The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '問'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I can't agree with you as regards that matter.
私はその問題に関してはあなたに同意できません。
I had never seen a windmill until I visited the Netherlands.
オランダを訪問するまで、風車を見たことがなかった。
This exercise is easy enough for me to do without help.
この練習問題は、私がひとりでできるくらいやさしい。
The problem defies solution.
その問題はどうしても解けない。
Takeo is engrossed in solving mathematical problems.
タケオはその数学の問題を解くのに熱中している。
This type of noun phrase is called a "concealed question".
このような名詞句を隠れ疑問文(concealed question)といいます。
I discussed the problem with my friends.
私はその問題について、友人と議論した。
As for his proposal, I think it is out of the question.
彼の申し出に関しては私は問題外と考えている。
Tom didn't answer your question.
トムは貴方の質問に答えなかった。
He visited her house the other day.
先日、彼は彼女の家を訪問した。
We took up that problem at the last meeting.
前の会議でその問題を取り上げた。
I finally found the solution to the problem.
私はついにその問題の解答を見出した。
He kindly answered questions.
質問に対しては親切に答えて下さった。
Your question does not bear on the subject under discussion.
君の質問は討議中の問題と関係がない。
Do you have a question?
質問はおありですか。
The problem before us today is not a new one.
現在我々が当面している問題は新しいものではない。
"What's the matter with you?" she demanded.
どうかしたのと彼女は詰問した。
This problem is a real challenge.
この問題はとても難しい。
We have to take this problem into consideration.
私たちはこの問題を考慮に入れなくてはならない。
He was accused of murder.
彼は殺人罪に問われた。
Tomorrow is convenient for me to call on you.
明日あなたを訪問するのが、私には都合がよい。
The problem is not so much the cost as the time.
問題は費用よりむしろ時間だ。
I am not concerned with this matter.
ぼくはこの問題には関係がない。
Today's land problems are the product of years of neglect by successive governments.
今日の土地問題は歴代の政府の無策によるものである。
Please answer all the questions.
全ての質問に答えなさい。
This matter is extremely important to us.
この問題は、私たちには非常に重要である。
Don't pussyfoot around the issue; do we have a problem, or don't we?
論点をはぐらかさないでくれよ。問題があるのか、ないのか、はっきりしろよ。
Did you do the last problem of the homework?
宿題の一番最後の問題をやったかい。
Eliminating the deficit will be a hard nut to crack.
赤字を解消するのは大変な難問題です。
We beat about for a solution to the problem.
我々はその問題の解決策を見つけようとした。
I think the only problem I have now is being shut in at home.
家の中に閉じこめられていることだけが唯一の問題です。
I was very confused by his questions.
彼の質問にひどく面食らってしまった。
I can't answer your question.
私はあなたの質問に答えることができない。
That adds a new dimension to our problem.
そのことが我々が抱える問題に新しい面を加える。
I defy you to solve the problem.
その問題が解ける物なら解いてみろ。
I concentrated all my energies on the problem.
私はその問題に全精力を集中した。
The President is capable of handling the difficulties.
大統領にはそれらの問題を処理する能力がある。
The students asked questions one after another.
生徒たちは次々と質問した。
Don't trifle with the matter.
その問題をいいかげんに扱ってはいけない。
Don't worry about it. It's not your problem.
気にしないで。 あなたの問題じゃないから。
Your question is very hard to answer.
あなたの質問は答えるのが非常に難しい。
Do you have any further questions?
さらに質問はありますか。
The manager deals with many problems.
マネージャーはたくさんの問題を扱っています。
I haven't been able to solve the problem yet.
私はまだその問題が解けない。
The questions in yesterday's examination were far easier than I had expected.
昨日の試験の問題は思ったよりずっとやさしかった。
This is closely bound up with the question.
これはその問題と密接な関係がある。
It is a matter of life or death.
それは命にかかわる問題だ。
I'll reconsider the matter.
問題を再検討してみます。
There are four major parts to the atmospheric problem: observation, understanding, prediction, and control.
大気の問題には、観察、理解、予測、それに管理と言った4つの主要な部門がある。
It took me half an hour to work out this problem.
私はこの問題を解くのに30分かかった。
Tom has no idea how to deal with this problem.
トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
The independent candidate took the abortion issue off his platform.
その無所属候補者は中絶問題を公約からはずしました。
Nowadays young men are apt to make light of learning.
今日の青年は学問を軽視する傾向がある。
I hear they have a lot of problems with the tunnels in New Zealand.
ニュージーランドのトンネルにはいろいろと問題があるそうですね。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.
現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
A lot of problems derive from a lack of reading in the home.
家庭で読書が行われない事から多くの問題が生じる。
I had doubts.
私は疑問を抱いた。
She is familiar with the subject.
彼女はその問題をよく知っている。
This problem is hard to solve. So you had better begin with that one.
この問題は難しくて解けない。だから、あなたはあの問題から始めた方がよい。
It seems that Tom is unable to solve the problem.
トムはその問題が解けないように見える。
It's a great honor to have had the King visit our city.
国王が私達の市を訪問なさったのは、大変な名誉です。
The Queen is to visit China next year.
女王は来年中国を訪問することになっている。
Why do humans laugh? That's quite a difficult problem.
何故、人間は笑うのかという問題、これは、なか/\むつかしい問題であります。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.
人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
How to live is the most important thing in life.
いかに生きるべきかは人生における最も重要な問題だ。
This problem is beyond my powers.
この問題は難しくて私には歯がたたない。
Let the problem alone.
その問題はほっておけ。
I had difficulty in solving this problem.
この問題を解くのに苦労した。
You may ask a question of that teacher.
あの先生に質問してもいいですよ。
The man was charged with theft.
その男は窃盗犯に問われた。
We have the question whether he did it by himself or not.
私たちは、彼がそれを一人でやったのかどうか疑問をもっている。
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.