UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
I cannot meet their demands.私は彼らの要求には応じられない。
If something does happen, I'll just play it by ear.何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
I answered for him.私は彼に代わって応えた。
He lives within his means.彼は身分相応な生活をしている。
Tom applied for the job.トムはその仕事に応募した。
This course teaches basic skills in First Aid.この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted.最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。
Does the applicant have suitable abilities to carry out the job?応募者にふさわしい職務遂行能力があるか?
His new book did not come up to our expectations.彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
The store needs more clerks to wait on customers.店は客の対応にもっと店員が必要だ。
I am slow to adapt myself to new circumstances.僕は新しい環境に順応するのが遅い。
I want to go and cheer.応援に行きたいわ。
We will pay you according to the amount of work you do.君がする仕事の量に応じて金を払おう。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest.12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford.彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。
I met with a cool, not to say hostile, reception.私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day.あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
He took the proper steps to meet the situation.彼は臨機応変の処置を取った。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
I can not comply with your request.私はあなたの要求に応じられない。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
When we put magnets on the pigeon's heads, what was the reaction?私たちがハトの頭に磁石を取り付けるとハトはどんな反応をするのでしょうか。
There were some guests waiting in the drawing room.数人の客が応接室で待っていた。
You'll get brownie points if you respond quickly.反応が早ければ点数が上がります。
You're dating a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
A very pleasant young woman waited on me in the department store.デパートでとても感じのいい若い女性が対応してくれた。
Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability.学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。
I took him up on his offer.彼の申し出に応じた。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
You're going out with a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so.子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth.5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。
Apply within.応募の方はお入りください。
Waseda tied Keio in yesterday's game.昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
Please fill in the application form and send it back by November 2nd.応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。
The governor was surprised by the commission's response.知事は委員会の反応に驚いた。
Our school beat Keio at baseball.僕たちの学校は野球で慶応を負かした。
He handled things wonderfully, playing it by ear the whole way. I have to say he did an excellent job.まさに臨機応変の対応。見事というべきだね。
I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk.金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。
What was their reaction to the report?報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
If someone irritates you, it is best not to react immediately.人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。
He rose to speak in answer to his name.彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。
The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
Act your age.年相応にふるまえ。
She naturally accepted the invitation.もちろん彼女はその招待に応じた。
It might not be worth much, but you have my support.大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse.ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。
That Japanese word has no equivalent in English.その日本語に対応する英語はない。
What was her reaction to the news?このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。
He was a writer who had never lived up to the promise of his first novel.彼は最初の小説が抱かせた期待にまだ応えていない作家だった。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
Can you give him first aid?彼に応急処置をお願いします。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
The tuberculin reaction was pseudopositive.ツベルクリン反応は疑陽性でした。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
I will be very happy to accept your invitation.喜んでご招待に応じます。
Say what you will, he won't accept your invitation.君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
We used emergency measures to revive the cardiac arrest patient.心停止の患者を応急処置で生かした。
We have adequate inventories of the product to meet local demand.地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
Here the wages are paid in proportion to the amount of work done.ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。
It is up to you to apply for the job.その仕事に応募するかしないかは、あなたが決めることです。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
She applied for a job as a saleswoman.彼女は販売員としての仕事に応募した。
The salary is fixed according to age and experience.給料は年齢と経験に応じて決まっている。
Is there anybody who knows first aid?応急処置のできる人はいませんか。
That is the girl who waited on me in the shop yesterday.あれは昨日あの店で私に対応してくれた少女です。
He applied for the scholarship.彼はその奨学金に応募した。
Delete his name from the list of the applicants.応募者名簿から彼の名前を削除しなさい。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
My sister cheers young sumo wrestlers.姉は若い力士を応援しています。
There were 20 failures among 50 applicants.50人の応募者のうち20人が不合格となった。
He is quick to adapt to new circumstances.彼は新しい環境に順応するのが早い。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics.今日の純粋数学は明日の応用数学。
He applied for the job but was turned down on the spot.彼は仕事に応募したがその場で断られた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License