Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm engaged tomorrow, so I've arranged for someone else to take my place. 明日私は忙しいです。だから、私の代理をする人を手配しました。 Give help to anyone who needs it. 助けを必要としている人には誰にでも手を貸してあげなさい。 You can't get this at any bookseller's. これはどの本屋でも手に入らない。 Are you going to help us tomorrow morning? 明日の朝私達を手伝ってくれる? The children will be a drag on me, so I want to go without them. 子供を連れていくと足手まといになる。 It is necessary for you to help her. あなたは彼女の手伝いをする必要があります。 Give me what you have in your hand. 手に持っているものを私に渡しなさい。 I'll either write to you or phone you next week. 来週手紙書くか電話かけるかするよ。 What is what you have in right hand? 貴様が右手に持っているものはなんだ? If you make your own clothes, it will save you money. 服を手作りすれば、お金の節約になります。 It is not too much to say that a man's interests are a sure guide to the real man. ある人が何に興味を持つかということは、その人が本当にどんな人間であるかを知る確実な手がかりになるとも言えよう。 No matter where you may go, don't forget to write to me. 君がどこへ行っても、必ず僕に手紙を書いてくれ。 At that time, bicycles were just starting to get popular and, here and there, there were many unskilled beginners who ran into people and broke through their hedges. その頃は自転車の流行り出した始めで、下手な素人がそこでも此処でも人を轢いたり、塀を突き破ったりした。 She cried as she read the letter. 彼女は手紙を読んで涙を流した。 She stopped sewing and had some tea. 彼女は針仕事の手を休めてお茶を飲んだ。 Be sure to mail this letter. 必ずこの手紙を渡して下さい。 I made out a check for $25 and handed it to the salesperson. 私は25ドルの小切手を書き、それを店員に手渡した。 To our surprise, he was good at singing. 驚いたことに、彼は歌が上手かった。 He is content with his life as a baseball player. 彼は野球選手としての自分の人生に満足していた。 He was standing with his hands in his pockets. 彼はポケットに手を入れて立っていた。 My mother had no choice but to part with her diamond ring. 母はダイヤの指輪を手放す他なかった。 The boy put his hands in his pockets. その少年はポケットに手を入れた。 Don't take your opponent lightly. 対戦相手を甘く見るな。 We want an assistant, preferably someone with experience. 助手を求めています。なるべくならば経験のある人を望む。 This kind of magazine can do harm to young people. この手の雑誌は若者に害を与えかねない。 I asked the waiter to see about getting us a better table. 私達にもっとよいテーブルを手配するように私はウェイターに頼んだ。 I write to my mother once a month. 月に一回、母に手紙を書きます。 It seems that he used to be a great athlete. 彼はすごいスポーツ選手だったらしい。 I often assist my sister to do her homework. 私はしばしば妹が宿題をするのを手伝う。 I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer. 私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。 The mailman left a letter for her. 配達人が彼女宛の手紙を置いていった。 The river flowed over its banks. 川が土手を越えてあふれた。 How did you obtain these old postage stamps? 君はどうやってこの古い切手を手に入れたのか。 Are you still having difficulty with physics? いまだに物理が苦手なのか。 I'm looking forward to hearing from her. わたしは彼女から手紙がくるのを楽しみに待っています。 He showed me his stamp collection. 彼は私に切手のコレクションを見せてくれた。 If I knew his address, I could write to him. もし彼の住所を、知っていれば手紙が書けるのだが。 He took her by the hand. 彼は彼女の手を取った。 I got a ticket for free. 私は無料で切符を手にいれた。 I washed my hands as usual. 私はいつも通り手を洗った。 How long did it take you to write the letter? その手紙を書くのにどのくらい時間がかかりましたか。 We have ample funds in hand. 手元に豊富な資金がある。 I am good at speaking English. 私は英語を話すのが上手だ。 As I entered the room, they applauded. 私が部屋へ入ったとき、彼らは拍手喝采をしてくれた。 I am writing a letter now. 私は今手紙を書いています。 The letter showed what he really felt. この手紙から、彼が本当に思っていることが解った。 He helped an old lady to get up from her seat. 彼は手を貸して老婦人を席から立たした。 You should have asked her for help. 彼女に手伝ってくれるように頼むべきだったのに。 Physics is my weak subject. 物理は私の苦手な学科です。 You can't fool me with a trick like that. そんな手で私の目をごまかそうとしても無駄だ。 They're no competition; our team can beat them hands down. 彼らはまるで相手にならない。我々のチームはもう勝ったも同然だ。 Will you help me pick out a tie to go with this suit? このスーツに合うネクタイを選ぶのを手伝ってもらえませんか。 His ambition is to gain power over others. 彼の野望は権力を手に入れることだ。 Er, well, I'd like to take a vote. Would people in favour of Mr Ogawa's proposition please raise their hands. えっと、じゃ、決を取りたいと思います。今の小川君の提案に賛成の人、手を上げてください。 He clutched his wallet in his hand. その子は手に財布をしっかり掴んでいた。 Tom is a language genius who speaks 10 languages fluently, but he's really bad at maths and can't even solve a simple first-order equation. トムは10ヶ国語がぺらぺらという語学の天才だが、数学は大の苦手で簡単な1次方程式も解けない。 Westerners, in general, prefer to avoid such topics unless the other person brings them up. 西洋人は一般に相手が持ち出さない限りそうした話題を避けたがる。 Please mail this letter for me at once. この手紙をすぐだしてください。 He will learn these things not so much from what the other man says as from how he says it. これらのことは、相手の話の内容からというよりもむしろその話し方から知られることになるだろう。 A bad workman complains of his tools. 下手な職人は自分の道具の不平を言うものだ。 Wash your hands with soap. 石けんで手を洗いなさい。 It is said that she is a good cook. 彼女は料理が上手だそうだ。 Father often helps me with my homework. 父は僕の宿題をよく手伝ってくれる。 I got this bicycle for free. 私はこの自転車をただで手に入れた。 Would you mind mailing this letter for me? この手紙を投函していただけませんか。 She's famous as a singer but not as a poet. 彼女は歌手としては有名ですが、詩人としては知られていません。 This house will let easily. この家はすぐ借り手が見つかるでしょう。 Excuse me, but do you need any help? もしもし、何か手伝うことがありますか。 Mary sings best of all of the girls in class. メアリーはクラスの全部の少女の中で一番上手に歌う。 He is as ready to talk as to work. 彼は手八丁口八丁だ。 My sister is not a good cook, and neither am I. 私の姉は料理が上手でないし、私も上手でない。 Remember to mail the letter. 手紙をポストに入れるのを忘れないで。 ALS had made his hands and arms too weak to hold a pen or to type. ALSのために、彼の手や腕はペンを握ったりタイプを打ったりすることができないほど弱くなってしまっていた。 The boy reached out for another piece of cake. その少年はもう一つのケーキを取ろうと手を伸ばした。 The moment she was alone she opened the letter. 一人になるや否や、彼女はその手紙を開いた。 Akira is a good tennis player. アキラは上手なテニス選手です。 This is a great time-saving gadget for the housewife. これは主婦の手間を省く便利な器具です。 I have never seen her help her father. 私は彼女が父親を手伝うのを見たことがない。 The group of noisy boys was getting out of hand. うるさい少年たちのグループは手に負えなくなってきた。 We have two tall players in our baseball team. 私たちの野球チームには2人の背の高い選手がいる。 There is a large garden at the back of his house. 彼の家の裏手には広い庭がある。 The players scrambled for the ball. 選手達はボールを奪い合った。 I helped my father with the work. 私は父がその仕事をするのを手伝った。 He was always ready to help people in trouble. 彼は困っている人にはいつも喜んで手を貸した。 I heard from my sister. The letter says she is well now. 妹から便りがあった。手紙によれば目下元気だそうだ。 Please tell me about your town in your next letter. この次のお手紙で、そちらの町に着いて話してください。 Always keep a bucket of water handy, in case of fire. 火事が起こったときのために、いつもバケツの水を手もとにおいて起きなさい。 How did you come by such a big sum of money? あなたはそんな大金をどうやって手に入れたのですか。 Give me a hand with this bag. この鞄を運ぶのにちょっと手を貸してください。 We'll find more engineers to recover the schedule. スケジュールの遅れを取り戻すため、さらにエンジニアを手配します。 His last recourse will be to go to his father for help. 彼の最後の手段は父の所へ行って助けを求めることである。 The businessman didn't dare withdraw from the transaction. その実業家にはその取引から手を引く勇気がなかった。 You helped Mommy? ママのお手伝いをしたって? Science is a good thing, but it is not an end in itself; it is a means toward an end and that end is human betterment. 科学はよいものであるが、それはそれ自体が目的なのではない。それは目的のための手段であって、その目的とは人類の進歩である。 The old woman extended a loving hand to the children. 老婦人は子供たちにやさしく手を述べた。 This school was recommended to me by someone I asked to help me with the visa application process. ビザの一連の手続きをお願いしている方がこの学校を薦めてくれました。 He is as good as any player on our team. 彼はわがチームでもっとも優秀な選手である。 When I got home, I found your letter waiting for me. 家に着くと、あなたの手紙が私を待っているのを発見した。 I succeeded in getting the book. 私はその本を上手く手にいれた。 She wants to be a tennis player when she grows up. 彼女は大人になったらテニス選手になりたい。