Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education. | これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。 | |
| A well is a place where you can get water. | 井戸は水を得られる所である。 | |
| I think that it is impossible to master a foreign language by self-learning. | 外国語を会得するのに、独習は無理だと思います。 | |
| I got next to nothing. | ほとんど得るところがなかった。 | |
| He gained the prize by dint of hard work. | 彼は勤勉によって賞を獲得した。 | |
| She is vain about her slender figure. | 自分のすらっとした姿を得意に思っています。 | |
| Hoist your sail when the wind is fair. | 得手に帆を揚げる。 | |
| It pays to be polite. | 礼儀正しくすると得である。 | |
| There is no advantage in losing your temper. | かんしゃくを起こしても何の得もない。 | |
| Last year's growth of income was 5% after inflation. | 昨年の所得の実質成長は5%だった。 | |
| I received great benefit from your teaching. | あなたが教えてくれたことからおおいに得るところがあった。 | |
| He is not good at putting his thoughts into words. | 彼は自分の考えを言葉にするのが得意でない。 | |
| He was bidding for popular support. | 彼は民衆の支持を得ようと努めていた。 | |
| He spoke to the point. | 彼は要領を得た話をした。 | |
| It is necessary to obtain the sanction of the authorities to enter this building. | この建物に入るには当局の許可を得る必要がある。 | |
| He was compelled to sign the contract. | やむを得ず契約に署名させられた。 | |
| Easy come, easy go. | 楽に得たものは、すぐに失ってしまう。 | |
| His story was so funny that everyone could not help laughing. | 彼の話はあまりにおかしかったのでみな笑わざるを得なかった。 | |
| We couldn't get anywhere in our attempt to convince him. | 彼を説得させようとしたが全然だめだった。 | |
| He had to part from her owing to unavoidable circumstances many years ago. | 彼は何年も前にやむを得ない事情のため、彼女と別れなければなりませんでした。 | |
| Though his argument was convincing, we did not side with him. | 彼の議論は説得力のあるものだったが、私達は彼を支持しなかった。 | |
| Let us remember that if this financial crisis taught us anything, it's that we cannot have a thriving Wall Street while Main Street suffers. | 今回の金融危機から得たほかでもない教訓というのは、メーン・ストリート(普通の町の中央通り)が苦しんでいるのにウォール・ストリートだけ栄えるなど、そんなことがあってはならないということ。それを忘れずにいましょう。 | |
| It's hard to master English. | 英語を習得するのは難しい。 | |
| I'm glad to have this opportunity to speak to you. | あなたとお話しする機会を得てうれしいです。 | |
| Her answer couldn't be understood. | 彼女からの返事は納得できないものだった。 | |
| I have finally won his heart. | 私はついに彼の愛を勝ち得た。 | |
| How many pieces of information did he get? | 彼は幾つ情報を得ましたか。 | |
| That child struggled for the prize. | その子は賞を得ようと努力した。 | |
| The exhibition offers profound insights into ancient civilization. | その展覧会に行くと古代文明に対する深い理解が得られる。 | |
| If you concentrate all your energies on the study of English, you will master the language. | あなたが全精力をその勉強にかたむければ、英語は習得できるだろう。 | |
| He was eventually prevailed upon to accept the appointment. | 彼は辞令を受けるように結局説得された。 | |
| We failed to persuade him. | 私たちは彼を説得するのに失敗した。 | |
| I talked my father out of smoking. | 私は、父を説得して禁煙させた。 | |
| I understand, but I cannot agree. | 理解はしてますけど納得はできません。 | |
| We tried in vain to talk him out of smoking. | 私たちは彼に喫煙をやめるよう説得したが無駄だった。 | |
| The players were terribly excited over winning the pennant. | 選手達は優勝旗を獲得したのですっかり興奮していた。 | |
| She knows her husband's psychology. | 彼女は夫の心理を心得ている。 | |
| She obtained the permission to use the car. | 彼女は車を使う許可を得た。 | |
| I don't expect him to understand my innermost thoughts but I wonder what I can do to get him to hold an interest. | 心の中まで理解して欲しいとは思っていませんが、どうしたら旦那の関心を得る事ができるんでしょうか。 | |
| You can't master a foreign language in a short time; you have to study it step by step. | 外国語は短期間には習得できない。少しずつ勉強しなければならない。 | |
| My father is good at cooking. As for my mother, she is good at eating. | 父は料理が得意だ。母はといえば、食べるのが得意だ。 | |
| To persuade somebody that your recommendation is reasonable and wise, you have to give reasons and quote known examples and authorities. | 人に自分の勧告が理由のあるものであり、賢明であることを説得するためには、理由を挙げ、知られた例や大家を引用しなければならない。 | |
| You have a large family to support; don't play for high stakes. | あなたには扶養しなければならない大きな家族がある。だが危険をおかしてまで大きな利益を得ようとするな。 | |
| She is good with kids. | 彼女は子供の扱いを心得ている。 | |
| I was fortunate to make his acquaintance. | 彼の知己を得たのは幸いだった。 | |
| I cook well. | 料理は得意です。 | |
| The surgeon persuaded him to undergo an organ transplant. | 外科医に説得されて、彼は臓器移植手術を受けることにした。 | |
| Martin Luther King, Jr. persuaded the black citizens to protest peacefully. | マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、平和的に抗議の意志を表明するように、黒人市民を説得した。 | |
| The rabbit did not have any special abilities but devotedly attended the old man. | 兎は得意なことは何もなかったのですが、 献身的に老人を介抱しました。 | |
| I profited 200,000 yen yesterday. | 私は昨日20万円の利益を得た。 | |
| We depended on the newspapers for information about it. | 我々はそれに関する情報を新聞によって得ている。 | |
| She acquired credit with in the town. | 彼女はその町での信望を得た。 | |
| Without air there can be no wind or sound on the moon. | 大気のないが故に、月には風も音も存在し得ない。 | |
| He persuaded his daughter into going to the party with him. | 父は娘を説得して、パーティーに同行させた。 | |
| I'm good at tennis. | 私はテニスが得意だ。 | |
| I can not but admit the truth of your remarks. | あなたの言うことが正しいと認めざるを得ません。 | |
| People who are prone to aggression can be dangerous. | 攻撃的な行動に出やすい人は、危険な人間になり得る。 | |
| He argued me into going. | 彼は私を説得して行かせた。 | |
| I'm not good at expressing my feelings. | 私は自分の気持ちを表現するのが得意ではない。 | |
| By and large, women can bear pain better than men. | 概して、女は男より苦痛に耐え得るものだ。 | |
| We can derive pleasure from books. | 私たちは、書物から楽しみを得ることができる。 | |
| You have to read between the lines to get the most out of anything. | 何を読んでもそれからできるだけ多くのものを得るには「行間を読む」必要。 | |
| Victory is unlikely but not impossible. | 勝利は得られそうもないが、不可能でもない。 | |
| Any result obtained through the execution of the Commissioned Business shall belong to each party hereto. | 乙が受託業務の実施により得た成果は、甲乙双方に帰属するものとする。 | |
| He finally succeeded in getting a job. | 彼はついに仕事を得るのに成功した。 | |
| She attempted to persuade her father. | 彼女は父親を説得しようとした。 | |
| Some people read that they may get information. | 情報を得るために読書をする人もいます。 | |
| I had to compromise on this point. | この店に関しては妥協せざるを得なかった。 | |
| His family circumstances were such that he became a teacher out of necessity. | 彼は家庭の事情でやむを得ず教師になった。 | |
| I figure that there is no point in trying to persuade him. | 彼を説得しても無駄だと思う。 | |
| I was forced to submit to my fate. | 私は運命に服従せざるを得なかった。 | |
| I could not but think that he had died. | 彼は死んでしまったと考えざるを得なかった。 | |
| The company invited their prospective customers to the party. | その会社は将来お得意先になりそうな人々をパーティーに招待した。 | |
| He is good at playing tennis. | 彼はテニスが得意です。 | |
| It's hard to master English. | 英語を習得するのは大変だ。 | |
| One can't quarrel with destiny. | 人は運命を甘受せざるを得ない。 | |
| They were compelled to postpone their departure. | 彼らはやむを得ず出発を延期した。 | |
| She is in her element when it comes to tennis. | テニスのことになると彼女は水を得た魚のようだ。 | |
| I couldn't help laughing at the sight. | その光景には僕は笑わざるを得なかった。 | |
| His idea got a boost at the meeting. | 彼の考えは会議で支持を得た。 | |
| He was persuaded to be more sensible. | 彼はもっと分別のある人になるように説得された。 | |
| This carpet was a real bargain. | このカーペットは実にお買い得だった。 | |
| And the tokens he received as wages could only be spent at that shop. | そして、賃金として得た代用貨幣はその店でしか使えませんでした。 | |
| Tom persuaded her into going to the movies with him. | トムは一緒に映画にいくように説得した。 | |
| She left the country to get work in the town. | 彼女は都会で仕事を得る為に田舎を出た。 | |
| That child is good at learning poems by heart. | その少年は詩を暗記するのが得意です。 | |
| The boy was good at mathematics so everybody considered him a genius. | その少年は数学が得意であったので、皆は彼を天才と思った。 | |
| I had no choice but to stay in bed all day. | 私は丸一日就床せざるを得なかった。 | |
| The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse. | 農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。 | |
| He didn't have the decency to admit that he was wrong. | 彼には自分が悪かったことを認めるぐらいの心得もなかった。 | |
| Convincing Tom to do the right thing was hard. | トムさんに正しいことをするように説得するのが大変でした。 | |
| There's no gain without pain. | 痛みなくして得るものなし。 | |
| Have you ever had a narrow escape? | 九死に一生を得たことがありますか。 | |
| We pay an income tax at varying rates according to the size of income. | 私達は収入に応じて所得税を払う。 | |
| I'm good at Japanese. | 私は日本語が得意です。 | |
| John talked his friends into helping the poor family. | ジョンは友人たちを説得してその気の毒な家族を助けさせた。 | |
| I can't convince Tom. | 私はトムを説得できない。 | |
| I was disgusted with his pointless talk. | 彼の要領を得ない話しにうんざりした。 | |
| A qilin with a king too has no limit on its lifespan, but this illness alone admits of no remedy. | 王を得た麒麟もまた寿命を持たない生き物だが、この病ばかりは治癒の方法がない。 | |
| When an ill wind blows it does good to no one. | だれの得にもならない風は吹かない。 | |