Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He amassed a fortune in stock trading during the last boom. 彼は前回の好景気の間に財産を株取り引きのあてた。 Take lots of vitamin C to avoid catching cold. 風邪を引かないようにビタミンCをたっぷりとりなさい。 The red rose made a nice contrast to her white dress. 赤い薔薇が彼女の白い服をよく引き立たしていた。 The shock of her father's death lingered on and she didn't feel like going out at all. 父の死のショックが後を引いていて、彼女は外出する気力がなかった。 My grandfather was part Indian. 私の祖父はインド人の血を引いていた。 Read such books as interest you. 自分が興味を引かれるような本を読みなさい。 Laborers required raising of a salary of the manager. 労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。 He has taken charge of his father's company. 彼は父親の会社の営業を引き継いだ。 His backache left him lurching along with leaden legs. 腰の痛みから足が鉛のように重く引きずるように歩いていました。 She put on a sweater so as not to catch cold. 風邪を引かないように、彼女はセーターを着ました。 I have no intention whatever of resigning. 私は引退するつもりは毛頭ない。 I do not like to take on any more work. 私はこれ以上の仕事を引き受けたくない。 Subtract three from eight and you get five. 8から3を引けば5になる。 You should seclude him from temptation. 彼を誘惑から引き離すべきだ。 I don't like to take on any more work. 僕はこれ以上の仕事は引き受けたくない。 Old people catch colds easily. 老人はかぜを引きやすい。 New York is the center of the stock exchange in America. ニューヨークはアメリカの株取引の中心だ。 These words came out of the book you have. このことばは、君の持っている本から引用したのだ。 My father used to write letters that quoted from Shakespeare. 父はシェイクスピアを引用した手紙を書いていた。 I took on the job of proofreading. 私は校正の仕事を引き受けた。 He will take over the business when his father retires. お父さんが引退なさるときにはあの人が後を継ぐのです。 The treatment prolonged the agony. 治療は苦痛を長引かせた。 She gave a pluck at my elbow. 彼女は私のひじを引っ張った。 The baby is too short to get at the drawer. 赤ん坊は背が低くて引き出しに手が届かない。 May I see your claim tags? 引き換え券を見せて下さい。 We would ask you to give us a price reduction of 5%. それを5%値引きしていただけますか。 Can you quote a line of Hamlet? ハムレットから1行引用できますか。 We have completely outstripped the other companies. 私どもは完全に他社を引き離していますよ。 I wore a coat so I wouldn't catch a cold. 風邪引かないようにコートを着た。 I felt drawn to his story. 彼の話に引き込まれるのを感じた。 Tom took heart and, sure enough, on New Year's Eve he was able to hobble along to a party. トムは元気を取り戻した。そして、やっぱり、大晦日にはびっこを引きながらもパーティーに参加できた。 I've gone and caught a cold. 風邪を引いてしまった。 Environmental pollution is causing abnormal weather conditions. 環境汚染は、異常な気象状況を引き起こしている。 He retired because of the loss of his health. 彼は健康を害したので引退した。 The baseball game was drawn because of the rain. 雨のため、野球の試合は引き分けになった。 My grandmother's old watch has been lying in the drawer for years. 祖母の古時計は長年その引き出しの中にある。 Too much stress can lead to physical disease. 過度のストレスは、身体の病気を引き起こすことがある。 He often quotes from Shakespeare. 彼はしばしばシェイクスピアから引用する。 You have to make do with what you've got. 自分で引き受けたことは自分で処理しなければならない。 Then I slipped out the card (no water leaks out because no air can come in - the rim is too close to the table for that). その後、カードを引き抜いた(空気はまったく入っていないので水は漏れない。グラスの縁はぴったりテーブルに接しているから)。 In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences. この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。 Today I got my mother out for shopping. 今日母を買い物に引っ張って行きました。 We're moving out of this apartment next month. 来月このアパートから引っ越します。 Her red dress made her stand out. 赤いドレスは彼女を引き立てた。 His father breathed his last this morning. 彼の父は今朝息を引き取りました。 Children often cry just to attract attention. 子供はただ注意を引きたくて泣くことが多い。 She announced her intention to retire. 彼女は引退するつもりでいることを発表した。 I often look up words in that dictionary. わたしはよくその辞書を引く。 We moved to New York last fall. 私たちは去年の秋に、ニューヨークへ引っ越しました。 Tom didn't have the courage to pull the trigger. トムには引き金を引く勇気がなかった。 In reply to your request, we offer you an extra discount of 5% on this order. 貴社のご提案に対し、私どもはこのご注文について5%の特別値引きをさせていただくことにします。 This old building isn't worth fixing up. It would be better to tear it down. この古い建物は修理する値打ちがない。引き倒す方がよろしい。 She easily catches cold. 彼女はすぐに風邪を引く。 Typhoons bring about damage every year. 台風は毎年災害を引き起こしている。 His salary is 250 thousand yen per month. 彼の給料は税引きで月に25万円だ。 Those individual members of the class do not want to be held back by others not so good at math. そのクラスの個々のメンバーは数学のあまり得意でない生徒によって足を引っ張られたくないと思っているのです。 Her unusual behavior gave rise to our suspicions. 彼女の異常な行動が私たちの疑いを引き起こした。 The fire, which caused the disaster, broke out on the second floor of the hospital. その惨事を引き起こした火事は病院の2階から出火した。 I seem to have caught cold. I'm a little feverish. 風邪を引いたらしい。少し熱がある。 His words created an awkward situation. 彼の言葉が困った事態を引き起こした。 The minister was in a fix over illegal dealings. その大臣は不正取引によって窮地に立ちました。 He succeeded to his father's property. 彼は彼の父の意志を引き継いだ。 She came near being run over. 彼女はもう少しで車に引かれる所だった。 The two children pulled at the rope until it broke. 二人の子供は綱が切れるまで引っ張りあった。 She moved to a warmer place for the sake of her health. 彼女は健康のためにもっと温かいところへ引っ越した。 Subtract two from ten and you have eight. 10から2を差し引くと8です。 She was subject to cold. 彼女は風邪を引きやすかった。 My father is, so to speak, a walking dictionary. 僕の父は、いわば生き字引だ。 In recent years, they have often moved. 近年彼らはたびたび引っ越ししている。 I see the children who had a cold. 風邪を引いた子供達を見ます。 If I was left alone on the elevator at four in the morning, I'd shout to attract the neighbors' attention. もし私が朝の4時にエレベーターの中に一人閉じ込められたら、近所の人たちの注意を引くために大声で叫ぶでしょう。 She attracted all the young men in the neighborhood. 彼女は近所の男達をみんな引き付けた。 Read such books as interest you. あなたの興味を引くような本を読みなさい。 It seemed that her family had moved to Hokkaido. 彼女の家族は北海道に引っ越していたようだった。 When I moved into my new home, I just brought with me the things that I needed for cooking, an earthen rice cooker, an earthenware pot and an earthen charcoal brazier. 私は、新居へ移ると共に、私の部屋へ引っ込んで、自分で炊事できるだけの道具ーー土釜、土鍋、七輪の類をととのえた。 The FTC nailed down new evidence in the fraud investigation. 連邦取引委員会は不正取引の調査で新たな確証を握りました。 Draw a straight line. 直線を引きなさい。 Shun will take over my job while I'm away. 私が不在の間は俊が私の仕事を引き継ぎます。 He tried to attract her attention. 彼は彼女の気を引こうとした。 I bet that he'll accept your personal. 彼が君の申し出を引き受けるのは請け合うよ。 She drew the chair towards her. 彼女は自分のほうに椅子を引き寄せた。 He was attracted to the woman. 彼はその婦人に心引かれていた。 The old man retired from public life ten years ago. その老人は10年前に公の生活から引退した。 Please let us know your conditions for making the concession. 値引き交渉に必要な条件を教えてください。 I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter. 私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。 She is in bed with a cold. 彼女は風邪を引いて寝ている。 I've caught a terrible cold. ひどい風邪を引いてしまいました。 Monetary policy in United States has been characterized by tight credit over the months. ここ数ヶ月間、アメリカの金融政策は信用の引き締めで特徴づけられている。 The company's profit amounted to $250 million before tax. その会社の税引き前利益は2億5000万ドルだった。 She pulled the door open. 彼女は戸を引いて開けた。 Don't let what he said get to you. He was just getting back at you for what you said. 彼のせりふは割り引いて聞いてよ。単に売り言葉に買い言葉というだけなんだから。 We derive further pleasure from our study. 我々は勉強からさらに楽しみを引き出す。 Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination. 低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。 John can not play the guitar. ジョンはギターを引くことができません。 He retired to his own room after supper. 彼は夕食後自室に引き上げた。 Somebody must be at the bottom of this affair. この事件はだれかが糸を引いているに違いない。 The curtains were drawn slowly. カーテンがゆっくり引かれた。 His family moved into a new house in the suburbs. 彼の一家は、郊外の新しい家に引っ越した。 Electronic commerce began to spread rapidly. 電子商取引が急速に普及し始めた。 The boats are beached on shore. ボートが浜辺に引き上げられている。