UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '得'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We argued him into going.我々は彼を説得して行かせた。
You can't master a foreign language in a short time; you have to study it step by step.外国語は短期間には習得できない。少しずつ勉強しなければならない。
We watched them score one basket after another.僕達は彼らが次々と得点するのを見た。
I'm not good at expressing my feelings.私は自分の気持ちを表現するのが得意ではない。
I am in pursuit of points.僕は得点を追求する。
Every dog has his day.誰にも得意な時代があるものだ。
She went to Tokyo for the purpose of getting a new job.彼女は新しい仕事を得るために東京へ行った。
I hope to earn a respectable income by the time I settle down.身を固めるまでにはかなりの収入を得たい。
At last, Mario managed to win the princess's love.やっと、マリオさんが姫さまの愛を勝ち得ることができた。
She took first prize in the race.彼女はそのレースで一等賞を獲得した。
He convinced his daughter to not marry Tom.彼は娘を説得してトムと結婚するのをやめさせた。
There's no use trying to persuade him.彼を説得しようとしても無駄なことだ。
I figure that there is no point in trying to persuade him.彼を説得しても無駄だと思う。
You need to come to terms with your jealousy of this young man.この若人に対してねたましく思う気持ちを、君はやむを得ないものと受け入れなければならない。
I'm good at cooking.料理は得意です。
If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war.もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。
Somehow I just can't accept that.なんとか納得はしない。
Nothing adds up in the world.世の中に納得できるものなんてないよ。
To master English is hard.英語を習得するのは難しい。
He finally had to step down.彼は結局あきらめざるを得なかった。
Generally speaking, women are better linguists than men.概して女性のほうが男性より語学が得意だ。
He who chases two hares catches none.二兎を追う者は一兎をも得ず
We derive a lot of pleasure from books.私達は本から大きな喜びを得る。
What's the best way for me to get a passport?パスポートを取得するにはどうすればいいですか。
A person who chases two rabbits won't catch either.二兎を追う者は一兎をも得ず。
There's no gain without pain.痛みなくして得るものなし。
My efforts produced no results.努力したが何の成果も得られなかった。
A customer wanted to know who the head honcho was.得意先は責任者が誰か知りたがった。
That child is good at learning poems by heart.その少年は詩を暗記するのが得意です。
I managed to bring him around to my way of thinking.彼を何とか説得して私の考え方に従わせた。
It was Janet that won first prize.1等賞を得たのはジャネットだった。
Medicaid, a program originally created to provide medical care for poverty-level women and children, today spends almost a third of its budget on elderly people.本来は、貧困層の女性や子供に医療保護を提供するために創設された制度である、アメリカ低所得者医療扶助制度が、今日では、その予算の約3分の1を老人に費やしている。
His new movie earned him an Academy Award.新作の映画で彼はアカデミー賞を得た。
John talked his friends into helping the poor family.ジョンは友人たちを説得してその気の毒な家族を助けさせた。
She is intent on mastering French.彼女はフランス語の習得に熱中している。
I found it difficult to convince her.彼女を説得するのは難しいと分かった。
There's the chance to get a huge income in this business, a million yen a month is possible!非常に高い収入を得るチャンスがあるビジネス、月額100万円可能!!
It is useless to try to persuade him to agree.彼に賛成するように説得しようとしても無駄だ。
I could not help laughing at him.私は彼を笑わざるを得なかった。
He got the job by virtue of his father's connections.彼は父親のコネのおかげで職を得た。
Eventually the salesman persuaded me to buy the expensive machine.とうとうそのセールスマンは私を説得して高価な機械を買わせた。
Even if that's alright with you nobody else will accept it. I'll get shouted at afterwards so...恵子さんが良くてもみんなが納得しないんです。後で俺がドヤされるんだから。
I persuaded him to be examined by the doctor.私は彼を説得して医者の診察を受けさせた。
That was the answer I wanted.その返事は我が意を得たものだった。
Keeping a diary also gives us a chance to reflect on our daily life.日記をつけることで日々の生活に対する反省の機会を得ることにもなる。
His argument was most convincing.彼の議論にはとても説得力があった。
The eye may see for the hand, but not for the mind.眼は手を見極め得るが、心までは見極め得ない。
He knows how to make good use of his time.彼は時間のじょうずな利用法を心得ている。
She is in her element when it comes to tennis.テニスのことになると彼女は水を得た魚のようだ。
From time to time, he goes to the library to get new information about books.ときおり彼は図書館に行き本の新しい情報を得る。
There is no persuading him to join the club.彼がクラブに入るように説得することは出来ない。
No, I just thought that since you can use an abacus, you might be good at doing calculations in your head.いや算盤やってるから暗算得意なのかと思って。
And it is only a very short step from there, to perception which occurs in the absence of all immediate signals and has to be labeled extrasensory.そして、こうしたものからほんのわずかしか隔たっていない知覚が、直接的な信号がまったくないのにおこる、「超感覚的な」というレッテルを付けざるを得ない知覚なのである。
A well is a place where you can get water.井戸は水を得られる所である。
He answered an advertisement in the paper and got the job.彼は新聞の広告に応募して職を得た。
He had the privilege of studying abroad for two years.彼は外国で2年間研究する特典を得た。
I got this CD player for free.私は、このCDプレイヤーをただで得ました。
I persuaded him that he should try again.私は彼にもう一度やってみるよう説得してみた。
I can't help opposing the marriage.私はその結婚に反対せざるを得ません。
One of us will have to go.我々のうちの1人が行かざるを得ないだろう。
He was crowned with eternal victory.彼は不滅の栄冠を得た。
She attempted to persuade her father.彼女は父親を説得しようとした。
I went there of necessity.私はやむを得ずそこへ行った。
You finally succeeded in getting a job.君はついに仕事を得るのに成功した。
One can't quarrel with destiny.人は運命を甘受せざるを得ない。
He derived a lot of profit from the enterprise.彼はその事業で多くの利益を得た。
It is difficult for us to persuade him.我々が彼を説得することはむずかしい。
Mr Suzuki persuaded his son to drop his plan to study abroad.鈴木氏はいろいろと説得して息子の留学計画をやめさせた。
I cannot but believe her.私は彼女を信じざるを得ない。
He is seriously competing with her in the polling score.彼は得票数で彼女と激しく競いあっている。
What was the gross income in the previous calendar year?前年の総所得金額はいくらでしょうか。
The salesman talked my parents into buying a set of encyclopedias.セールスマンは両親を説得して百科事典を買わせた。
He is good at playing tennis.彼はテニスが得意です。
Those individual members of the class do not want to be held back by others not so good at math.そのクラスの個々のメンバーは数学のあまり得意でない生徒によって足を引っ張られたくないと思っているのです。
I will make every effort to get it.私はそれを得るためにあらゆる努力をします。
We have to postpone our departure.我々は出発を延期せざるを得ない。
English will take you a long time to master.あなたが英語を習得するには長い時間がかかるだろう。
I failed to get the position I wanted.私は望んでいた地位を得ることができなかった。
His explanation was by no means satisfactory.彼の説得は満足できるものではなかった。
Tax officials are zeroing in on income tax evasion.税務署は所得税の脱税に目をひからせています。
Faint heart never won fair lady.弱気が美人を得たためしがない。
That job gave him little gratification.その仕事をしても彼はほとんど満足感が得られなかった。
He received a lot of praise.彼は多くの称賛を得た。
It can't be!有り得ない!
He got all his information from secondary sources.彼は情報をすべて又聞きで得た。
The budget was narrowly approved by Congress.予算はかろうじて議会の承認を得た。
What subject are you good at?どの教科が得意ですか。
I discovered that she was better at math than I.彼女が僕より数学が得意なのを僕は知った。
I cannot but object to his opinion as to the matter.その件に関しては、わたしは彼の意見に反対せざるを得ない。
I could not persuade him that it was true.それが本当だと彼に納得させることができなかった。
Such accidents can happen from time to time.そう言う事故は時折起こり得る事だ。
As long as the whole world has not reached happiness, individual happiness is impossible.世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない。
She is an old hand at spying on tax evaders.彼女は脱税を嗅ぎ出すのが得意である。
I can't help it.それはやむを得ないね。
I was persuaded to stop smoking.私はたばこを止めるように説得された。
I tried to get it, but to no purpose.私はそれを得ようとしたが、無駄だった。
Hoist your sail when the wind is fair.得手に帆を揚げる。
Circumstances forced us to put off the meeting.我々はやむを得ない事情で、その会合を延期した。
Each of the three girls got a prize.その3人の女の子は、それぞれ賞を獲得した。
I'm not good at swimming any more than running.私は走るのと同様に水泳も得意でない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License