UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '大'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I decided to go to college to major in English.私は英語を専攻するために、大学に進学することを決めました。
He was granted admission to the university.彼はその大学への入学を許可された。
The typhoon did great damage to the rice crop.台風で稲作は大きな被害を受けた。
The news caused a great sensation.そのニュースは大反響を呼んだ。
We were all pleased to be so cheaply quit of him.これだけで厄介払いできたら安いもので、みな大喜びした。
What matters is whether you do your best or not.大事なのは全力を尽くすか否かだ。
What you say is more important than how you say it.話し方よりも話す内容の方が大事です。
Most Japanese houses are built of wood.日本の家屋は大部分が木造です。
We adore going on picnics.私達はピクニックに行くのが大好きです。
Solar energy seems to offer more hope than any other source of energy, particularly because those areas most in need of water lie rather close to the equator and have a relatively clear atmosphere.太陽熱は、他のどのエネルギー源より大きな希望を抱かせるが、それには特に、水が最も不足する地帯が赤道におおむね近く、空気も比較的きれいだという理由もある。
Kelly eats like a horse.ケリーは大食漢だ。
Electric wires were broken in many places from the heavy snowfall.大雪のため各所で電線が切れた。
They are now either in Kyoto or in Osaka.彼らは今、京都か大阪のどちらかにいる。
Hey, Ayako, make your voice louder.おい、綾子、声を大きくしてください。
The college is affiliated with the university.そのカレッジは大学に付属している。
I said to her, "You look pale. Are you all right?"私は彼女に、顔色が悪いけど大丈夫かを尋ねた。
She was very busy.彼女は大変忙しかった。
While sleeping, he snored loudly.彼は眠っている間大きないびきをかいていた。
The changing seasons in Japan do much to Japan's agriculture.四季の変化は日本の農業に多大な貢献をしている。
The college bestowed an honorary degree on him.大学は彼に名誉学位を与えた。
Most of Japanese cars are built quite reliable.大部分の日本車は信頼できる。
The first word of every sentence should be capitalized.文の最初の語はすべて大文字ではじめなければならない。
The explosion did a lot of damage to the building.その爆発はそのビルに多大の損害を与えた。
He hid himself behind a large rock.彼は、大きな岩のかげにかくれました。
He has the ability to carry out big plans.彼には大きな計画を遂行する能力がある。
The university was alive with a festival.その大学は大学祭でにぎわっていた。
Her ambition is to be a ballet dancer.彼女の大望はバレーダンサーになることです。
Fortunately, the fire was put out before it became too serious.さいわい、火事は大事にいたらぬうちに消しとめられた。
A camel can store a large amount of water in the hump on its back.ラクダは背中のこぶに大量の水をためることができる。
A small forest fire quickly spread and became a huge conflagration.小規模の森林火災はみるみる広がり大火災となった。
This plane flies between Osaka and Hakodate.この飛行機は大阪と函館の間を飛ぶ。
She is rich, and what is better, very beautiful.彼女は金持ちで、更によいことには、大変美しい。
The circus entertained us very much.そのサーカスは私たちを大変楽しませてくれた。
He spoke very loudly.彼はとても大きな声で話した。
No pleasure is greater than that of reading.読書の喜びほど大きな喜びはない。
This college was established in 1910.この大学は1910年に設立された。
This is considered to be a matter of great importance.これは重大な事柄だと考えられている。
The older of the two daughters is in college.ふたりの娘のうち、姉のはほうは大学に在籍中である。
It's good to hear that you can work in Japan.日本で働けるということは大変な朗報でした。
I hear you're very rich.あなたは大金持ちと評判です。
I had lived in Osaka for eighteen years when I moved to Tokyo.私は、東京へ移り住むまで、18年間ずっと大阪に住んでいた。
The girl talked to her parents about her college life in Tokyo.その少女は両親に東京での大学生活について話した。
Cranes are big beautiful birds.ツルは大きくて美しい鳥だ。
It's easier to teach children than to teach adults.子供にものを教えるのは、大人に教えるよりは容易だ。
Grow up, Joe.ジョー、大人になれよ。
My university has dormitories.私の大学には寮があります。
This book will be of great use to you.この本はあなたに大いに役立つだろう。
The magician Sarah. Apparently people call her "The Great Mage" or some such.魔術師サラ。人は彼女を『大魔導師』とか呼ぶらしい。
Father spoke about how important school will be for finding a job when I am older.父は私が大きくなって就職する場合、学校がいかに大切かを話してくれた。
Great bulk does not always mean great weight.体積が大きいからといって常に重量も重いとは限らない。
We usually modify our views in college.普通、私達は大学で自分の考えを修正します。
Are you OK?大丈夫ですか?
Today, paper is used in quantity every day.今日では大量の紙が毎日消費されている。
A majority of Japanese workers plan to take more than three consecutive days of summer vacation.大多数の日本人従業員は夏休みを3日以上連続して取りたいと考えている。
That man is, so to speak, a grown-up boy.あの男は言うなれば大きくなった子供だ。
Small business are often absorbed by a major company.小企業は大会社にしばしば吸収される。
The restraining role that the community once played is losing its force as adults become reluctant to reprimand other people's unruly children.かつて、この国では、地域全体が他人の子供に注意を与えたものだが、今は、そのような大人の姿を目にすることは極めて少ない。
In Japan, company aims come before personal goals.日本では個人より会社の目標の方が大切だ。
Shakespeare is one of the greatest poets.シェークスピアは最も偉大な詩人の一人である。
He is a master of English literature.彼は英文学の大家だ。
Grow up!大人になってよ!
Jane has made great progress in Japanese.ジェーンは日本語が大いに進歩した。
The bag was big, and moreover, it was heavy.その袋は大きかった。おまけに重かった。
Are you all right?大丈夫ですか?
The Prime Minister has won his services as Minister for Justice.首相は三顧の礼をもって彼を法務大臣に迎えた。
Technology has given us immense power.科学技術は偉大な力を我々に与えてくれた。
The tree grows very quickly.その木はとても速く大きくなる。
I'll let it go this time.今回は大目に見よう。
This is a very rare specimen.これは大変珍しい例だ。
He made a great contribution to research into cancer.彼はがんの研究に多大な貢献をした。
I regard crab as a great delicacy.私はカニを大ごちそうだと思っている。
We cannot respect such a great man too much.このような偉大な人はいくら尊敬してもしすぎることはない。
We are very grateful to those people.私たちはその人たちに大変感謝しています。
They sat in the shade of that big tree.彼らはあの大きな木の陰に腰を下ろした。
Maximum length: 200 words.最大200語以内に。
Former Olympic fencing champion Pál Schmitt has been elected President of Hungary.かつてオリンピックのフェンシング競技で優勝したパル・シュミット氏がハンガリー大統領に選出された。
This dog is the biggest in this town.この犬がこの町では一番大きいんです。
He had a great fancy for traveling.彼は旅行が大好きだった。
In 1951, Sister Teresa was sent to Calcutta, then the largest city in India.1951年にシスター・テレサは当時インド最大の都市であったカルカッタに派遣された。
She takes great pride in her stamp collection.彼女は自分の切手の収集を大変自慢にしている。
Your dog is big and mine is small.あなたの犬は大きくて私のは小さい。
Can you tell barley from wheat at first sight?大麦と小麦を一目見て見分けられますか。
She began to derive further pleasure from listening to music.彼女は音楽を聞くことからより大きな喜びを得はじめた。
It is probable that he will win the speech contest.恐らく彼は弁論大会に優勝するだろう。
I have two children away at university.私には大学生の子供が二人いますが、どちらも家を離れています。
The students were for the most part from the West Coast.その学生達は大部分が西海岸地域の出身者だった。
After I graduated from college, I spent two years traveling around the world.大学を卒業した後、2年間世界中を旅して回った。
You can see how much difference a few degrees can make.いかに大きな違いを2、3度の気温の変化が生じさせることができるかを理解できるであろう。
Viruses are much smaller than bacteria.ウィルスはバクテリアより大分小さい。
His death was a great loss to our country.彼の死はわが国にとって一大損失であった。
As long as we love each other, we'll be all right.愛さえあれば僕らは大丈夫だよ。
He has a great fancy for travelling.彼は旅行が大好きだ。
The important thing to us is a friend.私たちにとって大切なものは友達である。
Brokers made a killing because of the high yen.ブローカーは円高のおかげで大もうけしました。
Those children are keen on skating.その子供たちはスケートが大好きである。
After the summit, President Mitterand said that he dissociated himself from the statement.サミットが終わって、ミッテラン大統領は、その声明に自分は反対であると言った。
I felt that he skirted around the most important issues.彼は一番大事な問題を敬遠したように思えた。
The President made an address to the nation.大統領は国民に向けて演説した。
Please let me know when you come to Osaka.大阪に来るときは連絡してください。
He chose not to run for the presidential election.彼は大統領選挙に出馬しないことに決めた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License