A unique fossil of a tropical plant was found recently.
最近熱帯植物の貴重な化石が見つかった。
"Seen my cell phone?" "On the table!"
「俺の携帯見なかったか?」「テーブルの上よ。」
They worked jointly on this project.
彼らはこの計画に連帯してあたった。
Could you please tell me what your cell phone number is?
携帯番号を教えて頂けませんか。
Can you give me your cell number?
携帯番号を教えて頂けませんか。
Americans have the right to bear arms.
アメリカ人は武器の携帯を許されている。
Do you have a cellphone?
携帯電話を持っていますか?
Hikers need to carry a compass with them to find their way through the woods.
ハイカーは森の中でも方向が分かるようにコンパスを携帯する必要がある。
The area the center of which is here was bombed.
ここを中心とする一帯が爆撃された。
The house could accommodate two families.
その家は二世帯の家族を収容できる。
Her kimono and obi combination is smart, isn't it?
彼女の着物と帯の取り合わせはおつだね。
I need to charge my mobile.
携帯を充電する必要がある。
Ah, well I've bandaged it for the meantime but if that's awkward then it's fine to replace it with a plaster when you get home.
あ、とりあえず包帯しているけど、もし煩わしかったら、家に帰ってからカットバンに代えても大丈夫よ。
His opinion inclines towards the conservative.
彼の意見は保守的傾向を帯びている。
If the weather is fine, we will go for a trip to the countryside tomorrow.
天気が良ければ、私たちは明日田園地帯へ旅行に行きます。
You should turn off the mobile phone.
携帯電話の電源を切るべきである。
The nurse wound my leg with a bandage.
看護婦さんが私の足に包帯を巻いてくれた。
The rate of increase in households is higher for apartment houses than for individual houses.
一戸建より共同住宅に住む世帯の増加率の方が高い。
Tom showed off his new cellphone.
トムは新しい携帯を見せびらかした。
Don't drive under the influence of alcohol.
酒気帯び運転をするな。
Around half of middle-school students in Japan have mobile phones, but if you look at those in high school then 97% have them.
日本の中学生の約半数が携帯電話を所有しているが、高校生になると97%が所有している。
The Ship Island region was as woody and tenantless as ever.
シップ・アイランドのあたりは、相も変わらぬ森林地帯で、相変わらず住む人とてなかった。
He was charged with a secret mission.
彼は極秘の使命を帯びていた。
Tom keeps tropical fish.
トムは熱帯魚を飼っている。
You should turn off your cell phone.
携帯電話の電源を切るべきである。
Could you tell me your mobile number please?
ねえ、良かったら携帯の番号教えてくれないかな?
The tropical rainforests, located in a narrow region near the equator, are disappearing so fast that by the year 2000 eighty percent of them may be gone.