The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '問'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
There's been a flood of inquiries about the accident.
事故についての問い合わせが殺到している。
Don't hesitate to ask questions if you don't understand.
分からない時は遠慮なく御質問下さい。
Answer the following questions in English.
以下の問いに英語で答えよ。
Don't ask me so many questions. Use your head.
私にそんなにたくさん質問するな。自分の頭を使え。
We were finally able to settle the matter.
我々はついにその問題を解決することができた。
I was able to solve the question this morning.
けさ、私はその問題を解くことができた。
I am going to work out the problem by myself.
私は独力でその問題を解くつもりだ。
That's a problem.
問題だなあ。
Whether she agrees or not is the question.
彼女が賛成するかどうかが問題だ。
I have run into a problem that is causing the delay of my payment.
支払いを滞る原因となるような問題があるのですが。
The President of the U.S. paid a formal visit to China.
アメリカ大統領が中国を公式に訪問した。
We should approach this problem from different angles.
我々はこの問題には様々な角度から取りかかるべきだ。
I have a few questions. Would it be OK if I asked them?
少し質問があるのですが、よろしいですか?
We want to clear up this problem.
私どもはこの問題を解決したいと考えています。
Such a trivial thing is out of the question.
そんな些細な事は問題外だ。
It doesn't matter all that much what college you graduated from.
どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
The teacher was deluged with questions.
その教師には質問が殺到した。
Do you have problems in losing weight?
体重を失う問題がありますか
The teacher asked me a difficult question.
先生は私に難しい質問をした。
We should face up to this issue.
我々はこの問題に立ち向かうべきだ。
We're going to discuss the problem tomorrow.
私たちは明日その問題について話し合うつもりだ。
She didn't have much difficulty finding out the answer to the problem.
彼女は問題の解答を見つけ出すのにあまり苦労しなかった。
Be prompt in dealing with the problem.
すばやく問題に対処する。
He is apt to get angry if you ask a lot of questions.
あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。
I can't think of any solution to this problem.
この問題に対する解決策が全然思いつかない。
Solve this problem on your own.
自分でその問題を解きなさい。
How do you figure out this problem?
この問題をどう解決しますか?
My father studies astronomy, or the science of stars.
父は天文学、つまり星に関する学問を研究している。
She is familiar with the subject.
彼女はその問題をよく知っている。
What you say is neither here nor there.
君の言う事は問題外である。
You must bring home to her the importance of the matter.
その問題の重要性を徹底的に彼女に自覚させなければなりません。
I puzzled over the difficult math problem.
私はその数学の難問に首をひねった。
The problem is what to do next.
問題は次に何をしたらよいのか。
This problem is not so difficult as it seems.
この問題は見かけほど難しくない。
He had done his homework when I called on him.
彼は私が訪問した時には宿題を終えてしまっていた。
I tackled him on the problem.
私はその問題について、彼と議論をたたかわせた。
She has a love of learning.
彼女は学問を愛する気持ちがある。
The problem remains unsolved.
その問題は未解決のままである。
The determining factor in question is whether this social welfare plan can facilitate the influx of immigrants.
問題となっている決定要因は、この社会福祉計画が移民の流入を促進するかどうかということである。
Dick tried to solve the problem, in vain.
ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
His academic achievements are impressive.
彼の学問的な業績には感銘を与えるものがある。
I tried solving the problem.
私はその問題を解いてみた。
A problem suitable for class discussion.
クラス討論にふさわしい問題。
For better or worse, we can't do anything but leave this matter up to him.
よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
Tom didn't answer all the questions.
トムさんは全ての質問に答えなかったです。
She was able to solve the problem in ten minutes.
彼女は10分でその問題を解くことができた。
I'm not sure about Hawaii, where there are too many Japanese, but I do find that having at least some Japanese around can be reassuring. That's how I feel.
So far as this matter is concerned, I am completely satisfied.
その問題に関する限り、私は大満足です。
Are there any questions?
質問はありますか?
We're thoroughly prepared for the millennium bug.
我が社は、2000年問題への対応は万全です。
The country seethed over the issue of national defense.
国内は防衛問題で沸騰した。
I had scarcely entered the class before the students started asking questions.
私がそのクラスに入ったとたんに生徒たちが質問をはじめた。
The manager deals with many problems.
マネージャーはたくさんの問題を扱っています。
This might not have anything to do with our problem.
これは我々の問題とは全く無関係かもしれない。
Stopgap measures won't make a dent in drug addiction.
その場しのぎの対策では麻薬中毒問題にきりこむことはできないでしょう。
He cannot answer their questions.
彼は彼らの質問に答えることができない。
I can't figure out this mathematics problem easily.
この数学の問題は私には簡単に解くことができない。
Do you have a question?
質問はおありですか。
She could solve the problem, and so could I.
その問題は彼女にも解けたし私にも解けた。
Not having dealt with such a problem, they don't know what to do.
このような問題を扱ったことがないので、彼らはどうしたらよいかわからないでいる。
This advice of yours will go a long way toward solving the problem.
君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。
The German Chancellor is plagued by immigration problems.
ドイツの首相は移民問題に悩まされています。
Dick tried in vain to solve that problem.
ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。
Today, foreign relations and domestic affairs are in close contact.
今日では対外関係と国内問題には親密な関係がある。
This is the way he solved the problem.
このようにして彼はその問題を解決した。
Bob can answer all the questions.
ボブはこの問題すべてに答えられる。
I gave him the best answer in English to his question that I could.
彼の質問に対して、私は英語で精一杯の答えをした。
Try solving the problem.
ためしにその問題を解いてみなさい。
I'll visit my uncle next week.
来週私は叔父を訪問します。
I couldn't answer all of the questions.
私はすべての質問に答えられたわけではない。
The research cast new light on the issue.
その研究は問題に新たな光を投げかけた。
He cannot see the matter from my point of view.
彼は私の立場からその問題を見ることは出来ない。
Will you make a list of issues to discuss?
話し合う問題のリストを作って下さい。
Confine your remarks to the matter we are discussing.
今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。
The question is how to carry it out.
それをどんな風に実行したらいいかは問題だ。
Scholarship must always be exact whether it is interesting or not.
学問は興味を持たせる物であろうとなかろうと、常に正確でなければならない。
He likes to work out the difficult questions.
彼は難問を解くのが好きだ。
As time went on, people grew more and more concerned about the matter.
時が経つにつれて、人々はますますその問題が気掛かりになった。
The question is whether he will agree with us.
問題は彼が私たちに同意するかどうかである。
It is vain to argue with them about the problem.
彼らとその問題について議論しても無駄だ。
The question foxed me completely.
その質問は私には全く理解できなかった。
We talked over our problems.
私達は、自らの問題について話し合った。
The teacher didn't let the students ask any questions.
先生は生徒のなにも質問させなかった。
This problem has often been remarked upon.
この問題についてはしばしば論じられてきた。
All I could mumble in response was that when I was a man of fifty, my mother would lean out of the window when I left and remind me not to drive too fast.