Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| George set up as a merchant. | ジョージは商人として身を立てた。 | |
| On his father's retirement he took over the business. | 父親が引退すると彼は商売を継いだ。 | |
| Aren't you selling this at a discount price? | これはバーゲン商品なので定価よりやすくなっているんじゃないですか。 | |
| Trade is getting depressed. | 商売が不景気になりつつある。 | |
| Business is looking up. | 商売の景気が向上している。 | |
| I have a business visa. | 私は商用ビザを持っています。 | |
| Business is business. | 商売は商売。 | |
| He has two sons, who became merchants. | 彼には息子が2人いるが、2人とも商人になった。 | |
| I keep a daily record of my business dealings. | 商売の取引を日を追って記録している。 | |
| I found a real bargain. | お買い得商品を見つけた。 | |
| She is employed in a trading company. | 彼女は商事会社に勤めている。 | |
| Tony thought about the factory and the shops. | トニーは工場や商店のことを考えました。 | |
| He took over the business. | 彼はその商売を引き継いだ。 | |
| This product is well known by its advertisement on television. | この商品はテレビの宣伝でよく知られている。 | |
| He deals in hardware. | 彼は金物を商っている。 | |
| He is a famous merchant. | 彼は有名な商人だ。 | |
| He decided to stay and carry on his father's business. | 彼はとどまって父親の商売を営むことにした。 | |
| We have very good business. | 私達は、商売が繁盛している。 | |
| He was experienced in business. | 彼は商売経験が豊富だった。 | |
| Commercial Code can be called an enterprise method. | 商法は企業法といえる。 | |
| Well it's very difficult changing jobs after you're thirty so I don't really want to do it. | 30過ぎての商売替えは大変だからしたくないのですけれどね。 | |
| He was experienced in business. | 彼は商売の経験がある。 | |
| The Royal Shakespeare Company is presenting The Merchant of Venice next week. | ロイヤルシェイクスペア劇団は来週「ベニスの商人」を上演することになっている。 | |
| The small business man failed and his business went down for the count. | こじんまりと商売していた男は失敗した。そしてかれの商売は完全に駄目になった。 | |
| Such a business failure would sink any company. | 商売でそんな失敗をしたらどんな会社でも没落する。 | |
| Ten years ago, such business would have been a success. | 10年前なら、そういう商売は成功していただろう。 | |
| With being in the trade, I am able to get goods at a discount. | 私はその商品をやっていますから品が割引で買えます。 | |
| His failure in business compelled him to sell his house. | 彼は商売に失敗したので、家を売らざるをえなかった。 | |
| Tony went to Boston for the purpose of carrying out an important business transaction. | トニーは重要な商取引をするためにボストンへ行った。 | |
| Larger pirates often preyed on unarmed merchant ships. | 海賊は武装していない商船を餌食にした。 | |
| Business was a little slow last month. | 商売は先月ちょっと不調だった。 | |
| He was experienced in business. | 彼は商売の経験が豊かだった。 | |
| It is often said that Osaka is a city of commerce. | 大阪は商売の町とよく言われる。 | |
| The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. | 商談の第1回目は明日の朝10時です。 | |
| He sold his goods at a sacrifice to close down his business. | 彼は店じまいのため商品を投げ売りした。 | |
| He made a killing in his new business. | 彼は新商売で荒稼ぎをした。 | |
| Tom is more experienced in business than me. | トムは私よりも商売の経験がある。 | |
| Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century. | 肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。 | |
| After a slow summer season, business began to pick up. | 不景気な夏の期間が過ぎると、商売は活気づいた。 | |
| Goods at the food and clothing stalls were very cheap. | 食料品と衣類の陳列台にある商品は非常に安かった。 | |
| The merchant accumulated tremendous fortune during the postwar era. | その貿易商は戦後に莫大な財産を築いた。 | |
| English is useful in commerce. | 英語は商業において役に立つ。 | |
| I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies. | 私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。 | |
| That outfit is running a fly-by-night operation. | あの会社は先行き不安な商売をしています。 | |
| Business is quite slow. | 商売はまったく活気がない。 | |
| I owe it to my uncle that I succeeded in my business. | 私が商売に成功したのは叔父のおかげです。 | |
| I have not received the goods scheduled for arrival here on February 15. | 2月15日に受け取るはずだった商品をまだ受け取っていません。 | |
| Half her goods were sold cheap. | 彼女の商品の半分は安く売られた。 | |
| The customer insisted on a price reduction because of defects in the product. | そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。 | |
| It is rumored that the firm is going to tie up with an American company. | その商社はあるアメリカの会社と提携すると言ううわさである。 | |
| A caravan of fifty camels slowly made its way through the desert. | 50頭の駱駝から成る隊商が砂漠の中をゆっくりと進んでいた。 | |
| My father often goes abroad on business. | 父は商用でよく外国へ出かける。 | |
| First thrive and then take a wife. | まず商売を繁昌させてから妻をめとれ。 | |
| He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out. | 彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。 | |
| A clerk in the office is only a pawn in the game of big business. | 事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。 | |
| He went there on business. | 彼は商用でそこに行った。 | |
| I am here on business. | ここへは、商用で来ています。 | |
| A retail merchant buys wholesale and sells retail. | 小売商人は卸しで仕入れて小売りで売る。 | |
| My business is prospering. | 私の商売は繁盛している。 | |
| I am engaged in a new business. | 私は新しい商売に従事している。 | |
| Shops are quiet on weekdays. | 商店街は平日ひっそりしている。 | |
| GNP is measured as the total market value of all the goods and service produced by a nation during a specified period. | GNPは一定期間に国によって生産されたすべての商品とサービスの市場価値の総額として計算される。 | |
| She guided her business to success. | 彼女は商売を成功させた。 | |
| It's been three years since Bob started his own business. | ボブが自分で商売を始めてから3年になります。 | |
| This shopping district is the only high street in the local area; it stocks the whole line-up from products for daily life to school study equipment. | この商店街は地元では唯一のショッピング街で、日用品から勉強に必要なものまで一通り揃ってしまう。 | |
| He made good in business. | 彼は商売に成功した。 | |
| After business came to a halt, many bathhouses added new facilities, such as saunas and exercise equipment, in an effort to attract customers. | 商売をやめるところも多くなった。しかし浴場の所有者の中には、客集めをねらって、サウナとか運動のための器具など新しい設備を備え、施設に改善を加えた者もあった。 | |
| As a result, he became a great merchant. | その結果として、彼は偉大な商人になった。 | |
| Everything at that store is 10 percent off the regular price. | あの店ではすべての商品を10%値引きをしている。 | |
| There isn't much money in this business. | この商売は儲かりません。 | |
| In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund. | 使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。 | |
| Dogs bark when the caravan passes by. | 犬は吠えても隊商は進む。 | |
| He took over the business from his father. | 彼は父からその商売を引き継いだ。 | |
| The ultimate question for me is whether I like business. | 私にとって結局問題なのは商売が好きかどうかということだ。 | |
| These convenient goods will meet our customers' demands. | これらの便利な商品は私達のお客様の需要を満たすだろう。 | |
| The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January. | このミーティングの目的は、1月の商品企画会議に先立ち、新製品のプランを考えることです。 | |
| My father is absent on business. | 父は商用で不在です。 | |
| We are aiming for an integrated development zone that combines business and industrial quarters. | 工業区と商業区が一体となった総合的な開発区を目指しております。 | |
| For a refund, you must return the item unopened. | 払い戻しを受けるには、商品は未開封のままご返送下さい。 | |
| These goods were imported from abroad in secret. | これらの商品は密かに海外から輸入された。 | |
| He set up in business. | 彼は商売を始めた。 | |
| When he retired, his son took over his business. | 彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。 | |
| He is planning to develop his business. | 彼は商売を拡張しようと計画している。 | |
| She explained about this goods hard. | 彼女は一生懸命この商品の説明をした。 | |
| These are truly the best products. | 本当に最高の商品です。 | |
| As we entered the shopping district Haruna's gaze darted about, just like she was a rustic from the hills, as she looked over the area. | 商店街に入ると、陽菜はまるでおのぼりさんのようにキョロキョロ辺りを見回した。 | |
| All the goods for sale are set out on the tables. | 商品はすべて陳列台に並べてあります。 | |
| He made a lot of money in his new business. | 彼は新商売で荒稼ぎをした。 | |
| His uncle went to Europe on business a week ago and he is now either in London or in Paris. | 彼のおじさんは1週間前商用でヨーロッパに出かけ、今ロンドンかパリにいる。 | |
| My business is at a standstill because of the recession. | 不況で私の商売は上がったりだ。 | |
| How's business? | 商売はどうかね。 | |
| Literature flourishes best when it is half a trade and half an art. | 文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。 | |
| He deals in grain. | 彼は穀物を商っている。 | |
| Shall we shoot the breeze for a while before talking business? | 商談に入る前に、少し雑談でもしましょう。 | |
| They start for Europe on business. | 彼らは商用でヨーロッパに出発する。 | |
| He has set up a new business. | 彼は新しい商売を始めた。 | |
| He's away on business. | 彼は商用で出かけて留守だ。 | |
| He is still green in business. | 彼は商売はまだ未熟だ。 | |
| Merchants complain about the depression. | 商売している人は不況だとこぼしている。 | |
| He could not make it in business. | 彼は商売で成功できなかった。 | |