But after she does that with the first glass, what is she going to do with the second one?
しかし、彼女が一つ目のグラスを持ち上げ、水をこぼした後では二つ目のグラスはどうするであろうか。
He has big influence to fix the plan which the committee executes.
彼はその委員会が実行する計画の決定に大きな影響力を持っている。
If you are going abroad, it's necessary to have a passport.
海外へ行くのならパスポートの所持が必要です。
He is rich, but his older brother is poor.
彼は、金持ちだが兄は貧乏だ。
You don't need to carry lunch with you.
弁当を持っていく必要はないですよ。
More and more women have their own careers and are economically independent of their husbands.
今日では、きちんとした職業を持ち、夫に経済的に依存する必要がない女性がふえている。
He has a camera.
彼はカメラを持っています。
He who carries nothing loses nothing.
持たざる者失せず。
Can an omnipotent God create a stone so heavy that even He may not lift it?
万能の神は、自分が持ち上げることのできない重い石を創ることができるのか?
He holds only vague opinions about politics.
彼は政治についてはあいまいな見解しか持っていない。
The box was too heavy for him to lift.
その箱は重過ぎてかれには持ち上げられなかった。
I wonder if these shoes will last well.
この靴は長持ちするかな。
He has no political ambition.
彼は政治的な野心を持っていない。
I want a jacket shaped like yours.
私は君が持っているような形の上着がほしい。
I have a lot of cameras.
私はたくさんカメラを持っている。
He seems to be rich now.
彼は金持ちらしい。
The king of this country isn't a person, but a divine beast with three pairs of wings said to be in far away in the sky.
この国の王は人ではなく、はるか天空に居られるという三対の翼を持つ神獣なんだ。
What a lovely doll that girl has!
その女の子は何とかわいい人形を持っているのだろう。
Do you have your passport?
パスポートをお持ちですか。
He has more money than he can spend.
彼は使い切ることが出来ないほどのお金を持っている。
She has a kind heart.
彼女は優しい心を持っています。
But for his steady support, my venture would have resulted in a failure.
彼の安定的な支持が無ければ、私の事業は失敗に終わっていただろう。
It's a good idea to bring something to slip on over your bathing suit.
水着の上に羽織られるもの持っていったほうがいいね。
I feel hopeful about the future.
私は将来に希望を持っている。
It is clear that he is rich.
彼が金持ちなのは明らかだ。
I doubt his abilities even though I'll admit he is honest.
彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。
My brother has many more good books than I do.
私の兄は、私よりずっと多くの良書を持っている。
By the way, the pastry known as "Shu Cream" in Japan is not known under this name neither in England nor in France. If you ask for a "Shu Cream" in England, you will end up comically receiving shoe shine.