Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I think that I want to apply for the job in the advertisement. 私はその広告に応募したいと思います。 There were some guests waiting in the drawing room. 数人の客が応接室で待っていた。 Man has a great capacity to adapt to environmental changes. 人間は環境の変化に適応する能力が高い。 They soon adjusted themselves to the new circumstances. 彼らはすぐにその新しい環境に順応した。 I'll give you a temporary treatment. とりあえず応急処置をしておきます。 Can you adapt yourself to the new job? 新しい仕事に適応できますか。 It is sad that his ideas do not go with the time. 彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。 Can you give him first aid? 彼に応急処置をお願いします。 It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature. 温度の急激な変化に順応するのは困難である。 On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs. 現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。 I was ushered into the drawing room. 私は応接間に案内された。 He made for the door to answer the knock. ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。 Teenagers must adapt to today's harsh realities. 10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。 I'm going to attend to the customer. その客の応対は私がします。 Americans would have responded differently from Japanese. もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。 She was chosen from ten thousand applicants. 彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。 Tom is going to apply for a job with a computer company. トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。 He promptly coped with the situation. 彼はその事態に迅速に対応した。 Add salt and pepper to taste. お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。 Don't waste any more time responding to that customer. その顧客に応対してこれ以上時間を無駄にしてはいけない。 There were no clerks to wait on me. 私の応対をしてくれる店員がいなかった。 We can apply the discovery to various uses. その発見はいろいろな用途に応用できる。 When the school needed a new teacher, he applied for the position. その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。 We have to bring our teaching methods up to date. われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。 Applicants were requested to submit their resumes. 応募者は彼らの履歴書を提出するように求められた。 I applied for a job as a lifeguard at the community pool. 市民プールの監視の仕事に応募しました。 Observe his facial reaction when we mention a price. 価格について触れたときに彼の顔に出る反応を観察しなさい。 A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed. 大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。 You will be paid according as you work. あなたの働きに応じて賃金が支払われる。 The audience reacted in different ways to her performance. 観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。 You will be paid according to the amount of work you do. 君の賃金は仕事量に応じて支払われる。 As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice. 汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。 If something does happen, I'll just play it by ear. 何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。 We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products. もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。 I cannot comply with his request. 私は彼の要望に応じるわけにはいかない。 On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees. 政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。 Tom applied for the job. トムはその仕事に応募した。 Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar! ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました! I found it pretty hard to adjust to my new surroundings. 新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。 I must live up to his expectations. 私は彼の期待に応えなければならない。 You can apply for a physical fitness test regardless of your age. 健康テストには年齢に関係なく応募できます。 We must adapt to today's harsh realities. 私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。 I waited for the answer but nobody answered. 私は応答を待ったが、誰も出なかった。 Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment. 静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。 The company couldn't fill my order. その会社は私の注文に応じてくれなかった。 Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job. 彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。 As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business. 彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。 Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability. 学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。 By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse. ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。 I made a temporary repair to the broken door. 壊れたドアに応急的な修理をした。 He can't accommodate himself to his circumstances. 彼は環境に順応できない。 She naturally accepted the invitation. もちろん彼女はその招待に応じた。 You must judge the situation and act accordingly. 状況を判断してそれに応じて行動しなければならない。 Cut your coat according to your cloth. 分相応に暮らせ。 We used emergency measures to revive the cardiac arrest patient. 心停止の患者を応急処置で生かした。 You must adapt to a variety of conditions. 君はさまざまな状況に適応しなければならない。 Tom is having an allergic reaction to something he ate. トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。 "Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets. ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。 I will be very happy to accept your invitation. 喜んでご招待に応じます。 You will be paid according to the amount of work you do. 君の資金は仕事量に応じて支払われる。 Applicants must be under thirty years old. 応募者は30歳未満でなければならない。 It is wiser to make no reply to angry words. おこった言葉には応じないほうが利口だ。 You're dating a Keio student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 He took the proper steps to meet the situation. 彼は臨機応変の処置を取った。 I took him up on his offer. 彼の申し出に応じた。 They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings. 一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。 We cannot meet your needs. 我々はあなたの要求には応じられません。 I cannot bring myself to accept your offer. 私はあなたの要請に応じる気がない。 Please back me up! 応援してね! After mature reflection, I've decided to accept their offer. よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。 In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted. 第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。 Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology. この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。 I need first aid. 応急処置をお願いします。 I applied to be an attendant at the exposition. 私は博覧会のコンパニオンに応募した。 In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team. フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。 I advise you never to live beyond your income. 決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。 He will never live up to his parent's expectations. 彼は決して両親の期待には応えないだろう。 I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation. 先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。 What was her reaction to the news? このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。 I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer. 私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。 He applied for the job but was turned down on the spot. 彼は仕事に応募したがその場で断られた。 When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so. 子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。 She complied with my request. 彼女は僕の要求に応じた。 He did not accept their invitation. 彼は彼らの招待に応じなかった。 Sooner or later everybody becomes adjusted to life. 遅かれ早かれ皆生活に適応する。 Waseda tied Keio in yesterday's game. 昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。 I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry. 化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。 Fever is one of the body's defence mechanisms. 発熱は体の防御反応の一つだ。 Such conduct does not become a gentleman. そのような行為は紳士に相応しくない。 There were 20 failures among 50 applicants. 50人の応募者のうち20人が不合格となった。 The body quickly adjusts itself to changes in temperature. 体は温度の変化にすばやく順応する。 Please fill in the application form and send it back by November 2nd. 応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。 School systems have to cope with changing numbers of pupils. 学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。 Children are quick to gain orientation to new circumstances. 子供達は新しい環境にすぐさま適応する。 I cannot come up to your request. ご要望にお応えし兼ねます。 Tom has no idea how to deal with this problem. トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。 I accepted his invitation. 私は彼の招待に応じた。 He's no more qualified than her for the job. 彼は彼女よりこのポストに相応しくない。