Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility. | エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。 | |
| Only Takeuchi didn't accept the invitation. | 竹内だけは招待に応じなかった。 | |
| Why don't you apply for the job of interpreter? | 通訳の仕事に応募したらどうですか。 | |
| I was amazed by her quick response. | 私は彼女のすばやい反応にびっくりした。 | |
| Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment. | 人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。 | |
| Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors. | ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。 | |
| That is the girl who waited on me in the shop yesterday. | あれは昨日あの店で私に対応してくれた少女です。 | |
| The governor was surprised by the commission's response. | 知事は委員会の反応に驚いた。 | |
| You must go, like it or lump it. | あなたは否でも応でも行かなければならない。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 分相応に暮らせ。 | |
| If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over. | 過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。 | |
| She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings. | 彼女は新しい環境に順応するのは難しい。 | |
| Say what you will, he won't accept your invitation. | 君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。 | |
| There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting. | 午後の会合の出席者には、反応がなかった。 | |
| We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price. | 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 | |
| The salary is fixed according to age and experience. | 給料は年齢と経験に応じて決まっている。 | |
| Proper qualifications are required for the position. | その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。 | |
| We have to bring our teaching methods up to date. | われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。 | |
| Don't go into this drawing room now. | 今この応接間に入ってはいけません。 | |
| Can you give him first aid? | 彼に応急処置をお願いします。 | |
| I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation. | 先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。 | |
| The enemy answered our fire. | 敵は我々の砲火に応酬した。 | |
| I answered for him. | 私は彼に代わって応えた。 | |
| I cannot answer your request offhand. | あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。 | |
| He applied for the scholarship. | 彼はその奨学金に応募した。 | |
| Some plants cannot adapt themselves to the cold. | ある種の植物は寒さに順応できない。 | |
| He's no more qualified than her for the job. | 彼は彼女よりこのポストに相応しくない。 | |
| She cheered for her favorite horse. | 彼女は自分のひいきの馬を応援した。 | |
| I will be very happy to accept your invitation. | 喜んでご招待に応じます。 | |
| A very pleasant young woman waited on me in the department store. | デパートでとても感じのいい若い女性が対応してくれた。 | |
| We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products. | もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。 | |
| I want to run a Windows 95 game. | Windows95対応のゲームを動かしたいのです。 | |
| That Japanese word has no equivalent in English. | その日本語に対応する英語はない。 | |
| She was chosen from ten thousand applicants. | 彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。 | |
| As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted. | 最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。 | |
| They adapted themselves to the change quickly. | 彼らはその変化に素早く順応した。 | |
| It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature. | 気温の急変に対応するのは難しい。 | |
| Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest. | 12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。 | |
| Fever is one of the body's defence mechanisms. | 発熱は体の防御反応の一つだ。 | |
| Can you adapt yourself to the new job? | 新しい仕事に適応できますか。 | |
| There is going to be a game between Waseda and Keio today. | 今日早稲田対慶応の試合がある。 | |
| The audience reacted in different ways to her performance. | 観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。 | |
| I am slow to adapt myself to new circumstances. | 僕は新しい環境に順応するのが遅い。 | |
| Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price. | 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 | |
| I'm here to ask for your help. | あなたに応援をお願いしたくてここに来ました。 | |
| She soon adjusted to his way of life. | 彼女はじきに彼の生き方に順応した。 | |
| I advise you never to live beyond your income. | 決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。 | |
| Is there anybody who knows first aid? | 応急処置のできる人はいませんか。 | |
| Tom is having an allergic reaction to something he ate. | トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。 | |
| He applied for the job but was turned down on the spot. | 彼は仕事に応募したがその場で断られた。 | |
| He is quick to adapt to new circumstances. | 彼は新しい環境に順応するのが早い。 | |
| He promptly coped with the situation. | 彼はその事態に迅速に対応した。 | |
| This is luxury beyond my income. | これは身分不相応な贅沢なものだ。 | |
| I cannot come up to your request. | ご要望にお応えし兼ねます。 | |
| When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice. | 汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。 | |
| We cannot meet the demands of the hijackers. | 乗っ取り犯人の要求には応じられない。 | |
| Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture. | 植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。 | |
| She complied with my request. | 彼女は僕の要求に応じた。 | |
| By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse. | ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。 | |
| What factor contributed to the reaction? | どんな要素がその反応に貢献したのか。 | |
| He adapted his plan to the new situation. | 彼は計画を新しい状況に適応させた。 | |
| We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology. | この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。 | |
| She accepted his hand in marriage. | 彼女は彼の求婚に応じた。 | |
| This course teaches basic skills in First Aid. | この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。 | |
| Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment. | 静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。 | |
| I cannot meet their demands. | 私は彼らの要求には応じられない。 | |
| They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings. | 一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。 | |
| Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers. | テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。 | |
| He answered an advertisement in the paper and got the job. | 彼は新聞の広告に応募して職を得た。 | |
| Tom applied for the job. | トムはその仕事に応募した。 | |
| He can't accommodate himself to his circumstances. | 彼は環境に順応できない。 | |
| You'll have to play it by ear at the interview. | 面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。 | |
| The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters. | 観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。 | |
| You should try to live within your means. | 収入に応じた生活をするように。 | |
| The tuberculin reaction was positive. | ツベルクリン反応は陽性でした。 | |
| The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions. | 顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。 | |
| Additional imports of American beef are planned to meet rising demand. | 増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。 | |
| She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings. | 彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。 | |
| You must adapt to a variety of conditions. | 君は様々な状況に適応しなければならない。 | |
| He rose to speak in answer to his name. | 彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。 | |
| You'll get brownie points if you respond quickly. | 反応が早ければ点数が上がります。 | |
| She applied for a job as a saleswoman. | 彼女は販売員としての仕事に応募した。 | |
| VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures. | VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。 | |
| One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors. | 従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。 | |
| After dinner, we all went into the drawing room. | 夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。 | |
| Try to live within your income. | 分相応の暮らしをするように努めなさい。 | |
| The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries. | 日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。 | |
| Married couples can apply for the post. | 夫婦でその仕事に応募できます。 | |
| We see things differently, according to whether we are rich or poor. | 我々は貧富に応じて物事を見る。 | |
| As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment. | しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。 | |
| Conservative people always tell us to act within our station. | 保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。 | |
| This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using. | この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。 | |
| Could you convert this file into a Windows 95 compatible file and re-send it? | このファイルをウインドウズ95対応のファイルに変換して再送してくれますか。 | |
| Applicants must be under thirty years old. | 応募者は30歳未満でなければならない。 | |
| She naturally accepted the invitation. | もちろん彼女はその招待に応じた。 | |
| People got to know me, and I had the same waitress all the time. | 店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。 | |
| Please fill in the application form and send it back by November 2nd. | 応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。 | |
| How did he react to the bad news? | 彼はその悪い知らせにどんな反応を示しましたか。 | |
| Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups. | 日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。 | |
| Apply within. | 応募の方はお入りください。 | |