Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Big events will come to pass. | 大きな事件が起こるだろう。 | |
| The participants were for the most part women. | 参加者の大部分は女性だった。 | |
| We anticipate a heavy rainfall tomorrow. | 明日はきっと大雨が降るだろう。 | |
| He drank a lot yesterday. | 彼は昨日大酒を飲んだ。 | |
| Please take care of yourself. | 体を大切にして下さい。 | |
| Germany was allied with Italy in World War II. | ドイツとイタリアは第二次世界大戦中、同盟国であった。 | |
| Comedians base their jokes on tragic situations like violent death or serious accidents. | コメディアンは無惨な死や大事故といった悲劇的状況を冗談のネタにしている。 | |
| Tom is still uncertain about whether to go to college or not. | トムは大学に行くかどうか、まだ気持ちが決まっていない。 | |
| He courted disaster by reckless driving. | 彼はむちゃな運転をして大惨事を招いた。 | |
| He threw a stone at the big dog. | 彼はその大きな犬に向かって石を投げた。 | |
| She hates fish and never eats any. | 彼女は魚が大嫌いで、決して食べない。 | |
| Because of his great professional skill, the lawyer has a large number of clients. | その弁護士は大変なやり手なので依頼人が多い。 | |
| I agree with your interpretation to a large extent. | 私はあなたの解釈に大いに賛成だ。 | |
| Everyone considers Nomo a great pitcher. | みんながのもを偉大な投手だと考えてる。 | |
| He passes for a college student. | 大学生として通用します。 | |
| I'm very tired. | 私は大変疲れています。 | |
| Her reputation was hurt a lot by this. | このことで彼女の名声は、大いに損なわれた。 | |
| Whatever the reason, forfeiting the trade that we finally got on track is a fiasco. | どんな理由があろうと、せっかく軌道に乗せた貿易を失墜させたのは大失態だ。 | |
| In a way, life is a cruel thing. It holds major problems in store for each one of us. | ある面では、人生は残酷なものだ。私たちの1人1人大きな問題が用意されている。 | |
| Tall trees catch much wind. | 大木は風に折らる。 | |
| Tokyo is larger than any other city in Japan. | 東京は日本のどの都市より大きい。 | |
| It doesn't matter all that much what college you graduated from. | どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 | |
| His success was purchased dearly. | 彼の成功は大きな犠牲をはらって勝ち得たものであった。 | |
| I stayed in bed one more day just to be on the safe side. | 私は大事をとってもう一日寝ていた。 | |
| He took great pains in the negotiation. | 彼はそのへんの交渉に大変骨を折った。 | |
| When you have food allergies, eating out is difficult, isn't it? | 食べ物にアレルギーがあると、外食の時大変だよね。 | |
| Are you alright? | 大丈夫ですか? | |
| Shades of earth are ringing through my open view inciting and inviting me. | 大地の色彩は解き放たれた視界の中で高らかに鳴り響き。 | |
| You've really helped me a lot. | 大助かりでした。 | |
| The greatest happiness lies in freedom. | 最大の幸せは自由の中にある。 | |
| There was a large crowd there. | そこには大勢の人がいた。 | |
| How did you come by such a large sum of money? | どうやってそんな大金を手に入れたのですか。 | |
| Emily won first prize in the speech contest. | エミリーは弁論大会で1等賞をとった。 | |
| He had ambition. | 彼は大望を抱いていた。 | |
| I fear this work will take up most of my time. | この仕事に私の時間の大半は食われてしまいそうだ。 | |
| He graduated from Cambridge with honors. | 彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。 | |
| I have a large body of information in my computer database. | 私はコンピューターのデータベースに大量の情報を持っています。 | |
| He lost a lot of money in the stock investment. | 彼は株式投資で大金を失った。 | |
| His house is three times larger than mine. | 彼の家は私の家の3倍の大きさだ。 | |
| He chose to live in Tokyo instead of Osaka. | 彼は大阪でなく東京に住む事にした。 | |
| I really like him! | 彼が大好き! | |
| He overcame all sorts of hardship and setbacks to succeed in a solo crossing of Antarctica. | さまざまな艱難辛苦を乗り越え、彼は南極大陸単独横断を成し遂げた。 | |
| She was accepted to Harvard. | 彼女はハーバード大に入学した。 | |
| My father is very particular about food. | 私の父は食べ物についての好みが大変うるさい。 | |
| What is that big new building? | その大きな新しい建物は何ですか。 | |
| It is such an old song that everybody knows it. | それは大変古い歌なので誰でも知っている。 | |
| In religion there are the two great motives of fear and love. | 宗教には恐怖と愛情という二つの大きな動機がある。 | |
| I imagine that you went through a lot of difficulties. | 大変苦労なさったと思います。 | |
| I like cheese, much more cheesecake. | 私はチーズが好きだ。ましてチーズケーキは大好きだ。 | |
| He opened his mouth wide. | 彼は口を大きく開けた。 | |
| The influence of TV on society is great. | テレビが社会に与える影響は大きい。 | |
| China is the biggest country in Asia. | 中国はアジアで最も広大な国である。 | |
| Tom majored in Japanese literature in college. | トムは大学で日本文学を専攻した。 | |
| Two great civilizations slowly fell into decay. | 二大文明はゆっくりと衰退した。 | |
| The new industry transformed the town into a big city. | 新しい産業で町が大都会に変わった。 | |
| That folk singer is very popular with people in general. | あのフォーク歌手は大衆に大変人気がある。 | |
| I'm very tired. | 大変疲れた。 | |
| He is so mild in disposition that I have never heard him speak in a loud voice. | 彼はとても優しい性質で、大きな声を出すのも聞いたことがない。 | |
| "You must be tired after a long day." "No, not in the least." | 「大変な一日でしたからお疲れでしょうね」「いいえ、一向に」 | |
| In the city, large quantities of garbage are being produced every day. | 都市の日常生活から、生ゴミは毎日大量に発生している。 | |
| It must be terribly difficult, running her household on her own after divorcing. | 離婚して身一つで所帯を切り盛りしているのですから大変でしょう。 | |
| Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing. | リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。 | |
| I told her she looked pale, and asked if she was all right. | 私は彼女に、顔色が悪いようだけど大丈夫ですかとたずねた。 | |
| Oh, look! There's a big snake over there! | ほら、見て!あそこに大きな蛇がいるよ! | |
| The Secret Service has to answer for the safety of the president. | シークレット・サービスは大統領の安全に責任を負わなくてはならない。 | |
| His parents told him to get into a university. | 彼の両親は彼に大学へ行くように言った。 | |
| At most 10 people can sit round the table. | 最大10名でテーブルを囲えます。 | |
| Man learned early to use tools. | 人間は大昔に道具の使用を覚えた。 | |
| I love reading books. | 私は本を読むのが大好きだ。 | |
| They liked large cars. | 彼らは大型の車が好きだった。 | |
| The small companies were absorbed into a big organization. | 小さな会社が大組織に吸収された。 | |
| The public neglected his genius for many years. | 大衆は何年間も彼の優れた才能を無視した。 | |
| This dictionary is of great value to us. | この辞書は私たちには大変価値がある。 | |
| He made a fortune in oil. | 彼は石油で大儲けをした。 | |
| The boy is full of promise. | その少年は大いに将来性がある。 | |
| The public is the best judge. | 一般大衆は最もよい審判者である。 | |
| Is it difficult work? | 仕事は大変ですか。 | |
| What others think of a person really matters in Japan. | 日本では、他人にどう思われるかがとても大事なのだ。 | |
| The company is located in the suburbs of Osaka. | その会社は大阪の郊外にある。 | |
| We have the great responsibility to see that he succeeds on the entrance exam. | 我々は彼が入試に成功することに対して大きな責任がある。 | |
| He reeled in a huge fish yesterday. | 昨日彼は大きな魚を釣り上げました。 | |
| "Hey, Willie," the farmer shouted out. | 「ヘイ、ウィリー」農家は大声で叫んだ。 | |
| He loves cars, while his brother hates them. | 彼は車が大好きだが、逆に弟は車が大嫌いだ。 | |
| The newcomers cultivated the immense wilderness. | 新たな入植者達がその広大な荒野を開拓した。 | |
| Several universities in this country enjoy great prestige. | この国のいくつかの大学は非常に名声が高い。 | |
| He has a large family to provide for. | 彼には養うべき大家族がある。 | |
| The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children. | 親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。 | |
| One of the visitors cried out to obstruct the proceedings. | 傍聴人の一人が大声を上げて議事進行を妨げた。 | |
| Trade increased the country's wealth. | 貿易が国富を増大させた。 | |
| Generosity is innate in some people. | 寛大さが生まれながら身についている人もいる。 | |
| He took a deep breath and tried to put his uneasiness to rest. | 彼は大きく息を吸って不安をしずめようとした。 | |
| He found a good room with board near his college campus. | 彼は大学の近くに食事付のよい下宿を見つけた。 | |
| Will it really be OK with this? Will it go well? | 本当にこれで大丈夫?上手くいく? | |
| In asking voters to approve the new tax, the President appealed to reason. | 新税の賛成を有権者に求めるに当たり大統領は理性に訴えた。 | |
| I spoke so loudly as to be heard by everyone. | 私は皆に聞こえてしまうほどの大声で話した。 | |
| He entered the college to study electronics. | 彼は電子工学を研究するために大学へ入った。 | |
| No one can move the big box. | 誰もその大きな箱を動かすことができない。 | |
| The bridge saved them a lot of time and trouble. | その橋のおかげで彼らは時間と労力が大いに省けた。 | |
| Are there bigger carrots? | もっと大きい人参がありますか。 | |
| In Venice, there are always lots of tourists. | ヴェネツィアには観光客がいつも大勢ですね。 | |