Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Both countries are now at peace. | 両国は今、平和な状態にあります。 | |
| I wear white shirts on weekdays. | 私は平日は白いシャツを着ている。 | |
| She earns on average ten pounds a week. | 彼女は週平均10ポンド稼ぐ。 | |
| I enjoyed the voyage across the Pacific. | 私は太平洋横断の航海を楽しんだ。 | |
| Nothing can bring you peace but yourself. | あなた以外に、あなたに平和をもたらすことが出来るものは、何もない。 | |
| Written as it is in plain English, this book is useful to beginners. | 平易な英語で書かれてあるので、この本は初心者に役立つ。 | |
| All men are created equal. | 人は皆平等に創られている。 | |
| There never was a good war nor a bad peace. | いい戦争か悪い平和は何時でもじゃなかった。 | |
| How much we still have to pay for peace is a riddle. | 平和を勝ち取るために、これからどれだけの代償を払わなければならぬか、予想もつかぬ。 | |
| Everybody in the world desires peace. | 世界のだれもが平和を強く望んでいる。 | |
| Unless Japan eliminates its unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions. | 日本が不公平な関税を撤廃しなければ、米国は制裁措置をとるだろう。 | |
| I study English two hours a day on an average. | 僕は平均して一日に2時間英語を勉強する。 | |
| There is no one but desires peace. | 平和を望まない人はいない。 | |
| He remains calm in the face of danger. | 危険などにひるまず、彼は平気でいる。 | |
| It does not become you to complain. | 不平を言うなんてあなたらしくない。 | |
| The mountain rises above the plain. | その山は平原の上高くそびえている。 | |
| It's not fair that she can go and I can't. | 彼女が行けて私が行けないのは不公平だ。 | |
| Japan plays an important role in promoting world peace. | 日本は世界平和を促進するのに重要な役割を演じているでしょう。 | |
| No medicine can cure a man of discontent. | 不平不満を治す薬はない。 | |
| The crops are up to the average. | 農作物は平年並みだ。 | |
| Peace will come to us in time. | 平和はやがて訪れるだろう。 | |
| People were eager for peace. | 人々は平和を熱望していた。 | |
| My normal body temperature is around 37 degrees. | 僕は平熱が37度くらいなんだ。 | |
| She read the digest of War and Peace. | 彼女は「戦争と平和」のダイジェストを読んだ。 | |
| There never was a good war nor a bad peace. | 良い戦争も悪い平和もあったためしはない。 | |
| The government of South Africa can no longer suppress the movement to recognize equal rights for black people. | 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 | |
| Both countries entered into peace negotiations. | 両国は平和交渉を開始した。 | |
| The air of hills is cooler than that of plains. | 山の空気は平地のそれよりも涼しい。 | |
| We are longing for world peace. | 我々は世界平和を望んでいる。 | |
| I sensed with discomfort that the two of them might ridicule me behind my back as a thoughtless, simple-minded satyr. | かげでは、二人して僕のことを迂濶な奴、頓馬な奴、助平な奴などあざ笑っているのかも知れないと、僕は非常に不愉快を感じた。 | |
| That's not fair. | それは公平ではない。 | |
| Equality is guaranteed by the Constitution. | 平等は憲法で保障されている。 | |
| He thinks nothing of his illness. | 彼は病気など平気だと思っている。 | |
| The moon rose above the horizon. | 月が水平線上に出た。 | |
| I am working with them towards world peace. | 彼らと協力して世界平和を図る。 | |
| They allotted the profits fairly. | 彼らは利益を公平に分配した。 | |
| That isn't fair. | それは公平ではない。 | |
| It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction. | この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。 | |
| The moon was above the horizon. | つきが地平線の上にあった。 | |
| Unfair tariffs are imposed on foreign products. | 海外製品に不公平な関税が課せられている。 | |
| They have nothing to complain about. | 彼らには、不平を言うことは何もない。 | |
| There are many housewives who complain about high prices. | 物価が高いと不平を言う主婦が多い。 | |
| Japan faces the Pacific on the east. | 日本は東は太平洋に面する。 | |
| We are flying over the Pacific. | 私たちは太平洋の上空を飛んでいます。 | |
| The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure. | 和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。 | |
| She is always complaining of one thing or another. | 彼女はいつも何か不平を言っている。 | |
| Water tries to find its own level. | 水は水平になろうとする。 | |
| Better be still single than ill married. | 結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。 | |
| Its surface was as flat as a mirror. | その表面は鏡のように平らだった。 | |
| The sun sank slowly below the horizon. | 太陽はゆっくりと地平線に沈んでいった。 | |
| People pursue more freedom and equality. | 人々はより多くの自由と平等を求める。 | |
| A big ship appeared on the horizon. | 大きな船が水平線に現れた。 | |
| He may well complain about his salary. | 彼は自分の給料について不平をゆうのももっともだ。 | |
| We cannot expect to have halcyon days until we get safely through the crucial period in life. | 人生の危機を無事、通り抜けてはじめて、平穏な時期を迎えることができる。 | |
| My grandfather was always grumbling about something or other. | 祖父はいつも何やかやぶつぶつ不平を言っていた。 | |
| What is the average height of the players? | その選手達の平均身長はどのくらいですか。 | |
| He complains, and with reason. | 彼は不平を言っているが、それももっともなことだ。 | |
| They had a long talk in an atmosphere of peace and freedom. | 平和で自由な雰囲気の中で彼らは長い間話し合った。 | |
| The law says that all men are equal. | 法律は、すべての人は平等だと言っている。 | |
| Relations are tenuous as peace talks resume between warring factions. | 敵対勢力間の和平交渉再開だけに、関係は危うい。 | |
| I hope this treaty will contribute to peace in the world. | 私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。 | |
| We have enjoyed peace for more than forty years. | 我々は40年以上も平和に暮らしている。 | |
| We have nothing to complain of. | 不平はまったくない。 | |
| Lately you see more young couples making out at the train station ticket gates acting as though nobody in the world existed. | 最近駅の改札あたりで、平気でイチャイチャしてる若い奴等多くなったよなあ。 | |
| Now there is nothing but desert, where there used to be a fertile plain. | 以前は肥沃な平野であったのに今では荒れ地にすぎなくなっている。 | |
| He studies ten hours a day on average. | 彼は日に平均10時間は勉強した。 | |
| On the average, I go to the movies once a week. | 平均で一週間に一回は映画に行きます。 | |
| It is rumored that secret peace talks have already begun. | 和平交渉がすでに秘密裡に開始されたとのことです。 | |
| The sun went below the horizon. | 太陽は地平線下に没した。 | |
| The sun rose over the horizon. | 太陽は地平線に昇った。 | |
| To those who seek peace and security: We support you. | 平和と安全を求める人々へ、我々はあなた達を支援します。 | |
| It is no use complaining. | 不平を言っても無駄だ。 | |
| The opposite sides of a rectangle are parallel. | 長方形の対辺は平行している。 | |
| To do him justice, he's done some good work. | 公平に評価すると、彼はいい仕事をしている。 | |
| It is believed that all men are equal. | すべての人間は平等であると信じられている。 | |
| Peace is of great importance. | 平和はとても大切です。 | |
| A bulldozer was brought in to make the road flat. | 道を平らにするのにブルドーザーが投入された。 | |
| You have to share the cake equally. | 君たちは、ケーキを平等に分配しなくてはいけない。 | |
| You may write in any language you want. In Tatoeba, all languages are equal. | どんな言語ででも書き込めます。タトエバでは、言語は平等だからです。 | |
| People once held that the world was flat. | 人は昔地球は平だと思っていた。 | |
| To do him justice, he is able. | 公平に見れば彼は有能だ。 | |
| Our plane was flying over the Pacific Ocean. | われわれの飛行機は太平洋の上を飛んで行った。 | |
| He complains about one thing or another all the time. | 彼はいつもなんやかんやと不平を言っている。 | |
| I disputed with him about world peace for an hour. | 彼と一時間も世界平和について論争した。 | |
| There's not a single safe place anymore in Japan. | 平和なところなんて、もう、日本のどこにもありませんよ。 | |
| He is a mere nobody. | 彼は地位も名声ももたない平凡な人だ。 | |
| Even at nighttime, it was not quiet and peaceful any more. | もう夜になっても静かで平和ではありません。 | |
| He sank the deal without batting an eyelash. | 彼は平然と取引をつぶしました。 | |
| This is a story written in simple English. | これは平易な英語で書かれた物語です。 | |
| He crossed the Pacific Ocean in a sailboat. | 彼はヨットで太平洋を横断した。 | |
| She is almost as intelligent as an average human child. | 平均的な人間の子供とほとんど同じ知能を持っているいる。 | |
| This river falls into the Pacific Ocean. | この川は太平洋に注いでいる。 | |
| The peace talks have been suspended for a while. | 和平会談はしばらく延期された。 | |
| Our ultimate goal is to establish world peace. | 私たちの究極の目標は世界平和を樹立することである。 | |
| The sun has just sunk below the horizon. | 太陽は今し方地平線に沈んだ。 | |
| This is a story written in easy English. | これは平易な英語でかかれた書物です。 | |
| She made a point of complaining. | 彼女は常に不平ばかりを言っていた。 | |
| The ship made for the Pacific Ocean. | 船は太平洋に向かった。 | |
| The graph in Figure 1 illustrates the differences in the means of total scores for white and black subject in each grade. | 図1中のグラフは各学年の白人と黒人の総計点の平均値の相違を示している。 | |
| There never was a good war nor a bad peace. | よい戦争も悪い平和もあったためしはない。 | |