UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
The problem is that he is penniless.問題は彼が文無しであるということだ。
As for his proposal, I think it is out of the question.彼の申し出に関しては私は問題外と考えている。
I have a lot of problems to solve.僕には解決しなければならない問題が多い。
This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing.この団体は、旅行や健康管理といったことに関する情報を配布し、保険業や医療や住宅(供給)を規制する法律の制定といった、この年齢層の人々に影響のある諸問題に関して投票権を行使するように会員に勧めている。
I have a stupid question.バカな質問があるんだ。
The detective questioned literally thousands of people about the incident.刑事はその事件について文字どおり何千もの人たちに尋問した。
I'll reconsider the matter.その問題を再検討しよう。
A committee has been set up to investigate the problem.その問題を調査するために委員会がつくられた。
The basements of the houses are likely to have problems.家の地階に問題があるようだ。
I don't understand the problem; I could make neither head nor tail of it.私はその問題がわからない。つまり、それを全く理解できない。
Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver.車には何の問題もない。ただ、君の運転が下手なだけだ。
That problem was accepted.その問題を受け入れたのである。
And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem.で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。
John tried in vain to solve the problem.ジョンはその問題を解こうと努力したが無理だった。
My father always discusses his problems with my mother.父は自分の問題をいつも母と相談する。
That has nothing to do with this problem.それはこの問題に全然関係がない。
You know where the problem lies.どこに問題があるかわかりますよね。
Her explanation of the problem was nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
If you don't want to put on sunscreen, that's your problem. Just don't come complaining to me when you get a sunburn.日焼け止めを塗りたくないならそれは君の問題だからいいけれど、でも日焼けしたからって僕に不満を言うのは止めてくれよ。
You must consider this problem as a whole.あなたは、この問題を全体として考えねばならない。
He solved the difficult problem easily.彼はその問題をあっさり解いた。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
I ask these questions by way of finding out the cause of the accident.私は事故の原因を知りたいためにこのような質問をするのです。
Science begins when you ask why and how.なぜ、どうして、と問いかけるときから科学は始まる。
As far as I know, there is nothing wrong with his plan.私の知る限り、彼の計画にはなんら問題はない。
Population growth has given rise to serious social problems.人口の増加は深刻な社会問題を生んでいる。
We must see the matter in its proper perspective.私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。
As far as I am concerned the question is not simple.私に関する限り、その問題は需要でない。
I doubt if he will come.彼が来るかどうか疑問だ。
May I ask some questions?いくつか質問してもいいですか。
That place is worth visiting at least once.その場所は少なくとも一度は訪問する価値がある。
I am not concerned with this matter.ぼくはこの問題には関係がない。
The Sea of Japan naming dispute revolves around efforts to remove 'Sea of Japan' from the world's maps and replace it with 'East Sea'.日本海呼称問題とは、世界中の地図から「日本海」という呼称を消し、「東海」に書き換えようとする問題である。
A problem of whose importance we are fully aware.われわれがその重要性を十分に意識している問題。
We solved the problem by mutual concessions.お互い歩み寄って問題を解決した。
I want to visit Egypt some day.いつかエジプトを訪問したい。
We debated the problem.我々はその問題を討論した。
We discussed the problem freely.その問題を自由に論じた。
We took up that problem at the last meeting.前の会議でその問題を取り上げた。
Tom repeated his question.トムは質問を繰り返した。
You're never too old to learn.どんなに年を取っても学問ができないことはない。
The lecturer spoke on pollution problems.講師は公害問題について講演した。
The premier paid a formal visit to the White House.首相はホワイトハウスを公式訪問した。
What kinds of changes are needed to address these problems?これらの問題に対処するにはどのような変更が必要ですか。
The answer to this question is wrong.この問いに対する答は間違っている。
I was asked a question in my turn.今度は私の方が質問された。
This was too difficult a problem for her to solve.この問題はとても難しいので彼女には解決出来なかった。
John will not answer the question.ジョンはその質問に答えようとしない。
He didn't answer my question.彼は私の質問に答えなかった。
We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company.貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。
Your behavior is creating a lot of problems.君の振る舞いは多くの問題を引き起こしている。
This problem must not be dismissed out of hand.この問題を即座にはねつけてはならない。
Don't be afraid to ask questions.質問することを恐れていてはだめ。
I'm going to meet a customer in his office today.今日はお客さんのオフィスを訪問します。
The statesmen are barely coping with the intricate foreign affairs.政治家たちは込み入った外交問題に何とか対処している。
He is being harassed by a flood of questions from his students.彼は生徒の質問責めに困っているところだ。
The question is where to buy the book.問題はどこでその本を買うかです。
I don't want to be involved in that matter.私はその問題に巻き込まれたくない。
He'll cope with difficult problems.彼は難問をうまく処理するだろう。
He holds the key to this problem.彼はこの問題の鍵を握っている。
These problems must be dealt with carefully.これらの問題は慎重に取り組まなければならない。
Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important.失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。
This problem is too hard for me to solve.これはあまりに難しい問題なので私には解けない。
Many questions came up about the quality of the new product.新製品の品質に多くの疑問が出てきた。
Isn't a problem at all, is it?なんの問題もないじゃないですか。
The problem is what to do next.問題は次に何をしたらよいのか。
Please write in a way that concretely conveys the question.質問の内容が具体的に伝わるように書いてください。
We'll deal with this problem in Chapter 3.この問題は第3章で扱います。
Why not turn the matter over in your mind?その問題よく考えてみたら。
It is easy for me to solve the problem.その問題を解くのは私には簡単だ。
Don't trifle with the matter.その問題をいいかげんに扱ってはいけない。
I referred to the company for his work record.彼の経歴を会社に問い合わせた。
Today we're going to focus on the question of homeless people.今日は主にホームレスの問題をとりあげます。
This problem is too difficult for me to solve.この問題はとても難しいので私には解けない。
The child bothered him with questions.その子供は彼にうるさく質問して困らせた。
To have doubts about oneself is the first sign of intelligence.自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。
I am not concerned with this matter.僕の問題とは関係がない。
Can I ask you a question?質問をしてもいいですか。
Try solving the problem.ためしにその問題を解いてみなさい。
The country seethed over the issue of national defense.国内は防衛問題で沸騰した。
I only asked you the question out of curiosity.私は好奇心からその質問をしただけだ。
It is said that nobody has solved the problem yet.まだその問題を解いた者はいないそうだ。
It was clever of Bob to solve that problem.その問題を解いたとはボブは賢い。
He needs to answer the question.彼はその質問に答える必要がある。
Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest.早晩私たちはその問題に本気で取組まざるを得なくなるだろう。
In order words, it is a matter of common sense.言い換えれば、それは常識の問題である。
Kids these days think that any issue in life can be resolved as easily as restarting a computer game.今の子供たちは人生におけるどのような問題でもリセットできると思っている。
The girl looked embarrassed at his rude question.彼のぶしつけな質問に少女は当惑した様子だった。
The problem remains to be solved.その問題の解決はこれからだ。
Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language.この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。
I don't want to burden you with my troubles.私の問題であなたに負担をかけたくない。
She answered all the questions with assurance.彼女は全ての問題に自信を持って答えた。
I am bound to solve this question.私は必ずこの問題を解決する。
The question is who is going to tell him.誰が彼に伝えるのかが問題です。
Do you have a question?何か質問はありますか。
Japan's problem has been that she has continued to view international relations as an extension of her hierarchical interpersonal relations at home.日本の問題点は、国内での階級的な個人同士の関係の延長として国際関係をとらえてきたことである。
I don't know this problem altogether.私にはこの問題がまったく分からない。
If you don't understand, ask a question.もしわからなかったら質問して下さい。
That man asked me who I was, but I didn't think it was necessary to answer that question.その男は私にお前は誰かと尋ねたが、その質問に対しては私は答える必要はないと思った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License