Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He developed his business. 彼は自分の商売を発展させた。 He could not make it in business. 彼は商売で成功できなかった。 I work for a trading company. 私は商社で働いています。 My uncle manages a firm. 私のおじは商社を経営しています。 When I was very young, my father died. His younger brother, due to the vicissitudes of the times and to his own laziness, dissipated his own fortune and afterwards became a peddler of writing materials. He often came to our house, but when he came, my mot 幼少の時、父が死んで、その弟が、時代の衰勢と、自分の怠惰とから、すっかり、身代をつぶしてしまったらしく、後に、筆墨行商人になって、私の家へ、よく来たが、くると、母に叱られて、よわっていた。 Mr Brown is a wool merchant. ブラウンさんは羊毛を扱う商人です。 Local shops do good business with tourists. 地元の店は観光客相手に順調な商売をしている。 After business came to a halt, many bathhouses added new facilities, such as saunas and exercise equipment, in an effort to attract customers. 商売をやめるところも多くなった。しかし浴場の所有者の中には、客集めをねらって、サウナとか運動のための器具など新しい設備を備え、施設に改善を加えた者もあった。 She is employed in a trading company. 彼女は商事会社に勤めている。 Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century. 肥大化、過度の商業化などの問題も抱えて、五輪は新世紀に向かう。 His desire is to go into business. 彼の願望は商売を始める事です。 These goods are available to members only. これらの商品は会員だけが利用できる。 That boy was so clever that he was helpful to the merchant in dealing. その少年は頭がよかったので、商人の取引に役立った。 He is not aggressive enough to succeed in business. 彼には商売で成功できるだけの押しの強さがない。 He is not so much a politician as a merchant. 彼は政治家というよりもむしろ商人だ。 A clerk in the office is only a pawn in the game of big business. 事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。 And not only that, the goods in the company shop were usually more expensive than elsewhere. そればかりか、会社の直営店の商品は、たいていよその店より高価だったのです。 Mass production reduced the price of many goods. 大量生産が多くの商品価格を下げた。 Circuses offer toys for prizes. サーカスで、商品としておもちゃを配っている。 On his father's retirement he took over the business. 父親が引退すると彼は商売を継いだ。 Advertisements urge us to buy luxuries. 宣伝広告に駆り立てられて私たちは高価な商品を買ってしまう。 His failure in business compelled him to sell his house. 彼は商売に失敗したので、家を売らざるをえなかった。 My business is prospering. 私の商売は繁盛している。 Can I switch over from a sightseeing visa to a business one? ピザを観光から商用に替えられますか。 He is completely absorbed in his business. 彼はすっかり商売に打ち込んでいる。 It is an open secret that he deals in weapons. 彼が武器を商っているのは公然の秘密である。 Along with Tokyo, Osaka is a center of commerce. 日本では東京とならんで大阪は商業の中心地である。 At that store, they deal in fish and meat. その店では魚と肉を商っている。 Napoleon called the English a nation of shopkeepers. ナポレオンは、イギリス人を商人の国民と呼んだ。 The shop did not want him. 商店も彼を欲しがりませんでした。 How's business? 商売はどうかね。 The dealer took advantage of her ignorance and bought the picture very cheap. 商人は彼女の無知に付け込んで、その絵を安く買った。 This is a real popular item. それは人気商品だ。 He decided to stay and carry on his father's business. 彼はとどまって父親の商売を営むことにした。 The supermarket has a large stock of merchandise. そのスーパーマーケットは大量の商品在庫を持っている。 Quit the snow job! いかさま商売はやめろ! Tony went to Boston for the purpose of carrying out an important business transaction. トニーは重要な商取引をするためにボストンへ行った。 The merchant deals in silk goods. あの商人は絹織物を商う。 He has built up an excellent business. 彼は立派な商売を築きあげた。 His business is doing well. 彼の商売はうまくいっている。 There is a shopping area nearby. 近くに商店街がある。 He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out. 彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。 I keep a daily record of my business dealings. 商売の取引を日を追って記録している。 He's not here because he's on a business trip to Osaka. 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 Goods at the food and clothing stalls were very cheap. 食料品と衣類の陳列台にある商品は非常に安かった。 Commercial Code can be called an enterprise method. 商法は企業法といえる。 Two of a trade seldom agree. 商売敵は仲が悪い。 You work hard. 君は商売熱心だね。 She married a rich merchant. 彼女は金持ちの商人と結婚した。 John began trade personally. ジョンは自分で商売を始めた。 The central location gives easy access to stores and offices. 中心部にあるので商店やオフィスに行くのに便利です。 He is the last person to succeed in business. 彼は商売をしてもまったく成功しそうにない。 They start for Europe on business. 彼らは商用でヨーロッパに出発する。 Our trading companies do business all over the world. 我が国の商社は世界をまたにかけて商売をする。 He turned over the business to his son. 彼は息子に商売を譲った。 Because a new commodity is announced, it is in good supply every three months. 3ヶ月に一回、新商品が発表されるのできりがない。 We are doing business with many countries. 私どもは多くの国と商売をしています。 My father is absent on business. 父は商用で不在です。 How can we buy British goods? どうしたら英国商品が買えますか。 These goods may not be available locally. これらの商品の中には、地元では手に入らないものもあるかもしれない。 Tom is more experienced in business than me. トムは私よりも商売の経験がある。 For people who dislike the idea of giving money, a gift certificate is a good idea. お金を与えると言う考えを好まない人にとっては、商品券はいい考えである。 He made a killing in his new business. 彼は新商売で荒稼ぎをした。 Shall we shoot the breeze for a while before talking business? 商談に入る前に、少し雑談でもしましょう。 There used to be a store right here. 以前ちょうどここに商店があった。 My business is at a standstill because of the recession. 不況で私の商売は上がったりだ。 During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her. 小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。 The outlook for our business isn't good. 我々の商売の見通しはよくない。 He often goes abroad on business. 彼は商用でよく外国へ出かける。 That outfit is running a fly-by-night operation. あの会社は先行き不安な商売をしています。 I am in the grocery line. 食料品商をやっている。 Place this merchandise slip into the time stamp, and the date and time will be impressed. この商品管理伝票をこのタイムスタンプに差し込むと日付と時刻が打刻されます。 His business has gone from bad to worse. 彼の商売はますます悪くなった。 It is rumored that the firm is going to tie up with an American company. その商社はあるアメリカの会社と提携すると言ううわさである。 I took over the business from Father. 私は商売を父から引き継いだ。 See that all the items are arranged in a row. 必ず、すべての商品が一列に並ぶようにして下さい。 I washed my hands of the whole business. その商売からはすっかり足を洗った。 He's away on business. 彼は商用で出かけて留守だ。 I gather information about the quality of goods. 私は商品の質についての情報を集めています。 This product is well known by its advertisement on television. この商品はテレビの宣伝でよく知られている。 He made a lot of money in his new business. 彼は新商売で荒稼ぎをした。 From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration. エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。 He commented on his unsuccessful business negotiation. 彼は不成功に終わった商談について意見を述べた。 The business prospered beneath his guiding hand. 彼の指導の下で商売は繁盛した。 These goods are in great demand. この商品の需要は多い。 The company deals in various goods. この会社は様々な商品を商っています。 Are you here on business or for pleasure? ここへは商用でこられたのですか、それとも遊びですか。 He set up in business. 彼は商売を始めた。 English is useful in commerce. 英語は商業において役立つ。 After a slow summer season, business began to pick up. 不景気な夏の期間が過ぎると、商売は活気づいた。 He is in business. 彼は商業に従事している。 He took over the business from his father. 彼は父からその商売を引き継いだ。 A caravan of fifty camels slowly made its way through the desert. 50頭の駱駝から成る隊商が砂漠の中をゆっくりと進んでいた。 His uncle went to Europe on business a week ago and he is now either in London or in Paris. 彼のおじさんは1週間前商用でヨーロッパに出かけ、今ロンドンかパリにいる。 Rice is one of those staple commodities. 米はそれら主要商品の一つだ。 Business absorbs all his time. 彼は商売に自分の時間の全てを取られている。 We had to start our business from zero. 我々は商売をゼロから始めなければならなかった。 He is very honest in business. 彼はとても誠実に商売をしている。 We had to start our business from zero. 私たちは商売をゼロから始めなければならなかった。