Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We discussed the problem far into the night. 我々は夜更けまでその問題について議論した。 I have read a good many books to discover what the authorities had to say that made the matter a little plainer. その問題をもう少しわかりやすくしてくれる、どんなことを権威者が述べているのか知ろうと、私はとてもたくさんの本を読んできた。 This matter is of great importance. この問題はとても重要です。 Not a day goes by without our hearing of an environmental problem. 私たちが環境面の問題を耳にしないで過ぎる日は1日とてない。 The problem puzzled the public. その問題は大衆を当惑させた。 "What's the matter with you?" she demanded. どうかしたのと彼女は詰問した。 "Do you know what kind of tree you just broke?" "No, I don't," I answered the detective. While looking through the open door, the detective shouted, "Hey, do you know what kind of tree he just broke?" "Um, looks like it's a yew plum pine," said the voice 「お前が折った木の種類わかるか?」「いや知らない」刑事に問われ俺は答えた。刑事は開いたドアの方を見ながら「おい、こいつの折った木の種類わかるか?」と声を上げた。「えっと、槙らしいです」と若い女性の声。刑事は居住まいを正すと「お前が折った木の種類わかるか?」ともう一度聞いた。 We will visit Mr Smith tomorrow. 私達は明日スミス氏を訪問するつもりです。 This problem is too difficult to deal with. この問題はあまりにも難しすぎて処理することができません。 I have nothing to say with regard to that problem. その問題について私は何も言う事がない。 I have some doubts about it. それにはちょっと疑問がある。 He does not know how to solve the problem. 彼はその問題の解き方が解らない。 I was asked a question in my turn. 今度は私が質問された。 It is regarded as a matter of time. それは時間の問題とみなされている。 Don't dwell too much upon the subject. その問題についてあまり詳しく論じないで下さい。 That problem naturally invited discussion. その問題は自然に論議を呼びました。 After returning home I will inquire into the matter. 帰国後その問題を調査してみるつもりだ。 He sent me a letter asking if the book had reached me. その本は届いたかと彼から問い合わせの手紙が来た。 You may ask that teacher questions. あの先生に質問してもいいですよ。 My desire is to help you with this problem. この問題の解決をお手伝いしたいのです。 This problem has been debated by many economists. この問題は多くの経済学者によって論じられてきた。 There was nothing wrong with their ability, it was just that the expense for each unit was so vast that the cost performance was bad. 性能的には問題なかったんだけど、一体あたりにかかる費用があまりにも膨大で、コストパフォーマンスが悪いということでね。 Did you do the last problem of the homework? 宿題のいちばん後の問題をやったかい。 Like the great scholar that he was, he answered the question easily. さすがに偉大な学者だけあって、彼はその問いに容易に答えた。 He solved all those problems with ease. 彼はそうした問題をみんな楽々解いていった。 It is completely out of the question. それはてんで問題にならないです。 She asked a very good question. 彼女はとてもよい質問をした。 The question is how we will bell the cat. 問題はどうして難局に当たるかである。 Don't stick your nose into my personal affairs. 私の個人的な問題に干渉しないで下さい。 Their proposal is out of the question. 彼らの提案は問題外です。 Both young and old, men and women, regularly get together at the local bathhouses. 老いも若きも、また男女を問わず、地元の浴場で一緒になることを楽しみにしていた。 This report admits of doubt. この報道は疑問の余地がある。 The masses are entirely ignorant of the segregation problem. 大衆は差別問題に関して全く無知である。 This was too difficult a problem for her to solve. この問題はとても難しいので彼女には解決出来なかった。 Are there any questions? 質問はありますか? It's out of the question. それは問題外で不可能だ。 I discussed the problem with my friends. 私はその問題について、友人と議論した。 Our teacher hates his students to ask questions while he is giving a lecture. 私たちの先生は講義中に学生に質問されるのを嫌がる。 I took no count of what he said. 彼の言ったことなど問題にしなかった。 If you continue with the pointless arguments here...it'll end up as a repeat of yesterday. ここで意味のない押し問答を続けては・・・昨日の繰り返しですわね。 The panelists discussed energy problems. 討論者はエネルギー問題について論じる。 A problem suitable for class discussion. クラス討論にふさわしい問題。 The student has already solved all the problems. その生徒はもうすべての問題を解いてしまった。 It is worthwhile visiting the museum. その博物館は訪問するだけの価値がある。 You had better begin with easier questions. もっともやさしい問題から始めた方がいい。 At this rate, it's a matter of time before I get caught. このままじゃバレるのも時間の問題だ。 It is quite strange that she should say so. 彼女がそう言うのはまったく疑問だ。 I can't work out the problem. 私はその問題が解けない。 Let's leave that matter for later. その問題は後回しにしよう。 She is working on the problem. 彼女はその問題と取り組んでいる。 I am going to work out the problem by myself. 私は独力でその問題を解くつもりだ。 The problem is not so much the cost as the time. 問題は費用よりもむしろ時間だ。 The problem of radioactive waste remains unresolved. 放射性廃棄物の問題は未解決のままである。 The government is not doing its best to solve the housing problem. 住宅問題を解決するために、政府が最善を尽くしているとは思えない。 That's a big problem. それは大問題だ。 As far as I am concerned the question is not simple. 私に関する限り、その問題は需要でない。 The President refused to answer the question. 大統領はその質問に答えることを否定した。 Tom explained the matter in detail. トムは問題を詳細に説明した。 I understand how to solve the problem. わたしはいかにこの問題を解決するかわかっている。 And so it seems she tried phoning but it's who was on the other end of that phone that was the problem. で、電話してみたらしいんだけど、その電話先の相手ってのが問題だったのよ。 We'll face that problem when we come to it. そうなったときに私達は問題に直面することになる。 The accountability of the management of the organization is held in question. その組織の運営上の責任が問題視されている。 She couldn't answer the question. 彼女は質問に答えることができなかった。 Every pupil was asked one question. どの生徒もみんな一つずつ質問をされた。 Don't hesitate to ask questions if you don't understand. わからないときは遠慮なくご質問ください。 Mr. Sato asked me many questions about the election. 佐藤氏は、私に選挙について多くの質問をした。 I'm facing that problem, myself. 私はその問題に直面している。 I was able to answer the question. 私はその質問に答えることができた。 In respect to your question, I have nothing to say. ご質問の点に関しては、言うべきことはなにもありません。 Your question is hard for me to answer. 君の質問に僕は答えにくい。 I think time will solve the problem. 時がその問題を解決してくれると思います。 Can you do this problem? この問題が解けますか。 Tomorrow is convenient for me to call on you. 明日あなたを訪問するのが、私には都合がよい。 We must take this matter into account as a whole. この問題を全体として考える必要がある。 I can't answer this question. この質問には答えられません。 We have to clear up the problem first. まずその問題を解決しなくてはならない。 They are important matters. それらは重要な問題だ。 He solved all the problems. 彼はすべての問題を解いた。 I want him to solve the problem. 私は彼にその問題を解いてもらいたい。 The situation has evolved into a more complex problem. 事態はさらに複雑な問題に発展した。 He raised a problem. 彼は問題提起した。 Do you have any trouble with that? そのことで何か問題があるんですか。 Only you can answer the question. その質問に答えられるのは君だけだ。 At the time, Japan was faced with a host of diplomatic problems. 当時日本は、数多くの外交問題に直面していた。 Don't trifle with the matter. その問題をいいかげんに扱ってはいけない。 When we think this way, many problems arise. このように考えると多くの問題が起きてくる。 If science makes progress, we'll be able to solve such problems. 科学が進歩すれば、このような問題は解決出来るようになる。 Don't be afraid to ask questions. 質問することを恐れていてはだめ。 These problems must be dealt with carefully. これらの問題は慎重に取り組まなければならない。 While we were discussing the problem, I hit upon a good idea. その問題を論じているときに、私は名案が浮かんだ。 I am on visiting terms with her. 私は彼女と訪問し合う仲だ。 He tried solving the problem. 彼は試しにその問題を解いてみた。 The solution of the problem took three years. その問題の解決には3年かかった。 The problem is whether you can follow her English. 問題は君が彼女の英語を理解できるかどうかだ。 I had scarcely entered the class before the students started asking questions. 私がそのクラスに入ったとたんに生徒たちが質問をはじめた。 John tried in vain to solve the problem. ジョンはその問題を解こうと努力したが無理だった。 How do you figure out this problem? どうやってこの問題を解くのですか。 We must see the matter in its proper perspective. 私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。 Try solving the problem. ためしにその問題を解いてみなさい。 She is familiar with the subject. 彼女はその問題をよく知っている。