UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The President made an address to the nation.大統領は国民に向けて演説した。
I left for America at ten o'clock.私は10時にアメリカに向けて出発した。
Rabbi, that man who was with you on the other side of the Jordan - the one you testified about - well, he is baptizing, and everyone is going to him.先生、ごらん下さい。ヨルダンの向こうであなたと一緒にいたことがあり、そして、あなたがあかしをしておられたあのかたが、バプテスマを授けており、皆の者が、そのかたのところへ出かけています。
The ship proceeded to her destination.船は目的地に向かって進んだ。
He turned his thoughts toward home.彼は思いを故郷に向けていた。
The suicide bomber fired towards former Prime Minister Benazir Bhutto, but missed.自爆テロ犯はベナジル・ブット元首相に向けて発砲したが、弾はそれた。
The girl sitting over there is Nancy.向こうに、すわっている少女はナンシーです。
She left France for America.彼女はフランスを去り、アメリカに向かった。
You never listen. I might as well talk to the wall.君は全然ぼくの話を聞いてくれない。壁に向って話すようなものだ。
Who in the world is the fellow over there?向こうにいるあの男はいったい何者なのだ。
We tend to use English when we see a foreigner.私達は外国人に会うと英語を使う傾向がある。
I don't think I'm cut out for city life.わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。
Far away across the Pacific lies the American Continent.太平洋のはるか向こうに、アメリカ大陸がある。
I aimed my gun at the target.僕は的に向けて銃のねらいを定めた。
He left for America the day before yesterday.彼はおとといアメリカに向かった。
On the wall there was a big picture of Sir Anthony at the piano.壁には、ピアノに向かって座っているアンソニー卿の大きな写真がかかっていました。
He addressed himself to the reporters.彼は自ら記者たちに向かって発言した。
He is badly off, because his book doesn't sell well.彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
He seems not to be cut out for teaching.彼は先生に向いてないように見える。
The house is opposite the church. You can't miss it.その家は教会の向かいだから見落とすはずはない。
Young people tend to think so.若い人はそう考える傾向がある。
He headed out to the country.彼は田舎の方へ向かった。
He is now at the desk.彼は今机に向かっている。
The house whose roof you see beyond the bank is Mr Suzuki's.土手の向こうに屋根が見えるのが鈴木君の家です。
Beethoven goes to the piano, sits down at it, and begins to play.ベートーベンはピアノのところの行き、それに向かって座り、弾き始める。
By mistake I boarded a train going in the opposite direction.間違って反対方向の電車に乗った。
There's a hotel across the street.通りの向こう側にホテルがある。
The wind blows against the sails.風は帆に向かって吹く。
I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves.一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.人に文句があるなら陰口を言うのではなく、相手に面と向かって言いなさい。
Smile at the camera, please!カメラの方を向いてにっこりして下さい。
It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction.この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。
Both parties took a step towards a solution.両者は解決に向かって一歩踏み出した。
I looked in the direction of the window, but didn't see anything.窓の方へ目を向けたがなにも見えなかった。
We are traveling to France by air.私たちは飛行機でフランスに向かっています。
In spite of our congratulations, he frowned and turned away.私達が祝いの言葉をかけたのに、彼は眉をひそめてそっぽを向いた。
Rod lives across the street from John.ロッドはジョンの向かいに住んでいる。
She tends to be late for school.彼女は、学校に遅れる傾向がある。
Global warming will change the patterns of the weather world-wide.地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。
I'm just going across to the flower shop.ちょっと向かいの花屋に行くところです。
The man reading a paper over there is my uncle.向こうで新聞を読んでいる人は私のおじです。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
Next week, we're heading to the mountain.来週、俺たちは山へ向かうぞ。
Turn toward me, please.私の方を向いてください。
His ironical remarks are not directed at you.彼の皮肉意見はあなたに向けてではない。
A long train of camels was moving to the west.ラクダの長い列が西に向かって移動していた。
Reckless driving will lead to an accident.向こう見ずな運転は、事故を引き起こす。
She called out to him, with tears running down her cheeks.彼女はほおに涙を流しながら、彼に向かって叫んだ。
Kate's dog was barking at Brian at the gate at noon.ケイトの犬が、正午に門のところでブライアンに向かって吠えていた。
You must give great writers of the past the most attention in your reading.本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
When Tom woke up, Mary was on her bike heading over to his house.トムが目を覚ましたとき、メアリーは自転車で彼の家に向かっているところだった。
It's possible to branch out from computing to jobs in banking, accountancy and so on.コンピューターの仕事から金融、会計などの仕事に転向することは可能である。
The ship vanished over the horizon.船の姿は水平線の向こうへと見えなくなった。
Tom grabbed Mary's arm and pulled her towards the door.トムはメアリーの腕をつかみ、ドアの方に向かって引っ張っていった。
In one's reading, great writers of the past must be given the most attention.本を選ぶときは、まず過去の偉大な作家たちの作品に目を向けるべきだ。
He set out for Tokyo.彼は、東京に向けて出発した。
He left Tokyo for Europe.彼は東京を発ってヨーロッパへ向かった。
No one but a strong man is fit for the post.強い人以外はその職には向かない。
The teacher and I sat face to face.先生と私は向かい合って座っていた。
Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods.ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。
There is a church across the street.通りの向こう側に教会がある。
The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
The house is two miles off.その家は2マイル向こうにある。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
The boy turned around then.そのとき、少年は振り向いた。
He dashed to catch the last train.彼は最終列車に向かって全速力で急いだ。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。
I'm sorry I've mistaken the direction.方向を間違えてすいません。
The army advanced on the enemy.軍隊は敵に向かって進撃した。
Many people pushed their way toward the rear exit.たくさんの人々が他人を押し分けて後部出口に向かった。
Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness.間近から見ると、ものごとはその欠点や本来備わる醜さを露わにする傾向がある。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
Pledge allegiance to the national flag.国旗に向かって忠誠を誓う。
I think that I'm not academically oriented.僕は学問には向いていないと思うんだ。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
The army was advancing in the wrong direction.軍隊は違う方向に進んでいた。
We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play.いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。
He lay on his back.彼は仰向けに寝ていた。
Their house is just opposite the bus stop.彼等の家はバス停のちょうど向こう側にあります。
They made their way toward the town.彼らは町に向かって進んだ。
Certain parts of the show have been toned down to make it suitable for a family audience.番組の一部は家庭向きにすこし刺激を和らげられた。
They live in the house opposite to ours.あの人たちは私たちの家の真向いの家に住んでいる。
That man was standing a little ways away, but he turned when he heard Tom shout.その男は少し離れたところに立っていたが、トムの大声に振り向いた。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
He is far from suitable for that job.彼はあの仕事にはまったく不向きな人です。
She was too short to see over the fence.彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
Which direction did he go?彼はどっちの方向へ行きましたか。
He is disposed to laughter.彼はすぐ笑い出す傾向がある。
Beyond was the sea.はるか向こうに海があった。
The woman sitting over there is his present wife.向こうに座っている女性が彼の現在の奥さんだ。
The enemies stood face to face.敵同士が面と向かい合った。
She was ready to face her fate.彼女は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
Tom is on his way to the airport.トムは空港へ向かう途中だ。
She made for the car right away.彼女は直ちに車の方へ向かった。
Our school is across the river.わたしたちの学校が、川の向こう側にあります。
Say it to his face, not behind his back.影でこそこそせず面と向かって彼にそれをいいたまえ。
The dog growled at a little boy.その犬は小さな男の子に向かって唸った。
He faced toward the sea.彼は海の方を向いた。
He leaves for Tokyo at ten.彼は、10時に東京に向けて出発する。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License