The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '応'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor.
アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。
There were some guests waiting in the drawing room.
数人の客が応接室で待っていた。
You ought to live up to your parents' hopes.
あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
He can't accommodate himself to his circumstances.
彼は環境に順応できない。
Meiji was beaten by Keio by a score of three to five.
明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.
I received an invitation from him, but didn't accept it.
彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。
He promptly coped with the situation.
彼はその事態に迅速に対応した。
He adapted himself to circumstances.
彼は環境に順応した。
Applicants were requested to submit their resumes.
応募者は彼らの履歴書を提出するように求められた。
Six people applied for the job, but none of them were employed.
その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。
She cheered for her favorite horse.
彼女は自分のひいきの馬を応援した。
I will be very happy to accept your invitation.
喜んでご招待に応じます。
After dinner, we all went into the drawing room.
夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。
The governor was surprised by the commission's response.
知事は委員会の反応に驚いた。
You should deal with matters according to the situation.
状況に応じて事に対処してください。
It is up to you to apply for the job.
その仕事に応募するかしないかは、あなたが決めることです。
The young adapt to change easily.
若者は変化にたやすく順応する。
Delete his name from the list of the applicants.
応募者名簿から彼の名前を削除しなさい。
Cut your coat according to your cloth.
身分相応に暮らせ。
That is the girl who waited on me in the shop yesterday.
あれは昨日あの店で私に対応してくれた少女です。
She complied with my request.
彼女は僕の要求に応じた。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.
遅かれ早かれ皆生活に適応する。
Man modifies to his needs what nature produces.
人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
I can not comply with your request.
私はあなたの要求に応じられない。
His new book did not come up to our expectations.
彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。
You're dating a Keio university student, aren't you?
あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
This new model of car is so popular that they have had to open a new factory to meet the demand.
この新型の車はとても人気があるので需要に応じるために新しい工場を作らねばならなかった。
Such conduct does not become a gentleman.
そのような行為は紳士に相応しくない。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.
今日早稲田対慶応の試合がある。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.
研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
How did he respond to the news?
彼はそのニュースに、どう反応した?
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.
しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
She accepted our invitation.
彼女は私たちの招待に応じた。
How did he respond to the news?
彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
Cut your coat according to your cloth.
布に応じて服を裁断せよ。
You can apply for a physical fitness test regardless of your age.
健康テストには年齢に関係なく応募できます。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.
しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
He has the problem of adapting to a new way of life.
彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
He is our boss, and must be treated as such.
あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.
現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
I cannot come up to your request.
ご要望にお応えし兼ねます。
Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar!
ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました!
It is wiser to make no reply to angry words.
おこった言葉には応じないほうが利口だ。
He could not live up to expectations.
彼は期待に応えなかった。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.
異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.
その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.
よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。
You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities.
みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。
This rule applies to all cases.
この規則はすべてのケースに適応する。
She accepted his hand in marriage.
彼女は彼の求婚に応じた。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.
人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
I couldn't find a clerk to wait on me.
私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
Cut your coat according to your cloth.
布に応じて衣服を裁て。
The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.
日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
My sister cheers young sumo wrestlers.
姉は若い力士を応援しています。
5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth.
5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.
テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.
子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。
When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so.
He tried to adapt himself to his new surroundings.
彼は新しい環境に適応しようと努力した。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.
当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer.
私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。
There were 20 failures among 50 applicants.
50人の応募者のうち20人が不合格となった。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.
政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。
I invited him to the party and he accepted.
私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
Nobody answered the door.
誰も玄関へ応対に出なかった。
Science can be dangerous when applied carelessly.
科学は不注意に応用されると危険なことがある。
What factor contributed to the reaction?
どんな要素がその反応に貢献したのか。
I want to run a Windows 95 game.
Windows95対応のゲームを動かしたいのです。
She applied for a job as a saleswoman.
彼女は販売員としての仕事に応募した。
How did he respond to the news?
彼はそのニュースにどのように反応しましたか。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.
この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.
気温の急変に対応するのは難しい。
Waseda tied Keio in yesterday's game.
昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
The audience reacted in different ways to her performance.
観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
He adapted himself to his new life.
彼は新しい生活へ自分を順応させた。
He took the proper steps to meet the situation.
彼は臨機応変の処置を取った。
I will stand by you whatever happens.
何事が起ころうとも、君を応援するよ。
We had to yield to their request.
我々は彼らの要求に応じなければならなかった。
You will be paid according as you work.
あなたの働きに応じて賃金が支払われる。
Add salt and pepper to taste.
お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。
I need first aid.
応急処置をお願いします。
Tom is thinking about applying for a better-paying job.
トムはもっと給料のいい仕事に応募することを考慮中である。
Just by chance, what are you trying to do?
一応聞きますが、なにをするつもりですか。
She naturally accepted the invitation.
もちろん彼女はその招待に応じた。
It might not be worth much, but you have my support.
大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
Tom has no idea how to deal with this problem.
トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
Try to live within your income.
分相応の暮らしをするように努めなさい。
He adapted his plan to the new situation.
彼は計画を新しい状況に適応させた。
I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation.
先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。
She acceded to our demands.
彼女は我々の要求に応じた。
Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job.
彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.