UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '向'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The sign indicates the way to go.その標識は進む方向を示している。
I had planned to leave for New York the next morning.私は翌朝ニューヨークに向かう予定でした。
He addressed my full attention to the landscape outside.彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。
He has no sense of direction.彼は方向音痴だ。
Who in the world is the fellow over there?向こうにいるあの男はいったい何者なのだ。
The ship will set sail for Hong Kong tomorrow at 3 p.m.その船は明日午後3時に香港へ向けて出帆する。
I would like to talk to him face to face.私は彼と面と向かって話したい。
We'll leave Tokyo for Osaka next week.私たちは来週大阪に向かって東京を出発する予定です。
His shot didn't carry well against the wind.彼のいちだは向かい風のため、余り伸びなかった。
This is designed especially for young people.これは特に若者向けにデザインされている。
My house is just across the street.私の家は通りの向こう側にあります。
They confronted each other.二人は面と向かった。
He is slowly recovering from his illness.彼の病気は徐々に快方に向かっている。
Do you see any policeman over there?向こうに警官の姿が見えますか。
She turned around when she heard his voice.彼女は彼の声を聞いて振り向いた。
I will pick you up after work.仕事終わったら向かいに来ます。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.だれか人に、言い分があったら、陰口をいわないで、その人に面と向かっていいなさい。
My house is situated on the other side of that bridge.私の家はあの橋の向こうにあります。
Can you help her out before they catch her?向こうが彼女を捕まえる前に、彼女を救い出せないか。
The tide of public opinion is turning against sexism.世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
He turned his back on the old traditions.彼は古い伝統に背を向ける。
I couldn't figure out where on earth he was heading for.彼がいったいどこに向かっているのか、私には分からなかった。
Don't go against his wishes.彼の意向に逆らうな。
She elbowed her way onto the train.彼女は人を押し分け電車へと向かった。
Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods.ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。
The single-minded way he gets on with his life is truly admirable.彼が直向きに生きるその姿は実に健気です。
A mother tends to hold her baby on the left.母親は赤ん坊を左胸に抱く傾向がある。
She called her husband names to his face.彼女は面と向かって夫を罵った。
He is better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
This material isn't suited towards making western clothing.この生地は洋服をつくるのには向かない。
The grass is always greener on the other side of the fence.垣根の向こう側の芝生はいつも緑が濃い。
He has a tendency toward exaggeration.彼は何でも大げさに言う傾向がある。
She left France for America.彼女はフランスを去り、アメリカに向かった。
Barricades across driveways say "Keep Out."車道の向こう側にあるバリケードは、「入れない」ということである。
She tends to be late for school.彼女は、学校に遅れる傾向がある。
Their envy was directed toward her beauty.彼女らの妬みは彼女の美しさに向けられた。
He turned his mind to it.彼は注意力をその方向に向けた。
Developing his ability of speaking English, it seems, is his purpose of studying abroad.英語を話すことを向上させることが、彼の留学の目的らしいね。
They are making for the forest.彼らは森へ向かっています。
We made our way towards our hometown.私達は故郷に向かって進んで行った。
Global warming will change the patterns of the weather world-wide.地球温暖化は世界規模での天候の傾向を変えるであろう。
In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA.日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。
I forced him into complying with my wish.私は彼を無理強いして私の意向に従わせた。
He looked back at us time after time then walked away.彼は、何度も私たちに振り向き、歩き去りました。
Business keeps going from bad to worse.景気はますます悪い方へ向かうばかりである。
The children took their ice skates and made for the frozen pond.子供達はスケート靴を持って、凍った池に向った。
He turned around when I called.私が呼んだとき彼は振り向いた。
He set off for London.彼はロンドンに向けて出発しました。
Or, if you feel like it, read "No Longer Human".また気が向いたら「人間失格」読んでみよう。
I think she will do for a teacher.彼女は先生に向いていると思う。
He bent his steps toward the village.彼は村の方に足を向けた。
If you sleep on your back it's easier for your upper airway to be obstructed because your tongue, uvula, etc. slip towards the back of your throat.あお向けに寝ると、舌やノドチンコがノドの奥に下がるため、上気道が塞がりやすくなります。
Written for children, this book is easy to read.子供向けにかかれているので、この本は読みやすい。
In a time-bound society time is seen as linear- in other words as a straight line extending from the past, through the present, to the future.時間に縛られた社会では、時は線のように、つまり過去から現在を通って未来に向かって延びる1本の直線と見られている。
I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves.一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。
The children ran toward the classroom.教室に向かって子供たちは走った。
"Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way.「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。
Turn your face this way.顔をこちらへ向けなさい。
Say it to his face, not behind his back.影でこそこそせず面と向かって彼にそれをいいたまえ。
It seems that our sense of direction is not always reliable.私たちの方向感覚はいつも当てになるとは限らないようだ。
She won't even look at the offer.彼女はその申し出に見向きもしない。
These windows look to the south.この窓は南向きだ。
You will miss the train, unless you start for the station at once.すぐ駅に向かわなければ、あなたは列車に乗り遅れるだろう。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
This book is suitable for general readers.この本は普通の読者向けだ。
The economy is picking up.景気は上向きだ。
Who is the girl standing over there?向こうに立っている女の子は誰ですか。
I'm leaving for Chicago next Saturday morning.今度の土曜日の朝、シカゴに向けて出発します。
In my opinion he is not fit for the work.ぼくは意見では彼のその仕事には向いていない。
The general took the bull by the horns and saved his army from disaster.将軍は難局に敢然と立ち向かい、自軍を破滅から救った。
Autumn is suitable for study, compared with spring.春と比べると秋は勉強に向いている。
She isn't adequate to the task.彼女はその仕事に不向きだ。
He is inclined to be lazy.彼は怠ける傾向がある。
"They left for New York, didn't they?" "Exactly."「彼らはニューヨークへ向けて出発したのでしょう」「そのとおりです」
Don't stay in the sun too long.日向にあまりながくいてはいけません。
Chopin sits at the piano and begins to play.ショパンはピアノに向かってすわり、ひき始める。
The dog turned its head this way and that.その犬はあちらこちらに頭を向けた。
His health gradually changed for the better after he went to live in the countryside.田舎に住んでから、彼の健康は徐々に快方に向かった。
The ferry started to move and we were across in half an hour.フェリーは動き出し、我々は30分で向こう岸に着いた。
The man aimed a gun at the policeman.その男は銃を警官に向けた。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
He faced toward the sea.彼は海の方を向いた。
Face adversity with courage.勇気を持って逆境に立ち向かう。
He was ready to face his fate.彼は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。
Turning around, Jesus saw them following and asked, ‘What do you want?’イエスは振り向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。
His house is across from mine.彼の家は私の家と向き合っている。
The arrow indicates the way to go.矢印が進むべき方向を指示する。
They will set sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベに向けて船出する。
She called down from upstairs to ask what the noise was about.彼女は2階から下に向かって叫んで物音は何かと尋ねた。
What direction are you going?あなたはどの方向へ行こうとしているのですか?
They will sail for Bombay next Monday.彼らは来週の月曜日にボンベイに向けて船出する。
The artificial satellite was launched into the orbit.人工衛星が軌道に向けて打ち上げられた。
The wind blew against the sail.向かい風が帆に吹きつけた。
Pessimism believes in no improvement.悲観主義は、向上することを信じないのだ。
He is getting better quickly.彼は目に見えて快方に向っている。
She is apt to look only at the surface of things.彼女はただものごとのうわべだけしか見ない傾向がある。
He lay on his back.彼は仰向けになった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License