UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The problem will be on the carpet at the next meeting.その問題は次の会合で審議されるであろう。
We'll have to talk this matter over in the near future.私たちは近い将来、この問題を話し合わなくてはならないでしょう。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
This problem is too difficult for me to solve.この問題とてもむずかしくて私には解けない。
I have nothing in particular to say about this problem.この問題については私が特に述べることがない。
This problem is beyond me.この問題は私には解らない。
Problems are expected in their expedition.彼らの探検には問題が予想される。
The research cast new light on the issue.その研究は問題に新たな光を投げかけた。
The question is which to choose.問題はどっちを選ぶかだ。
With respect to this question, there are three opinions.この問題に関して、3つの意見が有る。
Japan's problem has been that she has continued to view international relations as an extension of her hierarchical interpersonal relations at home.日本の問題点は、国内での階級的な個人同士の関係の延長として国際関係をとらえてきたことである。
I can't work out the problem.私はその問題が解けない。
For particulars, apply to the college.詳細は大学に問い合わせて下さい。
I took no count of what he said.彼の言ったことなど問題にしなかった。
The child annoyed him with questions.子供は彼が質問で迷惑した。
As she wanted to ask a question, she raised her hand.彼女は質問がしたかったので手を挙げた。
Ken visited his teacher yesterday.ケンは昨日、先生を訪問した。
A man of reason could answer the question.理性的な人ならその質問に答えられる。
I visit him every other day.私は一日おきに彼を訪問します。
I may not be able to cope with those problems.私はその問題をうまくこなしきれないかもしれない。
It's a problem.問題だなあ。
This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k.この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。
I'll visit Mr. Brown's house tomorrow.明日私はブラウンさんのお宅を訪問します。
The problem was being discussed by the committee.その問題はその委員会によって討議されていた。
The root of the problem is a lack of communication between departments.問題の原因は部署間のコミュニケーションの欠如にある。
Examine the question in its entirety.その問題全体を検討しなさい。
I'm not familiar with this part of the subject.僕は問題のこの部分には詳しくない。
Let's discuss that problem later.その問題については後で話し合おう。
There are many places to visit in Kyoto.京都には訪問すべき都市が多い。
Her explanation of the problem was nonsense.彼女のその問題の説明は無意味だった。
I couldn't answer any questions on the test.テストで一問も答えられなかった。
Let's try another approach to the matter.その問題に別な取り組み方をしてみよう。
According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs.ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。
Do you think there is another answer to this difficult problem?この難しい質問に、別の答えがあると思いますか。
This is an argument material to the question in hand.これは当面の問題にとって大事な論拠だ。
Where is the problem?何が問題なの?
It appears that he has worked out a solution to his problem.彼は問題を解決したようだ。
She put up her hand to ask a question.彼女は質問をするために手を上げた。
I asked Tony a question.私はトニー君に質問した。
I have no further questions.これ以上質問はありません。
The issue is quite familiar to us.私達はその問題をよく知っている。
Racial problems are often the cause of social unrest.人種問題はしばしば社会不安のもとになる。
Isn't a problem at all, is it?なんの問題もないじゃないですか。
How did he work out the plan?彼はどのようにしてその問題を解決したのですか。
Books must follow sciences, and not sciences books.書籍が学問に従うべく、学問が書籍に従うべからず。
It doesn't matter what he said.彼が何を言ったかなんて問題ではない。
He was so clever that he could solve the problem.彼はその問題を解けるほど賢かった。
You cannot solve this problem in an ordinary way.この問題はあたりまえのやり方では解決しない。
We will discuss this problem later.この問題はあとでしよう。
Population growth has given rise to serious social problems.人口の増加は深刻な社会問題を生んでいる。
True bravery is quite another thing from bravado.本当の自信と空威張りは別問題だ。
We discussed the problem at length.私達はその問題を詳しく論じた。
He counts for nothing to me.私には彼など問題ではない。
How did you solve the problem?どうやってその問題を解いたの?
Visitors are welcome.訪問者は歓迎する。
You must examine that issue.さあ君はこの問題をしらべなくてはいけません。
He needs to answer the question.彼はその問題に答える必要がある。
They talked about various subjects.彼等はいろいろな問題について話した。
The problem is that she is inexperienced.問題は彼女が未熟であるということだ。
This is my answer to your question.これはあなたの質問の答えだ。
The question is: Who will bell the cat.問題は誰が猫に鈴をつけるかだ。
A committee has been set up to investigate the problem.その問題を調査するために委員会がつくられた。
The problem was where to set up the tent.問題はどこにテントを張るのかだった。
Don't hesitate to ask your teacher a question.質問があったら、遠慮しないで先生に聞きなさい。
This question is one of great importance.この問題は非常に重要な問題だ。
He nodded in response to my question.彼は私の質問に対してうなずいた。
The question was hotly disputed in the meeting.その問題は会合で激しく論議された。
What to do next is our question.次に何をするかが私たちの問題である。
Must I answer all the questions?質問の全てに答えなければなりませんか。
He put too much emphasis on the matter.彼はその問題を強調しすぎた。
I have to solve the problem myself.私はその問題を自分で解かねばならない。
The two countries came to a political settlement over this dispute.この問題は両国間で政治的解決を見た。
Answer me.私の質問に答えなさい。
With all the kerfuffle since this morning I'd almost forgotten but we've still got the problem of the club members haven't we?朝からのバタバタで忘れかけていたけど、まだ部員問題も残ってるんだろう?
A clever student can answer such a question easily.利口な生徒はそうした質問に簡単に答えられる。
Hastily acquired knowledge was not enough to solve the problem.にわか仕込みの知識ではその問題は解けなかった。
Your question is not relevant to the subject.君の質問は当面の話題とは関係がない。
She is at home in the subject.彼女はその問題に詳しい。
This problem demands immediate attention.この問題はさっそく処理する必要がある。
Might I ask you a question?あなたに質問をしてもいいですか。
We talked about the question over a cup of coffee.私たちはコーヒーを飲みながらその問題について話合った。
This is a difficult math problem.これは難しい数学の問題だ。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
This is how he solved the difficult problem.このようにして彼はその難問を解いた。
This question counts for 50 points.この問題は50点の配点です。
I was able to answer all the questions.私は全問に答えることができた。
There is little harmony in international affairs nowadays.最近では国際問題ではほとんど一致することがない。
Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program.何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。
Do you have a question?何か質問はありますか。
That place is worth visiting at least once.その場所は少なくとも一度は訪問する価値がある。
He's unstoppable right now but the question is how long he can remain at the pinnacle of his career.彼、今のところは飛ぶ鳥も落とす勢いだけれど、あの威勢いつまでもつのか、疑問だね。
Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions.もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。
The basements of the houses are likely to have problems.家の地階に問題があるようだ。
A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution.科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。
I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem.私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。
We have the same problems as you.私たちは君たちと同じような問題を抱えています。
I had no difficulty in carrying the plan out.私にとってその問題を実行するのは簡単である。
He asked some questions of the lady standing next to him.彼は隣に立っている婦人にいくつか質問をした。
I'll visit you tomorrow.明日あなたを訪問します。
He is involved in working out the mathematical problem.彼はその数学の問題を解くのに熱中している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License