Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She lives alone in a house of enormous dimensions. | 彼女はとてつもなく大きな家にひとりで住んでいる。 | |
| Friendship is the most precious of all. | 友情は、すべての中でいちばん大切である。 | |
| Even if there is a convention, I shouldn't ask them for so much money. | たとえ大会があるといっても、彼らにそんなにたくさんのお金を請求してはいけないな。 | |
| The ship capsized in the middle of the ocean. | 船は大海原の真ん中で転覆した。 | |
| "If you don't get in our way any more, I could see my way to letting bygones be bygones." "That's remarkably generous ..." | 「もう俺たちの邪魔をしないなら、今までのことは水に流してやってもいいけど?」「やけに寛大なんだな・・・」 | |
| It is no laughing matter that he couldn't graduate from university this year. | 彼が今年大学を卒業できなかったのは笑い事ではない。 | |
| Nowadays parents treat their children more as equals than they used to and the child is given more freedom to make his or her own decisions in life. | この頃、親たちは子供たちを以前よりもっと大人として扱い、子供には自分で人生上の選択をする自由が今まで以上に与えられている。 | |
| Some pupils find it difficult to follow the rules. | 生徒の中には規律を守るのが大変なものもいる。 | |
| He banged his head against a shelf and got a big lump. | 彼は頭を棚に強くぶつけて大きなこぶを作った。 | |
| The millionaire intended to purchase the masterpiece regardless of cost. | その大富豪は費用には関係なくその傑作を購入するつもりだった。 | |
| I'm extremely embarrassed that it has taken so long to reply. | お返事を書くのがすごく遅くなってしまい、大変失礼いたしました。 | |
| One important thing to remember is that Americans may remain silent when you say something they don't agree with. | 一つ忘れてならない大切なことは、あなたが同意できないことを言ったときアメリカ人は黙ったままでいることがある、ということである。 | |
| He's not much as a singer. | 彼は大した歌手ではない。 | |
| Lincoln is one of the greatest figures in American history. | リンカーンはアメリカで最も偉大な人物の一人だ。 | |
| You'll soon get accustomed to your new college life. | あなたはすぐに新しい大学生活に慣れるだろう。 | |
| Only 40 percent of students go on to university. | 学生のただ六十パーセントは大学に進む。 | |
| The average life span of the Japanese has lengthened to a great extent. | 日本人の平均寿命は大いに伸びた。 | |
| I am okay. | 大丈夫だ。 | |
| He is now a senior at Harvard. | 彼は今ハーバード大学の四年生だ。 | |
| A healthy curiosity is truly a fine thing. | 好奇心がお旺盛なのは大変に結構なことである。 | |
| We were very disappointed to hear the news. | その知らせを聞いて私たちは大変がっかりした。 | |
| The quantity discounts are according to the size of the order. | 大量のご注文による値引きは、ご注文の数によります。 | |
| Speak louder so that everyone may hear you. | 皆に聞こえるように大きな声で話しなさい。 | |
| A great revolution has taken place in technology. | 科学技術において、大きな革命が起こった。 | |
| The dam burst owing to the heavy rain. | 大雨のためにダムが決壊した。 | |
| The president granted a general pardon. | 大統領は大赦を行った。 | |
| Then, she began to cry but with no tears. | それから、彼女は泣き始めました。涙を出さず、大声をあげて泣きました。 | |
| I'm very sorry. | 大変申し訳ありません。 | |
| Is it safe to eat food that has dropped on the floor? | 床に落としてしまった食べ物を食べても大丈夫でしょうか。 | |
| He reeled in a huge fish yesterday. | 昨日彼は大きな魚を釣り上げました。 | |
| It's 7:30 now-I must fly. | もう七時30分だ、大急ぎで行かなくては。 | |
| The airport is in Osaka Bay. | その空港は大坂湾にあります。 | |
| There was a big fire in my neighborhood. | 近所に大火事がありました。 | |
| I'm going to make enlarged copies. | 拡大コピーを撮ってくるよ。 | |
| He has just been appointed the U.S. Ambassador to Japan. | 彼は駐日アメリカ大使に命じられたばかりです。 | |
| The older of the two daughters is in college. | ふたりの娘のうち、姉のほうは大学に在学中である。 | |
| Whatever the reason, forfeiting the trade that we finally got on track is a fiasco. | どんな理由があろうと、せっかく軌道に乗せた貿易を失墜させたのは大失態だ。 | |
| He made good progress in handling this machine. | 彼はこの機械の操作が大変進歩する。 | |
| He realized the magnitude of his crime. | 彼は犯した罪の大きさを悟った。 | |
| He is very accurate in his work. | 彼は仕事を大変正確にやる。 | |
| The president made certain that he lined his pockets before he resigned. | 大統領は辞任する前にお金に困らないように根回しした。 | |
| Smoke issuing from chimneys is a cause of air pollution. | 大気汚染は煙突から出る煙が原因になる。 | |
| There is not much difference between the two. | この二つに大きな違いはない。 | |
| What did you specialize in at university? | あなたは大学で何を専攻されましたか。 | |
| Our city is free from air pollution. | 当市には大気汚染はありません。 | |
| Tom and Mary are great friends. | トムとメアリーは大の仲良しです。 | |
| We'll stop at the New Osaka Hotel and pick up Mr Takakura. | 私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。 | |
| He is the greatest scientist that the world has ever produced. | 彼は世界が生んだ最大の科学者だ。 | |
| Words, when well chosen, have such great force in them. | 言葉は、適切に選ばれれば、非常に大きな力を持つ。 | |
| Ah, well I've bandaged it for the meantime but if that's awkward then it's fine to replace it with a plaster when you get home. | あ、とりあえず包帯しているけど、もし煩わしかったら、家に帰ってからバンドエイドに代えても大丈夫よ。 | |
| He loves traveling. | 彼は旅行が大好きだ。 | |
| He couldn't possibly part with his beloved dog. | 彼は大事な犬をとうてい手放すことはできなかった。 | |
| I underwent major surgery last year. | 私は去年大手術を受けた。 | |
| The United States is a large country. | アメリカ合衆国は大きな国だ。 | |
| At the party, one of his political opponents humiliated him in the presence of many guests. | パーティーの席上、彼の政敵の一人が大勢の招待客の前で、彼を侮辱する言葉を彼に投げつけた。 | |
| The lion opened its huge mouth and roared. | ライオンはその大きな口を開けて吠えた。 | |
| My house needs major repairs. | 我が家は大修理が必要だ。 | |
| It goes without saying that nothing is more important than health. | 健康ほど大事なものはないというのは言うまでもない。 | |
| Despite a large surplus in merchandise trade, the current account surplus is not so big due to a deficit in invisible trade. | 大幅な貿易黒字にもかかわらず、貿易収支外の赤字のために計上収支黒字はそれほど大きくない。 | |
| I was quite at a loss for words. | 私は大変当惑し言葉がでなかった。 | |
| The students are for the most part diligent. | ここの大学生は大部分が真面目である。 | |
| Dr. Smith has a lot of patients. | スミス先生には大勢の患者がいる。 | |
| Two and three halves to London, please. | ロンドン行き大人2枚子供3枚ください。 | |
| The peddler carried a big bundle on his back. | 行商人は大きな包みを背負って運んだ。 | |
| He visited Japan while he was President. | 彼は大統領在職中日本を訪れた。 | |
| Much legal language is obscure to a layman. | 法律用語の大半は素人にはわかりにくい。 | |
| Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century. | 17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。 | |
| Are there many tourists in Armenia? | アルメニアには観光客が大勢いますか。 | |
| People love to inspect each other's houses. | 人は互いの家を詳しく調べるのが大好きだ。 | |
| "You OK?" "Wha-... Yes, it's nothing." | 「大丈夫?」「あっ!・・・いえ、何でもありません」 | |
| He is as great a physicist as ever lived. | 彼はいまだかつてないぐらい偉大な物理学者である。 | |
| There's much room for improvement in this project. | この計画には改善の余地が大いにある。 | |
| Do you think that money really matters to me? | 私にとってお金が本当に大切だと思いますか。 | |
| Grasp all, lose all. | 大欲は無欲に似たり。 | |
| This is the largest tanker that has ever been constructed in our country. | これはわが国で建造された最大のタンカーです。 | |
| I majored in chemistry at the university. | 私は大学で化学を専攻した。 | |
| Please tell me the requirements for admission to the college. | その大学の入学資格を教えて下さい。 | |
| I became acquainted with beautiful Polish women at the university in Brazil, and I also met there some very friendly people who could speak Polish. | 私はブラジルでは大学で奇麗な女のポランド人と知り合いになって、そこでたいへん親切なポランド語が話せる方もお出会いしました。 | |
| The people are like children: they must smash everything to see what is inside. | 大衆は子供のようなので、中に何が入っているかを見る為には、何でもかでも粉砕せずにはおかぬ。 | |
| It is clear that he is a great artist. | 彼が偉大な芸術家であることははっきりしている。 | |
| Who's more important, me or Tatoeba? | 私とタトエバ、どっちが大事なの? | |
| How to overcome the high value of the yen is a big problem. | 円高克服は大問題です。 | |
| Don't worry about it. Everything's going to be fine. | 心配しなくても大丈夫ですよ。全て上手くいきますって。 | |
| That's a great poem. | あれは大した詩だ。 | |
| Please accept what little comfort these words can give you. | こんなことをいっても大した慰めにもなりませんが。 | |
| Could you speak louder? I'm hard of hearing. | もっと大きな声で話してくれませんか。私は耳が遠いんです。 | |
| He never forgot his ambition to become a leading politician. | 彼は大物政治家になるという野心を忘れたことはなかった。 | |
| Do you have many friends here in Japan? | 日本には友達が大勢いますか。 | |
| The tenant must pay the landlord the rent at the end of each month. | 店子は毎月末に大家に家賃を払わなければならない。 | |
| For a guy who was chosen by his father as the only son to be taught the secrets of this martial art, he doesn't have much of a kick. | 一子相伝の技と言うわりには、彼の蹴りは大した事はないね。 | |
| It matters very little what college you graduated from. | どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 | |
| There is plenty of room for improvement in this dictionary. | この辞書には大いに改善の余地がある。 | |
| No city in Japan is as large as Tokyo. | 日本のどの都市も東京ほど大きくはない。 | |
| They have plenty of grain in store. | 彼らは大量の穀物を蓄えている。 | |
| He used so much inflated language in his speech today I couldn't figure out what he was saying. | 今日の彼の演説はやたら大げさな言葉が多くて何を言っているのかよくわからなかった。 | |
| The President is capable of handling the difficulties. | 大統領にはそれらの問題を処理する能力がある。 | |
| Our college uses far too much electricity. | うちの大学はあまりにも大量の電力を消費している。 | |
| We make the most of the opportunity. | 私たちはその好機を最大限利用した。 | |
| I really like Jiro Akagawa's novels. | 私、赤川次郎の小説大好き。 | |
| I like English very much. | 私は英語が大変好きです。 | |