Our international sales continue to grow, bringing the name of Toyo Computer into businesses world-wide.
海外との取引は増加しており、東洋コンピューターの名前は世界に広まりつつあります。
I took on the job of proofreading.
私は校正の仕事を引き受けた。
She is, so to speak, a walking dictionary.
彼女はいわゆる生き字引だ。
There's a lot of money at stake in this transaction.
この取り引きには大金が賭けられている。
We're moving out of this apartment next month.
来月このアパートから引っ越します。
He could not help undertaking the job.
彼はその仕事を引き受けざるをえなかった。
May I draw the curtains?
カーテンを引いてもいいですか。
I didn't call on him because I had a cold.
私は風邪を引いていたので、彼を訪ねなかったのです。
I've caught a bad cold.
ひどい風邪を引きました。
They moved here three years ago.
彼らは3年前に当地に引っ越してきた。
She moved to a warmer place for the sake of her health.
彼女は健康のためにもっと温かいところへ引っ越した。
My boss detained me more than 30 minutes.
上司は、私を30分以上も引き留めた。
Children catch colds easily.
子どもは風邪を引きやすい。
Having a cold, I was absent from school.
風邪を引いていたので、私は学校を休んだ。
The government pushed the bill through the Diet.
政府はその法案を強引に議会を通過させた。
Give me a hoist.
引き上げてくれ。
His son took on the management of the factory.
彼の息子が工場の経営を引き受けた。
The car ran down the policeman.
その車は警官を引き倒した。
How many days will it take until the swelling goes down?
はれが引くまで何日くらいかかりますか。
The man was handed over to the police.
その男は警察へ引き渡された。
We would be prepared to grant you a special discount of 5% for the quantity of 10 sets of STL#3456.
私どもはSTL#345610セットについて5%の特別値引きをさせていただく用意があります。
He sang with his voice strained.
彼は声を引き絞って歌った。
She felt herself torn apart.
彼女は自分自身が引き裂かれるような気がした。
I seem to have caught a cold.
どうやら風邪を引いたらしい。
He pressed me to stay a little longer.
彼はぜひもう少しいるようにと私を引き留めた。
This material stretches easily.
この生地は引っ張るとすぐ伸びる。
He took over his father's business.
彼は父親の仕事を引き継いだ。
I don't feel like telling her about it.
彼女にそれを言うのは気が引ける。
After retirement, Teresa devoted herself to caring for orphans.
現役を引退した後、テレサは孤児の世話に一身をささげた。
Crime does not pay.
犯罪は引き合わない。
He often quotes Milton.
彼はよくミルトンの言葉を引用する。
Typhoons bring about damage every year.
台風は毎年災害を引き起こしている。
I saw a horse pulling a cart.
私は馬が荷車を引いているのを見た。
I took the job without giving it much thought.
深く考えないでその仕事を引き受けてしまった。
The store offered special discounts during the summer.
その店は夏の間特別割引をやった。
We are moving next month.
来月引っ越しするんです。
Obviously a normal woman would lose interest if she saw a book like that!
あんな本みたらフツーの女は引くもんな!
Jane went to the bank to take out some money.
ジェーンはお金を引き出しに銀行へ行った。
However, when I finally reached the castle I was thrown into this prison by the commander of the imperial guard.
しかし城にたどりつくなり、近衛兵を率いた人によって、わたしはこの牢獄に勾引されてしまった。
I got a camera in a lottery.
福引きでカメラが当たった。
This accident was brought about by his carelessness.
この事故は、彼の不注意で引き起こされた。
My wife is liable to catch a cold.
妻は風邪を引きやすい。
Look up the word in the dictionary for yourself.
その単語は自分で辞書を引きなさい。
Canals have been built to irrigate the desert.
砂漠に水を引くために運河が建設されている。
Are there special evening rates?
夜間の割引はありますか。
I'm too busy. I can't take on any new work.
大変忙しいので新しい仕事は引き受けられない。
Tobacco smoke is productive of cancer.
タバコの煙はガンを引き起こす。
Her beauty drew his attention.
彼女の美しさが彼の注意を引いた。
This news report created a lot of confusion.
この報道は大きな混乱を引き起こした。
He left me with his favorite book and moved to Osaka.
彼は自分のお気に入りの本を私への置き土産にして大阪に引っ越した。
Hardly had he arrived at the hospital when he breathed his last.
彼は病院へ行ったとたん息を引き取った。
We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products.
もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。
I didn't invite him to the party. I feel guilty about it.
彼をパーティーに招待しなかったのは気が引ける。
His salary is 250 thousand yen per month.
彼の給料は税引きで月に25万円だ。
Global warming can cause serious problems for wild animals, too.
地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。
She gave a big pull on the rope.
彼女はそのロープをぐいっと引っ張った。
Draw a line on the paper.
紙に線を1本引きなさい。
Your conduct gave rise to another problem.
あなたの行いはまたもや厄介なことを引き起こした。
Draw a straight line here.
ここに直線を引け。
I want you to take over the plan after my retirement.
私の退職後は君にこの計画を引き継いでほしい。
She pulled the door open.
彼女は戸を引いて開けた。
Tom helped me to move.
トムは私の引っ越しを手伝ってくれた。
Her house stands back from the road.
彼女の家は本通りから引っ込んだ所にある。
I was wondering if there is any way you could deliver that today.
今日、君がそれを引き渡せるのだろうかと、考えていました。
Making such a judgement may lead to wrong ideas.
そのような判断をすると、まちがった考えを引き起こすかもしれない。
We have an account with the bank.
その銀行に取り引きがある。
She is connected with that company.
彼女はあの会社と取引関係があります。
I am not myself, my usual self having caught a cold.
風邪を引いて本調子ではない。
I don't like to take on such heavy responsibilities.
私はそんな重い責任を引き受けたくない。
As the cold season sets in, people who aren't so healthy are likely to catch colds.
寒い季節に入ると、体の弱い人はとかく風邪を引きやすい。
I'll attract those guys.
僕は奴らを引き付ける。
Tom's family moved around quite a lot when he was a kid.
トムさんのお家はトムさんの子供のころ、よく引っ越しました。
This dictionary is every bit as good as that one.
この辞書はあの辞書にまったく引けを取らない。
The accident was brought about by his carelessness.
その事故は彼の注意不足によって引き起こされた。
I make you a deal.
あなたと取り引きします。
Her new hat caught my notice.
彼女の新しい帽子が私の注意を引いた。
A magnet attracts iron.
磁石は鉄を引きつける。
They moved to a new house.
彼等は新しい家へ引っ越した。
He tried to gain time by making a longer speech.
彼は演説を引き延ばして時を稼ごうとした。
Will you take on the job?
君はその仕事を引き受けますか。
Boeing has calculated the chances of a series of crew errors leading to CFIT.
ボーイング社はCFITを引き起こす一連の乗務員のミスの可能性を推定した。
We finally decided to give him over to the police.
最終的に我々は彼を警察に引き渡すことにした。
If that accident had happened in a city, it would have caused a disaster.
町で起こっていたら、その事故は惨事を引き起こしていただろう。
I agreed to take on the job realizing that I had no choice.
仕方がないと覚悟をきめてその仕事を引き受けた。
Computers caused a great, if gradual, change.
コンピューターは、たとえ緩慢にせよ大きな変化を引き起こした。
The curtains were drawn slowly.
カーテンがゆっくり引かれた。
The hospital was barred from doing business for three years.
その病院は取り引きを3年間禁じられた。
I do not like to take on any more work.
私はこれ以上の仕事を引き受けたくない。
He made a favorable impression on his bank manager.
彼は取引銀行の店長に好意的な印象を与えた。
Take care not to catch a cold.
風邪を引かないように気をつけなさい。
For quantities of 20 or more, we can allow you a special discount of 10% on the prices quoted.
20以上の注文につきましては、見積りより10%引きの特別価格でご提供します。
I am getting a cold.
風邪引いたみたい。
He wondered why they looked excited and tried to get their attention.
彼はどうして彼女たちが騒いでいるんだろうと思って、注意を引こうとしました。
The same cause does not always give rise to the same effect.
同じ原因が同じ結果を引き起こすとは限らない。
Working, healthy people contribute to the reduction of medical expenses, the rise of the eligible age for benefits, and the curtailment of their costs.