I decided that he should be transferred to the branch.
私は彼を支店に転勤させることを決定した。
You should carry out the plan on schedule.
君はその計画を予定通り実行すべきだ。
How long are you staying in Japan?
いつまで日本に滞在のご予定ですか。
At a time when women's voices were silenced and their hopes dismissed, she lived to see them stand up and speak out and reach for the ballot. Yes, we can.
女性は沈黙させられ、女性の希望は否定されていた時代にあって、クーパーさんは生き続け、女性が立ち上がり、声を上げ、そしてついに投票権に手を伸ばすのを目撃したのです。Yes we can。私たちにはできるのです。
Steel production reached an estimated 100 million tons last year.
昨年の鉄鋼生産は推定億トンに達した。
At Wimbledon there are now special electronic machines to judge the serves.
ウィンブルゾンでは、現在、サーブを判定するための特別な電子機器がある。
The final decision rests with the students themselves.
最終決定は学生自身にある。
The question is who will make the decision.
問題は誰が決定を下すかということだ。
I plan to leave Boston as soon as I can.
出来るだけ早くボストンを出発する予定だ。
Our plans for tomorrow depend on the weather.
明日の予定は、天候によるね。
What are you doing tonight?
今晩は予定がある?
We make it a rule to get together at regular intervals.
私達は定期的に集まることにしている。
An agreement binding on both parties.
当事者双方に義務を負わせる協定。
He raised an objection to the decision.
彼はその決定に不服を唱えた。
The lust denies the need.
欲望は需要を否定する。
We have made a final decision.
われわれは最終的決定を行った。
Public opinion governs the president's decisions.
大衆の意見が大統領の決定を左右する。
Let it hang.
それは未決定のままにしておけ。
The race was a photo finish.
レースは写真判定となった。
Between you and me, I'm going to quit my present job soon.
内緒の話だが僕は近々仕事を辞める予定だ。
There is no denying the fact that no one is free from racial prejudice.
人種的偏見のない人はいないという事実は否定できない。
Please add up the bill.
勘定書を合計して下さい。
Jim's uncle is due to retire next year.
ジムの叔父は来年退職の予定である。
Bob forgot to bring the pass, which made him late for school.
ボブは定期券を持ってくるのを忘れて、そのために学校に遅れた。
They decided to settle down in Virginia that year.
その年彼らはバージニアに定住することを決めた。
The plans are still up in the air.
計画はまだ未定である。
A stable economy is the aim of every government.
経済の安定はすべての政府の目指すところだ。
We are leaving Narita next Monday.
来週の月曜日に成田を出発する予定です。
When the articles of incorporation are complete it is essential to go to the notary public's office to undertake certification of the articles drawn up.
定款が完成したら公証役場に行って、作成した定款の認証を受ける必要があります。
Is Mr. Ozawa going to be the next manager?
小沢さんが次のマネジャーになる予定ですか。
He will reach Kyoto the day after tomorrow.
彼は明後日京都に到着する予定です。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.