UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '手'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She doesn't answer any kind of letter.彼女はどんな手紙にも返事を出さない。
I do not want to reply to his letter.私は彼の手紙に返事を出したくない。
He raised his hands one after the other.彼は左右交互に手を上げた。
Don't handle my books with dirty hands.私の本に汚れた手で触れてはいけない。
The gentle-looking old man got up and gave his hand to me.優しそうな老人は立ち上がって、握手を求めてきた。
I received a letter from her.彼女から手紙をもらった。
Hold on firmly to the handrail.手すりにしっかりつかまりなさい。
The businessman withdrew from the transaction.その事業家はその取り引きから手を引いた。
They blamed the driver for the accident.人々はその事故は運転手の責任だと非難した。
"Will you help me with my English homework?" "Certainly."「私の英語の宿題を手伝ってくれませんか」「いいですとも」
He is out of control when drunk.彼は酔うと手がつけられない。
Few people can speak English better than Sachiko.幸子ほどに英語を上手に話せる人は少ない。
I don't know who wrote this letter.私は誰がこの手紙を書いたのか知りません。
When she returned home from school, she began to help her mother in the kitchen.学校から帰るとすぐに、彼女は台所で母親の手伝いを始めた。
She helped him.彼女は彼を手伝った。
He offered to help me.彼は私に手伝ってくれるといった。
Little help did he give me.少しも彼は私の手助けをしてくれなかった。
I will wait till you have written the letter.君が手紙を置くまで待ちましょう。
Who is it that you want to talk to?あなたが話したかった相手は誰?
Tom got a letter from Mary.トムはメアリーからの手紙を受け取った。
He lured her away from her husband.彼女を夫の手からおびき出した。
I received a letter informing me of his arrival.私は彼の到着を知らせる手紙を受け取った。
It is acceptable to mention your job and interests and to ask the other person about his, but be careful not to let the conversation become too personal.自分の仕事や関心事について話し、また相手のそうしたことについて尋ねるのはいいが、話題があまりに個人的なものにならないよう気を付けなさい。
The bus driver glared at us for shouting.騒いでいたのでバスの運転手はこちらを睨んだ。
It was lucky that we got the tickets for the concert.コンサートの切符が手に入って運がよかった。
She helped me to clear snow away.彼女は雪かきをするのを手伝ってくれた。
He let go of her hands and his voice grew serious.彼女の手を放すと彼の声は真剣になった。
I have five times as many stamps as he does.僕は彼の5倍の切手を持っているよ。
I explained the procedures to him.彼に手続きを説明した。
He dictated several letters to his secretary.彼は何通かの手紙を秘書に口述した。
I offered to help her with her homework.僕は彼女に宿題を手伝おうと声をかけた。
He helped me carry the chair.彼は私が椅子を運ぶのを手伝ってくれた。
Your French is really good. Where did you study?フランス語上手だね。どこで勉強したの?
I think he is a good driver.彼は運転が上手いと私は思う。
We are basketball players.私たちは、バスケットの選手です。
You shall not have your own way in everything.なんでもかんでも好き勝手にはさせないぞ。
He made motions at me with his hand.彼は私に手で合図した。
I wanted you to help me with my homework.あなたに宿題を手伝ってもらいたかった。
The books which are on that list will be difficult to find in Japan.そのリストに載っている本は日本で手に入れるのは難しいだろう。
Please remember to mail the letter.手紙を忘れずにポストに入れてください。
I'd like to speak to John.ジョンは今お手すきですか。
An infant is not capable of speaking, so it just screams until it gets what it wants.幼児はしゃべることができないので、ほしいものが手に入るまで泣き叫ぶ。
She reached out for my arm.彼女は手を伸ばして私の腕をつかんだ。
Mr Brown is our financial adviser.ブラウンさんは我々の財政上の相談相手です。
I'll help.手伝うよ。
My uncle's brother's son got involved in a shady business and disgraced the family.叔父の兄の倅が変なビジネスに手を染めて、家名を落とすことになった。
We got many grapes.私たちはぶどうをたくさん手に入れた。
The selfish man was despised by his companions.その自分勝手な男は、一緒に行動している人達に軽蔑された。
Tom crossed the river in a rowboat.トムは手漕ぎボートで川を渡った。
She's in the restroom.彼女はお手洗いにいます。
Croquet players must wear white clothing during play.クロケットの選手は試合中白いウェアを着なければならない。
He wrote me a letter.彼は私に手紙を書いた。
We won hands down, because the other players were weak.我々はボロ勝ちした。何せ相手の選手ときたら弱いのなんの。
Jack collects stamps.ジャックは切手を集めます。
He dashed off a letter.彼は一気に手紙を書いた。
He had his sore arm dressed.彼は痛む腕を手当してもらった。
The driver told us to be careful when we got off the bus.バスの運転手は私達に、バスを降りるときには注意しなさいと言った。
We'll find more engineers to recover the schedule.スケジュールの遅れを取り戻すため、さらにエンジニアを手配します。
I can't reach the ceiling.私は天井まで手が届かない。
He is fast with his hand.彼はすぐに手を出す。
This sort of work calls for great patience.この手の仕事は強い忍耐力を必要とする。
Don't fail to mail this letter.この手紙を必ず投函して下さい。
I asked him if he would help me.私は彼に手伝ってくれるかどうか聞いた。
What I have in my hand is a fossil seashell.私が手にしてるのは貝の化石です。
He sneaked around to the back door.彼はこっそりと歩いて家の裏手のドアへと回った。
Computers save us a lot of time and trouble.コンピューターのおかげで多くの時間と手間が省ける。
He was rubbing his hands over the report of the result.その結果の報道に満足して彼は手をもんでうれしがっていた。
My brother helped me to do my assignment.兄は、私が宿題をするのを手伝ってくれた。
My little sister took my hand when we crossed the street.通りを渡るとき妹は私の手につかまった。
With this tutorial you will use the sample manga to become accustomed to the procedures for seeing the manga including download.このチュートリアルではサンプルマンガを使用して、ダウンロードを含めてマンガを見る手順に慣れていただきます。
Mary became worried after she read Tom's letter.メアリーはトムの手紙を読んで不安になった。
Keep this medicine out of the children's reach.この薬は子供たちの手の届かないところに置いておきなさい。
She laid hands on her own child.彼女が我が子に手をかけた。
Please help me prepare the food.料理をするのを手伝ってよ。
No matter how busy he was while living abroad, he never failed to write home to his parents at least once a week.外国での生活がどんなに忙しくても、彼は必ず週1回は故国の父母に手紙を書いていた。
Please raise your hand before you speak.発言をするときは挙手してください。
It is believed that Mary is good at tennis.メアリーはテニスが上手だと信じられている。
I'll help you.手伝ってあげるよ。
Regardless what he does, he does it well.何をやるにしても、彼は上手にこなす。
I'll send my mother a letter.母に手紙を出します。
I want to be a good player like you.あなたのように上手になりたい。
I have seldom heard from her.彼女からめったに手紙をもらったことがない。
What's the date of the letter?その手紙の日付はいつか。
Now she is out of my reach.彼女は今や私の手の届かないところにいる。
Do you have a seven-yen stamp?7円の切手ありませんか。
Some of my friends can speak English well.私の友人の何人かは英語を上手に話す事ができます。
I have to write a letter.書かねばならない手紙があります。
She is by far the best player in that country.ずば抜けて優秀な選手。
You should have asked her for help.彼女に手伝ってくれるように頼むべきだったのに。
Nicole can speak Japanese very well.ニコルは日本語をとても上手に話すことが出来る。
He seems to have been a great athlete.彼はすごいスポーツ選手だったらしい。
The law is useless if it's too watered down.法律というものはあれこれと手加減し過ぎると何の役にも立たなくなる。
She cleaned the house all by herself.彼女は誰の手も借りず家を掃除した。
It is a worthy ambition to do well whatever one does.自分のすることを何でも上手にしようとすることは立派な野心である。
My father often helps me with my homework.父は僕の宿題をよく手伝ってくれる。
He had three pieces of baggage.彼は手荷物が三個あった。
The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics.運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。
I wrote her a letter every day.来る日も来る日も私は彼女に手紙を書いた。
I opened the envelope and pulled out a letter.私は封筒を開けて手紙を引き出した。
It's very decent of you to help me.お手伝いくださってどうもありがとう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License