Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Tom isn't used to living in the city. | トムは都市での生活に不慣れです。 | |
| He's used to speaking in public. | 彼は人前で話すのに慣れている。 | |
| Good habits should be cultivated in childhood. | 良い習慣は子供時代に養うべきである。 | |
| It was his habit to rise early. | 早起きは彼の習慣だった。 | |
| Television enables us to learn about foreign manners and customs. | テレビのおかげで我々は外国の風俗習慣について学ぶことができる。 | |
| I'm not accustomed to such treatment. | 私はこのような扱いには慣れていない。 | |
| This lion is very tame. | このライオンはよく飼い慣らされている。 | |
| 'needless to say' is often introduced as an idiomatic expression in the infinitive. | needless to sayは不定詞の慣用表現として紹介されることが多いです。 | |
| As science makes progress, old ways give place to new. | 科学が進歩すると、古い習慣は新しいものに取って代わられる。 | |
| Such a custom should be done away with. | このような習慣は廃止すべきだ。 | |
| She is used to cooking. | 彼女は料理をするのに慣れている。 | |
| Each society has a different institution. | 社会ごとに違った習慣がある。 | |
| He clings to his customs. | 彼は自分の習慣にこだわる。 | |
| British people are used to standing in queues. | 英国人は列を作って並ぶのに慣れている。 | |
| This custom is followed in most households. | この慣習はたいていの家庭で守られている。 | |
| They are used to the humid climate of the summer. | 彼らは夏のじめじめした気候に慣れている。 | |
| You will soon get used to the climate here. | すぐに当地の気候に慣れるでしょう。 | |
| Passions weaken, but habits strengthen, with age. | 年とともに、情熱は弱まり、習慣は強くなる。 | |
| It was his habit to get up early. | 早起きは彼の習慣だった。 | |
| Habit is second nature. | 習慣は第二の天性である。 | |
| I'm getting used to eating alone. | 一人で食事するのには慣れている。 | |
| Social order does not come from nature. It is founded on customs. | 社会の秩序は自然から生じたものではない。社会の秩序は慣習の上に基礎付けられている。 | |
| Fortunately, my son quickly adjusted to life in his new school. | 幸いなことに、息子は新しい学校での生活にすぐに慣れた。 | |
| Their manners and customs are different from those of this country. | 彼らの風俗習慣はこの国の風俗習慣とは異なっている。 | |
| I'm used to getting up early. | 早起きするのに慣れているから。 | |
| The bear is quite tame and doesn't bite. | その熊はとても飼い慣らされていて噛みついたりしない。 | |
| He makes it a habit to keep good hours. | 彼は早寝早起きを習慣にしている。 | |
| The birds are so tame they will eat from your hand. | その鳥たちはとても人に慣れているので、手からえさを食べている。 | |
| I soon got accustomed to speaking in public. | 私はまもなく人前で話すことに慣れた。 | |
| My father has a habit of reading the newspaper before breakfast. | お父さんは朝食に新聞を読む習慣がある。 | |
| It became his habit by degrees. | それは徐々に彼の習慣になった。 | |
| Diet accounts for more than one million deaths. | 人の食習慣が100万人以上の死亡原因になっているそうだ。 | |
| I am just warming up now. | 今肩慣らししているところです。 | |
| She is used to staying up all night. | 彼女は徹夜するのに慣れている。 | |
| I'm not used to being talked to in such a rude manner. | 私はそんな失礼な話しかけられ方に慣れていない。 | |
| I am unfamiliar with the customs of this country. | 私はこの国の習慣に慣れていない。 | |
| What is most necessary for young men today is to develop the habit of thinking for themselves. | 今の若い人たちに一番必要なのは、自分でものを考える習慣を付けることだ。 | |
| He is used to eating in a rush. | 彼は急いで食べることに慣れている。 | |
| He is still not accustomed to city life. | 彼はまだ都会の生活に慣れていない。 | |
| After three months, he got used to the life in the town. | 3ヶ月後、彼はその町での生活に慣れた。 | |
| It is difficult for foreigners to get used to Japanese meals. | 外国人が日本の食事に慣れる事は難しい。 | |
| All people can become friends, even if their languages and customs are different. | たとえ言語や習慣が違っていてもすべての人々は友達になれます。 | |
| I'm already accustomed to the heat of summer. | 夏の暑さにももう慣れました。 | |
| He is getting used to this rural life by degrees. | 彼は徐々にこの田舎の生活に慣れてきている。 | |
| The horse is a domestic animal. | 馬は飼い慣らされた動物です。 | |
| I'm used to sleeping in a tent. | テントの中で寝るのには慣れている。 | |
| This custom dates from the Edo period. | この習慣は江戸時代からのものだ。 | |
| The boy soon accommodated himself to his new class. | その少年は新しいクラスにすぐ慣れた。 | |
| Familiarity breeds contempt. | 慣れすぎは侮りのもと。 | |
| She acquired the habit of rising early. | 彼女は早起きの習慣がついた。 | |
| He got into the habit of smoking in his youth. | 彼は若い頃にタバコを吸う習慣がついた。 | |
| It seems like it will take me a while to get accustomed to life here. | 私がここの生活に慣れるのに時間がかかりそうです。 | |
| Returnees have trouble getting used to life in Japan. | 帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。 | |
| He got used to the work. | 彼はこの仕事に慣れた。 | |
| No one knows when such a custom first came into existence. | あんな習慣が最初にいつ生まれたのかは誰にもわからない。 | |
| Smoking is a bad habit. | タバコは悪い習慣です。 | |
| We are used to eating plain food. | 私達は質素な食物を食べるのに慣れている。 | |
| The custom originated in China. | その習慣は中国で始まった。 | |
| As was the custom in those days, he married young. | 当時の習慣では会ったが、彼は早婚だった。 | |
| Mary is not used to being made fun of in the presence of others. | メアリーは他人の前でからかわれることに慣れていない。 | |
| This custom is peculiar to Japan. | この習慣は日本に特有のものである。 | |
| The foreigner soon got used to Japanese food. | その外国人はすぐに日本の食べ物に慣れた。 | |
| He is used to sitting up late at night. | 彼は夜更かしをするのに慣れている。 | |
| You'll soon get used to living in the country. | 田舎住まいにもすぐに慣れますよ。 | |
| This custom has been handed down from generation to generation. | この習慣は世代から世代へと受け継がれてきた。 | |
| She is getting used to this rural life by degrees. | 彼女は次第にこの田舎の生活に慣れてきている。 | |
| Children imitate their parents' habits. | 子どもは両親の習慣を真似るものだ。 | |
| She is used to handling this machine. | 彼女はこの機械を扱うのに慣れている。 | |
| The practice is peculiar to Japan. | その習慣は日本独特のものだ。 | |
| Tom is accustomed to calling up girls on the telephone. | トムは女の子に電話するのに慣れている。 | |
| That is a custom proper to Japan. | それは日本固有の習慣だ。 | |
| I'm used to living alone. | 一人暮らしには慣れている。 | |
| Such a custom is characteristic of the British. | そういう習慣は英国人独特のものである。 | |
| I'm not accustomed to walking long distances. | 私は長距離を歩くことに慣れてない。 | |
| I'm used to eating alone. | 一人で食事するのには慣れている。 | |
| I am not used to staying up late at night. | 私は夜更かしをすることに慣れていない。 | |
| It is not easy to get rid of a bad habit. | 悪い習慣を取り除くのは容易ではない。 | |
| The poet is not used to speaking in public. | その詩人は、人前で話をすることに慣れていません。 | |
| You must quickly accustom yourself to your new school. | 新しい学校にすぐ慣れるようにすべきです。 | |
| We used to take a walk before breakfast. | 私たちは朝食前に散歩するのが習慣だった。 | |
| It will not be long before you accommodate yourself to the new circumstances. | やがてあなたは新しい環境に慣れるだろう。 | |
| The astronaut was slow to get used to the condition of weightlessness. | その宇宙飛行士は無重力の状態になかなか慣れなかった。 | |
| My mother is not accustomed to hard work. | 私の母は重労働には慣れていない。 | |
| He has the habit of reading the newspaper while eating. | 彼は食事をしながら新聞を読む習慣がある。 | |
| We finally got rid of our old car. | とうとう使い慣れた車を処分しました。 | |
| He is used to getting up early. | 彼は早起きに慣れている。 | |
| He got out of the habit of smoking. | 彼はたばこを吸う習慣をやめた。 | |
| He soon accustomed himself to cold weather. | 彼は寒い気候にすぐ慣れた。 | |
| The second half of a man's life is made up of nothing but the habits he has acquired during the first half. | 人生の後半というのは、ただ前半に会得した習慣だけで成り立っているのさ。 | |
| I'm not accustomed to getting up so early. | そんなに早く起きることに私は慣れていない。 | |
| I'm accustomed to sitting up late. | 遅くまで起きているのには慣れています。 | |
| You will soon get accustomed to your new school. | 君はすぐに今度の学校に慣れるでしょう。 | |
| It is a silly practice for non-Christians to send chocolates on St. Valentine's Day. | キリスト教徒でもない人がバレンタインデーにチョコレートを送るのはくだらない習慣だ。 | |
| He has the habit of reading the newspaper while he eats. | 彼は食事をしながら新聞を読む習慣がある。 | |
| I became accustomed to public speaking, so I think that's been useful when taking job interviews. | 人前で話すことに慣れたので、面接には役立ったと思う。 | |
| These men are used to hard work. | この男たちははげしい仕事に慣れている。 | |
| The gift-giving custom dies hard. | 御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。 | |
| Tom is used to hard work. | トムはきつい仕事には慣れている。 | |
| My dad is accustomed to jogging at night. | 父は夜ジョギングすることに慣れている。 | |
| It's my habit to read on the toilet. | トイレで読書するのが私の習慣だ。 | |