Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
That rumor soon spread. その噂はすぐに広まった。 I know a poet whose poems are widely read. 私はその詩が広く読まれている詩人をしっている。 Bad news travels fast. 悪い噂は広がるのがはやい。 As he entered the hall, two men approached him. 広間に入ると2人の男が彼に近づいてきた。 The forest fire began to spread in all directions. 森の火事は四方に広がり始めた。 He opened a newspaper and covered the dead child. 新聞紙を広げて亡子に覆いかぶせた。 They advertised that they had a house for sale. 彼らは売り家(あり)の広告を出した。 Fossil fuels are abundant in that vast continent. その広大な大陸には化石燃料が豊富にある。 Discontent abounds in the world. 不満が世に広まっている。 There was heavy snow over a large area. 広い地域にわたって大雪が降った。 Travel broadens one's horizons. 旅行は人の視野を広める。 I learned about the new book by the advertisement in the magazine. その新刊書のことは雑誌の広告で知った。 All sorts of rumors were floating around about her. 彼女についてあらゆるうわさが広まった。 The Ariake Sea is one of the biggest tidelands in Japan. 有明海は日本のもっとも広い干潟の一つです。 There are movements to try to ban TV advertising. テレビ広告を禁止しようとする動きがある。 There's a place called Kuchiwa in Hiroshima. 広島に口和というところがあります。 When we arrived at the house, Chin and Chilla were sitting at the top of a broad flight of stairs. 私たちがその家に着いたとき、チンとチラが広々とした階段の一番上に座っていた。 Your room is twice the size of mine. 君の部屋は私の部屋の2倍の広さがある。 The newcomers cultivated the immense wilderness. 新たな入植者達がその広大な広野を開墾した。 Her house is two or three times as large as ours. 彼女の家は我が家より2、3倍広い。 There is a statue of Nelson in Trafalgar Square. トラファルガー広場にはネルソン提督の彫像がある。 Tom has a big apartment. トムは広いアパートを持っています。 I have come in response to your ad in the paper. 新聞広告を見て来ました。 It is from advertising that a newspaper earns most of its profits. 新聞の収益の大部分は広告からです。 California is about as large as Japan. カリフォルニアは日本と同じくらいの広さだ。 It is feared that radiation will spread across every region of Japan, starting with Tokyo. 放射性物質が東京をはじめとする日本の各地に広がることが懸念されている。 The plaza is packed with people. その広場は人で埋め尽くされている。 She has a broad view of things. 彼女は物の見方が広い。 It's as deep as it is wide. 間口も広いが奥行きも同様に深い。 The sea ice is highly variable - frozen solid during cold, calm weather and broken up in large areas of open water during storms. 海の氷はきわめて変わりやすい——寒く風のない天候のときは固く凍っているが、嵐のときは外洋の広い水域で割れてしまう。 A harmony prevailed among them. 彼らの間に調和の精神が広がった。 Well... My house isn't big enough. え~と、僕の家では十分な広さがないな。 I think I will advertise in the paper. 新聞に広告を出してみよう。 The main street is very broad. 本通りは大変広い。 Knowledge is like manure, it's only good when spread. 知識というものは肥料と同じで、広まってこそ良いのである。 He was famous for his marathon speeches in parliament. 彼は議会で延々と長広舌を振るうことで有名だ。 When there's a man around, the work that can be done sure increases. やっぱり男手があると、作業の幅が広がるねぇ。 The hall was decorated with Japanese paintings. その広間は日本画で飾られていた。 It's rare to find big yards in Japan. 日本では広い庭はなかなかありません。 The devil destroyed Hiroshima and Nagasaki. その悪魔は広島と長崎を破壊した。 The city has many broad streets. その市には広い道が多い。 I think that I want to apply for the job in the advertisement. 私はその広告に応募したいと思います。 The rumor that they would get married spread at once. 彼らが結婚するといううわさはすぐに広まった。 American kitchens are much bigger than Japanese ones. アメリカの台所は日本のものよりずっと広い。 For the gate is wide and the way is easy, that leads to destruction. 滅びに至る門は大きく、その道は広い。 Where can I catch the bus for Obihiro? 帯広行きのバスはどこで乗るのですか。 Black clouds spread over the sky. 黒雲が空一面に広がった。 To prevent the disease from spreading quickly was not an easy task. その病気が急速に広がるのを防ぐのは容易な事ではなかった。 The rumor spread far and wide. うわさは四方八方に広がった。 The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March. 今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。 With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Spons 北朝鮮が6か国協議の合意に基づき核開発計画を申告した26日、米国が「テロ支援国」の指定解除手続きに入ったことで、拉致被害者の家族らには「拉致問題が置き去りにされるのでは」という不安が広がった。 A vast forest covers the mountains. 広大な森林が山々を覆っている。 He fell for that old ad for a house like a ton of bricks. 彼は月並みな家の広告にまんまとだまされた。 The room is spacious and light. その部屋は広くて明るい。 They implemented a communication policy so as to promote their new concept. 彼らは自分たちの新しいコンセプトを広めるためにあるコミュニケーションポリシーを採用した。 There was widespread panic after the earthquake. その地震の後、恐慌状態が広がった。 I want a tie to go with this suit. この背広に似合うネクタイが欲しいのですが。 How many innocent civilians were killed in Hiroshima and Nagasaki? 広島と長崎で亡くなった罪のない市民の数はどれくらいですか? A vast plain extends beyond the river. 川の向こう側には広大な平原が広がっている。 Mr. Johnson's room was a large one. ジョンソン氏の部屋は広い部屋だった。 The rain kept the fire from spreading. 雨で火の手は広がらずにすんだ。 His tie corresponds well with his suit. 彼のネクタイは背広によく合っている。 His travels were wide and frequent. 彼の旅行は幅広く回数も多い。 We would have a wide range of alternatives. 幅広い選択の余地があったであろうに。 The word has acquired broad meaning. その語は広い意味を持つに至った。 This avenue is wide but not very long. この通りは広いが、あまり長くない。 There were several hundred people in the plaza. 広場には数百人の人がいた。 The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do. 行政指導が広範囲に用いられることは、日本特有のやり方だと考えられている。これにより、官僚は民間に対して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、という強い権限を法律の裏づけなしに行使することができる。 This room is just about big enough. この部屋はほぼ十分な広さだ。 Television helps us widen our knowledge. テレビのおかげで我々は知識を広めることができる。 Hiromi goes to school five days a week. 広美は週に5日学校に行く。 Japanese cameras, cars, and hi-fi equipment are used widely abroad, and few modern industries can manage without advanced electronic equipment developed in Japan. 日本のカメラ、自動車、ハイファイ装置などは海外で広く使われているし、日本で開発された先端電子なしにやっていける先進国はほとんどないほどになっている。 Fanned by a strong wind, the fire spread in an instant. 強風にあおられて火は瞬く間に広がった。 Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users. ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。 She laid the paper out on the table. 彼女は新聞をテーブルの上に広げた。 And even outside these nations, English is perhaps more widely used as a medium of international communication than any other language. また、これらの国以外でも、英語は、国際的なコミュニケーションの手段として、たぶん他のどの言語よりも広く用いられているでしょう。 The impending examination loomed large in her mind. 目前に迫った試験のことが彼女の心に大きく広がった。 This movement is like a forum or platform from which feminists speak out on women's issues. この運動は、フェミニストたちが女性問題について論じるための話の広場ないし演壇のようなものである。 This magazine circulates widely. この雑誌は広く行き渡っている。 They increased the territory of the empire. 彼らは帝国の領土を広げた。 There's a rumor in the air that the firm is going into bankruptcy. その企業が倒産するという噂が広まっている。 The pasture has an area of 10 acres. その牧場は10エーカーの広さだ。 He ran an ad in the paper. 彼は新聞に広告を載せた。 There is a rumor about that he is going to resign. 彼が辞職するという噂が広まっている。 The hall was so large as to hold more than 1,000 people. そのホールはとても広くて1、000人以上も収容できるほどだった。 Father made our living room more spacious. 父は家族の居間を広くした。 The number of empty harvested fields along the roads is increasing right now. 道路脇には今は刈られて裸になった田畑が広がっている。 We provide broad services to the computer end users, based on our experience and technical expertise. 私どもは経験と技術を生かし、エンドユーザーに幅広いサービスを提供いたします。 For the last 30 years, ad agencies would kill for a major tobacco account. この30年間、広告会社は大手たばこ会社のお客をのどから手が出るほど欲しがった。 A new actor was billed to appear as Hamlet. 新人俳優がハムレット役をすると広告してあった。 My dreams just get larger! 夢は広がるばかりです! Can we check the rapid spread of the flu? 我々は流感の広がる速度を鈍らすことができるだろうか。 The rumor spread throughout the country. その噂は国中に広まった。 The bird spread its wings. その鳥は翼を広げた。 China is the biggest country in Asia. 中国はアジアで最も広大な国である。 It was advertised as a second edition in the newspapers. 新聞に「重版出来」と広告した。 This vast continent is abundant in fossil fuels. その広大な大陸は化石燃料が豊富だ。 I am from Hiroshima, but now I live in Tokyo. 広島の出身ですが、今住んでいるのは東京です。 There are a lot of people who say, "it says this in Koujien," and use that dictionary as the only grounds for their argument. 「広辞苑にこう書いてあります」と言って、広辞苑を唯一の拠り所に論陣を張る人がよくいる。 My room is three times as large as yours. 私の部屋は君の部屋の3倍の広さだ。