Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You will benefit by a trip abroad. 海外旅行をすれば得るところがありますよ。 He is good at diving. 彼はダイビングが得意だ。 Please hold the line so as not to lose your place in the queue. 獲得した優先権を無駄にしないために、そのまま切らずにお待ちください。 By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education. これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。 A well is a place where you can get water. 井戸は水を得られる所である。 She's going to talk her father into buying a new car. 彼女は父を説得して新車をかってもらうつもりです。 The great end of life is not knowledge but action. 人生の終局的な大きな目的は知識を獲得することではなくて行動することである。 No one in the neighborhood believed him to be a genius even after he had achieved world-wide fame. 彼が世界的な名声を得た後も、近所の人は誰も彼を天才とは信じなかった。 The best way to convince a fool that he is wrong is to let him have his way. 間違っているということを馬鹿に納得させる最も良い方法は、その愚かな行為を遂行させる事である。 She said, "I owe it to him that I am popular." 「私が人気を得ているのは彼のおかげなの」と彼女は言った。 The firm has made large profits from exports. その会社は輸出によって多額の利益を得た。 That child struggled for the prize. その子は賞を得ようと努力した。 He is not good at putting his thoughts into words. 彼は自分の考えを言葉にするのが得意でない。 It drew strength from the not-so-young people who braved the bitter cold and scorching heat to knock on doors of perfect strangers, and from the millions of Americans who volunteered and organized and proved that more than two centuries later a government あるいはそれほど若くない人たちから。凍てつく寒さと焼け付く暑さにもひるまず、家から家へと赤の他人のドアをノックしてくれた人たちから力を得ました。ボランティアとなって組織を作って活動した、何百万人というアメリカ人から力を得ました。建国から200年以上たった今でも、人民の人民による人民のための政府はこの地上から消え去ってはいないのだと証明してくれた、そういう人たちから力を得たのです。 Each of the three girls got a prize. その3人の女の子は、それぞれ賞を獲得した。 I had a hard time trying to persuade him to cancel the trip. 彼を説得して旅行を中止させるのに苦労しました。 I was prevailed upon to go to the party. 私はパーティーに行くように説得された。 We work to get money. 私たちはお金を得するために働く。 I'm good at playing the piano. 私はピアノが得意です。 We disputed the victory to the end. 私たちは最後まで勝利を得ようと争った。 The Japan team won the gold medal in the game. 日本チームはその試合で金メダルを獲得した。 In Japan, the payroll tax is usually withheld from the monthly salary. 日本では、通常所得税は月給から天引きされる。 He convinced his daughter not to marry Tom. 彼は娘を説得してトムと結婚するのをやめさせた。 It is difficult for foreigners to master Japanese. 外国人が日本語を習得するのは難しい。 Cards are not in my line. 私はトランプは得意でない。 The second half of a man's life is made up of nothing but the habits he has acquired during the first half. 人生の後半というのは、ただ前半に会得した習慣だけで成り立っているのさ。 I found it necessary to get assistance. 助けを得る必要があると思った。 She was good at mathematics in high school. 彼女は高校時代数学が得意でした。 He persuaded his wife not to divorce him. 彼は妻に離婚しないでくれと説得した。 A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct. ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。 I successfully persuaded her and we went on a date. 僕は彼女をうまく説得してデートした。 We persuaded him to change his mind. 私達は彼が決心を変えるように説得した。 The film scooped up three awards at the Cannes film festival. その映画はカンヌ映画祭で三つの賞を獲得した。 I'm good at singing. 私は歌うのが得意です。 He made a great fortune in his lifetime. 彼は一代で巨万の富を得た。 The results he has got are, in the main, satisfactory. 彼が得た結果は大部分は満足すべきものである。 He answered an advertisement in the paper and got the job. 彼は新聞の広告に応募して職を得た。 I persuaded her after all and went to camp. 私はとうとう彼女を説得してキャンプに行った。 She benefited from the sound investment. 彼女はその健全な投資から利益を得た。 It is necessary to obtain the sanction of the authorities to enter this building. この建物に入るには当局の許可を得る必要がある。 I'm good at Japanese. 私は日本語が得意です。 We only have secondhand information of the coup. そのクーデターの間接的な情報しか得ていない。 It's possible that he came here when he was a boy. 彼が小さい頃にここに来たことがあるというのは、あり得る話だ。 It is absurd to try to persuade them. 彼らを説得しようなんて愚かなことだ。 We can derive much pleasure from reading. 読書から多くの喜びを得る事ができる。 If you run after two hares, you will catch neither. 二兎を追うものは一兎をも得ず。 He was persuaded to carry it out against his will. 心ならずも、それをするよう彼は説得された。 We tried in vain to talk him out of smoking. 私たちは彼に喫煙をやめるよう説得したが無駄だった。 This dress is a good bargain. この洋服はお買い得です。 You're the only person that can persuade him. 彼を説得することが出来るのは君しかいません。 Japanese companies have built up a reputation for quality. 日本の会社は品質については定評を得ている。 It is hard to convince Jack. ジャックは納得させにくい。 This alone is enough to convince us. これだけでも我々を納得させるのに充分だ。 I think it's highly unlikely that you'll be able to do that by yourself. 君一人でそれができるなんてあり得ないことだと思う。 The final score of the game was 3 to 1. その試合の最終得点は3対1だった。 I persuaded my brother to study harder. 私はもっと一生懸命勉強するように弟を説得した。 She calculated that she had earned 1,500 dollars. 彼女は1500ドルの収入を得たと計算した。 It was difficult to persuade him to change his mind. 彼に決心を変えるように説得するのは難しかった。 She had a narrow escape when her car skidded off the road into a lake. 車が横滑りして道路から湖に落ちたとき彼女は九死に一生を得た。 When Hawking graduated from college in 1962, he began studying for a Ph.D. in physics. ホーキングは1962年に大学を卒業すると、物理学の博士号を取得するために研究を始めた。 It is hard to convince John. ジョンを納得させるのは難しい。 Cooking's one of my strong suits. 私は料理が得意です。 His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class. 彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。 You will be able to get the news from him tomorrow. あなたは明日彼からそのニュースを得られるでしょう。 She is diligent and smart enough to win a scholarship. 彼女は奨学金が得られるほどまじめで頭も良い。 Therefore, we try to persuade people not to have cash, to have money electronically transferred. ですから私たちは、社員が現金ではなく、エレクトロニクスによる振替でお金を受け取るよう、説得に努めているのです。 I will make every effort to get it. 私はそれを得るためにあらゆる努力をします。 We found it impossible to persuade him. 彼を説得するのは不可能だった。 One of us will have to go. 我々のうちの1人が行かざるを得ないだろう。 This is my favourite subject. これが一番得意な分野です。 She attempted to persuade her father. 彼女は父親を説得しようとした。 After the war, Britain had many colonies. 戦争後、イギリスは多くの植民地を得た。 The components obtained by distillation of coal tar are as shown below. コールタールを蒸留して得られる成分名は下表の通りである。 This was to arrange things so that I obtained the result already written in the textbooks. これは、すでに教科書に書かれている結果が得られるようにお膳立てをするというものだった。 I believe the honest will win in the long run. 私は最後には正直者が勝利を得ると信じている。 The lady really flipped out when she learned she had won a million dollars. あの女性は100万ドルの賞金を得たと知ってものすごく興奮した。 Knowledge can only be obtained by study. 知識は学習によってのみ習得することができる。 I persuaded him to go to the party. 私は彼を説得してパーティーへ行かせた。 It is very difficult to persuade people to change their life style. 生活様式を変えるように人々を説得するのはとても難しい。 I found it difficult to convince her. 彼女を説得するのは難しいと分かった。 Disposable income is what counts for the level of personal consumption. 個人消費の水準にとって大きな意味を持つのは可処分所得である。 Tom failed to persuade Mary. トムさんはメアリさんを説得できませんでした。 How do you think I can convince her to spend more time with me? どうしたらもっと会ってくれるように彼女を説得できると思う? Don't forget that good jobs are very hard to come by these days. 今時良い仕事はなかなかないが得難いのを忘れないでね。 I persuaded him that he was wrong. 私は彼に、彼が間違っていることを納得させた。 The early bird gets the worm. 早起きは三文の得。 He got the job by virtue of his father's connections. 彼は父親のコネのおかげで職を得た。 The lawyer spoke convincingly on behalf of his client. 弁護士は依頼人のために説得力のある発言をした。 To our surprise, Betty won the trophy. 私たちが驚いたことに、ベティがトロフィーを獲得した。 It pays in the long run to buy goods of high quality. 長い目で見ると良い品物を買った方が得だ。 He was bidding for popular support. 彼は民衆の支持を得ようと努めていた。 I was pleased with the rapidity with which he mastered Japanese. 彼が急速に日本語を習得するので私は嬉しかった。 How can you benefit by being so unpleasant? そんなに突っけんどんにしてなんの得があるのか。 In principle, there should be a parking place for every car. In practice, this is not true. 原則として、客車に駐車場がなくてはならないが、実際にはあり得ない。 Do you know where to go or who to ask for information? 情報を得るにはどこに行けばいいか、また誰に聞けばいいか、ご存じですか。 None but the brave deserve the fair. 勇者にあらずんば美女を得ず。 I had to compromise on this point. この店に関しては妥協せざるを得なかった。 Because of the heavy rain, we were obliged to stay there. 大雨のため、私たちはそこにとどまざるを得なかった。 He is good at mathematics. 彼は数学が得意です。 Mathematics is his strongest subject. 数学は彼の最も得意な科目です。