UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She was such a beautiful girl that everybody turned to look at her as she passed.彼女は非常に美人だったので、彼女が通り過ぎると誰でも振り向いたものです。
The robber aimed his gun at the clerk.強盗は店員に銃を向けた。
The wounded are getting better.負傷者たちは快方に向かっている。
Chopin sits at the piano and begins to play.ショパンはピアノに向かってすわり、ひき始める。
I saw an old man fall on his back in the street.私は通りで老人があお向けに倒れるのを見た。
He left home for Spain.彼は故国を去ってスペインへ向かいました。
A traffic policeman signals directions to drivers by waving his hands and arms.交通整理の警官は、手や腕を振ることで運転手たちに方向を伝える。
Rides in the cars are for kids.乗り物は子供向けである。
That teacher tends to be partial to female students.あの先生には女子学生をえこひいきする傾向がある。
The dog kept barking at me at the gate and kept me from coming in.門の所で僕に向かって吠え続けて、入れてくれなかったんだよ。
He is studying at his desk.彼は机に向かって勉強している。
He is inclined to get mad.彼はカッとなる傾向がある。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.彼の飛行機は午後2時に香港へ向けて出発します。
The trend of public opinion is against corporal punishment.世論の趨勢は体罰反対の方向である。
The management tended to be too concerned about short-term improvement of the bottom line to have any long-term design for the future.経営陣は収益の短期的改善に気を取られすぎて、長期的な将来計画に気が回らない傾向があった。
Look at the large building over there.向こうの大きなビルをごらんなさい。
He set out for Tokyo.彼は、東京に向けて出発した。
The plane flew east.飛行機は東に向かって飛んだ。
His health gradually changed for the better after he went to live in the countryside.田舎に住んでから、彼の健康は徐々に快方に向かった。
His heart was not in his work, nor did he take any pride in it.彼の心は仕事の方には向いていなかったし、その仕事に何の誇りも感じていなかった。
He made for the door to answer the knock.ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。
You aren't cut out for the military because of its rigid discipline.軍の規律は厳格だから、あなたはそっちの世界には向いていない。
At last, they met face to face.ついに彼らは面と向かい合った。
Fools rush in where angels fear to tread.馬鹿は天使が恐れて足を向けない所に飛び込んでいく。
She turned around suddenly.彼女は突然振り向いた。
I made a dive for his knife.彼のナイフを取り上げようとして、それに向かって跳びついた。
We would like to report about the latest trends in Japan.日本の最新動向について報告したいと思います。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
She tends to speak ill of others.彼女は人の悪口を言う傾向がある。
The sun descended behind the mountains.山の向こうに日が落ちた。
When did your sister leave Tokyo for London?君の妹はいつロンドンに向けて東京を出発したのですか。
They don't use 'celeb' to mean 'rich man' over there. By which I determine that you are Japanese.向こうではセレブという言葉を「金持ち」の意味では使わない。という事で日本人と判明しました。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。
After lunch, set out for the next destination.昼食後彼らは次の目的地に向かった。
The patient is steadily recovering.患者は着実に回復に向かっている。
What direction does your house face?君の家はどちらの方向に面していますか。
They live in the house opposite to ours.あの人たちは私たちの家の真向いの家に住んでいる。
I don't think John is suited for the job.ジョンはその仕事に向いていると思わない。
You never listen. I might as well talk to the wall.君は全然ぼくの話を聞いてくれない。壁に向って話すようなものだ。
You've got to take the bull by the horns!この難局に立ち向かえ。
Where are you bound for?あなたは何処へ向かっているのですか。
She was too short to see over the fence.彼女は背が低すぎて塀の向こうがみえなかった。
It seems that our sense of direction is not always reliable.私たちの方向感覚はいつも当てになるとは限らないようだ。
He is at his desk.彼は机に向かって勉強している。
His house is across the street.彼の家は通りの向こう側にあります。
He kicked the dog which ran at him.彼は自分に向かって走ってきた犬を蹴った。
He addressed the crowd gravely.彼は群衆に向かって重々しく話しかけた。
I thought it would be an opportunity for you to improve your French.あなたのフランス語を向上させる機会になるだろうと思いました。
Swim across to the other side of the river.川の向こう岸まで泳いで渡る。
He is apt to get angry if you ask a lot of questions.あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。
Tom has memorised so many kanji that he can read books for primary school children.トマさんは小学生向けの本が読めるぐらい漢字をたくさん覚えています。
The woman sitting over there is his present wife.向こうに座っている女性が彼の現在の奥さんだ。
The store is just across from my house.その店は私の家の真向かいです。
He tends to be late for meetings.彼は会議に遅刻する傾向がある。
I leave home for the company at seven every morning.私は毎朝7時に家を出て会社に向かう。
Where are you bound?あなたは何処へ向かっているのですか。
He is getting better quickly.彼は目に見えて快方に向っている。
She follows all the latest trends in fashion.彼女ははやりの最新の傾向すべてを追いかけている。
Hang your coat and hat up on the rack over there.上着と帽子を向こうのラックにかけなさい。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
The typhoon moved in a westerly direction.台風は西の方向に移動した。
The man reading a paper over there is my uncle.向こうで新聞を読んでいる人は私のおじです。
A vast plain extends beyond the river.川の向こう側には広大な平原が広がっている。
A passenger airplane took off for the USA.旅客機がアメリカに向けて出発した。
In nostalgic moments we may tend to think of childhood as a time of almost unbroken happiness.郷愁にふける時、私達は子供時代をこの上なく幸福な時期と考える傾向があるかもしれない。
She turned around when she heard his voice.彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
Do you have a course for beginners?初心者向けのコースがありますか。
He was face to face with his enemy at last.彼はついに敵と向かい合った。
Japanese people tend to think that way.日本人はそのように考える傾向がある。
This TV show is aimed at children.このテレビショーは子供向けだ。
Not that I dislike the job, but that I am unfit for it.私はその仕事が嫌いだからではなくて、それに向かないからだ。
They will sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベイに向けて船出する。
We prepared ourselves for the crash.墜落に向けて用意は整えられた。
He is walking towards the station.彼は駅に向かって歩いています。
I had no choice but to read it out to them.私は彼らに向かってそれを読み上げる以外に仕方がなかった。
He addressed my full attention to the landscape outside.彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。
Turn your face this way.顔をこちらへ向けなさい。
Such men as praise you to your face are apt to speak ill of you behind your back.面と向かって誉めるような人は、とかく陰で悪口を言うものだ。
They are making for the forest.彼らは森へ向かっています。
I don't think he is fit for the job.私は彼はその仕事に向いていないと思う。
He has a tendency toward exaggeration.彼は何でも大げさに言う傾向がある。
The old man tends to exaggerate.その老人はおおげさに言う傾向がある。
Bears also tend to sleep more during the day than at night, although in the summer, with twenty-four hours of light, this does not apply.熊はまた、24時間明るい夏は当てはまらないが、夜よりも昼に寝る傾向がある。夜活動するのはアザラシの行動と関係があるだろう。
As soon as the bell rang, Tom headed for the door.ベルが鳴るとすぐにトムはドアに向かった。
His house confronts mine.彼の家は私の家と向き合っている。
Written in easy English, this book is suitable for beginners.やさしい英語で書かれているので、この本は初心者向きである。
She is apt to look only at the surface of things.彼女はただものごとのうわべだけしか見ない傾向がある。
The sun is going down behind the hill.太陽が丘の向こうに沈もうとしている。
My house looks to the south.私のいえは南向きである。
He is getting better.彼は快方に向かっている。
May I direct your attention to this?このことに皆さんの注意を向けていただけませんか。
This book is adapted for children.この本は子供向きに書き換えてある。
His shot didn't carry well against the wind.彼のいちだは向かい風のため、余り伸びなかった。
The economy is picking up.景気は上向きだ。
She has a tendency to look on the dark side of things.彼女は物事を悲観的に見る傾向がある。
She tends to talk too much.彼女はしゃべりすぎる傾向がある。
It's going to be six dollars because it's international.海外向けなので6ドルになる。
Business keeps going from bad to worse.景気はますます悪い方へ向かうばかりである。
If you turn around, I'll fasten your dress for you.体の向きを変えてくれれば、ファスナーを閉めてあげよう。
He stood with his back to the wall.彼は背を壁に向けて立っていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License