The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.
イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
I love watching soccer games.
私はサッカー観戦が大好きです。
War does not determine who is right — only who is left.
戦争は誰が正しいかを決めるのではなく、誰が後に残るかを決めるだけだ。
All the students protested against the war.
学生はみんな戦争に抗議した。
War is not a natural disaster like an earthquake or a tsunami. It does not come without warning.
戦争は決して地震や津波のような天変地異ではない。何の音沙汰もなく突然やってくるものではない。
This is the central problem of postwar immigration.
これが戦後移民に関する中心的問題である。
The new ambassador will push for a cease-fire to stop the killing.
新任の大使は休戦を推し進めて、これ以上の殺りくを終わらせるでしょう。
Fewer people have come to wear hats after the war.
戦後は帽子をかぶる人が少なくなっている。
World War II ended in 1945.
第二次世界大戦は1945年に終わった。
I want to try again.
もう一回挑戦してみたいです。
I was not yet born when a war between Japan and the U.S. broke out in December 1941.
1941年の12月に日米間の戦争が勃発したとき、わたしはまだ生まれていなかった。
Woman as she was, she fought bravely.
彼女は女ながらも勇敢に戦った。
Our team lost the first game.
我がチームは一回戦で負けた。
But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block by
If it had not been for civil war, they would be wealthy now.
内戦がなかったら、彼らは今ごろ裕福なことだろう。
Japan achieved a remarkable development in industrial technology after the war.
日本は戦後目覚ましい産業の進歩をとげた。
It looks like it's going to be anybody's race.
接戦になりそうだ。
The people at large were against the war.
一般の人々はその戦争に反対だった。
They fought in the cause of justice.
彼らは正義のために戦った。
It was the last battle that ended the war.
それが戦争を終結させた最後の戦いだった。
My uncle is a veteran of the Vietnam War.
私の叔父はベトナム戦争の退役軍人だ。
We had the luck to win the battle.
我々は運良く戦いに勝った。
People have a fear of wars.
人々は戦争を恐れている。
Mummy, who's terrified of mice, had two fears to cope with.
ママは、ネズミが怖いので、2つの恐怖と戦わねばならなかったの。
The story of his brave struggle affected us deeply.
彼の勇敢な戦いの物語は我々を深く感動させた。
Greenpeace is fighting an uphill battle to save the environment.
グリーンピースは環境保護のために困難な戦いをしています。
The terrible scene made him tremble in fear.
恐ろしい光景に彼は戦慄した。
We derive a great deal of pleasure from watching baseball games.
私たちは野球観戦から大きな喜びを得ている。
Since the war, Japan has advanced greatly in science and technology.
戦後日本は科学と工学に大いに進歩した。
Bonds were issued to finance a war.
戦争の資金を調達するために公債が発行された。
War may break out at any moment.
いつ戦争になるかわからない。
Misery and sorrow accompany war.
戦争には悲惨と悲しみが伴う。
My grandfather was a soldier during the war.
私の祖父は戦争中兵士だった。
He was killed in the war.
彼は戦死しました。
He lost two sons in the war.
彼は戦争で2人の息子を失った。
I was never the likeliest candidate for this office. We didn't start with much money or many endorsements. Our campaign was not hatched in the halls of Washington. It began in the backyards of Des Moines, and the living rooms of Concord, and the front por
It's only the anti-war pinkos who say things like Saddam isn't a threat.
サダムが脅威でないなどと言うのは、赤がかった反戦運動の人達くらい。
What will become of our offspring if a nuclear war breaks out?
もし核戦争になったら、われわれの子孫はどうなるのでしょう。
That country remained neutral throughout World War II.
その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。
War results only in senseless and violent destruction.
戦争は意味のない激しい破壊に終わるだけだ。
War bankrupted the nation's resources and manpower.
戦争が国の資源と労働力を使い果たしてしまった。
The principle theme of the book is the American Revolution.
その本の主題はアメリカ独立戦争である。
After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government.
幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
This battle left Napoleon master of Europe.
この戦いの後ナポレオンはヨーロッパの支配者になった。
The warrior is conscious of both his strength and his weakness.
その戦士は自分の強さも弱さも分かっている。
They agreed on cease-fire terms.
彼らは休戦条件で合意した。
Both teams are well matched. The game will be an interesting one.
実力が伯仲したチーム同士の対戦なので面白い試合になりそうだ。
They died in battle.
彼らは戦死した。
The military engaged the enemy five kilometers south of the capital.
首都の5km南で、兵士たちは敵と戦闘を行った。
They are struggling for freedom.
彼らは自由を得ようと戦っている。
I wonder if a third world war will break out.
第3時世界大戦が起こるのかしら。
They moved the troops back in a sudden change of tactics.
彼らは戦術を急に変更して軍を後退させた。
The town was destroyed during the war.
その町は戦争中に破壊された。
Luciano might have the crowd behind him, but he's still wet behind the ears.
ルチアーノは大声援を背負って戦えるかもしれないが、彼はまだヒヨコに過ぎない。
The country is very different from what it was just after the war.
その国は戦争直後とは非常に違っている。
The year the war ended, I was born.
戦争が終わった年に、私は生まれた。
Each team carried their flag into the stadium for the finals.
決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。
He was a general in the Second World War.
彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。
The boy battled against a serious illness.
その少年は重病と戦った。
To be always ready for war, said Mentor, is the surest way to avoid it.
常に戦争の用意が出来ていることは戦争を避ける最も確実な道であるとメントールは言っている。
If you wish for peace, prepare for war.
平和を望むなら、戦いに備えよ。
The people at large are against war.
一般大衆は戦争に反対している。
The country was wasted by war.
その国は戦争で荒廃してしまった。
She had to part with her family when the war began.
戦争が始まったとき、彼女は家族と別れなければならなかった。
They had not fought for more than forty years.
彼らは40年以上戦闘を行わなかった。
The country's economy was dislocated by the war.
その国の経済は戦争で混乱した。
The fighter has taken off for a state of emergency.
戦闘機は非常事態のため離陸した。
I haven't read "War and Peace" either.
僕も『戦争と平和』は読んでません。
The war took place 45 years ago.
その戦争は45年前に起こった。
Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended.
田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。
He accumulated a tremendous fortune during the post war.
彼は戦後に莫大な財産を築いた。
The war was over at the price of many lives.
その戦争は多くの命を犠牲にして終わった。
To my chief strategist, David Axelrod, who's been a partner with me every step of the way. To the best campaign team ever assembled in the history of politics! You made this happen, and I am forever grateful for what you've sacrificed to get it done.
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.