UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford.彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
Tom is thinking about applying for a better-paying job.トムはもっと給料のいい仕事に応募することを考慮中である。
He answered an advertisement in the paper and got the job.彼は新聞の広告に応募して職を得た。
He acts his age.彼は年相応の行動をする。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
I received an invitation from him, but didn't accept it.彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。
Regardless of age, everybody can apply for it.年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。
I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural.信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。
You should try to live within your means.収入に応じた生活をするように。
He rose to speak in answer to his name.彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。
Please fill in the application form and send it back by November 2nd.応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。
Say what you will, he won't accept your invitation.君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。
He applied for the scholarship.彼はその奨学金に応募した。
You must work according to your ability.自分の能力に応じて働かなければならない。
Conservative people always tell us to act within our station.保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。
We have adequate inventories of the product to meet local demand.地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
We cannot meet your needs.我々はあなたの要求には応じられません。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。
She applied what she had learned in class to the experiment.彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。
She willingly acceded to my request.彼女は快く私の要求に応じてくれた。
I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer.私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。
He handled things wonderfully, playing it by ear the whole way. I have to say he did an excellent job.まさに臨機応変の対応。見事というべきだね。
People react to the frustration in much the same way.人は欲求不満に対してほとんど同じように反応する。
There were no clerks to wait on me.私の応対をしてくれる店員がいなかった。
He sang at our request.彼は我々の求めに応じて歌った。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so.子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。
I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day.あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。
The audience reacted in different ways to her performance.観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
We accepted his invitation.私たちは彼の招待に応じた。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
They adapted themselves to the change quickly.彼らはその変化に素早く順応した。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
We must adapt to today's harsh realities.私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。
Can you give him first aid?彼に応急処置をお願いします。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
She soon adjusted to his way of life.彼女はじきに彼の生き方に順応した。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
Such an accurate, lightning-quick reply. What can I say?間髪を入れず、迅速かつ的確な応対、畏れ入ります。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
Can you adapt yourself to the new job?新しい仕事に適応できますか。
I cannot come up to your request.ご要望にお応えし兼ねます。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどんな反応を示しましたか。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
I cannot answer your request offhand.あなたの要求に応じることはできない。
Tom is going to apply for a job with a computer company.トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting.午後の会合の出席者には、反応がなかった。
Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
They sent me a sample in answer to my request.彼らは依頼に応じて見本を送った。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に対応してくれる店員が見当たらなかった。
Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors.ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。
The tuberculin reaction was positive.ツベルクリン反応は陽性でした。
I applied to be an attendant at the exposition.私は博覧会のコンパニオンに応募した。
He's no more qualified than her for the job.彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
The company couldn't fill my order.その会社は私の注文に応じてくれなかった。
She is an adult, so you should treat her accordingly.彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。
If someone irritates you, it is best not to react immediately.人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。
We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
Americans would have responded differently from Japanese.もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
He tried very hard to live up to his parents expectations.彼は両親の期待に応えようと懸命に努力した。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
Children quickly adapt themselves to their new life.子供たちはすぐに新しい生活に順応する。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。
It is wiser to make no reply to angry words.おこった言葉には応じないほうが利口だ。
The salary is fixed according to age and experience.給料は年齢と経験に応じて決まっている。
The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers.これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。
The flow of evacuation events from occurrence of a large earthquake to the conclusion of emergency counter measures.大地震の発生から、応急対策の収束までの避難の流れです。
This course teaches basic skills in First Aid.この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
Does the applicant have suitable abilities to carry out the job?応募者にふさわしい職務遂行能力があるか?
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。
Don't go into this drawing room now.今この応接間に入ってはいけません。
I was amazed by her quick response.私は彼女のすばやい反応にびっくりした。
There were some guests waiting in the drawing room.数人の客が応接室で待っていた。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using.この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。
I want to go and cheer.応援に行きたいわ。
I took him up on his offer.彼の申し出に応じた。
You will be paid according to the amount of work you do.君の資金は仕事量に応じて支払われる。
Cut your coat according to your cloth.布に応じて服を裁断せよ。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar!ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました!
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
A correspondent must soon adjust himself to life abroad.通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License