Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Now and then, we go to London on business. ときどき、私たちは商用でロンドンへ行く。 When he retired, his son took over his business. 彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。 Quit the snow job! いかさま商売はやめろ! I found a real bargain. お買い得商品を見つけた。 He is completely absorbed in his business. 彼はすっかり商売に打ち込んでいる。 The company deals in various goods. この会社は様々な商品を商っています。 Dogs bark when the caravan passes by. 犬は吠えても隊商は進む。 He makes frequent visits to Japan on business. 彼は商用でしばしば日本にやってくる。 They are shrewd in trade. 彼らは商売に抜け目がない。 He deals in grain. 彼は穀物を商っている。 Choose one from among these products. これらの商品の中から1つ選びなさい。 That boy was so clever that he was helpful to the merchant in dealing. その少年は頭がよかったので、商人の取引に役立った。 These goods are free of tax. これらの商品は無税です。 The small business man failed and his business went down for the count. こじんまりと商売していた男は失敗した。そしてかれの商売は完全に駄目になった。 He is a famous merchant. 彼は有名な商人だ。 These items are 1000 yen for three. こちらの商品は、三個で千円となっております。 He is very honest in business. 彼はとても誠実に商売をしている。 The money was enough to establish him in business. 資金は彼が商売で身を立てるのに十分だった。 Pirates made unarmed merchant ships prey. 海賊は武装していない商船を餌食にした。 The merchant deals in silk goods. あの商人は絹織物を商う。 The industrious merchant worships his ancestors. その勤勉な商人は自分の祖先を崇拝しています。 These goods may not be available locally. これらの商品の中には、地元では手に入らないものもあるかもしれない。 This shopping district is the only high street in the local area; it stocks the whole line-up from products for daily life to school study equipment. この商店街は地元では唯一のショッピング街で、日用品から勉強に必要なものまで一通り揃ってしまう。 Merchants complain about the depression. 商売をしている人は不況だとこぼしている。 A retail merchant buys wholesale and sells retail. 小売商人は卸しで仕入れて小売りで売る。 Osaka is the center of commerce in Japan. 大阪は日本の商業の中心地です。 He carries on a small business in Osaka. 彼は大阪でささやかな商売をしています。 He believed the merchant entirely. 彼はその商人を完全に信じていました。 The business is in the red. 商売は赤字だ。 My father is absent on business. 父は商用で不在です。 He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out. 彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。 The Royal Shakespeare Company is presenting The Merchant of Venice next week. ロイヤルシェイクスペア劇団は来週「ベニスの商人」を上演することになっている。 It is not because he had a faculty for business but because he was lucky that he succeeded in business. 彼が事業に成功したのは、商才があったからではなく、運がよかったからである。 I often see cheap accessories made of agate sold in street stalls and such but are they the real thing? 露店などの安いアクセサリーなどが販売しているお店でよく瑪瑙の商品を見るのですが、あれって本物ですか? All the goods for sale are set out on the tables. 商品はすべて陳列台に並べてあります。 He went to New York on business. 彼は商用でニューヨークへ行った。 Place this merchandise slip into the time stamp, and the date and time will be impressed. この商品管理伝票をこのタイムスタンプに差し込むと日付と時刻が打刻されます。 They are not merchants, but farmers. 彼らは商人ではなくて、農場主です。 He is in business. 彼は商業に従事している。 Mr. Brown is a wool merchant. ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。 Business is declining. 商売は下り坂である。 He is not aggressive enough to succeed in business. 彼には商売で成功できるだけの押しの強さがない。 The rich merchant adopted the boy and made him his heir. 金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。 He developed his business. 彼は自分の商売を発展させた。 Merchants complain about the depression. 商売している人は不況だとこぼしている。 Napoleon called the English a nation of shopkeepers. ナポレオンは、イギリス人を商人の国民と呼んだ。 Still others are traders who have always lived by trading and continue to follow their traditional ways. さらにその他には、常に物々交換で生きていてその伝統的な方法に従事し続けている商人たちもいる。 He was experienced in business. 彼は商売の経験が豊かだった。 The store has numerous items to sell. その店はたくさんの商品をそろえている。 I gather information about the quality of goods. 私は商品の質についての情報を集めています。 John began trade personally. ジョンは自分で商売を始めた。 I always have to wear a tie because of my job. 商売柄いつもネクタイを締めなければならない。 Circuses offer toys for prizes. サーカスで、商品としておもちゃを配っている。 It has been three years since Bob started his own business. ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 Commercial television is an effective medium for advertising. 商業テレビは広告の効果的な手段である。 I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies. 私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。 He carried on business for ten years in Tokyo. 彼は東京で10年間商売をしていた。 He has set up a new business. 彼は新しい商売を始めた。 English is useful in commerce. 英語は商業において役立つ。 The art dealer guaranteed the picture genuine. 美術商はその絵を本物だと保証した。 He is no longer in business. 彼はもう商売をしていない。 The business is slow. 商売がうまくいっていない。 Tony went to Boston for the purpose of carrying out an important business transaction. トニーは重要な商取引をするためにボストンへ行った。 He has experience in business. 彼は商売の経験がある。 These goods are available to members only. これらの商品は会員だけが利用できる。 He is able in business. 彼は商才にたけている。 Local shops do good business with tourists. 地元の店は観光客相手に順調な商売をしている。 He is absent on business in Osaka. 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 Mass production reduced the price of many goods. 大量生産が多くの商品価格を下げた。 In the case of commercial airplanes, private companies compete to sell their product. 商業用旅客機の場合は、企業が自社製品を売ろうと競争する。 Aren't you selling this at a discount price? これはバーゲン商品なので定価よりやすくなっているんじゃないですか。 On his father's retirement he took over the business. 父親が引退すると彼は商売を継いだ。 During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century. 肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。 Your business is flourishing, I hear. 商売は、繁盛しているようですね。 Goods at the food and clothing stalls were very cheap. 食料品と衣類の陳列台にある商品は非常に安かった。 Messrs. Hayashi & Co. is our sole agent in Japan. 林商店が日本におけるわが社の唯一の代理店である。 As we entered the shopping district Haruna's gaze darted about, just like she was a rustic from the hills, as she looked over the area. 商店街に入ると、陽菜はまるでおのぼりさんのようにキョロキョロ辺りを見回した。 He turned over the business to his son. 彼は息子に商売を譲った。 The goods were transported by ship. 商品は船で輸送された。 He was experienced in business. 彼は商売の経験がある。 Handmade goods are very expensive nowadays. 今日では、手作りの商品の値が高い。 My father manages a store. 私の父は商店を経営している。 The shopping district is easily accessible from our house. その商店街は私達の家から簡単に行ける便の良い所にある。 For people who dislike the idea of giving money, a gift certificate is a good idea. お金を与えると言う考えを好まない人にとっては、商品券はいい考えである。 Everything at that store is 10 percent off the regular price. あの店ではすべての商品を10%値引きをしている。 How is it that otherwise reasonable people come to believe that this same roof, that practically vanishing commodity, is freely obtainable just by packing up and going to another country? 他の点では分別のある人が、この同じ屋根、あの殆ど幻想になりつつある商品が荷造りをして別の国へ行くだけで自由に手に入ると信じるようになるのはどうしてなのか、ということである。 How's business? 商売はどうかね。 What kinds of goods do you sell in your shop? お宅のお店ではどんな商品を扱っていますか。 His business has come to a standstill. 彼は商売に行き詰まった。 He made a killing in his new business. 彼は新商売で荒稼ぎをした。 He came up to Tokyo on business. 彼は商用で上京した。 A caravan of fifty camels slowly made its way through the desert. 50頭の駱駝から成る隊商が砂漠の中をゆっくりと進んでいた。 His desire is to go into business. 彼の願望は商売を始める事です。 There isn't much money in this business. この商売は儲かりません。 First thrive and then take a wife. まず商売を繁昌させてから妻をめとれ。 The shops were bad, but the factory was worse. 商店はひどかったし工場はもっとひどいものでした。 He wants to engage in business. 彼は商売をやりたがっている。 She explained about this goods hard. 彼女は一生懸命この商品の説明をした。 Advertisements urge us to buy luxuries. 宣伝広告に駆り立てられて私たちは高価な商品を買ってしまう。