UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '手'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Your party is on line.相手方がお出になりました。
Remember to mail the letter.忘れずにその手紙を投函してください。
Who helps her?誰が彼女を手伝ってくれますか。
I can't sing as well as Mary did.私はメアリーが歌ったほど上手には歌えない。
Having been wrongly addressed, the letter never reached him.宛名が違っていたので、その手紙は彼の所に届かなかった。
Don't be afraid to try new things.新しい物事に手を出すのを恐れるな。
This letter is to the old woman.この手紙はその老婆宛です。
We're eating up a lot of time writing letters by hand.我々は手紙を手書きにしているので、時間が余計にかかる。
I wrote a letter to my parents at home.私は故郷の両親に手紙を書いた。
This is a letter in Ryo's handwriting.これは良の肉筆の手紙だ。
She helped her daughter get dressed.彼女は娘の身支度を手伝った。
He felt in his pocket for his wallet.彼はポケットの中に手を入れて財布を探しました。
I'm really up a tree.本当にお手上げだ。
We were supposed to help Tom yesterday afternoon.私たちは昨日の午後トムを手伝うはずだった。
He has fallen into the habit of putting his hands into his pockets.彼はポケットに手を入れるのが癖になっている。
A jack of all trades is a master of none.あらゆる職業に手を出す者は何の熟練工にもなれない。
I should have done something.何か手を打っておくべきだった。
Do you speak French well?フランス語は上手に喋れますか?
Then he got dressed, stuffed his lecture notes into his briefcase, and ran down the stairs.それから服を着て、講義用のメモを手さげ鞄に詰め込み、階段を駆け下りた。
They are in trouble. Can you help them?あいつらが困ってるみたい。手伝ってくれない?
Don't forget to mail the letter.忘れずにその手紙を投函してください。
He was standing with his hands in his pockets.彼はポケットに手を入れて立っていた。
He dropped a letter into the mailbox.彼はポストに手紙を入れた。
I wish I had an 80-yen stamp.80円切手があったらなぁ。
You mustn't let the other person notice that you flinched.怯んだのを相手に気取られてはいけない。
I often assist my sister to do her homework.私はしばしば妹が宿題をするのを手伝う。
Can you make yourself understood in English?英語で自分の言うことを相手に理解させられますか。
If I had known his address, I would have written.もし彼の住所を知っていたら手紙をかくだろう。
The river flowed over its banks.川が土手を越えてあふれた。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means.誠実にして貧しいのは不正な手段で得た富より望ましい。
I'm not certain we can get tickets tonight.今夜チケットが手に入るかどうかわからないよ。
As I am not good at math, I hope my parents will allow me to have a private tutor.数学が苦手なので家庭教師をつけてもらいたい。
This singer is made too much of.この歌手はあまりにももてはやされている。
My brother helped me with my homework.兄は私の宿題を手伝ってくれた。
He is a man of ability.彼は手腕家だ。
I would not part with it for the whole world.どんなことがあっても私はそれを手放しません。
Where did he find the money?彼はどこでそのお金を手に入れたのか。
A wheelbarrow fills the bill for moving concrete blocks.手押し車を上手に使って、コンクリートブロックを運んでいる。
She was always ready to help people in trouble.彼女は困っている人にいつでも喜んで援助の手を差し伸べた。
He wrote her to the effect that he loved her.彼は愛していると言う趣旨の手紙を彼女に書いた。
How many maids does that lady want to employ?あの婦人は何人のお手伝いを雇いたいのですか。
The moment they saw me, they waved.彼らは私を見るとすぐに、手を振って合図をした。
Toshio can speak English very well.俊夫くんはとても上手に英語を話すことが出来る。
Don't forget to mail this letter.忘れずにこの手紙を投函して下さい。
A fallen rock barred his way.落石が彼の行く手をさえぎった。
She is good at swimming.彼女は泳ぐのが上手である。
It is said that she is the best tennis player in France.彼女はフランスで一番のテニス選手だと言われている。
She has a way of keeping old letters.彼女には古い手紙をとっておく癖があります。
New stamps will be issued next month.新しい切手が来週発行される。
I know how to write a letter in English.私は英語の手紙の書き方を知っています。
Her hands felt as cold as marble.彼女の手は冷たい大理石のような感じがした。
I have just received your letter of the ninth.9日付のお手紙をただいま受け取りました。
A good diplomat is a person who practises the technique of letting someone else let the cat out of the bag.うまい外交官とは、人に秘密をもらさせる手をいつもつかう人である。
Do you pay for it in cash or by check?それの支払いは現金でですかそれとも小切手ですか。
Where can I get stamps?どこで切手を手に入れられますか。
We won hands down, because the other players were weak.我々はボロ勝ちした。何せ相手の選手ときたら弱いのなんの。
When, one day, computers undertake to translate literary works, it will be the end of literature as we know it.将来、いつかコンピューターが文学作品の翻訳に着手するようになれば、われわれが知るような文学は最期を迎えることになるだろう。
Because of his great professional skill, the lawyer has a large number of clients.その弁護士は大変なやり手なので依頼人が多い。
Tom can do whatever he wants as far as I'm concerned.トムさんは勝手にすればいいと思います。
I intend him to help me with my homework.私は彼に宿題を手伝ってもらうつもりだ。
I'm willing to help you if you want me to.私に手伝って欲しいのなら喜んでお手伝いしますよ。
He was in such a good mood when his team won the championship.彼は自分のチームが選手権に勝って上機嫌だった。
She handed me the basket and suggested I wait until I got home to open it, in case anyone was watching.彼女はバスケットを僕に手渡し、誰かが見ているといけないから家に帰り着くまで開けるのを待ったらどうかと言った。
How much is the commission?手数料はいくらですか。
He groped for the doorknob in the dark.彼は暗闇の中でドアの取っ手を手探りでさがした。
The letter will be mailed tomorrow.その手紙は明日郵送されるだろう。
The company took action against its former accountant.会社は元会計を相手取って訴訟を起こした。
She waved her hand to me, smiling brightly.明るく微笑みながら、彼女は私に手を振った。
What is the procedure for getting a visa?ビザを入手する手続きはどうしたらいいですか。
I didn't answer your letter, because I was busy.忙しかったので君の手紙の返事を書かなかった。
I am looking for an assistant.私は助手を探している。
The quickest means of travel is by plane.最も急いで旅行する手段は飛行機だ。
The city fell to the enemy.その都市は敵の手に落ちた。
Mary is helping her mother.メアリーはおかあさんの手伝いをしています。
What an eloquent speaker he is!!彼はまあなんて雄弁な話し手なんでしょう。
Mary stood with her hand shading her eyes.メアリーは手を目にかざして立っていた。
I reached into the pile and felt soft fabric.私はその山に手を入れて柔らかい織物に触れた。
Tom wrote Mary a letter.トムはメアリーに手紙を書いた。
Give me a hand, will you?ちょっと手を貸してくれませんか。
She handed him his jacket.彼女は彼に彼のジャケットを手渡した。
She is a good dancer.彼女は踊るのが上手です。
I had him write the letter for me.私は彼に手紙を書いてもらった。
I forgot to attach a stamp to the envelope.私は封筒に切手をはるのを忘れた。
He hasn't written the letter yet.彼はまだ手紙を書いていない。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
He undertook a great deal of work.彼はたくさんの仕事に着手した。
You are a very good artist.あなたは絵が上手ですね。
After she filled out the application, the records clerk told her that the fee was eight dollars.申込書に記入した後で、登録係から手数料が8ドルだといわれた。
He writes me once a week.彼は週に1回手紙をくれます。
There was no clue as to the identity of the murderer.その殺人者の正体は手掛かりがまったくなかった。
Does Tom have to write the letter today?トムは今日その手紙を書かなければなりませんか。
I like to have my dictionary within easy reach.私は自分の辞書をすぐ手の届くところに置いておきたい。
I tried to get it, but in vain.私はそれを手に入れようとしたが、無駄だった。
Such manuals should be written in simpler language.こういう手引書はもっと分かりやすく書くべきだ。
Let me help you. Your bag looks very heavy.手伝いましょう。あなたの鞄とても重そうです。
He stood up with his hat in his hand.彼は片手に帽子を持って立ち上がった。
I think that Shintaro speaks English well.私は慎太郎君は英語を上手に話すと思います。
Some are called good talkers, and others good listeners.話し上手といわれる人もあれば、聞き上手といわれる人もいる。
Does he write English letters?彼は英語の手紙を書きますか。
Many letters of encouragement refreshed my sad heart.多くの激励の手紙が私の心を慰めてくれました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License