Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He got a job at the Law Library. 法学部の図書館で仕事を見つけた。 Have you been in contact with one of your old school friends recently? 最近、学校時代の旧友と接触がありましたか。 He hardly studies chemistry. 彼は化学はほとんど勉強しない。 He wanted them to go to college and learn to be businessmen. 息子達に大学に行って、実業家になる勉強をしてもらいたいと思っていました。 He is doing very well at school. 彼は学校で立派にやっている。 Do you go to an elementary school? あなたは小学校に通っているの。 We all took him to be a great scholar. 私たちはみな彼を立派な学者だと思った。 He is a great scholar and what is better, a good teacher. 彼は偉い学者で、さらによいことには、良い先生だ。 We usually play tennis after school. 私たちはたいてい学校が終わってからテニスをします。 He was encouraged by a professor from his college days. 彼は大学時代の教授に励まされた。 She thought that she could become economically independent from her parents if she went to college. 彼女は大学に入学したら、親から経済的に独立しようと思っていた。 The building which stands on the hillside is our school. 丘の中腹に建っている建物は私たちの学校です。 I am using this term in Emmet's sense to refer to the psychological rules of language use. 私はこの用語をエメットの言う意味、つまり言語使用の心理学的な規則という意味で使っている。 She wrote on gender bias in science. 彼女は科学における性的偏見について書いた。 How's school? 学校はどう? The school is equipped with four computers. その学校には4台のコンピューターが備え付けられている。 The difficulties of the Japanese language prevent all but a handful of foreigners from approaching the literature in the original. 日本語のむずかしさが、一握りの外国人を除いてすべての外国人が、原語で日本文学に近づくのを妨げている。 The fact was of interest to the scientists. その事実は科学者たちには興味があった。 I met Tony on my way school this morning. 私は学校へ行く途中にトニー君に出会った。 If I were younger, I would go abroad to study. もっと若ければ、海外に留学するのに。 He has never been late for school. 彼は一度も学校に遅刻したことはない。 The couple transformed chemistry into a modern science. 夫妻は化学を近代科学へと一変させた。 That was why he entered the university. そういうわけで、彼はその大学に入学した。 There are mothers and fathers who will lie awake after the children fall asleep and wonder how they'll make the mortgage or pay their doctors' bills or save enough for their child's college education. どうやって住宅ローンを組んだり、医療費を払ったり、子供の大学教育のための貯金をすればよいのだろうかろと子供が寝たあとにも目を覚ましたまま横になり、考える父母がいる。 You don't need to go to school today. 今日は学校に行く必要はない。 Later, in high school, I would take chemistry the way I took vitamin pills. 後に、高校生になると、僕はビタミン剤を常用するように化学を「摂取した」 Some go in groups organized by their schools, but most go in twos and threes. 学校から団体で行く人たちもいるが、ほとんどの人たちはばらばらに行く。 My son entered high school. 私の息子は、高校に入学した。 My time in school will be one of my happiest memories. 学校生活は楽しい思い出のひとつになるだろう。 The cost of operating schools continued to rise. 学校を運営する費用が上昇し続けた。 One of my dreams is to study the Icelandic language. 私の夢のひとつはアイスランド語を学ぶことだ。 Since you can change the playback speed on the walkman, I use it to learn French. ウォークマンで再生のスピードが変えられるので、フランス語を学習するのに活用している。 This ground belongs to the school. このグランドは学校のものです。 The scientist searched for the bones of the dinosaurs in the valley. その科学者は谷で恐竜の骨を探し求めた。 I usually go to school by bus. 私はいつもバス通学です。 This song always reminds me of my school days. この歌はいつも私に学生時代をおもいださせる。 The scholarship enabled her to study abroad. 奨学金のおかげで彼女は留学した。 This college was established in 1910. この大学は1910年に創立された。 I am a student at London University. 私はロンドン大学の学生です。 He is, so to speak, a learned fool. 彼はいわば学者ばかだ。 The ocean floor is being studied by some scientists. 大洋の底は今科学者によって調査されている。 Athletic boys are popular with girls in American schools. アメリカの学校では男子の運動選手は女子に人気がある。 Shinji found it very difficult to adjust himself to life in the new school. However, the fact that he was an EVA pilot made him popular. シンジは新しい学校での生活になかなかなじめなかった。だが、エヴァのパイロットであるという事実は彼を人気者にした。 He got good marks in math. 彼は数学でよい点を取った。 He will have determined which college he wants to go to. どの大学に行きたいかについて、彼は決めていることだろう。 I need to study math. 私は数学を勉強する必要がある。 He is doing well in his college work. 彼は大学の学業をりっぱにやっている。 I'm going to meet a certain student. ある学生に会うところです。 Statistics deals with collected numbers representing facts. 統計学は事実を表す数を取り扱うものである。 He is a teacher at our school. 彼は私たちの学校の先生です。 In Japan, the new school year begins in April. 日本では新学期が四月に始まる。 He is not very good at mathematics. 彼はあまり数学が得意でない。 We must study English. 私たちは英語を学ばなければならない。 Science without conscience is only the ruin of the soul. 良心を欠いた学問は魂の廃墟以外のなにものでもない。 The students were all looking forward to the summer vacation. 学生たちはみんな夏休みを楽しみに待っていた。 She tends to be late for school. 彼女は学校に遅れがちだ。 The boy talks as if he were a great scholar. その男の子は、自分がまるで偉大な学者であるかのような話し方をする。 What should I do if I become depressed while studying abroad? 留学中に鬱になったときはどうすれば? It contained harmful chemicals. それは毒性のある化学物質が含まれていた。 He often doesn't come to school. 彼は学校をよく休む。 Technology progresses steadily. 科学技術は確実に発達している。 None of the girls is a student. その娘たちのだれも学生ではない。 Children begin school at the age of six. 子供たちは6歳で学校に行き始める。 Many students were present at the lecture. 多くの学生が講義に出席した。 Please write to me about conditions at your school. そちらの学校の様子を手紙で知らせてください。 He is well read in English literature. 彼はイギリス文学に詳しい。 Many students have part-time jobs. たくさんの学生がアルバイトをする。 I can walk to school in half an hour. 学校まで三十分で歩いて行けます。 Being only a student, I can't afford to get married. 学生の身なのでまだ結婚する気になれない。 Some of the students come to school by car. 学生の中には車で通学する者もいる。 Arriving at school, I found the race was over. 学校に着いたとき、競争は終わっていました。 I am commuting to university. 私は、大学に通っています。 Any student with an I.D. card has access to the library. 身分証明書を持っている学生なら、誰でも図書館に入ることができる。 However, the duty of a student is to study. So if you neglect the end of term test, that's a "no!". ただし、学生の本分は学業ですから、期末テストをおろそかにしたらメッ!ですよ? I started to learn English with the aim of becoming a teacher. 私は教師になるつもりで英語を学び始めた。 One who is not willing to learn is not worth teaching. 進んで学ぼうとする気の無い者には教える甲斐がない。 I hear she has been absent from school. 彼女はずっと学校を休んでいるそうだ。 Modern technology has made our lives more comfortable. 現代の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。 I object to my son studying abroad. 私は息子が留学することに反対だ。 He could not go to college. 彼は大学に行けなかった。 I usually walk to school. 私は普段は徒歩で通学している。 She takes part in many school activities. 彼女はたくさんの学校の活動に参加している。 Are you going to learn English? 諸君は英語を学ぶところですか。 This school was recommended to me by someone I asked to help me with the visa application process. ビザの一連の手続きをお願いしている方がこの学校を薦めてくれました。 To my knowledge, this chemical will prevent germs from breeding. 私の知る限り、この化学薬品は細菌の繁殖を防ぐだろう。 The new subway enables me to get to school in 20 minutes. 新しい地下鉄のおかげで20分で学校へ行くことができる。 I met a party of students on the street. 通りで学生の一行にあった。 Everyone knows that this chemical is harmful to man. この科学物質が人体に有害であるという事実は、すべての人に知られている。 He teaches arts and crafts in a school. 彼は美術工芸を学校で教えている。 Many people, if not most, look on literary taste as an elegant accomplishment. 大部分ではないにしても多くの人々が文学的趣味を優美なたしなみと見なしている。 Jiro doesn't have to go to school today. 次郎は今日学校へ行く必要がない。 I mean students in general, but not in particular. 私は一般の学生のことを言っているのであって、特定の学生のことを言っているのではない。 Are you going to school by bus? あなたはバスで通学していますか。 There were a lot of Australian teachers at the English conversation school I went to previously. 前通っていた英会話学校はオセアニア出身の教師が多かった。 Math is what I'm best at. 数学が一番得意です。 School begins at half past eight. 学校は8時30分に始まります。 He hasn't studied abroad for nothing. 彼は留学しただけのことはある。 She went to Italy to study literature. 彼女は文学研究するつもりでイタリアへ行った。 No matter how old one may be, one can learn. 人はどんなに年をとっても学ぶことができる。 If you are to do well in school, you must study hard. 学校でいい成績を収めたいなら、一生懸命勉強しなくてはいけませんよ。