UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '引'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We derive further pleasure from our study.我々は勉強からさらに楽しみを引き出す。
The scandal separated him from his friend.その事件で彼と彼の友人の仲は引き裂かれてしまった。
He received a ticket in return for the money.彼はお金と引換に切符を受け取った。
We were taught that Newton discovered the law of gravity.私達はニュートンが引力の法則を発見したと教えられた。
My son will take over the job.私の息子が仕事を引き継ぐだろう。
Science has brought about many changes in our lives.科学は私たちの生活にたくさんの変化を引き起こした。
Could you help me when I move?引っ越しのとき手伝っていただけますか。
Will you give any discount if I pay in cash?現金で払ったら、割引きがあるんだ?
Hey, Ken'ichi, come along that drain pipe. I'll pull you up.ほら、健一、そこの雨樋伝っておいでよ。引っ張ってあげるから。
He was poached by a rival company.彼はライバル会社に引き抜かれました。
Has anybody here made a profit in futures trading?ここに先物取引で儲けた方いらっしゃいますか?
Jane went to the bank to take out some money.ジェーンはお金を引き出しに銀行へ行った。
I took the job without giving it much thought.深く考えないでその仕事を引き受けてしまった。
The thief was handed over to the police.泥棒は警察に引き渡された。
More than 1000 issues are listed on the stock exchange.1000銘柄以上の株が取引所に上場されている。
I'd like to say yes, but...お引き受けしたいんですけれど・・・。
Those who are delicate in health are apt to catch a cold when the cold season sets in.寒い季節に入ると、体の弱い人はとかく風邪を引きやすい。
The game ended in a draw with a score 6-6.その試合は6対6で引き分けに終わった。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。
She quoted a poem by Keats.彼女はキーツの詩を引用した。
Since I had a cold, I didn't go to school.風邪を引いていたので、私は学校を休んだ。
Draw a line on the paper.紙に線を1本引きなさい。
Don't get in people's way.他人の足を引っ張るようなことはするな。
Are there any discount tickets for me?何か割引切符はありますか。
If you wish, you may pick them up, or we would be glad to send them back to you.商品はお引き取りいただいても結構ですし、返送してもかまいません。
May I draw the curtains?カーテンを引いてもいいですか。
She withdrew her head from a window.彼女は窓から頭を引っ込めた。
I want to move to the country.田舎に引っ越したい。
I need your approval before I leave work early.仕事を早引きする前にあなたの許可をいただきたい。
The following passage was quoted from a well-known fable.次の一節はある有名な寓話から引用したものです。
Her dress attracted everyone's attention at the party.彼女のドレスはパーティーに来ていた皆の目を引きつけた。
However, when I finally reached the castle I was thrown into this prison by the commander of the imperial guard.しかし城にたどりつくなり、近衛兵を率いた人によって、わたしはこの牢獄に勾引されてしまった。
She announced her intention to retire.彼女は引退するつもりでいることを発表した。
The economist anticipated a prolonged depression.その経済学者は長引く不況を予期していた。
Recently I moved to another apartment.最近私は別のアパートに引っ越した。
When they moved to the town, they found it easy to make friends.彼らは、その町に引っ越してから、親しくなるのは易しいと思った。
Where've you been keeping yourself?今までどこに引っこんでいたのですか。
Which was because I didn't follow the directions in the manual or learn their lessons.というのも、僕は手引き書の指示に従わなかったし、そのレッスンを学習することもしなかったからである。
Global warming can cause serious problems for wild animals, too.地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。
Mother yanked the bedclothes off Hiroshi.母はひろしの夜具をぐいと引き剥がした。
Our transactions with that firm have continued unbroken since my father's generation.あの会社との取り引きは父の代から糸を引くように切れない。
The newspaper extracted several passages from the speech.新聞はその演説から数箇所引用していた。
Somebody swiped my bag.誰かにバッグを置き引きされました。
The following passage is a quotation from a well-known fable.次の一節はある有名な寓話から引用したものです。
Her carelessness gave rise to the accident.彼女の不注意がその事故を引き起こした。
He amassed a fortune in stock trading during the last boom.彼は前回の好景気の間に財産を株取り引きのあてた。
Boeing, which builds more than half the world's commercial airliners, is understandably keen to draw attention to what can go wrong besides planes.世界の旅客機の半数以上を製造しているボーイング社は、もっともなことだが、機体の他に欠陥を起こす可能性のあるものに、注意を引こうと躍起になっている。
They moved to a new house.彼らは新しい家に引っ越した。
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
He seems to have caught a cold.彼は風邪を引いたらしい。
I have not had a cold lately.私は最近風邪を引いたことがない。
I have decided to retire.私は引退しようと決心しています。
She has moved house six times since she came here.彼女は当地に来て以来6回引っ越しをした。
Can you help me when I move?引っ越すとき手伝ってもらえますか。
The death of the king brought about a war.その王の死は戦争を引き起こした。
The businessman withdrew from the transaction.その事業家はその取り引きから手を引いた。
He delayed answering the letter.彼はその手紙の返事を引き延ばした。
I'm too busy. I can't take on any new work.大変忙しいので新しい仕事は引き受けられない。
Of course you'll catch a cold if you fall asleep under the kotatsu. You have to learn to take care of yourself.こたつで寝ちゃったら風邪引くのはあたりまえ。自己管理がなっていない。
His decision to retire surprised all of us.彼が引退を決意したことは私たちみんなを驚かせた。
Tom catches colds easily.トムはすぐ風邪を引く。
A breakdown in the negotiations will mean war.交渉の決裂は戦争を引き起こすことになるだろう。
I felt drawn toward her.私は彼女の魅力に引き付けられた。
With being in the trade, I am able to get goods at a discount.私はその商品をやっていますから品が割引で買えます。
I don't know what to do about his shoplifting.彼の万引きはどうしたものかわからない。
I opened the envelope and pulled out a letter.私は封筒を開けて手紙を引き出した。
My wife catches colds easily.妻は風邪を引きやすい。
After all, their form of transport produces no pollution at all.何といっても、彼らの輸送形態は公害を全く引き起こさない。
My hair's messed up this morning. At least lend me a hand mirror - it should be shut in the drawer there.今朝は髪の毛が撥ねてるんだ。せめて手鏡を貸してくれ、そこの引き出しにしまってあるだろ。
That dress shows off her figure to advantage.その服を着ると彼女はよく引き立つ。
If you have a positive attitude, you are looking for ways to solve the problems that you can solve, and you are letting go of the things over which you have no control.積極的な姿勢があれば、解決できる問題はそのやり方を求め、掌握できない事柄からは手を引くことになる。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。
She tore his letter to pieces.彼女は彼の手紙をびりびりに引き裂いた。
Tom took heart and, sure enough, on New Year's Eve he was able to hobble along to a party.トムは元気を取り戻した。そして、やっぱり、大晦日にはびっこを引きながらもパーティーに参加できた。
She put some money away every month for her retirement.彼女は引退に備えて、毎月いくらかずつお金を貯えていた。
I've had a slight sore throat since this morning. I wonder if I've caught a cold.朝から喉がいがらっぽいんだ。風邪でも引いたかな。
Children are liable to catch cold.子どもは風邪を引きやすい。
Beth is committed to Chris and eagerly accepted.ベスはクリスにぞっこんなので、喜んでそれを引き受けました。
I pulled her by the sleeve, but she went on talking unconcernedly.私は彼女の袖を引っ張ったが、彼女は平気で話し続けた。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
I keep a daily record of my business dealings.商売の取引を日を追って記録している。
It is five years since we moved here.私どもが当地に引っ越してから5年になる。
He caught my hand and pulled me to the second floor.彼は私の手をつかんで二階へ引っ張って行った。
The curtains were drawn slowly.カーテンがゆっくり引かれた。
He wrote a letter of inquiry to his business contact.彼は取引先に照会状を書いた。
It is very cold outside. You'll catch a cold without a coat.外はとても寒い。コートを持っていかないと風邪を引きます。
He drew some vertical lines on the paper.彼は紙のうえに垂直な線を何本か引いた。
She drew up the curtain.彼女はカーテンを引き上げた。
Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue.国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。
He moved to Tokyo last month.彼は先月東京に引っ越した。
The army abandoned the town to the enemy.軍はその町から兵を引いて敵に明け渡した。
The soccer game attracted a large crowd.そのサッカーの試合は大観衆を引き付けた。
His son took on the management of the factory.彼の息子が工場の経営を引き受けた。
I moved to England from Germany when I was nine.9歳の頃、ドイツからイギリスに引っ越しました。
You have to make do with what you've got.自分で引き受けたことは自分で処理しなければならない。
The red rose made a nice contrast to her white dress.赤い薔薇が彼女の白い服をよく引き立たしていた。
She took over the will of him.彼女は彼の意志を引き継いだ。
It's impossible to take on more work at the moment.現在これ以上の仕事を引き受けるのは不可能だ。
Draw a line on your paper.紙に線を引きなさい。
You'd better back off.手を引いた方がいいよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License