Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
If I should fail again, I would give up the plan. もし万一再び失敗すると、私はその計画を断念するだろう。 It is a pity that some people starve to death even in the midst of plenty. 豊かさの中にあっても餓死する人がいるのは残念なことである。 This book should be read with diligence. この本は丹念に読まなければならない。 It's a pity that Mr. Mori can't come to see us. 森さんが会いに来られないとは残念だ。 They abandoned the plan. 彼らはその計画を断念した。 I'm sorry, I can't help you. あなたを助けられなくて残念です。 I must point out that we need to clarify the meaning of this over-used concept. このあまりにも使われすぎている概念を明確にする必要があるころを指摘したい。 The bad news is only too true. その悪い知らせは残念ながら本当だ。 I'm afraid I have to disagree with you about this project. 残念だけれども、このプロジェクトには反対だ。 It is a pity that he can not marry her. 彼が彼女と結婚できないのは残念だ。 By the by, this ability to will fire into existence is apparently called pyrokinesis. 余談だが、この念発火能力のことをパイロキネシスというらしい。 The news of the accident was only too true. 事故のニュースは残念な事に本当であった。 He has always devoted himself to music. 彼はいつも音楽に専念した。 The play ended all too soon. 劇は残念なくらい早く終わった。 Ah, unfortunately there is a small matter I need to attend to so I'll take my leave now. あの、私、残念ですが小用が御座いますので、この辺りで失礼致しますね。 We had to abandon our plan. 我々は計画を断念せざるをえなかった。 This monument was erected in February, 1985. この記念碑は1985年の2月に建てられた。 No, I'm afraid not. いいえ、残念ですが違います。 The news confirmed my suspicions. そのニュースは私の疑念を確かなものにした。 I am afraid that they don't get along very well. 残念ながら、彼らは折り合いがあまり良くない。 My leaving early made them feel sorry. 私が早く去るので彼らは残念がった。 It is a pity that he can't come. 彼が来れないのは残念だ。 He devoted himself to the study of literature. 彼は文学の研究に専念した。 It is a pity that you cannot come to the party. あなたがパーティーに来られないのは残念だ。 The city dedicated a monument in honor of the general. 市はその将軍に敬意を表して記念碑を捧げた。 I felt profound reverence for the courageous mother. その勇敢な母親に私は深い崇敬の念をいだいた。 She applied her mind to her new job. 彼女は新しい仕事に専念した。 Unfortunately, the hotel that you suggested was completely booked up. 残念なことに、あなたがご希望のホテルは満室でした。 Kate took careful notes on the history lecture. ケイトは歴史の講義を丹念にノートにとった。 His behavior is contrary to his belief. 彼の行動は彼の信念と反する。 It is a pity that she should be in such poor health. 彼女の健康状態がそれほどすぐれないのは、本当に残念なことだ。 They are memorials. これらは記念碑なのである。 It is my belief that the important thing is that we should do our best. 正直が最良の策であるというのが私の信念だ。 Rejecting the urging of his physician father to study medicine, Hawking chose instead to concentrate on mathematics and physics. 内科医である父は医学を勉強するようしきりに勧めたが、ホーキングはそれを受け入れず、その代わりに数学と物理学に専念することにした。 Unfortunately, the report is true. その報告は残念ながら事実だ。 The policeman went over the room in search for evidence. その警察官は証拠を探すためにその部屋を入念に調べた。 I regret to say that he is ill in bed. 残念ながら彼は病気で寝ている。 Franz Liszt created the concept of the "symphonic poem". This is a composition for orchestra that uses music to describe nonmusical content. This could include, for example, people, legendary figures, landscapes, or paintings. フランツ・リストは「交響詩」という概念を創始した。交響詩とは、音楽外の内容を音楽によって描写するオーケストラ作品のことである。そこでは人々、伝説上の人物、風景、絵画などが描写される。 Tend to your own affairs first. まず自分の事に専念しなさい。 I feel it unfortunate that there is little of this kind of humble attitude amongst Japanese debaters. 日本の論者にはこういう謙遜な態度が少ないのが残念だと思います。 On one hand, water shortages are expected this summer because of lower rainfall, but on the other hand, large rainstorms are 3.5 times more likely locally than last year. 今年の夏は少雨による水不足が懸念される一方で、局地的なゲリラ豪雨は昨年の3.5倍になるとの予想も出ている。 The student concentrated on his subject. その学生は自分の課題に専念した。 He realized his wishes. 彼は念願を果たした。 I will devote myself to studying for entrance examinations. 私は受験勉強に専念するつもりです。 Years of hardship had not caused him to lose his faith. 永年の困難にも、彼は信念を失わなかった。 It's a pity that he can't get married to her. 彼が彼女と結婚できないのは残念だ。 I'm sorry for your not having come with us. 一緒に来ていただけなかったのが残念です。 She always stands up for her convictions. 彼女はいつも自分の信念を守る。 I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies. 私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。 And a wish is engraved on the base of the statue: そして記念碑の基底部分には願い事が刻まれている。 Too bad. 残念・・・。 She adhered strongly to her belief. 彼女は自己の信念を決して変えようとしなかった。 It's an awful shame your wife couldn't come. 奥さんが来れなかったなんて至極残念です。 Happy wedding anniversary. 結婚記念日おめでとう。 The concept of zero sprang from the Hindu culture. ゼロという概念はヒンドゥー文化に由来している。 I regret not being able to join you. 参加できなくて残念です。 In the end the bill was forced into being withdrawn. 結局、法案は提出断念に追い込まれたのだった。 When the house caught fire, an awful feeling came over me. その家に火がついたとき私は恐怖の念に駆られた。 He devoted himself to the study of English literature. 彼は英文学の研究に専念した。 Celebrate the revolution memorial day! 革命記念日万歳! What a pity she can't come! 彼女が来られないなんて、なんて残念なんだ。 He has given up running in order to focus on the long jump. 彼は走り幅跳びに専念するために競争をやめた。 But probably I'll be the last, which is a pity. でもたぶん私が最後でしょう、残念ですが。 I'm afraid not. 残念だけど、そうは思えない。 As a matter of fact, he is a man of faith. 実際、彼は信念の人だ。 Many consumers are concerned about the health risks of genetically modified food. 多くの消費者が遺伝子組み換え食品の健康リスクについて懸念を示している。 The devout Christian persists in his belief. その信心深いキリスト教徒は自分の信念を断固として貫く。 We never repent having eaten too little. 我々はほとんど食べなかった事を決して残念に思ってない。 I think it a pity that he told a lie. 私は彼が嘘をついたことを残念に思う。 What a pity! 残念! All the accepted notions and prejudices about flesh being pink. 肉は桃色をしているといったことについてのすべての慨世観念や先入観。 He has no sense of economy. 彼には経済観念がない。 I'm sorry she's not here. 彼女がここにいないのが残念だ。 To my regret, my father could not recover from his long illness. 残念なことに、私の父は長いわずらいから回復できなかった。 I would rather die than conceal my belief. 自分の信念を隠すくらいなら死んだほうがましだ。 It seems it was a gift for the 50th anniversary of Queen Elizabeth's accession to the throne. エリザベス女王の即位50年の記念に贈られたものみたいです。 It is a pity that you can not come. あなたがおいでにならないのは残念です。 I fear so. 残念ながらどうもそうらしい。 They watched the solemn ceremony in the church with awe. 彼らは教会内での厳粛な儀式を畏敬の念をもって見守った。 It is regrettable without being able to wait over this. これ以上待てなくて残念です。 That you don't believe me is a great pity. 君が僕の言うことを信じてくれないのは、非常に残念です。 In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course. ヘーゲルと同様に、パノフスキーの弁論方の概念は歴史があらかじめ定められた道程をたどるようにさせている。 Her heart flowed with gratitude. 彼女の胸に感謝の念があふれた。 They were erected to commemorate a certain event or to tell an ancestral legend. ある出来事を記念したり先祖の伝説を伝えるために建てられたものであった。 I feel profound sympathy for the victims. 犠牲者には深い同情の念を覚えます。 A fund was launched to set up a monument in memory of the dead man. 故人を記念する記念碑を建設するために基金を開始した。 I hold a belief in the importance of hard work. 私は勤勉の重要性に対する信念を持っている。 The time spent to see the monument is short. その記念碑を見るために使われる時間は短い。 I'm afraid I've run short of coffee. 残念だけどコーヒーがなくなりました。 He had a good look at the papers. 彼は念入りに書類を確かめた。 He was careful enough to make his daughter promise not to go out after dark. 彼は、念のため、暗くなったら外には出ないと娘に約束させた。 It's a shame the way natural resources are wasted. 天然自然が荒らされていくのは残念なことだ。 Please remind me to turn in the paper tomorrow. 明日私が論文を提出するのを忘れないように、念を押してください。 The report proved only too true. その報告は残念ながら本当だった。 A monument has been erected to the memory of the deceased. 故人をしのんで、記念碑が建てられた。 National Foundation Day (February 11): day for commemorating the founding of the nation and for fostering patriotic feelings. 建国記念の日(2月11日):建国をしのび、国を愛する心を養う。 It is a pity that you should lose such a chance. 君がそんなチャンスを逃すとは残念だ。 I'm so sorry to hear that. それを聞いてとても残念です。 It is a pity that he should miss such a chance. 彼がこういう機会をのがすのは残念だ。 There is no thinking without what is called 'association of ideas.' いわゆる『観念連想』というものがなければ、考える事ができない。