The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '恵'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Wisdom is a treasure for tens of generations.
知恵は永遠に無くならない宝である。
Could you give me some advice?
ちょっと知恵を拝借ねがえませんか。
He doesn't know any better.
彼はそれぐらいの知恵しかない。
Be it ever so humble, there's no place like home.
子宝に恵まれに粗末でも、我が家にまさる所はない。
Tom doesn't realize how lucky he is.
トムはいかに自分が恵まれているか気付いていない。
Nowadays we are apt to forget the benefits of nature.
近頃私たちは自然の恩恵を忘れがちです。
She is endowed with a talent for music.
彼女は生まれつき音楽の才能に恵まれている。
God bless you!
神の恵みのあらんことを!
Japan has long been favored by a business boom.
日本は長い間好景気に恵まれてきた。
For my multi-talented sister, able do anything with ease, it seems that my commonplace self is something whose existence she finds very hard to forgive.
To our surprise, Emi won the 400-meter race with ease.
私たちが驚いたことに、恵美は400メートルレースで楽勝した。
Writers such as novelists and poets don't seem to benefit much from the advance of science.
小説家や詩人といった物書きは、科学の進歩の恩恵をあまりうけていないように思われる。
Keiko deftly piles up the dishes and takes them to the sink.
恵子が手際よく食器を重ねて、シンクへ運んでゆく。
She is blessed with good sons.
彼女はよい息子たちに恵まれている。
The weather favored our travel.
私たちの旅行は天候に恵まれた。
We take the blessing of the sun for granted.
私達は太陽の恩恵を当たり前のことだと思っている。
Wisdom is a treasure for eternity.
知恵は永遠に無くならない宝である。
Proverbs are full of wisdom.
ことわざは知恵に満ちている。
May the blessing of God be upon them.
彼らに神の恵みがありますように。
The dining hall is directly adjacent to the lobby, or rather, from where you are, it's just three steps away?
食堂はロビーの真隣だが・・・てゆーか、恵子の場所から、あと3歩しかないぞ?
The friendship of a great man is a gift from the gods.
偉大な人の好意は神々の恩恵である。
Happy is he that is happy in his children.
子供に恵まれたひとは幸せだ。
I've enjoyed good health all my life.
私はこれまでずっと健康に恵まれてきた。
All the people in this world haven't had the advantages that you've had.
世の中のすべての人々が、あなたが与えられてきたような有利な条件に恵まれてきたわけではない。
We gain wisdom with age.
私たちは歳をとるにつれて知恵を身につける。
Australians are, on the whole, pleased with the stabilizing benefits of their political system.
オーストラリア人は全体として政治システムが安定していることによる恩恵に満足している。
That country is rich in mineral resources.
その国は鉱物資源に恵まれている。
I owe everything to you.
私は君に何から何まで恩恵を受けている。
What he lacked in wit, he made up for in energy.
彼は知恵の足りないのを力で補った。
His daughter was endowed with beauty and grace.
彼の娘は美しさと上品さに恵まれていた。
Normally, a guy who reads light novels despite not being a kid anymore is a retard, don't you think?
いい年してラノベ読んでる奴って普通に知恵遅れの障害者だろうな。
Luck gradually smiled on me.
私はだんだん幸運に恵まれてきた。
Her baby was a great blessing to her.
赤ん坊は彼女にとって大きな天の恵みであった。
I saw Keiko playing tennis after school.
私は恵子が放課後テニスをしているのを見た。
With a little more wisdom, he would not have got in trouble.
もう少し知恵があったら、彼は面倒な目にあわずにすんだのに。
Wisdom is better than riches.
知恵は富に勝る。
This country is rich in coal.
この国は石炭に恵まれている。
I racked my brains to write this.
知恵を絞ってこれを書いた。
Even if that's alright with you nobody else will accept it. I'll get shouted at afterwards so...
恵子さんが良くてもみんなが納得しないんです。後で俺がドヤされるんだから。
He is gifted with perfect wisdom.
彼は申し分のない賢さに恵まれている。
"I might like to know about your relations with men." "Relations with men?" "Things like who you get on well with, who you've dated and such."
「恵子の男関係が知りたいかな」「男関係?」「誰と仲が良いとか、誰とつきあったとか」
We admired his wisdom, not to mention his courage.
私たちは彼の勇気を言うまでもなく、彼の知恵にも感心した。
This man is full of grace and truth.
このかたは恵みとまことに満ちておられた。
You throw a good ball nowadays, Keiichi.
いい球を放るようになったな、恵一君。
Wisdom cannot come without experience.
知恵は経験なしには得られない。
His college boasts the finest view in the city.
彼の大学は市で一番の景色に恵まれている。
For the law was given by Moses, but grace and truth came by Jesus Christ.
というのは、律法はモーセによって、恵みとまことはイエス・キリストによって実現したからである。
Tom is more wise than clever.
トムは、頭が良いというより知恵がある。
Information is not knowledge, knowledge is not wisdom, wisdom is not truth, truth is not beauty, beauty is not love, love is not music, music is the best.