Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Statistics indicate that our living standards have risen. 統計は我々の生活水準が向上したことを示している。 His house is beyond the hill. 彼の家は丘の向こうにある。 Spirits are to be found all over the world. This school was built upon the site of a shrine and thus there is a particular tendency for them to gather. 霊はこの世のどこにもいらっしゃいます。この学園はお社の跡地に作られていますので、特にお集まりになる傾向があります。 Then with a hop, skip, and a jump, the little white rabbit jumped right over the little black rabbit's back. そのときホップ、スキップ、ジャンプと、小さい黒いウサギの向こうまで飛びました。 She was too short to see over the fence. 彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。 He abandoned socialism. 彼は社会主義から転向した。 As soon as man is born, he begins to die. 人は生まれるやいなや、死に向かう。 Do not trust such men as praise you to your face. 面と向かってほめるような人を信頼するな。 In my opinion, he is not fit for the work. 私の意見では、彼はその仕事に向いていない。 Are you knowing the girl who is over there? 向こうにいる少女をあなたは見たことがありますか。 Far away across the sea lies the sunny land of Italy. 海のはるか向こうに、太陽の国イタリーがある。 For your information, the marketing subcommittee is scheduling a phone conference to establish objectives and directions for 1998. マーケティング分科会では、1998年の目標と方向を決めるためにフォンコンファレンスを行うことをお知らせします。 They headed westward. 彼らは西の方へ向かった。 Though I was sitting in the sun, I still felt chilly. 日向にすわっているのに、私はまだ寒気がした。 In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness. 郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。 He tends to be late for meetings. 彼は会議に遅刻する傾向がある。 Probably she tried to set you against her friends. 彼女は多分君が友達に対し反感を持つように仕向けたのだろう。 He married the girl contrary to his parents' will. 彼は両親の意向を無視してその少女と結婚した。 He tends to get angry when he doesn't have his own way. 彼は自分の思いどおりにならないと腹をたてる傾向がある。 The stranger came toward me. 見知らぬ人が私の方に向かってきた。 She left France for America. 彼女はフランスを去り、アメリカに向かった。 Not that I dislike the job, but that I am unfit for it. 私はその仕事が嫌いだからではなくて、それに向かないからだ。 The two lovers sat face to face, drinking tea. 2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。 They live across the river. 彼らは川の向こう側に住んでいる。 As the house has a southern aspect, it is very sunny. その家は南向きなので、とても日当たりがよい。 It was five days after she graduated that my daughter left Osaka Airport for Germany. 私の娘がドイツに向けて大阪空港を出発したのは彼女が卒業して5日後のことだった。 There is the scent of pineapples in the sun. 日向ではパイナップルのいい匂いがしている。 Reckless driving will lead to an accident. 向こう見ずな運転は、事故を引き起こす。 She tends to talk too much. 彼女はしゃべりすぎる傾向がある。 The wounded are getting better. 負傷者たちは快方に向かっている。 He set out for Tokyo this morning. 彼は今朝東京へ向けて出発した。 The men's room is on the right, and the women's is on the left. 向かって右が男子トイレ、左が女子トイレです。 Since my room faces south, it isn't so cold even in the winter. 私の部屋は南向きなので、冬でもそんなに寒くない。 He had his license taken away because of reckless driving. 向こう見ずな運転の為彼は免許を取り上げられた。 Don't point your gun at me. 銃を私に向けるな。 Can you see anything over there? 向こうに何か見えますか。 We would like to report about the latest trends in Japan. 日本の最新動向について報告したいと思います。 His eyes rested on the girl. 彼の目はその少女に向けられた。 We rode a boat to the island. 私たちは船でその島へ向かった。 The mountain whose top you can see over there is Mt. Fuji. 向こうに頂上が見えるのが富士山だ。 Even a rabbit, if badgered into a corner, will fight back. ウサギでさえ、いじめられて片隅に追いつめられると、刃向かってくるだろう。 A balloon is ascending into the sky. 風船が空に向かって上昇しています。 Go away. 向こうへ行け! Ask at the police station over there. 向こうの交番で聞いてください。 Happiness consists of working toward one's goals. 幸福は目標に向かって努力する事にある。 "Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way. 「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。 In daredevil car races, there are moments when the drivers place themselves between the devil and the deep blue sea, trying to take the lead. 向こう見ずなカーレースでは、リードをうばおうとして、かえってにっちもさっちも行かなくなる時がある。 A nervous person will not be fit for this job. 神経質な人はこの仕事には向かない。 This movie is for adults, not for children. この映画は大人向けであり、子供向けではない。 The house is opposite the church. You can't miss it. その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。 His ironical remarks aren't directed at you. 彼の皮肉は君に向けられたものではない。 My son's ability at math has improved this year. 息子の数学の力は今年になって向上した。 He leaves Osaka for Tokyo at ten. 10時に東京に向けて大阪を出発する。 The store is just across from my house. その店は私の家の真向かいです。 A cargo vessel, bound for Athens, sank in the Mediterranean without a trace. アテネへ向かう一隻の貨物船が何の痕跡も残さずに地中海で沈没した。 They are scheduled to leave for New York on Sunday. 彼らは日曜日にニューヨークに向けて出発する予定です。 This material is not suitable for a dress. この生地は洋服をつくるのには向かない。 We are traveling to France by air. 私たちは飛行機でフランスに向かっています。 He lives across the river. 彼は川の向こう側に住んでいる。 They made straight for their destination. 彼らは目的地へ向かってまっすぐすすんだ。 If I could only turn my back. 背を向けることしかできないならば。 He set off for London. 彼はロンドンに向けて出発しました。 The wind blew against the sail. 向かい風が帆に吹きつけた。 My room faces east. 私の部屋は東向きです。 His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m. 空の乗る飛行機は午後2時にホンコンへ向けて出発します。 Please take me across the river. わたしを向こう側へわたしてください。 The women longed to climb up the social ladder. 彼女達は社会的地位の向上を願った。 That magazine is aimed at teenagers. その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。 The store is across the street. その店は通りの向かいにあります。 Each man has his own field of work. 人にはそれぞれ向き不向きがある。 That gentleman over there is well spoken of. 向こうにいるあの男の人はなかなか評判が良い。 They diverted the river to supply water somewhere else. 彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。 A long train of camels was moving to the west. ラクダの長い列が西に向かって移動していた。 Look at the cloud over there. ずっと向こうの雲を見てごらん。 Financial experts don't know what to make of this trend. 財政の専門家たちは最近の動向をどう判断してよいのかわからないのです。 Business is looking up. 商売の景気が向上している。 Some people are well off and others are badly off. 暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。 The headwind blew against the sail. 向かい風が帆に吹きつけた。 He stood with his back to the wall. 彼は背を壁に向けて立っていた。 We should confirm his intentions once more. 彼の意向をもう一度確認すべきだ。 She has gone over to the other side. 彼女は転向した。 I'm just going across to the flower shop. ちょっと向かいの花屋に行くところです。 It is difficult to peg the direction of interest deregulation. 金利自由化の方向性を一定するのはむずかしいことです。 Who is the man at the other side of the table? テーブルの向かいにいる人は誰ですか。 Do you have a course for beginners? 初心者向けのコースがありますか。 The party set out for Kobe. 一行は神戸へ向けて出発しました。 Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way. 国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。 He turned his back on the old tradition. 彼は古い伝統に背を向ける。 The ship set sail for Bombay. 船はボンベイに向けて出帆した。 He leaves for New York next week. 彼は来週ニューヨークへ向かって出発する。 Her condition is taking a turn for the better after the operation. 手術後、彼女の容態は快方に向かっている。 This story is for adults, so children won't enjoy it. この物語は成人向きで子供が楽しむものではない。 Who is the man sitting at the other end of the table? テーブルの向こうの端に座っているのは誰ですか。 My mother is well off. お母さんは暮し向きが良い。 He addressed the crowd gravely. 彼は群衆に向かって重々しく話しかけた。 The man standing over there is the owner of the store. 向こうに立っている男性がその店のオーナーです。 He went on a voyage to America. 彼はアメリカに向かって航海にでた。 The girl turned her back to the man. その少女は背中を男の方へ向けた。 There is also a tendency to call "L'Auberge Espagnole" a pornographic film. 『スパニッシュ・アパートメント』はポルノ映画だ、と主張する向きもある。 The train headed for the station. 電車は駅に向かっていた。