UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '引'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The drawer won't open.引出しはどうしても開かない。
If they can get both a forged card and its PIN then all the cash in the bank account will be withdrawn.偽造カードと暗証番号が揃えば、口座にある限りの現金が引き出されてしまう。
The quantity discounts are according to the size of the order.大量のご注文による値引きは、ご注文の数によります。
Interest rates will move up due to monetary tightening.金融引き締めで金利が上昇するだろう。
Japan used to trade silk in large quantities.日本は大量の絹を取引していたものだ。
He has retired, but he is still an actual leader.彼は引退したが、いまだに事実上指導者である。
The proverb is quoted from Franklin.その諺はフランクリンの言葉から引用した。
This store is operated on a cash basis.この店は現金取り引きが原則です。
We have agreed on the rate of discount.私たちは割引率についての意見が一致した。
Could you knock down the price if I buy two?まとめて2個買いますから値引きしてください。
John can not play the guitar.ジョンはギターを引くことができません。
He received a ticket in return for the money.彼はお金と引換に切符を受け取った。
He crossed her old telephone number off.彼は彼女の古い電話番号を線を引いて抹消した。
The plan gave rise to much trouble.その計画は多くの面倒を引き起こした。
He is the tearing the letter in tears.彼は涙を流しながら手紙を引き裂いている。
The high salary disposed him to accept the position.高給なので彼はその地位を引き受ける気になった。
Take hold of the rope, and I'll pull you up.ロープをつかみなさい、引っ張り上げてあげるから。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。
I haven't heard from Jane since she moved to Tokyo.ジェインが東京に引っ越して以来、連絡がないんだ。
She played that tune on her grand piano.彼女はグランドピアノでその曲を引いた。
We're very attracted to life in the countryside.私たちは田舎の生活にとても引かれている。
What I most noticed about my Japanese high school, however, was the great respect shown by students toward their teachers.しかしながら、日本の高校で私の注意を最も引いたのは、先生に対して生徒が多大な敬意を払っているということでした。
The cat retracted its claws.猫はつめを引っ込めた。
You should consult a dictionary when you don't know the meaning of a word.言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。
It is not the case that the discount can be used for all goods or all restaurants.全ての商品及びレストランで割引が効くわけではありません。
Even though he had a cold, he went to work.彼は風邪を引いていたが、仕事に出かけた。
She took over the will of him.彼女は彼の意志を引き継いだ。
He wondered why they looked excited and tried to get their attention.彼はどうして彼女たちが騒いでいるんだろうと思って、注意を引こうとしました。
The FTC nailed down new evidence in the fraud investigation.連邦取引委員会は不正取引の調査で新たな確証を握りました。
We would like to ask you to reduce the prices quoted for STL#3456 by 5%.STL#3456の見積価格を5%値引きしていただけませんか。
For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then.長年の間、私は美だけが人生に意義を与えてくれるものであり、このごみごみした地上で次々と引き継がれる世代に課せられる唯一の目的とは、時々芸術家を生み出すことだと思っていた。
They moved to a new house.彼等は新しい家へ引っ越した。
Recently I moved to another apartment.最近、僕は別のアパートに引っ越した。
Public opinion obliged him to retire.世論のため彼は引退を余儀なくされた。
They moved here three years ago.彼らは3年前に当地に引っ越してきた。
Your child tore my book to shreds.僕の本をばらばらに引き裂いたのはあなたの子供だ。
The business contract ran out last month.取引契約は先月で切れた。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
Her anger was aroused by his silly actions.彼女の怒りは彼の愚かな行動によって引き起こされた。
He took over the business.彼はその商売を引き継いだ。
The Federal Reserve cut its benchmark discount rate to an 18-year low.連邦準備制度は公定歩合を18年間で最低の水準に引き下げた。
The fire and power outage resulted in a shortened workday at some exchanges in Manhattan's financial district.マンハッタンの金融街にある証券取引所の中には、火災と停電のため、営業を早めに切り上げてしまったところもあります。
Children often cry just to attract attention.子供はただ注意を引きたくて泣くことが多い。
What is 6 subtracted from 10?10引く6はいくつですか。
He angrily tore up the letter from her.彼は彼女からの手紙を怒って引きさいた。
A bad cold has kept me from studying this week.ひどい風邪を引いてしまって、私は今週勉強できない。
He turned back to help her up the stairs.彼は引き返して彼女が階段を上るのを手伝った。
With being in the trade, I am able to get goods at a discount.私はその商品をやっていますから品が割引で買えます。
The economist anticipated a prolonged depression.その経済学者は長引く不況を予期していた。
I saw the white trail of his frozen breath.私には彼の凍った息が白く尾を引くのが見えた。
Be careful not to catch a cold.風邪を引かないように注意しなければいけません。
If we place an order for more than 20 units, would you reduce the price?20ユニット以上注文したら、値引きしていただけますか。
I can hear a cat scratching at the window.猫が窓を引っかいているのが聞こえる。
I tore the picture out of the album.私はアルバムからその写真を引きはがした。
Tom moved to Boston three years ago.トムは3年前にボストンに引っ越した。
She pulled my shirt.彼女は私のシャツを引っ張った。
She didn't like this city when she moved here, but she has gotten used to it now.引っ越して来た当時、彼女はこの町が気に入らなかったが、今では慣れてしまった。
Germs can cause sickness.細菌が病気を引き起こすことを知っていた。
She put on a sweater so as not to catch cold.風邪を引かないように、彼女はセーターを着ました。
I've caught a bad cold.ひどい風邪を引きました。
He moved to New York, where he looked for a job.彼はニューヨークへ引っ越して、そこで仕事を探した。
Those who are delicate in health are apt to catch a cold when the cold season sets in.寒い季節に入ると、体の弱い人はとかく風邪を引きやすい。
Can you take on the job?その仕事引き受けてくれるか。
The earthquake created a tremendous sea wave.その地震はとてつもなく大きな津波を引き起こした。
Even though what he said was sound, I still wasn't completely convinced.彼の言葉は正論だったが、僕は心のどこかで引っかかりを感じていた。
Such manuals should be written in simpler language.こういう手引書はもっと分かりやすく書くべきだ。
We moved to New York last fall.去年の秋、私たちはニューヨークに引っ越した。
Everybody pulled their socks up, yeah.みんなソックスを引っ張り上げて。
She tore the letter into pieces.彼女は手紙をばらばらに引き裂いた。
He gave me an orange in exchange for a piece of cake.彼はケーキ1切れと引き換えにオレンジ1個を私にくれた。
Leave the matter to me. I'll see to it.その問題は私に任せて下さい。私がそれを引き受けます。
She was susceptible to colds.彼女は風邪を引きやすかった。
Our international sales continue to grow, bringing the name of Toyo Computer into businesses world-wide.海外との取引は増加しており、東洋コンピューターの名前は世界に広まりつつあります。
The 48-year-old Ryouichi Kawakatsu took over as coach at Fukuoka in June this year, but his fate is closely linked with that of 46-year-old Matsuda.48歳の川勝良一監督はことし6月に福岡を引き継いだが、46歳の松田監督とは因縁浅からぬ関係だ。
He catches cold very easily.彼は非常に風邪を引きやすい。
Life is the art of drawing sufficient conclusions from insufficient premises.人生とは不十分な前提から十分な結論を引き出す技術である。
She was absent due to a cold.彼女は風邪を引いて欠席しました。
I find it apt to cause misunderstanding that society confers such emotional privileges upon youth.この社会が若さということにそのような感情的特権を付与するというのは誤解を引き起こしやすいと思う。
The following passage is a quotation from a well-known fable.次の一節はある有名な寓話から引用したものです。
His careless driving caused the accident.彼の不注意な運転が事故を引き起こした。
My father is, so to speak, a walking dictionary.僕の父は、いわば生き字引だ。
This old building isn't worth fixing up. It would be better to tear it down.この古い建物は修理する値打ちがない。引き倒す方がよろしい。
Because of the protracted depression, many workers are unemployed.長引く不況のために、多くの労働者が失業している。
You should be on your guard when doing business with strangers.はじめての人と取り引きをする場合には用心すべきだ。
Read the kinds of books that you find interesting.あなたの興味を引くような本を読みなさい。
Foreign investors withdrew their money from America.外国人投資家は資金をアメリカから引き揚げた。
She felt herself torn apart.彼女は自分自身が引き裂かれるような気がした。
Procrastination is the thief of time.延引は時間の盗人。
She pulled the door open.彼女はドアを引いて開けた。
I changed my address last month.先月引っ越しました。
She tore his letter to pieces.彼女は彼の手紙をびりびりに引き裂いた。
I don't have time to take any more pupils.もうこれ以上生徒を引き受ける時間はない。
Some stores discount the price.価格を値引きする店もあります。
The Smiths moved to Ohio.スミス一家はオハイオウ州に引っ越した。
"Mr Chairman, what needs moving next, again?" "Scoreboard, giant ball and the tug-of-war rope."「委員長、後は何を運ぶんだっけ?」「得点板と大玉もう一個、綱引きの綱」
My grandfather is planning to retire the year after next.祖父は、再来年引退する予定です。
I forgot to lock the drawer.引き出しのカギをかけ忘れた。
This offer is not subject to the usual discounts.これは、通常の値引きとは異なります。
Lyndon Johnson took over presidency when John Kennedy was assassinated.ジョンケネディが暗殺された時リンデルジョンソンが大統領(の任期)を引き継いだ。
We will only consider placing an order if you reduce the price by 5%.それの価格を5%値引きしていただけるのでしたら、発注しようと思います。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License