Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Please present your claim tags. 引き換え券を見せて下さい。 You would make a good diplomat. かけ引きがお上手ですね。 He pulled his son by the ear. 彼は息子の耳を引っ張った。 Scientists say many factors bring about changes in weather. 科学者によれば、色々な要素が天候上の変化を引き起こすのだそうだ。 In reply to your request, we offer you an extra discount of 5% on this order. 貴社のご提案に対し、私どもはこのご注文について5%の特別値引きをさせていただくことにします。 The mother is leading her child by the hand. 母親は子供の手を引いている。 The lock on my drawer had been tampered with and some of my papers were missing. 引き出しの鍵がいたずらされて、書類が一部紛失した。 Standing in the rain brought on a bad cold. 雨の中に立っているためにひどい風邪を引いてしまった。 For quantities of 20 or more, we can allow you a special discount of 10% on the prices quoted. 20以上の注文につきましては、見積りより10%引きの特別価格でご提供します。 Don't catch a cold. 風邪引かないでね。 Now is the time to clinch the deal. 今こそ一気に取引をまとめるときだ。 Because of the protracted depression, many workers are unemployed. 長引く不況のために、多くの労働者が失業している。 I am ashamed to go out, dressed like this. こんな身なりで外出するのは気が引ける。 He dumped the papers back into the drawer. 彼は書類を元の引き出しへ投げ込んだ。 He had a cold, but he went to work. 彼は風邪を引いていたが、仕事に出かけた。 I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter. 私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。 We're very attracted to life in the countryside. 私たちは田舎の生活にとても引かれている。 The exhortation "Don't quote Wikipedia" was included in the Asahi newspaper of yesterday or the day before. 「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。 The proverb is quoted from Franklin. その諺はフランクリンの言葉から引用した。 Tom is pulling Mary's hair. トムはメアリーの髪の毛を引っ張っている。 I have a slight cold. 少し風邪を引いています。 I want to move to the country. 田舎に引っ越したい。 The writer was descended from the Greek royal family. その作家はギリシャの王家の血統を引いていた。 I will continue with my efforts. 引き続き努力いたします。 He opened the drawer, and took out a letter. 彼は引出しを開けて、手紙を取り出した。 They yielded the town to the enemy. 彼らは敵軍に街を引き渡した。 It's been five years since we moved here. 私どもが当地に引っ越してから5年になる。 I am getting a cold. 風邪引いたみたい。 I tore the newspaper into pieces. 私は新聞を粉々に引き裂いた。 In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences. この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。 The young girl pulled on her mother's coat. その子供は母親のコートを引っ張った。 How kind of him to help us move on such a rainy day! 彼はなんて親切なんだ。こんなひどい雨の日にぼくたちの引っ越しを手伝ってくれるなんて。 She pulled down the blinds. 彼女はブラインドを引きおろした。 Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend. 本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。 After all, their form of transport produces no pollution at all. 何といっても、彼らの輸送形態は公害を全く引き起こさない。 He breathed his last peacefully this morning. 彼は今朝安らかに息を引き取った。 The price of this car is discounted fifteen percent. この車の値段は15%引きになっています。 That dress shows off her figure to advantage. その服を着ると彼女はよく引き立つ。 Mr Pryor collapsed with a subarachnoid haemorrhage when rehearsing for a performance in Paris. He was taken to local hospital but passed away at 4:23 pm. プライヤー氏はパリでの公演のリハーサル中にくも膜下出血で倒れ、市内の病院に運ばれましたが午後4時23分息を引き取りました。 You should consult the dictionary. その辞書を引くべきである。 Her dress attracted everyone's attention at the party. 彼女のドレスはパーティーに来ていた皆の目を引きつけた。 We have agreed on the rate of discount. 私たちは割引率についての意見が一致した。 Public opinion obliged him to retire. 世論のために彼は引退をよぎなくされた。 I've dealt with this store for years. 私は何年もこの店と取り引きがある。 The economist anticipated a prolonged depression. その経済学者は長引く不況を予期していた。 I tumbled on the truth by the merest accident, when I'd pretty nearly chucked the whole job. ひょんなことからほんとうのことがわかったんだ、ほとんど手を引きかけたときに。 We appreciate your continued support. 引き続きのご支援を感謝いたします。 He took over the business. 彼はその商売を引き継いだ。 The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area. 外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。 I will accept the work, provided you help me. あなたが私を助けてくださるならば、その仕事を引き受けます。 If you take four from ten, you have six. 十から四を引けば六が残る。 The treatment prolonged the agony. 治療は苦痛を長引かせた。 After retirement, Teresa devoted herself to caring for orphans. 現役を引退した後、テレサは孤児の世話に一身をささげた。 He took the job reluctantly. 彼はしかたなくその仕事を引き受けた。 He dragged himself to bed. 彼はベッドまで足を引き摺っていった。 I have a bad cold. ひどい風邪を引いています。 The wholesalers might try to back out of the deal. 卸売り業者は取引から手を引こうとするかもしれません。 Don't pull it. Push it open. 引かないで押してあけるんです。 The earthquake caused a tsunami of immense size. その地震はとてつもなく大きな津波を引き起こした。 Ken's talks always appeal to us. ケンの話はいつも私たちを引きつける。 She put on a sweater so as not to catch cold. 風邪を引かないように、彼女はセーターを着ました。 May I draw the curtains? カーテンを引いてもいいですか。 In recent years, they have often moved. 近年彼らはたびたび引っ越ししている。 We were given a pot as a gift of my cousin's wedding party. 従兄弟の結婚式の引き出物に鍋をもらった。 Children are liable to catch cold. 子どもは風邪を引きやすい。 The locomotive was pulling a long line of freight cars. 機関車は長い貨物車の列を引っ張って走っていた。 I expected to make new friends when I moved to Boston. ボストンに引っ越した時、新しい友達ができると思っていた。 He has taken all this trouble for nothing. 彼はこう行った面倒なことをすべて引き受けたが無駄だった。 Let's turn and go back now. もう引き返しましょう。 The wreckage of the ship was salvaged after it had gone to Davy Jones's locker. 船が沈没してしまってのち、船の残骸が引き上げられた。 This frame shows the painting to good advantage. この額に入れると絵が引き立ちます。 Your child tore my book to shreds. 僕の本をばらばらに引き裂いたのはあなたの子供だ。 The room is ready for us to move into. その部屋は引っ越せるばかりになっている。 The hair style of the Beatles created a sensation. ビートルズの髪型はセンセーションを引き起こした。 As the cold season sets in, people who aren't so healthy are likely to catch colds. 寒い季節に入ると、体の弱い人はとかく風邪を引きやすい。 When John retired, his son took over his business. ジョンが引退した時、息子が事業を引き継いだ。 No one can separate them. だれも彼らの仲を引き裂けない。 The dentist pulled out my decayed tooth by force. 歯医者は私の虫歯をむりやり引き抜いた。 All those tricks he's got up his sleeve make him a formidable client. あいつは海千山千だから、取り引き相手としてはかなり手強いぞ。 I will take over your job. 僕が君の仕事を引き継ごう。 Stock prices soared in active trading as corporations announced good financial results. 企業の好業績発表を受けて株価は活発な取引の中で値を上げた。 Subtract two from ten and you have eight. 10から2を差し引くと8です。 She caught my eye. 彼女は僕の目を引いた。 I don't like to take on any more work. 僕はこれ以上の仕事は引き受けたくない。 You should be on your guard when doing business with strangers. はじめての人と取り引きをする場合には用心すべきだ。 He will take over the business when his father retires. お父さんが引退なさるときにはあの人が後を継ぐのです。 He closeted himself in his study. 彼は書斎に引きこもった。 She pulled the door open. 彼女は戸を引いて開けた。 Japan used to trade silk in large quantities. 日本は大量の絹を取引していたものだ。 Such behavior may bring about an accident. そのような行動が事故を引き起こすかもしれない。 Foreign investors withdrew their money from America. 外国人投資家は資金をアメリカから引き揚げた。 Read such books as interest you. あなたの興味を引くような本を読みなさい。 If you buy this, I will give you a fifteen percent discount. これを買ってくれるなら15%値引きします。 We would ask you to give us a price reduction of 5%. それを5%値引きしていただけますか。 Don't stand in other people's way. 他人の足を引っ張るようなまねはやめろ。 To love and to cherish, till death do us part. 死がまさに我らを引離すまで愛し、いつくしむ。 I had a hand in the family deciding to move to New York. 家族がニューヨークに引っ越す決意をしたのは、私に関係があることだった。 It's too late to turn back now. 今引き返すには遅すぎる。 She will not budge an inch no matter what anyone says. 誰が何を言おうが、彼女は一歩も引かないだろう。 I have a cold. 僕は風邪を引いている。