Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Taro Ito was found guilty. 伊藤太郎は有罪と判決された。 The bright sun was shining. きらきらする太陽が輝いていた。 Taro ordered some English conversation textbooks from London. 太郎は何冊かの英会話テキストをロンドンに注文した。 Copernicus proposed the idea that the Earth travels around the Sun. コペルニクスは、地球が太陽の回りを回っているという説を出した。 The sun sends out an incredible amount of heat and light. 太陽は信じられないほど、とてつもない熱と光を多量に放出している。 The fat woman, the young couple, the sleeping Indian and the tall man in black, but now skin and flesh and hair had disappeared, and empty eye sockets stared from gleaming white skulls. 太った女性も、若いカップルも、眠っているインド人も、そして、背の高い黒服の男も。しかし、今では皮膚も肉も髪もなくなって、ぼんやり光る白い頭蓋骨から、からっぽの眼窩がにらみつけていた。 The sun on the horizon is wonderful. 地平線上の太陽は素晴らしい。 I was looking at the sun setting in the sea in the west. 私は太陽が西の海に沈んでいくのを眺めていた。 Taro asked after her father. 太郎は彼女の父親の容態を尋ねた。 If the sun were to stop shining, all living things would die. もし太陽が輝かなくなれば、生物は皆死ぬだろう。 The sun at last broke through about noon. おひる頃やっと太陽が顔を出した。 The sun shines during the day. 太陽は昼間輝く。 Are you watching your weight? 太らないように気をつけているの? He is overweight. 彼は太り過ぎている。 Louis the 14th, known as the "Sun King", brought about the golden age of the French absolute monarchy. ルイ14世はフランス絶対王政の最盛期を現出し、「太陽王」と呼ばれた。 If the sun were to rise in the west, I would not break my word. たとえ太陽が西から出るようなことがあっても、決して約束は破りません。 The cabin was built of logs. その小屋は丸太でできていた。 The sun rises above the houses. 太陽が家並みの上に出る。 This river falls into the Pacific Ocean. この川は太平洋に注いでいる。 Hey Taro! It sure has been a while! How're you doing? アッ、太郎!久しぶり!元気? On December 27th of the 12th year of the Taisho era, the crown prince was shot at by Nanba Daisuke. 大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。 Cut the quartered Chinese cabbage into wide strips. 1/4カットの白菜を太めの千切りにザクザク切る。 The sun gives light by day, and the moon by night. 昼間は太陽が夜は月がひかりを与えてくれる。 The sun rises earlier in summer than in winter. 太陽は夏は冬より早く昇る。 If the sun were to go out, all living things would die. もし太陽が消滅したら、生物は皆死ぬだろう。 The problem is that solar energy costs too much. 問題は、太陽エネルギーにはコストがかかりすぎるということだ。 The sun was about to set. 太陽がまさに沈むところだった。 He got so stout that his collar did not meet. あまり太ったのでカラーの前が合わなかった。 He is fatter than when I last saw him. 彼はこの前会った時より太っている。 The Pacific is very wide. 太平洋は非常に広大だ。 I must have gained some weight. My jeans' button is really tight. 少し太ったかな。ジーパンのボタンがきついよ。 Do Japanese children really paint the sun red? 本当に日本の子供たちは太陽を赤くぬるのですか。 He is fatter than when I last saw him. 彼はこの前あったときより太っている。 Tom is slightly overweight. トムはちょっと太っている。 Yesterday I played tennis with Taro. 昨日、僕は太郎とテニスをした。 I have put on two kilograms this summer. 私はこの夏2キロ太った。 The sun is shining hot. 太陽は暑く照りつけている。 He is very fat, that is, he weighs 300 pounds. 彼はとても太っている、つまり、300ポンドも体重があるのだ。 Taro stayed in Tokyo for three days. 太郎は3日間東京に滞在しました。 The sun was shining and it was warm, so I took the day off. 太陽が輝いて暖かかったので、その日は休みにした。 He was the first man to cross the Pacific. 彼は最初に太平洋を渡った人だった。 The sun makes the earth warm and light. 太陽は地球を暖かく明るくする。 The sun furnishes heat and light. 太陽は光りと熱を与えてくれる。 He is on the heavy side. 彼はいくぶん太り気味だ。 The oil ran through a thick pipe. 石油が太いパイプの中を流れた。 Taro has a strong sense of responsibility. 太郎は責任感が強い。 The planets revolve around the sun. 惑星は太陽の周囲を回転する。 He wrote the Chinese poem in bold strokes. 彼はその漢詩を肉太に書いた。 I have known Taro since ten years ago. 私は太郎を10年前から知っています。 Beth protested, but her mother reminded her that she was incredibly fat. ベスは言い返しましたが、お母さんは彼女にものすごく太りすぎていると注意しました。 The pig is growing fat. 豚は太ってきている。 If there was no sun, we would not be able to live. 太陽がなければ、我々は生きてゆけないだろう。 The sun is going down. 太陽がしずんでいく。 Don't expose your skin to the sun for too long. あまり長い時間肌を太陽にさらしてはいけない。 My uncle is thin, but my aunt is fat. 叔父はすらっとしているが、叔母は太っている。 The ancient Greeks knew as much about the solar system as we do. 古代ギリシャ人は太陽系について私たちと同じ位よく知っていた。 Recently, I've been putting on a little weight around my waist. I guess it's middle-age spread. 最近、お腹の周りに肉がついてきたみたい。中年太りかな。 The sun sunk below the horizon. 太陽が地平線の下に沈んだ。 The setting sun is not yellow, but orange. 夕方の太陽は黄色ではなく、橙色をしている。 Their cattle are all fat. 彼らの牛はみんな太っている。 Taro speaks English better than I. 太郎は私よりも上手に英語を話します。 Let's observe sunspots. 太陽の黒点を観察しよう。 Without the light of the sun, we could see nothing. 太陽の光がなければ、私たちは何も見ることはできないだろう。 Abrams intended to bark. 太郎が吠えるつもりだった。 Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind. たとえ太陽が西から登るようなことがあっても、私の考えは変わりません。 We'll use energy sources such as the sun and wind. 私たちは太陽や風のようなエネルギー資源を使っています。 The distance from the sun to the earth is about 93 million miles. 太陽から地球まで距離は9千3百万マイルです。 The crown prince is the one who is to succeed to the throne. 皇太子は、皇位を継承する人です。 Unfortunately, three days ago a magnitude 8.8 earthquake struck off the Pacific coast of Japan's Tohoku region. 三日前は残念なことにマグニチュード8.9の地震が日本の東北地方太平洋沖で発生した。 The earth is one of the sun's planets. 地球は太陽の惑星の1つである。 The logs flamed brightly. 丸太はあかあかと燃え上がった。 Jane is fat, rude, and smokes too much. But Ken thinks she's lovely and charming. That's why they say love is blind. ジェーンは太ってるし、態度も悪いし、煙草もぷかぷか吸うし。でも、ケンは彼女のことを可愛くてチャーミングだと思ってるんだな。『あばたもえくぼ』っていうけど、まさにそれだな。 The sun is shining brightly. 太陽が明るく輝いている。 In Japan solar heat is used more for solar water heaters than for electricity generation. 太陽熱は日本では発電より太陽熱温水器として利用されています。 It seems that on clear, sunny days they could also use the sun to find their way home. よく晴れた日に彼らは帰る道を見つけるために太陽を使うことができたように思います。 I am getting fat because I eat a lot of sweets. 私はたくさんの甘いものを食べているので太ってきている。 He is more famous than Taro. 彼は太郎よりも有名です。 Look at the setting sun. 沈んでいく太陽を見てごらん。 He failed in the attempt to sail across the Pacific Ocean. 彼は太平洋を横断する企てに失敗した。 The natives of the North-West Pacific Coast of America were probably descendants of tribes from Asia.. アメリカの太平洋北西海岸沿いに住む原住民は、おそらくアジアから移住した種族の子孫なのである。 There is nothing new under the sun. 太陽のもとに新しいものなどはない。 The sun is a flaming ball. 太陽は燃える球体である。 It will not be long before the sun rises. まもなく太陽が昇る。 John covers the Kanto area and Taro covers the Kansai area. ジョンは関東地区、そして太郎は関西地区を担当している。 The sky is clear and the sun is bright. 空は晴れ、太陽は輝いている。 Taro is studying hard. 太郎は一生懸命勉強している。 "Who is younger, Hanako or Taro?" "Taro is." 「花子と太郎のどちらが若いですか」「太郎です」 Even if the sun were to rise in the west, I wouldn't break my promise. たとえ太陽が西から出るようなことがあっても、決して約束は破りません。 My sister is sensitive about her thick legs. 私の妹は足が太いのをひどく気にしている。 Their cattle are all fat. 彼らの家畜は全部太いです。 The sun rose above the horizon. 太陽が地平線の上に昇った。 She was, unlike her daughter, of small stature and her body was fat on the sides. It was as if a human head had been fitted unto the body of a pig. からだは、その娘とは違って、丈が低く、横にでぶでぶ太って、豚の体に人の首がついているようだ。 That fat girl consumes too much sugary food. その太った女の子は砂糖の多い甘い物を食べ過ぎています。 In addition to water, sunshine is absolutely necessary for plant life. 植物には水のほかに太陽の光が絶対必要である。 Taro is the most famous of the three. 太郎は3人の中で一番有名です。 The writer is living in a log cabin. その作家は丸太小屋に住んでいる。 The fat woman was holding a monkey. その太った女性は猿を抱きかかえていた。 He crossed the immense pacific on a raft. 彼は広大な太平洋をいかだで横断した。 If you eat too much, you will get fat. 食べ過ぎると太りますよ。 Suddenly, the thick clouds hid the sun. 突然厚い雲が太陽をおおった。