She is fresh from college, so she has no experience.
彼女は大学を出たてで、まったく経験がない。
The school was established in 1650.
この学校は1650年に設立された。
Technology will make a lot of progress in the nineties.
1990年代に科学技術はおおいに進歩するだろう。
It was April 1905 when a school was built on the site of the theatre.
芝居小屋跡地に学校が建てられたのが1905年4月でした。
In dog ethology the leader is called 'alpha'; after that it continues with 'beta' and 'gamma'.
トップのリーダーは犬の行動学では「アルファ」と呼ばれ、以下「ベータ」「ガンマ」と続きます。
She married an ichthyologist.
彼女は魚類学者と結婚した。
We go to school by bus.
私たちはバスで学校に行く。
School begins on April 8.
学校は4月8日から始まる。
Only 40 percent of students go on to university.
わずか40%の生徒しか大学に進学しない。
Students have access to these computers.
学生はこのコンピューターを利用できる。
He is eager for a chance to study abroad.
彼は留学するチャンスがほしいと強く望んでいる。
All three of us are students.
私たち三人とも学生です。
The school was founded seventy years ago.
その学校は開校してから70年になる。
To us, school was a place to get away from as soon as possible.
私たちにとって学校は、できるだけ早く逃げ出したい場所だった。
This ground belongs to the school.
このグランドは学校のものです。
As I was sick, I did not go to school.
私は病気だったので学校に行かなかった。
She got married soon after her graduation from the college.
彼女は大学卒業後まもなく結婚した。
University education is designed to expand your knowledge.
大学教育は知識を広げるためのものだ。
Tom is always sleeping in class. It almost seems like he goes to school just to catch up on his sleep.
トムは授業中寝てばかりいるので、学校に寝に行っているようなものだ。
Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing.
論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。
She gave her entire life to the study of physics.
彼女は物理学の研究に一生を捧げた。
I've been to Italy on a study abroad program.
イタリアに留学していたことがあります。
The mother missed her daughter who was away at college.
母親は、大学に入っていない娘のことをさびしく思った。
He doesn't have to go to school today.
彼は今日は学校へ行かなくてもいい。
I want to learn French.
私はフランス語を学びたい。
He bought his way into college.
彼は裏口入学した。
The linguist is fluent in several Chinese dialects.
その言語学者はいくつかの中国語の方言を流暢に話す。
Is he anything of a scholar?
少しは学者らしいところはあるのか。
Why don't you go to school with us?
私たちといっしょに学校に行かない。
Vocational schools were set up one after another.
職業専門学校が次々創設された。
There is no point in trying to introduce Japanese literature to him.
彼に日本語学を紹介しようとしても意味がない。
The student took to heart the judge's critical comments on his speech.
その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。
Her wish is to study abroad someday.
彼女の願いはいつか外国に留学することだ。
The inspector arrived at the school late on Monday morning.
調査官は月曜の午前の遅い時間にその学校に到着した。
Tom is not an M.D. but a Psychologist.
トムは医者じゃなくて心理学者だ。
I had to work hard to keep up with the other students.
ほかの学生に遅れないように一生懸命勉強しなければならなかった。
She recognized that math was her weakest subject.
彼女は数学が最も苦手な科目であることを認めた。
She has been absent from school for five days.
彼女は5日前から学校を休んでいます。
When did you begin studying English?
君はいつ英語を学び始めたのか。
Our class has a meeting once a week.
私たちのクラスは週に1回学級会を開きます。
Do you know why he has been absent from school?
彼がどうして学校を欠席しているか知っているかい。
I forgot my lunch and bought a sandwich at school.
私は昼食を忘れて学校でサンドイッチを買った。
Ken goes to school by bus.
健はバス通学をしている。
Please forget about the orienteering that you did at that outdoors school. Well, actually, you don't have to forget it, but the orienteering that we're doing here is completely different.
A man touched down on the moon. A wall came down in Berlin. A world was connected by our own science and imagination.
人が月面に着陸し、ベルリンでは壁が崩壊し、われわれの科学と想像力によって世界はつながりました。
I was compelled to leave school.
やむなく学校を辞めさせられた。
He was absent from school for a week.
彼は一週間学校を休んだ。
Thunder has been explained scientifically, and people no longer believe it is a sign that the gods are angry with them, so thunder, too, is a little less frightening.