Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I'm not familiar with this part of the subject. | ぼくはこの問題のこの部分は詳しくない。 | |
| A problem suitable for class discussion. | クラス討論にふさわしい問題。 | |
| He asked me some questions about the math test. | 彼は数学のテストについて私にいくつかの質問をした。 | |
| Do you have any questions in this lesson? | この課で何か質問がありますか。 | |
| He was so clever that he could solve the problem. | 彼はその問題を解けるほど賢かった。 | |
| The settlement is a matter of time. | 解決は時間の問題だ。 | |
| The question is whether he will agree with us. | 問題は彼が私たちに同意するかどうかである。 | |
| Tom has a big problem. | トムは大きな問題を抱えている。 | |
| Have I answered your question? | 私は質問に答えたでしょうか。 | |
| Can I ask you a question? | あなたに1つ質問しても、よろしいですか。 | |
| The problem is that Nancy doesn't go to the club meetings. | 問題はナンシーがクラブの会議に出席しないことである。 | |
| Now stop asking questions, Pip. I'm busy. | さて、質問はおわりだ。ピップ君、わたしは忙しいのだ。 | |
| The boy can solve any problem in arithmetic. | その子は算数ならどんな問題でも解ける。 | |
| This question is by no means easy. | この質問は決してやさしくない。 | |
| The problem is not settled yet. | その問題はまだ解決されていない。 | |
| The problem is worthy of being remembered. | その問題は記憶するに値する。 | |
| Ask if he wants another drink. | 彼にもう一杯いかがかと問う。 | |
| The more I thought about the problem, the more difficult it seemed. | その問題について考えれば考えるほど、一層難しくなるようにおもえた。 | |
| Don't dodge the issue, I want you to answer my question. | はぐらかさないで、俺の質問に答えて欲しいんです。 | |
| The problem has arisen from your ignorance of the matter. | その問題はそのことを君が良く知らないから起こったのだ。 | |
| His proposal is out of the question. | 彼の提案は問題外だ。 | |
| There were a lot of opinions, pro and con, on this question. | この問題に対して可否の論が色々とあった。 | |
| A lot of problems derive from a lack of reading in the home. | 家庭で読書が行われない事から多くの問題が生じる。 | |
| Let's discuss that problem later. | その問題については後で話し合おう。 | |
| I visited Kushiro for the first time. | 私ははじめて釧路を訪問した。 | |
| The concealment of facts by a witness is a criminal offense. | 証人が事実を隠せば刑法の罪に問われる。 | |
| Limit your remarks to the matter we are discussing. | 今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。 | |
| May I ask a few questions? | 2、3質問をしてもよろしいですか。 | |
| The root of the problem is a lack of communication between departments. | 問題の原因は部署間のコミュニケーションの欠如にある。 | |
| I could answer his question. | 私は彼の質問に答えることができた。 | |
| Learning should not be forced. Learning should be encouraged. | 学問は強いられるべきではない。学問は奨励されるべきだ。 | |
| There are many problems to solve. | 解決しなければならない問題が多い。 | |
| I received his personal visit yesterday. | 私はきのう彼じきじきの訪問を受けた。 | |
| Why all of a sudden did he ask me such a serious question? | どうして私に彼はそのような深刻な質問をしたのだろいう。 | |
| Why do humans smile? This is a very difficult question to answer. | なぜ、人間は笑うのかという問題、これは、なかなかむずかしい問題であります。 | |
| Japan may appear to be peaceful and tranquil on the surface but the fact is that there are a lot of deep-rooted problems. | 日本は一見天下泰平だが、実はいろいろな根深い問題を抱えている。 | |
| He consulted with some of the staff on the matter. | 彼はその問題について幹部の何人かと協議した。 | |
| She has a big problem, though. | でも彼女、大問題を抱えているのです。 | |
| She visited the teacher. | 彼女はその教師を訪問した。 | |
| As for his proposal, I think it is out of the question. | 彼の申し出に関しては私は問題外と考えている。 | |
| Nakagawa was on the point of going out when I called on him. | 中川君を訪問したとき彼は出かけようとしていた。 | |
| Western countries are jumping on Japan for its stance on the issue. | 西欧諸国はこの問題に対する日本の姿勢を激しく非難しています。 | |
| It may help to look at the problem from another angle. | 別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。 | |
| The customer's complaint was about a sensitive issue. | その顧客の苦情は微妙な問題に関わるものだった。 | |
| This matter is of great importance. | この問題はとても重要です。 | |
| It's not what he said, but the way he said it. | 問題は彼が言ったことじゃなくて、その言い方なんだ。 | |
| Company attorneys are working around the clock to complete the merger. | 企業の顧問弁護士団は合併手続きを完了するために、24時間通しで働いています。 | |
| You are exaggerating the problem. | あなたは問題を大袈裟に考えている。 | |
| He was confused by a sudden question. | 唐突な質問に彼は泡を食った。 | |
| The stories which you will read in this book deal with some of the many problems which face young people. | この本に入っている話は若者が直面する多くの問題のいくつかを取り上げている。 | |
| Archeology is a science that studies the activities of human beings and their changes through the study of the traces left by them. | 考古学は人類が残した痕跡の研究を通し、人類の活動とその変化を研究する学問である。 | |
| She will without a doubt visit England this summer. | 彼女はこの夏イギリスを訪問するにちがいない。 | |
| Dick tried to solve the problem, in vain. | ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 | |
| Not being able to decide what the priority should be is the biggest problem. | 優先権をどうすべきか決定できないのが、最大の問題である。 | |
| Concentrate your attention on this problem. | この問題に集中したまえ。 | |
| The question is how will we deal with this difficult situation. | 問題はどうして難局に当たるかである。 | |
| To see the answer to the question, simply click on the question. | 問題の答えを見るには、問題をクリックしてください。 | |
| The press besieged the minister with questions. | 記者団は大臣を質問攻めにした。 | |
| Off hand, I'd say her problem is shyness. | 一言で言うなら、彼女の問題は内気なことだ。 | |
| This is a difficult math problem. | これは難しい数学の問題だ。 | |
| In respect of this question, there are three opinions. | この問題に関しては三つの問題がある。 | |
| She asked a very good question. | 彼女はとてもよい質問をした。 | |
| The matter is of no importance. | その問題は重要ではない。 | |
| But the robot made trouble. | しかし、ロボットが問題を起こした。 | |
| This problem is too hard for me to solve. | これはあまりに難しい問題なので私には解けない。 | |
| He'll cope with difficult problems. | 彼は難問をうまく処理するだろう。 | |
| The only useful answers are those that raise new questions. | 有意義な回答とは、新たな疑問を生むようなそれである。 | |
| Singapore has one big problem. | シンガポールは1つの大きな問題を抱えています。 | |
| Answer the following questions in English. | 以下の問いに英語で答えよ。 | |
| We beat our brains to solve this problem. | この問題を解決するのに大変頭を悩ませました。 | |
| Now musicians include issues such as human rights and environmental pollution. | 今や音楽家たちは歌の中に例えば人権や環境汚染のような問題までいれています。 | |
| I thought the questions were easy. | 簡単な質問だと思った。 | |
| I'm sure people ask you this question all the time, but it's all that comes to mind right now. | お決まりの質問で悪いのだけど、これ以外には思いつかない。 | |
| A woman visited us while you were sleeping. | あなたが寝ている間に訪問された女性がいました。 | |
| Children are very curious and ask many questions. | 子供は好奇心が強いので色々と質問するものだ。 | |
| We should confine the discussion to the question at issue. | 私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。 | |
| She asked the office, in order to obtain more detailed information. | 彼女はもっと詳しい情報を得るために、事務所に問い合わせた。 | |
| None of us are related to the problem. | 我々は誰もその問題には関係ない。 | |
| The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing. | 第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。 | |
| His success is in question. | 彼の成功には疑問がある。 | |
| All the answers to this question were wrong. | この問題に関する答えは全て間違っていた。 | |
| This might not have anything to do with our problem. | これは我々の問題とは全く無関係かもしれない。 | |
| I can't solve this problem. It's too difficult for me. | この問題は解けません。私には難しすぎます。 | |
| The question is whether he can do it or not. | 問題は彼にそれができるかどうかだ。 | |
| I asked Tony a question. | 私はトニー君に質問した。 | |
| The trouble is that you are too young. | 問題は君が若すぎると言う事だ。 | |
| This is a problem of his own making. | これは彼が自分で創った問題だ。 | |
| The policeman demanded their names and addresses. | 警察官は彼らの住所氏名を詰問した。 | |
| The teacher was deluged with questions. | その教師には質問が殺到した。 | |
| One day I visited an old friend. | ある日私は旧友を訪問した。 | |
| I am not concerned with this matter. | 僕はこの問題と関係ない。 | |
| I had scarcely entered the class before the students started asking questions. | 私がそのクラスに入ったとたんに生徒たちが質問をはじめた。 | |
| If I knew the answer to the question, I would tell you. | その質問の答えを知ってたら、君に教えるのだけれど。 | |
| It is not her ability, but her character that is at issue. | 問題なのは、彼女の能力ではなくて性格だ。 | |
| I concentrated all my energies on the problem. | 私はその問題に全精力を集中した。 | |
| Takeo is engrossed in solving mathematical problems. | タケオはその数学の問題を解くのに熱中している。 | |
| This is how he solved the difficult problem. | このようにして彼はその難問を解いた。 | |
| This problem is difficult for me to solve. | 私にはこの問題を解くのは難しい。 | |
| When I visited my friend in Nagano, I was treated to delicious soba. | 長野にいる友人を訪問した際、おいしいそばをごちそうになった。 | |
| It matters very little what college you graduated from. | どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 | |