UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

"You must be tired after a long day." "No, not in the least."「大変な一日でしたからお疲れでしょうね」「いいえ、一向に」
Your dog always barks at me.あなたの犬はいつも私に向かってほえつく。
In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise.中学・高校では陰湿ないじめが増える傾向にあるという。
I'm not cut out for gambling. Maybe I'm just unlucky, but working for my pay is more of a sure thing.私は、ギャンブルには向いてないと思う。そういう運がないというか、働いて稼いだ方が確実だし。
The sanatorium wards for patients for a long term hospitalization have decreased after July, therefore there are concerns of situation that "nurse and medical care-needing refugees" will be dramatically increased.病院に長期入院する患者向けの療養病床が七月以降激減し、「介護・医療難民」が大量発生する事態が危ぐされています。
She turned around when she heard his voice.彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
The house has a southern aspect.その家は南向きである。
He is inclined to be lazy.彼は怠ける傾向がある。
She seems to be having a good feed over there.彼女は向こうでごちそうをぱくついているようだ。
Business is at last beginning to pick up.景気はやっと上向き始めた。
The wind blows against the sails.風は帆に向かって吹く。
He's not cut out for teaching.彼は先生に向いてない。
She was too short to see over the fence.彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
The boy and his uncle faced each other across the table.少年と彼のおじさんはテーブルをはさんで向かいあった。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼を訪問しても、彼は机に向かっているでしょう。
Take a seat over against her.彼女の向い側の席をとりなさい。
We tend to use more and more electric appliances in the home.家庭でますます多くの電気器具を使う傾向がある。
Two men met face to face.二人の男が面と向かい合った。
The people revolted against the tyranny.民衆は圧制に立ち向かった。
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
Tom is on his way here.トムはここに向かっている途中です。
The trend of public opinion is against corporal punishment.世論の趨勢は体罰反対の方向である。
He is badly off, because his book doesn't sell well.彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
He stood face to face with his enemy.彼は敵と向かい合っていた。
You have a sharp sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
Tom is fitted to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
It's possible to branch out from computing to jobs in banking, accountancy and so on.コンピューターの仕事から金融、会計などの仕事に転向することは可能である。
In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA.日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。
They set sail for New York yesterday.彼らは昨日ニューヨークに向かって出発した。
He leveled his gun at me.彼は僕に銃を向けた。
In other words, the merits, etc. of making detours are the consideration of the attitudes of the landowners whose property the line would cross, the convenience of other towns and villages, as well as connection with other railway lines.すなわち、その路線が通る土地の所有者の意向、他の町や村の便宜をはかるために、あるいは他の路線との接続をはかるために迂回することのメリットなどである。
The robber aimed his gun at the police officer.強盗は警官に銃を向けた。
That's just fine with me.私はそれで一向に構いません。
Opposite the park there is a beautiful river.公園の向こう側にきれいな川がある。
He set off in the wrong direction and got lost in the woods.彼は間違った方向に出発し、森の中で道に迷った。
They faced the danger bravely.彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。
There is a church across the street.通りの向こう側に教会がある。
He doesn't seem to be heading for the town.彼は街に向かっているのではないようだ。
I'm getting better every day.私は日に日に快方に向かっている。
The enemy's plane suddenly turned toward us.敵は機首を反転して我々の方向に向けた。
This is a good dictionary for high school students.これは高校生向けのよい辞書だ。
The children took their ice skates and made for the frozen pond.子供達はスケート靴を持って、凍った池に向った。
She left France for America.彼女はフランスを去り、アメリカに向かった。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
I was walking to the station then.私はそのとき駅に向かって歩いていた。
There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film.『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。
Tom is lying on his back.トムは仰向けに寝ている。
The ship set sail for Bombay.船はボンベイに向けて出帆した。
They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese.向こうではセレブという言葉を「金持ち」の意味では使わない。という事で日本人と判明しました。
People tend to require strong stimuli.人々は強い刺激を求める傾向がある。
I talk to God but the sky is empty.神に向かって話しかけてみてもそこにあるのは空虚のみ。
Nowadays young men are apt to make light of learning.今日の青年は学問を軽視する傾向がある。
He lay on his back with his eyes closed.彼は眼を閉じて、仰向けに寝ていた。
During his year of study abroad, Tom's French improved rapidly.1年間の留学でトムのフランス語力は飛躍的に向上した。
We fired guns at the enemy.我々は敵に向かって大砲を撃った。
Drop me a line when you get there.向こうに着いたら手紙を下さい。
The flower shop is just across the street.花屋はちょうど通りの向こう側だ。
They will set sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベに向けて船出する。
As my room faces south, it is not so cold even in winter.私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。
"Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way.「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。
The artificial satellite was launched into the orbit.人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
He faced toward the sea.彼は海の方を向いた。
With a hammer and nails in her hand, she headed straight here.彼女は手にとんかちと釘を持って、まっすぐこっちのほうへ向かった。
The crowd made for the nearest door.人々は近くの出口へと向かった。
This book is suitable for general readers.この本は普通の読者向けだ。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
Every time you read a book, you will be the better for it.あなたは本を読むたびに一層向上するだろう。
He left home for Spain.彼は故国を去ってスペインへ向かいました。
Robert tends to talk big.ロバートはほらを吹く傾向がある。
The government has declared its intention to reduce taxes.政府は減税の意向を明言した。
He had his license taken away because of reckless driving.向こう見ずな運転の為彼は免許を取り上げられた。
They stood face to face.彼らは向かい合って立った。
He trained his camera on me.彼はカメラを私に向けた。
He left for America by air.彼は空路でアメリカへ向けて出発した。
We sat face to face with executives.われわれは重役と向かい合って座った。
Those shoes won't do for climbing.その靴は登山には向かない。
I wonder who the man over there may be.向こうにおられる方はどなたかしら。
I'm just going across to the flower shop.ちょっと向かいの花屋に行くところです。
He is studying at his desk.彼は机に向かって勉強している。
Turn toward me, please.私の方を向いてください。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back.そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。
This textbook is intended for foreign students.この教科書は外国人学生向けのものである。
The bicycle is racing to finish.自転車はゴールに向かって走っている。
My house faces to the south.私の家は南向きです。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
I would like to take a seat over there.向こうで腰をかけたい。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は物事を悲観的に見る傾向がある。
"Up to this point has been the official story, which Kirika also knows." "By which you mean there is also an unofficial?"「ここまでは表向きの話なんです。キリカさんも知っていることですね」「ってことは、裏向きもあるんですか?」
He laid on his back.彼は仰向けになった。
Don't go against his wishes.彼の意向に逆らうな。
My grandfather nodded and smiled at me.祖父は私に向かってうなずき、微笑みかけた。
It's going to be six dollars because it's international.海外向けなので6ドルになる。
As soon as man is born, he begins to die.人は生まれるやいなや、死に向かう。
To get back to my original point... Yesterday I sent the report off to Tokyo.話を元にもどしますと。昨日レポートを東京に向けて送り出しました。
Way off in the distance she could see the lights of the city.ずっと向こうの遠いところに町の明かりが見えました。
We stood face to face.我々は向かい合って立っていた。
He has been well off since he started this job.彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
Don't point your gun at me.銃を私に向けるな。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License