UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '学'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I have hardly studied this term, so I'm going to study hard next term.私は今学期ほとんど勉強をしなかったので、来学期はうんと勉強をするつもりです。
He is a great scholar, but lacks what is called common sense.彼は偉大な学者ではあるが、いわゆる常識に欠けている。
He was admitted to that school without taking the exam.彼は無試験でその学校の入学が認められた。
Any student of this school must learn one more foreign language besides English.この学校の生徒はみな、英語のほかに、もう一つ外国語を学ばなければなりません。
He works hard so that he can study abroad.彼は留学できるように一生懸命勉強している。
He is at home in American literature.彼は米文学に精通している。
First, he finished his thesis.最初に、彼は学位論文を完成させた。
He will be a Newton in the future.彼は将来、ニュートンのような大科学者になるだろう。
School will soon break up for the summer vacation.学校はもうすぐ夏休みになる。
The geologists explored for oil on our farm.地質学者が私たちの農場で石油の実地調査を行った。
When I think about those students, it gives me a headache.あの学生たちのことを考えると本当に頭痛の種だ。
I was late for school.学校に遅刻した。
I can walk to school in half an hour.学校までは歩いて30分で行けます。
"Looks like Maki's a twin!" Ken said. "Really now," I replied, totally uninterested. Maki was a member of a ukulele club that ran beside our club in the school lounge. She looked lovely in Ken's eyes, but to me she was just the sixth cutest girl in class「マキちゃんて双子らしいよ」健が言った。「知らんがな」俺は興味がないので冷たく返す。マキちゃんというのは学生ラウンジで俺たちのサークルの隣に陣取っているウクレレサークルの女の子だ。健の目にはずいぶん可憐に映っているようだが、俺に言わせればクラスで6番目に可愛いくらいの普通の娘だ。
The treaty bans the use of chemical weapons.条約は科学兵器の使用を禁止している。
The head of the college, whose name was Miss Baker, therefore had a special place in the car park for her own small car.学寮長のベイカーさんは、それゆえに自分の所有する小さい車のために、駐車場に特別なスペースを設けた。
When I was a student at MIT I used to eat at a certain restaurant in Boston.私がMITの学生であった頃、ボストンのある決まったレストランで食事をしていた。
It's fun to learn a foreign language.外国語を学ぶことは楽しい。
Learning a foreign language is difficult.外国語を学ぶ事はむずかしい。
She went to America for the purpose of studying English literature.彼女は英文学を学ぶためにアメリカへ行った。
When matter is changed chemically, chemical energy is given off.物質が化学的に変化する時には、化学エネルギーが放出される。
He is now planning to study abroad next year.彼は、いま来年留学する計画を立てています。
Then Hawking wanted to finish his degree, work at Cambridge, and keep on living.その後、ホーキングは、学位を取り、ケンブリッジで研究を行い、生き続けたいと思った。
The scientist has a love of facts, even isolated facts, similar to the poet's love of words.詩人が言葉に対していだく愛情にも似た感情を、科学者は事実(たとえばらばらの事実であれ)に対していだく。
The incident gave a shock to the whole school.その事件は学校中にショックを与えた。
He ran to school, arriving in time.彼は走って学校に行き間に合った。
He who is afraid of asking is ashamed of learning.たずねるのを恐れる者は学ぶことを恥じているのだ。
I am going to apply for a scholarship.奨学金を申し込むつもりだ。
He majors in modern literature.彼は近代文学を専攻している。
Generally speaking girls are better linguists than boys.概して女の子の方が男の子より語学がうまい。
She went to college after she got married.彼女は結婚してから大学には行った。
Space science is still in its infancy.宇宙科学はまだその緒についたばかりである。
More than one student studies French in our class.我々のクラスでフランス語を勉強している学生はひとりではない。
My grades at school have gone up.僕は学校の成績が上がった。
Did you work out the math problem?数学の問題は解けましたか。
You have an English test tomorrow, so don't get bogged down in your math homework tonight.明日は英語のテストだろう、だったら今晩は数学の宿題にかかずらわっちゃだめだ。
The boy pretended that he was too sick to go to school.少年は病気がひどくて学校に行けない振りをした。
He is second to none in mathematics in his class.クラスで、数学では彼の右に出る者はいない。
Our team won in the intercollegiate tournament.わがチームは大学対抗のトーナメントで優勝した。
She has some literary talent.彼女には文学の才能がある。
Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even pin-money will go a long way.私たち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかなお金でも大いに役に立とう。
Don't be late for school.学校に遅れてはいけません。
She was even more surprised when she heard Miss Baker say, "Excuse me, but may I change places with you?"女子学生はベイカーさんの言った、「すいませんが、場所をかわってもらえませんか」という言葉を聞いて、さらに驚いた。
He's old enough to go to school.彼は就学できる年齢だ。
She cannot have done well at school.彼女は学校の成績が良かったはずがない。
Please go to school.学校に行ってください。
How do you go to school every day?毎日どのようにして学校へ行くのですか。
He lives within a stone's throw of the school.彼は学校から目と鼻の先に住んでいる。
All you have to do to pass the entrance examination is to read this book.入学試験に合格するためにはあなたはこの本を読みさえすればよろしい。
I study math harder than you do.私は数学を、君よりも熱心に勉強する。
Patience is the mother of science.忍耐力は科学の根源である。
He was proud of his school record.彼は学校の成績を自慢していた。
He is majoring in physics.彼は物理学を専攻している。
Instead, I will turn to a discussion of the two economic variables I defined a moment ago.そのかわりに最前定義した二つの経済学的変数に関する議論を行うことにしよう。
Now that I have finished this assignment I want to go to sleep, but I have to go to school.この課題を終えたとき眠たいが、これから学校に行かなければならない。
Most of them were college students.彼らの大部分は大学生だった。
That university was founded by Mr. Smith.その大学はスミス氏によって創立された。
Born in a rich family, he would have studied in England.もし彼が金持ちの生まれであったなら、イギリスに留学したことであろう。
I used to go to school with Ken.私はよく健と一緒に学校へ行ったものです。
Students are open to the influence of their teachers.学生達は教師の影響を受けやすい。
I am commuting to university.私は、大学に通っています。
Geometry, about which I know nothing, seems like a very dull subject.幾何学について私は何も知らないが、とても退屈な学科らしい。
I intended to study medicine in America.私はアメリカで医学を学ぶつもりでした。
I'm an eighth grader.私は中学二年生です。
I think it's time for me to leave for school.そろそろ学校に出かける時間だと思う。
My brother is taking the entrance examination today.兄は今日入学試験を受けている。
The number of students who specialize in biology will increase from now on.今後、生物学を専攻する学生の数は増加するであろう。
He is well read in English literature.彼は英文学に明るい。
I like math least of all.私は数学がいちばん嫌いだ。
The teacher as well as his students has come.学生はもちろん先生も来た。
The school provided us with textbooks.学校が私たちに教科書を用意してくれた。
The money will go a good way towards my school expenses.その金は私の学費に大いに役立つだろう。
Our children all go to the local school.うちの子供は全員地元の学校に通っています。
Students took the lead in the campaign against pollution.学生たちが公害反対運動の先頭に立った。
Where is your school?あなたがたの学校はどこにありますか。
In dog ethology the leader is called 'alpha'; after that it continues with 'beta' and 'gamma'.トップのリーダーは犬の行動学では「アルファ」と呼ばれ、以下「ベータ」「ガンマ」と続きます。
The faculty meeting adopted the dean's proposal.教授会は学部長の提案を採用した。
I never liked biology.私は生物学は決して好きではありませんでした。
Generally speaking, high school students study harder than college students.一般的に言って、高校生は大学生より一生懸命勉強する。
"How do you go to school?" "By bus."「学校はどうやって通ってるの?」「バス通です」
The student hall is for benefit of the students.学生会館は学生のためにある。
John isn't well enough to go to school today.ジョンは今日学校に行けるほど元気になっていません。
The trouble is that my son does not want to go to school.困った事に私の息子は学校へ行きたがらないのです。
The lecturer spoke generally about American literature and specifically about Faulkner.講演者はアメリカ文学一般について、そしてとりわけ、フォークナーについて話をした。
My major is linguistics.私は言語学専攻です。
My grades have improved since first semester.1学期に比べて成績がよくなった。
Our teacher demonstrated the experiment in chemistry.私たちの先生は化学の実験を実際にやってみてくれた。
Freud originated psychoanalysis.フロイトは精神分析学を創始した。
She usually walks to school.彼女はいつも歩いて通学する。
He leaves for school at seven.彼は7時に学校に向かいます。
Athletic boys are popular with girls in American schools.アメリカの学校では男子の運動選手は女子に人気がある。
He is studying at Kyoto University.彼は京大で学んでいる。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。
I generally walk to school.私は大抵歩いて通学します。
He teaches arts and crafts in a school.彼は美術工芸を学校で教えている。
Each of the students has to attend the morning.学生たちは各々その会合に出席しなければならない。
What time do you leave for school?あなたは何時に学校に出かけますか。
It's almost seven. We have to go to school.もうすぐ七時だ。学校に行かなくちゃ。
I will go to the university tomorrow, too.明日も大学へ行くつもりだ。
They became all the better friends because they entered the same college.彼らは同じ大学に入ったので一層なかよくなった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License