UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '差'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

"The key," he added, "is in the lock".「かぎは錠前に差し込んである」と、彼は付け加えた。
The tide of public opinion is turning against sexism.世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
That week had nothing to do with discrimination.その週間は差別とは関係がなかった。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めててを差し出した。
It makes no difference whether you go today or tomorrow.今日出かけても明日出かけても大差はないよ。
I am writing on behalf of my husband, who is in the hospital.主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
I'll give you Dr. Shiegal's telephone number.シーガル先生の電話番号を差し上げます。
She held out her hand.彼女は手を差し出した。
Please forgive me for not having written sooner.もっと早く手紙を差し上げなかったことをお許し下さい。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。
The masses are entirely ignorant of the segregation problem.大衆は差別問題に関して全く無知である。
What's the name of this intersection?この交差点は何と呼ばれていますか。
I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones.時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。
I oiled my bicycle.私は自転車に油を差した。
We lost by two points.私たちは2点差で負けた。
They confused the names of the sender and the addressee.彼らは差出人と受取人の名前を混同した。
Forgetting his key, he was able to open the door by inserting a wire in the key hole.彼は鍵を忘れたが、針金を鍵穴に差し込むことで扉を開けることができた。
The soft gentle sunlight beckoned me off to sleep.ウラウラとした日差しに誘われて、眠りに落ちた。
Have you allowed for any error in your calculation?計算にいくらかの誤差を考慮に入れましたか。
I've been back for a week, but I'm still suffering from jet lag.帰国して1週間になりますが、未だに時差ぼけが治りません。
I'd like to come along if you don't mind.差し支えなければ同行したいのですが。
I like the Japanese custom of offering guests moist towels, called oshibori.私は「おしぼり」という濡れたタオルを差し出す習慣が好きです。
There is only a marginal difference between the two.2つの物の間にはごくわずかな差しかない。
Is there a difference?差額はありますか。
What happened at that crossing?あの交差点で何が起こったのか。
This morning I missed the 8:30 train by five minutes.私は今朝8時30分の汽車に5分の差で乗り遅れた。
Someone ploughed into me from behind at an intersection yesterday.きのう交差点でお釜を掘られちゃったよ。
Giggling with embarrassment, she held out the condom.彼女はうふふと照れながらコンドームを差し出した。
Our boat won by two lengths.私たちのボートは2艇身の差で勝った。
The sunshine penetrated the thick leaves of the trees.こんもりと茂った木々の葉を通して日光が差し込んだ。
Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations.年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。
Parallel lines do not intersect each other.平行線は交差しません。
The news was suppressed for the time being.そのニュースは当分の間差し止めになった。
He held the trophy on high.彼はトロフィーを高々と差し上げた。
She tapped the box with her forefinger.彼女はその箱を人差し指でとんとんとたたいた。
He used his hand to screen the sunlight from his eyes.彼は手で目から日差しをさえぎった。
It is wrong of you to discriminate against people because of their race.人を人種で差別するのは間違っている。
She was always ready to help people in trouble.彼女は困っている人にいつでも喜んで援助の手を差し伸べた。
The sunshine tempted people out.太陽の日差しに誘われて人々が外出した。
Turn right at the next crossing.次の交差点を右に曲がりなさい。
There is not much difference between the two opinions.2つの意見に大した差はない。
I pointed to the factory.私は工場のほうを指差した。
They are different in degree but not in kind.それらは程度の差で本質的には違いはない。
The crowd protested against racial discrimination.群集は人種差別に対して抗議した。
Tom reached out his hand.トムは手を差し出した。
He held out his hand.彼は手を差し出した。
The meeting was going off without a hitch until he threw a wet blanket on it by making silly remarks.彼がばかげた発言して水を差すまでは、会議はスムーズに進んでいた。
Point your finger at your choice.好きなものを指差しなさい。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
The accident took place near that intersection.事故はあの交差点の近くで起こった。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
She was always willing to help people in trouble.彼女は困っている人々にはいつでも快く援助の手を差しのべた。
We shall continue our efforts to eradicate racial discrimination.我々は人種差別を完全に無くす努力を必ず続けて行く。
The teacher pointed her finger at me and asked me to go with her.先生は私を指差し、いっしょに来るように言った。
I stepped outside and was bathed in the harsh direct sunlight.外に出ると強い日差しにカッと照らされた。
I missed the bus by three minutes.私は3分の差でバスに乗り遅れた。
He held out his hand to welcome us.私たちを迎えるために彼は手を差し出した。
I'll write you as soon as I arrive there.あちらへつき次第お手紙を差し上げます。
The soft afternoon sun came in through the branches of the tree and then the window.窓からは午後の優しい木漏れ日が差し込んでいた。
"The key," he added, "is in the lock".「鍵は、鍵穴に差してある」彼は言い足した。
There was a minute difference between them.それらの間には、ごくわずかな差異があった。
At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment.差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。
We must make every effort to do away with all discrimination.すべての差別を無くすために、私たちはあらゆる努力をしなければならない。
Don't throw a wet blanket over our conversation.人の話に水を差さないでくれ。
It may safely be said that he is the greatest pianist in the twentieth century.彼は今世紀最高のピアニストだと言って差し支えないでしょう。
For the time being I want to work at that bookstore.差しあったて、私はその本屋で働きたいと思う。
He missed the last train by a minute.彼はわずかな差で最終電車に乗り損ねた。
I showed them the difference of ability.やつらに実力の差を見せ付けてやった。
"May I help you?" "No, thank you. I'm just looking."「何を差し上げましょう?」「いや、結構です。ただ見ているだけです」
Coffee will be served after the meal.食後にコーヒーを差し上げます。
We defeated the other team by 3 points.私達は3点差で相手チームを打ち負かした。
And yet the large blocks of stone are fitted together so closely that you cannot put in the point of a knife between them.しかもなお、石の大きいブロックが非常にぴったりと合わさっているので、ブロックの間にナイフの先を差し込むことができない。
Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions.もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。
The Giants lost the game by 20 points.ジャイアンツは20点差で試合に負けた。
The accident happened at that intersection.その事故はあの交差点で起こった。
Walk along the street and turn left at the third intersection.道なりに進んで、三つ目の交差点を左に曲がって下さい。
He won the election by a large majority.彼は選挙で大差で当選した。
The accident happened at that crossing.その事故はあの交差点で起こった。
The flowers don't look happy. I'd like to water them. Is there a watering can?花、元気ないわね。水をやりたいんだけど、水差しない?
There is a world of difference between, "somehow being understood" and "using correct English."「まがりなりにも通じている」ということと「正しい英語を使っている」ということには雲泥の差があります。
I'll send someone up to help you now.今、誰か係りの者を差し向けます。
Subtle differences in tone discriminate the original from the copy.原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。
I can't see you due to the press of business.差し迫った仕事のためにお会いできません。
I've got a bad case of jet lag.時差ボケで辛い。
He, being slow-footed, was of course already lagging two meters.足が遅い彼は、もちろんすでに2m差がついた。
We are three points ahead of their team.彼らのチームに三点差で勝っている。
He was nearly run over at an intersection.彼はあやうく交差点でひかれそうになった。
They got out of the bus and walked two kilometres in the hot sun.2人はバスを降りて、暑い日差しの中を2キロ歩きました。
Integrative medicine refers to a many faceted medical approach that emphasises individual differences and aggressively includes the latest scientific techniques based on modern Western medicine as well as various other medical systems like traditional med統合医療 とは、個人差を重視して、現代西洋医学を基にした科学的な先端医療から伝統医学、自然療法といったさまざまな治療法を積極的に取り入れ、多面的に組み合わせた医療です。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。
Because my husband has been admitted to hospital, I am writing on his behalf.主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
Watch your step.段差注意
The boy lay on his back, basking in the spring sunshine.少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。
I burned my forefinger on fire tongs.火ばさみで人差し指をやけどした。
She put up an umbrella against a scorching sun.彼女はジリジリするような日差しの中で、傘をさした。
Due to the intense sunlight, his back was sunburnt.強い日差しで彼の背中はひどく焼けた。
Please bring this gentleman a glass of beer.こちらの殿方にビールを差し上げてください。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
We left a margin for error in our estimates.我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。
Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing.論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License