UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '引'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The jagged edge ripped a hole in his trousers.ぎざぎざのかどが彼のズボンに引っかかって穴を空けた。
The Smiths moved to Ohio.スミス一家はオハイオウ州に引っ越した。
Public opinion obliged him to retire.世論のために彼は引退をよぎなくされた。
She was absent due to a cold.彼女は風邪を引いて欠席しました。
He sold his business and retired.彼は商売をたたんで引退した。
The company's profit amounted to $250 million before tax.その会社の税引き前利益は2億5000万ドルだった。
The hospital was barred from doing business for three years.その病院は取り引きを3年間禁じられた。
The thief-taker arrested many thieves at the same time.岡っ引きは泥棒を一網打尽に逮捕した。
Please let us know your conditions for making the concession.値引き交渉に必要な条件を教えてください。
I was wondering if there is any way you could deliver that today.今日、君がそれを引き渡せるのだろうかと、考えていました。
The Congressmen rammed the bill through committee.下院議員はその法案を委員会で強引に可決させました。
The room is ready for us to move into.その部屋は引っ越せるばかりになっている。
I agreed to take on the job realizing that I had no choice.仕方がないと覚悟をきめてその仕事を引き受けた。
He took over his father's business.彼は父親の仕事を引き継いだ。
We have agreed on the rate of discount.私たちは割引率についての意見が一致した。
She pulled the door open.彼女は戸を引いて開けた。
She drew the chair towards her.彼女は自分のほうに椅子を引き寄せた。
It is no use your holding me back.引き止めても無駄だ。
The nurse substituted for the doctor who caught a terrible cold.その看護婦は、ひどい風邪を引いた医者の代わりをした。
Because of the protracted depression, many workers are unemployed.長引く不況のために、多くの労働者が失業している。
My hair's messed up this morning. At least lend me a hand mirror - it should be shut in the drawer there.今朝は髪の毛が撥ねてるんだ。せめて手鏡を貸してくれ、そこの引き出しにしまってあるだろ。
If you buy this, I will give you a fifteen percent discount.これを買ってくれるなら15%値引きします。
Somebody must be at the bottom of this affair.この事件はだれかが糸を引いているに違いない。
In accordance with his advice, I called off the deal.彼の忠告に従って私はその取引をキャンセルした。
My boss detained me more than 30 minutes.上司は、私を30分以上も引き留めた。
More than 1000 issues are listed on the stock exchange.1000銘柄以上の株が取引所に上場されている。
Give me a hoist.引き上げてくれ。
Ultraviolet rays can cause skin cancer.紫外線は皮膚癌を引き起こすことがある。
He succeeded to his father's property.彼は彼の父の意志を引き継いだ。
When I moved into my new home, I just brought with me the things that I needed for cooking, an earthen rice cooker, an earthenware pot and an earthen charcoal brazier.私は、新居へ移ると共に、私の部屋へ引っ込んで、自分で炊事できるだけの道具ーー土釜、土鍋、七輪の類をととのえた。
He was hard up for money and lifted goods in a supermarket yesterday.彼はお金に困っていたので、昨日スーパーマーケットで万引きを働いた。
Honesty pays in the long run.長い目で見れば、正直は引き合う。
Gravity pulls things toward the center of the earth.重力が物を地球の中心に引っ張っている。
Standing in the rain brought on a bad cold.雨の中に立っているためにひどい風邪を引いてしまった。
For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then.長年の間、私は美だけが人生に意義を与えてくれるものであり、このごみごみした地上で次々と引き継がれる世代に課せられる唯一の目的とは、時々芸術家を生み出すことだと思っていた。
He took charge of the family business after his father died.彼は父親の死後、家業を引き受けた。
He moved to Tokyo last month.彼は先月東京に引っ越した。
He moved to a warmer place for the sake of his health.彼は健康のためにもっと暖かいところへ引っ越した。
Obviously a normal woman would lose interest if she saw a book like that!あんな本みたらフツーの女は引くもんな!
A ruler helps one to draw a straight line.定規は直線を引くのに役立つ。
I've had a slight sore throat since this morning. I wonder if I've caught a cold.朝から喉がいがらっぽいんだ。風邪でも引いたかな。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
She drew out the money from the bank.彼女は銀行からお金を引き出した。
The old man retired from public life ten years ago.その老人は10年前に公の生活から引退した。
Electronic commerce began to spread rapidly.電子商取引が急速に普及し始めた。
Since it's important, I'll attend to it.それは重要だから僕が引き受けましょう。
They moved here three years ago.彼らは3年前に当地に引っ越してきた。
He narrowly escaped being run over.彼は危うく車に引かれずにすんだ。
Please be leaving.どうぞ お引取り下さい。
Correct the underlined words.下線を引いた語を正しい形にしなさい。
Mr Johnson is, as it were, a walking dictionary.ジョンソンさんはまるで生き字引です。
I need your approval before I leave work early.仕事を早引きする前にあなたの許可をいただきたい。
All those tricks he's got up his sleeve make him a formidable client.あいつは海千山千だから、取り引き相手としてはかなり手強いぞ。
He dragged himself to bed.彼はベッドまで足を引き摺っていった。
The hook doesn't catch.留め金がうまく引っかからない。
All the girls around her say she's got it coming.女友だちはみんなしてあの娘を引き止めようとしたけれど。
The following passage was quoted from a well-known fable.以下の一節は有名な寓話からの引用です。
A young man came for the new product.若者が新製品を引き取りにきた。
The insider trading scandal put a lot of people out of business.インサイダー取引スキャンダルによって多数の人が破産しました。
The cat began to tear at the mouse it caught.猫は捕らえたネズミを引き裂き始めた。
In tears, she tore up his letter and threw it away.彼女は泣きながら、彼からの手紙をむちゃくちゃに引き裂いて捨てた。
In reply to your request, we offer you an extra discount of 5% on this order.貴社のご提案に対し、私どもはこのご注文について5%の特別値引きをさせていただくことにします。
He put his things carelessly in the drawer.彼は引き出しに物をぞんざいに押し込んだ。
She tore the letter into pieces.彼女は手紙をばらばらに引き裂いた。
Such a teacher may as well retire from his work.そのような教師は仕事から身を引いたほうがいい。
This material stretches easily.この生地は引っ張るとすぐ伸びる。
They attract customers by offering high-quality goods.彼らは高品質の商品を提供する事によって顧客を引き付けている。
The high salary disposed him to accept the position.高給なので彼はその地位を引き受ける気になった。
I am adamant that he undertake it.彼が引き受けるべきだという私の考えは不動だ。
Her figure will be shown off to advantage in a kimono.着物を着ると彼女の容姿はいっそう引き立つだろう。
She put sheets on her bed.彼女は自分のベッドにシーツを引いた。
Boeing, which builds more than half the world's commercial airliners, is understandably keen to draw attention to what can go wrong besides planes.世界の旅客機の半数以上を製造しているボーイング社は、もっともなことだが、機体の他に欠陥を起こす可能性のあるものに、注意を引こうと躍起になっている。
Having a cold, I was absent from school.風邪を引いていたので、私は学校を休んだ。
His son took on the management of the factory.彼の息子が工場の経営を引き受けた。
We have completely outstripped the other companies.私どもは完全に他社を引き離していますよ。
She was careful opening the drawer.彼女は注意して引出しをあけた。
The trucks had failed the inspection, but the drivers took them out anyway.トラックは検査に合格しなかったが、にもかかわらず運転手たちは引き取っていった。
It is five years since we moved here.私たちがここに引っ越して来てから5年になる。
I tumbled on the truth by the merest accident, when I'd pretty nearly chucked the whole job.ひょんなことからほんとうのことがわかったんだ、ほとんど手を引きかけたときに。
He moved to Tokyo.彼は東京に引っ越した。
Even though he had a cold, he went to work.彼は風邪を引いていたが、仕事に出かけた。
I moved to the neighborhood about two years ago.2年位前に引っ越したよ。近所で。
Because I had a cold, I stayed at home.カゼを引いたので、家にいました。
I have no intention whatever of resigning.私は引退するつもりは毛頭ない。
Could you give me a discount?値引きしてもらえませんか。
It was your child who tore my book to pieces.僕の本をばらばらに引き裂いたのはあなたの子供だ。
He retired from office.彼は役職から引退した。
She took over the will of him.彼女は彼の意志を引き継いだ。
Tom said, "budge over," forced his way in and sat down.トムは「詰めてくれ」と言って強引に割り込んで座った。
I'm fortunate compared to him.彼の身に引き比べて私は幸福だ。
Leave the matter to me. I'll see to it.その問題は私に任せて下さい。私がそれを引き受けます。
We were taught that Newton discovered the law of gravity.私達はニュートンが引力の法則を発見したと教えられた。
We moved to New York last fall.去年の秋、私たちはニューヨークに引っ越した。
He was fairly caught in the trap.彼はまんまと罠に引っかかった。
Did he undertake the mission?彼はその役目を引き受けましたか。
My father is very much involved in the stock market now.私の父は今、株式取引にとても夢中になっている。
The soccer game attracted a large crowd.そのサッカーの試合は大観衆を引き付けた。
The soccer team is led by Tom.サッカーのチームはトムによって引率される。
We appreciate your continued support.引き続きのご支援を感謝いたします。
Empty the drawer of its contents.引出しの中身をからにしなさい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License