The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '太'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The insulin was making her fat.
インシュリンを打つので彼女は太っていた。
The sun gives us heat and light.
太陽は私たちに熱と光を与えてくれる。
The sun was burning in the sky.
太陽は空で明るく輝いていた。
I was looking at the sun setting in the sea in the west.
私は太陽が西の海に沈んでいくのを眺めていた。
Taro, go brush your teeth.
太郎、歯を磨いてきなさい。
Does this dress make me look fat?
このドレスだと太って見える?
In addition to water, sunshine is absolutely necessary for plant life.
植物には水のほかに太陽の光が絶対必要である。
If you don't get more exercise, you'll get fat.
もっと運動しないと、あなたは太りますよ。
Don't mention that she's put on weight.
彼女に太ったねなんて言うのは禁物だ。
Taro ordered some English conversation textbooks from London.
太郎は何冊かの英会話テキストをロンドンに注文した。
If the sun were to go out, all living things would die.
もし太陽が消滅したら、生物は皆死ぬだろう。
The sun appeared on the horizon.
地平線に太陽が見えてきた。
You will get fat if you eat too much.
食べ過ぎると太る。
Taro's and Hanako's desk is small.
太郎と花子共有の机は小さい。
The sun shines during the day.
太陽は昼間輝く。
The sun was hidden in the moon's shadow.
太陽が月のかげに隠れた。
Solar energy may be able to play a significant role in our daily life.
太陽エネルギーは生活に大きな役割を果たすかもしれない。
She was able to cross the Pacific Ocean by boat.
彼女はボートで太平洋を横断することができた。
The fat woman was holding a monkey.
その太った女性は猿を抱きかかえていた。
The sun always rises in the east.
太陽は常に東から昇る。
Far away across the sea lies the sunny land of Italy.
海のはるか向こうに、太陽の国イタリーがある。
I hope for a solar battery car.
太陽電池で動く自動車を望んでいる。
The Pacific is the largest ocean in the world.
太平洋は世界でいちばん大きな大洋です。
In Japan solar heat is used more for solar water heaters than for electricity generation.
太陽熱は日本では発電より太陽熱温水器として利用されています。
The drum faded away.
太鼓の音は遠のいていった。
Abrams bet Browne a cigarette that it rained.
太郎がタバコを次郎に雨が降ると賭けた。
The sun is about 1,000,000 times as large as the earth.
太陽は地球の約百万倍の大きさがある。
The planets revolve around the sun.
惑星は太陽の周囲を回転する。
My sister is sensitive about her thick legs.
私の妹は足が太いのをひどく気にしている。
I haven't eaten very much but have gained as much as five kilos in a half year.
私はあまり食べないのに、半年で5キロも太ってしまった。
The fat woman, the young couple, the sleeping Indian and the tall man in black, but now skin and flesh and hair had disappeared, and empty eye sockets stared from gleaming white skulls.
"My metabolism is such that no matter how much I eat I don't put on weight." "Just now, this second, you've made enemies of people throughout the world."
「いくら食べても太らない体質だから大丈夫だ」「今この瞬間世界中の人を敵に回したよ」
The scorching sun grilled us.
灼熱の太陽で体が焦げるほどだった。
I'm usually in pretty good shape, but now I'm a little overweight.
体調はいつもけっこういいんだけど、ちょっと今太っちゃってるんだ。
The sun on the horizon is wonderful.
地平線上の太陽は素晴らしい。
They elected Taro captain of their team.
彼らは太郎をチームのキャプテンに選んだ。
The sun shines in the daytime and the moon at night.
太陽は昼に輝き、月は夜に輝く。
The sun went behind the clouds.
太陽が雲の中に入った。
Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind.
たとえ太陽が西から登るようなことがあっても、私の考えは変わりません。
Lady Otohime gave Urashima Taro a beautiful Tamate-box.
乙姫様は浦島太郎に美しい玉手箱をくれました。
If the sun were to rise in the west, I would never agree to your plan.
たとえ太陽が西から昇っても、君の計画には同意しないだろう。
Bill is really fighting the battle of the bulge.
ビルは太らないように頑張っているね。
We watched the sun setting behind the mountains.
我々は太陽が山の後ろに沈むのを眺めた。
This inefficiency is a result of the animal's large body and massive legs and feet, which contribute a sideways motion to its walk.
このように効率が悪いのは、熊の体が大きく、足が太いからである。このため、歩くと体が横に揺れるのだ。
Taro speaks English better than I do.
太郎は私よりも上手に英語を話します。
The sun is sinking in the west.
太陽が西に沈もうとしている。
Laugh and be fat.
笑って太れ。
Will you lend a hand, Taro?
太郎、手伝ってくれる?
Taro is studying hard.
太郎は一生懸命勉強している。
Don't get fat.
太っては駄目ですよ。
The bright sun was shining.
きらきらする太陽が輝いていた。
We are flying over the Pacific.
私たちは太平洋の上空を飛んでいます。
Don't expose your skin to the sun for too long.
あまり長い時間肌を太陽にさらしてはいけない。
The midnight sun is a fantastic natural phenomenon.
真夜中の太陽は幻想的な自然現象の一つだ。
Eating konjac, you will never gain weight.
こんにゃくは、太らない。
I'm so fat.
僕はすごく太ってる。
Cut the quartered Chinese cabbage into wide strips.
1/4カットの白菜を太めの千切りにザクザク切る。
The sun gives light by day, and the moon by night.
昼間は太陽が夜は月がひかりを与えてくれる。
If it were not for the sun, nothing could live.
太陽がなければ、誰も生きれないだろう。
If it were not for the sun, every living thing would die.
太陽がなければ、あらゆる生き物は死ぬだろう。
If it were not for the sun, we could not live at all.
もし太陽がなかったら、私たちは全く生きられないだろう。
Sadako watched the sun lowering in the west and became blind.
貞子は西に沈んでゆく太陽をみて、メクラになった。
I am getting fat because I eat a lot of sweets.
私はたくさんの甘いものを食べているので太ってきている。
I'd like to have a girl the first time. Look, they say 'First a girl, then a boy' don't they?
あたし、最初は女の子がいいな!ほら、一姫二太郎っていうじゃない。
The sun rose above the mountain.
太陽が山に昇った。
Formerly people did not know that the earth is round and that it moves around the sun.
昔の人は、地球は球形で、太陽の周囲を回っていることを知らなかった。
The sun sank slowly below the horizon.
太陽はゆっくりと地平線に沈んでいった。
We are writing to inform you that Mr Koichi Ohara has been appointed as Manager of the Technical Department in succession to Mr Taro Iida.
飯田太郎の後任として、大原孝一が技術部長として着任したことをお知らせいたします。
The stalk is a little bigger around than your little finger.
その茎は君の小指よりやや太い。
The sun having set we stayed there for the night.
太陽が沈んでしまったので、私達は一晩そこに滞在した。
Taro has a really strong sense of responsibility.
太郎は責任感が強い。
Abrams intended to bark.
太郎が吠えるつもりだった。
Taro had to eat dirt and resigned.
太郎は屈辱を忍んで謝罪し辞職した。
I'll gain weight again!
また太ってしまう!
The sun is setting below the horizon.
太陽が地平線の下へ沈もうとしている。
Do you think I'm fat?
私は太っていると思いますか?
Taro, could you help me?
太郎、手伝ってくれる?
Shizuoka, one of Japan's prefectures, face the Pacific Ocean.
静岡県は、太平洋に面する、日本の県の一つ。
Solar energy does not threaten the environment.
太陽エネルギーは環境を脅かさない。
The sun was on the point of rising in the east.
太陽は東から昇ろうとするところだった。
Do you think I'm fat?
私って太ってると思う?
The sun was shining bright.
太陽はきらきらと輝いていた。
The sun was shining brightly.
太陽はきらきらと輝いていた。
The plane we were aboard was flying over the Pacific toward Wake Island at a height of 3,000 meters.