UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I waved my hand to them.私は彼らに向かって手を振った。
He is on the point of leaving for Canada.彼はカナダに向かってまさに出発しようとしている。
Next week, we're heading to the mountain.来週、俺たちは山へ向かうぞ。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
If these tendencies continue, those aged 65 or more will account for a quarter of the population within 30 years.今の傾向が続くと、今後30年以内に65歳以上の人が人口の4分の1を占めることになる。
That guard tends to do everything by the book.あの警備員は何でも規則通りにする傾向がある。
The plane is about to take off for Paris.飛行機はパリに向かってまさに離陸しようとしている。
He arranged that piano music for the violin.彼はそのピアノ曲をバイオリン向きに編曲した。
What direction does your house face?君の家はどちらの方向に面していますか。
I don't know where I'm leaving for.どこに向かっているのか自分でもわからなかった。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
The car proved to be a slave, so I will not be a master.その車は私が行こうとしているのとまさしく同じ方向に行くことがわかった。
You can't treat the class as a whole, but must pay attention to each member.クラスを全体として扱ってはいけません。それぞれの生徒に注意を向けなければいけません。
He is at his desk.彼は机に向かって勉強している。
She tends to speak ill of others.彼女は人の悪口を言う傾向がある。
Such men as praise you to your face are apt to speak ill of you behind your back.面と向かって誉めるような人は、とかく陰で悪口を言うものだ。
He tends to be arrogant.彼は傲慢になる傾向がある。
The ship carried hundreds of emigrants to the US.その船は合衆国へ向かう何百人もの移民を運んだ。
It's going to be six dollars because it's international.海外向けなので6ドルになる。
Young people are apt to waste time.若い人は時間を浪費する傾向がある。
Where are you heading?あなたは何処へ向かっているのですか。
He left Tokyo for Kyoto.彼は東京を離れて京都に向かった。
Which way is the cheese shelf?チーズの棚はどちらの方向にありますか。
Go away.向こうへ行け!
There's a hotel across the street.その通りの向こう側にホテルがある。
I didn't aim my remarks at you.私の言葉はあなたに向けたものではない。
He tends to talk too much.彼はしゃべりすぎる傾向がある。
Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods.ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku.ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。
Can you see anything over there?向こうに何か見えますか。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.彼の飛行機は午後2時に香港へ向けて出発します。
The ferry started to move and we were across in half an hour.フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。
I had planned to leave for New York the next morning.私は翌朝ニューヨークに向かう予定でした。
A cargo vessel, bound for Athens, sank in the Mediterranean without a trace.アテネへ向かう一隻の貨物船が何の痕跡も残さずに地中海で沈没した。
The girl that I know very well has already left for Tokyo.私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。
She was ready to face her fate.彼女は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
She turned her back to me.彼女は私に背中を向けた。
She seems to have left for Tokyo yesterday.彼女は昨日東京へ向けて出発したようです。
The soldier aimed his gun at the man.兵士はその男に銃を向けた。
This textbook is intended for foreign students.この教科書は外国人学生向けのものである。
What direction are you going?あなたはどの方向へ行こうとしているのですか?
He is far from suitable for that job.彼はあの仕事にはまったく不向きな人です。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
She tends to talk too much.彼女はしゃべりすぎる傾向がある。
I was leaving for Paris the next morning.私は翌朝パリに向かう予定だった。
He addressed himself to the reporters.彼は自ら記者たちに向かって発言した。
Far away across the Pacific lies the American Continent.太平洋のはるか向こうに、アメリカ大陸がある。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
He lives up there, up on that mountain.彼は向こうの上、あの山の上に住んでいます。
We are always aiming at improving in the quality of service.我々は常にサービスの向上を目指している。
He tends to place more stress on society in general than on individual.彼は個人より社会全体に力点を置く傾向がある。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
There's a trend these days towards small families.最近は小家族化の傾向がある。
In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise.中学・高校では陰湿ないじめが増える傾向にあるという。
Was he lying on his back?彼は仰向けに倒れていたのですか。
They confronted each other across the table.彼らはテーブルをはさんで向かい合った。
Our school is right across the river.私たちの学校は、川の真向かいにあります。
He laid on his back and looked up at the sky.彼は仰向けになって空を見上げた。
The Japanese make a group and tend to act together.日本人はグループを作り、一緒に行動する傾向がある。
The army advanced on the enemy.軍隊は敵に向かって進撃した。
Political activity tends to be discouraged in most work places.政治活動はほとんどの職場で止めさせられる傾向にある。
We rode a boat to the island.私たちは船でその島へ向かった。
Written for children, this book is easy to read.子供向けにかかれているので、この本は読みやすい。
He came all the way from abroad.彼ははるばる海の向こうからやって来た。
This material isn't suited towards making western clothing.この生地は洋服をつくるのには向かない。
He has started for London.彼はロンドンへ向かって出発した。
Tom is on his way to the airport.トムは空港へ向かう途中だ。
Business is at last beginning to pick up.景気はやっと上向き始めた。
The sun having set, we all started for home.日が沈んだので私たちはみんな家へ向かった。
Just come to see me any time you feel like it, George.ジョージ、気が向いたらいつでも訪ねて来て下さい。
The man reading a paper over there is my uncle.向こうで新聞を読んでいる人は私のおじです。
The two lovers sat face to face, drinking tea.2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。
Economic conditions point to further inflation.経済状態はさらにインフレ化する傾向を示している。
We can see a big mountain over there.向こうに大きな山が見えます。
The typhoon is gaining strength as it heads for Kyushu.台風は発達しながら九州方面に向かっています。
The artificial satellite was launched into the orbit.人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
I was in a taxi driving east along the street.私はその通りを東に向かって走っているタクシーに乗っていた。
He left Tokyo for Osaka.彼は東京を発って大阪へ向かった。
My son's ability at math has improved this year.息子の数学の力は今年になって向上した。
The boat is heading toward the harbor.船が港へ向かっています。
They will set sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベに向けて船出する。
They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese.向こうではセレブという言葉を「金持ち」の意味では使わない。という事で日本人と判明しました。
The teacher and I sat face to face.先生と私は向かい合って座っていた。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
Women tend to live longer than men.女性は男性より長生きする傾向がある。
Beware of one who praises you to your face.面と向かって誉める人は用心しなさい。
I aimed my gun at the target.僕は的に向けて銃のねらいを定めた。
He is apt to ridicule others.彼は他人をばかにする傾向がある。
The lady whom you see over there is a famous violinist.向こうに見える婦人は有名なバイオリン奏者です。
He took off his glasses and frowned at the nurse.彼は眼鏡をはずして看護婦に向かってしかめ面をした。
There is a cottage beyond the bridge.橋の向こうに小屋がある。
He made for the light he saw in the distance.彼は遠くに見えた明かりに向かって進んだ。
Which direction is the park in?公園はどちらの方向にありますか。
I often feel like just going over there.ついそちらに足が向いてしまう。
Putting his trust in God and taking the bull by the horns, the Christian gladiator defeated many adversaries.神を信じ、敢然と敵に向かった、そのクリスチャンの剣闘士は、たくさんの敵を倒した。
If you face north, the east is on your right.北を向くと、東は右側になる。
I don't think John is suited for the job.ジョンはその仕事に向いていると思わない。
My house is beyond that bridge.私の家はあの橋の向こうにある。
The house is across from the church, so you shouldn't miss it.その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License