Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Neptune is the eighth planet of the solar system. 海王星は太陽系の8番目の惑星だ。 Do you think I'm fat? 私って太ってると思う? "Who is younger, Hanako or Taro?" "Taro is." 「花子と太郎のどちらが若いですか」「太郎です」 The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present. 1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。 Taro speaks English better than I do. 太郎は私よりも上手に英語を話します。 If it were not for the sun, every living thing would die. もし太陽がなければ、すべての生物は死んでしまうだろう。 The sun shines in the daytime and the moon at night. 太陽は昼に輝き、月は夜に輝く。 The heat of the sun hardens clay. 太陽の熱は粘土を固くする。 The sun was almost gone. 太陽はほとんど沈んでいた。 The sun is coming up. 太陽が昇ってきた。 John is too fat to run fast. ジョンは速く走るには太りすぎている。 A fat white cat sat on a wall and watched them with sleepy eyes. 太った白い猫が塀に座って、眠そうな目で二人を見ていました。 He has twice flown the Pacific. 彼は太平洋を2度飛行機で横断した。 If you don't get more exercise, you'll get fat. もっと運動をしないと太るよ。 Taro asked after her father. 太郎は彼女の父親の容態を尋ねた。 I was watching the red sun sinking in the west. 私は真っ赤な太陽が西に沈んでいくのを見ていた。 Will you lend a hand, Taro? 太郎、手伝ってくれる? I shade my eyes from sun shine. 太陽に手をかざした。 We are living in fear, we are suffering, we are not enjoying the sun and flowers, we are not enjoying our childhood. 私たちは恐怖の中で生きていて、苦しんでいるの。太陽も花も楽しめないし、私たちの子供時代も楽しめないのよ。 She half dragged, half carried the log. 彼女はその丸太を半ば引きずるように、半ば抱えるようにして運んだ。 The sun is shining brightly. 太陽が明るく輝いている。 Don't eat so much. You'll get fat. そんなに食べてはいけません。太りますよ。 Born in America, Taro speaks good English. アメリカ生まれなので、太郎は上手な英語を話す。 The police were unable to cope with such violence. 警察はそういう暴力と太刀打ち出来なかった。 You must go on a diet because you are too fat. 太りすぎだから、あなたはダイエットをしなければいけません。 If it were not for the sun, nothing could live. 太陽がなければ何も生きられないだろう。 The Japanese Parliament today officially elected Ryoutarou Hashimoto as the country's 52nd prime minister. 日本の国会は、第52第首相に橋本龍太郎氏を正式に選出した。 The pig is growing fat. 豚は太ってきている。 We watched the sun setting behind the mountains. 我々は太陽が山の後ろに沈むのを眺めた。 I will be flying over the Pacific about this time tomorrow. 明日の今ごろは太平洋の上を飛んでいることでしょう。 The sun was setting. 太陽が沈みかかっていた。 If you don't get more exercise, you'll get fat. もっと運動しないと、あなたは太りますよ。 The house is heated by solar energy. その家は太陽エネルギーで暖房されている。 The sun went below the horizon. 太陽は地平線の下へ沈んだ。 The sun appeared on the horizon. 地平線に太陽が見えてきた。 I've put on a lot of weight since Christmas. クリスマス以来、ずいぶん太ってしまった。 She was, unlike her daughter, of small stature and her body was fat on the sides. It was as if a human head had been fitted unto the body of a pig. からだは、その娘とは違って、丈が低く、横にでぶでぶ太って、豚の体に人の首がついているようだ。 The planets revolve around the sun. 惑星は太陽の周囲を回転する。 The sun rose over the horizon. 太陽は地平線に昇った。 Don't mention that she's put on weight. 彼女に太ったねなんて言うのは禁物だ。 If the sun were to go out, all living things would die. もし太陽が消滅したら、生物は皆死ぬだろう。 Between you and me, the fat ugly man is on a diet. ここだけの話だけど、あの太った醜い男は減量中なのだ。 Eating konjac, you will never gain weight. こんにゃくは、太らない。 Japan faces the Pacific on the east. 日本は東は太平洋に面する。 The Pacific is very wide. 太平洋は非常に広大だ。 If it were not for the sun, every living thing would die. 太陽がなければ、あらゆる生き物は死ぬだろう。 Although most islands in the ocean have been mapped, the ocean floor is generally unknown. 太陽に浮かぶほとんどの島は地図に示されているが、海底は一般には知られていない。 He's on a diet because he is a little overweight. 彼は太りすぎているのでダイエット中です。 The sun is currently in a period of low activity but even so large sunspots occasionally appear. 今の太陽の活動は低調ですが、それでも時々大きな黒点が現れます。 It is believed that the festival comes from the South Pacific islands. その祭りは南太平洋の島から来たものだと信じられている。 Word processors for use with Japanese include Microsoft Word and JustSystem's Ichitaro. 日本語用のワープロソフトには、Microsoft社の「Word」や、JUSTSYSTEM社の「一太郎」などがあります。 The sun sank slowly below the horizon. 太陽はゆっくりと地平線の向こうに沈んでいった。 The sun was shining brightly. 太陽はきらきらと輝いていた。 He was the first man to cross the Pacific. 彼は最初に太平洋を渡った人だった。 I'm so fat. 僕はすごく太ってる。 Taro has lived in Obihiro for ten years. 太郎は10年前から帯広に住んでいます。 I like the sun a lot. 太陽が大好きです。 "My metabolism is such that no matter how much I eat I don't put on weight." "Just now, this second, you've made enemies of people throughout the world." 「いくら食べても太らない体質だから大丈夫だ」「今この瞬間世界中の人を敵に回したよ」 Being fat is a serious problem for me. 太っているのが私の切実な問題です。 He is too fat to run fast. 彼は速く走るには太りすぎています。 My sister is thin, but I'm a little overweight. 姉はやせているが、私は少し太っている。 We learned that the earth goes around the sun. 私たちは、地球が太陽のまわりを回っていることを学んだ。 Copernicus taught that the earth moves around the sun. コペルニクスは地球が太陽の周りを回ると教えた。 If it were not for the sun, we could not live at all. 太陽がなければ、我々は生きてゆけないだろう。 There are nine planets travelling around the sun, the earth being one of them. 太陽をまわる惑星は9つもあり、地球もその1つである。 The distance from the sun to the earth is about 93 million miles. 太陽から地球まで距離は9千3百万マイルです。 The sun in the sky never raised an eye to me. 空の太陽は俺に目もくれやしない。 We take the blessing of the sun for granted. 私達は太陽の恩恵を当たり前のことだと思っている。 The sun glared down on us. 太陽はギラギラと我々に照りつけた。 Solar energy seems to offer more hope than any other source of energy, particularly because those areas most in need of water lie rather close to the equator and have a relatively clear atmosphere. 太陽熱は、他のどのエネルギー源より大きな希望を抱かせるが、それには特に、水が最も不足する地帯が赤道におおむね近く、空気も比較的きれいだという理由もある。 The sun sets earlier in winter. 太陽は冬には早く沈む。 The sun was burning in the sky. 太陽は空で明るく輝いていた。 Taro plays the guitar better than any other boy in his class. 太郎は、ギターを弾くのがクラスで一番上手です。 He is Taro's brother. 彼は太郎の兄です。 She succeeded in crossing the Pacific Ocean by boat. 彼女は船で太平洋横断に成功した。 There are a lot of stars larger than our own Sun. 私達の太陽より大きな星はたくさんある。 Taro is the taller of the two boys. 太郎は2人の男の子のうち、背の高い方だ。 Don't put on weight. 太ってはいけません。 Solar energy does not threaten the environment. 太陽エネルギーは環境を脅かさない。 The sun shone brightly. 太陽はきらきらと輝いていた。 No matter how fair the sun shines, still it must set. 太陽はどんなに麗しく輝いていようとも沈まなくてはならない。 He was large, not to say fat. 彼は太っていると言えないまでも大柄だった。 If it were not for the sun, we could not live. もし太陽がなかったら、我々は生きられないだろう。 Taro is very likely to pass the university entrance examination. 太郎は大学入試に合格したそうだ。 A boy was beating the drum. 少年がその太鼓を叩いていた。 I am at a loss to know what Taro means. 太郎がどういうつもりなのか私には知りようもありません。 He said that the earth goes round the sun. 彼は地球が太陽のまわりを運行すると言った。 The sun rises in the east and sets in the west. 太陽は東から昇り、西へ沈む。 He is more famous than Taro. 彼は太郎よりも有名です。 When it comes to good quality wine, no country can rival France. 良質のぶどう酒ではフランスに太刀打ちできる国はない。 Prince Charles will be the next king of England. チャールズ皇太子が次のイギリス国王となるでしょう。 The sun is shining brightly. 太陽がさんさんと輝いている。 Taro stayed in Tokyo for three days. 太郎は3日間東京に滞在しました。 I enjoyed the voyage across the Pacific. 私は太平洋横断の航海を楽しんだ。 They are making good use of the heat from the sun. 彼らは太陽からの熱を有効に利用している。 The sun is about to rise. 太陽が今昇ろうとしている。 When I get up tomorrow morning, the sun will be shining and the birds will be singing. 明日の朝、起床したときには太陽が輝いて、小鳥がさえずっているだろう。 The crew prepared for the voyage across the Pacific Ocean. 乗組員たちは太平洋横断の航海に向けて準備をしました。 Just between you and me, that fat ugly witch is on a diet. ここだけの話だけど、あの太った見苦しい魔女はダイエット中なの。 Tom got fatter. トムは太った。