Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics. 今日の純粋数学は明日の応用数学。 It is wiser to make no reply to angry words. おこった言葉には応じないほうが利口だ。 He acts his age. 彼は年齢相応に振る舞う。 They sent me a sample in answer to my request. 彼らは依頼に応じて見本を送った。 C is formed by reacting A with B. AとBを反応させるとCが生成されます。 This course teaches basic skills in First Aid. この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。 You must adapt to a variety of conditions. 君はさまざまな状況に対応しなければならない。 Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese. 海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。 The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries. 日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。 Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment. 静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。 Regardless of age, everybody can apply for it. 年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。 Applicants must be under thirty years old. 応募者は30歳未満でなければならない。 One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors. 従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。 You'll have to do it, whether you like it or not. 否が応でも君はそれをしなくてはいけない。 There were no clerks to wait on me. 私の応対をしてくれる店員がいなかった。 I think that I want to apply for the job in the advertisement. 私はその広告に応募したいと思います。 Fever is one of the body's defence mechanisms. 発熱は体の防御反応の一つだ。 I found it pretty hard to adjust to my new surroundings. 新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。 We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology. この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。 Man has a great capacity to adapt to environmental changes. 人間は環境の変化に適応する能力が高い。 A very pleasant young woman waited on me in the department store. デパートでとても感じのいい若い女性が対応してくれた。 She cheered for her favorite horse. 彼女は自分のひいきの馬を応援した。 You should try to live within your means. 収入に応じた生活をするように。 Please accept our apologies for not filling your order sooner. 直ちにご注文に応じられずまことに申し訳ございません。 I cannot answer your request offhand. あなたの要求に応じることはできない。 We must adapt our plan to these new circumstances. 我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。 I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry. 化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。 Please fill in the application form and send it back by November 2nd. 応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。 You should deal with matters according to the situation. 状況に応じて事に対処してください。 When we put magnets on the pigeon's heads, what was the reaction? 私たちがハトの頭に磁石を取り付けるとハトはどんな反応をするのでしょうか。 She insisted on applying for a part-time job. 彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。 I advise you never to live beyond your income. 決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。 We accepted his invitation. 私たちは彼の招待に応じた。 5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth. 5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。 He responded to the signal I gave. 彼は私が送った合図に反応した。 People who wait on you here are very friendly. ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。 We see things differently, according to whether we are rich or poor. 我々は貧富に応じて物事を見る。 People got to know me, and I had the same waitress all the time. 店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。 Please back me up! 応援してね! Man lives in a community, and has to conform to a social pattern. 人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。 Just by chance, what are you trying to do? 一応聞きますが、なにをするつもりですか。 Man modifies to his needs what nature produces. 人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。 Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability. 学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。 I applied for membership in the association. その会の会員募集に応募した。 This kind of case is amenable to statistical treatment. この種の事例は統計的処理が適応できる。 How did he respond to the news? 彼はそのニュースに、どう反応した? This is luxury beyond my income. これは身分不相応な贅沢なものだ。 She always adapted to new circumstances. 彼女はいつも新しい環境に適応した。 He is our boss, and must be treated as such. あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。 I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer. 私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。 The audience reacted in different ways to her performance. 観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。 If something does happen, I'll just play it by ear. 何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。 She applied for a job as a saleswoman. 彼女は販売員としての仕事に応募した。 You must adapt to a variety of conditions. 君はさまざまな状況に適応しなければならない。 The tuberculin reaction was positive. ツベルクリン反応は陽性でした。 You can apply for a physical fitness test regardless of your age. 健康テストには年齢に関係なく応募できます。 You will be paid according as you work. 働きに応じて支払われます。 As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 All you have to do is wait on any customers that come to the shop. 君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。 He couldn't adapt to new circumstances. 彼は新しい環境に適応できなかった。 The human brain can adapt to new situations. 人間の脳は新しい状況に適応することが出来る。 I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day. あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。 Don't waste any more time responding to that customer. その顧客に応対してこれ以上時間を無駄にしてはいけない。 Such conduct does not become a gentleman. そのような行為は紳士に相応しくない。 He promptly coped with the situation. 彼はその事態に迅速に対応した。 Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job. 彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。 I invited him to the party and he accepted. 私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。 After dinner, we all went into the drawing room. 夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。 How did he respond to the news? 彼はそのニュースにどのように反応しましたか。 My sister cheers young sumo wrestlers. 姉は若い力士を応援しています。 It is up to you to apply for the job. その仕事に応募するかしないかは、あなたが決めることです。 I'm going to attend to the customer. その客の応対は私がします。 I will be very happy to accept your invitation. 喜んでご招待に応じます。 These buildings need temporary repairs. これらの建物は応急の修理が必要です。 This is Aya, this is Aya. Please respond. こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。 If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food. 冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。 I cannot comply with his request. 私は彼の要望に応じるわけにはいかない。 As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted. 最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。 You should try to live within your income. 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 We're thoroughly prepared for the millennium bug. 我が社は、2000年問題への対応は万全です。 How did he react to the bad news? 彼はその悪い知らせにどんな反応を示しましたか。 Act your age. 年相応にふるまえ。 You're dating a Keio university student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 What was her reaction to the news? このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。 He rose to speak in answer to his name. 彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。 The salary is fixed according to age and experience. 給料は年齢と経験に応じて決まっている。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。 I must live up to his expectations. 私は彼の期待に応えなければならない。 Children are quick to gain orientation to new circumstances. 子供達は新しい環境にすぐさま適応する。 On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees. 政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。 He took the proper steps to meet the situation. 彼は臨機応変の処置を取った。 I waited for the answer but nobody answered. 私は応答を待ったが、誰も出なかった。 Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century. 欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。 I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural. 信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。 He applied for the job but was turned down on the spot. 彼は仕事に応募したがその場で断られた。 The tuberculin reaction was negative. ツベルクリン反応は陰性でした。 He has the problem of adapting to a new way of life. 彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。 She soon adjusted herself to village life. 彼女はじきに村の生活に順応することができた。 I cannot bring myself to accept your offer. 私はあなたの要請に応じる気がない。 There is going to be a game between Waseda and Keio today. 今日早稲田対慶応の試合がある。