There is no one who doesn't want to have good friends.
よい友達を得たいと思わない者はいません。
He won the prize last week.
先週彼はその賞を得た。
I tried to get it, but to no purpose.
私はそれを得ようとしたが、無駄だった。
Mastering a foreign language calls for patience.
外国語の習得には忍耐が必要だ。
The man used much money to gain power.
その男は権力を得るために多額の金を使った。
Glass has the ability to be broken under pressure.
ガラスは圧力で割れ得る。
He derived great benefit from the book.
彼はその本から大きな利益を得た。
What sort of information do you get on the Internet?
どんな種類の情報をインターネットで得られるんですか。
The surgeon persuaded me to undergo an organ transplant operation.
外科医は私を説得して、臓器の移植手術を受けることに同意させた。
He convinced us of her innocence.
彼は彼女が無罪であることをわれわれに納得させた。
I made a good profit by selling my car.
私は自分の車を売って大きな利益を得た。
Genius has been defined as a supreme capacity for taking trouble.
天才とは従来、先天的に絶大な努力をなし得る能力を備えた者との定義が下されてきた。
I am good at raising roses.
私は、バラの栽培が得意です。
How can you benefit by being so unpleasant?
そんなに突っけんどんにしてなんの得があるのか。
It is not easy to learn a foreign language.
外国語を習得するのはやさしくない。
The audience was impressed by his eloquent lecture.
聴衆は彼の説得力のある講義に感銘を受けた。
We disputed the victory to the end.
私たちは最後まで勝利を得ようと争った。
She is diligent and smart enough to win a scholarship.
彼女は奨学金が得られるほどまじめで頭も良い。
They are struggling for freedom.
彼らは自由を得ようと戦っている。
The rise in house prices enabled him to sell his house at a big profit.
家の価値が上がったおかげで、彼は家を売って大きな利益を得た。
He received a lot of praise.
彼は多くの称賛を得た。
It may cause lung cancer, too.
肺がんの原因にもなり得る。
We can't avoid postponing our departure.
我々は出発を延期せざるを得ない。
I don't expect him to understand my innermost thoughts but I wonder what I can do to get him to hold an interest.
心の中まで理解して欲しいとは思っていませんが、どうしたら旦那の関心を得る事ができるんでしょうか。
His words carry little conviction.
彼の言葉にはあまり説得力がない。
She was good at mathematics in high school.
彼女は高校時代数学が得意でした。
To tell the truth, it does not always pay to tell the truth.
実をいうと、本当のことを言って必ず得をするわけではない。
After the war, Britain had many colonies.
戦争後、イギリスは多くの植民地を得た。
She is intent on mastering French.
彼女はフランス語の習得に熱中している。
They were flushed with success.
彼らは成功して得意になった。
The plan has been agreed to in advance.
計画は前もって同意が得られている。
He is very good at playing baseball.
彼は野球がとても得意だ。
Fishing is not in my life.
魚つりは私の得意ではない。
Such accidents can happen from time to time.
そう言う事故は時折起こり得る事だ。
A qilin with a king too has no limit on its lifespan, but this illness alone admits of no remedy.
王を得た麒麟もまた寿命を持たない生き物だが、この病ばかりは治癒の方法がない。
The opposition party put forward a bill to reduce income tax.
野党は所得税減税法案を提出した。
The laboratory acquired a fabulous reputation for its historic discovery.
その研究所はその歴史的な発見によってすばらしい評判を得た。
I was forced to submit to my fate.
私は運命に服従せざるを得なかった。
It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.
知識を得るのと、その知識を用いるのとは全く別のことである。
One of us will have to go.
我々のうちの1人が行かざるを得ないだろう。
Even though I have studied English at school for the past six years, I'm still not good at speaking it.
私はこの6年間学校で英語を勉強してきたのに、英語を話す事が得意ではない。
You're always lying- that's why people don't take you seriously. You get what you deserve.
嘘ばっかりついてるから、皆に総すかんを食うんだ。自業自得だよ。
You will benefit by a trip abroad.
海外旅行をすれば得るところがありますよ。
He won an immediate response.
彼は即答を得た。
Mastering a foreign language involves a lot of patience.
外国語の習得には多くの忍耐を必要とする。
Further investigation will offer many opportunities to obtain more valuable knowledge of the ocean.
今後の研究は、海洋に関する一層価値のある知識が得られる可能性を高めてくれるだろう。
John is good at mathematics.
ジョンは数学が得意だ。
It was Janet that won first prize.
1等賞を得たのはジャネットだった。
Ken is good at swimming.
ケンは水泳が得意だ。
Honesty will pay in the long run.
正直は結局得をすることになろう。
He is entitled to get the land; it was his father's.
彼はその土地を取得する権利がある。彼の父親のものだったのだから。
Luckily, I won first prize.
幸運にも私は1等賞を得た。
You're the only person that can persuade him.
彼を説得することが出来るのは君しかいません。
We tried to persuade him.
説得に努めた。
Mastering English is difficult.
英語を習得するのは難しい。
The boy was good at mathematics so everybody considered him a genius.
その少年は数学が得意であったので、皆は彼を天才と思った。
His business returned a good profit.
彼の新事業はかなりの利益を得た。
He won her affection.
彼は彼女の愛情を得た。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means.
誠実であって貧しいのは不正な手段で得られた富より望ましい。
I think it's unlikely that a situation like this one would ever occur again.
このような状況が二度と起こるなんてあり得ないと思う。
I talked my father out of smoking.
私は、父を説得して禁煙させた。
It drew strength from the not-so-young people who braved the bitter cold and scorching heat to knock on doors of perfect strangers, and from the millions of Americans who volunteered and organized and proved that more than two centuries later a government
In our next line of business let's make it our strategy to win by losing.
今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。
Many words are acquired through reading.
読書を通じて多くの言葉が習得される。
I'm good at Japanese.
私は日本語が得意です。
No matter who you ask, you won't be able to get a satisfactory answer.
たとえ誰に尋ねても、君は満足すべき答えは得られない。
Even though I didn't want to, I went there because I had to.
私はやむを得ずそこへ行った。
He was granted permission to go home early.
彼は早く帰ってもいい許可を得た。
They gained great wealth.
彼らは大きな富を得た。
Since the favorite and his rival were running against each other a dark horse like him was able to pull out in front.
本命と対抗馬が競り合ったお陰で、ダークホースの彼が漁夫の利を得たってわけだ。
As the saying goes, "Nothing ventured, nothing gained."
諺にもある通り「虎穴に入らずんば虎子を得ず」だ。
It will take her at least two years to be qualified for that post.
彼女がその地位に就く資格を得るのに、少なくとも2年はかかるであろう。
We can derive great pleasure from books.
私達は書物から大きな楽しみを得ることができる。
Nothing is achieved without effort.
努力なくしては何も得られない。
The players were terribly excited over winning the pennant.
選手達は優勝旗を獲得したのですっかり興奮していた。
I was always good at English.
私はいつも英語が得意でした。
This alone is enough to convince us.
これだけでも我々を納得させるのに充分だ。
He worked hard in order to get the prize.
彼はその賞を得ようと一生懸命に働いた。
The most valuable skill one can acquire is the ability to think for oneself.
人が獲得できる技能の中で最も価値ある技能は、自分で考える能力である。
It's possible that he came here when he was a boy.
彼が小さい頃にここに来たことがあるというのは、あり得る話だ。
Medicaid, a program originally created to provide medical care for poverty-level women and children, today spends almost a third of its budget on elderly people.