He had heard that war had started, but it didn't sink in for a long time until his father was drafted into the army.
戦争が始まったと聞いたが、父親が軍に徴兵されるまで長いこと、彼はそれを十分に実感していなかった。
We all hope that this cease-fire will make for world peace.
この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。
We think that there should be no more wars.
もう戦争はごめんだ。
Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics.
あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。
The government rationed meat during the war.
戦時中政府は肉を配給にした。
Today's Tigers-Giants baseball game was called off due to heavy rain.
大雨のために本日の阪神・巨人戦は中止になった。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.
The fighter has taken off for a state of emergency.
戦闘機は非常事態のため離陸した。
Watching the football game on television was fun.
テレビでそのフットボールの試合を観戦するのは面白かった。
They were engaged in a heated argument.
彼らは議論を戦わしていた。
The long fight ended in 1920.
長い戦いは1920年に終わった。
All the students protested against the war.
学生はみんな戦争に抗議した。
She stood defiantly with arms akimbo.
彼女は挑戦的な態度で両手を腰に当てて立っていた。
World War Two ended in 1945.
第二次世界大戦は1945年に終結した。
He was a general in the Second World War.
彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。
What would you do if another war occurred?
また戦争が起こったら、あなたはどうしますか。
He was wounded in the battle.
彼はその戦闘で負傷した。
He looked the toughest of all the challengers.
挑戦者の中で彼が一番強そうに見えた。
The novel is centered on the Civil War.
その小説は南北戦争を軸にしている。
The terrible scene made him tremble in fear.
恐ろしい光景に彼は戦慄した。
A little bit earlier this evening, I received an extraordinarily gracious call from Senator McCain. Senator McCain fought long and hard in this campaign. And he's fought even longer and harder for the country that he loves. He has endured sacrifices for A
The allies defeated the evil empire in the fierce battle.
同盟国はその激しい戦いで悪の帝国を打ち破った。
Japan entered into an alliance with France just before the war.
戦争の直前、日本がフランスと同盟を結びました。
The company is owned by a group of entrepreneurs who started it right after the war.
その会社は戦後すぐに同社を始めた何人かの企業家が保有している。
Should World War III come about, there would be no winners at all.
万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
They fought for the sake of their country.
彼らは母国のために戦った。
We foresaw the war.
われわれは戦争を予知した。
Ceremonies were held to celebrate victories.
戦勝を祝う祝賀会が開かれた。
We fought a hard battle.
我々は激しく戦った。
He was released from prison immediately after the war.
彼は終戦直後に出獄した。
After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government.
幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
It will be a push-button war of nuclear missiles.
それは核ミサイルをボタン一つで操作し合う戦争になるだろう。
In China too glass is being excavated out of graves from the Era of Warring States.
中国でも戦国時代の墳墓からガラスが出土している。
War breaks out when nations try to form their own empires.
国が自分たちの帝国を築こうとすると戦争が起こる。
War is not a natural disaster like an earthquake or a tsunami. It does not come without warning.
戦争は決して地震や津波のような天変地異ではない。何の音沙汰もなく突然やってくるものではない。
Nobody likes war.
戦争が好きな人は、いない
Young people know the disasters of war only in the abstract.
若者は戦火というものを頭でしか知らない。
A lot of people were killed in World War II.
たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。
They are at war with the country.
彼等はその国と戦争中である。
Bernard Kouchner, who established Medecins Sans Frontieres, did not oppose the Iraq war.
国境なき医師団を設立したベルナール・クシュネルはイラク戦争に反対しなかった。
And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are th
Fewer people have come to wear hats after the war.
戦後は帽子をかぶる人が少なくなっている。
It seems that much damage was done by yesterday's battle.
昨日の戦闘でだいぶ被害があったようだ。
The people of America fought for their independence.
米国の人民は独立のために戦った。
The war ushered in a period of shortages and deprivation.
戦争は不足と欠乏の時代を招いた。
The terrible scene sent shivers down his spine.
恐ろしい光景に彼は戦慄した。
War doesn't make anybody happy.
戦争は誰をも幸福にしない。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.
イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
We stand for liberty.
我々は自由の為に戦う。
This battle left Napoleon master of Europe.
この戦いの後ナポレオンはヨーロッパの支配者になった。
The capture of the prince by the king led to another war.
国王が王子をとらえたことがまた戦争をひきおこした。
He was wounded in the fight.
戦闘で負傷した。
I'd like to try out skydiving.
スカイダイビングに挑戦したいのです。
I'd like to play tennis with you.
テニスで君に対戦したい。
Nobody in the world wants war.
世界のだれひとりとして戦争を望んでいない。
Let us hope the world will never be on the brink of a nuclear war.
世界が核戦争寸前にならないよう願いましょう。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.
戦後日本では民主主義の理念が普及した。
My fight in our examination hell is over!
受験地獄での戦いが終わりました。
The war ended in 1945.
戦争は1945年に終わった。
The war broke out in 1939.
戦争は1939年に起きた。
He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours.
彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。
The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War.
「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。
I'm ready whenever they challenge me.
彼らがいつ挑戦してきても、準備はできています。
I tried the problem again and again.
私は何度もその問題に挑戦した。
You can't fight a good fight with such a defeatist attitude.
そんな逃げ腰では戦いはできないね。
I am against the war, of course.
もちろん、戦争には反対だ。
It took many torpedo hits to send the battleship Bismarck to Davy Jones's locker.
戦艦ビスマルク号を海のもくずとするには、何発もの魚雷を命中させなければならなかった。
The political campaign has turned into a dirty fight at last.
選挙戦はとうとう泥試合になってしまった。
Bravely though they fought, they were defeated.
彼らは勇敢に戦ったけれども、敗北した。
The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy.
その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。
He shouted defiance at me.
彼は大声で私に挑戦した。
The day will soon come when there will be no more wars in the world.
やがてこの世から戦争がなくなる日がくるだろう。
In this country, we rise or fall as one nation, as one people. Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.