Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She shook the rug to get the dust out of it. 彼女はゴミを払い落とすために敷物を振った。 If you act like a child, you'll be treated like a child. お前が子供のような振る舞いをするなら子供として扱われるぞ。 He shook his head. 彼は首を横に振った。 I swung my leg over the fence. フェンスの向こう側に片足を振り出した。 I was offended at his behavior. 彼の振る舞いに腹が立った。 Her gestures convey no meaning to me. 彼女の身振りは私にはわからない。 He shook his head back and forth. 彼は首を前後に振りました。 Don't give yourself airs. 勿体振るのはやめてくれ。 It was all-or-nothing and we struck out spectacularly. 乾坤一擲の大勝負。情けないけどこれが見事空振りに終わったんだなあ。 He never looked back. 彼は決して振り返って見ませんでした。 She behaved quite foolishly. 彼女はずいぶん愚かな振る舞いをしたものだ。 Bob waved to everyone he saw. ボブは会う人には誰にでも手を振った。 She made believe that she was sick. 彼女は病気の振りをした。 Don't be so wild, Jack. ジャック、そんなに乱暴に振る舞うな。 Surprised at her behavior, he could not say a word. 彼女の振舞いに驚いてしまい、彼は一言もいえなかった。 In looking back, I feel deeply grateful to my parents. 振り返ってみて、私は両親に感謝の念を覚えます。 Shake before using. よく振ってから使用してください。 His behavior at the party was so humorous that I could not help laughing. そのパーティーで彼の振る舞いはあまりに滑稽だったので、私は笑わずにはいられなかった。 My dog is wagging his tail. 私の犬が尾を振っている。 He motioned me to stand up. 彼は私にたちなさいと身振りで合図した。 He speaks as if he had read the book before. 彼はまるでその本を以前読んだことがあるような口振りである。 He is always taking his own way in anything. 彼は何事においてもいつも思い通りに振る舞っている。 You can't spend what you don't have. 無い袖は振れぬ。 She has a rude manner. 彼女の振る舞いは荒々しい。 If you behave like a servant, you'll be treated like a servant. 召使いのように振舞っていると、召使いのように扱われるぞ。 Turning around, Jesus saw them following and asked, ‘What do you want?’ イエス振反りて、その從ひ來たるを見て言ひ給ふ「何を求むるか」。 The dog, wagging its tail, followed its master. その犬は尾を振りながら、主人の後についていった。 She waved at him. 彼女は彼に手を振った。 Please transfer 450 dollars to my account. 450ドル、私の口座に振り込んでください。 Please behave like an English gentleman. 英国紳士のように振舞ってください。 If you act like a child, you will be treated as such. お前が子供のような振る舞いをするなら子供として扱われるぞ。 To behave like that, he must be out of his mind. そんな風に振る舞うとは彼は頭がおかしいにちがいない。 You can not be rude to everyone and expect to get away with it forever. みんなに無礼な振舞をして、そのとがめを受けないでいられるとは考え。 He pretended not to hear me. 彼は僕の言うことを聞こえない振りをした。 I was offended by his behavior. 彼の振る舞いに腹が立った。 She pretended illness as an excuse. 彼女は言い訳として病気の振りをした。 I love to hear a grandfather clock chime. 大きな振り子時計の鐘の音を聞くのが大好きなんです。 All the children sat up and behaved themselves at the party. パーティーでは、子供たちは皆寝ずに起きていて行儀よく振る舞った。 I am confused by your frenzied behaviour. 狂暴な振る舞いので間違っている。 He bore himself well at the ceremony. 彼はその式典で堂々と振る舞った。 After only 36 months, Koko could use 184 signs. わずか36ヶ月後に、ココは184語にあたる手振りを使うことができた。 Don't be so down in the dumps. You just got dumped, that's all. 彼女に振られたくらいで、そんなに落ち込むなよ。 The child pretended that it was asleep. その子は眠っている振りをした。 His behavior was that of a gentleman. 彼の振る舞いは紳士の振る舞いであった。 It is an important thing for the dance that you don't work outside of a choreographed sequence. そのダンスでは振り付け以外の動きをしないことが大切だ。 If you act like a fool, you must be treated as such. あなたが馬鹿者のように振る舞えば、馬鹿者として扱われる。 I cannot look back on my adolescence without feeling depressed. 自分の思春期を振り返ると、いつも憂うつな気分になる。 The boy made believe he was too ill to go to school. 少年は病気がひどくて学校をいけない振りをした。 Tom can't put up with Mary's behavior anymore. トムはメアリーの振る舞いにこれ以上我慢することができない。 Kei is startled by that question, but shakes her head as it to say that it's nothing. 圭はその問いにギクリとさせられたが、頭を何でもないといいたそうに横に振る。 One of them is gestures. その一つは身振りである。 She turned around quickly. 彼女はすばやく後ろを振り向いた。 She always acts politely toward everybody. 彼女は誰にでも常に礼儀正しく振る舞う。 Tom was thrown from his horse. トムは馬から振り落とされた。 The flu struck the metropolitan area. インフルエンザが都市部で猛威を振るった。 I will be back to square one and have to take the classes over. 振り出しに戻ってその授業をまた取らなければならない。 His behavior is beneath criticism. 彼の振る舞いは批判にも値しない。 Shake the bottle before using. 使用する前に瓶を振ってください。 Your behavior is creating a lot of problems. 君の振る舞いは多くの問題にぶつかった。 He took her cubs, and ran up the mountain without looking back. 彼は小熊を連れ去り、振り返らずに山を駆け上がった。 "Well, it's hot again today, isn't it?" "That's one more time you've started with a bland topic." 「いやー、今日も暑いね」「また当たり障りのない話を振ってきたわね」 She was only pretending to be asleep. 彼女は眠っている振りをしていただけだった。 He deals fairly with people. 彼は人に公正に振る舞う。 The mean value of the frequency decreases with increasing amplitude. 周波数の平均値は振幅の増大にしたがって減じる。 She has no qualms about being violent towards her children. 彼女は自分の子供に平気で暴力を振るう。 You may be free to do what you like. ここでは自由に振る舞っていいですよ。 The boss allotted tasks to his men. 上司は部下に仕事を振り分けた。 The boy made believe he was too ill to go to school. 少年は病気がひどくて学校へ行けない振りをした。 Old people look back on the past too much. 老人は過度に昔を振り返る。 If it had not been for your foolishness, we would never have been in that trouble. あなたのばかげた振る舞いがなかったら、私たちはあんな面倒にあわなかったろうに。 From the way they talked, I presumed they were married. 彼らの話し振りから、私は彼らが結婚していると推測した。 He must be crazy to behave like that. あんな風に振る舞うなんて彼は気が狂ってるに違いない。 He was very friendly to everybody. 彼は誰にでも愛想よく振る舞った。 He looked back reproachfully. 彼はとがめるように振り返った。 When I look back on my life, I realize how much time I wasted. 人生を振り返ってみると、私はいかに多くの時間を浪費したかがわかる。 Therefore, we try to persuade people not to have cash, to have money electronically transferred. ですから私たちは、社員が現金ではなく、エレクトロニクスによる振替でお金を受け取るよう、説得に努めているのです。 Don't look back. 後ろを振り返るな。 When I was in Paris, I became acquainted with two or three painters, and I went to visit their atelier from time to time. I was always fascinated by their method of work and their way of life. 私は巴里滞在中、二三の画家諸君と識り合ひになり、ちよいちよいアトリエを訪ねるやうなこともあつたが、いつでもその仕事振り、生活振りに多大の興味を惹かれた。 Enclosed is a copy of the bank transfer receipt. 念のため、銀行振込の領収書のコピーを同封いたしました。 The player swung the bat at a ball. その選手はボールを狙ってバットを振った。 We communicated with each other by gesture. 我々はお互いに身振りで意思を伝えあった。 The caged tiger lashed its tail. 檻に入れられた虎は盛んに尾を振った。 His dress is that of a gentleman but his speech and behavior are those of a clown. 彼の身なりは紳士のそれだが、その言葉づかいと振る舞いはいないか者のそれである。 Just as we were leaving the exam room the doctor waved his hand saying, 'bye-bye'. 診察室を出る間際、先生が「バイバイ」と手を振ってくださいました。 That way of speaking is peculiar to people in this part of the country. あの話し振りはこの地域に住んでいる人々に特有のものである。 He shook his head as if to say No. 彼は「いやだ」といいたげに首を振った。 The boy pretended that he was too sick to go to school. 少年は病気がひどくて学校に行けない振りをした。 You may act as you wish. 君の好きなように振舞って良い。 I often look back at my younger years. 私はしばしば若い時を振り返る。 He behaved as if he were crazy. 彼はまるで気が狂ったように振る舞った。 She got angry at his rude behavior. 彼女は彼の無作法な振る舞いに腹を立てた。 Bob waved to whomever he saw. ボブは会う人には誰にでも手を振った。 Another event that has the same behaviour would also be fine. 同様に振る舞う他のイベントでも結構です。 The dog followed its master, wagging its tail. 犬は尻尾を振って、主人を追いました。 She waved at me before she got on board the plane. 彼女は飛行機に乗り込む前に、私に手を振った。 He waved goodbye to us. 彼は手を振って我々に別れを告げた。 He held the wheel with one hand and waved to me with the other. 彼は片手でハンドルを握り、もう一方の手を私のほうに振った。 He did not like her manner of speech. 彼は彼女の話し振りが気に入らなかった。 She waved good-bye to me. 彼女は手を振ってさよならした。 High tax and poor sales bankrupted the company. 高い税金と売上不振が同社を破産させた。