UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.気温の急変に対応するのは難しい。
Does the applicant have suitable abilities to carry out the job?応募者にふさわしい職務遂行能力があるか?
You can apply for a physical fitness test regardless of your age.健康テストには年齢に関係なく応募できます。
Our school beat Keio at baseball.僕たちの学校は野球で慶応を負かした。
He is a lawyer and must be treated as such.彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。
It is beginning to tell on him.それは彼の身に応えだした。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
I advise you never to live beyond your income.決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。
You should apply for that post.君はその職に応募すべきだ。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over.過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation.先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。
You must work according to your ability.自分の能力に応じて働かなければならない。
Regardless of age, everybody can apply for it.年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。
The sales girl waited on me.その女店員が私に応対してくれた。
She was chosen from ten thousand applicants.彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。
He is quick to adapt to new circumstances.彼は新しい環境に順応するのが早い。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice.汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。
I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
You will be paid according as you work.働きに応じて支払われます。
Tom is having an allergic reaction to something he ate.トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。
Don't go into this drawing room now.今この応接間に入ってはいけません。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどう反応しましたか。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
Just by chance, what are you trying to do?一応聞きますが、なにをするつもりですか。
People who wait on you here are very friendly.ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings.一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。
Some plants cannot adapt themselves to the cold.ある種の植物は寒さに順応できない。
Young animals adapt quickly to a new environment.動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
Observe his facial reaction when we mention a price.価格について触れたときに彼の顔に出る反応を観察しなさい。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
He responded to the signal I gave.彼は私が送った合図に反応した。
He made for the door to answer the knock.ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。
What factor contributed to the reaction?どんな要素がその反応に貢献したのか。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
Can you give him first aid?彼に応急処置をお願いします。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
He adapted his plan to the new situation.彼は計画を新しい状況に適応させた。
We must adapt to today's harsh realities.私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。
She soon adjusted herself to village life.彼女はじきに村の生活に順応することができた。
There were some guests waiting in the drawing room.数人の客が応接室で待っていた。
I can not comply with your request.私はあなたの要求に応じられない。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
You're dating a Keio university student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に適応しなければならない。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
I met with a cool, not to say hostile, reception.私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
She acceded to our demands.彼女は我々の要求に応じた。
You're going out with a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
Conservative people always tell us to act within our station.保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。
A nerve cell responds to a slight stimulus.神経細胞は弱い刺激に反応する。
They soon adjusted themselves to the new circumstances.彼らはすぐにその新しい環境に順応した。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
He's no more qualified than her for the job.彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
He promptly coped with the situation.彼はその事態に迅速に対応した。
You must go, like it or lump it.あなたは否でも応でも行かなければならない。
I find myself being enthralled by her reaction each time I replay it.リプレーする度に彼女の反応にいちいち萌えてしまいます。
I was amazed by her quick response.私は彼女のすばやい反応にびっくりした。
He lives within his means.彼は身分相応な生活をしている。
I am slow to adapt myself to new circumstances.僕は新しい環境に順応するのが遅い。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
They all boosted the candidate.彼らは皆その候補者を応援した。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
This is Aya, this is Aya. Please respond.こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
You must live according to your income.あなたは収入に応じて生活しなければならない。
The store needs more clerks to wait on customers.店は客の対応にもっと店員が必要だ。
He tried to adapt himself to his new surroundings.彼は新しい環境に適応しようと努力した。
I applied to be an attendant at the exposition.私は博覧会のコンパニオンに応募した。
Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest.12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。
He was a writer who had never lived up to the promise of his first novel.彼は最初の小説が抱かせた期待にまだ応えていない作家だった。
As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted.最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。
Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar!ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました!
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
He will never live up to his parent's expectations.彼は決して両親の期待には応えないだろう。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に対応しなければならない。
He is our boss, and must be treated as such.あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。
Such an accurate, lightning-quick reply. What can I say?間髪を入れず、迅速かつ的確な応対、畏れ入ります。
I will stand by you whatever happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
I want to go and cheer.応援に行きたいわ。
I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural.信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
The tuberculin reaction was pseudopositive.ツベルクリン反応は疑陽性でした。
This kind of case is amenable to statistical treatment.この種の事例は統計的処理が適応できる。
She naturally accepted the invitation.もちろん彼女はその招待に応じた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License