The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '向'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The plane is about to take off for Paris.
飛行機はパリに向かってまさに離陸しようとしている。
She turned around and saw someone was following her.
彼女が振り向くと、誰かが彼女のあとをつけてきているのがわかった。
Nobody was paying attention to her.
だれも彼女の方に注意を向けていなかった。
On warm days, bears stretch out or lie on their backs with their feet in the air.
暖かい日には手足を伸ばしたり、仰向けになって足を宙に上げたまま寝ることもある。
There is the scent of pineapples in the sun.
日向ではパイナップルのいい匂いがしている。
The women longed to climb up the social ladder.
彼女達は社会的地位の向上を願った。
Yours is over there.
あなたのは向こうにあります。
Chopin sits at the piano and begins to play.
ショパンはピアノに向かってすわり、ひき始める。
In a past-oriented society, people dwell on the past and on tradition.
過去を志向する社会では、人々は過去と伝統にいつまでもこだわり続ける。
I aimed my gun at the target.
僕は的に向けて銃のねらいを定めた。
She was such a beautiful girl that everybody turned to look at her as she passed.
彼女は非常に美人だったので、彼女が通り過ぎると誰でも振り向いたものです。
You aren't cut out for the military because of its rigid discipline.
軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。
The apples on the other side of the wall are the sweetest.
塀の向う側のりんごは一番おいしい。
Way off in the distance she could see the lights of the city.
ずっと向こうの遠いところに町の明かりが見えました。
The church is just across the street.
教会はちょうど通りの向こう側にある。
He left home for Spain.
彼は故国を去ってスペインへ向かいました。
He was better off when he was young.
彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
After lunch, set out for the next destination.
昼食後彼らは次の目的地に向かった。
He is far from suitable for that job.
彼はあの仕事にはまったく不向きな人です。
She isn't adequate to the task.
彼女はその仕事に不向きだ。
Modern methods improved industry.
近代的方法で産業は向上した。
A mother tends to hold her baby on the left.
母親は赤ん坊を左胸に抱く傾向がある。
I left for America at ten o'clock.
私は10時にアメリカに向けて出発した。
Intended for children, the book entertains grown-ups.
子供向けに書かれているが、この本は大人も楽しませる。
The house has a southern aspect.
その家は南向きである。
The man whom you see over there is my uncle.
向こうに見える人が私のおじです。
You never listen. I might as well talk to the wall.
君は全然ぼくの話を聞いてくれない。壁に向って話すようなものだ。
His health is changing for the better.
彼の健康は快方に向かいつつある。
He trained his camera on me.
彼はカメラを私に向けた。
She lives just across from us.
彼女は我々の真向かいに住んでいる。
You have no sense of direction.
君は方向音痴だ。
Take a seat over against her.
彼女の向い側の席をとりなさい。
I made a dive for his knife.
彼のナイフを取り上げようとして、それに向かって跳びついた。
The magazine is aimed at teenagers.
その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
Beyond was the sea.
はるか向こうに海があった。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.
いつ彼のところに行っても、彼は机に向かっているだろう。
He set off in the wrong direction and got lost in the woods.
彼は間違った方向に出発し、森の中で道に迷った。
When did your sister leave Tokyo for London?
君の妹はいつロンドンに向けて東京を出発したのですか。
He lives across the river.
彼は川の向こう側に住んでいる。
I often feel like just going over there.
ついそちらに足が向いてしまう。
It's across the street.
通りを渡って向こう側です。
The drift of the current is to the south.
潮の流れは南の方向に向かっている。
It seems that our sense of direction is not always reliable.
私たちの方向感覚はいつも当てになるとは限らないようだ。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".
The girl that I know very well has already left for Tokyo.
私がよく知っているその女の子は、すでに東京へ向かってしまった。
It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake.
海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。
I talk to God but the sky is empty.
神に向かって話しかけてみてもそこにあるのは空虚のみ。
Beware of one who praises you to your face.
面と向かって誉める人は用心しなさい。
Tom is lying on his back.
トムは仰向けになっている。
This text is aimed at beginners.
このテキストは初心者向きにできている。
He took his way to the country.
彼は田舎の方へ向かった。
We shall leave for home as soon as it stops raining.
雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。
The economy is picking up.
景気は上向きだ。
They're ignoring me.
彼らは僕に見向きもしない。
He leaves for New York next week.
彼は来週ニューヨークへ向かって出発する。
By mistake I boarded a train going in the opposite direction.
間違って反対方向の電車に乗った。
We'll leave Tokyo for Osaka next week.
私たちは来週大阪に向かって東京を出発する予定です。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.
The social problems of the day tend to be more and more complicated.
現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
His health gradually changed for the better after he went to live in the countryside.
田舎に住んでから、彼の健康は徐々に快方に向かった。
We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play.
いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。
I want you to write to me as soon as you get there.
向こうに着いたらすぐ手紙をください。
With a hammer and nails in her hand, she headed straight here.
彼女は手にとんかちと釘を持って、まっすぐこっちのほうへ向かった。
He set out for Tokyo.
彼は、東京に向けて出発した。
This TV show is aimed at children.
このテレビショーは子供向けだ。
The man reading a book over there is my father.
向こうで本を読でいる人はわたしの父です。
The soldier refused to fire his rifle at the enemy.
その兵士は敵に向けてライフル銃を発射する事を拒否した。
Or, if you feel like it, read "No Longer Human".
また気が向いたら「人間失格」読んでみよう。
He has made remarkable progress in English.
彼の英語力は著しく向上した。
As soon as the bell rang, Tom headed for the door.
ベルが鳴るとすぐにトムはドアに向かった。
Say it to his face, not behind his back.
影でこそこそせず面と向かって彼にそれをいいたまえ。
The goals were placed at the opposite ends of the town.
ゴールは町のはずれに向かい合うように置かれていたのです。
The boy is over there.
その男の子は向こうにいます。
No sooner had the younger brother gone into the forest than he found the river, swam across it, and there on the other side was the she-bear, fast asleep.
弟は森に入るやいなや、川をみつけて渡った。向こう岸には雌熊がいて、ぐっすり眠っていた。
I'm going off to Vancouver next week to see my sister.
私は姉のところに遊びに行くために来週ヴァンクーヴァーに向けて出発する。
He has been well off since he started this job.
彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
Whose house is across from yours?
あなたの家の向かいにあるのは誰の家ですか。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.
7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
The youth of Japan have a tendency to follow fashion.
日本の若者は流行に乗る傾向があります。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.
空の乗る飛行機は午後2時にホンコンへ向けて出発します。
Let's look ahead to the next century.
次の世紀に向け将来の計画を立てよう。
The typhoon is gaining strength as it heads for Kyushu.
台風は発達しながら九州方面に向かっています。
My house faces to the south.
私の家は南向きです。
He turned around when I called.
私が呼んだとき彼は振り向いた。
Statistics indicate that our living standards have risen.
統計は我々の生活水準が向上したことを示している。
Nobody can stop me from turning to madness.
もう誰にも止められない、狂気に向かうオレを。
He stood face to face with his enemy.
彼は敵と向かい合っていた。
Like any company, we've got to look ahead and plan for the future.
他の会社と同じように、我が社も未来に目を向けて将来計画をつくらねばならない。
He's not cut out for teaching.
彼は先生に向いてない。
He tends to be arrogant.
彼は傲慢になる傾向がある。
She is, if anything, a little better today than yesterday.