UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '差'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
The soft afternoon sun came in through the branches of the tree and then the window.窓からは午後の優しい木漏れ日が差し込んでいた。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めててを差し出した。
Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing.論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。
And yet the large blocks of stone are fitted together so closely that you cannot put in the point of a knife between them.しかもなお、石の大きいブロックが非常にぴったりと合わさっているので、ブロックの間にナイフの先を差し込むことができない。
His behavior makes me sick.彼の言動には嫌気が差す。
Please refrain from excessive drinking.過度な飲酒は差し控えるようにしてください。
I will serve you as an escort.私が送って差し上げましょう。
I missed the bus by three minutes.私は3分の差でバスに乗り遅れた。
That will be enough for now.差し当たり、あれで十分でしょう。
He held on to my hand tightly.彼は手を差し出し、私はそれを握った。
He reached across the table and shook my hand.彼はテーブル越しに手を差しだし私と握手した。
It may safely be said that he will never succeed in business.彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。
I'd like to come along if you don't mind.差し支えなければ同行したいのですが。
It makes all the difference.それは大変な差である。
At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment.差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。
The mother extended her hand to her baby, smiling brightly.その母親はにっこりとほほ笑みながら、彼女の赤ちゃんに手を差し出した。
The sticks were laid across each other.その棒は交差しておかれた。
Because of the hot sun, they were tired.日差しが暑くて、彼らは疲れていました。
I like to have a deep conversation with a more academic person from time to time.たまには偏差値の高い人とレベルの高い会話してみたい。
Parallel lines do not intersect each other.平行線は交差しません。
The difference in our ages is not significant.私たちの年齢の差は重要ではない。
He held the trophy up high.彼はトロフィーを高々と差し上げた。
They are different in degree but not in kind.それらは程度の差で本質的には違いはない。
I've been back for a week, but I'm still suffering from jet lag.帰国して1週間になりますが、未だに時差ぼけが治りません。
The young man put out his hand and I shook it.そのわかい男が手を差し伸べたのでわたしはそれを握った。
I missed the train by two minutes.私は二分の差で列車に乗り遅れた。
He missed the train by one minute.彼は一分の差で電車に乗り遅れた。
Expressions and smiles change like that just from applying rouge and lipstick.ほお紅や口紅を差すだけで表情や笑顔がどんどん変わってくるんです。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
I got fired from the company, but since I have a little money saved up, for the time being, I won't have trouble with living expenses.会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。
I'm sick of this hot weather.私は、この暑い天気に嫌気が差しています。
Subtract two from ten and you have eight.10から2を差し引くと8です。
An impatient driver forced his way through the crossing against the red light.せっかちな運転者が赤信号を無視して交差点を通りぬけた。
We left a margin for error in our estimates.我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。
He said he would give a helping hand to them.彼は彼らに援助の手を差し伸べるつもりだと言った。
If the metal plate terminal of the game cassette is dirty it may be difficult for the game to start when the cassette is inserted into the game console.ゲームカセットの金属端子が汚れていると、ゲーム機にカセットを差し込んだ時、ゲームが起動しにくくなります。
I'll offer him what help I can.私が出来る限りの援助を彼に差しのべるつもりです。
I pointed to the factory.私は工場のほうを指差した。
She was always ready to help people in trouble.彼女は困っている人にいつでも喜んで援助の手を差し伸べた。
She held out her hand.彼女は手を差し出した。
This morning I missed the 8:30 train by five minutes.私は今朝8時30分の汽車に5分の差で乗り遅れた。
With great effort I held his eyelids open with my fingers and dropped in the eye medicine.一生懸命指でまぶたを広げて目薬を差しました。
Is there a difference?差額はありますか。
He fought against racial discrimination.彼は人種差別と戦った。
The boy lay on his back, basking in the spring sunshine.少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。
The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her.小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。
He won the election by a large majority.彼は選挙で大差で当選した。
The handle of the pitcher was broken.水差しの取っ手が壊れた。
Due to the intense sunlight, his back was sunburnt.強い日差しで彼の背中はひどく焼けた。
He gave her a fond look.彼は彼女に優しい眼差しを投げかけた。
I'm still suffering from jet lag.私はまだ時差ぼけに苦しんでいます。
I burned my forefinger on fire tongs.火ばさみで人差し指をやけどした。
Please forgive my impoliteness in sending you suddenly such a strange letter.突然にかような奇怪な手紙を差し上げる非礼をお許し下さい。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めて私に手を差し出した。
I can't see you due to the press of business.差し迫った仕事のためにお会いできません。
That's not what I mean. Sex discrimination, female discrimination, whatever, men and women are just different.そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。
Genius is but one remove from madness.天才と狂人の差は紙一重だ。
He held out his hand and I took it.彼は手を差し伸べ、私はそれを握った。
They got to the station only a few minutes apart.彼らはほんの2、3分の差で駅に着いた。
I like the Japanese custom of offering guests moist towels, called oshibori.私は「おしぼり」という濡れたタオルを差し出す習慣が好きです。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めて手を差し出した。
The sunshine penetrated the thick leaves of the trees.こんもりと茂った木々の葉を通して日光が差し込んだ。
The news was suppressed for the time being.そのニュースは当分の間差し止めになった。
I thought the little boy who was staring and pointing at the foreigner was very rude.その外国人をじっと見て指差している少年はとても無礼だと思う。
The policeman beckoned to me with his forefinger.警官は人差し指で僕を招いた。
Genius is only one remove from insanity.天才と狂人の差は紙一重。
The mother extended her hand to her baby, smiling brightly.母は、にっこりと微笑みながら赤ん坊に手を差し出した。
It's been a week, but I'm still suffering from jet lag.1週間経ったけど、ぼくはまだ時差ぼけに苦しんでいる。
Someone ploughed into me from behind at an intersection yesterday.きのう交差点でお釜を掘られちゃったよ。
The company is attempting to stagger work hours.会社は時差通勤を導入しようとしています。
Don't worry! Even if I drink, it doesn't have an effect on my driving.大丈夫よ!私は飲んでも運転に差し支えない。
She held out her hand and I shook it.彼女が手を差し出したので、私はそれを握った。
It is wrong of you to discriminate against people because of their race.人を人種で差別するのは間違っている。
Subtle differences in tone discriminate the original from the copy.原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。
For delayed flights, seasonal adjustments are made on the basis of the original flight date and so refunds of air-mile difference will not be made.遅延便については、オリジナルの出発日に基づくシーズナリティを適用するため、マイル差額の払い戻しはいたしません。
She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can.クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。
He held the trophy on high.彼はトロフィーを高々と差し上げた。
He missed the last train by a minute.彼はわずかな差で最終電車に乗り損ねた。
Could you verify that your computer is plugged in?お客様のパソコンのプラグが電源に差し込まれているか確認してくださいませんか?
It may safely be said that he is the greatest pianist in the twentieth century.彼は今世紀最高のピアニストだと言って差し支えないでしょう。
The teacher pointed her finger at me and asked me to go with her.先生は私を指差し、いっしょに来るように言った。
You may stay here if you want to.ここにいてもらっても差し支えありません。
I am writing on behalf of my husband, who is in the hospital.主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
There was an accident at the intersection.交差点で事故が発生した。
He stuck a flower in his buttonhole.彼は自分の服のボタンホールに花を差し込んだ。
That week had nothing to do with discrimination.その週間は差別とは関係がなかった。
We are three points ahead of their team.彼らのチームに三点差で勝っている。
The first point to be discussed is whether segregation existed in this district.最初に議論すべき点は、この地域に差別が存在したかどうかということである。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
We lost by two points.私たちは2点差で負けた。
Even today, however, women struggle against discrimination.しかし今日でも、女性たちは差別と戦っている。
As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line.北海道に着き次第、一筆差し上げます。
The meeting was going off without a hitch until he threw a wet blanket on it by making silly remarks.彼がばかげた発言して水を差すまでは、会議はスムーズに進んでいた。
Their happiness was rooted in their industry.彼らの幸福は勤勉に根差している。
Our boat won by two lengths.私たちのボートは2艇身の差で勝った。
When inserting the budwood into the root stock make the cambium layer overlap.穂木を台木に差し込む際、形成層を重ね合わせるようにします。
The crowd protested against racial discrimination.群集は人種差別に対して抗議した。
It's dangerous to expose babies to strong sunlight.赤ちゃんを強い日差しにさらすのは危険です。
The masses are entirely ignorant of the segregation problem.大衆は差別問題に関して全く無知である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License