Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
To get the nation's economy out of the red, more foreign aid had to be pumped in. その国の財政の赤字をなくすには、もっと、たくさんの外国の援助を注ぎ込まなければならなかった。 Our smile, which is understandable in the context of Japanese culture, sometimes causes a lot of confusion and is notorious among foreign people as a mysterious smile. 日本文化の文脈の中では当然と思われる微笑みも、外国人の間では、不気味な笑いとして多くの混乱を生み、また悪評が高い。 The number of people who go abroad has been increasing. 外国へ行く人の数が増えてきている。 Didn't you know that he had gone abroad then? 当時は外国へ行ってしまっていたのを知らなかったのですか。 Nothing could be done, except wait. 待つ以外にできることは何も無い。 The result proved disappointing. 結果は期待外れだった。 When I first met him, I was taken aback by his unexpected question. 初めて彼に会ったとき、意外な質問にびっくりしました。 My father is now traveling abroad. 父は海外旅行中です。 Father wants me to study abroad while I am young. 父は僕が若いうちに海外留学するのを望んでいる。 He is rich enough to buy a foreign-made car. 彼は外車を買えるぐらい金持ちだ。 If I were a foreigner, I probably wouldn't be able to eat raw fish. 私が外国人なら、生魚を食べることはできないだろう。 This bag won't do for traveling abroad. このかばんは海外旅行の役に立たない。 The number is 932-8647, but I don't know the area code. 番号は932ー8647、市外局番はわからないんだけど。 All but you are wrong. 君以外はみな間違っている。 I can't go out, because I was injured a week ago in an accident. 私は一週間前に事故でけがをしたので外に出られない。 The Secretary of State administers foreign affairs. 国務長官は対外関係を統括する。 You are an idiot to go out in this weather. こんな荒れ模様の日に外出するなんて君は馬鹿だよ。 The government had to alter its foreign policy. 政府は外交政策を変更せざるをえなかった。 I have three brothers; one is pilot, another a diplomat and the other a carpenter. 私は3人兄弟がいる。1人はパイロット、1人は外交官、もう一人は大工だ。 We should not put restrictions on foreign trade. 外国貿易に制限を加えるべきではない。 I am all alone in a foreign country. 私は外国でまったくひとりぼっちです。 It is getting dark outside. 外は暗くなってきています。 The shock of her father's death lingered on and she didn't feel like going out at all. 父の死のショックが後を引いていて、彼女は外出する気力がなかった。 He will travel abroad next year. 彼は来年外国旅行をする。 His job has brought him in contact with some foreigners. 職業柄彼は数人の外国人と近づきになっている。 Tom does anything but study. トムは勉強以外なら何でもする。 Naomi is learning English with a view to going abroad. ナオミは外国に行く目的で英語を習っている。 His son-in-law was transferred to an overseas branch. 彼の娘婿は海外の支店に転勤になった。 Except for Bill, they were all in time. ビル以外はみな間に合った。 Mr Tanabe is out now. 田辺先生はただいま外出しております。 I've never been abroad before. これまで外国に行ったことがない。 I made friends with a student from abroad. 私はある外国学生と親しくなった。 It's very gray outside. 外はどんよりしている。 She didn't want to go out anyway. 彼女はとにかく外出したくなかった。 I always eat out. 私はいつも外食しています。 He used to eat out every day, but he can't afford it. 彼は以前毎日外食していたが、今ではその余裕がない。 During the past 2 or 3 years, many Japanese have been killed or injured in traffic accidents while traveling overseas. ここ2、3年、外国を旅行中に交通事故で死亡または負傷した日本人は多い。 The surgeon persuaded him to undergo an organ transplant. 外科医に説得されて、彼は臓器移植手術を受けることにした。 The sudden increase of ultraviolet rays made the researchers believe in the existence of ozone holes. 紫外線の急激な上昇は研究者たちにオゾンホールの存在を信じさせた。 Didn't you go out? 外出しなかったのですか。 Even though we're supposedly in a recession, people are traveling abroad in record numbers this Golden Week holiday. 不景気だと言いつつ、今年のゴールデンウイークに海外旅行をする人は過去最高らしい。 I don't like to go out after dark. 暗くなってからは外出したくありません。 I peeped out through a crack in the wall. 私は壁の裂け目から外を覗いた。 He sent his son out to get the newspaper. 彼は新聞を取りに息子を外にやった。 All I can think about is next month's vacation. I haven't been on one in so long. 今は、来月の海外旅行のことでもう頭がいっぱいよ。だって、久々なんだもん。 I didn't feel like studying because the noise outside was getting on my nerves. 外の音がうるさくて勉強する気になれなかった。 Foreigners complain that it is difficult to get to know Japanese people. To some extent this may be true. 外国人は日本人と知り合いになるのは難しいとぐちをこぼす。ある程度これは本当かもしれない。 The arrow fell wide of the mark. その矢は的から大きく外れた。 Nothing beats the pleasure of mutual understanding when using a foreign language. 外国語を使って通じ合えた喜びに勝るものはない。 She can speak three foreign languages. 彼女は3つの外国語を話せる。 Studying a foreign language is difficult. 外国語を学ぶのは難しい。 As soon as I went out, it began to rain. 外に出るとすぐに雨が降りはじめた。 The arrow fell wide of the mark. 矢は的からひどく外れた。 His colleague was transferred to an overseas branch. 彼の同僚は海外の支店に転勤になった。 If you read between the lines, this letter is a request for money. 言外の意味を読み取るならば、この手紙はお金の無心です。 He found an unexpected way to deal with the problem. 彼はその問題に対処するための意外な方法を見出した。 I couldn't go out because of the rain. 雨のため私は外出できなかった。 It is out of the question to digest his theory. 彼の理論を理解することは問題外だ。 When you travel overseas, you usually need a passport. 海外旅行をするとき、普通はパスポートが必要になります。 We must always consider the feelings of others. いつも自分以外の人の気持ちを思いやらなくてはならない。 That party was held under the auspices of the Foreign Ministry. その会は外務省の後援で開かれた。 He mustered up his courage to talk to a foreigner. 彼は度胸を据えて外人に話し掛けた。 I was in such a hurry this morning that I went out leaving the TV on. 今朝は非常に慌てていたので、テレビをつけたまま外出してしまった。 My lover works at a language school and loves it very much. 恋人は外国語学校に勤めていて、その勤務がとても好きようだ。 I couldn't go out because of the snow. 雪のため私は外出できなかった。 Children like playing outside. 子供は外で遊ぶのが好きだ。 Do you have any foreign books? あなたは外国の本を持っていますか。 She threw on a coat and went. 彼女は上着を引っかけると外へ出た。 I must go out. 私は外出しなければならない。 The problem is outside my field. その問題は私の専門外だ。 When you have food allergies, eating out is difficult, isn't it? 食べ物にアレルギーがあると、外食の時大変だよね。 You can go out on condition that you come home by seven. 7時までに戻るなら外出してもよい。 I must be away on urgent business. 私は急用で外出しなければならない。 A group of foreigners arrived in Edo, in other words Tokyo. 外国人の一団が江戸、つまり東京に到着した。 You had better not go out today. 君は今日外出しないほうがいい。 If I can get into university, I am hoping to learn to speak two foreign languages. 大学に入れたら外国語を二つ話せるようになりたいと考えている。 People in other countries often say that the Japanese are not religious enough. 日本人は信仰心が足りないと諸外国からよく言われている。 My wife often rings me up, while she travels abroad. 家内は海外旅行中で、よく電話をかけてくる。 We couldn't go out because of the rain. 雨のため我々は外出できなかった。 Kouchner, the French Minister for Foreign Affairs, advocated the G14 group. フランスのクシュネル外務大臣はG14体制を提唱した。 I must finish it before I go out. 私は外出する前にそれを終えなければならない。 I can't fancy going out in this weather. この天気に外出するなど想像もできない。 The spread of television enables us to enjoy the scenery of foreign countries. テレビが普及したおかげで、諸外国の風景を楽しく眺めることができる。 Everyone but Jim came. ジム以外全員が来た。 He can't speak English, much less French. 彼は英語を話せない。ましてやフランス語は論外だ。 I will do anything but this. これ以外のことなら何でもする。 During the press conference, the President touched on foreign relations. 記者会見の際、大統領は外交関係にちょっと触れた。 Father kept in touch with us by mail and telephone while he was overseas. 父は海外にいる間、手紙や電話でわれわれと接触し続けた。 I intend this money be used for when you study abroad. このお金はお前の外国留学にあてるつもりだ。 The air feels cold this morning; winter is approaching. 今朝は外気が冷たく感じる、もう冬が近づいている。 She went out just now. 彼女は今し方外出しました。 That's area code 213, phone number 486-2435. 市外局番213の486ー2435です。 I intended to have gone abroad. 私は外国へ行くつもりだったが。 No one was absent except her. 彼女以外は誰も欠席してなかった。 When you're at work, if you have a lot of workmates, it's surprisingly difficult to build a consensus. 仕事をする時仲間が多いと、コンセンサスをとるのが意外と大変だ。 I'm just an amateur when it comes to art, but I really like this painting. 美術については全くの門外漢なのですが、この絵はなんとなくすごく気に入りました。 The only thing that doesn't require skill is an appetite. 食欲以外のものはみな熟練を必要とする。 I go to the office by bicycle except on rainy days. 雨の日以外は自転車で会社に行っています。 I'm surprised that you're so naive. 君は意外に純情だね。 She is married to a foreigner. 彼女は外国人と結婚している。