Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She was accepted by Harvard. | 彼女はハーバード大学に受かった。 | |
| He is poor at English but second to none in mathematics. | 彼は英語が苦手だが、数学では誰にも劣らない。 | |
| He doesn't have to go to school. | 彼は学校へ行かなくてもよい。 | |
| Some people argue that technology has negative effects. | 科学技術にはマイナスの影響があると主張する者もいる。 | |
| A scholar made an excellent speech about human rights. | ある学者が人権についてすばらしい演説を言った。 | |
| He is at home in modern English literature. | 彼は現代英文学に精通している。 | |
| How far is it from here to your school? | ここから学校までどのくらいの距離ですか。 | |
| Technological progress has made Japan what she is. | 今日の日本があるのは科学技術の進歩のおかげだ。 | |
| The teacher tried to accustom the children to school. | 先生は子供らを学校に慣らすように努力した。 | |
| I played tennis after school was over. | 私は学校が終わってからテニスをした。 | |
| Mathematics is my favorite subject. | 数学は私の好きな学科です。 | |
| The anthropologist says old customs still prevail in the province. | その州では未だに古い慣習が根強い、とその文化人類学者は言っている。 | |
| A great scholar is not necessarily a good teacher. | 偉大な学者が必ずしも良い先生であるとは限らない。 | |
| He usually goes to school by bus. | 彼は、通常バスで学校へ行きます。 | |
| They held a party in honor of the famous scientist. | 彼らはその著名な科学者に敬意を表して宴会を催した。 | |
| Science can be dangerous when applied carelessly. | 科学は不注意に応用されると危険なことがある。 | |
| When does school let out for the holidays? | 学校はいつ休みになるのですか。 | |
| Tom pretended not to know how to get to Mary's school. | トムはどうやってメアリーの学校へ行けばいいのか、わからないふりをした。 | |
| The student is working at sociology. | その学生は社会学を勉強している。 | |
| He remained at the top of the class at school. | 彼は学校ではクラスの首席で通した。 | |
| She is working hard this semester. | 彼女は今学期がんばって勉強している。 | |
| He is likely to be late for school. | 彼は学校に遅刻しそうだ。 | |
| I will wait for you in front of the school. | 私はあなたを学校の前で待っているよ。 | |
| I'm not strong enough yet to go to school. | まだ学校へ行けるほど元気にはなっていません。 | |
| What a good scholar the author must be to write such a splendid book! | こんなにすばらしい本を書くとは、著者はさぞかしりっぱな学者だろう。 | |
| That is a student whom my father teaches. | あれは父が教えている学生だ。 | |
| My brother goes to college in Kobe. | 兄は神戸の大学に行っています。 | |
| I am a student of this school. | 私はこの学校の生徒です。 | |
| Scientists are working hard to put an end to AIDS. | 科学者たちはエイズを撲滅するために懸命に努力している。 | |
| She is an excellent student. | 彼女は優秀な学生だ。 | |
| Most students like sports. | たいていの学生はスポーツが好きだ。 | |
| At that time, she was a student at Yale. | その頃彼女はエール大学の学生であった。 | |
| She is interested in learning new ideas. | 彼女は新しい知識を学ぶことに興味がある。 | |
| He gathered men fresh from college and new to the business. | 彼は大学を出たばかりで、その仕事に初めての者を集めた。 | |
| I majored in chemistry at the university. | 私は大学で化学を専攻した。 | |
| I go to school by bus. | 僕はバスで学校へ行きます。 | |
| He always passes for a great scholar. | 彼はいつも偉大な学者として通っている。 | |
| The lecturer spoke generally about American literature and specifically about Faulkner. | 講演者はアメリカ文学一般について、そしてとりわけ、フォークナーについて話をした。 | |
| Soccer is very popular among Japanese students. | サッカーは日本の学生に大変人気がある。 | |
| Fred looked after the child who had no parents until that child graduated from college. | フレッドは、その親のない子が大学を卒業するまでめんどうをみた。 | |
| He is something of a scholar. | 彼は少しは学者らしいところがある。 | |
| She was absent from school with a cold. | 彼女は風邪で学校を休んだ。 | |
| He is in charge of the class. | 彼がその学級の担任だ。 | |
| I have a large library on American literature. | 私は米文学の蔵書がたくさんある。 | |
| We learned that the moon goes around the earth. | 私たちは月が地球のまわりを回っていることを学んだ。 | |
| He is working in the field of biology. | 彼は生物学の分野で研究している。 | |
| We learn English at school. | 私たちは学校で英語を習います。 | |
| I came into frequent contact with foreign students. | 私は外国の学生としばしば接触した。 | |
| We usually modify our views in college. | 普通、私達は大学で自分の考えを修正します。 | |
| I intended to study medicine in America. | 私はアメリカで医学を学ぶつもりだったんですが。 | |
| I never listen to this song without remembering my school-days. | この歌を聴くと必ず学校しだいを思い出します。 | |
| He blamed his teacher for his failure in the entrance examination. | 彼は入学試験に落ちたのを先生のせいにした。 | |
| She is very popular among the students. | 彼女は学生の間でたいへん人気がある。 | |
| Students don't read many books because of TV and comics. | テレビやマンガのせいで学生は本を読みません。 | |
| My sister, a university student, won first prize in the speech contest. | 大学生である姉は、弁論大会で優勝した。 | |
| Dr. Hellebrandt is an associate professor in that excellent university. | ヘレブラント博士はそのすぐれた大学の准教授である。 | |
| We absented ourselves from school. | 私たちは学校を休みました。 | |
| By and large, this school is one of the best. | 全般的に見てもこの学校は最優秀校のひとつだ。 | |
| He often comes late to school. | 彼はよく学校に遅れてくる。 | |
| He is a doctor and a university professor. | あの人は医者でありまた大学の先生でもある。 | |
| That student sometimes pretends to be sick. | その学生は時々仮病を使う。 | |
| There is a big park near our school. | 私たちの学校の近くに大きな公園があります。 | |
| Do you like school? | あなた達は学校が好きですか。 | |
| I'd like to study in China to improve the level of my Chinese. | 中国語上達のために、中国に留学したいと思っています。 | |
| Many students are looking for part-time jobs. | 多くの学生がアルバイトを探しています。 | |
| Now that I am well again, I want to study space science in college. | 私はまた元気になったのだから、大学では宇宙科学を勉強したい。 | |
| The best way to learn English is to go to America. | 英語を学ぶのはアメリカへ行くのが一番よい。 | |
| Television enables us to learn about foreign manners and customs. | テレビのおかげで我々は外国の風俗習慣について学ぶことができる。 | |
| He comes to school by bus or train. | 彼はバスか電車で学校に来る。 | |
| He often absents himself from school. | 彼は学校をよく休む。 | |
| The student who finishes an examination first does not necessarily get the best grade. | 試験を最初にやり終える学生が必ずしも一番いい成績を取るわけではない。 | |
| The new term starts in April. | 四月から新学期が始まる。 | |
| We are going to mount a hill near our school this Sunday. | 今度の日曜日に、私達は学校の近くの丘に登る予定だ。 | |
| That bicycle belongs to our school. | あの自転車は私たちの学校のものです。 | |
| Teachers stimulate the students' interest, have them think, ask questions, and debate among themselves. | 教師は学生の興味を高め、彼ら同士の間で考えさせ、問題を出し合い、議論させる。 | |
| You are nothing but a student. | 君は学生にすぎない。 | |
| These regulations ought to be observed by the students. | これらの規則を、学生は守るべきである。 | |
| He has not only learning but experience. | 彼は学識ばかりでなく経験もある。 | |
| She was frequently late for school. | 彼女はよく学校に遅刻した。 | |
| The weather is forecast scientifically. | 天気は科学的に予報される。 | |
| She was able to go to college thanks to the scholarship. | 彼女は奨学金のおかげで大学に進学することができた。 | |
| Live and learn. | 長生きして学べ。 | |
| That's the best approach to the study of English. | それが最良の英語学習法だ。 | |
| I decided to go to college to major in English. | 私は英語を専攻するために、大学に進学することを決めました。 | |
| He was absent from school yesterday. | 彼は昨日学校を休んだ。 | |
| I want to let this room to a student. | 私はこの部屋を学生に貸したい。 | |
| Your college years will soon come to an end. | あなたの学生生活も間もなく終わりになる。 | |
| She married an ichthyologist. | 彼女は魚類学者と結婚した。 | |
| The scholar carried out his lifework at the age of seventy. | その学者は70才でライフワークを完成した。 | |
| The final decision rests with the students themselves. | 最終決定は学生自身にある。 | |
| Books must follow sciences, and not sciences books. | 書籍が学問に従うべく、学問が書籍に従うべからず。 | |
| Since he became a third year student, the only day he came to school was the day of the opening ceremony. | その学生が3年生になって学校に来たのは始業式の日だけです。 | |
| What's the difference between religion and philosophy? | 宗教と哲学の違いって何なんですか? | |
| To study English is important for today's young people. | 英語を学ぶ事は今日の若者にとって大切だ。 | |
| My brother is not yet in school. | 弟はまだ、学校に行っていません。 | |
| He doesn't have to go to school today. | 彼は今日は学校へ行かなくてもいい。 | |
| The scientist explained the strange phenomena in the light of recent scientific knowledge. | その科学者は、最新の科学知識に照らしてその奇妙な現象を説明した。 | |
| It was a good five kilometers from the station to the school. | 駅からその学校まで、たっぷり5キロはありました。 | |
| My school is about ten minutes' walk from the station. | 私の学校は駅から歩いて約十分のところにあります。 | |
| It's been forty years since I began to study Japanese. | 私は日本語を学びはじめてから40年になる。 | |