The fingerprints left on the weapon correspond with the suspect's.
凶器に残された指紋は容疑者のものと一致する。
Masao studies history under Prof. Ito's guidance.
正雄は伊藤教授の指導のもと歴史を研究している。
Both leaders should be brought together to bring down the curtain on generations of feuding between the two clans.
両家の何代にもわたる不和を解消するために、両家の指導者を会わせるべきだ。
The commanding officer led his army into enemy territory.
指揮官は軍を率いて敵地に入った。
I'd like to make a person-to-person call to Japan.
日本へ指名通話をお願いします。
Would you show me some rings?
指輪をいくつかみせてくださいませんか。
I can easily touch my toes.
ぼくは手が足の指に楽々とどくよ。
No one had the heart to say he was wrong.
だれも彼の間違いを指摘するだけの勇気がなかった。
The diamond in this ring is polished.
この指輪のダイヤは研磨してある。
Mayuko got a cut on the finger.
マユコは指に切り傷を作った。
I'll follow your instructions.
私はあなたの指図どおりにそれをいたします。
The manner in which the new salesman made top sales level was an eye-opener to his supervisor.
その新米のセールスマンが、トップの販売実績をあげたやり方は指導員の目を見はらせた。
He is our leader, and must be respected as such.
彼はわれわれの指導者である、だからそれなりに尊敬しなければならない。
The precision ratio is an index that indicates how many articles meet the search criteria out of all of the articles retrieved.
適合率とは取り出した記事のうち、どの程度の記事が検索条件に合っているかを示す指標です。
He called me by name.
彼は私を名指しでよんだ。
Is it OK for me to remove my wedding ring and go to a dating party when I have a pregnant wife?
妊婦妻がいるのに結婚指輪外して合コンに参加してもいいですか?
With great effort I held his eyelids open with my fingers and dropped in the eye medicine.
一生懸命指でまぶたを広げて目薬を差しました。
The diamond was set in a gold ring.
ダイアモンドは金の指輪にはめ込まれていた。
She pointed her finger at him.
彼女は彼を指さした。
Every Tuesday her fat little fingers flew like birds up and down the keys of song too.
毎週火曜日には、先生のころころした小さな指がピアノの鍵盤をあちこちと鳥のように飛びはねていました。
They campaigned for racial equality.
彼らは人種の平等を目指して運動した。
Can you identify which coat is yours?
どのコートがあなたのか指摘してください。
Dorothy and her friends continued their journey heading for Emerald city.
ドロシーたちはエメラルドの都を目指して旅を続けた。
He pointed out that the former was inferior to the latter in some respects.
いくつかの点で、前者は後者よりも劣っていると彼は指摘した。
Lincoln is admired because of his leadership.
リンカーンはその指導力のために立派だと見なされている。
The boy's fingers moved in this pockets. Then he replied, "Eleven."
男の子はポケットの中で指をもぞもぞ動かす。そして答えた。「11だよ!」
Our teacher called our names in turn.
先生は私たちを順番に指名した。
Excuse me. I'd like to point out three errors in the above article.
失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。
He made a dash for the bus.
彼はバスを目指して懸命に走った。
The fingerprints left on the weapon match the suspect's.
凶器に残された指紋は容疑者のものと一致する。
The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do.