Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The municipal government is at their wits' end concerning the garbage problem. 自治体はゴミ処理問題に頭を抱えている。 May I ask you a question? 質問していい? Europe has addressed energy issues and climate change far more seriously than the United States has. ヨーロッパはエネルギー問題を先送りしてきた、気候の変動はアメリカのよりかなり深刻だ。 Um, so you don't understand? Well, I just assigned this one specifically for you because these are all too simple and it's insulting to you. Remember it if you have time. う~ん、わからんか。まあこれはあまり簡単な問題ばかりだったら失礼だから、君用に出しただけだから。余裕があったら覚えといて。 It was very important to her which was the more beautiful of the two. 2つのうちどちらが美しいかが彼女にとっては大問題だった。 I found the question very easy. 私はその問がたいへんやさしいことを発見した。 She finished her exercises in the given time. 彼女は与えられた時間で練習問題を終えた。 I'm going to meet a customer in his office today. 今日はお客さんのオフィスを訪問します。 Tom and Mary discussed the problem for almost an hour. トムとメアリーは一時間近くその問題について話し合っている。 Singapore has one big problem. シンガポールは1つの大きな問題を抱えています。 I have a lot of problems at the moment. 私は今たくさんの問題を抱えている。 I'd like to point out some problems regarding your suggestion. 私はあなたの提案に関していくつかの問題点を指摘したい。 I am unconcerned with the problem. 私はその問題に興味がない。 If it was just a book the Space Police wouldn't be sticking their noses in. The problem is that it's a bundle of super technology. ただの本なら、宇宙警察がでしゃばりはしないわ、問題はこれがオーバーテクノロジーの塊だってこと。 As far as I am concerned the question is not simple. 私に関する限り、その問題は需要でない。 Getting married is a serious matter. 結婚するというのは重大な問題だ。 Do you care? それが問題? This is how I solved the problem. このようにして私はその問題を解決した。 To my surprise, she could not answer the question. おどろいたことに彼女はその質問に答えることができなかった。 I tried solving the problem. 私はその問題を解いてみた。 I had never seen a windmill until I visited the Netherlands. オランダを訪問するまで、風車を見たことがなかった。 My father studies astronomy, or the science of stars. 父は天文学、つまり星に関する学問を研究している。 There was nothing wrong with their ability, it was just that the expense for each unit was so vast that the cost performance was bad. 性能的には問題なかったんだけど、一体あたりにかかる費用があまりにも膨大で、コストパフォーマンスが悪いということでね。 I don't want to make an issue of it. そのことは問題にしたくない。 His plan is difficult and expensive; it is completely out of the question. 彼の企画はむずかしくてたくさんの費用がかかるため、まったく問題外だ。 Ken visited his teacher yesterday. ケンは昨日、先生を訪問した。 We discussed the matter among ourselves. 自分たちだけでその問題を相談した。 Western countries are jumping on Japan for its stance on the issue. 西欧諸国はこの問題に対する日本の姿勢を激しく非難しています。 How to deal with environmental pollution is a serious matter. 環境汚染にいかに取り組むかは深刻な問題である。 He gave out that he would come over at once and investigate the matter. 彼はすぐにやってきてその問題を調べると発表した。 That is another matter. それは別問題だ。 I asked him a question. 私は彼に質問を尋ねた。 "Let me ask you something, Dad," she began, in a tone of patiently controlled exasperation that every experienced parent is familiar with. 「お父さん、質問してもいい?」と彼女は経験を積んだ親なら誰でもおなじみの、我慢強く苛立ちを抑えた調子で口火を切った。 Did you work out the math problem? 数学の問題は解けましたか。 How shall we deal with this problem? この問題をどうやって扱いましょうか。 Can you solve the problem by yourself? 独力でこの問題が解けますか。 Our teacher hates his students to ask questions while he is giving a lecture. 私たちの先生は講義中に学生に質問されるのを嫌がる。 He came up with an answer to our problem. 彼は私達の問題の答えをみつけた。 Admitting that he is honest, I doubt his ability. 彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。 This is a matter of supreme importance. これは最重要問題だ。 They were confronted with many problems. 彼らは多くの問題に直面した。 They began to look into the problem. 彼らはその問題の調査をはじめた。 To his great joy, he succeeded in solving the problem. 彼は問題を解くのに成功した。 For better or worse, all we can do is leave the matter in his hands. よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。 This problem is too hard for me to solve. これはあまりに難しい問題なので私には解けない。 He's always asking silly questions. 彼はいつもばかげた質問ばかりしている。 I am going to work out the problem by myself. 私は独力でその問題を解くつもりだ。 She talked on and on about her family problems. 彼女は自分の家族問題についてどんどん話しつづけた。 I don't want to be involved in that matter. 私はその問題に巻き込まれたくない。 We have to take this problem into consideration. 私たちはこの問題を考慮に入れなくてはならない。 Let's ask some questions. 私達にいくつか質問させてください。 The lawyer doubted his innocence. 弁護士は彼の無実に疑問を持った。 We were surprised at the ease with which he solved the problem. われわれは、彼がその問題を解いた容易さに驚いた。 To be or not to be, that is the question. 生きるか死ぬか、それが問題だ。 We can solve this problem easily. 私達はこの問題を楽に解けます。 All my doubts about it have been driven away. それについての私の疑問はすべて氷解した。 It is a difficult problem. それは難しい問題である。 He finally hit upon a solution to his problem. 彼はついに自分の問題の解決策を思い付いた。 We are going to visit our uncle next Sunday. 私達は今度の日曜日におじを訪問します。 Many countries have problems with poverty. 多くの国には貧困という問題がある。 I don't know what the question means. この問題の意味がわかりません。 The seven questions that an engineer has to ask himself are: who, what, when, where, why, how and how much. エンジニアが自問すべき7つの質問とは・・・誰が、何を、いつ、どこで、どうして、どのように、どのくらい。 I was very confused by his questions. 彼の質問にひどく面食らってしまった。 It is against etiquette to call on a person early in the morning. 朝早く人を訪問するのは礼儀に反する。 I am bound to solve this question. 私は必ずこの問題を解決する。 He didn't have enough experience to cope with the problem. 彼にはその問題に対処する十分な経験がなかった。 The question is who will make the decision. 問題は誰が決定を下すかということだ。 My father is to visit Korea next week. 私の父は来週、韓国を訪問する予定だ。 These problems must be dealt with carefully. これらの問題は慎重に取り組まなければならない。 The subject has not yet been fully explored. その問題はまだ十分に探求されていない。 I don't have anything to say on that subject. その問題については何もいうことがありません。 She indicated that the problem was serious. 彼女はその問題が重大であることを指摘した。 Off hand, I'd say her problem is shyness. 一言で言うなら、彼女の問題は内気なことだ。 I only asked you the question out of curiosity. 私は好奇心からその質問をしただけだ。 Feel free to ask any questions. どんな質問でも遠慮なくしなさい。 This is the best method to solve that problem. これがその問題を解決する最善の方法だ。 My memory is blank on the subject. その問題では記憶がぜんぜんない。 It is difficult for him to solve the problem. 彼がその問題を解決するのはむずかしい。 The question excited much controversy. その問題はいろいろな論争を呼んだ。 I found it easy to answer the question. その問題に答えるのは簡単だと思った。 He understands her problems more or less. 彼は多少彼女の問題を理解している。 Dick tried to solve the problem, in vain. ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 I can solve this problem. 私はこの問題を解くことができる。 He was accused of evading tax. 彼は脱税の罪に問われた。 Feel free to ask any questions. 気軽に何でも質問して下さい。 May I ask a question? 質問があるのですが。 The problem is who is going to tell him the truth. 問題はだれが彼に真実を告げるかだ。 Tom answered all the questions that Mary asked him. トムさんはメアリーさんの質問に全部答えました。 Do you have any trouble with that? そのことで何か問題があるんですか。 I discussed the problem with my friends. 私はその問題について、友人と議論した。 This report admits of doubt. この報道は疑問の余地がある。 He focused his attention on that problem. 彼はその問題に注意した。 There have been no problems so far. これまでに何の問題もない。 We won't take up the problem. その問題は取り上げません。 Today we are going to discuss this problem in terms of morality. 今日私達は道徳の点からこの問題について話し合うつもりです。 Don't worry about such a trivial problem. そんなささいな問題にくよくよするなよ。 If you don't understand, ask a question. もしわからなかったら質問して下さい。 This problem is too difficult for primary school children to solve. この問題は難しすぎて小学生には解けない。 At the time, Japan was faced with a host of diplomatic problems. 当時日本は、数多くの外交問題に直面していた。 Skip the problems you can not do and go ahead. 出来ない問題は飛ばして前に進みなさい。