Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I figure that she will succeed in her business. | 彼女の商売はうまくいくと思う。 | |
| He has built up an excellent business. | 彼はすばらしい商売を築き上げている。 | |
| These items are 1000 yen for three. | こちらの商品は、三個で千円となっております。 | |
| My business is at a standstill because of the recession. | 不況で私の商売は上がったりだ。 | |
| All the goods for sale are set out on the tables. | 商品はすべて陳列台に並べてあります。 | |
| For people who dislike the idea of giving money, a gift certificate is a good idea. | お金を与えると言う考えを好まない人にとっては、商品券はいい考えである。 | |
| Now and then, we go to London on business. | ときどき、私たちは商用でロンドンへ行く。 | |
| High costs made it hard to carry on his business. | コスト高で商売を続けていくことが難しくなった。 | |
| Mass production reduced the price of many goods. | 大量生産が多くの商品価格を下げた。 | |
| Ten years ago, such business would have been a success. | 10年前なら、そういう商売は成功していただろう。 | |
| These goods may not be available locally. | これらの商品の中には、地元では手に入らないものもあるかもしれない。 | |
| I often see cheap accessories made of agate sold in street stalls and such but are they the real thing? | 露店などの安いアクセサリーなどが販売しているお店でよく瑪瑙の商品を見るのですが、あれって本物ですか? | |
| He could not make it in business. | 彼は商売で成功できなかった。 | |
| There isn't much money in this business. | この商売は儲かりません。 | |
| He has set up a new business. | 彼は新しい商売を始めた。 | |
| She is employed in a trading company. | 彼女は商事会社に勤めている。 | |
| They start for Europe on business. | 彼らは商用でヨーロッパに出発する。 | |
| I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies. | 私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。 | |
| Shall we shoot the breeze for a while before talking business? | 商談に入る前に、少し雑談でもしましょう。 | |
| He was experienced in business. | 彼は商売経験が豊富だった。 | |
| As we entered the shopping district Haruna's gaze darted about, just like she was a rustic from the hills, as she looked over the area. | 商店街に入ると、陽菜はまるでおのぼりさんのようにキョロキョロ辺りを見回した。 | |
| Merchants complain about the depression. | 商売をしている人は不況だとこぼしている。 | |
| These convenient goods will meet our customers' demands. | これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。 | |
| The ultimate question for me is whether I like business. | 私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。 | |
| They are shrewd in trade. | 彼らは商売に抜け目がない。 | |
| He deals in hardware. | 彼は金物を商っている。 | |
| Your business is flourishing, I hear. | 商売は、繁盛しているようですね。 | |
| Our trading companies do business all over the world. | 我が国の商社は世界をまたにかけて商売をする。 | |
| A bookstore in that location wouldn't make enough money to survive. | そんな場所で本屋をやっても商売が成り立たないだろう。 | |
| His business has gone from bad to worse. | 彼の商売はますます悪くなった。 | |
| Aren't you selling this at a discount price? | これはバーゲン商品なので定価よりやすくなっているんじゃないですか。 | |
| Osaka is the center of commerce in Japan. | 大阪は日本の商業の中心地です。 | |
| He is completely absorbed in his business. | 彼はすっかり商売に打ち込んでいる。 | |
| Mr Tatuya deals in grain. | 竜也氏は穀類を商っている。 | |
| Don't touch the goods. | 商品に触れるな。 | |
| Choose one from among these products. | これらの商品の中から1つ選びなさい。 | |
| The soul of commerce is upright dealing. | 商業の生命は正直な取引である。 | |
| His business is doing well. | 彼の商売はうまくいっている。 | |
| They are not merchants, but farmers. | 彼らは商人ではなくて、農場主です。 | |
| He employed dishonest means in his business. | 彼は商売で不正な手段を用いた。 | |
| These goods are by no means satisfactory. | これらの商品は決して満足なものでない。 | |
| We have very good business. | 私達は、商売が繁盛している。 | |
| He made good in business. | 商売がうまくいった。 | |
| He is not aggressive enough to succeed in business. | 彼は商売で成功するだけの押しの強さがない。 | |
| What is his business? | 彼の商売は何ですか。 | |
| He is absent on business in Osaka. | 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 | |
| At that store, they deal in fish and meat. | その店では魚と肉を商っている。 | |
| A caravan of fifty camels slowly made its way through the desert. | 50頭の駱駝から成る隊商が砂漠の中をゆっくりと進んでいた。 | |
| This shopping district is the only high street in the local area; it stocks the whole line-up from products for daily life to school study equipment. | この商店街は地元では唯一のショッピング街で、日用品から勉強に必要なものまで一通り揃ってしまう。 | |
| I work for a trading company. | 私は商社で働いています。 | |
| It is often said that Osaka is a city of commerce. | 大阪は商売の町とよく言われる。 | |
| The rich merchant adopted the boy and made him his heir. | 金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。 | |
| His failure in business compelled him to sell his house. | 彼は商売に失敗したので、家を売らざるをえなかった。 | |
| He deals in grain. | 彼は穀物を商っている。 | |
| He has two sons, who became merchants. | 彼には息子が2人いるが、2人とも商人になった。 | |
| The peddler carried a big bundle on his back. | 行商人は大きな包みを背負って運んだ。 | |
| His desire is to go into business. | 彼の願望は商売を始める事です。 | |
| The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January. | このミーティングの目的は、1月の商品企画会議に先立ち、新製品のプランを考えることです。 | |
| See that all the items are arranged in a row. | 必ず、すべての商品が一列に並ぶようにして下さい。 | |
| He believed the merchant entirely. | 彼はその商人を完全に信じていました。 | |
| We had to start our business from zero. | 私たちは商売をゼロから始めなければならなかった。 | |
| Commercial Code can be called an enterprise method. | 商法は企業法といえる。 | |
| This product is well known by its advertisement on television. | この商品はテレビの宣伝でよく知られている。 | |
| He came up to Tokyo on business. | 彼は商用で上京した。 | |
| It has been three years since Bob started his own business. | ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 | |
| During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. | 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 | |
| In our next line of business let's make it our strategy to win by losing. | 今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。 | |
| Please exercise every caution against cowboy salesmen of water purifiers and fraudulent-test sales. | くれぐれも浄水器の悪質訪問販売業者や無料点検商法にはご注意ください。 | |
| Add "Men" and the goods take off. | 「おとこ」と付けると商品はブレイクする。 | |
| That outfit is running a fly-by-night operation. | あの会社は先行き不安な商売をしています。 | |
| I went to the dentist recently and he did a cast of my teeth and took an X-ray, 'just in case.' It sounds like a good business to be in. | この間、歯医者行ったら、念のためとか言われて、歯形とレントゲンをとられた。いい商売してるよ。 | |
| The goods are exempt from taxes. | この商品は免税品です。 | |
| Did you go abroad for pleasure or on business? | あなたは海外へ遊びで行きましたか、それとも商売でしたか。 | |
| He is completely absorbed in his business. | 彼は完全に自分の商売に熱中している。 | |
| Trade is getting depressed. | 商売が不景気になりつつある。 | |
| It often happens that goods sell all the better for their high price. | 商品は値段が高いためにかえってよく売れるということがしばしばある。 | |
| English is useful in commerce. | 英語は商業において役立つ。 | |
| He is very honest in business. | 彼はとても誠実に商売をしている。 | |
| The customer insisted on a price reduction because of defects in the product. | そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。 | |
| He is in business. | 彼は商業に従事している。 | |
| Tony went to Boston for the purpose of carrying out an important business transaction. | トニーは重要な商取引をするためにボストンへ行った。 | |
| Because a new commodity is announced, it is in good supply every three months. | 3ヶ月に一回、新商品が発表されるのできりがない。 | |
| I canceled my order for the commodities. | 私はその商品の予約を解約した。 | |
| We carry on commerce with the States. | わが国は米国で通商している。 | |
| I washed my hands of the whole business. | その商売からはすっかり足を洗った。 | |
| The goods are advertised on TV. | その商品はテレビで宣伝されている。 | |
| Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century. | 肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。 | |
| I keep a daily record of my business dealings. | 商売の取引を日を追って記録している。 | |
| She explained about this goods hard. | 彼女は一生懸命この商品の説明をした。 | |
| Quit the snow job! | いかさま商売はやめろ! | |
| He wants to engage in business. | 彼は商売をやりたがっている。 | |
| These goods are available to members only. | これらの商品は会員だけが利用できる。 | |
| The shop did not want him. | 商店も彼を欲しがりませんでした。 | |
| The Commerce Department reports retail sales rose seven-tenths of 1 percent last month mainly thanks to strong auto sales. | 商務省の報告によれば、先月の小売り販売は0.7%増加しましたが、これはもっぱら好調な自動車販売によるものです。 | |
| John began trade personally. | ジョンは自分で商売を始めた。 | |
| He sold his business and retired. | 彼は商売をたたんで引退した。 | |
| As your goods for which you are charging us were imperfect, we will not pay this account. | ご請求分の商品は欠陥品でしたので、私どもとしてはお支払いいたしかねます。 | |
| All these goods are heavily taxed. | これらの商品にはみな重い税金がかかっている。 | |
| What do they deal in? | あの人達はなにを商売にしているの。 | |
| When he retired, his son took over his business. | 彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。 | |