UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '得'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is good at diving.彼はダイビングが得意だ。
Desktop publishing lets you produce books quickly and cheaply. It's like killing two birds with one stone.DTPで本を作れば、安いし早いし、まさに一挙両得だ。
Which are you better at, boogie-boarding or surfing?ボディーボードとサーフィンどっちが得意?
She left the country to get work in the town.彼女は都会で仕事を得る為に田舎を出た。
He is proud of being good at mathematics.彼は数学が得意であることを誇りにしている。
The opposition party put forward a bill to reduce income tax.野党は所得税減税法案を提出した。
In a word, he gained much profit.要するに彼は大きな利益を得た。
She is good at making up interesting stories.彼女は面白いお話を作るのが得意である。
Can you persuade him to join our club?私たちのクラブに入るよう彼を説得できますか。
He tried to gain her affection.彼は彼女の愛情を得ようとした。
To our surprise, Betty won the trophy.私たちが驚いたことに、ベティがトロフィーを獲得した。
I benefited much from my association with him.彼との交際で得るところが多かった。
You always take the lion's share!いつも一番いい取り分を得やがって!
Martin Luther King, Jr. persuaded the black citizens to protest peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、平和的に抗議の意志を表明するように、黒人市民を説得した。
On account of bad weather, we were forced to call off the assembly.私達は、悪天候のため、会議をキャンセルせざるを得なかった。
She is good at making up interesting stories.彼女は、面白い話を作るのが得意である。
You can't "get" a great relationship; you can only find someone you love from the heart, and work together with them to achieve a great relationship.あなたは素晴らしい関係を「得る」ことはできない。あなたができることは、ただ心から愛する人を見つけて、素晴らしい関係を作るために協働することだ。
His words carry little conviction.彼の言葉は我々に説得力がほとんどない。
She was encouraged by the news.彼女はその知らせに力を得た。
He is good at mathematics.彼は数学が得意です。
We can derive pleasure from books.私たちは、書物から楽しみを得ることができる。
The grocer managed to convince his customers of his honesty.食料雑貨店の主人は自分の誠実さをお客に何とか説得した。
The job gave him bed, board, and 200 dollars a week to spend.その仕事をして彼は寝るところと食べるものと週に200ドルの金を得た。
Tom bought this camera for a reasonable price.トムはこのカメラを納得価格で買った。
He tried to persuade her.彼は彼女を説得しようとした。
I tried to talk a friend of mine out of getting married.私は友人に結婚しないように説得に努めた。
Many great thinkers who were unknown while alive became famous after death.生前に無名であった多くの偉大な思想家は、死後に名声を得た。
We managed to bring him around to our way of thinking.私たちはやっと彼を説得して私たちの考えに同調させた。
I cook well.料理は得意です。
People walk naturally.人は(生得的に)歩ける。
They failed to get any definite information.彼らは確かな情報を得ることが出来なかった。
Nothing ventured, nothing gained.虎穴に入らずんば孤児を得ず。
In order to gain media recognition, sometimes AIDS patients have to push themselves into the public eye.メディアの理解を得るためにエイズ患者は公衆の面前に出て行かなくてはならない時がある。
What he says is brief and to the point.彼のいう事は要領を得ている。
He besought her to favor him.彼は彼女の好意を得ようと願った。
His argument was most convincing.彼の議論にはとても説得力があった。
What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。
He made a lot of easy money.彼はたくさんのあぶく銭を得た。
He made a great fortune in his lifetime.彼は一代で巨万の富を得た。
The examination compelled me to study hard.試験の為に私は一生懸命勉強せざるを得なかった。
Are you good at math?あなたは数学が得意ですか。
Circumstances forced us to put off the meeting.我々はやむを得ない事情で、その会合を延期した。
I have no choice but to do that.そうせざるを得ないね。
I received great benefit from your teaching.あなたが教えてくれたことからおおいに得るところがあった。
Every teacher knows that Ann is a good athlete.すべての先生が、アンが運動が得意であることを知っている。
He was persuaded to be more sensible.彼はもっと分別のある人になるように説得された。
You have just won a prize of $5000 in a California state safety competition for proper use of your seatbelt.あなたはシートベルトをちゃんと使用していたとして、カリフォルニア州交通安全大会において賞金5000ドルを獲得されました。
He was anxious for fame.彼は名声を得たいと強く願っていた。
We persuaded him to change his mind.私達は彼が決心を変えるように説得した。
He acquired American citizenship.彼は米国の市民権を得た。
According to the ballistics report, this gun can't be the murder weapon.弾道検査の報告書によれば、この銃が殺人の凶器であるということは有り得ない。
He is good at soccer.彼はサッカーが得意だ。
The weak point of this book is that it's less than persuasive when the married author recommends not being married.本書の欠点は、既婚者である著者が非婚をすすめても、説得力を欠く事である。
Language acquisition requires creativity.言語習得には創造力が必要だ。
I was always good at English.私はいつも英語が得意でした。
It is absurd to try to persuade them.彼らを説得しようなんて愚かなことだ。
She was good at mathematics in high school.彼女は高校時代数学が得意でしたよ。
Ask, and it shall be given to you; seek, and ye shall find; knock, and it shall be opened to you; for every one who is asking doth receive, and he who is seeking doth find, and to him who is knocking it shall be opened.求めよ、さらば与へられん。尋ねよ、さらば見出さん。門を叩け、さらば開かれん。すべて求むる者は得、たづぬる者は見いだし、門をたたく者は開かるるなり。
She reckoned that she had earned 1,500 dollars.彼女は1500ドルの収入を得たと計算した。
I persuaded him to consult a doctor.医者に診てもらうように彼を説得した。
The early bird catches the worm.早起きは三文の得。
To master English is difficult.英語を習得するのは難しい。
The exhibition offers profound insights into ancient civilization.その展覧会に行くと古代文明に対する深い理解が得られる。
There is no persuading him to join the club.彼がクラブに入るように説得することは出来ない。
He is not very good at mathematics.彼はあまり数学が得意でない。
It was difficult to convince him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
How do you think I can convince her to spend more time with me?どうしたらもっと会ってくれるように彼女を説得できると思う?
Easy come, easy go.得やすいものは失いやすい。
Mastering a foreign language calls for patience.外国語の習得には根気が必要だ。
The great end of life is not knowledge but action.人生の終局的な大きな目的は知識を獲得することではなくて行動することである。
Wisdom cannot come without experience.知恵は経験なしには得られない。
He prevailed on the farmers to try the new seeds.彼は農場主達に新しい種を使ってみるように説得した。
Some are good at English, and others are good at mathematics.英語が得意な人もいれば、数学が得意な人もいる。
The union won a 5% wage increase.組合は5%の賃上げを獲得した。
It was hard to persuade him to cancel the trip.彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。
Genius has been defined as a supreme capacity for taking trouble.天才とは従来、先天的に絶大な努力をなし得る能力を備えた者との定義が下されてきた。
We won the match by 10 to 4.私たちは10対4の得点で試合に勝った。
Without air there can be no wind or sound on the moon.大気のないが故に、月には風も音も存在し得ない。
He has not taken the highest level evaluation, but he is good at mathematics.彼は数学が得意なのだが最高の判定を取ったことがない。
"You're pretty good at English, aren't you?" "I'd like to think so."「あなたはかなり英語が得意なんですよね?」「そう思いたいものです。」
His reply was short and to the point.彼の返答は簡単で要領を得ていた。
I persuaded him to be examined by the doctor.私は彼を説得して医者の診察を受けさせた。
It is useless to try to persuade him to agree.彼に賛成するように説得しようとしても無駄だ。
Faint heart never won fair lady.気の弱い男が美女を得たためしがない。
Cooking's one of my strong suits.私は料理が得意です。
One can't quarrel with destiny.人は運命を甘受せざるを得ない。
It took Tom fifteen minutes of googling before he found what he was looking for.トムは探していた情報を得るために、15分かけてグーグルで検索した。
We failed to persuade him.私たちは彼を説得するのに失敗した。
He had a brainstorm when he invented that machine!彼はすばらしい着想を得て、その機械を発明した。
We should try to make the conquest of peace.我々は平和を獲得するべきだ。
It's my dream to win a Nobel Prize.ノーベル賞を得ることが私の夢です。
We could not help laughing at his story.私達は彼の話を聞いて笑わざるを得なかった。
He congratulates himself on his foresight.彼は彼の洞察力を得意に思っている。
The income from this source is tax-free.ここからあがる所得は無税である。
I wish I could have persuaded him to join us.彼を説得して我々に加わらせることができなかったのが残念だ。
However hard you may study, you can't master English in a year or so.たとえどんなに一生懸命勉強しても、一年やそこらで英語を習得することはできない。
I think that it is impossible to master a foreign language by self-learning.外国語を会得するのに、独習は無理だと思います。
He acquired Russian quickly.彼はロシア語を素早く習得した。
I made a good profit by selling my car.私は車を売って大きな利益を得た。
It's a possible story.それはあり得ることだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License