The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '定'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
My sister expects to graduate from college next year.
私の妹は、来年、大学を卒業する予定でいる。
Have you ever subscribed to any English language newspaper?
あなたは英字新聞を定期購読したことがありますか。
The summit talks are to be broadcast around the globe.
首脳会談のことは世界中で放映される予定だ。
It's you who has broken our agreement.
我々の協定を破ったのは君のほうだ。
Will you go to America next month?
あなたは来月アメリカに行く予定ですか。
He denied knowing anything of their plan.
彼は彼らの計画について何も知らないと否定した。
Mary denied having stolen the money.
メアリーはお金を盗んだことを否定した。
My father is to visit Korea next week.
私の父は来週、韓国を訪問する予定だ。
We are leaving Narita next Monday.
来週の月曜日に成田を出発する予定です。
The summit talks are to be broadcast simultaneously throughout the world.
首脳会談は世界中で同時に放送される予定だ。
I'm going to prepare for the term examination this afternoon.
今日の午後は期末試験の準備をする予定です。
She aimed at the target.
彼女は的にねらいを定めた。
We should not be influenced in our decisions by our prejudices.
我々は決定にあたって偏見に左右されない。
That's because they're the classic places for 'something' to appear. Like the grand piano that plays by itself, the human anatomical model that moves by itself ...
何か出そうな定番の場所ですからね。自動演奏するグランドピアノや独りでに動き出す人体模型や。
Jane objected to our decision.
ジェーンは私たちの決定に反対した。
Some words are hard to define.
定義するのが難しい語もある。
The economy of Japan is still stable.
日本の経済は依然として安定している。
I'm planning to stay at the hotel.
ホテルに滞在する予定だ。
A stable economy is the aim of every government.
経済の安定はすべての政府の目指すところだ。
He has made a significant decision.
彼は重大な意義のある決定を下した。
I cannot prune this tree. It's too high.
この木は剪定できません。余りに高すぎます。
We are finding it difficult deciding on which one to buy.
どちらを購入するかの決定が難しいことだとわかってきた。
I have included the names and prices of a couple of hotels which are reasonably close to where I live.
私の家からほど近い場所にある何軒かのホテルの名前と料金設定を同封しました。
God has ordained that all men shall die.
神は人間はみな死ぬものと定めた。
He often offends against our agreement.
彼は協定を破ることがよくある。
It's your stereotyping.
それは君の固定観念だよ。
He's a financial analyst with a pretty good reputation for his analysis of economic trends.
彼は金融アナリストで経済動向の分析には定評がある。
I guess that she is over thirty.
彼女は30歳過ぎだと推定する。
It is imperative that we should encourage participatory forms of decision-making.
参加型の意思決定様式を奨励することが緊急課題である。
When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner.
鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。
Prices are stable these days.
このところ物価が安定している。
He didn't allow me to pay the bill for the dinner.
彼は私に食事の勘定を払わせなかった。
He brought pressure to bear on our decision.
彼は我々の決定に圧力をかけた。
I was foolish enough to leave my commutation ticket at home.
私は愚かにも定期券を家に置き忘れた。
We have to stay a decision until he comes back.
彼が戻るまで決定できない。
It's up to you to decide.
決定するのは君次第だ。
Let's leave the decision to our teacher.
決定は先生にまかせよう。
The decision rests with him.
決定は彼しだいである。
The bill amounts to 500 dollars.
勘定は合計500ドルになる。
I will be seeing the doctor again next Friday.
私は次の金曜日にもう一度医者に診察してもらう予定です。
What's the plan for today?
今日の予定は?
How would you define "happiness"?
あなたは「幸福」をどのように定義しますか。
I took a picture at the decisive moment.
私は決定的瞬間を写真に撮った。
I put the money in a three-year time deposit at the bank.
私は金を銀行に3年定期預金に入れた。
Sure enough, he entertained doubts.
案の定、彼は疑念を抱いていた。
Where are you planning to stay?
どこに滞在する予定ですか。
Genius has been defined as a supreme capacity for taking trouble.
天才とは従来、先天的に絶大な努力をなし得る能力を備えた者との定義が下されてきた。
He denied that fact.
彼はその事実を否定した。
This country has an even temperature throughout the year.
この国は年間を通して気温の変化がない(安定している)。
This is a limited time offer to new customers only.
新しいお客様に限った期間限定奉仕です。
"Bye, see you tomorrow." "Oh, what's this? Leaving on the dot again?"
「お先に失礼しま~す」「お、なんだ、また定時上がりかよ」
The prisoner denied that he had killed a policeman.
囚人は警官を殺害したことを否定した。
He wasn't conscious of the president's decision to drop the line.
彼は社長がその部門の廃止を決定したことを知らなかった。
I decided to subscribe to the magazine.
その雑誌を定期購読することをに決めた。
He will reach Kyoto the day after tomorrow.
彼は明後日京都に到着する予定です。
What is significant in this argument is that his theory can identify those phenomena.
この議論で重要な点は、彼の理論がそれらの現象を特定することができるということである。
The government of the country is now stable.
その国の政府は安定している。
We plan to stay a week.
一週間滞在する予定です。
He explained at length what had been decided.
彼は決定したことを詳しく説明してくれた。
Could I have the bill, please?
お勘定して下さい。
Your subscription expires with the June issue.
あなたの定期購読予約は六月号で切れます。
Our company decided on flat rate pricing.
我が社は均一料金にすることに決定した。
We should confine the discussion to the question at issue.
私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。
I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk.
金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。
I am going to stay with my aunt in Kyoto.
私は京都の叔母さんの家に泊まる予定だ。
That fact can't be denied.
その事実は否定できない。
The train left on time.
列車は定刻通りに出た。
Where are you going to?
どことどこへ行く予定ですか。
How many nights would you like the room for?
何泊のご予定でしょうか。
Can you clearly define this word?
この語を明確に定義できますか。
If you'd told me about it earlier, I could've been free. However, tomorrow I have plans to go back home.
前もって言ってくれれば空けたのに。明日は実家に帰る予定だ。
He denied having said such a thing.
彼はそんなことは言わなかったと否定した。
How long are you going to stay?
何日滞在する予定ですか。
Not a single student was late.
学生達の誰一人として定刻に遅刻した者はいない。
The garden is laid out in the Japanese style.
その庭園は日本式に設定されている。
In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course.
I'll let you know my decision after I have consulted my lawyer.
弁護士と相談した後で、決定をお知らせします。
Thanks to you getting him badly injured, all of that kid's summer plans came to nothing!
貴女に大怪我をさせられたせいで、この子の夏休みの予定は全部おじゃんになってしまったんですよ?
It's ahead of schedule.
予定より進んでいる。
Jane opposed our decision.
ジェーンは私たちの決定に反対した。
They decided to settle down in Virginia that year.
その年彼らはバージニアに定住することを決めた。
This decision is final.
この決定は最終的だ。
One finding to emerge was that critical features differ between species.
決定的な特徴は種の間で異なるということが新たにわかってきたことである。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.