Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Can you order it for me? | 取り寄せていただけますか。 | |
| The patrolman motioned me to pull over. | お巡りさんが車を路肩に寄せるように合図した。 | |
| Few of the trippers called in at the ghost town of New York. | ほとんどの旅行者はニューヨークのゴーストタウンに立ち寄らなかった。 | |
| I called at Nancy's house on my way home from school. | 学校の帰り道、ナンシーの家に立ち寄りました。 | |
| Mike walked up to the boy. | マイクはその少年のところまで歩み寄った。 | |
| Let's drop by his house. | 彼の家に寄ってみよう。 | |
| Please drop in when you happen to be in the neighborhood. | 近くへおいでのときはお立ち寄りください。 | |
| I clutched her to my chest, and kissed her on her forehead. | 彼女を胸に抱き寄せて、額に口付けをした。 | |
| That was her. She was trying to sneak up on me silently. | それは彼女でした。彼女はそっと私に忍び寄ろうとしているのです。 | |
| Her scream brought the police. | 彼女の叫びが警察を呼び寄せた。 | |
| "Want to drop round my place?" "Can I?" "My parents come home late as they both work." | 「少しうちに寄っていかない?」「いいの?」「うち共働きで親は遅いの」 | |
| This net here is to keep off mosquitoes. | この網は蚊を寄せ付けないためのものだ。 | |
| The money you give them will be put to good use. | 君が寄付するお金は立派に使われるだろう。 | |
| Drop by any time you are in town. | 御近くにおいでの節は、ぜひ御立ち寄りください。 | |
| He stood aside for her to enter. | 彼は、彼女をはいらせるためにわきに寄った。 | |
| I stopped off at Osaka on my way to Tokyo. | 私は東京へ行く途中大阪へ立ち寄った。 | |
| He purposed writing something for the paper. | 彼は新聞に何か寄稿しようと思った。 | |
| Wave after wave surged upon the beach. | 波また波が岸辺に押し寄せた。 | |
| I wish you could drop in at my house on your way home. | 君が帰り道に私の家にちょっと立ち寄ってくれるといいのだが。 | |
| Don't go near the dog. | その犬に近寄っては行けない。 | |
| Won't you look in on us? | 私たちのところに寄っていきませんか。 | |
| Drop by my office this evening. | 夕方会社にお立ち寄りください。 | |
| As the young man's car was close to the fence, Miss Baker had to drive up beside it on the other side, where the girl was sitting. | 若い男の車がフェンスに接していたので、ベイカーさんは女子学生がすわっている、別のサイドに車を寄せた。 | |
| He dropped in on some old friends during his vacation trip to New York. | 彼は休暇を利用してニューヨークに旅行に行く途中、旧友の所にちょっと立ち寄った。 | |
| I stepped aside for him to pass. | 彼が通れるように、私はわきに寄った。 | |
| Where's the nearest subway station? | 最寄りの地下鉄駅はどこにありますか。 | |
| You may rest assured; I have no ulterior motive in making this donation. | 君は安心していい。この寄付をすることについて、私にはなんら下心はない。 | |
| Where is the nearest telephone? | 最寄りの電話はどこですか。 | |
| In the Carteret Islands, near Papua New Guinea, some people have already had to leave their homes because the seawater is washing around their houses. | パプアニューギニア近くのカーテレット諸島では、海水が家のまわりにうち寄せているので、すでに家を離れなければならなくなった人たちがいる。 | |
| You have to respect the old. | お年寄りは敬わなければならない。 | |
| The ship touched at Yokohama. | 船は横浜に立ち寄った。 | |
| Old men are apt to forget. | 年寄りはものを忘れがちである。 | |
| That was her. She was trying to sneak up on me silently. | それは彼女でした。彼女はそつと私に忍び寄らうとしてゐるのです。 | |
| Don't come near the bulldog in case it bites. | 噛みつくといけないのでそのブルドッグに近寄るな。 | |
| He walked up to her. | 彼は彼女の方に歩み寄った。 | |
| Don't approach the dog. | その犬に近寄ってはならない。 | |
| The puppies nestled against their mother. | 子犬たちは母親にぴったり寄り添っていた。 | |
| He usually drops in at my place. | 彼はいつも私の家にひょっこり立ち寄ります。 | |
| I saw a girl tumble and ran to her in spite of myself. | 女の子が転ぶのを見て、私は思わず駆け寄った。 | |
| Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way. | わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。 | |
| The flood water reached the level of the windows. | 洪水は窓の高さまで押し寄せた。 | |
| American senior citizens are comparatively well-off. | アメリカのお年寄りは比較的裕福である。 | |
| Please drop in to see us next time you come to London. | 今度ロンドンにいらっしゃったときには私たちのところにお立ち寄り下さい。 | |
| I'll write or phone you next week. | 来週君に手紙か電話を寄越すよ。 | |
| I don't have much time, so I'm going to drop in at a fast-food restaurant. | 時間があまりないので、ファーストフード店に立ち寄るつもりです。 | |
| He stood against the wall with his hands in his pockets. | 彼はポケットに手を入れて、壁に寄りかかってたっていた。 | |
| We have one hour left until the train's departure, don't you want to drop by the bookstore? | 電車の時間まであと一時間もあるし、ちょっと本屋に寄っていかない? | |
| The generous dentist contributed some two billion yen to charity. | 気前の良いその歯科医はおよそ20億円を慈善事業に寄付した。 | |
| The League of Nations did not make for peace. | 国際連盟は平和に寄与しなかった。 | |
| Waves are beating the shore. | 波が浜に打ち寄せている。 | |
| I'll call for you at 7 tomorrow morning. | 明日の朝7時に誘いに寄るよ。 | |
| He dropped in at a bookstore. | 彼はちょっと本屋に立ち寄った。 | |
| Disarmament is sure to make for peace. | 軍縮は必ずや平和に寄与する。 | |
| My father is so old that he is hard of hearing. | 私の父は非常に年寄りなので耳が遠い。 | |
| Every now and then he drops in at this bookstore on his way home from the office. | ときどき彼は、仕事の帰りにこの書店に立ち寄ります。 | |
| In the winter, many older people slip on ice and fall down. | 冬は道路が凍るのでお年寄りがよく転びます。 | |
| See to it that the baby does not go near the stove. | 赤ん坊がストーブに近寄らないように気を付けなさい。 | |
| That person's house is near the subway. | あの人の家は地下鉄の最寄りにある。 | |
| He went up to her and they shook hands. | 彼は彼女に近寄って握手をした。 | |
| He dropped in on me yesterday. | 昨日彼がぶらっと立ち寄った。 | |
| The other day I stopped at a secondhand bookstore on my way home from school and happened to find a book I had been looking for for a long time. | 先日、学校からの帰りに古本屋に立ち寄ったところ、前々から探していた本を偶然見つけた。 | |
| Don't lean against this wall. | この壁に寄りかかってはいけない。 | |
| He gave away all his money to charity. | 彼は自分のお金をすべてを慈善施設に寄付した。 | |
| I intended to go straight back home, but I sort of wandered inside a bookstore. | 寄り道せずに家に帰るつもりだったのに、つい本屋へと足が向いてしまう。 | |
| Old age creeps upon us unnoticed. | 老齢は気づかぬうちに我々に忍び寄る。 | |
| I stepped aside for the old lady to pass. | 私はその老婦人が通れるようにわきに寄った。 | |
| There are shuttle buses that stop at several hotels in Tokyo. | 東京のいくつかのホテルに寄るリムジンバスもあります。 | |
| Twelve years old is old for a dog. | 12歳といえば犬は年寄りだ。 | |
| She stood close to her husband. | 彼女は夫のそばにぴったり寄り添っていた。 | |
| The ship will call at Yokohama. | その船は横浜に寄港する。 | |
| I've got an attractive proposition for you. | 耳寄りな話がある。 | |
| It will make for the society. | それは社会に寄与するのだ。 | |
| They often drop in to see us. | 彼らはしばしば我々のところへ立ち寄る。 | |
| We'll stop at the New Osaka Hotel and pick up Mr Takakura. | 私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。 | |
| Don't fail to call on me when you come this way. | こちらに来たら立ち寄ってください。 | |
| Our ship touched at Marseilles. | 私達の船はマルセーユに寄港した。 | |
| Drop in and see us when you're next in Tokyo. | 今度東京においでの折にはお立ち寄りください。 | |
| They advanced on the town. | 彼らは町に攻め寄せた。 | |
| He was leaning against the rail. | 彼は手すりに寄りかかっていました。 | |
| I'll drop by the post office on the way home. | 帰りがけに郵便局に寄りましょう。 | |
| The liner will call at Kobe. | 敵船は火曜日に神戸港に寄港するでしょう。 | |
| More people came to the party than I had bargained for. | こんなに多くの人がパーティーに来るとは思いも寄らなかった。 | |
| Please drop in on your way home. | 帰りに寄って下さいよ。 | |
| The wind drifted the sand. | 風は砂を吹き寄せた。 | |
| He leaned against the wall. | 彼は壁に寄りかかった。 | |
| I'm going to drop by the supermarket. | スーパーに寄ってきます。 | |
| Thank you very much for your generous donation. | 多額の寄付をありがとうございました。 | |
| Shall I stay like this until morning embracing you? | このまま朝までオマエを抱き寄せて過ごそうか。 | |
| If you're ever in the area, give me a call. | こちらに立ち寄った際には電話をかけてね。 | |
| Tom was leaning against the rail. | トムは手すりに寄りかかっていた。 | |
| It was polite of him to offer his seat to the old man. | お年寄りに席を譲るとは、彼はなんと礼儀正しい人なんだ。 | |
| Lady Gaga gave $1 million to the Red Cross to help the victims of hurricane Sandy. | レディ・ガガはハリケーン・サンディの被災者救済のため、赤十字に百万ドルを寄付した。 | |
| The old must be respected. | 年寄りは大事にしなければならない。 | |
| In addition many groups have been formed so that the elderly can socialize with one another and remain active participants in American life. | さらに、お年寄りが互いに交流し、アメリカの生活の中で何時までも積極的に参加していられるように、多くの団体が結成されている。 | |
| Please drop by and see me. | 私のところへ立ち寄って下さい。 | |
| Why don't we drop by to see her? | ちょっと彼女のところに寄ってみようじゃないか。 | |
| You should drop by his gallery if you have time. | 時間があるなら、彼の画廊に寄ってみたら。 | |
| IBM has the lion's share of the large computer market; nobody else even comes close. | コンピューター市場におけるIBMのシェアは群を抜いていて、他社を全く寄せつけない。 | |
| Keep these seats for the elderly. | お年寄りのためにこの席は空けて置いてください。 | |
| She contributed an article to the newspaper. | 彼女は新聞に論文を寄稿した。 | |