The flowers don't look happy. I'd like to water them. Is there a watering can?
花、元気ないわね。水をやりたいんだけど、水差しない?
The baby held out his tiny hand.
赤ん坊は小さな手を差し出した。
A normal person might spend a lifetime at it and still not succeed but faced with a determined Ren it was not greatly different from a normal cylinder lock.
常人なら一生かかっても無理だろうが、本気になった蓮の前では、普通のシリンダー錠と大差ない。
The soft afternoon sun came in through the branches of the tree and then the window.
窓からは午後の優しい木漏れ日が差し込んでいた。
There was an accident at the intersection.
交差点で事故が発生した。
Genius is but one remove from madness.
天才と狂人の差は紙一重だ。
I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones.
The tide of public opinion is turning against sexism.
世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
We left a margin for error in our estimates.
我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。
I've got a bad case of jet lag.
時差ボケで辛い。
The boy lay on his back, basking in the spring sunshine.
少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。
The sunshine penetrated the thick leaves of the trees.
こんもりと茂った木々の葉を通して日光が差し込んだ。
When inserting the budwood into the root stock make the cambium layer overlap.
穂木を台木に差し込む際、形成層を重ね合わせるようにします。
His horse won by three lengths.
彼の馬は3馬身の差で勝った。
He stuck a flower in his buttonhole.
彼は自分の服のボタンホールに花を差し込んだ。
Turn right at the crossroad.
その交差点を右に曲がってください。
Tom reached out his hand.
トムは手を差し出した。
I'll offer him what help I can.
私が出来る限りの援助を彼に差しのべるつもりです。
Walk along the street and turn left at the third intersection.
道なりに進んで、三つ目の交差点を左に曲がって下さい。
I'm still suffering from jet lag.
私はまだ時差ぼけに苦しんでいます。
Place this merchandise slip into the time stamp, and the date and time will be impressed.
この商品管理伝票をこのタイムスタンプに差し込むと日付と時刻が打刻されます。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of so
Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions.
もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。
We are three points ahead of their team.
彼らのチームに三点差で勝っている。
He condemned racial discrimination as evil.
彼は人種差別を悪だと決めつけた。
We defeated the other team by 3 points.
私達は3点差で相手チームを打ち負かした。
Our boat won by two lengths.
私たちのボートは2艇身の差で勝った。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.
国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。
He reached across the table and shook my hand.
彼はテーブル越しに手を差し出し、私と握手をした。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.
人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
Their happiness was rooted in their industry.
彼らの幸福は勤勉に根差している。
Don't point at others.
人を指差してはいけない。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.
確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
I missed the train by two minutes.
私は二分の差で列車に乗り遅れた。
It's dangerous to expose babies to strong sunlight.
赤ちゃんを強い日差しにさらすのは危険です。
I like to have a deep conversation with a more academic person from time to time.
たまには偏差値の高い人とレベルの高い会話してみたい。
I got the sack but I've a little saved up so for the time being I won't be troubled for living expenses.
会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。
He held out a helping hand to the poor.
彼は貧しい人に援助の手を差し伸べた。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.
その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
Watch your step.
段差注意
The meeting was going off without a hitch until he threw a wet blanket on it by making silly remarks.
彼がばかげた発言して水を差すまでは、会議はスムーズに進んでいた。
She was always ready to help people in trouble.
彼女は困っている人にいつでも喜んで援助の手を差し伸べた。
I will serve you as an escort.
私が送って差し上げましょう。
He inserted the key in the lock.
彼は鍵を鍵穴に差し込んだ。
May I offer you a drink?
飲み物を差し上げましょうか。
Subtract two from ten and you have eight.
10から2を差し引くと8です。
The soft gentle sunlight beckoned me off to sleep.
ウラウラとした日差しに誘われて、眠りに落ちた。
They did not notice minute differences.
彼等は細かい差異に気がつかなかった。
You may stay here if you want to.
ここにいてもらっても差し支えありません。
I'll write you as soon as I arrive there.
あちらへつき次第お手紙を差し上げます。
I'll give you Dr. Shiegal's telephone number.
シーガル先生の電話番号を差し上げます。
He, being slow-footed, was of course already lagging two meters.
足が遅い彼は、もちろんすでに2m差がついた。
The secretary inserted the letter in the envelope.
秘書は手紙を封筒の中に差し込んだ。
What happened at that intersection?
あの交差点で何が起こったのか。
Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations.
年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。
The two streets intersect at right angles.
2本の通りは直角に交差している。
Price increases explain the difference between the real and nominal growth rates.
実質成長と名目成長率の差は物価上昇を意味する。
They got out of the bus and walked two kilometres in the hot sun.
2人はバスを降りて、暑い日差しの中を2キロ歩きました。
It is bad manners to point at people.
人を指差すのは無作法だ。
Society must do away with laws which cause racial discrimination.
社会は人種差別の原因となるような法律を廃止しなければならない。
The difference in their ages is six years.
彼らの年齢差は六歳です。
They defeated our team by three goals.
彼らは我々のチームを3ゴール差で打ち負かした。
She gave me her hand to shake.
彼女は握手をしようと手を差し出した。
Please forgive me for not having written sooner.
もっと早く手紙を差し上げなかったことをお許し下さい。
I've been back for a week, but I'm still suffering from jet lag.
帰国して1週間になりますが、未だに時差ぼけが治りません。
What's the name of this intersection?
この交差点は何と呼ばれていますか。
He tiptoed into the room.
彼は抜き足差し足で部屋に入った。
Subtle differences in tone discriminate the original from the copy.
原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。
When my father was offered a golden handshake, he took it.
僕の父は早く退職するよう退職金を差し出されて受け取ったんだ。
They elected him mayor by a large majority.
彼らは大差をつけて彼を市長に選んだ。
The difference in our ages is not significant.
私たちの年齢の差は重要ではない。
He put out his hand to me for a handshake.
彼は握手を求めて手を差し出した。
He offered me some money in token of gratitude.
彼は感謝の印として私にいくらかのお金を差し出した。
He put out his hand to me for a handshake.
彼は握手を求めて私に手を差し出した。
There is not much difference between the two opinions.
2つの意見に大した差はない。
The handle of the pitcher was broken.
水差しの取っ手が壊れた。
I'd like to come along if you don't mind.
差し支えなければ同行したいのですが。
The sun was hot and they were tired.
日差しは暑くて、彼らは疲れていました。
The signal at the intersection didn't increase the number of the traffic accidents in the city.
交差点の信号は町の交通事故の数を増えないようにした。
Turn right at the next intersection.
次の交差点を右に曲がりなさい。
I will give you the money.
あなたにそのお金を差し上げましょう。
As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line.
北海道に着き次第、一筆差し上げます。
I missed the train by thirty seconds.
私は30秒の差で電車に乗り遅れた。
Sophie had been looking forward to getting another letter from the unknown sender.
ソフイーは未知の差し出し人からまた手紙が来るのを心待ちにしていた。
He was nearly run over at an intersection.
彼はあやうく交差点でひかれそうになった。
The gap between rich and poor is getting wider.
裕福な人々と貧しい人々との格差はますます広がっている。
These two lines cut across each other at right angles.
これら2本の線は直角に交差している。
Don't cut in with your remarks.
横から口を差しはさむな。
These two have completely different patterning but no difference is seen in their internal morphology so it seems that they are considered the same.
この2つは模様が全然違うのだが、内部形態に差が見られず同一とみなされているようです。
As he unhesitatingly extended his arm towards me, he came to touch my private areas.
彼はすかさず手を差し伸べて来ると、私の恥ずかしい場所を手で触れて来た。
Due to the intense sunlight, his back was sunburnt.
強い日差しで彼の背中はひどく焼けた。
There was a minute difference between them.
それらの間には、ごくわずかな差異があった。
"The key," he added, "is in the lock".
「鍵は、鍵穴に差してある」彼は言い足した。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.