Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Hardly had he arrived at the hospital when he breathed his last. | 彼は病院へ行ったとたん息を引き取った。 | |
| I'd like to say yes, but... | お引き受けしたいんですけれど・・・。 | |
| The police say there's someone pulling string behind the scenes. | 背後で糸を引いている人物がいると警察は言っている。 | |
| Mary was arrested for shoplifting. | メアリーは万引きをして捕まった。 | |
| I found that he was turned over to the police. | 私は彼が警察に引き渡されたことがわかった。 | |
| My voice has gone because of my cold. | 風邪を引いて声が出なくなった。 | |
| When he retired, his son took over his business. | 彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。 | |
| The businessman withdrew from the transaction. | その事業家はその取り引きから手を引いた。 | |
| Somebody swiped my bag. | 誰かにバッグを置き引きされました。 | |
| When did you move to Berlin? | いつベルリンに引っ越しましたか? | |
| Electronic commerce began to spread rapidly. | 電子商取引が急速に普及し始めた。 | |
| She announced her intention to retire. | 彼女は引退するつもりでいることを発表した。 | |
| How many days will it take until the swelling goes down? | はれが引くまで何日くらいかかりますか。 | |
| I have a bad cold. | ひどい風邪を引いています。 | |
| He was included in the deal. | その取引に彼は加えられた。 | |
| It was naughty of Mary to pull the kitten's tail. | 子ネコのしっぽを引っ張るとはメアリーもいたずらっ子だった。 | |
| Children often cry just because they want some attention. | 子供はただ注意を引きたくて泣くことが多い。 | |
| She pulled the door open. | 彼女は戸を引いて開けた。 | |
| The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population. | キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。 | |
| He took over the business after his father died. | 父親が死んだ後、彼が事業を引き継いだ。 | |
| Our transactions with that firm have continued unbroken since my father's generation. | あの会社との取り引きは父の代から糸を引くように切れない。 | |
| We'll allow a 5 percent discount off list prices. | 定価から5%値引きいたします。 | |
| We moved to New York last fall. | 去年の秋、私たちはニューヨークに引っ越した。 | |
| Now that we're in our new house, I have to inform the post office of the change of address. | 新しい家に引っ越ししたので、郵便局に住所の変更を知らせなければならない。 | |
| I complained, but they refused to take this sweater back. | 私は苦情を言ったが、店ではこのセーターを引き取るのを拒んだ。 | |
| My voice is hoarse from a cold. | 風邪を引いて声がかれてしまった。 | |
| He stayed awake all night wondering why the deal went wrong. | 彼は一睡もせずに取引が失敗した原因を考えた。 | |
| I went to the bank to withdraw $20,000 from deposit. | 私は銀行に行って預金から2万ドル引き出した。 | |
| The locomotive was pulling a long line of freight cars. | 機関車は長い貨物車の列を引っ張って走っていた。 | |
| His speech captured our attention. | 彼の演説は我々の注意を引いた。 | |
| I tend to catch colds. | 私は風邪を引きやすい。 | |
| Foreign investors withdrew their money from the United States. | 外国人投資家は資金をアメリカから引き揚げた。 | |
| He drew some vertical lines on the paper. | 彼は紙のうえに垂直な線を何本か引いた。 | |
| I took on the job of proofreading. | 私は校正の仕事を引き受けた。 | |
| Please send your sales reps to this new account. | 営業員をこの新しい取引先に送ってください。 | |
| He led his men and horses over snowy mountains and down into hot valleys. | 彼は部下と馬を引き連れ雪山を越え暑い谷へといった。 | |
| The policeman separated the two men who were fighting. | 警官は取っ組み合いをしている二人の男を引き離した。 | |
| The room I've moved into recently gets plenty of sunshine. | 最近引っ越した部屋は日当たりが良い。 | |
| The article will be sent cash on delivery. | 品物は代金引換でお送りいたします。 | |
| She threw on a coat and went. | 彼女は上着を引っかけると外へ出た。 | |
| The minister was in a fix over illegal dealings. | その大臣は不正取引によって窮地に立ちました。 | |
| I hope this makes it through baggage inspection. | 荷物検査で引っかからなければいいけど。 | |
| The old are apt to catch cold. | 老人はかぜを引きやすい。 | |
| I put it in the drawer. | それは引き出しに入れておきました。 | |
| A son who could not learn to paddle his own canoe does not deserve to inherit his father's fortune. | 自力でやるようにならない息子は父親の財産を引継ぐ資格はない。 | |
| Crimes sometimes result from ignorance of the law. | 犯罪は時に法律を知らないために引き起こされる。 | |
| Please pull the rope. | その綱を引っ張ってください。 | |
| War has produced famine throughout history. | 戦争は歴史上ずっと飢餓を引き起こしてきた。 | |
| His backache left him lurching along with leaden legs. | 腰の痛みから足が鉛のように重く引きずるように歩いていました。 | |
| Public opinion obliged him to retire. | 世論のために彼は引退をよぎなくされた。 | |
| He pulled with all his strength but the rock would not move. | 彼は力いっぱい引っ張ったが、岩はびくともしなかった。 | |
| How kind of him to help us move on such a rainy day! | 彼はなんて親切なんだ。こんなひどい雨の日にぼくたちの引っ越しを手伝ってくれるなんて。 | |
| I haven't heard from Jane since she moved to Tokyo. | ジェインが東京に引っ越して以来、連絡がないんだ。 | |
| The deal I was working on fell through. | 私が手がけていた取り引きはだめになった。 | |
| He quoted some famous proverbs from the Bible. | 彼は有名な諺をいくつか聖書から引用した。 | |
| He blew the deal. | 彼のおかげで取引がダメになった。 | |
| Reckless driving will lead to an accident. | 向こう見ずな運転は、事故を引き起こす。 | |
| The baby is too short to get at the drawer. | 赤ん坊は背が低くて引き出しに手が届かない。 | |
| He accepted the job. | 彼はその仕事を引き受けてくれた。 | |
| The cat retracted its claws. | 猫はつめを引っ込めた。 | |
| She moved to a warmer place for the sake of her health. | 彼女は健康のためにもっと温かいところへ引っ越した。 | |
| Her unusual behavior caused our suspicions. | 彼女の異常な行動が私たちの疑いを引き起こした。 | |
| I will accept the work, provided that you help me. | あなたが私を助けてくださるならば、その仕事を引き受けます。 | |
| She was absent due to a cold. | 彼女は風邪を引いて欠席しました。 | |
| To those — to those who would tear the world down: We will defeat you. | 人々、そうこの世界を引き裂こうとしている者へ告ぐ、我々はお前たちを打ち負かす。 | |
| Once you go ahead and start, even the tiresome work of adding and subtracting figures is interesting in its way. | 数字を足したり引いたりという面倒臭い仕事も一旦始めてしまえば、それはそれで面白さがあるものだよ。 | |
| The storm brought about a lot of damage. | 嵐は多大の被害を引き起こした。 | |
| The bear began tearing at the tent. | 熊はテントを引っかき始めた。 | |
| Newton established the law of gravity. | ニュートンは引力の法則を確立した。 | |
| A breakdown in the negotiations will mean war. | 交渉の決裂は戦争を引き起こすことになるだろう。 | |
| The nurse substituted for the doctor who caught a terrible cold. | その看護婦は、ひどい風邪を引いた医者の代わりをした。 | |
| They moved to a new house. | 彼等は新しい家へ引っ越した。 | |
| He dumped the papers back into the drawer. | 彼は書類を元の引き出しへ投げ込んだ。 | |
| This frame shows the painting to good advantage. | この額に入れると絵が引き立ちます。 | |
| He was run over and killed on the spot. | 彼は車に引かれて即死した。 | |
| She is connected with that company. | 彼女はあの会社と取引関係があります。 | |
| She is in bed with a cold. | 彼女は風邪を引いて寝ている。 | |
| He took over the business from his father. | 彼は父からその商売を引き継いだ。 | |
| The aggressive salesman urged me to sign the contract right away. | 強引な販売員がすぐに契約書に署名するよう強く迫った。 | |
| The soccer team is led by Tom. | サッカーのチームはトムによって引率される。 | |
| He will take over the business when his father retires. | お父さんが引退なさるときにはあの人が後を継ぐのです。 | |
| She said she had a cold. | 彼女は風邪を引いていると言った。 | |
| If we place an order for more than 20 units, would you reduce the price? | 20ユニット以上注文したら、値引きしていただけますか。 | |
| He has taken over his father's business. | 彼は、お父さんのビジネスを引き継ぎました。 | |
| Her dress attracted everyone's eyes at the party. | 彼女のドレスはパーティーに来ていた皆の目を引きつけた。 | |
| "What is this? An offering?" "That's right. Put it in this offertory box ... and pull this rope." | 「これは何?供物か?」「そうだよ、このお賽銭箱の中に入れて・・・この紐を引っ張るの」 | |
| I want you to take over the plan after my retirement. | 私の退職後は君にこの計画を引き継いでほしい。 | |
| The Smiths moved to Ohio. | スミス一家はオハイオウ州に引っ越した。 | |
| His careless driving caused the accident. | 彼の不注意な運転が事故を引き起こした。 | |
| Children often cry just to attract attention. | 子供はただ注意を引きたくて泣くことが多い。 | |
| Take hold of it. We're going to pull it. | それに捕まって。引っ張るぞ。 | |
| We appreciate your continued support. | 引き続きのご支援を感謝いたします。 | |
| Tom helped me to move. | トムは引っ越しを手伝ってくれた。 | |
| I have caught a cold. | 風邪を引いてしまった。 | |
| I have some coupons I got last week. | 私、先週貰った割引券があるの。 | |
| I haven't decided either way. I want to keep an eye on how things go. | まだどちらと決したわけではありませんので、引き続き成り行きを見守りたいと思います。 | |
| Gravity is the natural force by which objects are attracted to each other. | 引力とは物体が相互に引き付け合う自然界の力のことである。 | |
| In many shops and businesses discounts are now given to senior citizens. | 今では多くの店や社会で、割引が老人に与えられている。 | |
| I can hear a cat scratching at the window. | 猫が窓を引っかいているのが聞こえる。 | |
| It is five years since we moved here. | 私たちがここに引っ越して来てから5年になる。 | |