Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The stout man leaped over the shallow ditch and stumbled. 太った男が浅い溝を飛び越えて、よろけた。 He failed in the attempt to sail across the Pacific Ocean. 彼は太平洋を横断する企てに失敗した。 The desert sun grilled him. 砂漠の太陽が彼にじりじり照りつけた。 The fat woman, the young couple, the sleeping Indian and the tall man in black, but now skin and flesh and hair had disappeared, and empty eye sockets stared from gleaming white skulls. 太った女性も、若いカップルも、眠っているインド人も、そして、背の高い黒服の男も。しかし、今では皮膚も肉も髪もなくなって、ぼんやり光る白い頭蓋骨から、からっぽの眼窩がにらみつけていた。 The sun went behind the clouds. 太陽が雲の中へ入った。 Taro is not always here. 太郎がいつもここにいるとは限らない。 The sun was almost gone. 太陽はほとんど沈んでいた。 Mercury is the planet nearest to the sun. 水星は太陽に一番近い惑星です。 The plane we were aboard was flying over the Pacific toward Wake Island at a height of 3,000 meters. 私たちの乗っていた飛行機は、3000メートルの高度を保って、太平洋上をウェーク島のほうへ飛んで行った。 The summer sun glared down on us. 夏の太陽がギラギラと我々に照りつけた。 He is overweight. 彼は太り過ぎている。 Patty exposed her back to the sun on the beach. パティは浜辺で背中を太陽にさらした。 There's a lot of glare. 太陽の照り返しが強い。 We are writing to inform you that Mr Koichi Ohara has been appointed as Manager of the Technical Department in succession to Mr Taro Iida. 飯田太郎の後任として、大原孝一が技術部長として着任したことをお知らせいたします。 We enjoyed a long voyage across the Pacific Ocean. 私達は太平洋の長い航海を楽しんだ。 The sun is about to set. 太陽が沈もうとしている。 The sun and the moon rise in the east and set in the west. 太陽と月は東から昇り、西に沈む。 The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present. 1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。 When I get up tomorrow morning, the sun will be shining and the birds will be singing. 明日の朝、起床したときには太陽が輝いて、小鳥がさえずっているだろう。 Sunlight makes my room warm. 太陽の光が私の部屋を暖かくする。 He has a thick neck. 彼は太い首をしている。 There are nine planets travelling around the sun, the earth being one of them. 太陽をまわる惑星は9つもあり、地球もその1つである。 The sun appeared from behind the clouds. 太陽が雲のうしろから顔を出した。 There is nothing to compare with her beauty. 彼女の美しさに太刀打ちできるものはない。 If it were not for the sun, we could not live at all. 太陽がなければ、我々は生きてゆけないだろう。 This inefficiency is a result of the animal's large body and massive legs and feet, which contribute a sideways motion to its walk. このように効率が悪いのは、熊の体が大きく、足が太いからである。このため、歩くと体が横に揺れるのだ。 Taro is the taller of the two boys. 太郎は2人の男の子のうち、背の高い方だ。 Lady Otohime gave Urashima Taro a beautiful Tamate-box. 乙姫様は浦島太郎に美しい玉手箱をくれました。 The midnight sun is a fantastic natural phenomenon. 真夜中の太陽は幻想的な自然現象の一つだ。 If you eat that much, you'll get fat. そんなに食べると太るよ。 The anger that I had built up in me until then evaporated like a mist hit by the sun. 今まで胸にこみ合っていたさまざまの忿怒のかたちは、太陽の光に当った霧と消えてしまった。 Don't get fat. 太っては駄目ですよ。 He gave me his stamp of approval. 太鼓判を押す。 This river falls into the Pacific Ocean. この川は太平洋に注いでいる。 Taro concentrated on memorizing English words. 太郎は英単語を暗記するのに集中した。 A fat white cat sat on a wall and watched the two of them with sleepy eyes. 太った白い猫が塀に座って、眠そうな目で二人を見ていました。 This river flows into the Pacific Ocean. この川は太平洋に流れ込みます。 Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind. たとえ太陽が西から昇ろうとも、私は決心を変えません。 The sun was shining bright. 太陽はきらきらと輝いていた。 Beth protested, but her mother reminded her that she was incredibly fat. ベスは言い返しましたが、お母さんは彼女にものすごく太りすぎていると注意しました。 There is no new thing under the sun. 太陽の下、新しいものは何ひとつない。 That boy's name is Shintaro Wada. あの少年の名前は和田慎太郎です。 The sun is going down behind the hill. 太陽が丘の向こうに沈もうとしている。 The fat girl is eating too much sweets with lots of sugar. その太った女の子は砂糖の多い甘い物を食べ過ぎています。 A samurai's blood runs in Taro's veins. 太郎には侍の血が流れている。 On December 27th of the 12th year of the Taisho era, the crown prince was shot at by Nanba Daisuke. 大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。 Shelly's really filled out since the last time I saw her. シェリーは僕が最後にあって以来本当に太ったなぁ。 Taro drew 10,000 yen from the bank. 太郎は銀行から一万円引き出した。 The tropical sun glared down relentlessly. 熱帯の太陽は容赦なくぎらぎら照り付けた。 The sun gives light and heat. 太陽は光と熱を出す。 The sun gives us heat and light. 太陽は私たちに熱と光を与えてくれる。 I am getting fat because I eat a lot of sweets. 私はたくさんの甘いものを食べているので太ってきている。 It took courage to sail across the Pacific single-handed. 単独で太平洋を航海するのは勇気を要した。 If it were not for the sun, we would all die. 太陽がなければ、私たちはみんな死んでしまうでしょう。 The setting sun is not yellow, but orange. 夕方の太陽は黄色ではなく、橙色をしている。 Taro has lived in Obihiro for ten years. 太郎は10年前から帯広に住んでいます。 I'm getting a spare tire around my waist. I guess it's middle age creeping up on me. 最近、お腹の周りに肉がついてきたみたい。中年太りかな。 Taro ordered some English conversation textbooks from London. 太郎は何冊かの英会話テキストをロンドンに注文した。 The sun is sinking below the horizon. 太陽が水平線の下に沈みかけている。 If the sun were to rise in the west, I would not break my word. たとえ太陽が西から出るようなことがあっても、決して約束は破りません。 If you wash it, your car will shine in the sun. 君の車はちゃんと洗ってやれば太陽の光で輝くと思うよ。 The sun is sinking below the horizon. 太陽が地平線の下に沈みつつある。 She has put on weight recently. 彼女は近頃太ってきた。 He sawed logs for the fireplace. 彼は暖炉用に丸太を鋸で切った。 The sun is so distant from the earth. 太陽は地球からとても遠い。 Hi, I'm Taro Kawaguchi. どうも、川口太郎です。 You can no more expect me to change my opinion than expect the sun to rise in the west. 私が意見をかえるのを期待するより太陽が西から昇るのを期待したほうがいいよ。 The prince and princess made their way through the cheering crowd. 皇太子夫妻は歓迎の群集の中を通っていかれた。 Tom is slightly overweight. トムはちょっと太っている。 Taro gets angry quite quickly. 太郎はすぐに腹を立てる。 If it were not for the sun, nothing could live. 太陽がなかったら、何物も生きていられないだろう。 Cut the quartered Chinese cabbage into wide strips. 1/4カットの白菜を太めの千切りにザクザク切る。 He is Taro's brother. 彼は太郎の兄です。 The earth makes one revolution around the sun in about 365 days. 地球は約365日で太陽の周囲を1回転する。 They thought he was the son of the Sun. 彼らは彼が太陽の御子であると思った。 But for the heat of the sun, what would become of the living things on earth? 太陽の熱がなかったら、地上の生物はどうなるだろう。 Without the sun, we couldn't live on the earth. 太陽がなければ私たちは地上で生きていけない。 The sun is about 1,000,000 times as large as the earth. 太陽は地球の約百万倍の大きさがある。 The sun beat down on our necks and backs. 首や背に太陽が暑く照りつけた。 I've put on weight recently. 最近、太ってきました。 Kotaro found a large swallowtail butterfly and chased him about 20 meters inside the grass field. 小太郎が、大きい揚羽の蝶を見つけて、草原の中へ十間ばかり追いかけて行った。 The river flows into the Pacific Ocean. この川は太平洋に注いでいる。 The sun sank slowly below the horizon. 太陽はゆっくりと地平線に沈んでいった。 As the sun rose, the fog disappeared. 太陽が昇ると霧が消えた。 Word processors for use with Japanese include Microsoft Word and JustSystem's Ichitaro. 日本語用のワープロソフトには、Microsoft社の「Word」や、JUSTSYSTEM社の「一太郎」などがあります。 There is nothing new under the sun. 太陽のもとに新しいものなどはない。 The Pacific Ocean is one of the five oceans. 太平洋は五大洋の一つです。 Cut the quartered pak-choi into, slightly wide, strips. 1/4カットの白菜を太めの千切りにザクザク切る。 Nine planets including the earth are moving around the sun. 地球を含む9個の惑星が太陽の回りを回っている。 We will explore every planet that goes around the sun. 我々は太陽を巡るすべての惑星を探検するだろう。 The natives of the North-West Pacific Coast of America were probably descendants of tribes from Asia.. アメリカの太平洋北西海岸沿いに住む原住民は、おそらくアジアから移住した種族の子孫なのである。 The morning sun is too bright to look at. 朝の太陽はとても明るいので、見ることができない。 How fast Taro can run! 太郎はなんて速く走れるんだろう。 Bob was somewhat chubbier than his brother. ボブは兄より太りぎみだった。 The crown prince is the one who is to succeed to the throne. 皇太子は、皇位を継承する人です。 The sun disappeared behind a cloud. 太陽が雲のかげに隠れた。 The man watched the sun set below the horizon. その男は地平線の彼方に太陽が沈むのをじっと見ていた。 This fact shows that the earth goes round the sun. この事実から、地球が太陽の周りを回っていることが分かる。 The sun sends out an incredible amount of heat and light. 太陽は信じられないほど、とてつもない熱と光を多量に放出している。 The sun vanished behind a cloud. 太陽が雲の後ろに隠れた。