UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '得'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
After all, he was persuaded to run for President.結局、彼は大統領に立候補するように説得された。
I could not help laughing at him.私は彼を笑わざるを得なかった。
I successfully persuaded her and we went on a date.僕は彼女をうまく説得してデートした。
Is it hard to learn Esperanto?エスペラントは習得しにくいですか。
I, as well as he, am not convinced.彼と同じように私も納得していない。
Victory is unlikely but not impossible.勝利は得られそうもないが、不可能でもない。
It's an ill wind that blows no good.どんな風も誰かの得になる。
I'm good at singing.私は歌うのが得意です。
Write down the facts needed to convince other people.ほかの人を説得するために必要な、事実を書きましょう。
I think it's unlikely that the next model will be any better than this one.次のモデルがこれよりよくなることはあり得ないと思う。
Every dog has his day.誰にも得意な時代はある。
I cannot but believe her.私は彼女を信じざるを得ない。
He is good at gymnastics.彼は器械運動が得意だ。
Robert was so busy he had to turn down an invitation to play golf.ロバートはとても忙しかったのでゴルフの誘いを断らざるを得なかった。
Suddenly she had a brilliant inspiration.彼女は突然すばらしい霊感を得た。
In order to get the coconut milk, you must first crack the coconut open.ココナッツミルクを得るためにはまずココナッツを割らなければならない。
My specialty is French onion gratin soup得意料理はオニオングラタンスープです。
Managers like Paula Grayson, however, are trying to persuade them to change their habits.けれども、ポーラ・グレイソンのような管理職の人々は、なんとかその習慣を変えてもらおうと、説得に努めています。
The amount of money the government earns in taxes determines the amount of money it can spend on welfare.税金から得られる金額によって政府が社会福祉に支出する金額を左右する。
She is diligent and smart enough to win a scholarship.彼女は奨学金が得られるほどまじめで頭も良い。
Many words are acquired through reading.読書を通じて多くの言葉が習得される。
English will take you a long time to master.あなたが英語を習得するには長い時間がかかるだろう。
Anything that can be misunderstood will be.誤解され得るものはいずれすべて誤解されるであろう。
I was poor at English.私は英語が不得意だった。
He did everything he could to get the prize.彼はその賞を得られるようになんでもやった。
As a rule, Japanese people are not good at foreign languages.概して、日本の人々は外国語が不得意だ。
Success in life is not necessarily the same thing as the acquirement of riches.人生における成功とはかならずしも富の獲得と同じものではない。
We pay an income tax at varying rates according to the size of income.私達は収入に応じて所得税を払う。
There's the chance to get a huge income in this business, a million yen a month is possible!非常に高い収入を得るチャンスがあるビジネス、月額100万円可能!!
The film scooped up three awards at the Cannes film festival.その映画はカンヌ映画祭で三つの賞を獲得した。
The salesman talked my parents into buying a set of encyclopedias.セールスマンは両親を説得して百科事典を買わせた。
This course will help you master correct pronunciation.この講座は正確な発音を習得するための手助けになります。
Tom thinks it impossible for Mary to break the record.トムはメアリーが記録を塗りかえるなんてあり得ないと思っている。
I cannot help deciding so.私はそう決断せざるを得ない。
Disposable income is what counts for the level of personal consumption.個人消費の水準にとって大きな意味を持つのは可処分所得である。
It is by no means easy to master a foreign language.外国語を習得することは決して容易なことではない。
He got all his information from secondary sources.彼は情報をすべて又聞きで得た。
Tom attempted to persuade Mary to go to church with him.トムは一緒に教会に行くようメアリーへの説得を試みた。
Depending on how things go, it's possible there'll be a surprise ending.ことによっては意外な結末もあり得る。
I cannot help laughing at his odd manner.私は彼のおかしな物腰に笑わざるを得ません。
Many great thinkers who were unknown while alive became famous after death.生前に無名であった多くの偉大な思想家は、死後に名声を得た。
The exhibition offers profound insights into ancient civilization.その展覧会に行くと古代文明に対する深い理解が得られる。
Tom is good at swimming.トムは水泳が得意だ。
His answer is to the point.彼の答えは要領を得ている。
I made a good profit by selling my car.私は車を売って大きな利益を得た。
He convinced me that it was not his fault.彼はそれは彼のせいでないことを私に納得させた。
My father is good at cooking. As for my mother, she is good at eating.父は料理が得意だ。母はといえば、食べるのが得意だ。
It's a possible story.それはあり得ることだ。
He is not very good at mathematics.彼はあまり数学が得意でない。
We must talk her out of this foolish plan.彼女を説得してこのばかな計画を思いとどまらせなければならない。
It took a long time for me to convince him that I was right.彼に私が正しいと納得させるには長くかかった。
It pays in the long run to buy goods of high quality.結局は質の良い物を買う方が得をする。
People who are prone to aggression can be dangerous.攻撃的な行動に出やすい人は、危険な人間になり得る。
I persuaded him to take part in it.私はそれに参加するように彼を説得した。
Don't obtain wealth at the expense of your conscience.良心を犠牲にして富を得るな。
I will have obtained a driver's license by the end of the year.年末までには運転免許を取得しているでしょう。
The communist got his dependable supporter at last.ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
Try as you may, you will never get him to agree.いくらやってみても彼の同意は得られないでしょう。
It is difficult, if not impossible, to persuade him.彼を説得することは不可能でないにしても、困難だ。
The three animals tried to help the old man, the monkey using its ability to climb to collect fruit and nuts, and the fox catching fish in the stream to bring to him.三匹は老人を助けようとして、さるは得意の木登りで木の実や果物を集め、 きつねは川から魚を獲り、老人の所に運びました。
Honesty will pay in the long run.正直は結局得をすることになろう。
After a long argument, I finally persuaded her to go camping.長い話し合いの末、私はついに彼女を説得してキャンプに行かせた。
He mastered English easily.彼は英語を容易に取得した。
No one can be more wise than destiny.何人も運命より賢明ではあり得ない。
She was admitted to the bar.彼女は弁護士の資格を得た。
If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war.もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。
He is staying here with a view to learning Japanese.彼は日本語を習得するという目的でここに滞在している。
Heavy industry always benefits from war.重工業はいつも戦争で利益を得る。
Are you good at math?あなたは数学が得意ですか。
The more skills one masters, the greater contribution one can make to society.多くの技術を修得すればするほど、社会に対して大きな貢献をすることができる。
By love alone is enmity allayed.忍を行じてのみ、よく怨みを解くことを得る。
He tried to persuade her.彼は彼女を説得しようとした。
I cook well.料理は得意です。
The grocer managed to convince his customers of his honesty.食料雑貨店の主人は自分の誠実さをお客に何とか説得した。
It's possible, but not probable.あり得るけど、多分ないな。
I figure that there is no point in trying to persuade him.彼を説得しても無駄だと思う。
He couldn't help doing so in the face of opposition.反対に直面してそうせざるを得なかった。
John talked his friends into helping the poor family.ジョンは友人たちを説得してその気の毒な家族を助けさせた。
They were compelled to postpone their departure.彼らはやむを得ず出発を延期した。
Every dog has his day.誰にも得意な時代があるものだ。
He had to part from her owing to unavoidable circumstances many years ago.彼は何年も前にやむを得ない事情のため、彼女と別れなければなりませんでした。
Mastering a foreign language calls for patience.外国語の習得には忍耐が必要だ。
Her actions are to the point.彼女の行動は的を得ている。
His score on the English test is quite satisfactory.彼の英語のテストの得点は全く申し分がない。
That car is the best deal for your money.あの車は君の手持ちのお金で得られる最高のものだな。
I tried to persuade him, but in vain.私は彼を説得しようとしたがむだだった。
She is good at speaking English.彼女は英語を話すのが得意である。
He was forced to work part-time to study abroad.彼は留学するためにバイトをせざるを得なかった。
He is not good at putting his thoughts into words.彼は自分の考えを言葉にするのが得意でない。
Billy is good at sports.ビリーはスポーツが得意です。
I got the news from a reliable source.私はそのニュースを確かな筋から得た。
It is not easy to master English.英語を習得するのは容易ではない。
Jobs are hard to come by with so many people out of work.こんなに多くの人が失業中では仕事は得にくい。
This seems expensive, but it's so durable it will pay in the long run.この車は高そうですが、耐久性があるので長い目で見れば得です。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means.誠実であって貧しいのは不正な手段で得られた富より望ましい。
She tried to persuade him to buy her a pearl necklace.彼女は真珠のネックレスを買ってもらおうと彼の説得を試みた。
I am good at math.数学が得意です。
Therefore, we try to persuade people not to have cash, to have money electronically transferred.ですから私たちは、社員が現金ではなく、エレクトロニクスによる振替でお金を受け取るよう、説得に努めているのです。
She was good at mathematics in high school.彼女は高校時代数学が得意でした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License