UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Opposite the park there is a beautiful river.公園の向こう側にきれいな川がある。
People tend to require strong stimuli.人々は強い刺激を求める傾向がある。
They headed westward.彼らは西の方へ向かった。
Rod lives across the street from John.ロッドはジョンの向かいに住んでいる。
The army advanced on the enemy.軍隊は敵に向かって進撃した。
They advanced on the enemy.彼らは敵に向かって進んだ。
My house looks to the south.私のいえは南向きである。
I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving.この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。
He bent his steps toward the village.彼は村の方に足を向けた。
We shall leave for home as soon as it stops raining.雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。
The remark was aimed at you.そのことばはあなたに向けて言われたのだ。
Let's swim over there.向こうの方で泳ごう。
She won't even look at the offer.彼女はその申し出に見向きもしない。
His plane leaves for Hong Kong at 2:00 p.m.空の乗る飛行機は午後2時にホンコンへ向けて出発します。
"Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way.「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。
Whenever you may call on him, you will find him at his desk.いつ彼のところに行っても、彼は机に向かっているだろう。
A passenger airplane took off for the USA.旅客機がアメリカに向けて出発した。
She steered our efforts in the right direction.彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。
Young people tend to think so.若い人はそう考える傾向がある。
Do you have a course for beginners?初心者向けのコースがありますか。
He called me from across the pond.彼は池の向こう側から私を呼んだ。
He leaves Osaka for Tokyo at ten.10時に東京に向けて大阪を出発する。
Way off in the distance she could see the lights of the city.ずっと向こうの遠いところに町の明かりが見えました。
Turn to the right.右を向いてください。
I don't think I'm cut out for city life.僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。
The dogs were howling at the moon.いぬ達は月に向かって遠吠えしていた。
I asked a policeman for directions.私は警官に方向を尋ねた。
The airplane took off for London last night.昨晩、その飛行機はロンドンへ向けて出発した。
His opinion inclines towards the conservative.彼の意見は保守的傾向を帯びている。
It's going to be six dollars because it's international.海外向けなので6ドルになる。
The lady whom you see over there is a famous violinist.向こうに見える婦人は有名なバイオリン奏者です。
I was walking to the station then.私はそのとき駅に向かって歩いていた。
A boy came running toward me.少年が私に向かって駆けてきた。
That teacher tends to be partial to female students.あの先生には女子学生をえこひいきする傾向がある。
Political activity tends to be discouraged in most work places.政治活動はほとんどの職場で止めさせられる傾向にある。
The house whose roof you see beyond the bank is Mr Suzuki's.土手の向こうに屋根が見えるのが鈴木君の家です。
They live in the house opposite to ours.彼らは向かいの家に住んでいる。
John tends to get angry when he doesn't get his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
They faced the danger bravely.彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。
There is a church across the street.通りの向こう側に教会がある。
He sometimes makes me feel strange when we meet each other face to face.彼は面と向かって会うと、時々私を不思議な気持ちにさせる。
They live across the river.彼らは川の向こう側に住んでいる。
When did your sister leave Tokyo for London?君の妹はいつロンドンに向けて東京を出発したのですか。
It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake.海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。
The ball rolled across the road.ボールが道の向こう側に転がった。
Tom is lying on his back.トムは仰向けになっている。
He is outgoing.彼は外向的だ。
This dictionary is adapted for high school students.この辞書は高校生向きに作られている。
The magazine is aimed at teenagers.その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。
That magazine is aimed at teenagers.その雑誌はティーンエイジャー向けに作られたものだ。
He addressed my full attention to the landscape outside.彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。
She talks to him as if he were a child.彼女は彼に向かってまるで彼が子供であるかのように話す。
In tennis and ping-pong backhand the hand is turned backwards in making the stroke.テニスやピンポンのバックハンドでは手は球を打つ際逆向きになる。
He left Japan for America.彼は日本をたってアメリカへ向かった。
We began to sail in the direction of the port.私たちは港の方向へ船を動かし始めた。
I'm just not cut out for this kind of work.私はただこういう種類の仕事に向いていないのです。
Brian left for New York.ブライアンはニューヨークに向けて出発した。
He threw a stone at the big dog.彼はその大きな犬に向かって石を投げた。
We looked, but saw nothing.目を向けてみたが何も目に入らなかった。
Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med保健省は今日、心臓への副作用に関する問題のために、子供向けの薬の流通を停止し、回収することを発表しました。これを受けて政府は、この薬の輸入販売禁止を決定しました。
Why did you turn away when you met him?彼と会った時なぜそっぽを向いたのか。
I could tell by the look on his face that he had come on very important business.よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。
I aimed my gun at the target.僕は的に向けて銃のねらいを定めた。
She was such a beautiful girl that everybody turned to look at her as she passed.彼女は非常に美人だったので、彼女が通り過ぎると誰でも振り向いたものです。
Business is at last beginning to pick up.景気はやっと上向き始めた。
Her house is across the river.彼女の家は川の向こう側にある。
Tom is fit to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
He doesn't seem to be heading for the town.彼は街に向かっているのではないようだ。
The ship is sailing to the west.船は西へ向かっている。
I think she will do for a teacher.彼女は先生に向いていると思う。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
Take a seat over against her.彼女の向い側の席をとりなさい。
He faced toward the sea.彼は海の方を向いた。
If anything, the economy in our country is going up.どちらかと言えば、我が国の経済は上向いている。
The man you see over there is my uncle.向こうに見える人は私の叔父です。
The soldiers headed for the frontier with caution.兵士達は警戒しながら国境に向かって進んだ。
Our school is right across the river.私たちの学校は、川の真向かいにあります。
"Oh let's!" said the little black rabbit and with a hop, skip, and a jump, he sailed right over the little white rabbit's back.「よし、やろう」小さい黒いウサギがいって、ホップ、スキップ、ジャンプと、小さい白いウサギの向こうまで飛びました。
The economy is picking up.景気は上向きだ。
The XYZ Almanacs from 1950 to 1970 were studied to discover the trend.傾向を発見するため、1950年から1970年までのXYZ年鑑を調べた。
OK, now turn to your right, a little further, a little further... good. Now lie still on your back.右からぐるっと回って、もっと、もっと、はい、そのまま仰向けになってください。
This house is ten years old, but that house over there is quite new.この家は建ってから10年になるが向こうにあるあの家は全く新しい。
The enemies stood face to face.敵同士が面と向かい合った。
The two lovers sat face to face, drinking tea.2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。
I walked toward the park.公園の方に足を向けた。
The man passed by without so much as glancing at her.その男性は彼女を見向きもしないで通り過ぎた。
She started for Kyoto yesterday.彼女は昨日京都に向けて出発した。
He has set off for America.彼はアメリカに向けて出発した。
Don't fail to call me as soon as you arrive there.向こうについたら忘れずすぐ電話してね。
Flashing lights transmit messages between ships and to motorists along city streets.懐中電灯は、船舶同士とか、街の通りを走っている自動車に向けて合図を伝える。
He made for the light he saw in the distance.彼は遠くに見えた明かりに向かって進んだ。
If you face north, the east is on your right.北を向くと、東は右側になる。
After parting from me, he approached the station.私と別れた後、彼は駅に向かった。
"Honey, quick, quick. There's this website called Tatoeba that's auctioning it's sentence collection for a cent each! They've even got special offers like buy 100 sentences and get 1 free!" "Ah great! now people collect sentences as a hobby?! what's the w「ほら、早く早く。タトエバっていうサイトが、集めた文章を一つ一セントで売ってるよ!文章を百個買うと一つ無料の特別セールもあるんだよ!」「ああ、そりゃいい!今じゃ世間では趣味として文章を集めるのかい!?世界はどこへ向かっているのやら!」
Say it to his face, not behind his back.影でこそこそせず面と向かって彼にそれをいいたまえ。
Don't go against his wishes.彼の意向に逆らうな。
If you'd like to continue to improve your swimming, just keep on practicing every day.これからもあなたの泳ぎを向上させたいのなら、毎日練習を続けることです。
Japan's exports to the entire world topped $314 billion in 1998.日本の1998年の全世界向け輸出は3140億ドルを超えた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License