The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '接'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
How did your interview go?
面接はどうでしたか。 Mensetsu wa dōdeshita ka
She has no chances of coming in contact with foreigners.
彼女は外国人と接触する機会がない。
New indirect taxes were imposed on spirits.
新たな間接税が強い酒類に対して課せられた。
Today's paper says that a big typhoon is approaching.
今日の新聞によれば、大型の台風が接近中のようだ。
There is a lake on the east of the village.
村の東に接して湖がある。
This fluid can be substituted for glue.
この流動体は接着剤の代用になります。
I'll personally visit you.
私が直接あなたを訪問します。
Several years ago, in the course of being interviewed for a job, I was introduced to a competitor for the position.
数年前、ある仕事を得るために面接を受けているときに、私はその職を求める競争者に紹介された。
He tried to approach her by every possible means.
彼はあの手この手を使って彼女に接近しようとした。
It was really close.
接戦でしたね。
In interviewing John for the job, we must take into account that he has very bad eyesight.
ジョンと就職の面接をする時には、彼が極めて視力が弱いということを考慮しなければならない。
Opinion against the direct tax was dominant.
直接税に反対する意見が支配的だった。
Germany borders on France.
ドイツはフランスと境を接している。
Homeroom teachers should make every effort to keep in touch with their students.
担任の教師は自分の生徒たちと接触を保つようあらゆる努力をすべきだ。
I got the information at first hand.
私はその情報を直接手に入れた。
Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.
私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
Relative pronouns perform as 'conjunction + pronoun'.
関係代名詞は「接続詞+代名詞」のはたらきをしています。
She needs another DPT shot.
もういちど三種混合の予防接種をしなければならないのです。
Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on.
接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。
I come into contact with all kinds of people in my work.
私は仕事であらゆる種類の人と接触する。
He didn't have MMR shots in Japan.
MMRの予防接種は日本で受けていません。
I'll personally visit you.
私が直接お伺いします。
I became accustomed to public speaking, so I think that's been useful when taking job interviews.
人前で話すことに慣れたので、面接には役立ったと思う。
The employees' interests are bound up with those of the corporation.
従業員の利害は会社の利害と密接な関係を持つ。
The entertainment expense was borne by our group.
接待費はうちのグループが負担させられた。
I absolutely love going to concerts not just because I get a chance to meet the musician or singer but because of the wondrous feeling of a live performance.
Mexico is a country whose borders adjoin with those of the United States.
メキシコは、アメリカ合衆国と国境を接する国だ。
Can I dial direct?
直接ダイヤルできますか。
I did well at the interview!
面接はうまくいきました!
A truck came into contact with the bridge supports.
トラックが橋梁に接触した。
My future is closely bound up with the finances of my firm.
私の将来は会社の経済状態と密接に関係している。
Would you like to come in for an interview next week?
来週面接においでいただけますか。
Both Canada and Mexico border on the United States.
カナダとメキシコは両方とも合衆国と接している。
I sent an email to an old friend of mine. We haven't kept in touch for awhile, being that the last time we met was over two years ago and haven't contacted each other since. There's no reply from her yet. I'm starting to get anxious.
Because her parents got divorced, the girl had hardly any contact with her father.
両親が離婚したため、その少女はほとんど父親との接触がなかった。
We'll give an interview in the afternoon.
午後に面接を行います。
The interview went off so well that he got the job.
面接がとてもうまくいったので、彼はその仕事についた。
She had three DPT shots before.
前に三種混合の予防接種を3回やりました。
Typhoon No.9 is approaching Shikoku.
台風9号は四国に接近している。
The woman whom they interviewed yesterday has been given the job.
彼等が昨日面接した女性はその職を与えられた。
Our country borders on several countries.
我々の国はいくつかの国々と境を接している。
California and Nevada border on each other.
カリフォルニアとネバダは互いに接している。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.
理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
Germany adjoins The Netherlands.
ドイツはオランダと接している。
You'll have to play it by ear at the interview.
面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。
I have seen him on TV but not in the flesh.
テレビで見たことはあるが直接本人に会ったことはない。
Can I call directly?
直接電話できますか。
If you have a certificate of immunization, please bring it when you come.
もし予防接種証明書があったらお持ちください。
Smith's approach differs greatly from others in that he did not take the affixation into consideration.
スミスのアプローチは、接辞付加ということを考慮に入れない点でほかと非常に異なっている。
A study reports that 53,000 Americans die each year as a result of secondhand smoke.
ある研究の報告によれば、間接喫煙の結果53、000のアメリカ人が毎年死亡しているそうだ。
It's obvious but the connection between people is "words". It is by those words that thoughts are shared and arguments carried out.
あたりまえだが、人と人との接点は「ことば」である。その言葉によって、考えを共有し、議論している。
I've got to get some shots.
予防接種を受けていかなきゃいけない。
He found it very hard to keep the conversation going.
話の接ぎ穂がなくて困った。
Dutch is closely related to German.
オランダ語はドイツ語と密接なつながりがある。
The reporter learned about war at first hand.
そのレポーターは戦争について直接に知った。
I haven't met him in person, but I know of him.
私は彼に直接会ったことはありません。でも、彼のことは知っています。
The hotel adjoins a lake on the east.
そのホテルは東側は湖に接している。
Why don't you consult an attorney in person?
直接自分で弁護士に相談したほうがいいんではない。
He is in touch with all kinds of people.
彼は色々な種類の人と接触する。
Germany borders on France.
ドイツはフランスに隣接している。
Taxes consist of direct taxes and indirect ones.
税は直接税と間接税からなっている。
Mexico is a nation that borders the United States.
メキシコは、アメリカ合衆国と国境を接する国だ。
It is the correct approach to modern ski technique.
それは近代スキーの技術への正しい接近法である。
He tried getting closer to her using every possible means.
彼はあの手この手を使って彼女に接近しようとした。
How do I access the Internet?
インターネットにはどうやって接続しますか。
He was the first man I interviewed for the job.
彼はその仕事で私が面接した最初の人だった。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.
典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
You just have to understand what sort of thing the suffix '-osity' is.
「—osity」という接尾辞がどういうものかを理解すれば良い。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.
われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
She is closely associated with the firm.
彼女はその会社と密接な関係がある。
Don't go into this drawing room now.
今この応接間に入ってはいけません。
According to the weather forecast, the typhoon is likely to approach the coast.
天気予報によると、台風は沿岸に接近しそうだ。
The job-seeking season is starting earlier each year and it's the mass media that are causing that trend by moving up their job interview schedule.
就職活動の時期は早まる傾向にあり、マスコミ各社の面接がその先頭にたっている。
I am in touch with him.
彼とは個人的な接触がある。
There is close relationship between supply and demand.
需要と供給の間には密接な関係がある。
In other words, the merits, etc. of making detours are the consideration of the attitudes of the landowners whose property the line would cross, the convenience of other towns and villages, as well as connection with other railway lines.