Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He annoys me with questions. 彼はやかましく質問してくる。 He acted on the matter. 彼はその問題を解決した。 A man of reason could answer the question. 理性的な人ならその質問に答えられる。 Students generally like a teacher who understands their problems. 学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。 A group of foreign students visited Akira's high school. 外国からきた生徒達の一行がアキラの高校を訪問した。 Perhaps he could solve this problem. 彼ならこの問題を解けるだろう。 The question is left in abeyance. 問題は未解決のままだ。 This problem is too difficult for primary school children to solve. この問題は難しすぎて小学生には解けない。 The question is how will we deal with this difficult situation. 問題はどうして難局に当たるかである。 This question is closely related to that one. この問題はあの問題と密接に関連している。 He's unstoppable right now but the question is how long he can remain at the pinnacle of his career. 彼、今のところは飛ぶ鳥も落とす勢いだけれど、あの威勢いつまでもつのか、疑問だね。 That's a hard question to answer. それは答えにくい質問だ。 I concentrated my attention on the subject. その問題に私の注意を集中した。 How do you figure out this problem? どうやってこの問題を解くのですか。 Do you care what other people think about you? 他の人達が貴方をどう思うのかが問題? You couldn't solve the problem, could you? その問題は解けなかったでしょう。 They began to look into the problem. 彼らはその問題の調査をはじめた。 As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem. 何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。 He found an unexpected way to deal with the problem. 彼はその問題に対処するための意外な方法を見出した。 This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm that その問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人 Thus the matter was settled to the immense relief of everyone. このようにして、問題が解決されたので、皆は非常に安心した。 He asked his teacher stupid questions. 彼は先生に間抜けな質問をした。 There's been a flood of inquiries about the accident. 事故についての問い合わせが殺到している。 He armed himself with all the facts before asking questions at the meeting. 彼は会議で質問する前に事実を全部握っていた。 She will be able to answer your question. 彼女はあなたの質問に答えることができるだろう。 I have nothing to say with regard to that problem. その問題について私は何も言う事がない。 My father helped me out of my financial difficulties. 私の父は私の金銭的問題を助けてくれた。 The trade imbalance bulks large in our minds. 貿易不均衡が大きな問題であるように思える。 We have to consider the problem more carefully. この問題をもっと注意深く考えなければならない。 It was not until I visited Australia that I realized how small Japan was. オーストラリアを訪問してはじめて、日本がなんと小さな国かがわかった。 I think it's impossible for him to solve the problem. 私は彼がその問題を解くのは不可能だと思う。 The cruelty of the torture in the police station is beyond description. 警察署内での拷問の残酷さは筆舌に尽くし難い。 He asked me a question. 彼は私に質問した。 We investigated the matter from all angles. 我々はその問題を立体的に調査した。 An exhibition was given in anticipation of the Queen's visit. 女王の訪問を見越して展示会が開催された。 That's your funeral. それは君自身の問題だ。 Saying is quite different from doing. 言うこととすることとは別問題だ。 I will try to solve the problem at any rate. とにかくその問題を解いてみよう。 The problem is not so much the cost as the time. 問題は費用よりもむしろ時間だ。 Tomorrow is convenient for me to call on you. 明日あなたを訪問するのが、私には都合がよい。 People are concerned about racial problems. 人々は人種問題を心配している。 The question is how we will bell the cat. 問題はどうして難局に当たるかである。 There is no use discussing the matter further. これ以上その問題を討論してもむだだ。 He finally hit upon a solution to his problem. 彼はついに自分の問題の解決策を思い付いた。 The problem with our plan is not so much the cost as it is the time required. 我々の計画の問題点は費用というよりもそれにかかる時間だ。 Since he could not work out the problem that way, he tried another way. 彼はその問題をあの方法で解けなかったので別の方法を試みた。 I tried solving the problem. 私はその問題を解いてみた。 I thought it impossible for him to solve the problem. 私は彼がその問題を解くことは不可能だと思った。 The problem defies solution. その問題はどうしても解けない。 The reporter shot questions at the politician. 記者は政治家に質問を浴びせた。 She was depressed by all her problems. 彼女はあらゆる難問に意気消沈していた。 He made a thorough analysis of the problem. 彼はその問題を徹底的に分析した。 To have doubts about oneself is the first sign of intelligence. 自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。 Like the great scholar that he was, he answered the question easily. さすがに偉大な学者だけあって、彼はその問いに容易に答えた。 For further inquiries, please feel free to contact us toll-free at 0120-00-0000. さらに質問がございましたら、どうぞご遠慮なくフリーダイヤル0120—00—0000までお電話下さい。 The suspect was given the third degree until he confessed his crime. 容疑者は自白するまできびしい尋問を受けた。 He raised a problem. 彼は問題提起した。 There are no easy answers to the land problem in Japan. 日本の土地問題には簡単な解決策はない。 We'll eventually find a solution to this problem, I think. 私たちはいずれこの問題の解決策を見つけると思います。 That problem has been shelved for the time being. その問題は当分棚上げだ。 It matters not how a man dies, but how he lives. 人間がどのように死ぬか、死に方が問題ではなくて、どのように生きるか、生き方にある。 He was in despair over health problems. 彼は健康上の問題で絶望していた。 I learned about Keiko's problem from gossip. 啓子さんの問題はうわさで聞き知った。 She was always able to answer all the questions. いつもあらゆる問題に答える事ができたわ。 What's your opinion with regard to this matter? この問題に関してどのようにお考えですか。 Let's discuss the problem with them. その問題について彼らと討論しよう。 I want to visit Egypt some day. いつかエジプトを訪問したい。 The subject has not yet been fully explored. その問題はまだ十分に探求されていない。 Our problems are nothing compared to hers. 私たちの問題なんて彼女のとは比べ物にならない。 This problem is not so difficult as it seems. この問題は見かけほど難しくない。 I can understand this problem to some extent. 私はこの問題をある程度理解できる。 They were confronted with many problems. 彼らは多くの問題に直面した。 My grandmother had been sick for a week when I visited her. 祖母は私が彼女を訪問したとき1週間ずっと病気だった。 I asked him about the accident. その事故について彼に質問した。 He's racking his brains about how to deal with the matter. その問題の処理に彼は頭を抱え込んでいる。 The United Nations will deal with that international problem. 国連はその国際問題を扱うだろう。 This exercise is easy enough for me to do without help. この練習問題は、私がひとりでできるくらいやさしい。 I was able to solve the question this morning. けさ、私はその問題を解くことができた。 The prosecutor asked me a leading question. 検事は誘導尋問をした。 There are many problems for them to deal with. 彼らが解消すべき問題がたくさんある。 The matter is all settled. その問題はすべて解決済みだ。 I doubt if Bob will come to my birthday party. 私はボブが私の誕生パーティーにくるかどうかを疑問に思う。 Please answer all the questions. 全ての質問に答えなさい。 In my opinion, it would be difficult to solve this problem. 私の意見では、この問題を解決するのは難しいだろう。 If you want to ask a question, please put your hand up. 質問がしたければ挙手して下さい。 This problem has often been remarked upon. この問題についてはしばしば論じられてきた。 He understands the problem. 彼はその問題を理解している。 This is the way he solved the problem. このようにして彼はその問題を解決した。 The question was hotly disputed in the meeting. その問題は会合で激しく論議された。 How would you deal with the problem? あなただったらその問題をどう処理するか。 They fell into the difficult problems. 彼らは困難な問題を討議し始めた。 He asked a few questions of me. 彼は私に2、3の質問をした。 Floods, violent wind storms, droughts, killing frosts, and the problems of air pollution have all, on occasion, influenced modern society. 洪水、激しい暴風、干魃、霜の冷害、空気汚染の問題などは全て現代社会にしばしば影響を与えている。 The committee held a discussion on the problem of education. 委員会は教育問題について論じている。 I'd like to avoid this problem in the future. 今後はこの問題を避けたいと思います。 I finally found the solution to the problem. 私はやっとその問題の解決策を見つけた。 That is a very good question. とてもいい質問ですね。 It doesn't matter whether your answer is right or wrong. 君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。 I have a lot of problems to solve. 僕には解決しなければならない問題が多い。 The question is how to carry it out. それをどんな風に実行したらいいかは問題だ。