Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We had to yield to their request. 我々は彼らの要求に応じなければならなかった。 I'll stand by you no matter what happens. 何事が起ころうとも、君を応援するよ。 School systems have to cope with changing numbers of pupils. 学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。 When we put magnets on the pigeon's heads, what was the reaction? 私たちがハトの頭に磁石を取り付けるとハトはどんな反応をするのでしょうか。 Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics. 今日の純粋数学は明日の応用数学。 I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump. 応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。 Proper qualifications are required for the position. その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。 The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds. 大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。 He has the problem of adapting to a new way of life. 彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。 She naturally accepted the invitation. もちろん彼女はその招待に応じた。 You must live according to your income. あなたは収入に応じて生活しなければならない。 There was no response to my question. 私の質問に何の応答もなかった。 Why not apply for that job? その仕事に応募したらどうだい。 What factor contributed to the reaction? どんな要素がその反応に貢献したのか。 Training conditions workers to react quickly to an emergency. 研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。 Try to live within your means. 収入相応の暮らしをしなさい。 Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon? 日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。 As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business. 彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。 He applied for the scholarship. 彼はその奨学金に応募した。 You must adapt to a variety of conditions. 君はさまざまな状況に対応しなければならない。 Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford. 彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。 It is beginning to tell on him. それは彼の身に応えだした。 We cannot meet your needs. 我々はあなたの要求には応じられません。 Why don't you apply for the job of interpreter? 通訳の仕事に応募したらどうですか。 The store needs more clerks to wait on customers. 店は客の対応にもっと店員が必要だ。 I must live up to his expectations. 私は彼の期待に応えなければならない。 He's no more qualified than her for the job. 彼は彼女よりこのポストに相応しくない。 He is a lawyer and must be treated as such. 彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。 She soon adjusted to his way of life. 彼女はじきに彼の生き方に順応した。 He lives up to his income. 彼は収入に応じた生活をしている。 On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs. 現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。 Children quickly adapt themselves to their new life. 子供たちはすぐに新しい生活に順応する。 The company couldn't fill my order. その会社は私の注文に応じてくれなかった。 Add salt and pepper to taste. お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。 She acceded to our demands. 彼女は我々の要求に応じた。 She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to. 店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。 Candidates traded blows over the proposed tax cut. 候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。 He is our boss, and must be treated as such. あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。 Cut your coat according to your cloth. 布に応じて衣服を裁て。 Act your age. 年相応にふるまえ。 I spent a great deal of time dealing with that problem last week. 先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。 They soon adjusted themselves to the new circumstances. 彼らはすぐにその新しい環境に順応した。 Doctor, please give this child first aid. 先生、この子に応急手当をしてください。 You should deal with matters according to the situation. 状況に応じて事に対処してください。 Delete his name from the list of the applicants. 応募者名簿から彼の名前を削除しなさい。 He applied for the job and got it. 彼はその仕事に応募し、採用された。 Nobody answered the door. 誰も玄関へ応対に出なかった。 We must adapt our plan to these new circumstances. 我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。 He adapted himself to circumstances. 彼は環境に順応した。 Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment. 人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。 I think that I want to apply for the job in the advertisement. 私はその広告に応募したいと思います。 We have adequate inventories of the product to meet local demand. 地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。 I applied for a job as a lifeguard at the community pool. 市民プールの監視の仕事に応募しました。 The sales girl waited on me. その女店員が私に応対してくれた。 If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over. 過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。 Conservative people always tell us to act within our station. 保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。 We see things differently according to whether we are rich or poor. 我々は貧富に応じて物事を見る。 The audience reacted in different ways to her performance. 観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。 He made for the door to answer the knock. ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。 There were some guests waiting in the drawing room. 数人の客が応接室で待っていた。 You must work according to your ability. 自分の能力に応じて働かなければならない。 The young adapt to change easily. 若者は変化にたやすく順応する。 Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers. テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。 You will be paid according to the amount of work you do. 君の賃金は仕事量に応じて支払われる。 You're dating a Keio student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 Meiji was beaten by Keio by a score of three to five. 明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。 Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility. エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。 Tom is having an allergic reaction to something he ate. トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。 You ought to live up to your parents' hopes. あなたは御両親の期待に応えるべきだ。 You will be paid according as you work. あなたの働きに応じて賃金が支払われる。 Regardless of age, everybody can apply for it. 年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。 Try to live within your income. 分相応の暮らしをするように努めなさい。 Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese. 海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。 You'll get brownie points if you respond quickly. 反応が早ければ点数が上がります。 She complied with my request. 彼女は僕の要求に応じた。 As you make your bed, so you must lie in it. 君のベッドのつくり方に応じて君は寝なければならない。 I cannot answer your request offhand. あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。 I'm here to ask for your help. あなたに応援をお願いしたくてここに来ました。 5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth. 5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。 The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters. 観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。 A nerve cell responds to a slight stimulus. 神経細胞は弱い刺激に反応する。 I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day. あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。 You must adapt to a variety of conditions. 君は様々な状況に適応しなければならない。 He is quick to adapt to new circumstances. 彼は新しい環境に順応するのが早い。 I will be very happy to accept your invitation. 喜んでご招待に応じます。 Please back me up! 応援してね! Can you adapt yourself to the new job? 新しい仕事に適応できますか。 Applicants must be under thirty years old. 応募者は30歳未満でなければならない。 Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors. ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。 If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food. 冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。 VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures. VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。 She insisted on applying for a part-time job. 彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。 As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment. しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。 We pay an income tax at varying rates according to the size of income. 私達は収入に応じて所得税を払う。 I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural. 信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。 Cut your coat according to your cloth. 分相応に暮らせ。 The enemy answered our fire. 敵は我々の砲火に応酬した。 You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities. みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。 They sent me a sample in answer to my request. 彼らは依頼に応じて見本を送った。 There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting. 午後の会合の出席者には、反応がなかった。