Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
No matter how busy he was while living abroad, he never failed to write home to his parents at least once a week. 外国での生活がどんなに忙しくても、彼は少なくとも週一回必ず母国の両親に手紙を書いた。 Watch out! A police spy is snooping around. 気をつけて。警察の犬がかぎ回ってる。 She looked around. 彼女は辺りを見回した。 If a high hill stood between A and B, it was important to decide whether the line should climb over it, pierce it with a tunnel, or make a detour to avoid it. もし高い丘がAからBの間にあれば、路線が丘を越えて行くようにさせるか、トンネルで丘を貫いて行くようにさせるか、あるいは丘を避けて迂回路をとるようにさせるか決めるのが重要となる。 Japan's exports exceeded imports by $77.8 billion in 1998. 1998年日本の輸出が輸入を778億ドル上回った。 I'm afraid I can't make it at that time. 今回はだめなのです。 I only wear a kimono about once a year. 着物なんて、年に一回しかきません。 How many times do I have to tell you that Tatoeba is not a human being? タトエバは人の名前じゃないって、何回言えば分かるの? I make it a rule to take a walk around the nearby pond in the evening. 私は夕方、いつも近くの池の回りを散歩することにしている。 The world economy will not recover anytime soon. 世界経済はすぐには回復できないだろう。 He looked back at us many times and walked away. 彼は何度も私たちに振り向き、歩き回りました。 While she was screaming, she brandished the knife. 彼女は叫びながら、ナイフを振り回しました。 Though the doctor did his best, the patient's recovery was slow. 医者は最善を尽くしたが患者の回復は思わしくなかった。 Is it OK if we don't go to Costco this time? コストコは今回は行かなくてもいい? I keep hearing the song from that commercial over and over in my head. あのCMの曲が頭の中をぐるぐる回ってるんだよ。 I'm up to the ears in debt. ぼくは借金で首が回らないよ。 We all try to get together at least once a year. 私たちが少なくとも一年に一回は集まるようにしている。 Tom's health is improving. トムの健康は回復してきている。 He went about the town looking for the dog. 彼は犬を捜して町を歩き回った。 You just messed up once. You don't need to agonize over it. たった1回失敗したぐらいでクヨクヨするなよ! We meet here once a month. 私達は月に1回ここに集まる。 They were ranged against the king. 彼らは王の敵に回った。 Let's leave that matter for later. その問題は後回しにしよう。 It will not be long before he gets well. もうすぐ彼の病気は回復するだろう。 You should brush your teeth at least twice a day. 一日にせめて二回は歯を磨くべきだ。 He makes a point of doing ten push-ups before going to bed. 彼は寝る前に必ず10回腕立て伏せをすることにしている。 I have seen her three times. 彼女に3回会ったことがある。 Is there any chance that he'll recover? 彼が回復する見込みはあるのだろうか。 Please stop playing with your hat. 帽子を弄り回すのはやめなさい。 He has recovered his health, so he is now able to resume his studies. 彼は健康が回復したので、もう研究を再会することが可能である。 He is improving in health. 彼の健康は回復してきている。 I am a senior at Hyogo University. 私は兵庫大学の4回生です。 Please pass this on to the next person. これを次の人に回してください。 On the average, I go to the movies once a week. 平均で一週間に一回は映画に行きます。 He has been to England twice. 彼はイギリスへ2回行ったことがあります。 You're off the hook this time. 今回は見逃してあげますよ。 The old woman is getting better and is being taken good care of by a nurse from the hospital. その老婦人は回復しつつあり、病院から派遣された看護婦によって充分な介護を受けている。 Pass me the salt, please. どうぞ、塩を私に回して下さい。 We had to make a detour across a bridge down the river from here. 私たちは川下にある橋を渡って回り道をしなければならなかった。 The girl looked around. 少女はあたりを見回した。 When I looked about, I found a letter on the desk. あたりを見回すと、机の上に手紙があるのに気づいた。 A protection system has been built into this circuit. そのシステムには、保護回路が組み込まれています。 All that time the things granddad had said, like the sound of flies flying round a melon, buzzed in my head. その間ずっと、じいさんの言ったことが、メロンの周りを飛び回る蠅の羽音のように、頭の中でぶんぶんと鳴っていました。 Would you pass me the salt? 塩を回してくれませんか。 He comes here once a month. 彼はひと月に一回ここに来る。 The second test is a great improvement on the first. この二回目のテストは一回より大進歩だ。 There is not a little hope of his recovery. 彼の回復に少なからず望みがある。 This is his sixth accident. 彼は今回の事故で6回目だ。 He writes me once a week. 彼は週に1回手紙をくれます。 I didn't have time to recover before I came down with another horrible cold. 私は回復する間もなく別のひどい風邪にかかってしまった。 We have five English classes a week. 一週間に英語の授業が五回もある。 Copernicus proposed the idea that the Earth travels around the Sun. コペルニクスは、地球が太陽の回りを回っているという説を出した。 Do a better job next time. 次回はもっとうまくやれ。 We feed our dog three times a day. 私たちは1日につき3回犬に食事を与える。 The moon moves around the earth. 月は地球の周りを回っている。 People who count their chickens before they are hatched act very wisely because chickens run about so absurdly that it's impossible to count them accurately. 鶏の頭数を、卵から孵化する前に数えておくのは非常に賢明なやり方だ。何故なら、鶏というのは無闇矢鱈に動き回るものだから、正確に数えることなど出来ない。 I rang the bell six times. 私はベルを6回鳴らした。 We began to walk again as soon as she was recovered. 私たちは彼女が回復するとすぐに再び歩き始めた。 Because just a few lines once a month are sufficient, if you write a blog, your ability in English will increase just from doing this. 月に1回ほんの2、3行でいいからブログを書いていればそれだけで英語力が上がります。 The number of muffins that you'll receive will be inversely proportional to the number of times you talk on IRC. マフィンを受ける数は、IRCでしゃべる回数に反比例して変化する。 The Supreme Court overturned a previous decision. 最高裁は前回の判決を覆した。 How many times did you see the movie? その映画は何回見ましたか。 How many times a week does the soccer team practice? 週に何回そのサッカーチームは練習するんですか。 How many times a week do you take a bath? 週に何回風呂に入りますか。 The whole world could be destroyed by an atomic war. 全世界が1回の原爆戦で破壊されよう。 We had expected that you would succeed this time. 今回はきみはうまくいくと思っていたのだけれど。 The garbage collector comes three times a week. ゴミ収集は週に3回やっています。 The children were playing about. 子供たちは遊び回っていた。 The rocket is in orbit around the moon. ロケットは月を回る軌道に乗っている。 Take this medicine three times a day. この薬を一日に三回飲みなさい。 I looked about for the mailbox. 私はポストを探してあたりを見回した。 Jack is bound to succeed this time. ジャックは今回は必ず成功する。 She fell ill, but got well soon. 彼女は病気になったが、まもなく回復した。 He turned the doorknob with his left hand. 彼はドアの取っ手を左手で回した。 He had a shutout until the ninth inning. 彼は9回までシャットアウトに抑えた。 That was such good a book that I read it three times. それはとても良い本だったので、私は3回読みました。 Really? You didn't show much interest before. I wonder what's got into you? あら、あまり興味なかったはずなのに、どういう風の吹き回しかな。 The skater spun round and round on the ice. そのスケーターは氷の上でぐるぐる回った。 It wasn't long before Mr. Yamazaki recovered. まもなく山崎氏は回復した。 The class meets once a week. その授業は週一回あります。 She looked about in her room. 彼女は自分の部屋の中をぐるりと見回した。 Italians eat a big meal twice a day. イタリア人は日に2回しっかりと食事を摂る。 Most employees expect a pay raise once a year. たいていの従業員が年1回の昇給を当てにしている。 We believed that the earth moves round the sun. 私たちは地球が太陽の周りを回転すると信じていた。 Every successful repetition spoke favorably for the quality of the first test. 旨く行われれば何回実験を繰り返しても、最初の実験の質が十分保証されるのだった。 They like to look back on old times. 彼らは昔のことを回想するのが好きだ。 Moreover she liked walks so much that even in the middle of winter she would come like this to ask to go out twice a day without fail. しかもやたらと散歩好きで、真冬だというのに、こうして一日二回の散歩は欠かさずに要求してくる。 I only used it once. 一回使っただけです。 If you want to know why, it's because I caused five car accidents this year. なぜなら、今年に5回も交通事故を起こしています。 Recovery of the world economy is not yet in sight. 世界経済の回復はまだ視野に入ってこない。 After the second innings, the opposing pitcher recovered too, and it turned into a pitching duel. 2回以降、相手チームの投手も立ち直って、投手戦となった。 I'm a fourth-year student at Hyogo University. 私は兵庫大学の4回生です。 Is there any chance of his recovery? 彼が回復する見込みはあるでしょうか。 Yeah, I asked about six times. 6回ぐらい聞いたよ。 I must get over a loss, and my illness as well. 私は損失も病気も回復しなければならない。 His travels were wide and frequent. 彼の旅行は幅広く回数も多い。 How often have you been there? そこへは何回行ったことがありますか。 Discover a way around the situation. 事態を回避する方法を見出す。 The last time I ate at that restaurant the food wasn't very good. 前回あのレストランで食事をした時、食べ物はあまりおいしくなかった。 Can he be ill when he runs around like that? あんなに走り回っているのに、彼が病気だなんてことがあるだろうか。