The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '扱'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
That paper of his deal with environmental problems.
彼のその論文は環境問題を扱っている。
He complained of having been treated unfairly.
彼は不公平に扱われたのに不平を言った。
Don't treat me as if I were a child.
私を子供のように扱わないで。
We should do justice to both sides on that issue.
その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。
Refer to the instruction manual if you need to fix the refrigerator.
冷蔵庫を修理するなら取り扱い説明書を参照しなさい。
We treated him in the politest manner possible.
私達はできる限りの丁寧な態度で彼を取り扱った。
You have a way with women.
君は女性の扱い方がうまい。
This shop deals in women's clothing.
この店は女性服を扱っている。
Her latest book deals with pollution.
彼女の最新の本は公害を扱っている。
Psychology deals with human emotions.
心理学は人間の感情を扱う。
They were treating me so rudely that I suddenly just lost it.
あんまり無礼に扱われたので、カチンときた。
I objected to her treating me like a child.
私は彼女が私を子供扱いすることをいやがった。
You can download the instruction manual for the heat exchanger here.
あなたは熱交換器の取扱説明書をこちらでダウンロードできます。
In my understanding, Robinson treats this element as secondary.
私の理解では、ロビンソンはこの要素を二次的なものとして扱っている。
She has perfected the art of handling difficult customers.
彼女は難しいお客を扱うこつをマスターした。
I was treated like a child by them.
私は彼らに子供扱いされた。
Life is as a box of matches. Treating it cautiously is foolish, not treating it cautiously is dangerous.
人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わねば危険である。
She is an adult, so you should treat her accordingly.
彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。
Statistics deals with collected numbers representing facts.
統計学は事実を表す数を取り扱うものである。
I do not like the way he treats others.
私は彼の人の扱い方が気に入らない。
It all depends how you handle it.
君の扱い方次第だ。
He treats me as if I were a stranger.
彼は私をまるで他人行儀に扱う。
Although I am her elder, she treats me as if I were her servant.
私は彼女よりも年上なのに、彼女は私をまるで召使いのように扱う。
They deal in software products.
彼らはソフトウエア製品を扱っている。
This book deals with China.
この本は中国を扱っている。
Growing children should not always be handled with kid gloves.
必ずしも成長段階の子供たちを、あまり細かい神経をつかって扱うべきでない。
He must be crazy to treat his parents like this.
自分の両親をこんな風に扱うなんて、彼は気が狂っているに違いない。
Forks and chopsticks became popular because they could easily handle hot food.
フォークやはしは、熱い食べ物を容易に扱うことができるために、一般に用いられるようになった。
It's shameful to treat a child so cruelly.
子供をあんなに残酷に扱うなんて恥ずかしいことだ。
It's dangerous to fool around with electricity.
電気をいい加減に扱うのは危険だ。
Do you have any Japanese foods?
日本の食料品を扱っていますか。
That company deals mainly in imported goods.
その会社は主に輸入品を扱っている。
If you behave like a lackey, you're treated like a lackey.
召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。
She can't stand being treated like a child.
彼女は子供のように取り扱われることには我慢ならない。
Such a problem is hard to deal with.
このような問題は扱いにくい。
If you weren't careless, your word processor wouldn't break down.
注意して取り扱えば、君のワープロは故障しないだろう。
This book deals with the uses of atomic power.
この本は原子力利用を取り扱っている。
He always treats me like a child.
彼はいつでも私を子供扱いする。
It would be unfair if we treated him so badly.
もし私たちが彼をそんなにひどく扱うなら、それは不公平だろう。
He was treated terribly.
彼は、ひどい扱いを受けていた。
We cannot deal with such a difficult problem.
私たちはこんな難しい問題を扱うことはできない。
We'll deal with this problem in Chapter 3.
この問題は第3章で扱います。
This is the way he treated me.
こんな風に、彼は私を扱った。
Mr. Brown has a magical way with children.
ブラウンさんは子供の扱いに不思議なほど巧みだ。
We deal here with Emmet's 'dyad' style first presented in his experimental works in the late sixties.
ここでは60年代後半のエメットの実験的な作品で初めて提示されたダイアド・スタイルを扱う。
The original book dealt primarily with the natural language processing of English.
原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。
Ability to operate a computer is critical for this job.
この仕事にはコンピューターを扱う能力が決定的に重要です。
Tom always treats me like a child.
トムはいつも私を子供扱いしてくる。
You do things too sloppily. Please do things more carefully.
お前は物を雑に扱い過ぎる。もっと丁寧にやれよ。
His book deals with traffic accidents.
彼の本は交通事故を扱っている。
I have no idea how to do deal with my daughter.
私は娘をどう扱ったらよいのか全然わからない。
No one shall be subjected to torture or to cruel, inhuman or degrading treatment or punishment.
何人も、拷問又は残虐な、非人道的な若しくは屈辱的な取扱若しくは刑罰を受けることはない。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.