Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Education means something more than going to school. | 教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。 | |
| It was below zero this morning, but I cycled to school. | 今朝は零度以下でしたが、自転車で学校へ行きました。 | |
| Bob is popular at school. | ボブは学校で人気がある。 | |
| School is over at 3:30. | 学校は三時半に終わる。 | |
| The teacher is in charge of the third year class. | その先生は第3学年のクラスを担任している。 | |
| They have done away with uniforms at that school. | 彼らはその学校の制服を廃止した。 | |
| Frank majored in sociology at university. | フランクは大学で社会学を専攻した。 | |
| I usually go to school by bus. | 私はいつもバス通学です。 | |
| We learned at school that Shakespeare was born in 1564. | 私たちはシェイクスピアは1564年に生まれたということを学校で学んだ。 | |
| Praise stimulates students to work hard. | ほめることが学習者にやる気を起こさせる。 | |
| After I graduated from college, I spent two years traveling around the world. | 大学を卒業した後、2年間世界中を旅して回った。 | |
| It doesn't require a scholar to interpret. | その解釈は学者を待つまでもない。 | |
| Learning a foreign language is fun. | 外国語を学ぶことは楽しい。 | |
| Only 16 percent of the teachers of this school are female. | この学校の教師のたった16%が女性です。 | |
| There is a school down the mountain. | 山を下ったところに学校がある。 | |
| We are wishing from the bottoms of our hearts, that he and everyone passes the admission examination. | 我々は皆、彼が入学試験に合格することを心から願っている。 | |
| It is only recently that crude oil has come to be used to make chemical products. | 石油が化学製品の材料として用いられるようになったのはごく最近のことである。 | |
| Tom is the only student at this school that Mary knows. | メアリーがこの学校で知っている生徒はトムだけだ。 | |
| We used to play musical chairs in elementary school. | 小学校の時、よく椅子取りゲームをして遊びました。 | |
| Whatever language you study, it takes time. | どんな語学も短期では無理だ。 | |
| Those present were, for the most part, students. | 出席した人はたいてい学生だった。 | |
| He went abroad with a view to learning English. | 彼は英語を学ぶ目的で海外に行った。 | |
| Before going to work in Paris I must brush up on my French. | パリに留学する間に、フランス語をやり直さなくてはならない。 | |
| We went to school under the cherry blossoms in spring. | 私たちは春桜の花の下を通学した。 | |
| Now the school has a boy from England. | 今その学校にはイギリスから来た少年がいます。 | |
| Before going to study in Paris I must brush up on my French. | パリに留学する間に、フランス語をやり直さなくてはならない。 | |
| Go to school. | 学校へ行きなさい。 | |
| The teacher caught the student sleeping in class. | 先生は授業中その学生が居眠りをしているのをみつけた。 | |
| This book is popular with students. | この本は学生に愛読されている。 | |
| The number of students going overseas has been increasing lately. | 最近海外へ行く学生が増えている。 | |
| The students were all looking forward to the summer vacation. | 学生たちはみんな夏休みを楽しみに待っていた。 | |
| They always skip school. | 彼らはいつも学校をサボっています。 | |
| She has made up her mind to go to the States to study. | 彼女はアメリカ留学を決意した。 | |
| What do you learn? | 君は何を学びますか。 | |
| That game is easy, once you learn the basic rules. | 基本ルールを学んでしまえば、そのゲームは簡単です。 | |
| I made friends with them at the school festival. | 私は学園祭で彼らと親しくなった。 | |
| I became acquainted with beautiful Polish women at the university in Brazil, and I also met there some very friendly people who could speak Polish. | 私はブラジルでは大学で奇麗な女のポランド人と知り合いになって、そこでたいへん親切なポランド語が話せる方もお出会いしました。 | |
| While I was going to school, I was caught in a shower. | 学校に行く途中、私はにわか雨にあった。 | |
| She thought that she could become economically independent from her parents if she went to college. | 彼女は大学に入学したら、親から経済的に独立しようと思っていた。 | |
| A considerable number of students want to go to college. | かなりの数の学生が大学に行きたがっている。 | |
| Congratulations on being accepted to the school you've always wanted to go to. | 行きたい学校に入れてよかったね。 | |
| He often walks to school. | 彼はよく学校へ歩いて行きます。 | |
| Judging from what you say, he must be a great scholar. | 君の話から判断すると、彼は偉大な学者にちがいない。 | |
| I have two children away at university. | 私には大学生の子供が二人いますが、どちらも家を離れています。 | |
| Nobody is too old to learn. | 学ぶに遅すぎることなし。 | |
| I was impressed by the general knowledge of Japanese students. | 私は日本人学生の「一般常識」に感銘した。 | |
| You must not forget your math textbook again. | 二度と数学のテキストを忘れてはいけません。 | |
| He is eager for a chance to study abroad. | 彼は留学するチャンスがほしいと強く望んでいる。 | |
| The school should do away with uniforms. | その学校は、制服を廃止すべきだ。 | |
| It is worthwhile learning Spanish. | スペイン語は学ぶ価値がある。 | |
| Quite a few students played truant from school. | かなり多くの学生が学校をサボった。 | |
| Give a lecture on literature. | 文学の講義をする。 | |
| Most shops near the school are closed on Saturdays now. | 今では学校の近くのほとんどの店が土曜は休みだ。 | |
| She is not home, but at school. | 彼女は家にいなくて学校に行っています。 | |
| Hanako has attended an American college for four years. | 花子は4年間アメリカの大学に通っている。 | |
| Biologists assert the losses are severe. | 生物学者は、損失は深刻だと主張している。 | |
| I lost a school key when I was cleaning up after the school festival and I was then required to write an apology letter. | 私は学祭の片付けの際に学校の鍵を紛失して始末書を書くことになりました。 | |
| Hurry up, or you will be late for school. | 急ぎなさい、学校に遅れますよ。 | |
| We learned why the French Revolution broke out. | 私達はフランス革命が起きた理由を学んだ。 | |
| Let me tell you about the origin of this school. | この学校の成り立ちをお話しましょう。 | |
| Hurry up, and you will be in time for school. | 急ぎなさい、そうすれば学校に間に合うよ。 | |
| Generally speaking, college students have more free time than high school students. | 大学生は、概して高校生より多くの自由時間がある。 | |
| It is often said that the best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken. | 外国語を学ぶ一番よい方法は、その言葉が使われている国へいくことだ、とよく言われる。 | |
| Every man should learn how to cook. | 男性もすべて料理の仕方を学ぶべきだ。 | |
| That is our school. | あれは私達の学校です。 | |
| There was a great conflict between religion and science. | かつては宗教と科学のあいだに大きな衝突があった。 | |
| See you tomorrow at school. | また明日学校でね。 | |
| How many students are there in your university? | あなたの大学にはどれくらい学生がいますか? | |
| Each student has expressed his opinion. | 学生はめいめい自分の意見を述べた。 | |
| The boy made believe he was too ill to go to school. | 少年は病気がひどくて学校をいけない振りをした。 | |
| He is a scientist. | 彼は科学者です。 | |
| He can not have gone to school. | 彼が学校に行ったはずがない。 | |
| Chemistry gave us plastics. | 科学が私たちにプラスチックを与えてくれた。 | |
| He passed the entrance examination. | 彼は入学試験に合格した。 | |
| Geometry, about which I know nothing, seems like a very dull subject. | 幾何学について私は何も知らないが、とても退屈な学科らしい。 | |
| I told him about our school. | 私は彼に私たちの学校のことを話した。 | |
| Some go to school by bicycle, others go by bus. | 自転車で学校に行く人もあれば、バスで行く人もいる。 | |
| She keeps company with a foreign student. | 彼女はある外国人学生と付き合っている。 | |
| Modern science has turned many impossibilities into possibilities. | 現代科学は多くの不可能を可能に変えた。 | |
| The stadium is adjacent to the school. | その球場は学校の近くにある。 | |
| My son entered high school. | 私の息子は、高校に入学した。 | |
| Sam was able to enter the school's basketball team. | サムは学校のバスケットチームに入ることができた。 | |
| He isn't a history major. | 彼は史学専攻ではない。 | |
| What do you plan to major in in college? | 大学では何を専攻するつもりですか。 | |
| The new discovery proved useful to science. | 新発見は科学に有益なものであるのが判明した。 | |
| Oh, sure, I studied English in my school days. But it wasn't until two or three years ago that I really started taking it seriously. | もちろん学生時代に英語は勉強したけど、本格的に始めたのはここ2、3年くらい前です。 | |
| She takes part in many school activities. | 彼女はたくさんの学校の活動に参加している。 | |
| I got to know Tom when I was a university student. | トムとは大学時代に知り合いました。 | |
| The teacher insisted that I should study in college. | 先生は私にぜひ大学で勉強するようにと強くおっしゃった。 | |
| I was always good at math. | 私はいつも数学が得意でした。 | |
| All of the students stood up together. | 学生は皆一斉に立ち上がった。 | |
| I've never studied scientific philosophy, so I haven't read about Caveilles either. | 科学哲学を勉強したことがないのでカヴァイエスについても読んだことがない。 | |
| How do you come to school? | 学校にはどうやって来ているのですか。 | |
| A group of scientists stood by, ready to record the experiment. | その実験を記録しようと、大勢の科学者が待機した。 | |
| She is a brilliant scholar and is everywhere recognized as such. | 彼女は優秀な学者であり、いたるところでそういう学者として認められている。 | |
| The school looks like a prison. | その学校は外見が刑務所に似ている。 | |
| I am a university student. | 大学生です。 | |
| Which was because I didn't follow the directions in the manual or learn their lessons. | というのも、僕は手引き書の指示に従わなかったし、そのレッスンを学習することもしなかったからである。 | |
| On leaving school, he went into business. | 学校を出るとすぐ、彼は実業界へ入った。 | |
| He came to school very late. | 彼は大変遅れて学校にきた。 | |