This is a store that caters specially to students.
これは学生相手の店です。
He is a very nice student.
彼は大変立派な学生です。
We are giving the first prize to a Japanese student.
私たちは1等賞を日本の学生に授与するつもりです。
A great many students were absent from school.
大勢の生徒が学校を欠席した。
Einstein's theories contributed greatly to modern science.
アインシュタインの理論は現代の科学に大いに貢献した。
He is a diligent student, as students go.
彼は学生並みに言えば勤勉です。
The teacher tried to interest the students in current events.
先生は学生に時事問題に興味を持たせようとした。
Tom is interested in mathematics.
トムは数学に興味がある。
Mathematics is basic to all sciences.
数学はすべての科学の基礎である。
I always go to school on foot.
いつも歩いて学校へ行く。
Luckily she won a scholarship.
彼女は幸いにも奨学金を得た。
The teacher caught a student cheating in the exam.
先生は学生が試験でカンニングをしているところを見つけた。
The figure will be astronomical.
数字は天文学的なものだろう。
The fact is I didn't go to school today.
実は今日は学校に行きませんでした。
Two boys are absent from school today.
今日は二人の男生徒が学校を休んでいる。
He is a great scientist.
彼は偉大な科学者だ。
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".
The foundation of a college was her great ambition.
大学の設立が彼女の大きな願いだった。
I miss my elementary school teachers.
小学校の先生達のことが懐かしい。
I quickly adapted myself to my new school.
私はすぐに新しい学校に溶け込んだ。
The college has a placement bureau for students.
その大学には学生のための就職課がある。
My sister is a junior at Kobe College.
私の妹は神戸女学院の3回生です。
I graduated from university last year.
私は去年大学を卒業した。
Our teacher demonstrated the experiment in chemistry.
私たちの先生は化学の実験を実際にやってみてくれた。
We have to learn the right things.
私たちは正しいことを学ばなければならない。
Any student of this school must learn one more foreign language besides English.
この学校の生徒はみな、英語のほかに、もう一つ外国語を学ばなければなりません。
Remember to post the letter on your way to school.
学校へ行く途中忘れずに手紙を投函してね。
Above all, logic requires precise definitions.
とりわけ、論理学には正確な定義が要求される。
In regard to the internship system in the United States I availed myself of part of Miyumi Tanaka's work "Making doctors in Harvard" (Igaku-Shoin Ltd.) as a reference.