Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He made a favorable impression on his bank manager. 彼は取引銀行の店長に好意的な印象を与えた。 I find it apt to cause misunderstanding that society confers such emotional privileges upon youth. この社会が若さということにそのような感情的特権を付与するというのは誤解を引き起こしやすいと思う。 The cat began to tear at the mouse it caught. 猫は捕らえたネズミを引き裂き始めた。 The angler felt a strong tug on the line. その釣り人は釣り糸に強い引きを感じた。 He is, so to speak, a walking dictionary. 彼は、いわば、生き字引だ。 She half dragged, half carried the log. 彼女はその丸太を半ば引きずるように、半ば抱えるようにして運んだ。 They moved in just the other day. 彼らはつい先日引っ越してきた。 The minister was in a fix over illegal dealings. その大臣は不正取引によって窮地に立ちました。 I'm wondering whether to take on that job. その仕事を引き受けようかなと思っている。 Scientists say many factors bring about changes in weather. 科学者によれば、色々な要素が天候上の変化を引き起こすのだそうだ。 The man was handed over to the police. その男は警察へ引き渡された。 The following passage was quoted from a well-known fable. 以下の一節は有名な寓話からの引用です。 The desk has three drawers. その机は引き出しが三つ付いている。 It's impossible to take on more work at the moment. 現在これ以上の仕事を引き受けるのは不可能だ。 Public opinion obliged him to retire. 世論のため彼は引退を余儀なくされた。 He tried to attract her attention. 彼は彼女の気を引こうとした。 Where've you been keeping yourself? 今までどこに引っこんでいたのですか。 He seems to have caught a cold. 彼は風邪を引いたらしい。 Beth is committed to Chris and eagerly accepted. ベスはクリスにぞっこんなので、喜んでそれを引き受けました。 Draw a straight line here. ここに直線を引け。 He crossed her old telephone number off. 彼は彼女の古い電話番号を線を引いて抹消した。 Since it's important, I'll attend to it. それは重要だから僕が引き受けましょう。 She pulled the door open. 彼女はドアを引いて開けた。 Her red dress made her stand out. 赤いドレスは彼女を引き立てた。 He catches colds very easily. 彼は非常に風邪を引きやすい。 The soccer team is led by Tom. サッカーのチームはトムによって引率される。 They attract customers by offering high-quality goods. 彼らは高品質の商品を提供する事によって顧客を引き付けている。 Hitler led Germany into war. ヒトラーはドイツを戦争に引き入れた。 All right. It's a deal. よし、これで取引はまとまった。 He took charge of the family business after his father died. 彼は父親の死後、家業を引き受けた。 If they can get both a forged card and its PIN then all the cash in the bank account will be withdrawn. 偽造カードと暗証番号が揃えば、口座にある限りの現金が引き出されてしまう。 This store is operated on a cash basis. この店は現金取り引きが原則です。 He moved to Tokyo. 彼は東京に引っ越した。 I like this apartment so much that I wouldn't move for the world. このアパートが気に入っているので絶対に引っ越しません。 I need your approval before I leave work early. 仕事を早引きする前にあなたの許可をいただきたい。 I washed my hands of the whole business. 全ての仕事から手を引いたんだ。 I often refer to the dictionary. わたしはよくその辞書を引く。 She tore his letter to pieces. 彼女は彼の手紙をびりびりに引き裂いた。 Hardly had he arrived at the hospital when he breathed his last. 彼は病院へ行ったとたん息を引き取った。 Electronic commerce began to spread rapidly. 電子商取引が急速に普及し始めた。 I caught a bad cold last week. 私は先週ひどい風邪を引いた。 We're moving out of this apartment next month. 来月このアパートから引っ越します。 War causes terrible miseries. 戦争は恐ろしい不幸を引き起こす。 Such a teacher may as well retire from his work. そのような教師は仕事から身を引いたほうがいい。 It seemed that her family had moved to Hokkaido. 彼女の家族は北海道に引っ越していたようだった。 I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter. 私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。 Our best negotiators always drive a hard bargain. うちの一番腕利きの交渉者はいつも強引に有利な取り引きをする。 Few books of this character have come to my attention. この種の本はあまり私の注意を引かなかった。 There is no returning on the road of life. 人生という道を引き返すことはできない。 I've had a slight sore throat since this morning. I wonder if I've caught a cold. 朝から喉がいがらっぽいんだ。風邪でも引いたかな。 In tears, she tore up his letter and threw it away. 彼女は泣きながら、彼からの手紙をむちゃくちゃに引き裂いて捨てた。 I want you to take over the plan after my retirement. 私の退職後は君にこの計画を引き継いでほしい。 I quoted some famous phrases in my book. 私は自分の本に有名な言葉を引用した。 He sang with his voice strained. 彼は声を引き絞って歌った。 He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. 彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。 Children often cry just to attract attention. 子供はただ注意を引きたくて泣くことが多い。 He seized her hand and dragged her away. 彼は彼女の腕を取り、引きずっていった。 I looked up the words in my dictionary. 私は辞書でそれらの単語を引いた。 You have to pull that door to open it. 引けばドアが開きます。 She was leading her grandmother by the hand. 彼女は祖母の手を引いていた。 Mr Pryor collapsed with a subarachnoid haemorrhage when rehearsing for a performance in Paris. He was taken to local hospital but passed away at 4:23 pm. プライヤー氏はパリでの公演のリハーサル中にくも膜下出血で倒れ、市内の病院に運ばれましたが午後4時23分息を引き取りました。 Read such books as interest you. あなたの興味を引くような本を読みなさい。 In recent years, they have often moved. 近年彼らはたびたび引っ越ししている。 I have a bad cold. 私はひどい風邪を引いている。 "Mr Chairman, what needs moving next, again?" "Scoreboard, giant ball and the tug-of-war rope." 「委員長、後は何を運ぶんだっけ?」「得点板と大玉もう一個、綱引きの綱」 I caught a cold and was in bed yesterday. 昨日は風邪を引いて寝ていた。 We have completely outstripped the other companies. 私どもは完全に他社を引き離していますよ。 She can play the piano well. 彼女はピアノが上手に引ける。 They moved here three years ago. 彼らは3年前に当地に引っ越してきた。 I will accept the work, provided that you help me. あなたが私を助けてくださるならば、その仕事を引き受けます。 A bad cold has kept me from studying this week. ひどい風邪を引いてしまって、私は今週勉強できない。 Proponents of increased import duties are at odds with each other. 関税引き上げの提案国はお互いに反目しています。 Please be leaving. どうぞ お引取り下さい。 They pulled their boat up onto the beach. 彼らは船を岸に引き上げた。 Don't get in people's way. 他人の足を引っ張るようなことはするな。 My zipper stuck halfway up. ジッパーが途中で引っかかって、上がらなくなってしまった。 This dictionary is every bit as good as that one. この辞書はあの辞書にまったく引けを取らない。 Which was because I didn't follow the directions in the manual or learn their lessons. というのも、僕は手引き書の指示に従わなかったし、そのレッスンを学習することもしなかったからである。 I changed my address last month. 先月引っ越しました。 Such behavior may bring about an accident. そのような行動が事故を引き起こすかもしれない。 Tom said, "budge over," forced his way in and sat down. トムは「詰めてくれ」と言って強引に割り込んで座った。 We are moving next month. 来月引っ越しするんです。 I am moving next month. 来月には引っ越す予定です。 He moved to a warmer place for the sake of his health. 彼は健康のためにもっと暖かいところへ引っ越した。 Tom leads the soccer team. トムがサッカーのチームを引率する。 I can't get my money out of the bank today. 今日銀行からお金を引き出すことができない。 The baseball game was drawn because of the rain. 雨のため、野球の試合は引き分けになった。 Our present house is too small, so we decided to move. 今の家は狭すぎるので、引っ越す事にした。 The Tokyo Stock Exchange rallied at the end of the day. 東京証券取引所は後場の終わり値になって持ち直しました。 Global warming can cause serious problems for wild animals, too. 地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。 We cannot offer a further price reduction under the current circumstances. 現状では、これ以上の値引きはいたしかねます。 Tom grabbed Mary's arm and pulled her towards the door. トムはメアリーの腕をつかみ、ドアの方に向かって引っ張っていった。 With all of his tricks he has mastered, he will be able to deal with any formidable client. あいつも海千山千だから、相手と取引させてもかなり手づよいぞ。 She caught colds often. 彼女は風邪を引きやすかった。 They drew their boat on the beach. 彼らは船を岸に引き上げた。 The storm brought about a lot of damage. 嵐は多大の被害を引き起こした。 Careless driving causes accidents. 不注意な運転は事故を引き起こす。 Correct the underlined words. 下線を引いた語を正しい形にしなさい。 He succeeded to his father's property. 彼は彼の父の意志を引き継いだ。 It's been five years since we moved here. 私たちがここに引っ越して来てから5年になる。