Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The soul of commerce is upright dealing. 商業の生命は正直な取引である。 He took over the business from his father. 彼は父からその商売を引き継いだ。 Handmade goods are very expensive nowadays. 今日では、手作りの商品の値が高い。 As your goods for which you are charging us were imperfect, we will not pay this account. ご請求分の商品は欠陥品でしたので、私どもとしてはお支払いいたしかねます。 First thrive and then take a wife. まず商売を繁昌させてから妻をめとれ。 Commercial Code can be called an enterprise method. 商法は企業法といえる。 Business was a little slow last month. 商売は先月ちょっと不調だった。 We are concerned about the shortage of the commodities. 私達は商品の不足を心配している。 GNP is measured as the total market value of all the goods and service produced by a nation during a specified period. GNPは一定期間に国によって生産されたすべての商品とサービスの市場価値の総額として計算される。 For a refund, you must return the item unopened. 払い戻しを受けるには、商品は未開封のままご返送下さい。 How is it that otherwise reasonable people come to believe that this same roof, that practically vanishing commodity, is freely obtainable just by packing up and going to another country? 他の点では分別のある人が、この同じ屋根、あの殆ど幻想になりつつある商品が荷造りをして別の国へ行くだけで自由に手に入ると信じるようになるのはどうしてなのか、ということである。 He went into business on his own account. 彼は独立して商売を始めた。 The goods were transported by ship. 商品は船で輸送された。 My father often goes to America on business. 父は商用でアメリカに行くことが多い。 Business is business. 商売は商売。 He deals in whiskey. 彼はウイスキーの商売をしています。 We thought their shop was a failure, but now they've gotten out from under and even expanded. 我々は彼らの店は失敗だと思っていたが、今や窮地を脱して、商売を拡張するまでになっている。 Please send the merchandise by return. 折り返し商品を郵送するべし。 I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies. 私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。 Mr Brown is a wool merchant. ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。 They are shrewd in trade. 彼らは商売に抜け目がない。 I regret to say that the product you have asked for is currently out of stock. あいにくお尋ねの商品は現在、在庫がありません。 He is planning to develop his business. 彼は商売を拡張しようと計画している。 How's business? 商売はどうかね。 That boy was so clever that he was helpful to the merchant in dealing. その少年は頭がよかったので、商人の取引に役立った。 The ultimate question for me is whether I like business. 私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。 He deals in grain. 彼は穀物を商っている。 I often see cheap accessories made of agate sold in street stalls and such but are they the real thing? 露店などの安いアクセサリーなどが販売しているお店でよく瑪瑙の商品を見るのですが、あれって本物ですか? Please exercise every caution against cowboy salesmen of water purifiers and fraudulent-test sales. くれぐれも浄水器の悪質訪問販売業者や無料点検商法にはご注意ください。 Business absorbs all his time. 彼は商売に自分の時間の全てを取られている。 Business is quite slow. 商売はまったく活気がない。 At that shop they deal in kitchen utensils. あの店では台所用品を商っている。 He is completely absorbed in his business. 彼は完全に自分の商売に熱中している。 He carries on a small business in Osaka. 彼は大阪でささやかな商売をしています。 When he retired, his son took over his business. 彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。 The rich merchant adopted the boy and made him his heir. 金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。 He made money from that business. 彼はその商売でお金をもうけた。 All the goods for sale are set out on the tables. 商品はすべて陳列台に並べてあります。 The goods were advertised on TV. その商品はテレビで広告された。 The business is slow. 商売がうまくいっていない。 Business carried him to Kobe. 彼は商用で神戸に行かねばならなかった。 At that store, they deal in fish and meat. その店では魚と肉を商っている。 Are you here on business or for pleasure? ここへは商用でこられたのですか、それとも遊びですか。 I went to the dentist recently and he did a cast of my teeth and took an X-ray, 'just in case.' It sounds like a good business to be in. この間、歯医者行ったら、念のためとか言われて、歯形とレントゲンをとられた。いい商売してるよ。 What is his business? 彼の商売は何ですか。 The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her. 小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。 The goods will be delivered free of charge. その商品は無料で配送されます。 Mr Tatuya deals in grain. 竜也氏は穀類を商っている。 My business is prospering. 私の商売は繁盛している。 He set up in business. 彼は商売を始めた。 Still others are traders who have always lived by trading and continue to follow their traditional ways. さらにその他には、常に物々交換で生きていてその伝統的な方法に従事し続けている商人たちもいる。 The small business man failed and his business went down for the count. こじんまりと商売していた男は失敗した。そしてかれの商売は完全に駄目になった。 My father went to Hong Kong on business. 父は商用で香港に行った。 I am here on business. ここへは、商用で来ています。 And not only that, the goods in the company shop were usually more expensive than elsewhere. そればかりか、会社の直営店の商品は、たいていよその店より高価だったのです。 He derived much money from his small business. 彼はちょっとした商売をして大金をもうけた。 Sometimes water becomes a precious commodity. 水も高価な商品になることがある。 I work for a trading company. 私は商社で働いています。 There are many commercial firms in New York. ニューヨークにはたくさんの商社がある。 Dogs bark when the caravan passes by. 犬は吠えても隊商は進む。 His desire is to go into business. 彼の願望は商売を始める事です。 The store has numerous items to sell. その店はたくさんの商品をそろえている。 Rice is one of those staple commodities. 米はそれら主要商品の一つだ。 The shops were bad, but the factory was worse. 商店はひどかったし工場はもっとひどいものでした。 He has two sons, who became merchants. 彼には息子が2人いるが、2人とも商人になった。 He is still green in business. 彼は商売はまだ未熟だ。 That outfit is running a fly-by-night operation. あの会社は先行き不安な商売をしています。 Our new product development efforts must be done from the end user's viewpoint. エンドユーザーの視野にたった商品開発が必須。 He has set up a new business. 彼は新しい商売を始めた。 Quit the snow job! いかさま商売はやめろ! Tom is more experienced in business than me. トムは私よりも商売の経験がある。 Merchants complain about the depression. 商売をしている人は不況だとこぼしている。 It has been three years since Bob started his own business. ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 He commented on his unsuccessful business negotiation. 彼は不成功に終わった商談について意見を述べた。 The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January. このミーティングの目的は、1月の商品企画会議に先立ち、新製品のプランを考えることです。 Business is declining. 商売は下り坂である。 His business has gone from bad to worse. 彼の商売はますます悪くなった。 He went there on business. 彼は商用でそこに行った。 They mark down goods at that shop. あの店では商品を値下げして値段がつけてある。 The central location gives easy access to stores and offices. 中心部にあるので商店やオフィスに行くのに便利です。 How dare you turn my father's house into a market! 私の父の家を、商売の家としてはならない。 The shopping district is easily accessible from our house. その商店街は私達の家から簡単に行ける便の良い所にある。 In our next line of business let's make it our strategy to win by losing. 今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。 The art dealer guaranteed the picture genuine. 美術商はその絵を本物だと保証した。 The shop did not want him. 商店も彼を欲しがりませんでした。 I have a business visa. 私は商用ビザを持っています。 He has built up an excellent business. 彼は立派な商売を築きあげた。 Salt was a rare and costly commodity in ancient times. 古代において塩は希少で貴重な商品であった。 I am in the grocery line. 食料品商をやっている。 The business prospered beneath his guiding hand. 彼の指導の下で商売は繁盛した。 I owe it to my uncle that I succeeded in my business. 私が商売に成功したのは叔父のおかげです。 My uncle manages a firm. 私のおじは商社を経営しています。 The outlook for our business isn't good. 我々の商売の見通しはよくない。 Ten years ago, such business would have been a success. 10年前なら、そういう商売は成功していただろう。 During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 He is not aggressive enough to succeed in business. 彼は商売で成功するだけの押しの強さがない。 She is employed in a trading company. 彼女は商事会社に勤めている。 He centered his business on the metropolitan area. 彼はその商売を都心に集中した。 He is completely absorbed in his business. 彼はすっかり商売に打ち込んでいる。 He carried on business for ten years in Tokyo. 彼は東京で10年間商売をしていた。