Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They are shrewd in trade. 彼らは商売に抜け目がない。 Two of a trade seldom agree. 商売敵は仲が悪い。 Tony went to Boston for the purpose of carrying out an important business transaction. トニーは重要な商取引をするためにボストンへ行った。 My father often goes abroad on business. 父は商用でよく外国へ出かける。 Business carried him to Kobe. 彼は商用で神戸に行かねばならなかった。 A bookstore in that location wouldn't make enough money to survive. そんな場所で本屋をやっても商売が成り立たないだろう。 He deals in hardware. 彼は金物を商っている。 He is no longer in business. 彼はもう商売をしていない。 He deals in grain. 彼は穀物を商っている。 Dogs bark when the caravan passes by. 犬は吠えても隊商は進む。 Pirates made unarmed merchant ships prey. 海賊は武装していない商船を餌食にした。 Exporting is a commercial activity which transcends borders. 輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。 He was experienced in business. 彼は商売の経験がある。 He deals in vegetables at that shop. 彼はあの店で野菜を商いしています。 He decided to stay and carry on his father's business. 彼はとどまって父親の商売を営むことにした。 When he retired, his son took over his business. 彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。 I washed my hands of the whole business. その商売からはすっかり足を洗った。 When I was very young, my father died. His younger brother, due to the vicissitudes of the times and to his own laziness, dissipated his own fortune and afterwards became a peddler of writing materials. He often came to our house, but when he came, my mot 幼少の時、父が死んで、その弟が、時代の衰勢と、自分の怠惰とから、すっかり、身代をつぶしてしまったらしく、後に、筆墨行商人になって、私の家へ、よく来たが、くると、母に叱られて、よわっていた。 He made good in business. 商売がうまくいった。 Please exercise every caution against cowboy salesmen of water purifiers and fraudulent-test sales. くれぐれも浄水器の悪質訪問販売業者や無料点検商法にはご注意ください。 On his father's retirement he took over the business. 父親が引退すると彼は商売を継いだ。 If you wish, you may pick them up, or we would be glad to send them back to you. 商品はお引き取りいただいても結構ですし、返送してもかまいません。 One night a merchant was walking up the slope on his way home. ある晩、ひとりの商人が帰り道にその坂を登っていた。 He sold his business and retired. 彼は商売をたたんで引退した。 Messrs. Hayashi & Co. is our sole agent in Japan. 林商店が日本におけるわが社の唯一の代理店である。 Please send the merchandise by return. 折り返し商品を郵送するべし。 Commercial Code can be called an enterprise method. 商法は企業法といえる。 I had to see someone on business. 私は商用で人に会わなければならなかった。 I took over the business from Father. 私は商売を父から引き継いだ。 Merchants complain about the depression. 商売をしている人は不況だとこぼしている。 He has two sons, who became merchants. 彼には息子が2人いるが、2人とも商人になった。 Business is brisk now and we are up to the elbows in orders. 今は商売の景気が良くて、注文に忙殺されている。 Business is quite slow. 商売はまったく活気がない。 He rejoiced at the successful business transaction. 彼は商売がうまくいったのを喜んだ。 The business is slow. 商売がうまくいっていない。 The shops were bad, but the factory was worse. 商店はひどかったし工場はもっとひどいものでした。 It is an open secret that he deals in weapons. 彼が武器を商っているのは公然の秘密である。 I went to the dentist recently and he did a cast of my teeth and took an X-ray, 'just in case.' It sounds like a good business to be in. この間、歯医者行ったら、念のためとか言われて、歯形とレントゲンをとられた。いい商売してるよ。 He is not so much a politician as a merchant. 彼は政治家というよりもむしろ商人だ。 They attract customers by offering high-quality goods. 彼らは高品質の商品を提供する事によって顧客を引き付けている。 We had to start our business from zero. 我々は商売をゼロから始めなければならなかった。 As a result, he became a great merchant. その結果として、彼は偉大な商人になった。 He makes frequent visits to Japan on business. 彼は商用でしばしば日本にやってくる。 He's away on business. 彼は商用で出かけて留守だ。 He has two sons who became merchants. 彼には商人になった息子が2人いる。 At that store, they deal in fish and meat. その店では魚と肉を商っている。 The Royal Shakespeare Company is presenting The Merchant of Venice next week. ロイヤルシェイクスペア劇団は来週「ベニスの商人」を上演することになっている。 He is my rival in business. 彼は私の商売が敵だ。 The rich merchant adopted the boy and made him his heir. 金持ちの商人はその子を養子にして跡取りとした。 These are truly the best products. 本当に最高の商品です。 The goods ordered from England last month have not arrived yet. 先月イギリスに注文した商品は、まだ届いていない。 John began trade personally. ジョンは自分で商売を始めた。 We are aiming for an integrated development zone that combines business and industrial quarters. 工業区と商業区が一体となった総合的な開発区を目指しております。 After a slow summer season, business began to pick up. 不景気な夏の期間が過ぎると、商売は活気づいた。 The customer insisted on a price reduction because of defects in the product. そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。 We had to start our business from zero. 私たちは商売をゼロから始めなければならなかった。 I gather information about the quality of goods. 私は商品の質についての情報を集めています。 How's business? 商売はどうかね。 Tony thought about the factory and the shops. トニーは工場や商店のことを考えました。 Half her goods were sold cheap. 彼女の商品の半分は安く売られた。 What line of work are you in? ご商売は何ですか。 The business prospered beneath his guiding hand. 彼の指導の下で商売は繁盛した。 High costs made it hard to carry on his business. コスト高で商売を続けていくことが難しくなった。 He carried on business for ten years in Tokyo. 彼は東京で10年間商売をしていた。 Legal changes threaten online sales in digital commerce. 法律の変更で、電子商取引におけるオンライン販売が脅かされている。 The industrious merchant worships his ancestors. その勤勉な商人は自分の祖先を崇拝しています。 I owe it to my uncle that I succeeded in my business. 私が商売に成功したのは叔父のおかげです。 The soul of commerce is upright dealing. 商業の生命は正直な取引である。 He's not here because he's on a business trip to Osaka. 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 The small business man failed and his business went down for the count. こじんまりと商売していた男は失敗した。そしてかれの商売は完全に駄目になった。 After business came to a halt, many bathhouses added new facilities, such as saunas and exercise equipment, in an effort to attract customers. 商売をやめるところも多くなった。しかし浴場の所有者の中には、客集めをねらって、サウナとか運動のための器具など新しい設備を備え、施設に改善を加えた者もあった。 The goods are exempt from taxes. この商品は免税品です。 How is it that otherwise reasonable people come to believe that this same roof, that practically vanishing commodity, is freely obtainable just by packing up and going to another country? 他の点では分別のある人が、この同じ屋根、あの殆ど幻想になりつつある商品が荷造りをして別の国へ行くだけで自由に手に入ると信じるようになるのはどうしてなのか、ということである。 I have not received the goods scheduled for arrival here on February 15. 2月15日に受け取るはずだった商品をまだ受け取っていません。 Merchants complain about the depression. 商売している人は不況だとこぼしている。 He was experienced in business. 彼は商売経験が豊富だった。 He sold his goods at a sacrifice to close down his business. 彼は店じまいのため商品を投げ売りした。 He is not aggressive enough to succeed in business. 彼には商売で成功できるだけの押しの強さがない。 He made a killing in his new business. 彼は新商売で荒稼ぎをした。 This product is well known by its advertisement on television. この商品はテレビの宣伝でよく知られている。 The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January. このミーティングの目的は、1月の商品企画会議に先立ち、新製品のプランを考えることです。 The letter was written using business terms. その手紙は商業用語で書かれた。 He went to New York on business. 彼は商用でニューヨークへ行った。 He went into business on his own account. 彼は独立して商売を始めた。 A caravan of fifty camels slowly made its way through the desert. 50頭の駱駝から成る隊商が砂漠の中をゆっくりと進んでいた。 You work hard. 君は商売熱心だね。 Business is looking up. 商売の景気が向上している。 He is able in business. 彼は商才にたけている。 Your order is ready. あなたのご注文なさった商品が届きました。 Aren't you selling this at a discount price? これはバーゲン商品なので定価よりやすくなっているんじゃないですか。 He came up to Tokyo on business. 彼は商用で上京した。 He wants to engage in business. 彼は商売をやりたがっている。 He set up in business. 彼は商売を始めた。 He is in business. 彼は商業に従事している。 In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund. 使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。 He has built up an excellent business. 彼は立派な商売を築きあげた。 He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out. 彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。 George set up as a merchant. ジョージは商人として身を立てた。 The store has numerous items to sell. その店はたくさんの商品をそろえている。 Quit the snow job! いかさま商売はやめろ!