UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '戦'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The war affected the way the Japanese view nuclear weapons.その戦争は日本人の核兵器に対する見方に影響を与えた。
The soldiers are ready for battle.兵士たちは戦いの準備が出来ている。
The troops fought with Grant against the Confederates.軍隊はグラント総司令官のもとで南部軍と戦った。
War does not determine who is right — only who is left.戦争は誰が正しいかを決めるのではなく、誰が後に残るかを決めるだけだ。
They fought for their liberty.彼らは自分達の自由のために戦った。
May there never be another world war!再び世界大戦が起こりませんように。
The alternative to surrender is fighting.降伏に変わるものは戦いのみ。
Because of the street fighting, the city is in utter confusion.市街戦のために市中は上を下への大騒ぎだ。
His courage won the day.彼の勇気のおかげで戦に勝った。
He is fighting with his back to the wall in the election.彼は選挙で苦戦している。
I have two tickets to the Yomirui Giants - Chunichi Dragons night game. Want to go?読売ジャイアンツ・中日ドラゴンズ戦のナイターの券が2枚あるんだけど見に行かない?
Don't take your opponent lightly.対戦相手を甘く見るな。
He was living in England when the war broke out.あの戦争が起こった時彼は英国にいた。
He often takes a defiant attitude toward us.彼はしばしば挑戦的態度に出る。
The war was now over.今や戦争は終わった。
As a result of the war, many people died.その戦争の結果として、多くの人が亡くなった。
There are almost no gunfights in Japan.日本では銃撃戦はほとんどありません。
A fierce battle was fought here.ここで激戦が行われた。
We think that there should be no more wars.もう戦争はごめんだ。
They had not fought for more than forty years.彼らは40年以上戦闘を行わなかった。
The constant border wars between England and Scotland came to an end.イングランドとスコットランドの間の恒常的な国境戦争は終わった。
Humanity has suffered more from war in this century than ever before.人類は今世紀に入ってこれまで以上に戦争に苦しんできた。
The fighter plane released its bombs.その戦闘機は爆弾を投下した。
After the war, the diligence and the saving of the Japanese gave an impression which is strong in the American.戦後、日本人の勤勉さと節約はアメリカ人に強い印象を与えた。
After a brief peace, war broke out again.つかの間の平和の後でまた戦争が起こった。
Bernard Kouchner, who established Medecins Sans Frontieres, did not oppose the Iraq war.国境なき医師団を設立したベルナール・クシュネルはイラク戦争に反対しなかった。
My grandfather was killed in World War II.私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
I got my driver's license on the second time I tried to pass the driver's test.運転試験の2度目の挑戦で運転免許をとることができた。
Nothing is worse than war.戦争より悪いものはない。
They fought in the cause of justice.彼らは正義のために戦った。
Ethnic minorities struggle against prejudice, poverty, and oppression.民族的少数派は偏見、貧困、抑圧と戦っている。
The French were defeated at Waterloo.フランス軍はワーテルローの戦いで敗北した。
As long as there are sovereign nations possessing great power, war is inevitable.強大な権力を有する大国が存在する限り、戦争は避け難い。
The developing world and the developed world can prevent a war from breaking out by helping each other.発展途上諸国と先進諸国が協力すれば戦争の勃発を防ぐことができる。
A lot of people were killed in World War II.たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。
Our son was killed in the war.うちの息子は戦死した。
During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi.対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。
When it comes to war, they are as brave as anyone.戦争になると彼らはだれにも劣らず勇敢だ。
Shortly after the war my father bought a new house, in which I was born.戦後まもなく父は新しい家を買ったが、そこで私は生まれた。
It was a big upset when Hingis was eliminated in the first round.ヒンギスが一回戦敗退の大番狂わせ。
He was wounded in the fight.戦闘で負傷した。
Luckily, Dick's father was not killed in the war.幸いにして、ディックのお父さんは戦死をまぬがれました。
He challenged the mountain at the risk of his life.彼は生命の危険を冒してその山に挑戦しました。
I don't have much interest in sports games like soccer or baseball, but I do like seeing weird or outstanding plays in them.野球とかサッカーとかの観戦にはあまり興味がないんだけど、珍プレーや好プレーを見るのはおもしろいね。
He shouted at the top of his voice, "This is a battle we cannot lose."彼は「負けられない戦いなんだ!」と叫んだ。
He fought against racial discrimination.彼は人種差別と戦った。
France was at war with Russia.フランスはロシアと戦争をしていた。
They continued fighting against the invaders year after year.彼らは毎年外敵と戦いつづけた。
Sport is frankly mimic warfare.スポーツは率直に言って模擬的な戦闘である。
I want to try again.もう一回挑戦してみたいです。
The final game was postponed to tomorrow.決勝戦は明日まで延期された。
At last both countries agreed on putting an end to the war.ついに両方の国が戦争を終わらせる合意に達した。
The government and industry are cooperating to fight pollution.政府と産業界は公害との戦いで協力している。
But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day.しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。
The last election was such a hot contest that several ex-ministers lost.今回の選挙は激戦で元大臣が何人も落ちた。
Fewer people have come to wear hats after the war.戦後は帽子をかぶる人が少なくなっている。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
Only the dead have seen the end of war.ただ死者のみが戦争の終わりを見たのである。
Do you believe war will start?君は戦争が起こると思うかね。
War is not a natural disaster like an earthquake or a tsunami. It does not come without warning.戦争は決して地震や津波のような天変地異ではない。何の音沙汰もなく突然やってくるものではない。
People are afraid of war.人々は戦争を恐れている。
Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended.田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。
They contended against prejudice.彼らは偏見と戦った。
What is the relationship between politics and war?政治と戦争との関係は何でしょうか。
No one loves war.誰も戦争を好むものはいない。
They went on fighting the fire at the risk of their lives.彼らは命を懸けて火事と戦い続けた。
Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics.あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。
We stand for liberty.我々は自由の為に戦う。
The war in Europe was carried into Africa.ヨーロッパの戦争がアフリカにまで広がった。
The reporter learned about war at first hand.そのレポーターは戦争について直接に知った。
Make love, not war.戦争するよりセックスしよう。
The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success.政府の財政政策が戦後の日本の経済的成功に功績があった。
If only there were no wars in the world.この世界に戦争なんてなければよいのに。
She expressed her sentiments on the war.彼女は戦争について所感を述べた。
The war didn't break out by accident.その戦争は偶然に勃発したわけではない。
We had terrible times during the war.戦争中は大変な時代だった。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.戦後日本では民主主義の理念が普及した。
The man fought bravely but finally gave in.男は勇敢に戦ったがついに降参した。
I was not yet born when a war between Japan and the U.S. broke out in December 1941.1941年の12月に日米間の戦争が勃発したとき、わたしはまだ生まれていなかった。
The band of Indians were ready to go on the warpath at the slightest provocation.そのインディアンの群れは、ほんのちょっとでも怒らすと戦いを挑もうとした。
Nobody failed in the tactics.誰もその作戦に失敗しなかった。
I'm confident that there won't be a world war.もはや世界大戦はないものと確信する。
He was thought to have been killed in the Second World War.彼は第2次世界大戦で戦死したものと思われていた。
Nobody in the world wants war.世界のだれひとりとして戦争を望んでいない。
It looks like it's going to be anybody's race.接戦になりそうだ。
Who can survive after a nuclear war?核戦争の後で誰が生き残ることができようか。
The boy battled against a serious illness.その少年は重病と戦った。
The cold war ended along with the fall of the USSR.冷戦はソビエトの崩壊と共に終わった。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
He is believed to have been killed in action.彼は戦死したと思われている。
It was a long war because neither side would give in.双方が降参しようとしなかったので、長い戦争となった。
I have never believed in wars.私は戦争がよいなどと信じたことはない。
International problems must be solved by diplomacy, not war.国際問題は戦争ではなく外交で解決されなければならない。
Television viewers see only what the camera shows.テレビ観戦者はカメラが捕らえるものしか見られない。
Rumors of defeat were abroad.敗戦のうわさが広まった。
Japan declared war on the United States in December, 1941.日本は1941年12月に合衆国に宣戦布告をした。
My fight in our examination hell is over!受験地獄での戦いが終わりました。
It was the last battle that ended the war.それが戦争を終結させた最後の戦いだった。
World War II ended in 1945.昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
That country remained neutral throughout World War II.その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License