Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I love watching soccer games. 私はサッカー観戦が大好きです。 Gerhard Schroeder is the first German chancellor not to have lived through World War II. ゲアハルト・シュレーダーは第二次世界大戦を経験していない初のドイツ首相です。 The warrior is conscious of both his strength and his weakness. その戦士は自分の強さも弱さも分かっている。 This is a bruising information war. At this rate we'll never come out on top. We've got to replace our CIO. このままでは熾烈な情報戦に勝てない。CIOの首を挿げ替えよう。 To be always ready for war, said Mentor, is the surest way to avoid it. 常に戦争の用意が出来ていることは戦争を避ける最も確実な道であるとメントールは言っている。 War may break out at any moment. いつ戦争になるかわからない。 He was fighting regardless of his wound. 彼はけがにかまわず戦っていた。 All quiet on the Western Front. 西部戦線異状なし Are you for or against the war? 君は戦争に賛成か反対か。 A breakdown in the negotiations will mean war. 交渉の決裂は戦争を引き起こすことになるだろう。 Our fighters averaged 430 missions a day. わが戦闘機の延べ出撃機数は平均1日430機であった。 It is our ardent hope that the war will end soon. 戦争の早期終結が我々の熱烈な願いです。 I fought against sleep. 私は眠気と戦った。 After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government. 幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。 We had terrible times during the war. 戦争中は大変な時代だった。 The Cuban Missile Crisis brought the world to the brink of nuclear war. キューバのミサイル危機によって世界は核戦争の瀬戸際に立たされた。 The country had been devastated by long war. その国は長い戦争によって荒らされていた。 The political campaign has turned into a dirty fight at last. 選挙戦はとうとう泥試合になってしまった。 Angels watch from above as men fight amongst themselves. 人間同士が戦うところを天使が空から眺めている。 But the Nobel Committee said that poverty was a threat to world peace, and Mother Teresa worked against poverty. しかし、ノーベル賞選考委員会は、貧困は世界平和を脅かすものであり、マザー・テレサは貧困と戦っているのだと述べた。 People are afraid of war. 人々は戦争を恐れている。 Father told me that World War II ended in 1945. 第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。 Christopher Columbus once fought Cerberus, the three-headed guardian of the underworld, with nothing but his hat. クリストファーコロンブスはある時、ケルベロスという3つの頭を持った冥界の番犬と、自分の帽子しか使わないで戦った。 May there never be another world war! 再び世界大戦が起こりませんように。 During the war, America tried to stop trading with England. 戦争中米国は英国との交易を中断しようとした。 World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited. 第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。 But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block by けれども私たちがどういう挑戦に直面しているのか、私はいつも必ずみなさんに正直に話します。私は必ず、皆さんの声に耳を傾けます。意見が食い違うときは、特にじっくりと。そして何よりも私は皆さんに、この国の再建に参加するようお願いします。国を建て直すとき、アメリカでは過去221年間、いつも必ず同じようにやってきた。ささくれたタコだらけの手で、ブロックを一枚一枚積み上げ、レンガを一枚一枚積み上げてきたのです。 Ceremonies were held to celebrate victories. 戦勝を祝う祝賀会が開かれた。 Rumors of defeat were abroad. 敗戦のうわさが広まった。 This is the place where the battle took place. ここが、その戦いのあった所です。 The family had a hard time after the war. 一家は戦後ひどく辛い目ににあった。 The educational system in Japan was influenced by that in the USA 日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。 Television viewers see only what the camera shows. テレビ観戦者はカメラが捕らえるものしか見られない。 The novel is centered on the Civil War. その小説は南北戦争を軸にしている。 The threats to this strategy are numerous. この作戦に対する脅威は数多い。 He had heard that war had started, but it didn't sink in for a long time until his father was drafted into the army. 戦争が始まったと聞いたが、父親が軍に徴兵されるまで長いこと、彼はそれを十分に実感していなかった。 They are struggling for freedom. 彼らは自由を得ようと戦っている。 The rapid growth of the firm was attributed to its unique strategy. その会社の急速な成長はその独特な戦略によるものだった。 She watched him continue to fight as hard as he could. 彼女は必死になって戦い続ける彼を見ていた。 He was a general in the Second World War. 彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。 Gulf nations are constantly menaced by war. 湾岸諸国は常に戦争の脅威にさらされている。 The battle ended before they got there. 彼らの到着する前に戦闘は終わっていた。 The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy. その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。 Their nationalism was one cause of the war. 彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。 I'm opposed to any type of war. 私はどんな戦争にも反対だ。 He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter. 彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。 Because Lee was injured, the strength of the Stars has greatly diminished. リさんが怪我されたため、スターズの戦力がだいぶ低下しました。 The terrible scene made him shudder. 恐ろしい光景に彼は戦慄した。 Our diplomacy and strategy ran in clear contradiction to each other. 我々の外交と戦略はあきらかに矛盾していた。 He fought bravely in behalf of a cause. 彼は主義のために勇敢に戦った。 In 1943, Japan was at war. 1943年に日本は戦争をしていた。 While the civil war went on, the country was in a state of anarchy. 内戦中その国は無政府状態だった。 Tom was in Boston when the war began. 戦争が始まったとき、トムはボストンにいた。 Ethnic minorities struggle against prejudice, poverty, and oppression. 民族的少数派は偏見、貧困、抑圧と戦っている。 He believed that the war was fought in the cause of justice. 彼はその戦争は正義のための戦争だと信じていた。 If it had not been for civil war, they would be wealthy now. 内戦がなかったら、彼らは今ごろ裕福なことだろう。 They combined forces to fight the enemy. 彼らは力を合わせて敵と戦った。 That fight seemed like a life-or-death struggle. その戦いは生死を賭けた戦いのようであった。 He is believed to have been killed in action. 彼は戦死したと思われている。 A fast child may win the race, but even a slow child can compete. 素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。 The obverse of peace is war. 平和の反対は戦争である。 Bonds were issued to finance a war. 戦争の資金を調達するために公債が発行された。 The company is owned by a group of entrepreneurs who started it right after the war. その会社は戦後すぐに同社を始めた何人かの企業家が保有している。 The final match was not so exciting. 決勝戦はそれほど興奮するものではなかった。 Napoleon's army lost the battle of Waterloo in 1815. ナポレオンの軍隊は1815年にワーテルローの戦いに敗れた。 He dedicated his life to fighting corruption. 彼は不正との戦いに一生をささげた。 Nobody failed in the tactics. 誰もその作戦に失敗しなかった。 I went to Europe before the war. 戦前、ヨーロッパへ行きました。 Many American high-school students do not know that the Civil War took place between 1861 and 1865. アメリカの高校生で、南北戦争が1861年から1865年までの間に起こったことをしらないものが多い。 He will fight the heavyweight champion tomorrow. 彼はあしたヘビー級チャンピオンと対戦する。 Since the war, Japan has advanced greatly in science and technology. 戦後日本は科学技術の面で大いに進歩した。 That fighter plane dropped a bomb. その戦闘機は爆弾を投下した。 She read the digest of War and Peace. 彼女は「戦争と平和」のダイジェストを読んだ。 They invaded the country with tanks and guns. 彼らは戦車と銃器でその国を侵略した。 Our troops engaged with the enemy. わが軍は敵と交戦した。 The developing world and the developed world can prevent a war from breaking out by helping each other. 発展途上諸国と先進諸国が協力すれば戦争の勃発を防ぐことができる。 Each team carried their flag into the stadium for the finals. 決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。 Young people know the disasters of war only in the abstract. 若者は戦火というものを頭でしか知らない。 If my father had not been killed in the war, he would be over sixty years old now. 父が戦死していなかったら、今は60歳を超えているのだが。 The Giants had a close game with the Dragons last night. 昨夜はジャイアンツはドラゴンズと接戦を演じた。 War broke out in 1939. 戦争は1939年に勃発した。 Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics. あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。 The real war is much more horrible than this story. 本当の戦争はこの話よりもずっと恐ろしい。 He looked the toughest of all the challengers. 挑戦者の中で彼が一番強そうに見えた。 We were excited as we watched the game. 私達はその試合を観戦して興奮した。 After the war most of the highways were in urgent need of repair. 戦後国道のほとんどが補修を緊急に必要とされた。 Iran proclaimed war against the US. イランはアメリカ合衆国に対して宣戦布告をした。 The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy. その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。 This probably means war. これではたぶん戦争ということになるだろう。 In China too glass is being excavated out of graves from the Era of Warring States. 中国でも戦国時代の墳墓からガラスが出土している。 Our team lost the first game. 我がチームは一回戦で負けた。 I'll take you on at tennis. テニスで君に対戦したい。 Today's game will be a crucial battle; the result will be decisive. 今日の試合は天下分け目の戦いだ。 Young people know the disasters of war only in the abstract. 若い人たちは戦禍というものを頭でしか知らない。 What will become of us if a war breaks out? 戦争が起こったら私たちはどうなるの。 The war resulted from a mistaken policy. 戦争は誤った政策から起こった。 Prices were strictly regulated during the war. 戦争中には物価は激しく統制されていた。 The year the war ended, I was born. 戦争が終わった年に、私は生まれた。 As a result of the war, a great number of victims remained. その戦争で数多くの犠牲者が出た。 A war broke out between the two countries. その二国間で戦争が起こった。