Today, after riding, while grooming the horse I carelessly got my right foot trod on.
本日乗馬後、馬の手入れをしている時にうっかり右足を踏まれた。
I think he's a man of ability.
彼はやり手だと思う。
When she was reading the letter, she looked sad.
彼女はその手紙を読んでいたとき悲しそうな顔だった。
I'm used to being ignored by my parents.
両親に相手にされないのには慣れている。
I was just going to write a letter when he came home.
彼が帰宅したとき私はちょうど手紙を書こうとしていた。
He has been writing a letter.
彼は手紙を書き続ける。
He was operated on for lung cancer.
彼は肺ガンの手術を受けた。
Treated roughly, the cup has some cracks.
手荒に扱われたので、カップにはいくつかひびが入っている。
I am a poor correspondent.
私はめったに手紙を書かない。
He put a stamp on the letter.
彼は手紙に切手を貼った。
She is a noted singer.
彼女は有名な歌手だ。
You swim well, don't you?
あなたは上手に泳ぎますね。
John can't speak French well.
ジョンはフランス語が上手に話せません。
Where can I obtain a map of Europe?
どこへ行けばヨーロッパの地図が手に入りますか。
Foreign investors backed off because of regional political unrest.
外国資本家は現地の政情不安が理由で手を引きました。
I wish he were on our team.
彼が私たちのチームの選手であればいいのに。
We determine our attitude on the basis of the other party.
相手次第で我々の態度を決める。
I shook hands with Jane.
私はジェーンと握手をした。
He's the most valuable player on our team.
彼は私たちのチームの最優秀選手です。
Lucy will definitely get married to the pop singer.
ルーシーが流行歌手と結婚するのは確かだ。
He had a slight edge on his opponent.
彼は相手より少し優勢だった。
The opposing team did not put up much of a fight, so we won hands down.
相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。
His hands had turned blue because of the cold.
彼の手は寒さで青白くなっていた。
Don't forget to write to me.
手紙を書くのを忘れないでね。
I'm not certain we can get tickets tonight.
今日はチケットが手に入るかどうか分からない。
Let me help you to do the work.
あなたの仕事の手助けをさせて下さい。
Tom can imitate that singer perfectly.
トムはその歌手をそっくりまねできる。
John is good at chess.
ジョンはチェスが上手です。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!
やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
Will surgery help it?
手術をすれば治りますか。
Nine players make up a team.
1チームは9人の選手から成る。
She accused me of not writing to her sooner.
もっと早く手紙をくれなかったと言って、彼女は私を非難した。
He leads you by the nose if you let him.
彼は人を手玉に取ったような扱い方をする。
They wrote a letter to each other once a month.
彼らはひと月に一度手紙を書いた。
You would make a good diplomat.
かけ引きがお上手ですね。
There were no holds for hand or foot on the rock.
その岩には手足をかける所がまったくなかった。
Are you good at tennis?
あなたはテニスが上手ですか。
Will you lend a hand, Taro?
太郎、手伝ってくれる?
She is anything but a singer.
彼女が歌手だなんてとんでもない。
He gave a blow with the flat of his hand.
彼は手のひらで一撃を与えた。
Our letters probably crossed in the mail.
われわれの手紙は行き違いになったらしい。
She is not so much a singer as a comedian.
彼女は歌手と言うよりはコメディアンだ。
Here is a letter for you.
はい、あなたあての手紙ですよ。
I didn't get anywhere with him.
彼には手を焼いた。
He's a baseball player.
彼は野球選手だ。
This would be a favor, which I would be pleased to return at any time.
今回お手数をかけたことについて、いつかお返しをしたいと思っております。
Let go of me!
私から手を離せ!
He is a good match for me in tennis.
彼はテニスでは私のよい競争相手だ。
She tore up the letter.
彼女は手紙を引き裂いた。
You must send the answer to the letter right away.
あなたはその手紙にすぐ返事を出さなければならない。
He lost almost all the stamps he had collected.
彼はそれまでに収集したほとんどすべての切手をなくした。
If you're busy, I'll help you.
君が忙しいなら僕が手伝いましょう。
When you shake hands with somebody, you must look him in the eye.
だれかと握手するときは、その人の目を見なければなりません。
Her arms were wrapped around her knees, her chin rested on her locked hands.
彼女は腕で膝を抱え込み、組んだ手のうえにあごをのせていた。
You need not have helped my son with his homework.