Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| People all over the world are anxious for peace. | 世界中の人々が平和を切願している。 | |
| What a good teacher Mr Hirayama is! | 何と平山先生は良い先生でしょう。 | |
| Today was the school closing ceremony for 2008. | 今日は、平成20年度(2008年)の終業式でした。 | |
| The government of South Africa can no longer suppress the movement to recognize equal rights for black people. | 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 | |
| To do him justice, we must admit that his intentions were good. | 公平に評すれば、彼は善意からやったのだと認めなけらばならない。 | |
| We were longing for peace. | 私たちは平和を待ち望んでいた。 | |
| To do him justice, he is not a selfish man. | 彼の事を公平に言えば、彼は利己的な男ではないよ。 | |
| It is rumored that secret peace talks have already begun. | 和平交渉がすでに秘密裡に開始されたそうです。 | |
| The sun rose above the horizon in the distance. | はるか後方の水平線の上に太陽がのぼった。 | |
| Mutual understanding makes for peace. | 相互理解は平和に役立つ。 | |
| Tom eagerly finished up what was left of the champagne and chicken pie. | トムはシャンパンとチキンパイの残りをがつがつと平らげた。 | |
| The child believes that the earth is flat. | その子は地球は平らだと信じている。 | |
| People were eager for peace. | 人々は平和を熱望していた。 | |
| "You've sprained your ankle and can't walk can you?" "No, I'm fine! I can move forward at a crawl!" | 「足挫いてて歩けないだろ?」「いえっ、平気です!匍匐前進だったら進めます!」 | |
| We watched the sun sinking below the horizon. | 私たちは日が地平線に沈んでいくのを見守っていた。 | |
| He dedicated his life to peace. | 彼は平和のため一生を捧げた。 | |
| Written as it is plain English, this book is useful for beginners. | このように平易な英語でかかれているので、この本は初心者の役に立つ。 | |
| Unless Japan eliminates its unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions. | 日本が不公平な関税を撤廃しなければ、米国は制裁措置をとるだろう。 | |
| The opposite sides of a rectangle are parallel. | 長方形の対辺は平行している。 | |
| Her fever came down to normal. | 彼女の熱は平熱に下がった。 | |
| We could live in peace here. | ここでなら平和に暮らせるだろう。 | |
| They should also be fair to others. | その人達はまた他人に公平であるべきだ。 | |
| He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence. | 彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。 | |
| After a brief peace, war broke out again. | つかの間の平和の後でまた戦争が起こった。 | |
| It is time not only to equalize men's and women's wages, but also to equalize responsibility for housework. | 今や男女の賃金を平等にするだけでなく、家事の責任も平等にすべき時である。 | |
| The verdict is a tribute to their fairness. | 評決は公平な審議の証拠である。 | |
| Written in plain style, as it is, his paper is easy to read. | この通り、平易な文体で書かれているので、彼の論文は読みやすい。 | |
| I'm biased. | 私は公平ではない。 | |
| We are longing for peace. | 私たちは平和を求めている。 | |
| The peace talks begin this week. | 平和会談は今週始まる。 | |
| Richard is fair, even to people he does not like. | リチャードは好きでない人にも公平です。 | |
| We are anxious for world peace. | 我々は世界平和を熱望している。 | |
| He studied the original text of War and Peace. | 彼は「戦争と平和」の原典を研究した。 | |
| Everyone remembers the happy days of his youth as his halcyon days. | だれしも、楽しい青春を平穏無事な時期として想い起こす。 | |
| We live in peace. | 私たちは平和に暮らしています。 | |
| We have enjoyed peace for more than forty years. | 我々は40年以上も平和に暮らしている。 | |
| To do her justice, we must admit her talent as a writer. | 公平に言えば彼女の文才を認めないわけにいかない。 | |
| These two countries came to terms with each other for the sake of peace. | これら両国は平和のために互いに妥協した。 | |
| Nothing can bring you peace but yourself. | あなた以外に、あなたに平和をもたらすことが出来るものは、何もない。 | |
| He crossed the Pacific Ocean in thirty days. | 彼は三十日で太平洋を渡った。 | |
| In 1978 a peace treaty was concluded between Japan and China. | 1978年に日本と中国との間に平和条約が結ばれた。 | |
| Battle's never proven peace. | 戦いが平和を証明したことは一度もない。 | |
| Build a house on the level between two valleys. | 二つの谷に挟まれた平地に家をたてる。 | |
| There is no one that does not long for world peace. | 世界平和を望まない人はいない。 | |
| You have to pay 10,000 yen extra on holidays. | 平日料金と休日料金で、1万円も違うんだ。 | |
| He is just an ordinary person. | 彼はまったく平凡な男だ。 | |
| The girl exercised on the parallel bars. | その少女は平行棒の練習をした。 | |
| He is poor, but he never complains. | 彼は貧乏だが、決して不平を言わない。 | |
| It's just another story. | それはごく平凡な物語だ。 | |
| Parallel lines do not intersect each other. | 平行線は交差しません。 | |
| She is always complaining of her husband's small salary. | 彼女はいつも夫の安月給の不平を言います。 | |
| In all fairness, he did do his best. | 公平に評すれば、彼は最善を尽くした。 | |
| Slide down the hill while distributing your weight equally on both skis. | 平行なスキーに等しく体重をかけて滑りなさい。 | |
| Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully. | マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。 | |
| The emperor passed away in January of 1989. Therefore, the name of the era changed from Showa to Heisei. | 1989年の1月に昭和天皇が崩御されたので、年号が昭和から平成に変わりました。 | |
| I saw at a glance that he was an ordinary man. | 彼が平凡な男性であることは一目でわかった。 | |
| No scruple held him back from making this attempt. | 彼は平気でこの企てを試みた。 | |
| And unlike Oshin, they do complain although certainly not at work and generally not in public. | そして、おしんとは違って、彼らは確かに不平を言う。間違いなく勤務中には言わないだろうし。おおっぴらには普通言わないだろうが。 | |
| Our ultimate goal is to establish world peace. | 我々の究極の目標は世界平和を樹立することである。 | |
| My work at school was well above average. | 僕の学校の成績は平均をかなり上回ってきた。 | |
| The President desires peace, doesn't he? | 大統領は平和を望んでいるのだね。 | |
| The teacher treated all the students fairly. | 先生は生徒全員を公平にあつかった。 | |
| There is no one but longs for peace and security. | 平和と安全を切望しない人はいない。 | |
| All men are created equal. | 人は平等に造られている。 | |
| She is always complaining about something or other. | 彼女はいつも見何かしら不平ばかりを言っている。 | |
| We flew the Atlantic in a few hours. | 私たちは太平洋を2、三時間は飛んだ。 | |
| The crops are up to the average. | 農作物は平年並みだ。 | |
| Business as usual. | 平常通り営業いたします。 | |
| People once held that the world was flat. | 人は昔地球は平だと思っていた。 | |
| The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure. | 和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。 | |
| We should be headed for world peace. | 私たちは世界平和を目標に進むべきだ。 | |
| This isn't just a simple defeat: I lost the balance I kept my whole life and now absolutely everything collapses. | これは一介の負けだけじゃない。一生保った平衡を失って、何もかもが崩れ始めている。 | |
| All men are equal under the law. | 法のもとではすべての人は平等だ。 | |
| Well there aren't any other positions left. After that, all that is left is basic member. | 他の役職なんて残ってないし。あとは平部員だけだよ。 | |
| To do her justice, she is not plain. | 彼女を公平に評価すれば、彼女は不器量ではない。 | |
| He will get an average mark at worst. | 彼は悪くても平均点は取るだろう。 | |
| In fact, he hardly ever complains about his college life. | 本当に彼は自分の大学生活にほとんど不平を言わない。 | |
| He does nothing but complain from morning till night. | 彼は朝から晩まで不平ばかりをいっている。 | |
| I'd like a doll, a new bicycle.....and peace on earth! | お人形に、新しい自転車。それに世界平和よ。 | |
| She has no qualms about being violent towards her children. | 彼女は自分の子供に平気で暴力を振るう。 | |
| I study English two hours a day on an average. | 僕は平均で一日2時間英語を勉強する。 | |
| She is always complaining about something or other. | 彼女はいつも何かしら不平ばかり言っている。 | |
| There are no people who don't desire peace. | 平和を望まないものはいない。 | |
| They want, above all things to live in peace. | 彼らは何より平和に暮らしたい。 | |
| The average temperature has gone up. | 平均気温が上昇した。 | |
| People pursue more freedom and equality. | 人々はより多くの自由と平等を求める。 | |
| Their complaints filled me with anger. | 彼らの不平を聞いて、私の心は怒りに満ちた。 | |
| He complained about the noise. | 彼はその騒音に不平を言った。 | |
| His calmness is more apparent than real. | 彼の平静さは本物というよりは見かけだけのものだ。 | |
| She will have it that the conditions are unfair. | 彼女は条件が不公平だと言い張る。 | |
| He has nothing to complain about. | 彼には不平の種なんか一つもない。 | |
| The sun sank slowly below the horizon. | 太陽はゆっくりと地平線に沈んでいった。 | |
| There is no man but desires peace. | 平和を望まないものはいない。 | |
| I've never heard him complaining about his meals. | 彼が食事のことで不平を言うのを耳にしたことがない。 | |
| We all wished for peace. | 私たちは皆平和を願った。 | |
| How well Mr Hirayama teaches! | 何と平山先生は上手く教えるのだろう。 | |
| Mr Morikawa's continually complaining about something. | 森川さんはしょっちゅう何か不平を言っている。 | |
| The river runs parallel to the main street. | その川はメインストリートと平行に流れている。 | |
| The Dow Jones average posted a gain of two points today. | ダウ平均株価は今日2ポイント値上がりした。 | |
| We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal . . . | 我々は、全ての人間は平等につくられたということを、自明の真理であると信じている。 | |