UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He applied for the job but was turned down on the spot.彼は仕事に応募したがその場で断られた。
Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
I cannot come up to your request.ご要望にお応えし兼ねます。
What was their reaction to the report?報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day.あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
You'll have to do it, whether you like it or not.否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
I answered for him.私は彼に代わって応えた。
We're thoroughly prepared for the millennium bug.我が社は、2000年問題への対応は万全です。
Married couples can apply for the post.夫婦でその仕事に応募できます。
I will stand by you whatever happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
You can apply for a physical fitness test regardless of your age.健康テストには年齢に関係なく応募できます。
The store needs more clerks to wait on customers.店は客の対応にもっと店員が必要だ。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
I applied for membership in the association.その会の会員募集に応募した。
When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so.子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。
We must adapt to today's harsh realities.私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。
You'll have to play it by ear at the interview.面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。
When we put magnets on the pigeon's heads, what was the reaction?私たちがハトの頭に磁石を取り付けるとハトはどんな反応をするのでしょうか。
VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures.VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
Nobody answered the door.誰も玄関へ応対に出なかった。
This course teaches basic skills in First Aid.この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
We will pay you according to the amount of work you do.君がする仕事の量に応じて金を払おう。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。
That is the girl who waited on me in the shop yesterday.あれは昨日あの店で私に対応してくれた少女です。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
I think that I want to apply for the job in the advertisement.私はその広告に応募したいと思います。
The sales girl waited on me.その女店員が私に応対してくれた。
There were no clerks to wait on me.私の応対をしてくれる店員がいなかった。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
He did not accept their invitation.彼は彼らの招待に応じなかった。
We cannot meet your demands.ご要望には応じられません。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
We accepted his invitation.私たちは彼の招待に応じた。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability.学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。
The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries.日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。
Some plants cannot adapt themselves to the cold.ある種の植物は寒さに順応できない。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
What was her reaction to the news?このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。
He is our boss, and must be treated as such.あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。
They all boosted the candidate.彼らは皆その候補者を応援した。
The auditorium is filled to capacity with anxious applicants.講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。
We pay an income tax at varying rates according to the size of income.私達は収入に応じて所得税を払う。
People who wait on you here are very friendly.ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。
There were 20 failures among 50 applicants.50人の応募者のうち20人が不合格となった。
He lives up to his income.彼は収入に応じた生活をしている。
Fever is one of the body's defence mechanisms.発熱は体の防御反応の一つだ。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
Tom is having an allergic reaction to something he ate.トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。
You should deal with matters according to the situation.状況に応じて事に対処してください。
Please back me up!応援してね!
It is sad that his ideas do not go with the time.彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。
We are sorry we are unable to accept your request.ご要望にお応えできずに申しわけありません。
I am sure of his accepting our invitation.きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
This rule applies to all cases.この規則はすべてのケースに適応する。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。
I advise you never to live beyond your income.決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
That Japanese word has no equivalent in English.その日本語に対応する英語はない。
This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using.この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。
She accepted our invitation.彼女は私たちの招待に応じた。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
I find myself being enthralled by her reaction each time I replay it.リプレーする度に彼女の反応にいちいち萌えてしまいます。
Tom is thinking about applying for a better-paying job.トムはもっと給料のいい仕事に応募することを考慮中である。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
You're dating a Keio university student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
I applied to be an attendant at the exposition.私は博覧会のコンパニオンに応募した。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.気温の急変に対応するのは難しい。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
This is luxury beyond my income.これは身分不相応な贅沢なものだ。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
You must live according to your income.あなたは収入に応じて生活しなければならない。
She complied with my request.彼女は僕の要求に応じた。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
He was a writer who had never lived up to the promise of his first novel.彼は最初の小説が抱かせた期待にまだ応えていない作家だった。
She soon adjusted herself to village life.彼女はじきに村の生活に順応することができた。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
He took the proper steps to meet the situation.彼は臨機応変の処置を取った。
Just by chance, what are you trying to do?一応聞きますが、なにをするつもりですか。
The audience reacted in different ways to her performance.観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。
Say what you will, he won't accept your invitation.君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。
She willingly acceded to my request.彼女は快く私の要求に応じてくれた。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
He handled things wonderfully, playing it by ear the whole way. I have to say he did an excellent job.まさに臨機応変の対応。見事というべきだね。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License