UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '戦'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The Second World War broke out in 1939.第二次世界大戦は1939年に勃発した。
War began five years later.5年後に戦争が始まった。
Luciano might have the crowd behind him, but he's still wet behind the ears.ルチアーノは大声援を背負って戦えるかもしれないが、彼はまだヒヨコに過ぎない。
I went to Europe before the war.戦前、ヨーロッパへ行きました。
He often takes a defiant attitude toward us.彼はしばしば挑戦的態度に出る。
He opened up the verbal battle.彼の発言が舌戦の火蓋を切った。
And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are thそれに、みなさんがこの選挙に参加したのは、ただ勝つためではないと分かっています。ただ私のために参加したわけでもないことも、分かっています。今晩みんなでこうやって祝いながらも、私たちは承知しているからです。明日から私たちは、この時代最大の課題に、次々と取り組まなくてはならない。ふたつの戦争。危機にさらされる惑星。100年来で最悪の金融危機。
American forces announced the completion of their mission in Iraq.アメリカ軍はイラクでの戦闘任務を完了することを発表した。
When the battle ended, not a Texan was left alive.その戦いの後、テキサス人は誰一人生き残っていなかった。
He believed that the war was fought in the cause of justice.彼はその戦争は正義のための戦争だと信じていた。
He was living in England when the war broke out.あの戦争が起こった時彼は英国にいた。
War compelled soldiers to go to the front.戦争で兵士達は戦線に行かざるをえなかった。
They had been in the States until the end of World War II.彼らは第2次世界大戦が終わるまで米国にいた。
A great change has come about after the war.戦後大きな変化が生じた。
It was after four years that the war came to an end.戦争が終わったのは4年後のことでした。
Though wounded, they continued to fight.けがをしているのに、彼らは戦いつづけた。
War arouses the animal in man.戦いは人間の獣性をよびおこす。
My parents' generation went through the war.私の両親の世代は戦争を体験している。
A fierce battle was fought here.ここで激戦が行われた。
Don't underestimate your opponent.対戦相手を甘く見るな。
The war brought their research to an end.戦争で彼らの研究はストップした。
They struggled against the dictator.彼らは独裁者と戦った。
Iran proclaimed war against the US.イランはアメリカ合衆国に対して宣戦布告をした。
It will be a push-button war of nuclear missiles.それは核ミサイルをボタン一つで操作し合う戦争になるだろう。
During the war, he served in the army.戦時中、彼は陸軍に所属していた。
He was a general in the Second World War.彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。
He explained the political background of the war on TV.彼はテレビでその戦争の政治的背景を説明した。
Civilization is now threatened by nuclear war.文明は今や核戦争に脅かされている。
We foresaw the war.われわれは戦争を予知した。
It was the last battle that ended the war.それが戦争を終結させた最後の戦いだった。
This battle left Napoleon master of Europe.この戦いの後ナポレオンはヨーロッパの支配者になった。
You can't fight a good fight with such a defeatist attitude.そんな逃げ腰では戦いはできないね。
I am writing a thesis about international disputes after World War II.私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。
The terrible scene made him shudder.恐ろしい光景に彼は戦慄した。
He dedicated his life to fighting corruption.彼は不正との戦いに一生をささげた。
Bravely though they fought, they were defeated.彼らは勇敢に戦ったけれども、敗北した。
The country had been devastated by long war.その国は長い戦争によって荒らされていた。
I feel sad when I think about all the people who die in wars.戦争で死んでいった人のことを思うと胸が痛む。
Our son was killed in the war.うちの息子は戦死した。
The Indians fought with bows and arrows.インディアンは弓と矢で戦った。
Many people were killed in the war.多くの人がその戦争で死んだ。
They are afraid that nuclear war will break out.彼らは核戦争の心配をしている。
What would you do if war were to break out?仮に戦争が起こるとしたらどうしますか。
I was never the likeliest candidate for this office. We didn't start with much money or many endorsements. Our campaign was not hatched in the halls of Washington. It began in the backyards of Des Moines, and the living rooms of Concord, and the front por大統領の職を目指した人たちの中で、私は常に決して有力候補ではなかった。最初からたくさんの資金があったわけでもなければ、大勢の後援を受けていたわけでもありません。私たちの選挙戦はワシントンの広間で始まったわけではない。この選挙戦は(アイオワ州)デモインの裏庭で始まった。(ニューハンプシャー州)コンコードの居間で始まった。(サウスカロライナ州)チャールストンの玄関ポーチで始まったのです。この選挙戦は働く人たちがなけなしの貯金をはたいて、5ドルや10ドル、20ドルを提供して、そうやって築き上げていったものです。
The real war is much more horrible than this story.本当の戦争はこの話よりもずっと怖い。
They lived in the countryside during the war.彼らは戦争中田舎に住んでいた。
The war resulted from a mistaken policy.戦争は誤った政策から起こった。
The war ended in 1954.その戦争は1954年に終わった。
Let's take time out to elaborate a strategy.タイムをとって作戦を練ろう。
The war ushered in a period of shortages and deprivation.戦争は不足と欠乏の時代を招いた。
The political campaign has turned into a dirty fight at last.選挙戦はとうとう泥試合になってしまった。
The fighter has taken off for a state of emergency.戦闘機は非常事態のため離陸した。
War has produced famine throughout history.戦争は歴史上ずっと飢餓を引き起こしてきた。
They fought in the cause of justice.彼らは正義のために戦った。
Of course. Now that you say that, certainly Ms Tanaka wasn't shot even once in the mock battles.なるほど、言われてみれば確かに、田中さんは模擬戦で一度も被弾していませんでしたね。
If only there were no wars in the world.この世界に戦争なんてなければよいのに。
The war resulted from a mistaken policy.その戦争は過った政策の結果起こった。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
How old were you when the war broke out?戦争が勃発したとき、あなたはいくつでしたか。
Woman as she was, she fought bravely.女性であったが、彼女は勇敢に戦った。
He took the lead in fighting pollution.彼は率先して公害と戦った。
World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited.第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。
World war two broke out in 1939.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
War necessarily causes unhappiness.戦争は必ず不幸を招く。
There never was a good war nor a bad peace.良い戦争も悪い平和もあったためしはない。
The alternative possibilities are neutrality or war.可能性は中立か戦争かの二つに一つだ。
He had heard that war had started, but it didn't sink in for a long time until his father was drafted into the army.戦争が始まったと聞いたが、父親が軍に徴兵されるまで長いこと、彼はそれを十分に実感していなかった。
The 1990s began with the Gulf War.1990年代は湾岸戦争で始まった。
We had a snowball fight.私たちは雪合戦をした。
At last both countries agreed on putting an end to the war.ついに両方の国が戦争を終わらせる合意に達した。
After the war, Holland was the country that executed and tortured the most Japanese but some of them were innocent.大戦後、オランダは最も多くの日本人を拷問・処刑したが、中には無実の人もいた。
A lot of people were killed in the war.たくさんの人が戦死した。
For this design house it was an appropriate strategy to introduce even more radical colors into computer production.そのデザイン・ハウスにとって、コンピューター製造にさらに急進的な色彩を導入することは適切な戦略であった。
Nothing is more disappointing than to lose in the finals.決勝戦で負けるほど悔しいものはない。
The war brought ruin to the country.戦争はその国に破滅をもたらした。
The war took place 45 years ago.その戦争は45年前に起こった。
The troops were retired from the front lines.その部隊は戦線から撤退させられた。
They invaded the country with tanks and guns.彼らは戦車と銃器でその国を侵略した。
If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war.もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。
He took part in the anti-war demonstration.彼はその反戦デモに参加した。
We will win the day.戦いに勝つ。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
Television viewers see only what the camera shows.テレビ観戦者はカメラが捕らえるものしか見られない。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
Bob went through many dangers during the war.ボブは戦争中多くの危険を体験した。
He fought against racial discrimination.彼は人種差別と戦った。
France was at war with Russia.フランスはロシアと戦争をしていた。
The Foreign Minister said that war was inevitable.外相は、戦争は避けられないと言った。
The war began three years later.3年後に戦争が始まった。
He ruled for five years. In the sixth year, another king, who was stronger than he, waged war against him.彼は5年間、支配した。6年目で、彼より強い他の国の王が彼と戦争した。
The people at large were against the war.一般の人々はその戦争に反対だった。
The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country.戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。
I'm confident that there won't be a world war.もはや世界大戦はないものと確信する。
War must be avoided at all costs.戦争はどんな犠牲を払っても避けられなければならない。
All civilized countries are against war.すべての文明国は戦争に反対している。
They are victims of the so-called war.彼等はいわゆる戦争の犠牲者だ。
After the war most of the highways were in urgent need of repair.戦後国道のほとんどが補修を緊急に必要とされた。
A lot of people were killed in World War II.たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。
In the opening paragraphs I query the validity of so-called supply-side economic strategies.最初のパラグラフでは、いわゆるサプライサイドの経済戦略というものの妥当性について疑問を呈する。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License