Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The entertainment expense was borne by our group. 接待費はうちのグループが負担させられた。 France borders Italy. フランスはイタリアと国境を接している。 He was interviewed for the job, but couldn't get it. 彼はその就職の面接を受けたが就職できなかった。 He interviewed the suspect today. 今日、彼は容疑者に接見した。 A truck came into contact with the bridge supports. トラックが橋梁に接触した。 Access to A is available from B. AへはBから近接ことができる。 Relative pronouns perform as 'conjunction + pronoun'. 関係代名詞は「接続詞+代名詞」のはたらきをしています。 I will personally be responsible for it. 私が直接あなたを訪問します。 It was discovered that less than one child in a hundred had been inoculated against endemic disease. 風土病に対する予防接種を受けていたのは100人中1人にも満たないということが見出された。 Another change in family life is the attitude of parents toward children. 家族生活に見られるもう一つの変化は、両親の子供に対する接し方である。 It will soon be possible for us to go direct to New York by air. まもなく飛行機で直接ニューヨークへ行くことができるようになるだろう。 In interviewing John for the job, we must take into account that he has very bad eyesight. ジョンと就職の面接をする時には、彼が極めて視力が弱いということを考慮しなければならない。 They announced that a storm was coming. 嵐が接近していると発表された。 And it is only a very short step from there, to perception which occurs in the absence of all immediate signals and has to be labeled extrasensory. そして、こうしたものからほんのわずかしか隔たっていない知覚が、直接的な信号がまったくないのにおこる、「超感覚的な」というレッテルを付けざるを得ない知覚なのである。 The reporter learned about war at first hand. そのレポーターは戦争について直接に知った。 Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on. 接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。 He tried getting closer to her using every possible means. 彼はあの手この手を使って彼女に接近しようとした。 It's obvious but the connection between people is "words". It is by those words that thoughts are shared and arguments carried out. あたりまえだが、人と人との接点は「ことば」である。その言葉によって、考えを共有し、議論している。 You must not keep in touch with him. 彼と接触を保ってはいけない。 I was vaccinated against the flu. インフルエンザの予防接種を受けた。 Japan needed contact with the Western countries. 日本は西洋諸国との接触を必要とした。 No sooner has one typhoon passed than the next one approaches. 1つが通り過ぎたかと思うと、すぐに次の台風が接近する。 You're not going to get electrocuted just by directly touching a 1.5V battery. 1.5V乾電池を直接触っただけでは感電死することはないでしょう。 She kissed me like anything. 彼女は、激しく私に接吻をした。 She was interviewed for jobs. 彼女は就職の面接を受けた。 Sorry, but I want to tell him this news face to face. すみませんが、私はこの知らせを彼に直接会って話してあげたい。 I was ushered into the drawing room. 私は応接間に案内された。 He is in touch with all kinds of people. 彼は色々な種類の人と接触する。 The job-seeking season is starting earlier each year and it's the mass media that are causing that trend by moving up their job interview schedule. 就職活動の時期は早まる傾向にあり、マスコミ各社の面接がその先頭にたっている。 According to the weather forecast, the typhoon is approaching Okinawa. 天気予報によると、その台風は沖縄に接近しているそうである。 Typhoon No.9 is approaching Shikoku. 台風9号は四国に接近している。 A study reports that 53,000 Americans die each year as a result of secondhand smoke. ある研究の報告によれば、間接喫煙の結果53、000のアメリカ人が毎年死亡しているそうだ。 What he thought was bound up with Buddhism. 彼の考えは仏教と密接に結びついていた。 The sense of humor is mysteriously bound up with national characteristics. ユーモアを解する心は、国民性と密接に結びついているが、その結びつき方は不思議である。 Why don't you consult an attorney in person? 直接自分で弁護士に相談したほうがいいんではない。 In other words, the merits, etc. of making detours are the consideration of the attitudes of the landowners whose property the line would cross, the convenience of other towns and villages, as well as connection with other railway lines. すなわち、その路線が通る土地の所有者の意向、他の町や村の便宜をはかるために、あるいは他の路線との接続をはかるために迂回することのメリットなどである。 How do you access the Internet? インターネットにはどうやって接続しますか。 Then I slipped out the card (no water leaks out because no air can come in - the rim is too close to the table for that). その後、カードを引き抜いた(空気はまったく入っていないので水は漏れない。グラスの縁はぴったりテーブルに接しているから)。 I tried to get in touch with the police. 私は警察と接触をとろうと試みた。 The woman whom they interviewed yesterday has been given the job. 彼等が昨日面接した女性はその職を与えられた。 I have to have an interview before taking the examination. 私は試験を受ける前に面接を受けなければならない。 Would you like to come in for an interview next week? 来週面接においでいただけますか。 He comes into contact with all kinds of people. 彼はあらゆる種類の人と接触する。 You must bring the person who is immediately concerned with the accident. その事故に直接関係のある人をつれてきなさい。 He will be contacting you directly. 彼はあなたに直接連絡すると思います。 I got the information from him directly. 私は彼から直接にその情報を得た。 Japan's foreign direct investment reached $10 billion last year. 日本の昨年の海外直接投資は100億ドルに達した。 He tried to approach her by every possible means. 彼はあの手この手を使って彼女に接近しようとした。 You'll have to play it by ear at the interview. 面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。 The interview went off so well that he got the job. 面接はうまく運んだので彼は就職できた。 He tried to approach her using every possible means. 彼はあの手この手を使って彼女に接近しようとした。 It was announced that a typhoon was approaching Kyushu. 台風が九州に接近していると発表された。 Germany borders on France. ドイツはフランスと境を接している。 In America 'rebate' is widely recognized, generally as an incentive where makers give back directly to consumers. 米国において「リベート」は、主にメーカーが消費者に直接提供するインセンティブ手段として広く認識されている。 Have you been in contact with one of your old school friends recently? 最近、学校時代の旧友と接触がありましたか。 I spoke to the principal himself. 私は校長先生に直接話をしました。 California and Nevada border on each other. カリフォルニアとネバダは互いに接している。 He didn't have MMR shots in Japan. MMRの予防接種は日本で受けていません。 Can I call directly? 直接電話できますか。 I heard about it at first hand from my neighbor. 私はそのことについて隣の人から直接聞きました。 His land abuts on the road. 彼の土地は道路に接している。 My future is closely bound up with the finances of my firm. 私の将来は会社の経済状態と密接に関係している。 You just have to understand what sort of thing the suffix '-osity' is. 「—osity」という接尾辞がどういうものかを理解すれば良い。 Select the graft point after imagining how the branches will extend and fruit grow. 枝が伸び、実が成ることを想定して接ぐ場所を選びましょう。 Smith's approach differs greatly from others in that he did not take the affixation into consideration. スミスのアプローチは、接辞付加ということを考慮に入れない点でほかと非常に異なっている。 Thank you for coming in for the interview. 面接にお越しいただきありがとうございました。 Your questions were too direct. 君の質問は直接的すぎた。 Homeroom teachers should make every effort to keep in touch with their students. 担任の教師は自分の生徒たちと接触を保つようあらゆる努力をすべきだ。 The house verges on the river. その家は川に接している。 I haven't met him in person, but I know of him. 私は彼に直接会ったことはありません。でも、彼のことは知っています。 I did well at the interview! 面接はうまくいきました! We received an immediate answer to our letter. われわれは直接手紙の返事を受け取った。 I've got to get some shots. 予防接種を受けていかなきゃいけない。 He is in touch with all kinds of people. 彼はいろいろな人種の人と接触している。 The hotel adjoins a lake on the east. そのホテルは東側は湖に接している。 Few men have direct access to the president. 大統領に直接会える人はごくわずかだ。 The employees' interests are bound up with those of the corporation. 従業員の利害は会社の利害と密接な関係を持つ。 Opinion against the direct tax was dominant. 直接税に反対する意見が支配的だった。 My hometown is adjacent to the ocean. 僕の郷里の町は海に接している。 Physical changes are directly related to aging. 肉体的変化は直接、高齢化と関係がある。 Why not talk to her about it directly? なぜ、彼女に直接言わないの。 Our country borders on several countries. 我々の国はいくつかの国々と境を接している。 Did the interview go well? 面接はうまくいった? A big typhoon is approaching. 大きな台風が接近している。 The approach of spring brings warm weather. 春の接近は暖かい天候をもたらす。 A conservative tie is preferable to a loud one for a job interview. 就職の面接には派手なネクタイよりも地味なネクタイの方が好ましい。 Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for. 典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。 Because her parents got divorced, the girl had hardly any contact with her father. 両親が離婚したため、その少女はほとんど父親との接触がなかった。 This is closely bound up with the question. これはその問題と密接な関係がある。 Mexico is a nation that borders the United States. メキシコは、アメリカ合衆国と国境を接する国だ。 The race went down to the wire. レースはもつれた接戦となった。 Please connect a controller. コントローラーを接続してください。 The stirrup rests on the oval window of the inner ear. アブミ骨は内耳の前庭窓に接している。 The actions of Coen, directly commanding the cruise at the time of the accident, are of utmost significance. 事故当時に航行を直接指揮していたコーエン哨戒長の行動が最大のポイントとなる。 It was really close. 接戦でしたね。 As a rule, I prefer people who deal with matters of this kind directly with those involved. 概していえば、この種の問題では直接人々と関わる人が好きだ。 Sorry, but I want to tell her this news face to face. すみませんが、私はこの知らせを彼女に直接会って話してあげたい。 The newspaper said that a typhoon was approaching. 新聞によると台風が接近中であった。 I was interviewed for a job. 就職の面接を受けた。 Several years ago, in the course of being interviewed for a job, I was introduced to a competitor for the position. 数年前、ある仕事を得るために面接を受けているときに、私はその職を求める競争者に紹介された。