UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He did not accept their invitation.彼は彼らの招待に応じなかった。
Please back me up!応援してね!
I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump.応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。
She complied with my request.彼女は僕の要求に応じた。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice.汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。
All you have to do is wait on any customers that come to the shop.君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。
This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using.この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。
Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment.静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
I can not comply with your request.私はあなたの要求に応じられない。
He is a lawyer and must be treated as such.彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
You're going out with a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
It is beginning to tell on him.それは彼の身に応えだした。
How did he react to the bad news?彼はその悪い知らせにどう反応しましたか。
Delete his name from the list of the applicants.応募者名簿から彼の名前を削除しなさい。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
How did he respond to the news?彼はそのニュースに、どう反応した?
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
This rule applies to all cases.この規則はすべてのケースに適応する。
There were a good many candidates for the position.その職にはかなり多数の応募者があった。
The flow of evacuation events from occurrence of a large earthquake to the conclusion of emergency counter measures.大地震の発生から、応急対策の収束までの避難の流れです。
I need first aid.応急処置をお願いします。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。
Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon?日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。
Can you adapt yourself to the new job?新しい仕事に適応できますか。
He acts his age.彼は年齢相応に振る舞う。
Fever is one of the body's defence mechanisms.発熱は体の防御反応の一つだ。
I waited for the answer but nobody answered.私は応答を待ったが、誰も出なかった。
They all boosted the candidate.彼らは皆その候補者を応援した。
This course teaches basic skills in First Aid.この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
You will be paid according as you work.あなたの働きに応じて賃金が支払われる。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
People got to know me, and I had the same waitress all the time.店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。
Please fill in the application form and send it back by November 2nd.応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。
If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over.過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しい。
What was their reaction to the report?報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
I must live up to his expectations.私は彼の期待に応えなければならない。
They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings.一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
This machine answers to human voice.この機械は人間の声に反応する。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
He tried to adapt himself to his new surroundings.彼は新しい環境に適応しようと努力した。
Married couples can apply for the post.夫婦でその仕事に応募できます。
We will pay you according to the amount of work you do.君がする仕事の量に応じて金を払おう。
He took the proper steps to meet the situation.彼は臨機応変の処置を取った。
I cannot bring myself to accept your offer.私はあなたの要請に応じる気がない。
You can apply for a physical fitness test regardless of your age.健康テストには年齢に関係なく応募できます。
Can you give him first aid?彼に応急処置をお願いします。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
Some plants cannot adapt themselves to the cold.ある種の植物は寒さに順応できない。
We pay an income tax at varying rates according to the size of income.私達は収入に応じて所得税を払う。
The store needs more clerks to wait on customers.店は客の対応にもっと店員が必要だ。
You'll have to do it, whether you like it or not.否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
This is Aya, this is Aya. Please respond.こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。
Young animals adapt quickly to a new environment.動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。
I am sure of his accepting our invitation.きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。
5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth.5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。
The governor was surprised by the commission's response.知事は委員会の反応に驚いた。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
I accepted his invitation.私は彼の招待に応じた。
After dinner, we all went into the drawing room.夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。
She accepted our invitation.彼女は私たちの招待に応じた。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
It might not be worth much, but you have my support.大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
I made a temporary repair to the broken door.壊れたドアに応急的な修理をした。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest.12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。
The applicant will be coming to see you the day after tomorrow.あさって応募者があなたに会いに来ることになっています。
Don't waste any more time responding to that customer.その顧客に応対してこれ以上時間を無駄にしてはいけない。
If something does happen, I'll just play it by ear.何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
He tried very hard to live up to his parents expectations.彼は両親の期待に応えようと懸命に努力した。
A correspondent must soon adjust himself to life abroad.通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。
There were 20 failures among 50 applicants.50人の応募者のうち20人が不合格となった。
Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture.植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
You should try to live within your means.収入に応じた生活をするように。
She is an adult, so you should treat her accordingly.彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。
The auditorium is filled to capacity with anxious applicants.講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。
I advise you never to live beyond your income.決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。
He answered an advertisement in the paper and got the job.彼は新聞の広告に応募して職を得た。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job.彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
He rose to speak in answer to his name.彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。
I applied for a summer internship.夏のインターンシップに応募しました。
He adapted his plan to the new situation.彼は計画を新しい状況に適応させた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License