Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Hey Taro! It sure has been a while! How're you doing? アッ、太郎!久しぶり!元気? Osamu Dazai killed himself at the age of thirty-nine. 太宰治は39歳の時に自殺した。 We learned that the earth goes around the sun. 私たちは、地球が太陽のまわりを回っていることを学んだ。 Hi, I'm Taro Kawaguchi. どうも、川口太郎です。 He's on a diet because he is a little overweight. 彼は太りすぎているのでダイエット中です。 Far away across the sea lies the sunny land of Italy. 海のはるか向こうに、太陽の国イタリーがある。 He crossed the Pacific Ocean in thirty days. 彼は30日で太平洋を渡った。 If the sun were to go out, all living things would die. 万一太陽が消滅したら、あらゆる生き物が死ぬだろう。 Taro has a low boiling point. 太郎はすぐに腹を立てる。 If it were not for the sun, every living thing would die. もし太陽がなければ、すべての生物は死んでしまうだろう。 I've put on weight recently. 最近、太ってきました。 The summer sun glared down on us. 夏の太陽がギラギラと我々に照りつけた。 Taro, dinner's ready! 太郎、ご飯ですよ。 He is overweight. 彼は太り過ぎている。 The sun declined westward. 太陽が西に傾いた。 On December 27th of the 12th year of the Taisho era, the crown prince was shot at by Nanba Daisuke. 大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。 The sun rose above the mountain. 太陽が山に昇った。 If it were not for the sun, there would be no life on the earth. もし太陽がなければ、地球上に生命はないだろう。 We flew the Atlantic in a few hours. 私たちは太平洋を2、三時間は飛んだ。 If the sun were to stop shining, all living things would die. もし太陽が輝かなくなれば、生物は皆死ぬだろう。 The sun sank slowly below the horizon. 太陽はゆっくりと地平線に沈んでいった。 Taro died two years ago. 太郎は2年前に死んだ。 The sun was about to set. 太陽がまさに沈むところだった。 I enjoyed the voyage across the Pacific. 私は太平洋横断の航海を楽しんだ。 The sun was shining brightly. 太陽はきらきらと輝いていた。 Taro is very likely to pass the university entrance examination. 太郎は大学入試に合格したそうだ。 The sun is larger than the moon. 太陽は月より大きい。 The sun doesn't always shine. 太陽はいつも輝いているわけではないのだ。 The stout man got into a cab in haste. 太った男はあわててタクシーに乗り込んだ。 A meal without wine is like a day without sunshine. 葡萄酒のない食事なんて太陽の輝きのない日のようなものだ。 If the sun were to rise in the west, I wouldn't change my mind. 仮に太陽が西から昇ることがあっても、私は決心を変えません。 Word processors for use with Japanese include Microsoft Word and JustSystem's Ichitaro. 日本語用のワープロソフトには、Microsoft社の「Word」や、JUSTSYSTEM社の「一太郎」などがあります。 The sun gives light and heat. 太陽は光と熱を出す。 The sun rose from the sea. 海から太陽が昇った。 My name is Yatarou. 僕の名は弥太郎です。 Does this dress make me look fat? このドレス、太って見えるかな? The sun was blazing overhead. 太陽は頭上でぎらぎら輝いていた。 Solar energy seems to offer more hope than any other source of energy, particularly because those areas most in need of water lie rather close to the equator and have a relatively clear atmosphere. 太陽熱は、他のどのエネルギー源より大きな希望を抱かせるが、それには特に、水が最も不足する地帯が赤道におおむね近く、空気も比較的きれいだという理由もある。 The sun is about to rise. 太陽が昇ろうとしている。 There are a lot of stars larger than our own sun. 私達の太陽より大きな星はたくさんある。 She came off sailing across the Pacific. 彼女は船で太平洋横断に成功した。 The sun shines during the day. 太陽は昼間輝く。 The marigold rises with the sun. マリーゴールドは太陽とともに起きる。 The sun went down behind the mountains. 太陽は山の向こうへ沈んでいった。 The river flows into the Pacific Ocean. この川は太平洋に注いでいる。 The sun is about 1,000,000 times as large as the earth. 太陽は地球の約百万倍の大きさがある。 He is Taro's brother. 彼は太郎の兄です。 Unfortunately, three days ago a magnitude 8.8 earthquake struck off the Pacific coast of Japan's Tohoku region. 三日前は残念なことにマグニチュード8.9の地震が日本の東北地方太平洋沖で発生した。 Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind. たとえ太陽が西から登るようなことがあっても、私の考えは変わりません。 If the sun were to rise in the west, I would never agree to your plan. たとえ太陽が西から昇っても、君の計画には同意しないだろう。 The sun was shining brightly. 太陽は明るく輝いていた。 The sun is about to sink in the west. 太陽が今まさに西に沈もうとしている。 No country can match France's good quality wine. 良質のぶどう酒ではフランスに太刀打ちできる国はない。 Do you think I'm fat? 私は太っていると思いますか? Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky. 合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。 The crown prince is the one who is to succeed to the throne. 皇太子は、皇位を継承する人です。 The sun glared down on us. 太陽はギラギラと我々に照りつけた。 Taro's and Hanako's desk is small. 太郎と花子共有の机は小さい。 How fast Taro can run! 太郎はなんて速く走れるんだろう。 Who is taller, Ken or Taro? ケンと太郎のどちらが背が高いですか。 I hope for a solar battery car. 太陽電池で動く自動車を望んでいる。 Abrams intended to bark. 太郎が吠えるつもりだった。 Osamu Dazai committed suicide. 太宰治は、自殺した。 If you pig out every day, you're sure to gain too much weight. 毎日大食していると、ブクブク太り過ぎること間違えなし。 The cabin was built of logs. その小屋は丸太でできていた。 There is nothing on earth that is not affected by the sun. この世で太陽の影響を受けないものはない。 The sun melted the snow. 太陽が雪を溶かした。 Don't expose your skin to the sun for too long. あまり長い時間肌を太陽にさらしてはいけない。 People have eaten with their fingers from the beginning of history. 人類は太古の昔から指を用いて食べ物を食してきたのである。 "We've got taller so they don't fit." "Right, it's certainly not that we've got fat!" "The useful phrase 'grown up' is our trump card." 「背が伸びて入らないわよね」「そう、断じて太ったわけではない!」「成長したという便利な言葉は我々の切り札」 You can no more expect me to change my opinion than expect the sun to rise in the west. 私が意見をかえるのを期待するより太陽が西から昇るのを期待したほうがいいよ。 A lunar month is shorter than a calendar month. 太陰月はカレンダーのひと月より短い。 Taro, could you help me? 太郎、手伝ってくれる? In Japan solar heat is used more for solar water heaters than for electricity generation. 太陽熱は日本では発電より太陽熱温水器として利用されています。 You are my sunshine. きみは僕の太陽だ。 You must not put on weight. 太ってはいけません。 The sky is clear and the sun is bright. 空は晴れ、太陽は輝いている。 Your second child is a boy? Lucky you! Things are going according to the saying - Have a girl first and a boy next. 第二子は男の子だって。これでめでたく一姫二太郎ってわけだね。 The sun appeared from behind the clouds. 太陽が雲のうしろから顔を出した。 The sun gives us light and heat. 太陽は光と熱を与えてくれる。 If you wash it, your car will shine in the sun. 君の車はちゃんと洗ってやれば太陽の光で輝くと思うよ。 The morning sun is so bright that I cannot see it. 朝の太陽はとても明るいので、見ることができない。 The sun soon emerged from behind the clouds. 太陽がまもなく雲の影から現れてきた。 The midnight sun is a fantastic natural phenomenon. 真夜中の太陽は幻想的な自然現象の一つだ。 You can see the sun peeking through the clouds. 雲間から太陽が覗いています。 We watched the sun setting behind the mountains. 我々は太陽が山の後ろに沈むのを眺めた。 Solar energy may be able to play a significant role in our daily life. 太陽エネルギーは生活に大きな役割を果たすかもしれない。 His voice is thin even though he is fat. 彼は太っているくせに声は細い。 The Pacific Ocean is one of the five oceans. 太平洋は五大洋の一つです。 The sun sets in the west. 太陽は西に沈む。 Kentaro is staying with his friend in Kyoto. 健太郎は京都の友達のところに滞在している。 Let's talk about solar energy. 太陽エネルギーについて話そう。 Taro enjoys the confidence of the president. 太郎は社長の信頼が厚い。 The opera was graced with the august presence of the Crown Prince and Princess. そのオペラにはおそれ多くも皇太子殿下ご夫妻が足を運ばれた。 If there was no sun, we would not be able to live. 太陽がなければ、我々は生きてゆけないだろう。 As the sun rose, the fog disappeared. 太陽が昇ると霧が消えた。 Taro has a strong sense of responsibility. 太郎は責任感が強い。 A fat white cat sat on a wall and watched them with sleepy eyes. 太った白い猫が塀に座って、眠そうな目で二人を見ていました。 I hear the drum. 太鼓の音が聞こえる。 The sun is shining above our heads. 太陽が私達の頭上に輝いている。