Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon? 日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。 Tom applied for the job. トムはその仕事に応募した。 Act your age. 年相応にふるまえ。 You should try to live within your income. 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 Apply within. 応募の方はお入りください。 It might not be worth much, but you have my support. 大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。 There were a good many candidates for the position. その職にはかなり多数の応募者があった。 We must select one from among these applicants. この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。 It is sad that his ideas do not go with the time. 彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。 We had to yield to their request. 我々は彼らの要求に応じなければならなかった。 There is going to be a game between Waseda and Keio today. 今日早稲田対慶応の試合がある。 We have adequate inventories of the product to meet local demand. 地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。 Cut your coat according to your cloth. 布に応じて服を裁断せよ。 I will stand by you whatever happens. 何事が起ころうとも、君を応援するよ。 She acceded to our demands. 彼女は我々の要求に応じた。 I cannot bring myself to accept your offer. 私はあなたの要請に応じる気がない。 What factor contributed to the reaction? どんな要素がその反応に貢献したのか。 This is luxury beyond my income. これは身分不相応な贅沢なものだ。 Don't waste any more time responding to that customer. その顧客に応対してこれ以上時間を無駄にしてはいけない。 He's no more qualified than her for the job. 彼は彼女よりこのポストに相応しくない。 Delete his name from the list of the applicants. 応募者名簿から彼の名前を削除しなさい。 I cannot meet their demands. 私は彼らの要求には応じられない。 The tuberculin reaction was negative. ツベルクリン反応は陰性でした。 There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need. しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。 Such an accurate, lightning-quick reply. What can I say? 間髪を入れず、迅速かつ的確な応対、畏れ入ります。 On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees. 政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。 Applicants were requested to submit their resumes. 応募者は彼らの履歴書を提出するように求められた。 Tom is going to apply for a job with a computer company. トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。 Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature. 気温の急変に対応するのは難しい。 You must adapt to a variety of conditions. 君はさまざまな状況に対応しなければならない。 I accepted his invitation. 私は彼の招待に応じた。 You should deal with matters according to the situation. 状況に応じて事に対処してください。 I spent a great deal of time dealing with that problem last week. 先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。 Try to act your age. 年齢相応に振る舞うようにしなさい。 Such conduct does not become a gentleman. そのような行為は紳士に相応しくない。 He can't accommodate himself to his circumstances. 彼は環境に順応できない。 Tom has no idea how to deal with this problem. トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。 I received an invitation from him, but didn't accept it. 彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。 She willingly acceded to my request. 彼女は快く私の要求に応じてくれた。 Conservative people always tell us to act within our station. 保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。 Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers. テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。 I applied for a summer internship. 夏のインターンシップに応募しました。 The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions. 顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。 Nobody answered the door. 誰も玄関へ応対に出なかった。 She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings. 彼女は新しい環境に順応するのは難しい。 I want to run a Windows 95 game. Windows95対応のゲームを動かしたいのです。 VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures. VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。 Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar! ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました! You will be paid according to the amount of work you do. 君の賃金は仕事量に応じて支払われる。 Man modifies to his needs what nature produces. 人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。 They sent me a sample in answer to my request. 彼らは依頼に応じて見本を送った。 We pay an income tax at varying rates according to the size of income. 私達は収入に応じて所得税を払う。 Here the wages are paid in proportion to the amount of work done. ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。 "Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets. ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。 She accepted our invitation. 彼女は私たちの招待に応じた。 Meiji was beaten by Keio by a score of three to five. 明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。 They soon adjusted themselves to the new circumstances. 彼らはすぐにその新しい環境に順応した。 How did he react to the bad news? 彼はその悪い知らせにどんな反応を示しましたか。 Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups. 日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。 You must live according to your income. あなたは収入に応じて生活しなければならない。 Children are quick to gain orientation to new circumstances. 子供達は新しい環境にすぐさま適応する。 He took the proper steps to meet the situation. 彼は臨機応変の処置を取った。 The school authorities started to take action at their request. 彼らの要請に応じて学校側が動き出した。 If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over. 過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。 I must live up to his expectations. 私は彼の期待に応えなければならない。 We accepted his invitation. 私たちは彼の招待に応じた。 We can apply the discovery to various uses. その発見はいろいろな用途に応用できる。 There were no clerks to wait on me. 私の応対をしてくれる店員がいなかった。 I lean toward accepting the proposal. 私は申し込みに応じる気になっている。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。 Cut your coat according to your cloth. 布に応じて衣服を裁て。 5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth. 5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。 This machine answers to human voice. この機械は人間の声に反応する。 How did he respond to the news? 彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。 As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 I advise you never to live beyond your income. 決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。 You can apply for a physical fitness test regardless of your age. 健康テストには年齢に関係なく応募できます。 Applicants must be under thirty years old. 応募者は30歳未満でなければならない。 We must adapt our plan to these new circumstances. 我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。 If something does happen, I'll just play it by ear. 何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。 Six people applied for the job, but none of them were employed. その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。 I need first aid. 応急処置をお願いします。 Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price. 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture. 植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。 He responded to the signal I gave. 彼は私が送った合図に反応した。 You'll get brownie points if you respond quickly. 反応が早ければ点数が上がります。 A correspondent must soon adjust himself to life abroad. 通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。 I accepted the offer after due consideration. 私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。 The sales girl waited on me. その女店員が私に応対してくれた。 Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese. 海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。 We have to bring our teaching methods up to date. 我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。 When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice. 汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。 The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers. これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。 Is there anybody who knows first aid? 応急処置のできる人はいませんか。 Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics. 今日の純粋数学は明日の応用数学。 He applied for the job and got it. 彼はその仕事に応募し、採用された。 He acts his age. 彼は年相応の行動をする。 We cannot meet your needs. 我々はあなたの要求には応じられません。 If someone irritates you, it is best not to react immediately. 人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。