Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| In our next line of business let's make it our strategy to win by losing. | 今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。 | |
| He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out. | 彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。 | |
| The merchant bribed the politician. | 商人はその政治家に贈賄した。 | |
| Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century. | 肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。 | |
| It is often said that Osaka is a city of commerce. | 大阪は商売の町とよく言われる。 | |
| I canceled my order for the commodities. | 私はその商品の予約を解約した。 | |
| Literature flourishes best when it is half a trade and half an art. | 文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。 | |
| My father is absent on business. | 父は商用で不在です。 | |
| Tom is more experienced in business than me. | トムは私よりも商売の経験がある。 | |
| He was experienced in business. | 彼は商売経験が豊富だった。 | |
| English is useful in commerce. | 英語は商業において役立つ。 | |
| Mr. Brown is a wool merchant. | ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。 | |
| He made money from that business. | 彼はその商売でお金をもうけた。 | |
| During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. | 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 | |
| He made a killing in his new business. | 彼は新商売で荒稼ぎをした。 | |
| The business is in the red. | 商売は赤字だ。 | |
| I always have to wear a tie because of my job. | 商売柄いつもネクタイを締めなければならない。 | |
| These convenient goods will meet our customers' demands. | これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。 | |
| The small business man failed and his business went down for the count. | こじんまりと商売していた男は失敗した。そしてかれの商売は完全に駄目になった。 | |
| The goods were transported by ship. | 商品は船で輸送された。 | |
| The Royal Shakespeare Company is presenting The Merchant of Venice next week. | ロイヤルシェイクスペア劇団は来週「ベニスの商人」を上演することになっている。 | |
| Everything at that store is 10 percent off the regular price. | あの店ではすべての商品を10%値引きをしている。 | |
| The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. | 商談の第1回目は明日の朝10時です。 | |
| He has built up an excellent business. | 彼は立派な商売を築きあげた。 | |
| She married a rich merchant. | 彼女は金持ちの商人と結婚した。 | |
| He took over the business from his father. | 彼は父からその商売を引き継いだ。 | |
| He has set up a new business. | 彼は新しい商売を始めた。 | |
| He is in business. | 彼は商業に従事している。 | |
| With being in the trade, I am able to get goods at a discount. | 私はその商品をやっていますから品が割引で買えます。 | |
| He developed his business. | 彼は自分の商売を発展させた。 | |
| Larger pirates often preyed on unarmed merchant ships. | 海賊は武装していない商船を餌食にした。 | |
| They are not merchants, but farmers. | 彼らは商人ではなくて、農場主です。 | |
| These goods are available to members only. | これらの商品は会員だけが利用できる。 | |
| He sold his business and retired. | 彼は商売をたたんで引退した。 | |
| The shops were bad, but the factory was worse. | 商店はひどかったし工場はもっとひどいものでした。 | |
| Business is business. | 商売は商売。 | |
| Should we send back the wrong merchandise? | 間違った商品を送り返しましょうか。 | |
| Merchants complain about the depression. | 商売している人は不況だとこぼしている。 | |
| The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her. | 小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。 | |
| He traveled on business. | 彼は商用で旅をした。 | |
| My uncle deals in fish. | 私の叔父は魚を商っている。 | |
| I have a business visa. | 私は商用ビザを持っています。 | |
| He set up in business. | 彼は商売を始めた。 | |
| See that all the items are arranged in a row. | 必ず、すべての商品が一列に並ぶようにして下さい。 | |
| They are shrewd in trade. | 彼らは商売に抜け目がない。 | |
| Now and then, we go to London on business. | ときどき、私たちは商用でロンドンへ行く。 | |
| He took over the business. | 彼はその商売を引き継いだ。 | |
| He is able in business. | 彼は商才にたけている。 | |
| He is absent on business in Osaka. | 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 | |
| My father went to Hong Kong on business. | 父は商用で香港に行った。 | |
| I washed my hands of the whole business. | その商売からはすっかり足を洗った。 | |
| Many goods are transported at midnight by truck. | 多くの商品がトラックによって夜間に運ばれる。 | |
| As we entered the shopping district Haruna's gaze darted about, just like she was a rustic from the hills, as she looked over the area. | 商店街に入ると、陽菜はまるでおのぼりさんのようにキョロキョロ辺りを見回した。 | |
| It's been three years since Bob started his own business. | ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 | |
| He is still green in business. | 彼は商売はまだ未熟だ。 | |
| We thought their shop was a failure, but now they've gotten out from under and even expanded. | 我々は彼らの店は失敗だと思っていたが、今や窮地を脱して、商売を拡張するまでになっている。 | |
| Rice is one of those staple commodities. | 米はそれら主要商品の一つだ。 | |
| These goods were imported from abroad in secret. | これらの商品は密かに海外から輸入された。 | |
| Tom is more experienced in business than me. | トムは私よりも商売経験が豊富だ。 | |
| For people who dislike the idea of giving money, a gift certificate is a good idea. | お金を与えると言う考えを好まない人にとっては、商品券はいい考えである。 | |
| His desire is to go into business. | 彼の願望は商売を始める事です。 | |
| Efficiency is the dominant idea in business. | 商売では能率のよさということが最も重要な考えである。 | |
| This article comes with a free gift. | この商品にはおまけが付く。 | |
| Trade is getting depressed. | 商売が不景気になりつつある。 | |
| Because a new commodity is announced, it is in good supply every three months. | 3ヶ月に一回、新商品が発表されるのできりがない。 | |
| The industrious merchant worships his ancestors. | その勤勉な商人は自分の祖先を崇拝しています。 | |
| He would have failed in his business but that you helped him. | あなたが助けなかったら彼は商売に失敗していたでしょう。 | |
| He made good in business. | 彼は商売に成功した。 | |
| The rich merchant adopted the boy and made him his heir. | 金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。 | |
| Goods at the food and clothing stalls were very cheap. | 食料品と衣類の陳列台にある商品は非常に安かった。 | |
| The goods are exempt from taxes. | この商品は免税品です。 | |
| After a slow summer season, business began to pick up. | 不景気な夏の期間が過ぎると、商売は活気づいた。 | |
| I am engaged in a new business. | 私は新しい商売に従事している。 | |
| Your business is flourishing, I hear. | 商売は、繁盛しているようですね。 | |
| Can I switch over from a sightseeing visa to a business one? | ピザを観光から商用に替えられますか。 | |
| George set up as a merchant. | ジョージは商人として身を立てた。 | |
| My father often goes to America on business. | 父は商用でアメリカに行くことが多い。 | |
| Dogs bark when the caravan passes by. | 犬は吠えても隊商は進む。 | |
| Along with Tokyo, Osaka is a center of commerce. | 日本では東京とならんで大阪は商業の中心地である。 | |
| He centered his business on the metropolitan area. | 彼はその商売を都心に集中した。 | |
| It is rumored that the firm is going to tie up with an American company. | その商社はあるアメリカの会社と提携すると言ううわさである。 | |
| It is not the case that the discount can be used for all goods or all restaurants. | 全ての商品及びレストランで割引が効くわけではありません。 | |
| He believed the merchant entirely. | 彼はその商人を完全に信じていました。 | |
| You work hard. | 君は商売熱心だね。 | |
| He derived much money from his small business. | 彼はちょっとした商売をして大金をもうけた。 | |
| Tony thought about the factory and the shops. | トニーは工場や商店のことを考えました。 | |
| We are doing business with many countries. | 私どもは多くの国と商売をしています。 | |
| He is a famous merchant. | 彼は有名な商人だ。 | |
| I regret to say that the product you have asked for is currently out of stock. | あいにくお尋ねの商品は現在、在庫がありません。 | |
| Add "Men" and the goods take off. | 「おとこ」と付けると商品はブレイクする。 | |
| The letter was written using business terms. | その手紙は商業用語で書かれた。 | |
| All the goods for sale are set out on the tables. | 商品はすべて陳列台に並べてあります。 | |
| At that store, they deal in fish and meat. | その店では魚と肉を商っている。 | |
| High costs made it hard to carry on his business. | コスト高で商売を続けていくことが難しくなった。 | |
| Advertisements urge us to buy luxuries. | 宣伝広告に駆り立てられて私たちは高価な商品を買ってしまう。 | |
| Aren't you selling this at a discount price? | これはバーゲン商品なので定価よりやすくなっているんじゃないですか。 | |
| We had to start our business from zero. | 私たちは商売をゼロから始めなければならなかった。 | |
| My father manages a store. | 私の父は商店を経営している。 | |
| Circuses offer toys for prizes. | サーカスで、商品としておもちゃを配っている。 | |
| The business is slow. | 商売がうまくいっていない。 | |