The proceeds from the bond issue will be used to finance the budget deficit.
債券発行による調達資金は予算の赤字を補填するのに使われる。
She writes a very good hand.
彼女は字がすごくうまい。
Tom, your handwriting isn't very good, but it's easy to read.
トムの字ってうまくはないけど読みやすいよね。
Despite a large surplus in merchandise trade, the current account surplus is not so big due to a deficit in invisible trade.
大幅な貿易黒字にもかかわらず、貿易収支外の赤字のために計上収支黒字はそれほど大きくない。
The Red Cross dispensed food and medical supplies to the victims.
赤十字は被災者に食料と医療を分配した。
How many grade four kanji have you memorised?
4級の漢字をどれだけ覚えていますか。
Write your name in capitals.
名前を大文字で書いてください。
The number of *****s in the hint has no relation to the number of characters in the word.
ヒントの ***** の数と語の中の字数とは関係がありません。
I deal in facts and figures, not vague impressions.
私の仕事で重要なのは具体的な事実や数字であってあいまいな印象ではない。
He is well able to read.
彼は十分字が読める。
A capital letter is used at the beginning of a sentence.
文の初めには大文字が用いられる。
I can't read small letters.
小さい文字が読めない。
Once you go ahead and start, even the tiresome work of adding and subtracting figures is interesting in its way.
数字を足したり引いたりという面倒臭い仕事も一旦始めてしまえば、それはそれで面白さがあるものだよ。
Look up the word in the dictionary.
辞書のその文字をご覧。
Operate in the red.
赤字経営をする。
What is this letter?
これはなんの文字ですか。
I accommodate statistics to theory.
統計の数字を理論とつじつまの合うように変える。
She writes an excellent hand.
彼女は素晴らしい字を書く。
Do you understand Roman numerals?
ローマ数字わかる?
I can't memorize so many of these letters.
これらたくさんの文字を暗記できない。
You write very neatly, don't you?
君は字がうまいね。
A mailbag from a single sender addressed to one recipient, as the name suggests, is for delivering a bag of printed matter.
同一差出人から同一受取人に宛てて郵袋という、文字通り袋に印刷物を入れて郵送します。
How huge a deficit can the nation stand?
どのくらい莫大な赤字に国家は耐えられるのだろうか。
Write the alphabet in capitals.
アルファベットを大文字で書きなさい。
The English alphabet has 26 letters.
英語のアルファベットは26文字だ。
A common way to finance a budget deficit is to issue bonds.
財政赤字の埋め合わせの一般的方法は債券発行です。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.
彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。
The two roads cut across the street from us.
2本の道が十文字に交差している。
What is this the abbreviation for?
何の略字ですか。
Will you please check these figures?
これらの数字が合っているか調べて下さい。
The boy has learned to read.
その男の子は字を読むことを覚えた。
Americans accumulated their trade deficits by living far beyond their means.
アメリカ人が貿易赤字を累積したのは、限度を超えたぜいたくをしたからですよ。
The figure will be astronomical.
数字は天文学的なものだろう。
It is impossible to read her handwriting.
彼女の字は読めない。
Your handwriting is similar to mine.
あなたの書く字は私に似ている。
The figure indicates approximately two thirds of the freshmen are indifferent to politics.
その数字は新入生の約3分の2が政治に無関心であることを示している。
How do you spell your surname?
あなたの苗字はどのように書くのですか?
In China, there is a large number of characters, so the goal of the character simplification was to replace the complex traditional characters with easy to remember simplified characters and increase the literacy rate.
These figures indicate three in five college first-year students are indifferent to politics.
これらの数字が示すのは、大学1年生の5人中3人が政治に無関心だということだ。
Clever as he is, he still cannot solve this math problem.
彼は賢いけれど、まだこの数字の問題が解けない。
The government is running its largest deficit ever.
政府は史上最大の赤字をかかえています。
Japan's trade surplus soared to a record high.
日本の貿易黒字は史上最高を記録しました。
He is, so to speak, a walking dictionary.
彼は、いわば、生き字引だ。
He anonymously donated a large sum of money to the Red Cross.
彼は匿名で赤十字に多額のお金を寄付した。
She is, so to speak, a walking dictionary.
彼女はいわゆる生き字引だ。
Place your skis in an inverted V.
あなたのスキーを逆V字型にしなさい。
He has bad handwriting.
彼は字が下手だ。
There is no end in sight to the U.S. trade deficit with Japan.
アメリカの対日貿易赤字は解決の見通しがありません。
I'm having trouble reading the letters on the monitor.
私はモニターの文字を読む事が困難です。
We went into the red last year.
昨年は赤字でした。
May eighth is World Red Cross Red Crescent Day.
5月8日は世界赤十字デーです。
What's the spelling of your family name?
あなたの苗字はどのように綴るのですか?
How is your last name written?
あなたの苗字はどのように書くのですか?
How do you read this kanji?
この漢字の読みかたは何でしょうか。
Our teacher is, as it were, a walking dictionary.
私たちの先生は、いわば、生き字引だ。
Magazines let writers write what they want and decide how to lay it out afterward, but that magazine prioritizes its design, so it sets a predetermined limit on how many words are in it.