語力は飛躍的に向上した。
You have a sharp sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
He addressed the crowd gravely.彼は群衆に向かって重々しく話しかけた。
He went on a voyage to America.彼はアメリカに向かって航海にでた。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
He is getting better.彼は快方に向かっている。
You have no sense of direction.君は方向音痴だ。
Your dog always barks at me.あなたの犬はいつも私に向かってほえつく。
The post office is half a mile away.郵便局は半マイル向こうにある。
Children were apt to invent their own games.子供たちは自分たち自身の遊びを考え出す傾向があった。
A balloon is ascending into the sky.風船が空に向かって上昇しています。
Tom is on his way here.トムはここに向かっている途中です。
He started from Tokyo for Osaka by car.彼は車で東京を出発し大阪へ向かった。
Political activity tends to be discouraged in most work places.政治活動はほとんどの職場で止めさせられる傾向にある。
Mr Brown left for England on May 15.ブラウン氏は5月15日にイギリスへ向けて出発した。
Business is finally looking up after a long depression.長い不況の後で景気はやっと上向きになっている。
Their envy was directed toward her beauty.彼女らの妬みは彼女の美しさに向けられた。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
Let's swim over there.向こうの方で泳ごう。
Tom is lying on his back.トムは仰向けに寝ている。
The next morning, after having eaten, I thought about what had happened last night while sitting at my desk.翌朝、食事をすましてから、僕は机に向ってゆうべのことを考えた。
These books are not fit for young readers.こういう本は若い読者向きではない。
I'm glad to know that you are on the way to a full recovery.私はあなたが全快に向かっていると知り嬉しく思っています。
Brian left for New York.ブライアンはニューヨークに向けて出発した。
He is probably angling for an invitation.彼は、たぶん、招待してくれるように仕向けているでしょう。
We will have a period of orientation for freshmen.新入生向けのオリエンテーションを行う。
Written in easy English, this book is suitable for beginners.やさしい英語で書かれているので、この本は初心者向きである。
Do you see any policeman over there?向こうに警官の姿が見えますか。
The typhoon moved in a westerly direction.台風は西の方向に移動した。
She lives just across from us.彼女は我々の真向かいに住んでいる。
He turned his back on the old traditions.彼は古い伝統に背を向ける。
Right now I'm training in preparation for the day we set off.只今、僕は旅立ちの日に向けて修業中です。
Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods.ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。
I waved my hand to them.私は彼らに向かって手を振った。
The house is across from the church, so you shouldn't miss it.その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.だれか人に、言い分があったら、陰口をいわないで、その人に面と向かっていいなさい。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
The tall guy smoking a cigar over there is a famous director.向こうで葉巻を吸っている背の高い男の人は有名な映画監督だ。
Tom is on his way to the airport.トムは空港へ向かう途中だ。
John turned his back on the company and started on his own.ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。
They'll be attacked if they carelessly express an original viewpoint, so they only report on the safe options.下手に独自の方向性を出すと、攻撃されてしまうから、安全パイの報道しかしない。
The dog seems to be getting better.その犬は快方に向かいつつあるらしい。
He has no sense of direction.彼は方向音痴だ。
It seems that our sense of direction is not always reliable.私たちの方向感覚はいつも当てになるとは限らないようだ。
The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy.その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。
I'm afraid this story is too adult for children to appreciate.この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。
In my opinion he is not fit for the work.僕の意見では彼のその仕事には向いていない。
His ironical remarks are not directed at you.彼の皮肉はあなたに向けてではない。
The apples on the other side of the wall are the sweetest.塀の向う側のりんごは一番おいしい。
He left home for Spain.彼は故国を去ってスペインへ向かいました。
There is no access to the building from this direction.この方向からあの建物へ行く道はない。
With a hammer and nails in her hand, she headed straight here.彼女は手にとんかちと釘を持って、まっすぐこっちのほうへ向かった。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
The ship made for the Pacific Ocean.船は太平洋に向かった。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
I didn't aim my remarks at you.私の言葉はあなたに向けたものではない。
If you face north, the east is on your right.北を向くと、東は右側になる。
I saw an old man fall on his back in the street.私は通りで老人があお向けに倒れるのを見た。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License