UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '差'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

An accident took place at the intersection.交差点で事故が発生した。
You may stay here if you want to.ここにいてもらっても差し支えありません。
"The key," he added, "is in the lock".「鍵は、鍵穴に差してある」彼は言い足した。
He held the trophy on high.彼はトロフィーを高々と差し上げた。
I missed the train by thirty seconds.私は30秒の差で電車に乗り遅れた。
I must apologize for not having written for such a long time.こんなに長い間お便りを差し上げなかったことをお詫びしなければなりません。
We shall continue our efforts to eradicate racial discrimination.我々は人種差別を完全に無くす努力を必ず続けて行く。
She was always ready to help people in trouble.彼女は困っている人にいつでも喜んで援助の手を差し伸べた。
Even today, however, women struggle against discrimination.しかし今日でも、女性たちは差別と戦っている。
I got the sack but I've a little saved up so for the time being I won't be troubled for living expenses.会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。
What's the name of this intersection?この交差点は何と呼ばれていますか。
He held out his hand to welcome us.私たちを迎えるために彼は手を差し出した。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
The baby held out his tiny hand.赤ん坊は小さな手を差し出した。
"May I help you?" "No, thank you. I'm just looking."「何を差し上げましょう?」「いや、結構です。ただ見ているだけです」
They are different in degree but not in kind.それらは程度の差で本質的には違いはない。
The handle of the pitcher was broken.水差しの取っ手が壊れた。
If the metal plate terminal of the game cassette is dirty it may be difficult for the game to start when the cassette is inserted into the game console.ゲームカセットの金属端子が汚れていると、ゲーム機にカセットを差し込んだ時、ゲームが起動しにくくなります。
She interrupted me when I was speaking by putting her finger on my mouth.彼女は私の口に人差し指を当てて、私の言葉を遮ってしまった。
I will give you this book.この本をあなたに差し上げます。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。
The hot sun baked the ground dry.強い日差しで地面が乾いた。
I got fired from the company, but since I have a little money saved up, for the time being, I won't have trouble with living expenses.会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。
Drive to the next intersection and make a left turn.次の交差点まで行って左折しなさい。
He reached across the table and shook my hand.彼はテーブル越しに手を差しだし私と握手した。
There is a world of difference between, "somehow being understood" and "using correct English."「まがりなりにも通じている」ということと「正しい英語を使っている」ということには雲泥の差があります。
She tapped the box with her forefinger.彼女はその箱を人差し指でとんとんとたたいた。
Please refrain from excessive drinking.過度な飲酒は差し控えるようにしてください。
She was always willing to help people in trouble.彼女は困っている人々にはいつでも快く援助の手を差しのべた。
He held out his hand.彼は手を差し出した。
Please forgive me for not having written sooner.もっと早く手紙を差し上げなかったことをお許し下さい。
We lost by two points.私たちは2点差で負けた。
At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment.差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。
Give her some flowers in return for her kindness.彼女が親切にしてくれたお返しに花を差し上げなさい。
It may safely be said that he is the greatest pianist in the twentieth century.彼は今世紀最高のピアニストだと言って差し支えないでしょう。
The flowers don't look happy. I'd like to water them. Is there a watering can?花、元気ないわね。水をやりたいんだけど、水差しない?
May I offer you a drink?飲み物を差し上げましょうか。
The crowd protested against racial discrimination.群集は人種差別に対して抗議した。
The tide of public opinion is turning against sexism.世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
He said it didn't matter whether we stayed or left.彼は私たちがとどまっていても出ていってもどちらでも大差はないと言った。
That politician put his foot in his mouth when he made those racist comments.あんな人種差別の発言をするなんて、あの政治家も取り返しのつかないことを口にしたものだ。
It's time to leave.私たちの出発の時間が差し迫っている。
It's dangerous to expose babies to strong sunlight.赤ちゃんを強い日差しにさらすのは危険です。
His behavior makes me sick.彼の言動には嫌気が差す。
Jim turned the key in the lock.ジムはドアロックに鍵を差し込んだ。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めて私に手を差し出した。
Walk along the street and turn left at the third intersection.道なりに進んで、三つ目の交差点を左に曲がって下さい。
I'm still suffering from jet lag.私はまだ時差ぼけに苦しんでいます。
These two lines cut across each other at right angles.これら2本の線は直角に交差している。
She held out her hand.彼女は手を差し出した。
They got out of the bus and walked two kilometres in the hot sun.2人はバスを降りて、暑い日差しの中を2キロ歩きました。
The sunshine tempted people out.太陽の日差しに誘われて人々が外出した。
The sticks were laid across each other.その棒は交差しておかれた。
There is no need to worry about shortages for the moment.差し当たっては不足を心配する必要はありません。
He reached across the table and shook my hand.彼はテーブル越しに手を差し出し、私と握手をした。
He fought against racial discrimination.彼は人種差別と戦った。
Please bring this gentleman a glass of beer.こちらの殿方にビールを差し上げてください。
I burned my forefinger on fire tongs.火ばさみで人差し指をやけどした。
We are three points ahead of their team.彼らのチームに三点差で勝っている。
I'm sick of this hot weather.私は、この暑い天気に嫌気が差しています。
People will fry to a crisp in the sun today.今日のような日差しだと、みんな大変な日焼けになってしまうだろう。
What happened at that crossing?あの交差点で何が起こったのか。
I've been back for a week, but I'm still suffering from jet lag.帰国して1週間になりますが、未だに時差ぼけが治りません。
Whenever I go abroad, I suffer from jet lag and diarrhea.海外にいくとかならず、時差ぼけと下痢になやまされる。
His horse won by three lengths.彼の馬は3馬身の差で勝った。
The sun was hot and they were tired.日差しは暑くて、彼らは疲れていました。
Turn right at the intersection.その交差点を右に曲がってください。
The mother extended her hand to her baby, smiling brightly.母は、にっこりと微笑みながら赤ん坊に手を差し出した。
It may safely be said that he will never succeed in business.彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。
He inserted the key in the lock.彼は鍵を鍵穴に差し込んだ。
He condemned racial discrimination as evil.彼は人種差別を悪だと決めつけた。
We defeated the other team by 3 points.私達は3点差で相手チームを打ち負かした。
Because of the hot sun, they were tired.日差しが暑くて、彼らは疲れていました。
Place this merchandise slip into the time stamp, and the date and time will be impressed.この商品管理伝票をこのタイムスタンプに差し込むと日付と時刻が打刻されます。
They confused the names of the sender and the addressee.彼らは差出人と受取人の名前を混同した。
He advocated abolishing class distinctions.彼は階級差別の廃止を主張した。
She put up an umbrella against a scorching sun.彼女はジリジリするような日差しの中で、傘をさした。
He missed the last train by a minute.彼はわずかな差で最終電車に乗り損ねた。
They got to the station only a few minutes apart.彼らはほんの2、3分の差で駅に着いた。
It makes no difference whether you go today or tomorrow.今日出かけても明日出かけても大差はないよ。
It makes all the difference.それは大変な差である。
The first point to be discussed is whether segregation existed in this district.最初に議論すべき点は、この地域に差別が存在したかどうかということである。
It was so nice to sit on the grass in the spring sun.春の日差しを浴びて芝生に座っているのはとてもすてきでした。
I'll offer him what help I can.私が出来る限りの援助を彼に差しのべるつもりです。
The policeman beckoned to me with his forefinger.警官は人差し指で僕を招いた。
There is not much difference between the two opinions.2つの意見に大した差はない。
Forgetting his key, he was able to open the door by inserting a wire in the key hole.彼は鍵を忘れたが、針金を鍵穴に差し込むことで扉を開けることができた。
Because my husband has been admitted to hospital, I am writing on his behalf.主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
The bill passed by a small majority of 10 votes.議案は10票の小差で通過した。
Turn right at the next crossing.次の交差点を右に曲がりなさい。
Due to the intense sunlight, his back was sunburnt.強い日差しで彼の背中はひどく焼けた。
I have a gripping pain here.ここが差し込むように痛みます。
An impatient driver forced his way through the crossing against the red light.せっかちな運転者が赤信号を無視して交差点を通りぬけた。
The boy lay on his back, basking in the spring sunshine.少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。
A mailbag from a single sender addressed to one recipient, as the name suggests, is for delivering a bag of printed matter.同一差出人から同一受取人に宛てて郵袋という、文字通り袋に印刷物を入れて郵送します。
The news was suppressed for the time being.そのニュースは当分の間差し止めになった。
Subtle differences in tone discriminate the original from the copy.原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。
I've got a bad case of jet lag.時差ボケで辛い。
I'll show you around the town.町を案内して差し上げましょう。
I oiled my bicycle.私は自転車に油を差した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License