Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The heat of the sun hardens clay. 太陽の熱は粘土を固くする。 Will you lend a hand, Taro? 太郎、手伝ってくれる? It was believed that the sun went around the earth. 太陽は地球の周りを回ると信じられていた。 Don't get fat. 太っては駄目ですよ。 When Tobita gives a plan his seal of approval, the client accepts it at first glance. 飛田課長が、太鼓判を押した企画書ならクライアントも一発OKだろう。 The sun was about to come up. 太陽はまさに昇ろうとしていた。 There's a little black spot on the sun today. 今日の太陽に浮かんだ小さな黒点。 I hope for a solar battery car. 太陽電池で動く自動車を望んでいる。 It was clear that Hanako did not wish to marry Taro. 花子は太郎と結婚する意志がないことは明らかであった。 He crossed the Pacific Ocean in thirty days. 彼は三十日で太平洋を渡った。 The sun declined westward. 太陽が西に傾いた。 No country can match France's good quality wine. 良質のぶどう酒ではフランスに太刀打ちできる国はない。 That man is skinny, but his wife is fat. その男はやせているが、彼の妻は太っている。 If it were not for the sun, nothing could live. 太陽がなければ、誰も生きれないだろう。 The fat woman, the young couple, the sleeping Indian and the tall man in black, but now skin and flesh and hair had disappeared, and empty eye sockets stared from gleaming white skulls. 太った女性も、若いカップルも、眠っているインド人も、そして、背の高い黒服の男も。しかし、今では皮膚も肉も髪もなくなって、ぼんやり光る白い頭蓋骨から、からっぽの眼窩がにらみつけていた。 Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind. たとえ太陽が西から昇っても、私は決心を変えません。 Solar energy does not threaten the environment. 太陽エネルギーは環境を脅かさない。 If it were not for the sun, nothing could live. 太陽がなかったら、何物も生きていられないだろう。 We flew the Atlantic in a few hours. 私たちは太平洋を2、三時間は飛んだ。 We believed that the earth moves round the sun. 私たちは地球が太陽の周りを回転すると信じていた。 Come to think of it, I did see Taro. そういえば、確かに太郎を見かけました。 You can see the sun peeking through the clouds. 雲の切れ間から太陽が見えます。 The sun doesn't always shine. 太陽はいつも輝いているわけではないのだ。 He said that the earth goes round the sun. 彼は地球が太陽のまわりを運行すると言った。 She seem to be getting fatter. 彼女はますます太っていくようだ。 The lunar month is shorter than the calendar month. 太陰月はカレンダーのひと月より短い。 The stalk is a little bigger around than your little finger. その茎は君の小指よりやや太い。 Do more exercise, or you'll get too fat. もっと運動しなさい、さもないと太り過ぎになりますよ。 It goes around the sun in 365 days. それは365日かけて太陽の周りをまわる。 We are exploring new sources, such as solar and atomic energy. 我々は太陽エネルギーや原子エネルギーのような新しい資源を開発しつつある。 The sun having set we stayed there for the night. 太陽が沈んでしまったので、私達は一晩そこに滞在した。 My sister is sensitive about her thick legs. 私の妹は足が太いのをひどく気にしている。 Which is larger, the sun or the Earth? 太陽と地球とではどちらが大きいですか。 Taro's and Hanako's desk is small. 太郎と花子共有の机は小さい。 Taro weighs no less than 70 kilograms. 太郎は体重が70キロもある。 Beth protested, but her mother reminded her that she was incredibly fat. ベスは言い返しましたが、お母さんは彼女にものすごく太りすぎていると注意しました。 The sun gives us light and heat. 太陽は光と熱を与えてくれる。 Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind. たとえ太陽が西から昇ろうとも、私は決心を変えません。 Taro is writing a term paper. 太郎は学期末のレポートを書いているところだ。 They thought he was the son of the Sun. 彼らは彼が太陽の御子であると思った。 Don't put on weight. 太ってはいけません。 The oil ran through a thick pipe. 石油が太いパイプの中を流れた。 Japan faces the Pacific on the east. 日本は東は太平洋に面する。 The sun rose above the mountain. 太陽が山に昇った。 The sun rose above the horizon. 太陽が地平線の上に昇った。 Taro is the taller of the two boys. 太郎は2人の男の子のうち、背の高い方だ。 If it were not for the sun, we would all die. 太陽がなければ、私たちはみんな死んでしまうでしょう。 Unfortunately, three days ago a magnitude 8.8 earthquake struck off the Pacific coast of Japan's Tohoku region. 三日前は残念なことにマグニチュード8.9の地震が日本の東北地方太平洋沖で発生した。 If it were not for the sun, we could not live at all. 太陽がなければ、我々は生きてゆけないだろう。 When I get up tomorrow morning, the sun will be shining and the birds will be singing. 明日の朝、起床したときには太陽が輝いて、小鳥がさえずっているだろう。 Abrams handed Browne the cigarette. 太郎が次郎にタバコを渡した。 The river flows into the Pacific Ocean. この川は太平洋に注いでいる。 Let's talk about solar energy. 太陽エネルギーについて話そう。 Jupiter is the largest planet in the Solar System. 木星は、太陽系最大の惑星である。 She is large, not to say fat. 彼女は太っているとはいえないまでも大柄な人だ。 The sun came out. 太陽が出てきた。 Suddenly, the thick clouds hid the sun. 突然厚い雲が太陽をおおった。 If it were not for the sun, there would be no life on the earth. もし太陽がなければ、地球上に生命はないだろう。 Next to Taro, Jiro is the tallest boy. 太郎を除けば、次郎がいちばん背が高い。 Taro is on the right side of his mother. 太郎はお母さんのお気に入りだ。 The sun was hidden by thick clouds. 太陽は厚い雲におおわれた。 The earth goes around the sun. 地球は太陽の周囲を回る。 The sun was about to rise. 太陽がまさに昇ろうとしていた。 The sun was coming up then. そのとき太陽がのぼるところだった。 The opera ain't over till the fat lady sings. 太った女性が歌うまでオペラは終わらない。 The earth is small in comparison with the sun. 地球は太陽に比べて小さい。 The tides are influenced by the moon and the sun. 潮の干満は月と太陽の影響を受ける。 The broad lines on the map correspond to roads. 地図上の太い線は道路に相当する。 He is on the heavy side. 彼はいくぶん太り気味だ。 The sun gives us heat and light every day. 太陽は私たちに毎日熱と光を与えてくれる。 Tom got fatter. トムは太った。 The sun gives us heat and light. 太陽は私たちに熱と光を与えてくれる。 The sun sank slowly below the horizon. 太陽はゆっくりと地平線の下に沈んでいった。 He turned out to be a real disappointment after we went through hell and high water to find him. 鉦や太鼓で探しあてた割には、あいつ期待はずれだったよな。 The sun sets earlier in the winter. 太陽は冬には早く沈む。 My friend Sun shine on me now and ever. 友なる太陽よ俺を照らし続けてくれ。 I shade my eyes from sun shine. 太陽に手をかざした。 The earth is small compared with the sun. 太陽に比べると地球は小さい。 A meal without wine is like a day without sunshine. 葡萄酒のない食事なんて太陽の輝きのない日のようなものだ。 Do Japanese children really paint the sun red? 本当に日本の子供たちは太陽を赤くぬるのですか。 He is sawing a log into boards. 彼は丸太をのこぎりでひいて板にしている。 The sun has dried up the ground. 太陽が地面をからからにかわかした。 The sun was almost gone. 太陽はほとんど沈んでいた。 "We've got taller so they don't fit." "Right, it's certainly not that we've got fat!" "The useful phrase 'grown up' is our trump card." 「背が伸びて入らないわよね」「そう、断じて太ったわけではない!」「成長したという便利な言葉は我々の切り札」 Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun. はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。 We enjoyed a long voyage across the Pacific Ocean. 私達は太平洋の長い航海を楽しんだ。 The sun is shining in my face. 太陽がまともに照り付けている。 He is busier than Taro. 彼は太郎より忙しい。 He is Sandayu Momochi. 彼は百地三太夫です。 He balanced himself on a log. 彼は丸太の上に上手く乗っていた。 The solar altitude is 20 degrees. 太陽の高度は20度である。 Far away across the Pacific lies the American Continent. 太平洋のはるか向こうに、アメリカ大陸がある。 I haven't eaten very much but have gained as much as five kilos in a half year. 私はあまり食べないのに、半年で5キロも太ってしまった。 "Welcome!" "Yo." "Oh, what, it's only Keita?" 「いらっしゃ~い」「よぉ」「なんだ、啓太か・・・」 I'm usually in pretty good shape, but now I'm a little overweight. 体調はいつもけっこういいんだけど、ちょっと今太っちゃってるんだ。 The man watched the sun set below the horizon. その男は地平線の彼方に太陽が沈むのをじっと見ていた。 He wrote the Chinese poem in bold strokes. 彼はその漢詩を肉太に書いた。 The Milky Way is a vast belt of distant stars, each star a sun like our one. 天の川は、遠方の星が巨大な帯状に見えるものであって、その1つ1つは、われわれの知る太陽に似たものである。 If you eat that much, you'll get fat. そんなに食べると太るよ。 They are making good use of the heat from the sun. 彼らは太陽からの熱を有効に利用している。