"Look at the time! I'm gonna be late for school! Bye!" "See you later. Be careful."
「もうこんな時間!学校に遅れちゃう!。いってきます!」「いってらっしゃい。気をつけてね。」
I thought I told you not to call Tom at school.
学校でトムに電話しないように言ったはずですけど。
This is a socio-linguistic study on Steven Emmet.
これはスティーブン・エメットに関する哲学的研究ではない。
Our teacher is fresh out of college.
私たちの先生は大学をでたばかりです。
He set up the school.
彼はその学校を設立した。
I didn't go to school last month.
私は先月学校に行きませんでした。
Bill is good at mathematics.
ビルは数学が得意だ。
He is proud of never having been late for school.
彼は学校に遅刻したことがないのを誇りにしている。
Don't you think most Japanese students work hard?
たいていの日本の学生はよく勉強すると思いませんか。
She is often late for school on Mondays.
彼女はしばしば月曜日に学校に遅刻する。
When I was a college student, I always pulled all-nighters before tests.
学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。
Seeing that it is 8 o'clock, I think you should leave for school soon.
8時なのであなたはすぐに学校に行かなくてはいけないと思う。
Mathematics is an easy subject for me.
数学は私にはやさしい教科です。
His study of optics led him to the invention of the magnifying glass.
光学の研究で彼は拡大鏡の発明をした。
I'm actually a university teacher.
正確に言うと私は大学講師です。
The biologist concentrated on observing the phenomenon.
生物学者はその現象の観察に集中した。
This school was recommended to me by someone I asked to help me with the visa application process.
ビザの一連の手続きをお願いしている方がこの学校を薦めてくれました。
I give myself to the study of philosophy.
私は哲学の研究に専念した。
Almost all the students like English.
学生のほとんど全員英語が好きだ。
We will be studying at the University of San Francisco in September.
私たちは9月にはサンフランシスコ大学で学ぶことになるでしょう。
My college has dormitories.
私の大学には寮があります。
She should get to the school in an hour.
彼女は1時間で学校に着くはずです。
The example is a past progressive tense sentence. How was everybody taught when they were learning about progressive tense?
例文は過去進行形の文です。皆さんは進行形を学習するとき、どのように教わりましたか?
When we say that a language is culturally transmitted - that is, that it is learned rather than inherited - we mean that it is part of that whole complex of learned and shared behavior that anthropologists call culture.
Reading science fiction sometimes does much to encourage a scientific view of the universe.
科学小説を読むことは、時には、宇宙についての科学的見方を広めるのに大いに役立つ。
He's studying history in college.
彼は大学で歴史を勉強しています。
Our entrance examination was near at hand.
入学試験が間近に迫っていた。
The bright boy comprehended the concept of geometry.
頭の良いその少年は幾何学の概念を理解した。
She was frequently late for school.
彼女はよく学校に遅刻した。
People thought him to be a great scholar.
人びとは彼を偉大な科学者だと思った。
I don't know everybody in this school.
私はこの学校の人をみんな知っているわけではない。
Please remember to mail this letter on your way to school tomorrow morning.
明日学校に行く途中でこの手紙をポストに入れるのを忘れないようにね。
Bill was late for school as usual.
ビルはいつものように学校に遅刻した。
The school is located within five minutes' walk of the station.
学校は駅から歩いて5分とかからないところにある。
Each student has expressed his opinion.
学生はめいめい自分の意見を述べた。
I went to school yesterday.
私は昨日学校へいきました。
He is inferior to me in learning.
彼は私より学識が劣っている。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.
顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。
I hear you passed the entrance exam. Congratulations!
入学試験に合格したそうですね。おめでとう。
I am inferior to him in mathematics.
私は数学では彼より劣っている。
Progress in science was often barred by convention.
科学の進歩は因襲によってしばしば阻害された。
The student may have copied the figures in a hurry.
その学生は急いでその数学を写したのかもしれない。
Tom got a 100% in chemistry.
トムは化学で満点を取った。
The lecturer dwelt on some memories of his college days.
講演者は自分の大学時代の思い出を詳しく話した。
Thunder has been explained scientifically, and people no longer believe it is a sign that the gods are angry with them, so thunder, too, is a little less frightening.