Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You're dating a Keio student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 Can you adapt yourself to the new job? 新しい仕事に適応できますか。 The governor was surprised by the commission's response. 知事は委員会の反応に驚いた。 They sent me a sample in answer to my request. 彼らは依頼に応じて見本を送った。 Young animals adapt quickly to a new environment. 動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。 We must select one from among these applicants. この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。 You must adapt to a variety of conditions. 君はさまざまな状況に対応しなければならない。 Act your age. 年相応にふるまえ。 If something does happen, I'll just play it by ear. 何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。 We cannot meet your demands. ご要望には応じられません。 Don't go into this drawing room now. 今この応接間に入ってはいけません。 Our school beat Keio at baseball. 僕たちの学校は野球で慶応を負かした。 You're going out with a Keio student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 The young adapt to change easily. 若者は変化にたやすく順応する。 They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings. 一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。 Is there anybody who knows first aid? 応急処置のできる人はいませんか。 Why not apply for that job? その仕事に応募したらどうだい。 Married couples can apply for the post. 夫婦でその仕事に応募できます。 Man lives in a community, and has to conform to a social pattern. 人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。 She insisted on applying for a part-time job. 彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。 You must go, like it or lump it. あなたは否でも応でも行かなければならない。 I accepted his invitation. 私は彼の招待に応じた。 My sister cheers young sumo wrestlers. 姉は若い力士を応援しています。 The tuberculin reaction was negative. ツベルクリン反応は陰性でした。 The store needs more clerks to wait on customers. 店は客の対応にもっと店員が必要だ。 When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice. 汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。 We pay an income tax at varying rates according to the size of income. 私達は収入に応じて所得税を払う。 He couldn't adapt to new circumstances. 彼は新しい環境に適応できなかった。 I cannot answer your request offhand. あなたの要求に応じることはできない。 He rose to speak in answer to his name. 彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。 He has the problem of adapting to a new way of life. 彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。 I applied to be an attendant at the exposition. 私は博覧会のコンパニオンに応募した。 Could you convert this file into a Windows 95 compatible file and re-send it? このファイルをウインドウズ95対応のファイルに変換して再送してくれますか。 I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump. 応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。 Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon? 日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。 I am sure of his accepting our invitation. きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。 C is formed by reacting A with B. AとBを反応させるとCが生成されます。 As you make your bed, so you must lie in it. 君のベッドのつくり方に応じて君は寝なければならない。 I lean toward accepting the proposal. 私は申し込みに応じる気になっている。 You will be paid according to the amount of work you do. 君の賃金は仕事量に応じて支払われる。 You're dating a Keio university student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 She is careful about the way she receives guests. 彼女は客の対応に気を配っている。 She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings. 彼女は新しい環境に順応するのは難しい。 She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings. 彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。 The body quickly adjusts itself to changes in temperature. 体は温度の変化にすばやく順応する。 The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds. 大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。 There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting. 午後の会合の出席者には、反応がなかった。 He acts his age. 彼は年齢相応に振る舞う。 I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry. 化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。 Six people applied for the job, but none of them were employed. その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。 You will be paid according to the amount of work you do. 君の資金は仕事量に応じて支払われる。 He did not accept their invitation. 彼は彼らの招待に応じなかった。 We used emergency measures to revive the cardiac arrest patient. 心停止の患者を応急処置で生かした。 He's no more qualified than her for the job. 彼は彼女よりこのポストに相応しくない。 They soon adjusted themselves to the new circumstances. 彼らはすぐにその新しい環境に順応した。 Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest. 12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。 This is luxury beyond my income. これは身分不相応な贅沢なものだ。 He could not live up to expectations. 彼は期待に応えなかった。 Additional imports of American beef are planned to meet rising demand. 増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。 He promptly coped with the situation. 彼はその事態に迅速に対応した。 Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age. 子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。 I accepted the offer after due consideration. 私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。 You must adapt to a variety of conditions. 君は様々な状況に適応しなければならない。 We have to bring our teaching methods up to date. われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。 Say what you will, he won't accept your invitation. 君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。 How did he respond to the news? 彼はそのニュースに、どう反応した? Doctor, please give this child first aid. 先生、この子に応急手当をしてください。 You must work according to your ability. 自分の能力に応じて働かなければならない。 It is up to you to apply for the job. その仕事に応募するかしないかは、あなたが決めることです。 I cannot bring myself to accept your offer. 私はあなたの要請に応じる気がない。 Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation. 彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。 I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer. 私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。 His new book did not come up to our expectations. 彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。 We have to bring our teaching methods up to date. 我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。 You ought to live up to your parents' hopes. あなたは御両親の期待に応えるべきだ。 I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural. 信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。 I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation. 先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。 She is an adult, so you should treat her accordingly. 彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。 It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change. 最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。 To my regret I cannot accept your invitation. 残念なことに、あなたの招待に応じられない。 Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment. 静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。 Tom applied for the job. トムはその仕事に応募した。 Add salt and pepper to taste. お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。 He lives up to his income. 彼は収入に応じた生活をしている。 On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees. 政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。 This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using. この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。 She applied for a job as a saleswoman. 彼女は販売員としての仕事に応募した。 Tom is going to apply for a job with a computer company. トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。 You can apply for a physical fitness test regardless of your age. 健康テストには年齢に関係なく応募できます。 He adapted himself to his new life. 彼は新しい生活へ自分を順応させた。 If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over. 過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。 When we put magnets on the pigeon's heads, what was the reaction? 私たちがハトの頭に磁石を取り付けるとハトはどんな反応をするのでしょうか。 A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed. 大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。 We can apply the discovery to various uses. その発見はいろいろな用途に応用できる。 Delete his name from the list of the applicants. 応募者名簿から彼の名前を削除しなさい。 We are sorry we are unable to accept your request. ご要望にお応えできずに申しわけありません。 Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century. 欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。 We cannot meet your needs. 我々はあなたの要求には応じられません。 There was no response to my question. 私の質問に何の応答もなかった。 You will be paid according as you work. 働きに応じて支払われます。