UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

What was his reaction to this news?このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。
I received an invitation from him, but didn't accept it.彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。
It is sad that his ideas do not go with the time.彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。
Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job.彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。
As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted.最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。
The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどう反応しましたか。
Man modifies to his needs what nature produces.人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
Nuclear energy is produced by splitting atoms or by bringing them together.原子力は原子核分裂と核融合反応で作られている。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
He took the proper steps to meet the situation.彼は臨機応変の処置を取った。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
She acceded to our demands.彼女は我々の要求に応じた。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
We see things differently according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth.5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
When we put magnets on the pigeon's heads, what was the reaction?私たちがハトの頭に磁石を取り付けるとハトはどんな反応をするのでしょうか。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
He rose to speak in answer to his name.彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。
Regardless of age, everybody can apply for it.年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
They all boosted the candidate.彼らは皆その候補者を応援した。
The enemy answered our fire.敵は我々の砲火に応酬した。
We used emergency measures to revive the cardiac arrest patient.心停止の患者を応急処置で生かした。
He promptly coped with the situation.彼はその事態に迅速に対応した。
You will be paid according as you work.あなたの働きに応じて賃金が支払われる。
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
Don't go into this drawing room now.今この応接間に入ってはいけません。
What was their reaction to the report?報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
Six people applied for the job, but none of them were employed.その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。
I applied for a job as a lifeguard at the community pool.市民プールの監視の仕事に応募しました。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に適応しなければならない。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting.午後の会合の出席者には、反応がなかった。
He is our boss, and must be treated as such.あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。
Nobody answered the door.誰も玄関へ応対に出なかった。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
Tom is going to apply for a job with a computer company.トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。
You're dating a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.気温の急変に対応するのは難しい。
People react to the frustration in much the same way.人は欲求不満に対してほとんど同じように反応する。
By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse.ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。
I made a temporary repair to the broken door.壊れたドアに応急的な修理をした。
She is an adult, so you should treat her accordingly.彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。
That Japanese word has no equivalent in English.その日本語に対応する英語はない。
We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
We will pay you according to the amount of work you do.君がする仕事の量に応じて金を払おう。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
He did not accept their invitation.彼は彼らの招待に応じなかった。
We pay an income tax at varying rates according to the size of income.私達は収入に応じて所得税を払う。
He handled things wonderfully, playing it by ear the whole way. I have to say he did an excellent job.まさに臨機応変の対応。見事というべきだね。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
You'll get brownie points if you respond quickly.反応が早ければ点数が上がります。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities.みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。
Delete his name from the list of the applicants.応募者名簿から彼の名前を削除しなさい。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
We accepted his invitation.私たちは彼の招待に応じた。
Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
He adapted himself to his new life.彼は新しい生活へ自分を順応させた。
Proper qualifications are required for the position.その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。
I will be very happy to accept your invitation.喜んでご招待に応じます。
This machine answers to human voice.この機械は人間の声に反応する。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
There were some guests waiting in the drawing room.数人の客が応接室で待っていた。
Add salt and pepper to taste.お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。
She naturally accepted the invitation.もちろん彼女はその招待に応じた。
He is a lawyer and must be treated as such.彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。
They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings.一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。
You must work according to your ability.自分の能力に応じて働かなければならない。
I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump.応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。
In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D.新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
I waited for the answer but nobody answered.私は応答を待ったが、誰も出なかった。
Americans would have responded differently from Japanese.もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
Fever is one of the body's defence mechanisms.発熱は体の防御反応の一つだ。
I am slow to adapt myself to new circumstances.僕は新しい環境に順応するのが遅い。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。
She soon adjusted to his way of life.彼女はじきに彼の生き方に順応した。
In the post office, mail is classified according to the place where it is to go.郵便局では、郵便は、行き先に応じて分類される。
The company couldn't fill my order.その会社は私の注文に応じてくれなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License