The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.
OK, now turn to your right, a little further, a little further... good. Now lie still on your back.
右からぐるっと回って、もっと、もっと、はい、そのまま仰向けになってください。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.
彼の飛行機は午後2時に香港へ向けて出発します。
The sign indicates the way to go.
その標識は進む方向を示している。
The company is turning to export markets to make up for a decline in domestic sales.
会社は国内販売の落ち込みをカバーするため輸出市場に目を向けている。
The dog seems to be getting better.
その犬は快方に向かいつつあるらしい。
Our school is across the river.
わたしたちの学校が、川の向こう側にあります。
She tends to be late for school.
彼女は、学校に遅れる傾向がある。
This movie is for adults only.
この映画は大人向けで未成年禁止です。
The apples on the other side of the wall are the sweetest.
塀の向う側のりんごは一番おいしい。
That tendency is strong among Americans.
その傾向はアメリカ人に強いようですね。
A bunch of people thrust their way toward the rear exit.
たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
Stand upright when I'm talking to you.
私が君に向かって話している時はまっすぐ立っていなさい。
He's not cut out for teaching.
彼は先生に向いてない。
It's just across the street from the church.
ちょうど教会の向かいです。
Written in easy English, this book is suitable for beginners.
やさしい英語で書かれているので、この本は初心者向きである。
He is far from suitable for that job.
あの人はあの仕事には全く不向きな人です。
The house whose roof you see over there is my father's.
向こうに屋根が見える家が父の家です。
The land slopes gently toward the river.
その土地は川に向かって緩やかに傾斜している。
I was leaving for Paris the next morning.
私は翌朝パリに向かう予定だった。
As a boy I used to lie on my back and look at white clouds.
僕は少年のころよく草の上にあお向けに寝ころんで、白い雲を眺めたものだった。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.
Like any company, we've got to look ahead and plan for the future.
他の会社と同じように、我が社も未来に目を向けて将来計画をつくらねばならない。
He made for the light he saw in the distance.
彼は遠くに見えた明かりに向かって進んだ。
He was face to face with his enemy at last.
彼はついに敵と向かい合った。
I don't think John is suited for the job.
ジョンはその仕事に向いていると思わない。
He addressed my full attention to the landscape outside.
彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。
A cargo vessel, bound for Athens, sank in the Mediterranean without a trace.
アテネへ向かう一隻の貨物船が何の痕跡も残さずに地中海で沈没した。
She has a tendency to look on the dark side of things.
彼女は物事を悲観的に見る傾向がある。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.
His health gradually changed for the better after he went to live in the countryside.
田舎に住んでから、彼の健康は徐々に快方に向かった。
The next morning, after having eaten, I thought about what had happened last night while sitting at my desk.
翌朝、食事をすましてから、僕は机に向ってゆうべのことを考えた。
John has a natural bent for tennis.
ジョンは生まれつきテニスに向いている。
He dashed to catch the last train.
彼は最終列車に向かって全速力で急いだ。
Their house is just opposite the bus stop.
彼等の家はバス停のちょうど向こう側にあります。
Do I need to go there?
私がそこに出向く必要がありますか。
We are traveling to France by air.
私たちは飛行機でフランスに向かっています。
He advanced on me fiercely.
彼は怒り狂ったように私のほうへ向かってきた。
They say the landlord used to be well off.
その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
Our school is right across the river.
私たちの学校は、川の真向かいにあります。
I made a dive for his knife.
彼のナイフを取り上げようとして、それに向かって跳びついた。
I sat face to face with you.
私とあなたは差し向かって座った。
In a past-oriented society, people dwell on the past and on tradition.
過去を志向する社会では、人々は過去と伝統にいつまでもこだわり続ける。
The ship is about to sail for Manila tomorrow.
船は明日マニラに向けて出発する。
According to the newspaper, the boy was knocked unconscious and lay on his back with his eyes closed.
新聞によれば、少年はなぐられて意識を失い、目を閉じてあお向けに倒れていた。
She's far better off than she was the year before last.
彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
It is warmer over the mountains.
山の向こうはもっと暖かい。
Let's swim over there.
向こうの方で泳ごう。
The party of pilgrims started for Shikoku.
お遍路さんの一行は四国に向かった。
The family's circumstances are not easy.
その家族の暮らし向きは楽ではない。
The situation in now getting unfavorable.
風向きが悪くなってきた。
Modern methods improved industry.
近代的方法で産業は向上した。
She rides to the black sabbath.
女は悪魔の宴へと向かう。
Who is the man at the other side of the table?
テーブルの向かいにいる人は誰ですか。
Foreign trade consists of a two-way flow of commodities-export and import.
貿易は商品の両方向の流れ、すなわち輸出と輸入からなる。
The researcher suggested promising directions for treating the cancer.
研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。
Ask at the police station over there.
向こうの交番で聞いてください。
His shot didn't carry well against the wind.
彼のいちだは向かい風のため、余り伸びなかった。
I know the man sitting over there.
私は向こうにすわっている人を知っている。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.