UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '問'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He bothered her with questions.彼は彼女にうるさく質問して困らせた。
The inflation issue split the party.インフレ問題が党を分裂させた。
They will debate the question tomorrow.彼らは明日その問題について討論する。
If you have some questions, please refer to this guidebook.疑問があれば、このガイドブックを参照してください。
I think you should visit him.君は彼を訪問した方がよいと思う。
What with my business and private affairs, I am so busy.仕事やら私的な問題やらで、私はとても忙しい。
He turned the problem over in his mind for three days before he did anything about it.その問題について手を打つ前に彼は3日間じっくり考えた。
I must think over the matter before giving my answer.私は回答をする前にその問題をじっくり考えねばならない。
"Do you know what kind of tree you just broke?" "No, I don't," I answered the detective. While looking through the open door, the detective shouted, "Hey, do you know what kind of tree he just broke?" "Um, looks like it's a yew plum pine," said the voice「お前が折った木の種類わかるか?」「いや知らない」刑事に問われ俺は答えた。刑事は開いたドアの方を見ながら「おい、こいつの折った木の種類わかるか?」と声を上げた。「えっと、槙らしいです」と若い女性の声。刑事は居住まいを正すと「お前が折った木の種類わかるか?」ともう一度聞いた。
The president declined to answer the delicate question.大統領はそのデリケートな質問に答える事をやんわりと拒否した。
I am not concerned with this matter.私はこの問題とは関係がない。
May I ask you a question?質問してもいいですか。
He solved the problem with great ease.彼は問題をいともたやすく解いた。
A conflict of opinions arose over the matter.その問題で意見の衝突が起きた。
Gauss had an innate talent for mathematical problems.ガウスには数学的な問題を考える生まれついた才能があった。
Can I ask you a question?1つ質問してもいいですか。
The problem was too much for me.その問題は私には理解できなかった。
This matter is extremely important to us.この問題は、私たちには非常に重要である。
The problem is being discussed now.その問題はいま論じられている。
I expected that he would visit me.彼が私を訪問すると思った。
I was able to answer all the questions.私は全ての質問に答えることができた。
I'm not sure about Hawaii, where there are too many Japanese, but I do find that having at least some Japanese around can be reassuring. That's how I feel.ハワイみたいにあまり日本人が多いのも考えものだけど、ある程度日本人が近くにいた方が多少心強い。気持ちの問題かもしれないけど。
I got into trouble with the police by driving too fast.スピードを出しすぎて警察と問題を起こした。
He looked into the matter further.彼はさらに問題を調査した。
Mr Hashimoto was puzzled by Ken's question.橋本先生はケンの質問に当惑した。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
We must treat these problems as a whole.これらの問題を総轄して取り扱わねばならない。
The villagers were kind to their visitors.村人は訪問客に親切でした。
Let's discuss the problem.その問題について話し合おう。
He finally hit upon a solution to his problem.彼はついに自分の問題の解決策を思い付いた。
I think that I'm not academically oriented.僕は学問には向いていないと思うんだ。
My father is to visit Korea next week.私の父は来週、韓国を訪問する予定だ。
Thus the matter was settled to the immense relief of everyone.このようにして、問題が解決されたので、皆は非常に安心した。
With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Spons北朝鮮が6か国協議の合意に基づき核開発計画を申告した26日、米国が「テロ支援国」の指定解除手続きに入ったことで、拉致被害者の家族らには「拉致問題が置き去りにされるのでは」という不安が広がった。
This is the way he solved the problem.このようにして彼はその問題を解決した。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
What we should do next is the question.次に何をしたらよいかが問題だ。
The Minister had to face a barrage of questions from the press.大臣は新聞記者たちからの矢継ぎ早の質問に直面しなくてはならなかった。
A question arose as to who should be the leader.誰がリーダーになるかについて質問が生じた。
We have to take this problem into consideration.私たちはこの問題を考慮に入れなくてはならない。
This is a difficult problem to solve.これは始末の難い問題だ。
It is completely out of the question.それはてんで問題にならないです。
We must deal with the problem instantly.その問題をすぐ処理しなければならない。
We discussed the matter far into the night.私たちは夜遅くまでその問題について討論した。
Two problems remained unsolved.2つの問題が未解決のままであった。
My doubts have been cleared up.疑問が氷解しました!
She wanted to ask a question, so she raised her hand.彼女は質問がしたかったので手を挙げた。
The question threw him off his balance.その質問で彼はすっかりあわてた。
I didn't consider the subject seriously.わたしはその問題を真剣に考えなかった。
The problem is whether the plan will work.問題は計画がうまくいくかどうかだ。
It's necessary to discuss the problem without delay.早急にこの問題について議論する必要がある。
We were finally able to settle the matter.我々はついにその問題を解決することができた。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
We must deal with this problem right away.すぐにこの問題に手を打たなければならない。
I am not concerned with this matter.ぼくはこの問題には関係がない。
Ask if he wants another drink.彼にもう一杯いかがかと問う。
When I called, he had already set off.私が訪問した時には彼はもう出発していた。
Whether the news is true or false makes little difference.その知らせが本当か嘘かはほとんど問題ではない。
I disliked the idea of the necessary call, but it had to be done.止むを得ず訪問するのはいやだったが、やはりしないわけにはいかなかった。
Please turn over these papers and explain the matter to me in detail.この書類をめくってその問題を私に詳細に説明して下さい。
Tom answered all the questions that Mary asked him.トムさんはメアリーさんの質問に全部答えました。
Might I ask you a question?あなたに質問をしてもいいですか。
Prompt action prevents trouble in the future.迅速な行動をとれば、将来起こる問題の予防になる。
It took him ten minutes to solve the problem.彼はその問題を解くのに10分かかった。
Would you have asked me this question if I had been a man?私が男性だったとしても同じ質問をするのですか?
He nodded in response to my question.彼は私の質問に対してうなずいた。
The teacher omitted the exercise on page 21 of the book.先生は本の21ページの練習問題を省いた。
The matter is all settled.その問題はすべて解決済みだ。
I found out how to solve the problem.私はその問題を解く方法が分かった。
The students bothered the teacher with silly questions.生徒たちはくだらない質問で先生を困らせた。
I concentrated my attention on the subject.その問題に私の注意を集中した。
Her letter cast a new light on the matter.彼女の手紙がその問題に新たな光を投げかけた。
The question was too difficult to answer.その質問は難しすぎて答えられなかった。
In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation?この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。
Why don't you look into the problem yourself? It's your responsibility.その問題を自分で調べたらどうか。君の責任だろう。
Just tell me what you know about the problem.その問題について知っていることを私に話して。
To see the answer to the question, simply click on the question.質問への答えを見るには、質問をクリックしてください。
We won't take up the problem.その問題は取り上げません。
I can't figure out this mathematics problem easily.この数学の問題は私には簡単に解くことができない。
I inquired at the school only to find there was no student by the name of Yamada.その学校に問い合わせたら、山田という生徒はいなかった。
I am familiar with this subject.私はこの問題をよく知っている。
When I was asked by my wife where I was going tomorrow and with whom, I rushed it and ended up giving a confused answer.妻に明日は誰とどこに行くのかと質問され、あせってしどろもどろな回答をしてしまった。
May I ask you a question?質問をしてもいいですか。
May I ask you a question?質問していい?
Mayuko could not answer my question.マユコは私の質問に答えられなかった。
It is a difficult problem.それは難しい問題である。
I thought the questions were easy.簡単な質問だと思った。
He asked a few questions of me.彼は私に2、3の質問をした。
The importance of this matter cannot be over-emphasized.その問題の重要性をどんなに強調してもしすぎることはない。
For particulars, apply to the college.詳細は大学に問い合わせて下さい。
Please permit me to ask you some questions.いくつか質問させてください。
I disliked the idea of the necessary call, but it had to be done.やむを得ず訪問するのはいやだったが、やはりしないわけには行かなかった。
The group tried to solve social problems.その団体は社会問題を解決しようとした。
The question is who will make the decision.問題は誰が決定を下すかということだ。
We debated on the question of world population.我々は世界の人口問題を討議した。
Don't trifle with such serious matters.そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。
The problem is not as simple as it might seem at first sight.その問題は一見単純そうに見えますが、それほど単純ではない。
He has no right to interfere in our family affairs.彼は私たちの家族の問題に干渉する権利はない。
The confirmation hearings turned into a free-for-all.証人喚問はとんだ騒ぎになってしまいました。
Tom has a big problem.トムは大きな問題を抱えている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License