Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
If I should be late, start dinner without me. 万一遅れたら、私ぬきで夕食を始めなさい。 I said all along that he was not a person to be trusted, but you would not listen to me. 私は始めから彼が信頼できる人ではないといったが、あなたは私の言うことに耳を貸そうとしなかった。 Franz Liszt created the concept of the "symphonic poem". This is a composition for orchestra that uses music to describe nonmusical content. This could include, for example, people, legendary figures, landscapes, or paintings. フランツ・リストは「交響詩」という概念を創始した。交響詩とは、音楽外の内容を音楽によって描写するオーケストラ作品のことである。そこでは人々、伝説上の人物、風景、絵画などが描写される。 When we arrived, the lecture had already begun. 私たちが着くと講演はもう始まっていた。 Many improvements have been made since this century began. 今世紀が始まって以来、多くの進歩があった。 I took up squash only a few months ago. 私は数ヶ月前にスカッシュを始めたばかりだ。 He was in a hurry to begin the new job. 彼は新しい仕事を始めようとあせっていた。 Food and drink were served in such profusion at the wedding that the bride and groom began to wonder if they should not have invited more guests. 結婚式ではあまりにたくさんのごちそうが出されたので、新郎新婦はもっと多くの人を呼ぶべきだったかなと思い始めた。 They started working right away. 彼らはすぐに仕事を始めた。 It's time to hit the books. さあ、そろそろ本気で勉強を始めなくちゃ。 If only you had told me the whole story at that time! 君があの時一部始終を私に話してくれていたらよかったのに。 Being bored, the audience began to yawn. 聴衆は退屈してあくびをし始めた。 They began to run all at once. 彼らは皆同時に走り始めた。 His constant complaints aroused my rage. 彼が始終文句を言うので私の怒りが爆発した。 What time will the band start playing? バンドの演奏は何時に始まりますか。 Shall we begin now? 今始めましょうか。 Those two are blindly enraptured with each other right now but they say first meeting someone is the first step toward goodbye. I wonder if they're aware of that. 二人とも今は舞い上がっているけど、会うは別れの始め、ってこと知っているのかね。 She always looks like she's half-asleep, but once she gets into an argument, she really goes to town. 彼女はいつも半分眠っているように見えるが、一度議論を始めると止まるところを知らないぐらい勢いよくやる。 It is now dinner time, and flight attendants begin to serve dinner. 夕食の時間になり、客室乗務員達が夕食を出し始めます。 Go out and have a good time once in a while instead of just studying all the time. 終始勉強ばかりしていないで、たまには外出して楽しみなさい。 A telephone recording tells you what time the concert starts. 電話案内がコンサートの開始時間を教えてくれますよ。 He began to look into the matter. 彼はその一件を調査し始めた。 His health has begun to decline now. 彼の健康はもう衰え始めた。 The twenty-first century begins in 2001. 21世紀は2001年に始まる。 His action throughout was correct. 彼の行為は始めから終わりまで正しかった。 My boss is starting to get edgy. 上司がイライラし始めている。 My heart began to beat fast. 私の心臓はどきどきし始めた。 We had to start our business from zero. 我々は商売をゼロから始めなければならなかった。 In 2000 Japan's health care system was the best in the world, but since clinical internship was introduced in 2003 it has clearly deteriorated. 2000年に日本の医療制度が世界一だが、2003年に研修医制度が始まって目に見えて悪くなった。 According to the weather forecast, the rainy season will set in next week. 天気予報によれば、雨季が来週始まるそうだ。 He started to tell us his experiences during his stay in America. We were all ears. 彼はアメリカ滞在中の体験を話し始めた。私たちは耳を澄まして夢中で聞いた。 Oh brother sky I take a step forward. 兄弟なる空よ俺は歩き始めるよ。 It all began a year ago when he returned home. 全ては一年前に彼が家に戻った時に始まった。 Tom took off his tie and started unbuttoning his shirt. トムはネクタイを取ってシャツのボタンを外し始めた。 I started learning Chinese last week. 私は先週中国語を習い始めました。 His desire is to go into business. 彼の願望は商売を始める事です。 Brace yourselves! From today I'm learning the piano. Why? Because I want to become a music teacher! 聞いて驚くなよ!今日から俺はピアノを始めるんだ。なぜなら私は音楽の先生になりたいからだ! I got up early, so that I could catch the first train. 私は早くおきたので、始発列車に間に合うことが出来た。 The ceremony began with his speech. 儀式は彼の話から始まった。 I started a new blog. I'll do my best to keep it going. 新しくブログを始めた。三日坊主にならないようがんばるぞ! Our school begins at eight-thirty. 私たちの学校は8時半に始まります。 They entered into a discussion. 彼らは討論を始めた。 It began to dawn. 夜が明け始めた。 Start reading where you left off. この前やめた所から読み始めなさい。 His drinking habit is an old one. 彼の飲酒癖は今に始まったことではない。 It's not yet what you'd call finished but we're starting to get pretty good results. まだ、完了と言うところまで行っていないが、そこそこ成果が出始めてきた。 School begins at half past eight. 学校は8時30分に始まります。 I'm all set to start. 始める準備はできている。 Gradually the true meaning of what he said began to dawn on me. 彼が言ったことの真意が徐々にわかり始めた。 The English lesson started at 8:30. その英語の授業は8時30分から始まった。 Let's begin. さぁ始めましょう。 School has started and I like it so far. 学校が始まりましたが、今のところいやなことはありません。 See if you can catch the word she uses as she describes how she begins her day. 彼女が1日の始め方を述べる時に使うその(代わりの)言葉が聞き取れるかどうか、試してみてください。 People can begin to love when they choose, but they have no choice when it comes to ending love. 恋は自由に始められるが、恋を終わらせるにはそうはいかない。 A crowd was gathering around him. 彼の周りには人がたかり始めた。 All of a sudden, my mother began to sing. お母さんが突然歌い始めた。 The sun had barely risen at the foot of the mountain when she set out alone up the slope. 山の麓に日が昇るが早いかただ一人山を登り始めた。 Oh, sure, I studied English in my school days. But it wasn't until two or three years ago that I really started taking it seriously. もちろん学生時代に英語は勉強したけど、本格的に始めたのはここ2、3年くらい前です。 I started to make stew. 私はシチューを作り始めた。 War suddenly broke out. 戦争が突然始まった。 They began to make violent attacks against the enemy. 彼らは敵に激しい攻撃を開始した。 It's about time you set about cleaning the table. そろそろテーブルを片づけて始めてよい時間だよ。 I'm a stranger here myself. 私もこの辺は始めてです。 Tell us the story from beginning to end. その話を始めから終わりまで話して下さい。 In 1972, Dr. Francine Patterson started to teach sign language to Koko. 1972年に、フランシーヌ・パターソン博士はココに手話を教え始めた。 A new serial will begin in next month's issue. 来月号から新連載小説が始まります。 I began driving our tractor when I was 12 years old to help my father out at harvest time. 収穫期に父を手伝うために12才の時トラクターの運転を始めました。 Please look up the first train to London in the railway guide. 鉄道案内書でロンドン行きの始発列車の時刻を調べてください。 He set up in business. 彼は商売を始めた。 Class doesn't begin until eight-thirty. 授業が始まるのは8時半からだ。 It gradually dawned on me that I had misunderstood him. 彼のことを誤解していたのだと私は気づき始めた。 When I started using a computer I was taken in by Norton's CPU hungry software and had a lot of trouble. パソコンを始めた頃はノートンの重いソフトに騙され四苦八苦していた。 Work doesn't always begin at nine. 仕事はいつも9時に始まるとは限らない。 When the weather had cleared, the children began to play baseball again. 雨が上がったので、子供達はまた野球をやり始めた。 The meeting begins at three. 会合は3時から始まります。 It has begun. 始めました。 First it thundered, and then it started to rain. 雷が鳴ると、雨が降り始めた。 We didn't start with much money or many endorsements. 我々はそれほどお金も多くなく、支持もないところから始まった。 The Cold War began after the Second World War. 第二次世界大戦が終わると冷戦が始まった。 On hearing the noise, my brother started to cry. その物音を聞いた途端に、私の弟は泣き始めた。 The meeting will commence. 会合は午後三時から始まる。 No sooner had he done it than he began reading. 彼はそれを終えるとすぐ読書を始めた。 Whether he comes or not, we'll begin the party on time. 彼が来ても来なくても、時間通りにパーティーを始めよう。 For a start, I visited Jerusalem - a sacred place for three major religions. 手始めは、三大宗教の聖地、エルサレムを訪れることだった。 They started a drive to raise a charity fund. 彼らは慈善募金を始めた。 When the excitement died down, the discussion resumed. 興奮がおさまった時、話し合いが再び始まった。 This was quite primitive compared to that. こちらはあちらに比べれば全く原始的だった。 I was in a great hurry to take the first train. 私は始発電車に乗るためにとても急いだ。 The two boys began to blame each other. その二人の少年はお互いに非難し始めた。 They began to quarrel among themselves. 彼らは内輪げんかを始めた。 Did you catch the first train? あなたは始発電車に間にあいましたか。 Mr. White soon began to feel guilty. まもなくホワイト氏は悪いことをしたなぁと思い始めました。 She has taken to painting in oils. 彼女は油絵を始めた。 Passengers became nervous when the plane began to vibrate. 機体が揺れ始めて乗客は不安になった。 When the teacher started shouting, they dropped what they were doing and ran out. 先生が怒鳴り始めると生徒たちは一切をすっぽかして逃げ出した。 Let's start the party. パーティーを始めようぜ。 Sooner begun, sooner done. 早く始めれば早く終わる。 If you want security in your old age, begin saving now. 老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。 Tom was totally snockered before the party even began. トムはパーティーが始まる前から完全に酔っていた。 After Tom dumped Mary, she started seeing John. メアリーはトムにフラれてからジョンと付き合い始めた。