Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The difficulties of the Japanese language prevent all but a handful of foreigners from approaching the literature in the original. | 日本語のむずかしさが、一握りの外国人を除いてすべての外国人が、原語で日本文学に近づくのを妨げている。 | |
| As scientists keep insisting, there is neither good nor bad in any scientific discovery. | 科学者がつねに主張しているように、いかなる科学的発見もそれ自体は善でも悪でもない。 | |
| I as well as you was late for school yesterday. | 君と同様、僕も昨日学校に遅れたんだよ。 | |
| He got good marks in math. | 彼は数学でよい点を取った。 | |
| His son became a great scientist. | 彼の息子は偉大な科学者になった。 | |
| We will have a math quiz tomorrow. | 明日数学のテストがある。 | |
| Nowadays young men are apt to make light of learning. | 今日の青年は学問を軽視する傾向がある。 | |
| You should persist in your efforts to learn English. | あなたは英語を学ぶ努力をしつこいくらいにやるべきだ。 | |
| If you want to study in the United States, you need to get a student visa. | アメリカで留学したいなら、学生ビザが必要です。 | |
| Without hesitating, the dean selects infinite wisdom. | 学部長は、ためらうことなく永遠の英知を選んだ。 | |
| It's never too late to learn. | 決して学ぶのに遅すぎるということはない。 | |
| Most students come to school on foot. | たいていの学生は徒歩で通学する。 | |
| The new boys soon accustomed themselves to the school. | 新入生の男の子達はすぐに学校に慣れた。 | |
| He set up the school. | 彼はその学校を創立した。 | |
| What is the role of the University in the modern society? | 現代社会での大学の役割は何ですか。 | |
| I will learn. | 学びます。 | |
| I was just wondering if Tom could possibly still be at school. | トムさんはまだ学校にいるかどうか考えていただけです。 | |
| He is not so much a scholar as a TV personality. | 彼は学者というよりもむしろテレビタレントである。 | |
| Is Japanese taught in your school now? | あなたの学校では今日本語を教えていますか。 | |
| It is never too late to learn. | 決して学ぶのに遅すぎるということはない。 | |
| He made up his mind to study medicine at university. | 彼は大学で医学を専攻しようと決心した。 | |
| I am a senior at Hyogo University. | 私は兵庫大学の4回生です。 | |
| He went to America for the purpose of studying American literature. | 彼はアメリカ文学を研究するためにアメリカへ行った。 | |
| I have some acquaintance with chemistry. | 化学には少し知識があります。 | |
| A scholar made an excellent speech about human rights. | ある学者が人権についてすばらしい演説を言った。 | |
| Geometry, about which I know nothing, seems like a very dull subject. | 幾何学について私は何も知らないが、とても退屈な学科らしい。 | |
| When I was a student, I was the worst at composition. | 俺学校時代作文本当苦手だった。 | |
| You will learn your lessons only in so far as you are willing to keep studying them. | 進んで勉強し続けてはじめて、ものを学ぶことができるのだ。 | |
| It's never too late to learn. | 学ぶのに遅すぎることはない。 | |
| She was a medical student. | 彼女は医学生でした。 | |
| I went to sleep during the math lesson. | 数学の授業中に私は居眠りをした。 | |
| A university job would give you a lot more free time. | 大学の仕事のほうが、今よりもはるかに自由な時間を持てるでしょう。 | |
| I don't want to go to school. | 学校行きたくない。 | |
| School begins at 8:30 a.m. | 学校は8時半から始まる。 | |
| He could learn without instruction. | 彼は指導されなくても学ぶことができた。 | |
| Mr Brown teaches at Harvard. | ブラウン氏はハーバード大学で教えている。 | |
| I go to school every day by bus. | 毎日バスで学校に通っています。 | |
| I'd like to learn French. | フランス語を学びたいんです。 | |
| He has shown an apt for mathematics. | 彼は数学の才能を開花した。 | |
| Being pitched out into life is the best way of learning how to life. | 実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。 | |
| Quite a few students are absent today. | かなり多くの学生が今日欠席している。 | |
| She hinted that she might study abroad. | 彼女は留学するかもしれないとほのめかした。 | |
| There is a bus stop near our school. | 学校の近くにバス停がある。 | |
| Tom mastered French studying by himself. | トムは独学でフランス語をマスターした。 | |
| The plants manufacture complex chemical compounds. | 工場では複雑な化学化合物を製造している。 | |
| She fell fast asleep over a study aid. | 彼女は学習参考書を読みながらぐっすり寝入ってしまった。 | |
| But this did not stop him from using his mind and presenting his ideas at physics meetings around the world. | しかし、このことがあっても、彼は、自分の知力を働かせ、世界中の物理学会議で自分の考えを発表することをやめたりはしなかった。 | |
| I was also impressed with the school's cleanliness and the students' pride in it. | 学校がきれいに保たれており、生徒がそれに誇りを持っていることも、印象深いものでした。 | |
| School begins at 8:10 a.m. | 学校は午前8時10分から始まる。 | |
| I don't study math as hard as English. | 私は数学を英語ほど熱心に勉強しない。 | |
| Students should develop their reading skills. | 学生は読書の技能を磨くべきだ。 | |
| Live and learn. | 生きていれば学べる。 | |
| I want to leave school. | 学校をやめたいです。 | |
| Are you a student or are you working? | あなた学生さん?それとも働いてる? | |
| I have my year-end exams in 2 days, yet I'm not studying at all. | 私は明後日から学年末試験です。なのに全く勉強していません。 | |
| It was five years ago that I graduated from college. | 大学を卒業して5年になる。 | |
| I hope that some scientist will soon discover a cure for AIDS. | 誰か科学者がエイズの治療法を発見してくれることを望みます。 | |
| How many students have been admitted to the school this year? | 今年あの学校へ入学できた生徒は何人ですか。 | |
| I am an American student. | 私はアメリカ人の学生です。 | |
| On my way home from school yesterday, I was caught in a shower. | 昨日、私は学校から帰る途中にわか雨にあった。 | |
| She graduated in German at Cambridge. | 彼女はケンブリッジ大学でドイツ語を専攻して卒業した。 | |
| He doesn't show any interest in science. | 彼は科学には全然興味を示さない。 | |
| This bar is a popular student hangout. | このバーは学生のたまり場として知られている。 | |
| We made a promise to meet at school. | 我々は学校であう約束をした。 | |
| Why do you insist on paying for your school expenses yourself, when your parents are willing to give you financial support? | 両親が喜んで経済的に援助してくれるのに、なぜ君は自分で学費を払うことに固執するのか。 | |
| He apologized to the teacher for coming to school late. | 彼は学校に遅刻したことを先生に謝った。 | |
| Kyoto has many universities. | 京都には多くの大学がある。 | |
| Which college are you aiming at? | 君はどこの大学を目指しているのですか。 | |
| I used to play tennis as a young student. | 私は若い学生のころはよくテニスをしたものです。 | |
| He is bound to pass the entrance examination. | 彼はきっと入学試験に合格するだろう。 | |
| We learn much from experience. | 我々は経験から多くを学ぶ。 | |
| Archeology is a science that studies the activities of human beings and their changes through the study of the traces left by them. | 考古学は人類が残した痕跡の研究を通し、人類の活動とその変化を研究する学問である。 | |
| University education is designed to expand your knowledge. | 大学教育は知識を広げるためのものだ。 | |
| The school has turned out many inventors. | その学校は、多くの発明家を送り出している。 | |
| Why were you absent from school yesterday? | なぜ君は昨日学校を休んだのですか。 | |
| John is good at mathematics. | ジョンは数学が得意だ。 | |
| What percentage of the students are admitted to colleges? | その学生たちの大学合格率はどのくらいですか。 | |
| I went to school yesterday. | 私は昨日学校に行きました。 | |
| Every Tuesday morning an old lady called Mrs. Lark came to the children sang. | 毎週火曜日の朝、ラーク先生と呼ばれている老婦人ご学校にやって来ました。 | |
| Akira is using that same dictionary that his father used as a student. | あきらは彼の父が学生時代に使っていたのと同じ辞書を使っている。 | |
| She watched the children going back to school. | 彼女は子供たちが学校へもどっていくのをみました。 | |
| He is superior to me in mathematics. | 彼は数学で私に優っている。 | |
| They let the upstairs room to a student. | 二階の部屋を学生に貸した。 | |
| Can she get the law degree? | 彼女、法律の学位は取れますか。 | |
| We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology. | この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。 | |
| He wanted them to go to college and learn to be businessmen. | 息子達に大学に行って、実業家になる勉強をしてもらいたいと思っていました。 | |
| I can walk to school in 10 minutes. | 学校まで10分で歩いて行ける。 | |
| My son entered high school. | 私の息子は、高校に入学した。 | |
| I majored in American literature at college. | 私は大学でアメリカ文学を専攻した。 | |
| We learn much by experience. | 私達は経験によって多くを学ぶ。 | |
| He is involved in working out the mathematical problem. | 彼はその数学の問題を解くのに熱中している。 | |
| You used to do so when you were a university student. | あなたは大学生の頃はそうしてたもの。 | |
| I made friends with them at the school festival. | 私は学園祭で彼らと親しくなった。 | |
| He is a diligent student, as students go. | 彼は学生並みから言えば勤勉です。 | |
| What a lot of books! Do they belong to the university library? | なんてたくさんの本なんだ。それらは大学の図書館のものなのだろうか。 | |
| This does not apply to students. | これは学生にはあてはまらない。 | |
| I studied Italian in Firenze, not in Peruja. | イタリア語はフィレンツェで学びました、ペルージャではありません。 | |
| He's at home in all the sciences. | 彼はあらゆる科学について知っている。 | |
| Her father is famous as a man of letters. | 彼女の父親は文学者として有名だ。 | |
| The scientific truth of evolution is so overwhelmingly established, that it is virtually impossible to refute. | 進化という科学的真理が反対しようもないほど確証されもので、実質的に論駁できない。 | |