Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Scholarship must always be exact whether it is interesting or not. | 学問は興味を持たせる物であろうとなかろうと、常に正確でなければならない。 | |
| If you are having temporary financial problems and it is the cause of your outstanding account, let us know about it. | もしも一時的な財政上の問題でお支払いが遅れているのでしたら、私どもにご連絡ください。 | |
| They hold the same opinion on that subject. | 彼らはその問題については見解が同じである。 | |
| Solvency is entirely a matter of temperament and not of income. | 支払能力は全く気質の問題であって、収入の問題ではない。 | |
| As she wanted to ask a question, she raised her hand. | 彼女は質問がしたかったので手を挙げた。 | |
| It is completely out of the question. | それはてんで問題にならないです。 | |
| This question must be discussed separately from that one. | これはその問題とは切り離して議論すべきである。 | |
| I must think over the matter before giving my answer. | 私は回答をする前にその問題をじっくり考えねばならない。 | |
| We have to take this problem into consideration. | 私たちはこの問題を考慮に入れなくてはならない。 | |
| The problem is important on that account. | その問題はその理由で重要なのだ。 | |
| I don't have anything to say on that subject. | その問題については何もいうことがありません。 | |
| The prime minister paid a formal visit to the White House. | 首相は公式にホワイトハウスを訪問した。 | |
| The first question we must raise is whether a cultural barrier existed between those groups. | 最初にあげなければならない問題は、それらのグループの間に文化障壁が存在していたかどうかということである。 | |
| And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem. | で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。 | |
| It is easy for you to solve this problem. | 君がこの問題を解くのはたやすい。 | |
| The problem with the Swedish animation industry is that it is, by and large, non-existent. | スウェーデンのアニメ業界一番の問題は、そもそもスウェーデンのアニメ業界というものが存在しないことである。 | |
| We want the committee to work out this problem. | 私たちは委員会がこの問題を解決するよう望んでいます。 | |
| She answered all the questions with assurance. | 彼女は全ての問題に自信を持って答えた。 | |
| I had scarcely entered the class before the students started asking questions. | 私がそのクラスに入ったとたんに生徒たちが質問をはじめた。 | |
| He didn't have enough experience to cope with the problem. | 彼にはその問題に対処する十分な経験がなかった。 | |
| We're getting nowhere with these problems. | これらの問題は我々にはどうにもならない。 | |
| Eliminating the deficit will be a hard nut to crack. | 赤字を解消するのは大変な難問題です。 | |
| When I was asked by my wife where I was going tomorrow and with whom, I rushed it and ended up giving a confused answer. | 妻に明日は誰とどこに行くのかと質問され、あせってしどろもどろな回答をしてしまった。 | |
| Hanako called his bluff. | 花子は本当かどうかを問いただした。 | |
| The government made no move to solve the housing problem. | 政府は住宅問題を解決するために何の手段も取らなかった。 | |
| He enlightened me on how I should attack the subject. | 彼は私にその問題をいかに攻めるべきかについて教えてくれた。 | |
| He asked the same question of many people. | 彼は多くの人に同じ質問をした。 | |
| Another problem has arisen. | また困った問題が起こった。 | |
| For better or worse, all we can do is leave the matter in his hands. | よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。 | |
| Company attorneys are working around the clock to complete the merger. | 企業の顧問弁護士団は合併手続きを完了するために、24時間通しで働いています。 | |
| This problem is difficult to solve. | その問題は解くのが難しい。 | |
| This question in English is anything but easy. | この英語の問題はとてもやさしいしろものではない。 | |
| We must avoid calling on others without an appointment. | 約束なしに他人を訪問することは避けなければいけません。 | |
| The more difficult the questions are, the less likely I'll be able to answer them. | その質問が難しくなればなるほど答えることができなくなりそうだ。 | |
| I'm afraid a promotion is out of the question now. | 昇進なんて問題外だよ。 | |
| My doubts have been cleared up. | 疑問が氷解しました! | |
| She asked me a question. | 彼女は私に質問をした。 | |
| I have another question. | もうひとつ質問があります。 | |
| I need to ask you a silly question. | バカな質問があるんだ。 | |
| A problem of whose importance we are fully aware. | われわれがその重要性を十分に意識している問題。 | |
| You shouldn't ask personal questions. | 個人的な質問はしないほうがいいよ。 | |
| The problem was under discussion. | その問題は討議中でした。 | |
| Examinations pose a big problem. | 試験は大きな問題を提起する。 | |
| The United Nations will deal with that international problem. | 国連はその国際問題を扱うだろう。 | |
| All but she answered the question. | 彼女のほかはみなその問題に答えた。 | |
| It is a matter of indifference to him. | それは彼にとってたいした問題ではない。 | |
| Tom doesn't really talk about his problems much. | トムは自分の問題について踏み込んで話さない。 | |
| You must bring home to him the importance of the matter. | あなたはその問題の重要性を彼にはっきりとわからせなければならない。 | |
| This problem seems to be easy on the surface, but it's really difficult. | この問題は一見簡単そうだが実は難しい。 | |
| He put terms on his problem. | 彼は自分の問題に折り合いをつけた。 | |
| It's a point of honor with me to tell the truth. | 真実を述べるのは私の名誉に関わる問題だ。 | |
| This article is critical of the way investigations are being made into the matter. | この記事はその問題についての調査のやり方に批判的である。 | |
| What to do next is our question. | 次に何をするかが私たちの問題である。 | |
| He answered my question with a "no." | 彼は私の質問に「ノー」と答えた。 | |
| The problem is that she is inexperienced. | 問題は彼女が未熟であるということだ。 | |
| May I ask you some more questions? | もう少し質問してもいいですか。 | |
| Teachers stimulate the students' interest, have them think, ask questions, and debate among themselves. | 教師は学生の興味を高め、彼ら同士の間で考えさせ、問題を出し合い、議論させる。 | |
| This problem is of his own making. | この問題は彼が自分で作ったものだ。 | |
| May I ask a question? | 質問があるのですが。 | |
| That student raised his hand to ask a question. | その生徒は質問するために手を上げた。 | |
| The question foxed me completely. | その質問は私には全く理解できなかった。 | |
| The queen visited the museum. | 女王は博物館を訪問された。 | |
| Can I ask you a question? | 質問していい? | |
| Let's discuss the problem with them. | その問題について彼らと討論しよう。 | |
| Don't hesitate to ask questions if you don't understand my explanation. | 私の説明が分からなかったら、遠慮しないで質問しなさい。 | |
| Solve this problem on your own. | 自分でその問題を解きなさい。 | |
| Many countries are having difficulties in the economic sphere. | 多くの国々が経済の分野で困難な諸問題を抱えている。 | |
| The question is how he will get the money. | 問題は彼がどうやってその金を手に入れるかである。 | |
| She asked a very good question. | 彼女はとてもよい質問をした。 | |
| You mustn't leave your problems unsolved. | 問題を未解決のままにしておくのはいけません。 | |
| The problem is difficult to solve. | その問題を解くのは難しい。 | |
| "What anthropoid would your girlfriend be most like?" "What a question... Well, um... An orangutan, I guess." | 「お前の彼女、類人猿で言うと何に似てる?」「何ちゅう質問だ・・・。うーん・・・オランウータンかな」 | |
| She nodded in response to my question. | 彼女は私の質問に対してうなずいた。 | |
| Science without conscience is only the ruin of the soul. | 良心を欠いた学問は魂の廃墟以外のなにものでもない。 | |
| The man was charged with theft. | その男は窃盗犯に問われた。 | |
| I will try to solve the problem at any rate. | とにかくその問題を解いてみよう。 | |
| Learning calculus requires a lot of practice. | 微積分を学ぶには、練習問題をたくさんこなす必要があります。 | |
| We have to bring the matter to a close. | 我々はその問題を裁判にかけねばならない。 | |
| I'm going to meet a customer in his office today. | 今日はお客さんのオフィスを訪問します。 | |
| The problem remains unsolved. | その問題は未解決のままである。 | |
| He tried solving the problem. | 彼は試しにその問題を解いてみた。 | |
| Our visit has been very pleasant. | 僕らの訪問はずっと、とても楽しいものでした。 | |
| The question is where to buy the book. | 問題はどこでその本を買うかです。 | |
| He availed himself of the first chance to visit America. | 彼はアメリカを訪問する最初の機会を利用した。 | |
| All the other issues are subordinate to this one. | 他の問題はこの問題ほど重要ではない。 | |
| When I visited Ken, he was studying. | 私が健を訪問した時、彼は勉強していました。 | |
| We were somewhat surprised at his strange question. | 私たちは彼の妙な質問に少し驚いた。 | |
| I didn't know how to answer his question. | 私は彼の質問にどう答えたらよいかわからなかった。 | |
| Do I have to answer all of the questions? | 質問の全てに答えなければなりませんか。 | |
| They answered their teacher's question with difficulty. | 彼らは先生の質問にやっとのことで答えた。 | |
| This problem is too difficult to deal with. | この問題はあまりにも難しすぎて処理することができません。 | |
| The concern is whether he'll read the letter or not. | 問題は彼がその手紙を読むかどうかである。 | |
| These problems have arisen as a result of indifference. | これらの問題は無関心の結果として生じたものだ。 | |
| It appears that he has worked out a solution to his problem. | 彼は問題を解決したようだ。 | |
| I asked him many questions about ecology. | 私は生態学について彼に多くの質問をした。 | |
| He hit on the answer to the problem as he was having lunch. | 彼は昼食を食べていた時に、その問題の答えを思いついた。 | |
| I don't care about your race or age or religion. | あなたの人種、年齢、宗教は問いません。 | |
| I had doubts. | 私は疑問を抱いた。 | |
| Don't hesitate to ask your teacher a question. | 質問があったら、遠慮しないで先生に聞きなさい。 | |
| The company went after its No. 1 customer gripe: power outages. | 会社は、お客様からの苦情が一番多い停電の問題に取り組みました。 | |