UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
I'm applying for a job.仕事に応募する。
The enemy answered our fire.敵は我々の砲火に応酬した。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
We cannot meet your demands.ご要望には応じられません。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
All you have to do is wait on any customers that come to the shop.君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
To my regret I cannot accept your invitation.残念なことに、あなたの招待に応じられない。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。
He did not accept their invitation.彼は彼らの招待に応じなかった。
Don't waste any more time responding to that customer.その顧客に応対してこれ以上時間を無駄にしてはいけない。
That Japanese word has no equivalent in English.その日本語に対応する英語はない。
Waseda tied Keio in yesterday's game.昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
Why not apply for that job?その仕事に応募したらどうだい。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
I was amazed by her quick response.私は彼女のすばやい反応にびっくりした。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて服を裁断せよ。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
He answered an advertisement in the paper and got the job.彼は新聞の広告に応募して職を得た。
Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment.静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
He lives up to his income.彼は収入に応じた生活をしている。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
I think that I want to apply for the job in the advertisement.私はその広告に応募したいと思います。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
His new book did not come up to our expectations.彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
Does the applicant have suitable abilities to carry out the job?応募者にふさわしい職務遂行能力があるか?
You're dating a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
You're dating a Keio university student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
I must live up to his expectations.私は彼の期待に応えなければならない。
Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest.12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。
Only Takeuchi didn't accept the invitation.竹内だけは招待に応じなかった。
Is there anybody who knows first aid?応急処置のできる人はいませんか。
The young adapt to change easily.若者は変化にたやすく順応する。
Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon?日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。
People who wait on you here are very friendly.ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
The tuberculin reaction was positive.ツベルクリン反応は陽性でした。
Can you give him first aid?彼に応急処置をお願いします。
She insisted on applying for a part-time job.彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。
We accepted his invitation.私たちは彼の招待に応じた。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に対応してくれる店員が見当たらなかった。
What was their reaction to the report?報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
I applied for membership in the association.その会の会員募集に応募した。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
Tom applied for the job.トムはその仕事に応募した。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
This machine answers to human voice.この機械は人間の声に反応する。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability.学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。
She naturally accepted the invitation.もちろん彼女はその招待に応じた。
Some plants cannot adapt themselves to the cold.ある種の植物は寒さに順応できない。
She accepted our invitation.彼女は私たちの招待に応じた。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
Six people applied for the job, but none of them were employed.その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。
He applied for the scholarship.彼はその奨学金に応募した。
Please fill in the application form and send it back by November 2nd.応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。
I met with a cool, not to say hostile, reception.私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
You'll get brownie points if you respond quickly.反応が早ければ点数が上がります。
You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities.みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。
He acts his age.彼は年相応の行動をする。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどう反応しましたか。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job.彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。
He could not live up to expectations.彼は期待に応えなかった。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
After dinner, we all went into the drawing room.夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。
I applied for a job as a lifeguard at the community pool.市民プールの監視の仕事に応募しました。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。
He will never live up to his parent's expectations.彼は決して両親の期待には応えないだろう。
A correspondent must soon adjust himself to life abroad.通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。
He took the proper steps to meet the situation.彼は臨機応変の処置を取った。
Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics.今日の純粋数学は明日の応用数学。
You must work according to your ability.自分の能力に応じて働かなければならない。
The company couldn't fill my order.その会社は私の注文に応じてくれなかった。
He lives within his means.彼は身分相応な生活をしている。
She complied with my request.彼女は僕の要求に応じた。
There were no clerks to wait on me.私の応対をしてくれる店員がいなかった。
I found it pretty hard to adjust to my new surroundings.新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
I cannot meet their demands.私は彼らの要求には応じられない。
Our proposals met with little response.私達の提案にはほとんど反応がなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License