The Cold War may have ended, but the fear of war has not yet been removed from the minds of men.
冷戦は終結したかもしれないが, 人々の脳裏から戦争の恐怖が消え去ったわけではない.
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.
彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
The war began three years later.
3年後に戦争が始まった。
During the war, he served in the army.
戦時中、彼は陸軍に所属していた。
All humanity will suffer if a nuclear war breaks out.
核戦争が起きれば、全人類が被害を受けるだろう。
The warrior is conscious of both his strength and his weakness.
その戦士は自分の強さも弱さも分かっている。
It will be a push-button war of nuclear missiles.
それは核ミサイルをボタン一つで操作し合う戦争になるだろう。
The people at large are against war.
一般大衆は戦争に反対している。
We are against war.
我々は戦争に反対だ。
I got my driver's license on the second time I tried to pass the driver's test.
運転試験の2度目の挑戦で運転免許をとることができた。
They were attacking against overwhelming odds.
彼らは圧倒的に優勢な敵と戦っていた。
The long fight ended in 1920.
長い戦いは1920年に終わった。
They are struggling for freedom.
彼らは自由を得ようと戦っている。
All civilized countries are against war.
すべての文明国は戦争に反対している。
Let's take time out to elaborate a strategy.
タイムをとって作戦を練ろう。
They supplied the war victims with food.
彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。
My uncle is a veteran of the Vietnam War.
私の叔父はベトナム戦争の退役軍人だ。
The last election was such a hot contest that several ex-ministers lost.
今回の選挙は激戦で元大臣が何人も落ちた。
I wonder when the Civil War started.
南北戦争はいつ始まったのかしら。
You can win all the battles yet lose the war.
個々の戦闘にはみな勝っても戦争に負けることがある。
Poor Tom's been trying to get to sleep for three hours now.
トムはもう3時間もの間、眠りにつこうと悪戦苦闘しています。
When there's more to be fought for.
さらに戦い手に入れるものがあるならば。
That war ended in 1954.
その戦争は1954年に終わった。
The final match was not so exciting.
決勝戦はそれほど興奮するものではなかった。
The whole world was involved in the war.
全世界が戦争に関係した。
I had been in the army for a month when the war ended.
軍隊に入って一ヶ月してから戦争が終わった。
As a result of the war, a great number of victims remained.
その戦争で数多くの犠牲者が出た。
Many men were badly wounded in the battle.
多くの兵士が戦いでひどいケガを負った。
They knelt down and prayed that the war would end soon.
彼らはひざまずいて戦争の早期終結を願った。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.