UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '太'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The heat of the sun hardens clay.太陽の熱は粘土を固くする。
The bright sun was shining.きらきらする太陽が輝いていた。
"Who is younger, Hanako or Taro?" "Taro is."「花子と太郎のどちらが若いですか」「太郎です」
Your second child is a boy? Lucky you! Things are going according to the saying - Have a girl first and a boy next.第二子は男の子だって。これでめでたく一姫二太郎ってわけだね。
The earth is small compared with the sun.太陽に比べると地球は小さい。
The sun is 330,000 times as heavy as earth.太陽は地球の33万倍の重さがある。
The sun vanished behind a cloud.太陽が雲の後ろに隠れた。
She seem to be getting fatter.彼女はますます太っていくようだ。
Except for Taro, Jiro is the tallest.太郎を除けば、次郎がいちばん背が高い。
The midnight sun is a fantastic natural phenomenon.真夜中の太陽は幻想的な自然現象の一つだ。
We will explore every planet that goes around the sun.我々は太陽を巡るすべての惑星を探検するだろう。
But for the heat of the sun, what would become of the living things on earth?太陽の熱がなかったら、地上の生物はどうなるだろう。
He is busier than Taro.彼は太郎より忙しい。
Taro is not always here.太郎がいつもここにいるとは限らない。
The Panama Canal connects the Atlantic with the Pacific.パナマ運河は大西洋と太平洋をつないでいる。
The sun sunk below the horizon.太陽が水平線の下に沈んだ。
You can see the sun peeking through the clouds.雲間から太陽が覗いています。
Midterm exams start next week. Just cramming the night before won't get you ready. There'll be a lot of tough questions. You should start studying today.来週から中間テストだ。一夜漬けじゃ、太刀打ちできない問題ばかりだぞ。今日から始めろよ。
Shizuoka, one of Japan's prefectures, face the Pacific Ocean.静岡県は、太平洋に面する、日本の県の一つ。
We take the blessing of the sun for granted.私達は太陽の恩恵を当たり前のことだと思っている。
He is too fat to run fast.彼は速く走るには太りすぎています。
The oil ran through a thick pipe.石油が太いパイプの中を流れた。
There's a little black spot on the sun today.今日の太陽に浮かんだ小さな黒点。
I'd like to have a girl the first time. Look, they say 'First a girl, then a boy' don't they?あたし、最初は女の子がいいな!ほら、一姫二太郎っていうじゃない。
Abrams chased Browne.太郎が次郎を追った。
The sun rises earlier in summer than in winter.太陽は夏は冬より早く昇る。
The sun sank below the horizon and it got dark.太陽が地平線の下に沈み、暗くなった。
This inefficiency is a result of the animal's large body and massive legs and feet, which contribute a sideways motion to its walk.このように効率が悪いのは、熊の体が大きく、足が太いからである。このため、歩くと体が横に揺れるのだ。
The scorching sun grilled us.灼熱の太陽で体が焦げるほどだった。
The sun is brighter than the moon.太陽は月よりも明るい。
The sun is about to set.太陽はまさに沈もうとしている。
If you don't get more exercise, you'll get fat.もっと運動しないと、あなたは太りますよ。
The sun came out from behind the clouds.太陽が雲間から顔を出した。
A boy was beating the drum.少年がその太鼓を叩いていた。
It took courage to sail across the Pacific single-handed.単独で太平洋を航海するのは勇気を要した。
The Pacific is the largest ocean in the world.太平洋は世界でいちばん大きな大洋です。
He wrote the Chinese poem in bold strokes.彼はその漢詩を肉太に書いた。
If the sun were to rise in the west, I would not break my word.たとえ太陽が西から出るようなことがあっても、決して約束は破りません。
The sun at last broke through about noon.おひる頃やっと太陽が顔を出した。
They are making good use of the heat from the sun.彼らは太陽からの熱を有効に利用している。
The prince and princess made their way through the cheering crowd.皇太子夫妻は歓迎の群集の中を通っていかれた。
The earth goes around the sun.地球は太陽の周囲を回る。
Don't get fat.太ってはいけません。
The sun had already set when he got home.彼が帰宅したときには、太陽はもう沈んでしまっていた。
The sun gives us heat and light.太陽は私たちに熱と光を与えてくれる。
If the sun were to rise in the west, I wouldn't change my mind.仮に太陽が西から昇ることがあっても、私は決心を変えません。
If it were not for the sun, nothing could live.太陽がなければ何も生きられないだろう。
Tom is a little chubby.トムは少し太めだ。
Born in America, Taro speaks good English.アメリカ生まれなので、太郎は上手な英語を話す。
The sun is about to sink.今しも太陽が沈もうとしている。
The sky became as dark as if the sun had sunk.まるで太陽が沈んでしまったかのように空は暗くなった。
Ancient Egypt used a solar calendar with 365 days in a year.古代エジプトでは、1年を365日とする太陽暦が用いられた。
The sun sank slowly below the horizon.太陽はゆっくりと地平線の向こうに沈んでいった。
The sun disappeared behind a cloud.太陽が雲のかげに隠れた。
Of course "Hayabusa" is not actually closing in on the Sun, it is just positioned as in the figure so that, seen from the Earth, it is on the opposite side of the Sun; this is called 'conjunction'.もちろん、実際に「はやぶさ」が太陽に近づいているわけではなく、図のように地球から見て太陽の反対側に位置するだけですが、このような現象を「合」と呼びます。
My sister is thin, but I'm a little overweight.姉はやせているが、私は少し太っている。
She was able to cross the Pacific Ocean by boat.彼女は船で太平洋横断に成功した。
"I think all fat people should go on a diet". "Are you referring to me"?「太っている人はみんなダイエットすべきだと思う」「あなた、私のことを言ってるの」
The sun was about to rise.太陽がまさに昇ろうとしていた。
If it were not for the sun, there would be no life on the earth.もし太陽がなければ、地球上に生命はないだろう。
The sun rises above the houses.太陽が家並みの上に出る。
We'll use energy sources such as the sun and wind.私たちは太陽や風のようなエネルギー資源を使っています。
The sun emerged from behind the clouds.太陽が雲の陰から現れた。
The pig is growing fat.豚は太ってきている。
After the rain, the sun emerged from the clouds.雨の後、太陽が雲間から現れた。
Does this dress make me look fat?このドレスだと太って見える?
Suddenly, the thick clouds hid the sun.突然厚い雲が太陽をおおった。
The moon does not shine as brightly as the sun.月は太陽ほど明るくは光らない。
Taro speaks English better than I.太郎は私よりも上手に英語を話します。
Next to Taro, Jiro is the tallest boy.太郎を除けば、次郎がいちばん背が高い。
The sun shines during the day.太陽は昼間輝く。
The sun is currently in a period of low activity but even so large sunspots occasionally appear.今の太陽の活動は低調ですが、それでも時々大きな黒点が現れます。
Long ago in early cultures, the ball in the game was the symbol of the sun.はるか昔の初期の文化においては、競技で使われているボールは太陽を象徴していました。
The sun beat down on our necks and backs.首や背に太陽が暑く照りつけた。
Taro speaks English better than I do.太郎は私よりも上手に英語を話します。
The sun soon emerged from behind the clouds.太陽がまもなく雲の影から現れてきた。
Taro speaks English better than me.太郎は私よりも上手に英語を話します。
Some ancient people thought of the sun as their God.古代人の中には太陽を神と考えた人たちもいた。
How fast Taro can run!太郎はなんて速く走れるんだろう。
They say that you don't gain weight no matter how much you eat in the morning.朝はどれだけ食べても太らないらしいですよ。
The crown prince is the one who is to succeed to the throne.皇太子は、皇位を継承する人です。
The sun shone brightly.太陽はきらきらと輝いていた。
You'll fatten up if you eat that much.そんなに食べると太るよ。
The sun was shining brightly.太陽は明るく輝いていた。
Taro has a low boiling point.太郎はすぐに腹を立てる。
The sun is about to set.太陽が沈もうとしている。
Look at the setting sun.沈んでいく太陽を見てごらん。
A meal without wine is like a day without sunshine.葡萄酒のない食事なんて太陽の輝きのない日のようなものだ。
The distance from the sun to the earth is about 93 million miles.太陽から地球まで距離は9千3百万マイルです。
Taro bought a used car last week.太郎は先週中古車を買った。
I hope for a solar battery car.太陽電池で動く自動車を望んでいる。
The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present.1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。
It seems that on clear, sunny days they could also use the sun to find their way home.よく晴れた日に彼らは帰る道を見つけるために太陽を使うことができたように思います。
Although most islands in the ocean have been mapped, the ocean floor is generally unknown.太陽に浮かぶほとんどの島は地図に示されているが、海底は一般には知られていない。
My eyes are dazzled by the sun.太陽がまぶしい。
The fat girl is eating too much sweets with lots of sugar.その太った女の子は砂糖の多い甘い物を食べ過ぎています。
The sun is sinking in the west.太陽が西に沈もうとしている。
No matter how fair the sun shines, still it must set.太陽はどんなに麗しく輝いていようとも沈まなくてはならない。
The dew evaporated when the sun rose.露は太陽が昇ると蒸発した。
There are a lot of stars larger than our own sun.私達の太陽より大きな星はたくさんある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License