It took courage to sail across the Pacific single-handed.
単独で太平洋を航海するのは勇気を要した。
The verdict is a tribute to their fairness.
評決は公平な審議の証拠である。
Her fever came down to normal.
彼女の熱は平熱に下がった。
Permanent peace is nothing but an illusion.
永久的な平和など幻想に過ぎない。
"You've sprained your ankle and can't walk can you?" "No, I'm fine! I can move forward at a crawl!"
「足挫いてて歩けないだろ?」「いえっ、平気です!匍匐前進だったら進めます!」
Tom tried to stay calm.
トムは平静を保とうとした。
I'm biased.
私は公平ではない。
People everywhere yearn for public leaders dedicated to world peace.
あらゆる所の人々が世界平和に尽くす民衆の指導者を切望している。
These two countries came to terms with each other for the sake of peace.
これら両国は平和のために互いに妥協した。
There is no cause for complaint.
不平を言う理由は何も無い。
The child believes that the earth is flat.
その子は地球は平らだと信じている。
He is always complaining of ill treatment.
彼はいつも待遇が悪いと不平を言っている。
The makeup of Mideast peace talks may change due to a change of heart on the part of Israel.
イスラエル側の心変わりのために、中東和平交渉の構成国に変更があるかもしれません。
They argue that the distribution of wealth should be equitable.
富の分配は公平でなければならないと彼らは言う。
To do him justice, he is a man of common sense.
彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。
Can you see a sail on the horizon?
水平線に船の帆が見えますか。
The average height of the girls in class is over 155 centimeters.
このクラスの少女の平均身長は155センチを越えている。
She will have it that the conditions are unfair.
彼女は条件が不公平だと言い張る。
She made a point of complaining.
彼女は常に不平ばかりを言っていた。
He complains about one thing or another all the time.
彼はいつも何やかやと不平を言っている。
He is above the ordinary type of student.
彼は平凡な学生ではない。
The ship made for the Pacific Ocean.
船は太平洋に向かった。
The moon rose above the horizon.
月が水平線上に出た。
He made little of my complaints.
彼は私の不平を軽んじた。
He is always complaining.
彼はいつも不平ばかり言っている。
The sun has just sunk below the horizon.
太陽は今し方地平線に沈んだ。
Martin Luther King, Jr. persuaded the black citizens to protest peacefully.
マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、平和的に抗議の意志を表明するように、黒人市民を説得した。
She earns on average ten pounds a week.
彼女は週平均10ポンド稼ぐ。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w
Now there is nothing but desert, where there used to be a fertile plain.
以前は肥沃な平野であったのに今では荒れ地にすぎなくなっている。
The Carthaginians longed for peace.
カタルコ人は平和を切望した。
He complains about one thing or another all the time.
彼はいつもなんやかんやと不平を言っている。
This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm that
The soldiers were disaffected toward the government.
その兵士達は政府に不平を抱いていた。
We will separate our home's large land equally for our children.
我が家の大きな土地を子供たちのために公平に区分する。
She is always complaining of her poor health.
彼女はいつも体の具合が悪いと不平を言っている。
I study English two hours a day on an average.
僕は平均して一日に2時間英語を勉強する。
To do him justice, he is right in his opinion.
公平に判断すれば、彼の意見は正しい。
She is always complaining about something or other.
彼女はいつも何かしら不平ばかり言っている。
We should work for the cause of peace.
私たちは平和のために尽くさなければならない。
To those who seek peace and security: We support you.
平和と安全を求める人々へ、我々はあなた達を支援します。
What is the average height of the players?
その選手達の平均身長はどのくらいですか。
She loved her children alike.
彼女は子供たちを平等に愛した。
If you wish for peace, prepare for war.
平和を望むなら、戦いに備えよ。
He complains with good reason.
彼が不平を言うのももっともだ。
Written in plain English, the book is suitable for beginners.
平易な英語で書かれているので、その本は初心者に適している。
I sleep six hours a day on average.
私は平均して1日6時間眠ります。
You are always complaining.
君はいつも不平を言っている。
She always complains of her teacher.
彼女は先生についていつも不平を言う。
However, like America, Japan is predominantly a middle-class, middle-income country, and so wives do not employ maids, but attend to everything themselves.