UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
He responded to the signal I gave.彼は私が送った合図に反応した。
They soon adjusted themselves to the new circumstances.彼らはすぐにその新しい環境に順応した。
Apply within.応募の方はお入りください。
I will stand by you whatever happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
He tried very hard to live up to his parents expectations.彼は両親の期待に応えようと懸命に努力した。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
We cannot meet your demands.ご要望には応じられません。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
You're going out with a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
He's no more qualified than her for the job.彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
You must go, like it or lump it.あなたは否でも応でも行かなければならない。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
This machine answers to human voice.この機械は人間の声に反応する。
Could you convert this file into a Windows 95 compatible file and re-send it?このファイルをウインドウズ95対応のファイルに変換して再送してくれますか。
I took him up on his offer.彼の申し出に応じた。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
She soon adjusted herself to village life.彼女はじきに村の生活に順応することができた。
She applied for a job as a saleswoman.彼女は販売員としての仕事に応募した。
There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting.午後の会合の出席者には、反応がなかった。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so.子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。
In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D.新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。
I am slow to adapt myself to new circumstances.僕は新しい環境に順応するのが遅い。
We cannot meet your needs.我々はあなたの要求には応じられません。
VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures.VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
Don't go into this drawing room now.今この応接間に入ってはいけません。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
People react to the frustration in much the same way.人は欲求不満に対してほとんど同じように反応する。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
You must live according to your income.あなたは収入に応じて生活しなければならない。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
All you have to do is wait on any customers that come to the shop.君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。
To my regret I cannot accept your invitation.残念なことに、あなたの招待に応じられない。
Regardless of age, everybody can apply for it.年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に対応してくれる店員が見当たらなかった。
I received an invitation from him, but didn't accept it.彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。
Act your age.年相応にふるまえ。
When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor.アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。
Tom is going to apply for a job with a computer company.トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
She soon adjusted to his way of life.彼女はじきに彼の生き方に順応した。
The body quickly adjusts itself to changes in temperature.体は温度の変化にすばやく順応する。
The company couldn't fill my order.その会社は私の注文に応じてくれなかった。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
Young animals adapt quickly to a new environment.動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
You'll have to do it, whether you like it or not.否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
It is beginning to tell on him.それは彼の身に応えだした。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
The applicant will be coming to see you the day after tomorrow.あさって応募者があなたに会いに来ることになっています。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
This kind of case is amenable to statistical treatment.この種の事例は統計的処理が適応できる。
He promptly coped with the situation.彼はその事態に迅速に対応した。
There was no response to my question.私の質問に何の応答もなかった。
It is sad that his ideas do not go with the time.彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
Candidates traded blows over the proposed tax cut.候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。
She accepted our invitation.彼女は私たちの招待に応じた。
I'm here to ask for your help.あなたに応援をお願いしたくてここに来ました。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
Our bodies respond to our feelings.我々のからだは感情に反応する。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
Waseda tied Keio in yesterday's game.昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に適応しなければならない。
He applied for a job.彼は仕事に応募した。
I think that I want to apply for the job in the advertisement.私はその広告に応募したいと思います。
He lives up to his income.彼は収入に応じた生活をしている。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
Try to act your age.年齢相応に振る舞うようにしなさい。
I made a temporary repair to the broken door.壊れたドアに応急的な修理をした。
Applicants must be under thirty years old.応募者は30歳未満でなければならない。
After dinner, we all went into the drawing room.夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
He could not live up to expectations.彼は期待に応えなかった。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products.もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。
The salary is fixed according to age and experience.給料は年齢と経験に応じて決まっている。
I cannot bring myself to accept your offer.私はあなたの要請に応じる気がない。
I want to go and cheer.応援に行きたいわ。
Only Takeuchi didn't accept the invitation.竹内だけは招待に応じなかった。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。
There were a good many candidates for the position.その職にはかなり多数の応募者があった。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
We pay an income tax at varying rates according to the size of income.私達は収入に応じて所得税を払う。
Such an accurate, lightning-quick reply. What can I say?間髪を入れず、迅速かつ的確な応対、畏れ入ります。
They all boosted the candidate.彼らは皆その候補者を応援した。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
Our proposals met with little response.私達の提案にはほとんど反応がなかった。
Observe his facial reaction when we mention a price.価格について触れたときに彼の顔に出る反応を観察しなさい。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
This course teaches basic skills in First Aid.この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License