The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '太'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm getting a spare tire around my waist. I guess it's middle age creeping up on me.
最近、お腹の周りに肉がついてきたみたい。中年太りかな。
I hear the drum.
太鼓の音が聞こえる。
She began to gain weight.
彼女は太りはじめた。
The sun is essential to life.
太陽は生命に不可欠である。
The sun gives light by day, and the moon by night.
昼間は太陽が、そして夜は月が光を与えてくれる。
Neptune is the eighth planet of the solar system.
海王星は太陽系の8番目の惑星だ。
There are nine planets travelling around the sun, the earth being one of them.
太陽をまわる惑星は9つもあり、地球もその1つである。
Shota said that he was shy about seeing her.
翔太は彼女に会うのが恥ずかしいと言いました。
Don't allow yourself to become fat.
太らないようにしなさいね。
The sun gives light and heat.
太陽は光と熱を出す。
Taro died two years ago.
太郎は2年前に死んだ。
The opera was graced with the august presence of the Crown Prince and Princess.
そのオペラにはおそれ多くも皇太子殿下ご夫妻が足を運ばれた。
I have chubby fingers, so I can't use a small keyboard.
俺、指が太いから、小さなキーボードじゃだめなんだよ。
Taro stayed in Tokyo for three days.
太郎は3日間東京に滞在しました。
A meal without wine is like a day without sunshine.
葡萄酒のない食事なんて太陽の輝きのない日のようなものだ。
Solar energy seems to offer more hope than any other source of energy, particularly because those areas most in need of water lie rather close to the equator and have a relatively clear atmosphere.
On December 27th of the 12th year of the Taisho era, the crown prince was shot at by Nanba Daisuke.
大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。
The solar altitude is 20 degrees.
太陽の高度は20度である。
The river flows into the Pacific Ocean.
川は太平洋に流れ込んでいる。
Taro passes for a scholar.
太郎は学者で通っている。
The tropical sun glared down relentlessly.
熱帯の太陽は容赦なくぎらぎら照り付けた。
They are making good use of the heat from the sun.
彼らは太陽からの熱を有効に利用している。
Born in America, Taro speaks good English.
アメリカ生まれなので、太郎は上手な英語を話す。
The sun rises above the houses.
太陽が家並みの上に出る。
Taro enjoys the confidence of the president.
太郎は社長の信頼が厚い。
He grew no fatter.
彼は少しも太らなかった。
If it were not for the sun, there would be no life on the earth.
もし太陽がなければ、地球上の生物はいないだろう。
The sun gives us light and heat.
太陽は私達に光と熱を与える。
The oil ran through a thick pipe.
石油が太いパイプの中を流れた。
Taro speaks English, doesn't he?
太郎は英語を話しますね。
The sun shone brightly.
太陽はきらきらと輝いていた。
Japan faces the Pacific on the east.
日本は東は太平洋に面する。
Taro speaks English better than me.
太郎は私よりも上手に英語を話します。
"Welcome!" "Yo." "Oh, what, it's only Keita?"
「いらっしゃ~い」「よぉ」「なんだ、啓太か・・・」
Don't get fat.
太っては駄目ですよ。
What I looked up to in Shota was not his 'strength'. It was his heroic courage to put his life on the line to carry out his convictions.
ボクが憧れたのは翔太部長の『力』じゃない。体を張ってでも信念を貫こうとする雄々しい勇気だったはず。
We are writing to inform you that Mr Koichi Ohara has been appointed as Manager of the Technical Department in succession to Mr Taro Iida.
飯田太郎の後任として、大原孝一が技術部長として着任したことをお知らせいたします。
It goes around the sun in 365 days.
それは365日かけて太陽の周りをまわる。
The Japanese Parliament today officially elected Ryoutarou Hashimoto as the country's 52nd prime minister.
日本の国会は、第52第首相に橋本龍太郎氏を正式に選出した。
France can't be matched for good wine.
良質のぶどう酒ではフランスに太刀打ちできる国はない。
As the sun rose, the fog disappeared.
太陽が昇ると霧が消えた。
My friend Sun shine on me now and ever.
友なる太陽よ俺を照らし続けてくれ。
Mercury is the planet nearest to the sun.
水星は太陽に一番近い惑星です。
Taro has a really strong sense of responsibility.
太郎は責任感が強い。
Solar energy does not threaten the environment.
太陽エネルギーは環境を脅かさない。
If you wash it, your car will shine in the sun.
君の車はちゃんと洗ってやれば太陽の光で輝くと思うよ。
I've put on a lot of weight since Christmas.
クリスマス以来、ずいぶん太ってしまった。
On December 27th 1923, the crown prince was shot by Daisuke Namba.
大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。
Taro is very likely to pass the university entrance examination.
太郎は大学入試に合格したそうだ。
If you eat at this time of night, you'll get fat.
こんな時間に食べたら太るぞ。
The sun doesn't shine at night.
夜は太陽が輝かない。
The pig is growing fat.
豚は太ってきている。
Abrams bet Browne a cigarette that it rained.
太郎がタバコを次郎に雨が降ると賭けた。
The sun has dried up the ground.
太陽が地面をからからにかわかした。
Tom is slightly overweight.
トムはちょっと太っている。
We enjoyed a long voyage across the Pacific Ocean.
私達は太平洋の長い航海を楽しんだ。
Which are Taro's?
どれとどれが太郎のものですか。
If it were not for the sun, we could not live at all.
太陽がなければ、我々は生きてゆけないだろう。
The sun having set we stayed there for the night.
太陽が沈んでしまったので、私達は一晩そこに滞在した。
I've always hoped to sail across the Pacific in a yacht.
私はヨットで太平洋を横断したいといつも思ってきました。
I like the sun a lot.
太陽が大好きです。
We flew the Atlantic in a few hours.
私たちは太平洋を2、三時間は飛んだ。
The problem is that solar energy just costs too much.
問題は、太陽光エネルギーはお金がかかりすぎることです。
Taro speaks English better than I.
太郎は私よりも上手に英語を話します。
Taro gets angry quite quickly.
太郎はすぐに腹を立てる。
Without the sun, we couldn't live on the earth.
太陽がなければ私たちは地上で生きていけない。
Some ancient people thought of the sun as their God.
古代人の中には太陽を神と考えた人たちもいた。
The sun is sinking below the horizon.
太陽が地平線の下に沈みつつある。
"I think all fat people should go on a diet". "Are you referring to me"?
「太っている人はみんなダイエットすべきだと思う」「あなた、私のことを言ってるの」
The sun went behind the clouds.
太陽が雲の中へ入った。
Recently, I've been putting on a little weight around my waist. I guess it's middle-age spread.
最近、お腹の周りに肉がついてきたみたい。中年太りかな。
Do you think I'm getting fat?
私は太っていると思いますか?
If it were not for the sun, we could not live.
もし太陽がなかったら、我々は生きられないだろう。
The dew evaporated when the sun rose.
露は太陽が昇ると蒸発した。
The sun was about to rise.
太陽がまさに昇ろうとしていた。
Even if the sun were to rise in the west, I would not change my mind.
たとえ太陽が西から昇ろうとも、私は決心を変えません。
The sun is about to sink.
今しも太陽が沈もうとしている。
Suddenly, the thick clouds hid the sun.
突然厚い雲が太陽をおおった。
Mrs. Brown warned Beth that if she didn't eat properly she would be permanently overweight.
もし、きちんと食べなかったら永久に太ったままですよ、とブラウン夫人はベスに警告しました。
The sun is going down behind the hill.
太陽が丘の向こうに沈もうとしている。
Next to Taro, Jiro is the tallest boy.
太郎を除けば、次郎がいちばん背が高い。
The sun is shining.
太陽が輝いている。
I've never read Dasai.
太宰ってなんか読んだことないんだわ。
The sun had already risen when I woke up.
私が目覚めたときは、すでに太陽が昇っていた。
He declared that the earth goes round the sun.
地球が太陽の周囲を回るのだと彼は言った。
Of course "Hayabusa" is not actually closing in on the Sun, it is just positioned as in the figure so that, seen from the Earth, it is on the opposite side of the Sun; this is called 'conjunction'.