Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Don't forget that good jobs are very hard to come by these days. | 今時良い仕事はなかなかないが得難いのを忘れないでね。 | |
| "You're pretty good at English, aren't you?" "I'd like to think so." | 「あなたはかなり英語が得意なんですよね?」「そう思いたいものです。」 | |
| As long as the whole world has not reached happiness, individual happiness is impossible. | 世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない。 | |
| Those individual members of the class do not want to be held back by others not so good at math. | そのクラスの個々のメンバーは数学のあまり得意でない生徒によって足を引っ張られたくないと思っているのです。 | |
| She tried to dissuade him from participating in the project. | 彼女はかれにそのプロジェクトに参加しないように説得しようとした。 | |
| I tried to talk a friend of mine out of getting married. | 私は友人に結婚をやめるよう説得しようとした。 | |
| We failed to persuade him. | 私たちは彼を説得するのに失敗した。 | |
| He was crowned with eternal victory. | 彼は不滅の栄冠を得た。 | |
| He is good at playing tennis. | 彼はテニスが得意です。 | |
| I persuaded him to give himself up to the police. | 私は彼を説得して警察に自首させた。 | |
| I wish I had the chance to learn Russian. | ロシア語の習得する機会さえあればいいのになあ。 | |
| Nothing can come of nothing. | 無から有は生じ得ない。 | |
| I am pleased with myself. | わたしは得意です。 | |
| His music has attained great popularity overseas. | 彼の音楽は海外で大変な人気を獲得した。 | |
| I got next to nothing. | ほとんど得るところがなかった。 | |
| I needed time to convince her. | 私は彼女を納得させるのに時間がかかった。 | |
| That job gave him little gratification. | その仕事をしても彼はほとんど満足感が得られなかった。 | |
| Which foreign language do you think is the easiest for native English speakers to learn? | 英語のネイティブスピーカーが習得するのに一番簡単な外国語は何だと思いますか? | |
| He made a speech out of turn. | 彼は自分の番でないのに説得した。 | |
| He had to part from her owing to unavoidable circumstances many years ago. | 彼は何年も前にやむを得ない事情のため、彼女と別れなければなりませんでした。 | |
| John is good at mathematics. | ジョンは数学が得意だ。 | |
| We tried to persuade Jim to join us. | ジムを説得して仲間に加わらせようとした。 | |
| We won the match by 10 to 4. | 私たちは10対4の得点で試合に勝った。 | |
| Knowledge can only be obtained by study. | 知識は学習によってのみ習得することができる。 | |
| I persuaded John to be examined by the doctor. | 私はジョンを説得して医者の診察を受けさせた。 | |
| I persuaded him to be examined by the doctor. | 私は彼を説得して医者の診察を受けさせた。 | |
| You shall have joy, or you shall have power, said God; you shall not have both. | 君は喜びを得て、それでなく権力を得て、と神は言った。でも、両方を得ることはできない。 | |
| Mastering English is difficult. | 英語を習得するのは難しい。 | |
| I could not persuade him that it was true. | それが本当だと彼に納得させることができなかった。 | |
| He expects to succeed in winning a scholarship by studying hard. | 彼は一生懸命勉強して首尾よく奨学金を得るつもりだ。 | |
| He has gained enough wisdom not to say so. | 彼はそう言わないだけの分別は得ていた。 | |
| His speech was short and to the point. | 彼のスピーチは短くて要領を得ていた。 | |
| We only have secondhand information of the coup. | そのクーデターの間接的な情報しか得ていない。 | |
| All you have to do is to try hard to master English. | 君は英語を習得するために一生懸命努力しさえすればよい。 | |
| Here, if the weather's good, you can get a lovely view. | ここは天気が良ければとても良い眺めが得られます。 | |
| It's no use trying to persuade the boy. | その少年を説得しようとしても無駄だ。 | |
| You have a large family to support; don't play for high stakes. | あなたには扶養しなければならない大きな家族がある。だが危険をおかしてまで大きな利益を得ようとするな。 | |
| Mr. Suzuki persuaded his son to give up his plan to study abroad. | 鈴木氏はいろいろと説得して息子の留学計画をやめさせた。 | |
| It is difficult for foreigners to master Japanese. | 外国人が日本語を習得するのは難しい。 | |
| She received a doctor's degree. | 彼女は博士号を取得した。 | |
| The income tax rate increases in proportion to the salary increase. | 給与が増えるに比例して、所得税率もあがっていく。 | |
| I talked my boyfriend into buying me a ring. | ボーイフレンドを説得して指輪を買ってもらった。 | |
| In our next line of business let's make it our strategy to win by losing. | 今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。 | |
| Mastering a foreign language involves a lot of patience. | 外国語の習得には多くの忍耐を必要とする。 | |
| Nothing ventured, nothing gained. | 虎穴に入らずんば、虎子を得ず。 | |
| We persuaded him not to go. | 私達は彼を説得していかないようにさせた。 | |
| I was poor at English. | 私は英語が不得意だった。 | |
| My brother is good at mathematics. | 私の兄は数学が得意です。 | |
| There is no one who doesn't want to have good friends. | よい友達を得たいと思わない者はいません。 | |
| I persuaded her to substitute for me in that job. | 私は彼女を説得して、私の代わりにその仕事をやらせた。 | |
| He acquired some knowledge about Ben. | 彼はベンについて少々知識を得た。 | |
| Any result obtained through the execution of the Commissioned Business shall belong to each party hereto. | 乙が受託業務の実施により得た成果は、甲乙双方に帰属するものとする。 | |
| I cannot but object to his opinion as to the matter. | その件に関しては、わたしは彼の意見に反対せざるを得ない。 | |
| We can't avoid putting off our departure. | 我々は出発を延期せざるを得ない。 | |
| We couldn't convince him of his mistakes. | 私達は彼に自分の間違いを納得させることが出来なかった。 | |
| I have no choice but to do that. | そうせざるを得ないね。 | |
| My teacher's instructions are always to the point. | 私の先生の指導はいつも要を得ている。 | |
| We watched them score one basket after another. | 僕達は彼らが次々と得点するのを見た。 | |
| We must work up a reputation. | 私たちは信用を獲得しなければならない。 | |
| He thinks that only very well trained actors can be really successful. | 彼はとてもよく訓練された役者だけが本当に成功し得ると思っている。 | |
| Depending on how things go, it's possible there'll be a surprise ending. | ことによっては意外な結末もあり得る。 | |
| She was good at mathematics in high school. | 彼女は高校時代数学が得意でしたよ。 | |
| At a time when women's voices were silenced and their hopes dismissed, she lived to see them stand up and speak out and reach out for the ballot. | 女性の声が黙殺され、女性の希望は却下されていたその当時、彼女は女性が立ち上がり、声を上げ、選挙権を獲得するのを見ながら生きてきた。 | |
| I finally talked her into lending me the book. | 私はとうとう彼女を説得してその本を貸してもらった。 | |
| You can't cop out on explaining a price increase of that size by blaming OPEC; that won't wash. | 大幅な値上げをOPECのせいにしようとしたってそうはいかない。とても納得できないね。 | |
| One man's gain is another man's loss. | 甲の損は乙の得。 | |
| She obtained the permission to use the car. | 彼女は車を使う許可を得た。 | |
| I disliked the idea of the necessary call, but it had to be done. | 止むを得ず訪問するのはいやだったが、やはりしないわけにはいかなかった。 | |
| It will serve you right if she never speaks to you again. | 彼女が二度と口をきいてくれないとしても、それは自業自得さ。 | |
| Faint heart never won fair lady. | 弱気が美人を得たためしがない。 | |
| This behavior is energy-efficient in an environment where calories can be hard to come by. | このやり方は、カロリーを得がたい環境ではエネルギー効率がよい。 | |
| To our surprise, Betty won the trophy. | 私たちが驚いたことに、ベティがトロフィーを獲得した。 | |
| He had a narrow escape at that fire. | 彼はその火事で九死に一生を得た。 | |
| He hoped to find fame as a poet. | 彼は詩人としての名声を得たいと思っていた。 | |
| I don't see any point in persuading him. | 彼を説得しても無駄だ。 | |
| He got an important position in the company. | 彼は会社で重要な地位を得た。 | |
| Democracy will be victorious in the long run. | けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。 | |
| He did his best to persuade her. | 彼は、彼女の説得に最善を尽くした。 | |
| She attempted to persuade her father. | 彼女は父親を説得しようとした。 | |
| Granted that you are right, we still have to persuade him first. | 仮に君が正しいとしても、まず最初に彼を説得しなければならない。 | |
| He did all he could to win her favor. | 彼は彼女の好意を得るため出来るだけの事をした。 | |
| His speech is very eloquent. | 彼の演説はとても説得力がある。 | |
| Easy come, easy go. | 楽に得たものは、すぐに失ってしまう。 | |
| Your answer is not to the point. | あなたの答えは要領を得ていない。 | |
| I finally talked her into lending me the book. | ようやく私は彼女を説得して、その本を貸してもらった。 | |
| It was not easy to get a lot of money in a short time. | 短時間で多額のお金を得ることは容易ではなかった。 | |
| The people were in a line to get the signature of the president. | 人々は大統領のサインを得るために列に並んだ。 | |
| I can not but think so. | そう考えざるを得ない。 | |
| He is good at diving. | 彼はダイビングが得意だ。 | |
| I'm good at tennis. | 私はテニスが得意だ。 | |
| What are you good at? | あなたは何が得意ですか? | |
| She is good at making up interesting stories. | 彼女は、面白い話を作るのが得意である。 | |
| Despite adversity, the architect achieved worldwide fame. | 逆境にもかかわらず、その建築家は世界的名声を獲得した。 | |
| Mr Suzuki persuaded his son to drop his plan to study abroad. | 鈴木氏はいろいろと説得して息子の留学計画をやめさせた。 | |
| Persons with special skills can easily get jobs. | 特別な技術を持つ人は簡単に職を得られる。 | |
| She took first prize in the race. | 彼女はそのレースで一等賞を獲得した。 | |
| Intel gets a huge royalty from the invention. | インテル社はその発明で膨大な特許料を得ている。 | |
| She calculated that she had earned 1,500 dollars. | 彼女は1500ドルの収入を得たと計算した。 | |
| They are struggling for freedom. | 彼らは自由を得ようと戦っている。 | |
| Nancy will never go on a date with me. She's out of my league. | ナンシーが僕とデートするなんて有り得っこないんだ。高嶺の花だよ。 | |